2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
公園へくだものとチーズと飲み物を持って木陰に座ってかんぱい。芝生と、ありんこもいっしょに、お祝い。生きとし生けるものみんなで、おいわい
2008年05月31日
コメント(2)
あれこれ悩むフリをしてくねくね、考えているのもけっこう、たのしい。だってさ~だからさ~でもさ~そうはいってもね~これは、女性脳のなせるワザなのかしらね。でも、ときには(男らしく?)スパッと行動に出る!するとガバっと大きな進展がやってきたりしてそれもそれで楽しい。今日は、小さな一歩で大きな進歩があった日。男脳の活躍Dayだったのでしょうか?
2008年05月29日
コメント(0)
そして、ライナスの毛布は1枚とお別れしたところで終わりじゃない人生はつづくあまりにも馴染みすぎて気づかない身にまとった毛布はまだあってそれに気づきお別れするときがいつか、またやってくる。どの毛布もとても大事そして、卒業するときがくる
2008年05月27日
コメント(0)
いつの頃からか大事になったもの肌身はなさずなくてはならない存在ライナスは幼いライナスであり続けられるから毛布を持っていていいし、むしろ持っていてほしいただ、わたしたちにはもう必要じゃなくなっててもう持ち続けなくていいものがたくさんあってそれを見なおして整理してサヨナラするときが来るずっと大事にしてきたから親友をなくすようにさみしく感じるかもしれないでももう毛布は、役目を終えたのだ毛布だって、もう休みたいかもしれないじゃないか思い出の箱にしまっておこうそこは、誰にも、何にも、邪魔されない大切な場所だからね。いつまでもあるからね。毛布はいつまでもあたたかく見守って応援してくれているからだいじょうぶ。もう、毛布なしで歩いていこうあたらしい一歩を踏み出そう
2008年05月25日
コメント(0)
君が腕をのばし腕を通すシャツあざやかな。まぶしく夏はもうstart きって
2008年05月23日
コメント(0)
あ、雨だと気づいて開く傘パラ、パ、パラ、ラ、パ・・・唄う傘こんなに雨。気づくわたしパラ、パ、パラ、ラ、パ・・・うたうわたし
2008年05月21日
コメント(0)
なにがあろうとなかろうといい日とかツイてないとか・・・意味づけは、ぜんぶ自分でしてる。自分の見方しだい。それに、1日の始まりに、ああ~今日はいい日だよ~と予告してしまえば、そうなる。今日はいい日!って言ったら、そうなる。どんなことが起こってもいい日なんだから、必ずいいことにつながってる。都合よく解釈しちゃえばこっちのもの!ぜんぶ、自分の味方よ~!
2008年05月19日
コメント(2)
しばらくの間、自分の中で、悩むというほどでもないけれどどうもスッキリ感が持てなかったことが、ようやく腑に落ちた。それもこれも、自分は【価値観型】の考え方を大事にしなくちゃうまくいかないのに、無理して急にビジョンを考えようとしてしまったから。ああ、基本を忘るべからず。。。奇しくも、ちょうどいま6月1日(日)のショートセミナーの準備中。 ↓ ↓ これ 『 価値観型・ビジョン型セミナー 』 ~タイプによって違う成功法~こうやって、何度も何度も私に気づかせてくれるきっかけが必要なときに、やってきてくれる!なんてありがたい環境なんだろう。。。そして、私はこの、何度となく私を助けてくれた「価値観型・ビジョン型」の考え方をまた一人でも多くの方に知ってもらい、ああ、救われた・・・ とか、ほっとした・・・とちょっとでも思ってほしいなあ、と想うからこそ、今日もがんばっちゃってるのです。↓セミナーについてくわしくは、『 価値観型・ビジョン型セミナー 』 ~タイプによって違う成功法~http://www.pk-p.com/seminar/cam/cam0207/index.html
2008年05月17日
コメント(0)
望まないけれどいつのまにか身につけてしまった信念は書き換えればいい。 (方法は、まあ、さておき;;)のだけれど、信念をいろいろ挙げていくうちに案外、いい信念もたくさん持っていることに気づいたりしてそれを再認識するっていうのもとても自分のリソースになるものだなあと気づく今日この頃。これって良い・悪いの両面から、埋めていく感じで倍速な嬉しさ。
2008年05月15日
コメント(0)
現代人として生きているとアタマでばっかり考えてバランスが悪くなるそういうころに、ちゃんと、カミサマは台風で気圧が不安定、アタマへの違和感によってカラダの存在を思い出させてくれるそして、自然というか、宇宙あってのジブン社会あってのワタシ仲間がいるから生きてるんだああ、生かされてるんだと思わずにいられない感謝とともに。忘れた頃にこういう機会がちゃんと用意されているのだ人生には。
2008年05月13日
コメント(0)
ああこれは初夏だと、思わずにいられない風夜に包まれふたりだけ切り取られたワンシーンのように今、おなじ時を。ひとつの場所に。なにも言わないけどほんの一瞬いっしょにいるなにも言っちゃダメこれは13番目の月だから
2008年05月11日
コメント(0)
うちのチーム(わたしたちのあいだでは、会社と言わずにこう言う)では、組織図ではなく、ソシオメトリー(というとムズカシそうなので)絵にします。いわゆる組織図よりもそのほうがぴったりくる。で、代表の書いた絶妙な手書きの絵をデータ化するのも、わたしのシゴトでこれまた楽しい!手書きをPDFとか画像にするのでなくそれらしく再現する。形とか大きさ、今回の絵は、お花とか木もあって勢いやキラキラ感、などもありみんなであれこれ相談してるときもさることながら、データ化してるときもとっても楽しいひとときだったのでした~
2008年05月09日
コメント(0)
目をつぶると光の世界が待っていて耳をふさぐと世界の音が聞こえる内側には、ハートの鼓動呼気は吸気とペアになりひたひたとここにいるしあわせがわたしを満たすわたしをみたしたしあわせはわたしをとおってつぎのだれかのもとに届くおおきな連鎖のちいさなかけらそれは、いつもここにある
2008年05月07日
コメント(0)
別段、もこみちファンというわけではないですがドラマおもしろい、、、随所で、ありえない=!という設定なのにわりかし周りは何気なく受け入れてたり相武紗季のすっとこどっこいな感じもかわいいねかえるちゃんグッズなども。ストーリーはいったい最後、どうなるんだろう?と思うときゅんと切ない・・・
2008年05月05日
コメント(0)
ものすごく悩み苦しみ涙した次の瞬間、ふんわり、どこからかいいにおいがしてきて、突如、おなかがすいてることに気づくそういえば、外は雨だ...次元の違ういろいろなことがいっぺんに起こっていっぺんに起こったことを感受するひとは、受容体
2008年05月03日
コメント(0)
すでに毎年恒例、ともいえる鹿野山合宿。今年も行って参りました。ああ。ことばで言い尽くせない!感動の嵐。満を持しておとずれた42の変化の嵐。可能性の嵐。今日から始まる人生。昨日までの自分がいとおしく、今日からの自分がもっといとおしい42の人生自分を信じられ、人を信じられ自分を愛し、人を愛す、42の人生自分だけじゃなく、家族やまわりの人にもっと深く影響していく連鎖のはじまり、42の人生これで終わりではなくこれは変化の一端で、どんどん、変わり続ける42の人生その節目にそのスタートに一緒にいさせてくれてありがとう。おめでとう、みんな。
2008年05月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1