2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
かれこれ5年もたつ。とても愛しく、一緒にいると濃密な時間。かけがえのない、存在。風貌は、堂々としてるけど実はやんちゃで、ちょっと気むずかしくて言うこと聞いてくれない。一緒にいる時間がなかなかとれずコミュニケーションがスムーズにいかない。想いが伝わらない・・・わたしのことをどう思っているのか分からない。片想いで悩む日々が長かった・・・わたしの、恋人。・・・ともいえる、チェロ。というか、チェロとの時間が恋だ。恋の初期段階は長く続いた。今もまだ、そうともいえる。しかしながら、少し意思の疎通がはかれることが多くなり息があう時間が増えてきた。そして、長い長いと思っていた弓がある日とつぜん、「あれ?こんなに短かったっけ?」と思えた。急に。先々週くらいに。ということは、持て余していた弓が少し使いこなせてきている、ということでは?おお!すばらしい。ますます惚れる予感!この恋は、まだまだ続きそう・・・
2008年11月30日
コメント(0)
今日もとてもいいことを学んだ。ひとつ、気になっていることにトライする。小さな一歩でいいから。そのとびらを開くと、先には新しい未来が待っている。未来は1つではなく、無限に広がっている。多くの選択肢、無限の可能性から「いつもと違うもの」を選んでみると思いもよらない、素敵なことが起こる。さっそくわたしも、ちょっと勇気をだして、そのとびらを開いてみた。いつもは選ばない選択肢。そうすると、あら。おもしろい、ちょっとワクワクするようなことがすぐに、起こった。ときには、新しいとびらを開くことも大事。
2008年11月29日
コメント(0)
今日もまた、体験会で初めて会うかたたちと、出会う。これまで歩まれてきた道とこれから進まれる道それがクロスする、今日という日。どんな素敵な方々とお会いできるのだろう。ワクワクする。本年最後!「セルフマネジメント体験会」http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html#taikenkai
2008年11月28日
コメント(0)
もやもや、とした状態のまま昨晩、ストップしたわたし。否が応でも時間がたつにつれだんだん、コトバが浮いてくる。いや、甘すぎて、ぐるぐるかきまぜたけど溶けない砂糖みたいに沈んでくると言った方が?そのコトバを外に出してみる。できるだけ、正直に、ありのままに。そして目で、見てみる。客観的に。どんなアクションをとればいいかわかれば、それでGO!まだ、明確にならなければ、しばし保留。いずれにしても、昨晩からは前進。何があってもなくても、前へ進むのだ!過去はもう戻らない。現在と、未来があるのみ。
2008年11月27日
コメント(0)
現代の生活を送っているとアタマでばっかり考えてしまう。理解し、判断し、分析し、結論を出す。。。でも、ときどき「しっくりこない」ことが出てくる。今日のわたしも、そうでした。そんな時は「からだ」にきいてみる。違和感を感じたりなんか変だ、おかしいしっくりこない胸や胃のあたりが、もぞもぞするそんな症状?があったらアタマの結論より「からだ」を優先してみる。アタマの結論には、ちょっと待った!をかける。ということで、今日のわたしは、ちょっと待った!状態で一日を終える。THE END
2008年11月26日
コメント(0)
ここが痛いとか、ギックリ腰とかなんとなく体全体がぎくしゃくしたり疲れていたり、でひとびとは整体や、マッサージへ行く。そして、ああ~、からだって、こんなに楽なんだ~わあ~、腕がぐるんぐるん回るって快感~へえ~、痛みがないって、こんなに気持ちいいんだ~ということに、後で気づく。後で。痛いさなかや、具合の悪い渦中ではあまりその重大さに気づかない。こころも同じ。生きるって、らくらくで、楽しくて毎日わらっていられる。イヤなことや、失敗もあるけどすぐに持ち直して、前へ進むエネルギーがわいてくる。家族や周りの人、同僚や友だち・・・と楽しく過ごして、笑い合い、伸ばしあう。それが本来の姿なのに、仕事はつらいもの人間関係は悩むもの家族は空気みたいな薄い存在生きてる実感がない笑うのは、たまにだすぐイライラするいいことは、なかなかこない(宝くじみたいに当たればラッキー)なーんて、思ってたりする。でもね、人生は、もっとおもしろくなる。毎日は、数百倍、楽しくなる。自分が、変わればすべてひっくり返る。ものの見方が変われば、180度変わる。やりたいことみつかるし好きなことやれるしもっと加速して、夢に近づける。もったいないな、と思う。早く気づいたもの勝ち!なんだと思う。残りの人生を、もっと濃く有意義にするには今日がスタート。なんでもいいから、始めてほしい、と思う。ひとつでいいから、何か止めてみてほしい、と思う。死ぬ間際に、後悔してほしくないから。そして、自分自身も、後悔したくないから今日は、以上を記すまで。
2008年11月25日
コメント(0)
目には、いつも素敵な映像が映っていて耳には、いつも素敵な音や声が飛び込んでいてからだは、いつも空気や温度を感じてからだの中では、いつも素敵なことが起こってるでも、大半に気づいていない。毎日がつまらないのではなく毎日起こっている素敵なことに気づいていないだけ。気づこうとしていないだけ。ほら、よく見て!耳を澄ませてみて!ゆっくり、大きく息を吸ってみて!頬をなでる、風を感じてみて!大地につけた足から、何か感じない?五感を開き、いしきをクリアにし、世界をくまなく感じる。「今、ここに、生きている」をかんじる自分と、世界が、一体になる感覚を味わう。誰しも、感じたことがあるのについつい、忘れている大切な感覚。*****わたしも、目の前に広がる光景を、ただただ眺め息を吸い込み、からだじゅうで感じ、それを思い出すようにしている。・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな体験をしたい/思い出したい方にお勧め~「今、ここに、いる」を味わいつくす~「セルフマネジメントセミナー」http://www.pk-p.com/seminar/cam/selfmng/
2008年11月24日
コメント(0)
今日、初めて会った方何度目かの方、共通してすばらしのはじぶんで、一歩を踏み出そうとしていること。何だかよく分からないけどとにかく、 自分が変わるために、 よりよく生きるために、 自分をもっと活かすために、 人との関係をよくするために、何かを始めよう!と一歩を踏む。それはとても勇気のいること。でも、足を出さないと、自分で出さないと、何も始まらない。何も、変わり始めない。ドミノ倒しの最初は、やっぱり自分で押さないと。今日お会いしたたくさんの人の、新しい一歩に、エールと、感謝と、ハグを捧げます!ありがとう!これからが楽しみですね!
2008年11月23日
コメント(0)
どうだろうか。たった今、自分について 自分自身について 自分を取りまく環境について 生活について 仕事、キャリアについて 家族について 人間関係について 未来について満足してる、と言えるだろうか?漠然とした不安やうまくいきそうな見通しが持てないそんなことはないだろうか?ゼッタイの自信があっても物事うまくいくとは限らないのに心配や不安や、成功の確信が持てないまま未来へ進んでいいのだろうか?・・・・・・・・・・・・・不安や心配は、誰が作りだしているか?成功や素晴らしい未来像は誰が作りだすか?それは、すべて自分。そして、作りだすのは「今」。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・変わる決心、変わりたいと願う気持ち。それさえあれば、いくらでも他の人がサポートすることができる。でも、まずはじめに決めるのは、自分。変わりたいのか?このままでいいのか?そして、変わるとしたら、それは「今」から。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おススメは、「セルフマネジメント体験会」これから死ぬまでのの人生を満足に行き切りたい、と思う人は必須です。チャンスは12/4(木)と9(火)の2回のみ。 ⇒【間もなくキャンセル待ち】http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html#taikenkai興味のある方は、お早めに。
2008年11月22日
コメント(0)
「今、ここにいる」 を実感するミカヅキと空と地球となにもかもがある
2008年11月21日
コメント(0)
ああ、もう。ゼッタイ決められない。両方、好きすぎて!・・・しっとり、幾重にも素敵な層が重なるバウムクウヘン。そして、さくさく、ほろほろ、所々かりかりと香ばしいリーフパイ。両方からアプローチされたら、ゼッタイに、決められない。。。ほど、両方とも大好き★
2008年11月20日
コメント(2)
人を好きになれない誰かを心から好きになれない。けっこう、悩んでいたりうすうす気づいてる人は多い。好きなのに、好きって言えない、とか。愛情表現ができない、というのも。いろんな、かつての経験が、今の自分を止めてしまったり新しいことに必要以上に怖いと感じてしまったり自分を好きになれないから、とかいろいろありますね。でもそういうの、もったいない!スパッと、身軽になるのも一案。今日のおススメは「セルフマネジメント体験会」★年内の体験会1,000円です!http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html#taikenkai【セルフマネジメントセミナーを体験できるチャンスは今だけ!】
2008年11月19日
コメント(0)
ふくれっ面をする子どもの私。カメラの前で、何を思っていたやら。毎日キラキラしてただただ、たのしかった。子ども時代を満喫していた。でも、どこかでどうしていいか分からないもどかしさ大人になる不安やそんなこともときどき感じていた。もし今、そのときの子どもの自分に言うとしたら。。。「大丈夫、ちゃんと毎日たのしい大人になれるから」そう。私はがんばってるし、悩んだり止まったりもするけどちゃんと、前を向いて、前へ進んでる。
2008年11月18日
コメント(0)
問題や課題は、かならず、そのときの自分に合ったものがやってくる。厳密にいうと、自分の力量には「ちょっと大きめ」のものがやってくる・・・仕事でも家庭でもプライベートでも人間関係でも物理的にも心理的にも。難なく解決できるものは、残念ながら?もう来ない。去年や数か月前の自分では解けなかったであろうことが今、来る。来た瞬間は、「うう、無理!できない」状態だが放置しても変化はしないし自分や自分にまつわることはあたりまえだけど誰も解決してくれないので腹をくくって何とか方策を考え、実行しいくしかない。今の自分には、その課題が解決できる能力があり何とかなる、と信じるのみ。1か月後、半年後に「ああ、そんなこともあったわね」と楽しく思い出せるときがくるのを信じるのみ。そして、ここはひとつがんばるのみ。肩ひじはらずに深刻になりすぎずにでも、続けてがんばる。
2008年11月17日
コメント(0)
育つ中で、身につける信念や価値観。見えないものだから気づかないうちに身につけてるからいったい、何がそれなのか分かりづらい。人からみたら一目瞭然ということもたくさんある。「自分の顔を、肉眼で見ることはできない」のと同じ。でも!肉眼では見れなくても、自分の顔は鏡に映して、見ることはできる。写真やビデオを通して、知ることはできる。人からのフィードバックをもらうこともできる。そうなのです。自分をダメにしてる信念や価値観、思いこみに気づくことはできるのです。やりたいことがあるのに、どこかで歯止めをかけたりなぜだか、うまくいかないように自然と(無意識に)障壁を作っていたりすることは、よくある。それもこれも、人には「安全装置」が働いてるから。失敗や、危険なことは生命を維持するために「避けたいこと」。生まれてから大きく育つまでにそれは不可欠。でも、生きる上での危険が見分けられる大人になってからはしばしば、それは過剰なブレーキに働く。それなのに、ブレーキの外し方、調整の仕方を知らずに引き続き生きていくから「なんだか、窮屈で、のびのびできない」結果になる。 夢、持ってる? やりたいことやれてる? 自分らしさ発揮できてる?そんな問いを投げると、口ごもる人が多いのはどこかで、ブレーキがかかってるから。誰も止めてないのに誰も「できない」なんて言ってないのに自分で、自分を止めてる。つまり、自分で、自分を止めてるのをやめれば肩の力が抜けて、楽になってするするっと、夢に向える。「でもね。。。」って、ここまで読んで思ったとしたら、それもやっぱり、自分で自分に言い訳をしてる。いったい、何のために。。。?ここらですっぱり、さっぱり、自分を見つめなおしてきれいに、リセットというのはどうでしょうか。*********************今日のおススメは、「セルフマネジメント体験会」http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html#taikenkaiなんと、1,000円で4日間セミナーのエッセンスを体験できます。2時間なのに、気づきと学びが満載。一度、おためしください。*チャンスは12/4 と12/9 の2回のみ。
2008年11月16日
コメント(0)
大音響まばゆい閃光地震ごとき振動唄え、踊れ、叫べ自分が自分でなくなり光と音と一体化心臓が、からだが、脳みそが熔ける、とける、解ける日常の澱~オリ~をふりはらえ髪の先、ツメの端からすべてを放出 + + + +意図的に狂うことができれば狂いへの恐れはなくなる怖いものは、何もなくなる
2008年11月15日
コメント(0)
先日、ビジネスにフォーカスが大事!と書いた。その影響でしょうか?プライベートでも、ちょこっとだけ方向を見なおしてフォーカスしたらあら。物事が、大きく動いてる・・・ちょっと(いえ、かなり)うれしい!人間て、やっぱり部分じゃなくて全体で動いてるのね、と思う次第。それに、引き寄せ力って大事!
2008年11月14日
コメント(0)
夕空に、ひこうき雲。地平線から垂直、頭上へとのびる。ユーミンは荒井由実時代に歌った、~あの子の命はひこうき雲・・・~わたしは、ひこうき雲を見て今、この世にいるあの人を想う。きみは、同じ空、どこかで今日もきっと元気にやっている。ひこうき雲なんか気づかずに自分の路をばりばりと駆け足で、時につまづいてそれでも、駆けてゆくだろうひこうき雲を見上げわたしがきみを想っているとはつゆ知らず。それで、いいいのだ。きみはきみらしくダッシュしててほしい今日も、そしてあしたも
2008年11月13日
コメント(0)
夜中の手紙は暴走する。mailも、しかり。思ってること、伝えたいこと相手に求めていること・・・実際には、ホントにたくさんあり書くことでようやく気づき、分かってくる。相手に送りつけることではなく自分の思いに気づくことに意味があったりする。書いただけで気が済むこともある。そういう手紙は、出さない。相手のため、と思いながら本質は、自分の満足のためだから。
2008年11月12日
コメント(0)
つべこべ言わずこれ!と、絞るのがビジネスの鉄則だそうだ。ということで、早速実行!GO!
2008年11月11日
コメント(0)
ああ。今日も、しまったな・・・、と後で思うようなことをしでかした。といっても、特に誰かに迷惑をかけたり、致命的ということもないのですが、自分として納得がいかない!こと。うう。このとき、後悔しても何にもならないのでうううううう、と思いっきりうめいてあああああ、しまったーーーと声に出してとにかく悲しい曲かけながら胸の痛みをかみしめてしばし、落ち込んでで。深く息を吸う。くよくよして暗くて辛くて悲しい未来は、いったい自分の望むもの?と、自分へ問う。問う、問う、問う。深呼吸しながら。答えが沸いてきたらしめたもの。自分を自分で思い切りハグして無理にでも、ニッコリ笑ってみる。好きな曲かけて好きなお香たいてやってしまった「しまったな」は遠い過去へ。音楽は余計な思考を止めてくれスパイシーな香りは未来へいざなうこの瞬間、わたしは新しく生まれる。過去のわたしが「しまった」をやらかした経緯を理解し認め、愛する。そして、次へ進む。次のアクションをとる。なんでもいいから。関係あってもなくてもいいからとにかく、何か行動する。今、すぐ。たとえば、ブログをつづってみる。こんなふうに。
2008年11月10日
コメント(0)
土日は、朝の富士山が絶景で昼は紅葉がバツグン、夜は夜景の超きれいな会場。(展望台の1階下)セミナーの内容もさることながら、夜景にうっとり(笑)そして、明日もお台場へ!お台場というと、ふつうはデートなのかも。わたしは、学びと結びついて。神聖な感じもします。きのう今日も、これからの展開に向けて色んな気づきがてんこもり。くわしくは、また・・・
2008年11月09日
コメント(0)
今日はどっぷり、自分自身の人生を見なおす旅。のつもりでライフデザインに参加。そして、懇親会ではいつのまにか恋バナに。う~ん。男性、女性、それぞれ恋の悩みはつきもの。一人一人応援したいからおのずと、言葉に力が入る。。。今までうまくいかなかったパターンがあるならばいったん。それを辞める勇気を持つのが、大事だな、というのがざっくりした今日の結論!まあ、それはさておきとにかく、たのしかった!明日の続きも楽しみー*
2008年11月08日
コメント(0)
素敵な人、カッコイイ人オシャレな人プレゼンうまい人仕事の速い人人づきあいうまい人黙々と作業をこなせる人粘り強い人バイタリティある人知識豊富な人もう、世の中いろんなスゴイ人がいっぱいいて。すてきだなあ、と、片想い。なんてスゴイんだろう、と、ぼーーっとする。さあ、そこで。自分はどうするか?自分の道をゆくしかない。自分が何者で何がしたいのか掘り下げて何ができて、できないのか見極めてどんどん、自分道まっしぐら。そのために、「自分軸」発見。
2008年11月07日
コメント(0)
宝くじ、当たっちゃったらどうしよう?夢がかなちゃったらどうなる?なんでも望みどおりになっちゃったら?幸せになりたいと言いながら実はそれを手に入れるのも、どこかで怖いと思ってる。そういうのは、普遍的にある揺れだろうと思う。でも揺れてるうちは、手に入らない。ほぼ、まちがいなく。ほんとーに、幸せになる方を選んで、その道をいくか幸せはあきらめて、手放すかの、どちらかしかない。幸せになれればいいなああ、と他力本願的に過ごしても幸せにはなれない。ゼッタイ幸せになってやる、くらいに思っていても幸せになれるとは、実は、限らない。ただ、そんな決心すらないようならばどんどん余計なことにエネルギーを削がれて、進む道も見えなくなりやがて、進むことをやめるか、あきらめてしまうだろう。方法は、かんたん。自分の中で戦うことをやめ、迷うことをやめただ、めざす方向へ進めばいいだけなのに、あれこれ余計なことを考え抵抗して回り道をしてしてしまう。なんと、おろかなこと。答えは、いつもシンプルなのに。以上、自戒をこめて。
2008年11月06日
コメント(0)
子どものころ、何になりたかった?この問いには、人生でのキャリア・仕事を考える上で強烈なヒントが隠されている最強の質問。と、こたえ。そりゃね。子どもの頃にサッカー選手になりたかったからって今からなるには、おそらくムリ。総理大臣になりたかったかもしれないがそのものズバリは、相当むずかしい。でもね。それらの「中身」が大事なんです。なんで、それだったのか?どういうところが、いいと思ってたか?何をイメージしてたの?どんなふうに、その生活してる?・・・などなど、などなど。どんどん掘り下げていけばああら、不思議。自分が大事にしてることめざしているものこれから、何をどんなふうにしていけばいいか答えがおのずと、出てくる、出てくる・・・おもしろいものです。やっぱり、ここでも「答はあなたの中にある!」いや、「あなたの中にしかない!」
2008年11月05日
コメント(0)
「その日、デートだからダメです」これ、たとえば打合せなど日程を決める時にうちのカイシャでは、堂々と言えあえること。なんていいカイシャ。。。(涙)(作った甲斐があったというもんです 笑) * * *仕事も大事。プライベートも大事。いろいろな人がいていろんな考え、想いがある。その共有点をさぐり我を通すのではなくみんなが心地いいように着地点を模索する。いいことがあったら一緒に笑い合いつらいことがあったら一緒に分かち合う時に元気がなかったらそっと見守り道を誤りそうになったら、シェアする * ** *たとえばひとつ、うちのカイシャのすてきなところ。「その日、デートだからダメです」(そして、みんなで、デートをひそかに応援!)
2008年11月04日
コメント(0)
いろんな事がいっぺんに起こって何から手をつけていいか?とかさあ、困ったぞ、というときこそ一瞬、目をつぶる。鼻に入ってくる空気を意識して肺が膨らむのを感じやがて、空気が出ていくのを見守るただただ、空気がめぐってからだを通ってゆくあちこちに力が入ってたのに気づきおのずと、ゆるんでいく自分が、空気の通り道だと感じられる頃にはいつもの自分を取り戻してる。たった、少しの時間だけで自分が何をすればいいか分かる状態になってくる。
2008年11月03日
コメント(0)
久しぶりに、古い知り合いと話す。しばらく間があいても話すといつも、すぐに思考が深まり素敵な知的な刺激をしてくれる。客観的な、自分の立ち位置と過去から現在、未来へのラインを瞬時、かつ、明確に共有。今日も、深い共感とともに学びと気づき満載。すばらしい友人。ありがとう。そして、彼の未来に乾杯!
2008年11月02日
コメント(0)
いつまでも過去をひきずらないただ前に向かって進む誰より熱い想いを秘めてはいるが過ぎたことに未練を残さずさっそうとコートをひるがえし振り返らない女・・・そんな映画のシーンに憧れた今の私は、そうなれてるだろうか?
2008年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


