2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
ある意味、運命の糸で結ばれた、ある種のご縁これは、何か深い意味があるのだ。同じ時代に同じ星に生きながら言葉を交わすことも、目にすることもない人が9割9分9厘くらいいることを考えたらどんな人であれ、どんなことであれ、関わりがある/あったということはそれだけでものすごいこと!なのだ!、と思う今日この頃。起こることすべてに感謝。
2008年06月30日
コメント(0)
I believe. 誰でも「自分らしく」生き「結果だせる」
2008年06月28日
コメント(0)
う~ん、難問だわ・・・どっちか選べと言われても。。。佐々木蔵之介 vs 堺正人いや~ん、困っちゃう**どっちも好きだわ。。。
2008年06月26日
コメント(2)
江國香織の『がらくた』。つい、一気読みしてしまい。ああ。どうして、こうも抽象的な、感覚的な、びみょうなところを表現できるのだろう・・・これまでに誰か、こういう人間関係をこんなふうに、書いていただろうか?とくに何も起こらないし何か終わるわけでもなく、なにも変わらないようでいて時間の厚みが、だんだんと全てがらっと変えてしまうような時間というもののおそろしさや、ものごとのはかなさ、甘く吸い込まれる、自覚のない誘惑や、そういうものが、突き放され、淡々とつづられて。「何書いてるのか、さっぱり分からん」という人が大勢いても、やむなし、という小説。しかしわたしは、読んで、ざわざわと胸が。具体的に身につまされる、とかではなくて「自分で気づかないこと」への愚鈍さと目に見えずしばりあう人間関係に「これでいいんだ」と安住することへの、恐怖。気づかないことが怖いわけでない。しばりあうことが嫌なわけではなく、安住、停滞というものを、どうもわたしはあまり好かないようだ。そして、愚鈍、安住、停滞、といった自分にとっては地雷である数々を知らず知らずに踏んでいるかもしれない(踏んでいるであろう)現実にこわくなるのだ。小説を通して。
2008年06月24日
コメント(0)
咳をしても一人 by 尾崎放哉ひとは、生まれてくるときも死ぬ時も、ひとり。自分の人生は自分で切り拓かねば。
2008年06月22日
コメント(0)
PCの画面で常に「金メダルサポートできるのは あと●●日」とカウントダウン表示するようにした。もちろん、わたしは直接サポートじゃない。でも、気持ちはいっぱい。カウントダウンを見るたびに日が経っていくのを実感しメダルも大事だけど終わったあともずっと続く、「人生たのしい、仕事たのしい」の世の中を作るための、活動。そんなの、ムリ、と言い放つ人がいてもでもわたしは信じる。「人生たのしい、仕事たのしい」と、みんなが思えて、ほんとにそんな世界。
2008年06月20日
コメント(0)
どんな仕事も価値があるしどんな仕事も意味がある。たかが事務作業、にしてもそれをすることで実は、その先に何千万の笑顔が。計り知れない勇気と希望が待っていたりするのだ。この、目の前の文房具の発注が、たかがクリックひとつが誰かや、その先の人がいいコンディション作るのに役立ったり、その影響でみんないい状態になっていって めぐりめぐって、世界で金メダルとる人へとつながって結果として日本全体を元気にできるのだ。みんな、つながってる。そう思えればたかが、無駄に思えるクリックひとつに、実は、大きな意味があることに気づける。これ、どこにでもある、ほんとの話。
2008年06月18日
コメント(0)
これから先、ある時点で必ず起こる、未経験の出来事。経験したことないから、という理由で逃げるわけにもいかない。それが起こらないようにもできない。さ、今、できることは何か?考えて、めいっぱい想像して、声を大にして、助けを借りて今までの知恵と経験を生かしてみんなで力を合わせて。信じて、進む。今までだって、ずっと「未経験」の連続だったのだ。人生は、一方向のみに進むから。みんな、誰しも、新しいことにぶち当たって、ぶち当たって、その連続。GOしかないのだ!
2008年06月16日
コメント(0)
なんだか、体に違和感。どうしてか、頭痛。もしかして、体が覚えてるのかも。あのときの、あれ。そのときの、それ。すっかり忘れたつもりがカラダは、おぼえてた。カラダは何を、語ってる?
2008年06月14日
コメント(0)
仕事でも遊びでも人づきあいでもビッグプロジェクトでも今度の休みでも最後、終わった時にどうなってるかを想像。場面、浮かぶ映像、イメージ笑い声や、ヤッター!!とか熱い想い、感覚・・・あれこれ思いを馳せこうなればいいな~、をどんどん増幅。そしてそのために、自分はどうする?どう過ごす?何をしてる?を想像。もいっかい最後、どうなればいいかを想って、あとは、流れに身を任せるのみ。相手を信じる。自分を信じる。
2008年06月12日
コメント(0)
古い話ですが。絶対彼氏(ドラマ)、が終わってしまいましたね。最後は、ナミダしましたわ。ロボットの言う言葉に。人を想うって、なんだろう?愛ってなんだろう?って、シンプルに突き刺さりました。そして、もともと家電好きだったのに加え、わたしは、ますます家電好きに。(もこみちは、ロボット=家電)今日は、あたらしいFAXが届いて嬉しい!買うまで、いろいろ調べるうちに FAXのスキャン機能はすでに絶滅、とか 受信データをSDで保存可能、とか 他のものと電波がケンカすることがある、とか、いろいろ分かって楽しかった。。。
2008年06月10日
コメント(0)
仲間で、ミーティング終了後にもまだ話していてこういう件が来るといいね、あんなルートでそんな展開で。。。とイメージをふくらませ数時間後、かなり近い話がやってきて!自分たちが一番びっくり。みんなのちからで引きよせたわね~**
2008年06月08日
コメント(0)
君は向こうむいてて寝てるつもりだろうけどねえねえ、耳が動いてるよって言ったら、しっぽがリズム打ち。ねえ、聞こえてるんじゃんっ!
2008年06月06日
コメント(0)
ふふ。おいしかった~。これ、紅茶味がなかったら選んでなかったな~。一生、食べなかったかも。人生、そんなもん。偶然で、いろんなものと出会う。たまたま、行き当たる。人やモノや、出来事。最初は、偶然。そして、それが連なっていく。だから人生、おもしろい。そして、わたしはマックの(噂の)「なぞのスプーン」と出会えて、そして、なぞが解明できたことが今とっても、嬉しい(笑)(Jさん、ごちそうさま☆)
2008年06月04日
コメント(0)
歩く鉄橋の真下を列車が通るその瞬間意識がとびからだは浮き時空の旅人になる光の速さで何者かになったジブンはどこかへと向かうどこへでも好きなところへ何者として?さすれば。さすらう私はいったいどこへどうしてその地へとたどり着くのだろう
2008年06月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


