2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日の競馬はそれほど気もなく買った中山記念の方が当たってくれました。12番人気と13番人気の馬連にしてはつかないなあという印象ですが、この辺りの馬までは人気が割れていましたから仕方ありませんね。阪急杯の方はほぼビービーガルダンで大丈夫かと思ってたんですが、こちらは止まりましたね。縦目は買っていなかったので、こちらはダメでした。さて、来週の特別登録馬を見てみましたが、牡牝の主要トライアルが土日に組まれており、本番でも人気になるであろう馬たちが登録して、なかなか見応えのあるレースになりそうです。ただ、馬券的に勝負してみたいのは土曜阪神の仁川S。ここは狙っている馬が狙っている条件で、しかも願っているような展開になりそう。登録数も少なくて除外もないはずなので、このレースが勝負になりそうです。楽しみだなぁ。
2010.02.28
コメント(4)
オリンピックも残すところあとわずか。注目を集めていた女子フィギュアスケートも終わりましたね。浅田選手は堂々の銀だったと思います。それ以上に印象に残ったのが鈴木選手のフリーの演技でした。あれだけの大舞台を目一杯楽しむような躍動感のある演技は素晴らしかったです。さて、競馬のオリンピックと言って良いドバイワールドカップはいよいよ来月。エスポワールシチーの回避などは残念ですが、これも選択肢の一つですから仕方ありません。来週の木曜には前哨戦のスーパーサースデーが行われ、ウオッカとレッドディザイアの出走が予定されています。26時から28時半までの放映予定ですから、さすがにちょっと見るのは厳しそうですが、両馬とも順調な前哨戦を終えてほしいですね。今日の競馬は昼に更新したように阪神6Rはダメ。それでも何とか日記に書きこんだ中山最終の本命サイドが当たって元近くに戻りました。穴を狙ったんですが、一番堅いところで決まっちゃいましたよ・・・。ということで、あまり買う気もなかった明日の重賞も参加しようかと思います。中山記念は中山1800で行われますが、このコースは思い切って先行するタイプか、最後方から勝負するタイプが上位に来ることが多く、好位や中段からソツなく競馬を進めるタイプはなし崩しに脚をなくして厳しい競馬になることが多いコース。人気のキングストリートは基本的には好位で折り合いをつけて抜け出してくるタイプで、今回もメンバーを考えるとそれほど主張しては行かなそう。ということで消し。シャドウゲイトは馬のタイプも騎手のタイプも思い切って行く競馬ができるタイプなのですが、58キロで道悪競馬はキツそう。などなどを加味して◎セイクリッドバレー○テイエムアンコール▲ドリームサンデー△トーセンクラウン△ダンスインザモア△サニーサンデーボックスで。阪急杯の方はビービーガルダンで問題ないのでは?今回はかなり相手に恵まれたと思います。相手も本来ならエーシンフォワードだけで良いように思えますが、短期放牧明けなのか中間の本数が少ないので連下も何頭か。トライアンフマーチはいきなりこの距離で対応できるかどうか?◎ビービーガルダン○エーシンフォワード△ワンカラット△ヤマニンエマイユ△グッドキララ△トウショウカレッジ△ラインブラッド◎から流します。
2010.02.27
コメント(4)
先ほど阪神6Rが終わり、期待したラブキーセキはブービーという結果。枠順も良くなかったのでそれほど勝負はしませんでしたが、ダメなものはダメでした。良いスタートだったんですが、終始押さえっぱなしで4コーナーでは後ろを振り返って馬を止めるような感じで、全く競馬をしていませんでした。どこか故障でもしたのでしょうかね。もし無事だったら、まだ数戦追ってみたいですが、ちょっと気になる競馬でした。さて、勝負はしなかったために少しPATに余っているので中山でも買おうかと思います。メインの千葉Sは不良馬場のダート1200mということで、絶対的に前有利。ただ、ニシノコンサフォスなども前で競馬をするタイプで、ここはかなり意識が前に行って超ハイペースの可能性も。差し追い込み狙いで。◎ラインプレアー○ビクトリーテツニー▲アウトクラトール△エノク△ガブリン馬連ボックスで。そして中山の最終レース。人気のサトノロマネが不良馬場の中山マイルの外枠に入ったので、ここは他の馬を狙ってみたいところ。内枠に重きを置いて◎カウアイレーン○ダンシングボーイ▲メスナー△サクラバレット△タイガーファング馬連ボックスで。
2010.02.27
コメント(0)
府中開催も終わり、今週からは中山開催となりますね。クラシックのトライアルなども始まる開催ですが、今週は積極的に買ってみたい重賞がありません。が、出たら絶対勝負しようと思っていた馬が平場に出走。土曜の阪神6Rに出走するラブキーセキがその1頭。この馬は短距離ならばそこそこのところまで行く馬だと見込んでおり、今回は8ヶ月ぶりの出走で仕上がり状態がどうかですが、7分程度の出来ならばと思っています。天気が少し心配ですが、久々の出走で人気もそれほど無いはず。今週はこの1鞍で勝負したいと今のところ考えています。
2010.02.25
コメント(2)
昨日のフェブラリーSのエスポワールシチーは強かったですね。直線を入ったところでは、すでに勝負ありという感じでした。レース自体は前後半で47.0-47.9とフェブラリーSとしてはごく平均ペースだったことと、先行馬に強力な馬がおらずにプレッシャーの少ない競馬だったことなど少し恵まれた面はありますが、それでもきっちりと終いまでまとめたのはさすがの競馬。馬券の方は、超ハイペースを読んで差し馬でまとめた私には、この平均ペースではお手上げでした。勝ったエスポワールシチーは、この後のドバイにも期待を持たせますね。課題はやはり馬場への適性と体調、そして今度は先行勢も強力になるでしょうから、そこら辺でしょうか。まず馬場への適性は、明らかに不利になる海外の粘土質のダートよりはAWのほうが可能性はあるかも?まあ、こればかりは日本のダート馬との相性はやってみないと分かりませんね。体調に関してはドバイ遠征もある安達厩舎ですから、今度はノウハウを得てできるだけ良い状態で出られるかも?相手に関してはさっぱり分かりません。今年からナドアルシバが廃止されて新設されたメイダン競馬場での開催となるドバイ競馬。エスポワールシチーも含め、日本馬にはぜひ頑張ってほしいものです。
2010.02.22
コメント(4)
今日の競馬は重賞の二鞍を購入。最終のアースリヴィングはあれほど人気になるとは思いませんでした。レースの方も折り合いをかなり欠いて競馬になりませんでしたね。クイーンCの方は期待したブルーミングアレーは少しスムーズさを欠くようなところもありましたが、ほぼ力を出し切った競馬で、現状の完成度・状態ではあれが精いっぱいのような印象でした。京都記念のホクトスルタンは見た目は3着はかなり惜しい競馬でしたが、かなり楽に走らせてもらっての競馬でしたから、あれが精いっぱい。両レースとも楽しめましたが、馬券としてはコテンパンのカスりもしない結果となりました。明日のフェブラリーは芝からの参戦馬が多数おり、まずはこれをどうするか。血統的にはダートを走れそうな馬は多いですが、こればかりはやってみないと分かりません。分からないものを考えても時間の無駄なので、ここは全部消します。その芝からの参戦のローレルゲレイロやリーチザクラウンなどの馬のハナ争いが注目されていますが、私はハナはケイアイテンジンではないかと思います。いずれにせよかなりのペースが予想され、先行馬には厳しい展開になりそう。一番人気のエスポワールシチーは去年のこのレースで4着のあとは4連勝。前走のJCDもかなり強い競馬でした。が、このレースを見て私が再認識したのが、この馬のコーナーを4つ回る競馬に対しての適性の高さ。逃げなければいけない馬ではないですが、追って味があるタイプではなく、前での競馬は求められるタイプ。ましてや強気の騎乗が身上の佐藤哲騎手ですから、速いペースを自分から動いて勝ちに行く競馬をするはず。個人的にも去年5番人気で本命にして、断然人気の今年も買うのはバカらしいので、ここは消します。去年の覇者のサクセスブロッケンは、やはり鞍上の内田騎手が自分でも体はまだ不十分と言っているように、最後まで追えるかというのが不安で消し。本命はスーニ。58キロを背負って大外からの競馬で、道中自分から動いて4着の競馬は内容としては悪くない競馬。速いペースで流れてくれそうなここは一発の期待十分でしょう。相手はテスタマッタノドの手術明けの川崎記念は試走としては十分な内容。府中のマイルもこの馬にはピッタリ合いそうです。三番手は矢作厩舎二頭出しの片方グロリアスノア。鞍上はG1初挑戦ですが、愛馬の力を信じている鞍上ならば力は出してくれるはず。以下も含め◎スーニ○テスタマッタ▲グロリアスノア△1ダイショウジェット△2ミリオンディスク△3ワイルドワンダー。馬券は馬連ボックスと三連単で◎○→◎○▲△1→◎○▲△1~3後は自分の予想とは逆の芝馬5頭の馬連ボックスと三連複ボックスでも買おうかと思います。
2010.02.20
コメント(4)
今週は本当に寒い一週間でしたね。明日からは徐々に気温も上がるようで、三寒四温で春が近づいてくるのでしょうか。競馬の方は春のクラシックはまだ少し先ですが、日曜にはG1フェブラリーSがありますね。土曜には東西で重賞があります。両方ともレースとしても馬券としても楽しみなメンバー構成です。クイーンCの方はデビュー戦を快勝後、歯がゆい競馬が続いてるブルーミングアレーに期待。前走はどっちつかすの競馬で力を余した負け方という印象。その前の赤松賞とエリカ賞は共に負けて強しの印象で、適条件とも思える府中のマイルで、デムーロ騎手に乗り替わっての勝利を期待します。相手は広いコースが向きそうなメイショウスズランと、前走は大外枠で力を出せなかったテイラーバートン。◎ブルーミングアレー○メイショウスズラン▲テイラーバートン△1アプリコットフィズ△2ギンザボナンザ△3イイデサンドラ△4カホマックス△5オルレアンノオトメ◎の単と三連単で◎→○▲→○▲△1~5京都記念は有馬記念の1・2着馬で人気が被りそうですね。ただ、ドリームジャーニーに関しては2歳時から書いていますが、この馬は小回りで一瞬の切れ味を生かす競馬が持ち味。57キロで小回り急坂のある中山で展開が向く競馬から、今回は一転して59キロで外回りの京都、展開も早い流れにはならなそうな今回、買う材料は全くありません。今回は無印。人気だからということではなく、4~5番人気でも私は消していると思います。ブエナビスタも強いですが、牡馬相手に白星がないのもまた事実。京都の外回りですから今までよりは自分の競馬はしやすいですが、人気ほど絶対的な力の差はないように思えます。本命はホクトスルタン。ブエナビスタが今回は早めに仕掛けなくて良いコースであると同時に、前回はドリームジャーニーに差されて負けたことを考えると、自分の競馬をしてくるはず。恐らく穴人気になるでしょうが、休み明けということで過剰な人気にはならなそうで、ジャガーメイルが出走となったことによってルメール騎手から川田騎手になったのも人気面では好材料。京都2200は逃げ馬が残りやすく、例年でも逃げ馬が3着で馬券になることが多い京都記念ですが、今年は例年の外差し馬場ではないのですから頭から狙いたいところです。◎ホクトスルタン○ブエナビスタ穴人気にはなるとはいえ、恐らく馬券の売れ方はブエナビスタの連下としてでしょう。妙味は◎の単と三連単で◎→○→ドリームジャーニー以外総流し。押さえで◎○のワイドか三連複二頭軸◎○→ドリームジャーニー以外総流しをオッズと相談で。あとは京都最終のアースリヴィングの単を。ティアップワイルド、ルティラーレなどもいるので妙味はあるはず。
2010.02.19
コメント(4)
今週末の出走馬が確定しました。G1のフェブラリーSも確定しましたが、土曜の重賞も今週は共に面白そう。どのレースも大体買い目は決まっているのでこれからは目を消していく作業になりますが、なによりクイーンSで本命にしようと思っていたブルーミングアレーは抽選を突破してくれてなにより。恐らく人気もそこそこに落ち着くでしょうから、ここはちょっと勝負してみたい気もします。ちなみに、京都記念もフェブラリーSも穴目狙いの予定です。ではお馬の様子です。「ラヴァーズナットの08」(社台ファーム)2/15更新屋外直線1000mの坂路コースでハロン20秒を切るくらいのキャンター1本を行っています。また、上がり運動の際は新雪の上を歩かせるなど、しっかりと体を動かさなければいけない環境を作り、地味ながらもハードな運動を取り入れています。現在の健康状態やカイバ喰いは良好ですが、もう少し食べたものが身になり馬体に幅が出てきてくれれば理想的なので、今後はそのあたりにポイントを置いて進めていきます。(~テツ~の見解)相変わらず順調ですね。ペースを上げていくのはまだまだ先でしょうが、このペースを続けていれば近いうちに次のステップに行けそうです。「キャニオンビュー」(ミホ牧場)2/10更新 周回でダクと軽めのキャンター調整を行っています。「馬体重は442キロとそれほど数字が増えているわけでもありませんし、見た目も寂しく映るのでもうしばらくは体の回復に専念する必要がありそうです。疲れが出ていた脚元は両前とも少し熱っぽいところがあるのですが、触ると右前脚のみやや気にするところがあります。調教を休まなければいけないほどではないので大きな心配は要らないと思いますが、疲れが抜けてくるまでは用心して見ていくつもりです」(牧場担当者) (~テツ~の見解)脚元をちょっと気にしているようですが、致命的な怪我ではないようなのでそれほど気にはしていません。まだまだ緩い馬ですから、ここは無理せずに先を見据えて調整をしてほしいですね。「スフィラータ(インディパレードの07)」(ノーザンファーム空港牧場)2/8更新 屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本を行っています。「寒い日が続いているせいか皮膚病が少し出ているのですが、動きには影響ありません。まだ頼りない部分が残っているのは否めませんが、走りを見たときに松山将調教師も『完歩が大きく、見た目以上に時計が出ますね』と言っていましたし、まずまずの状態です。あと1~2週間のうちに移動態勢を整えることができそうです」(空港担当者) 2/15更新 屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本を行っています。17日にNF空港を出発し、山元トレセンを経由して19日に美浦トレセンへ入厩する予定です。「速めを続けて行ってきたことで、徐々に力強さが出てきましたね。現状でもいい走りをしますが、まだ良化の余地を残していると思いますし、しっかり鍛えてもらって立派な競走馬になってほしいと思います。馬体重は526キロです」(空港担当者) 2/16更新 19日に美浦トレセンへ入厩する予定でしたが、熱発してしまったため移動は延期となりました。「15日の夜遅くに熱発してしまい、16日になっても体温が下がりきっていない状態ということで、残念ながら今週の移動は見送ることになりました。まずは治療してもらい、体調が戻って移動の態勢が整い次第、改めて入厩の段取りを組みたいと思います」(松山将師)(~テツ~の見解)順調にペースも上がり、いよいよ移動かというところで熱発してしまいました。遠足前日の小学生のようですね(笑)脚元の故障ではないので、体調さえ戻れば再び元のペースには戻れるでしょう。「リーチコンセンサス」(グリーンウッド)2/9更新周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「引き続き、周回コースと坂路でハロン17秒程度の調教を行っています。馬体にダメージはなさそうですが、寒い時期に激しいレースを続けてきた疲れはあると思いますので、もうしばらくはじっくり乗り込んで、今月後半ぐらいから徐々にペースを上げ、暖かくなったころに移動できればと思っています」(GW担当者)2/16更新 周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「引き続き順調に乗り込んでおり、少しペースを上げる形の調教も取り入れています。まだ移動の話は出ていませんのでもう少しじっくり乗り込みますが、馬は元気いっぱいですね。見た目以上に心身が強い馬で、頼もしい限り。これからが楽しみになってきます」(GW担当者) (~テツ~の見解)疲れはあるでしょうが、そんなところも見せずに調整されているようです。この分なら暖かくなればすぐに帰厩できるくらいまで調整できるでしょう。
2010.02.18
コメント(2)

少し前の話になりますが、小田原の梅林に梅を観に行ってきました。行ったのは下曾我の梅林。早咲きの梅が既に満開になっていました種類によって早咲きがあったり遅咲きがあったりこの種類の梅は満開赤い梅も咲き始めていましたこの梅は立派でした富士山は少し雲がかかって残念小田原駅周辺で「小田原丼」を食べた後に小田原城へ天守閣から三浦半島方面を最後は小田原おでんを食べて帰りました。今月末までは梅祭りも引き続きやっているようで、梅も見ごろ。晴れた日などにお出掛けしてみてはいかが?
2010.02.15
コメント(4)
今日はダイヤモンドSだけを買って、昨日友人のPATで勝った端数分で京都9Rのニホンピロタルトからの馬連を買ってもらいました。両方ともダメでしたが、ダイヤモンドSの方は期待したドリームフライトが大健闘で、かなり楽しませてもらえました。予想通り楽な逃げで直線もかなりの粘り。ただ一つ誤算だったのは4コーナーでダイワワイルドボアが予想より早く動いたことで、レースが早く動き始めてしまったことでしたが、馬連・三連複合わせて3000円弱という参加費としては、元は取ったという感じ(笑)さて、来週末はG1フェブラリーSですね。今年は絶対的王者がいないうえに芝からの参戦も多数で、かなり毛色の違った顔触れになりそう。ここは当てたいところですね。
2010.02.14
コメント(4)
今日は出勤日だったので、朝のうちに昨日書いた中京のメインを購入。いやぁ、カスりもしませんでしたね(笑)ディオスクロイは奇数枠に入ったときに、たまにゲートの出が悪い時がありますが、今回そうなるとは。とは言え、あれだけ入れ替わりの激しい競馬になってしまってはすんなり出ていたとしてもダノン共々厳しかったでしょう。で、昼休みにスポーツ新聞を眺めていて、ゴスホークケンの出るバレンタインSを見ていてなぜは閃き、既に口座に入れてあるお金は使ったので友人にメールをして購入してもらったところ、まさかの当たり。7番人気と9番人気で80倍弱とはちょっと残念でしたが、人気が割れていただけに仕方なかったですね。さて、明日のダイヤモンドSは毎年難解。どれが来てもおかしくないだけに、ここは穴狙い。本命は単騎逃げが見込めるドリームフライトです。理由としては3つ。1、雨のあとの府中は内から乾くので、外が伸びにくい場合が多い。2、軽ハンデ(常に同じハンデで結果は出ていませんが)3、母父リアルシャダイ逃げ馬が負けた時の着順は全く気にしていないので、今回も狙いたいと思います。直線までは楽しませてほしい。(笑)ステイヤーズS組は斤量面を考えるとフォゲッタブルも含めて横並びの評価で。ヒカルカザブエは有力と思いますが、行き脚がつかないと後方からのレースになる可能性もあり、外が伸びない馬場の前提で印を回しているので、これも横並びの一頭で。牝馬と穴人気になりやすい条件せん勝ち馬は軽視して印は◎ドリームフライト○モンテクリスエス▲エーシンダードマン△ヒカルカザブエ△フォゲッタブル△トウカイトリック△ダイワワイルドボア馬連は◎から総流しと三連複は◎→印へ。きさらぎ勝は好走しても人気にならないシャイン◎◎シャイン○アドマイヤロイヤル▲レーヴドリアン馬連ボックスで。
2010.02.13
コメント(0)
明日は土曜ですが出勤です。イヤですねぇ~。競馬の方は週明けの登録馬を見た時点で買いたい馬がいるので一鞍だけ買おうかと思います。東西でオープンのレースがありますが、買いたいのは中京メインの濃尾特別。あえてこの難解なレースを三連単で買おうかと思います。中京も最終週になり中京得意の馬たちが狙って出走してきていますが、買いたいのは前走は京都だったダノンジュピター。中京の1000万下は勝っており、コース適性も問題なし。ここ二戦は1400mを使っていますが、1400で差し遅れ→小回り1700というのは好転することが多い使い方。人気もほどほどで買い時に思えます。相手はこの鞍を一番狙ってるフシがあるディオスクロイ。休み明けは苦にしないとは言え、仕上がり一息だった前走を外枠から二着に粘ったのは立派。大須特別組ではリバプールサウンドは出足自体はそれほど速い方ではなく、今回は内枠で立ち回り微妙と思い消し。ローレルレガリスも逆転まではイメージできず。人気は恐らくオオトリオウジャですが、この馬は出負け癖があり、流れがゆったりな京都などでは道中で上がっていけますが、中京では致命傷になる可能性も。などなどを踏まえて◎ダノンジュピター○ディオスクロイ▲バンドゥロンシャン△1オークヒルズ△2キシュウグラシア△3オオトリオウジャ◎○→◎○▲△1→◎○▲△1~3▲→◎○→◎○の26点であとはバレンタインSのゴスホークケンが気になります。ここは単騎で行けそう。気性的にもいきなりからかな?
2010.02.12
コメント(4)
本日、JRAの新規調教師試験の合格者などが発表され、その中に角田騎手の名前がありました。常にリーディングのトップという騎手ではありませんでしたが、勝ち鞍の数以上にファンの記憶に残る理由は、やはり大舞台での勝負強さ。重賞は40勝弱ですが、そのうちG1レースは10勝という割合の多さ。ダービーを含むクラシック3勝や天皇賞などの格の高いG1勝利も多く、またフジキセキやビワハイジ、転厩する前のスイープトウショウなど数々の名馬の背に跨っていましたね。こういった大舞台での一発がある騎手が減って行くのは寂しいですが、調教師になって大レースで活躍する馬を育ててほしいものです。鞭を置く人がいれば、新たに騎手になる人ももちろんいます。その中で今春騎手デビューとなるであろう菅原隆一候補生は、映画などの元子役で、釣りバカ日誌のハマちゃんの子供の役で出ていたらしいです。去年入ったボクシングの高校総体を連覇した後に競馬学校に入った候補生はボクシングの世界に戻りましたが、これからの競馬の世界にもいろいろな経歴を持った人が出てくるかもしれませんね。
2010.02.10
コメント(4)
今日の競馬はきのう書いたレースのうち、買いたかった京都の最終と中京のメイン、そしてシルクロードSを購入しました。シルクロードSはシャウトラインがハナに行ってくれず、レース自体は行った行ったの競馬。昨日も書いたように今年の京都は例年と違って内が良くて外からは届きにくいんですから、浜中騎手には積極的なレースをしてほしかったなぁ。中京の賢島特別は期待したトップオブピーコイが2着と好走。二桁人気の馬からの時は基本的には馬連は総流しにしているので引っかかりましたが、印以外の馬にはかなり薄くしか買っておらず、しかも3着にアラマサスクワートが突っ込んできたために結果的にワイド総流しの方が高配当が取れていたという結果に。ここら辺が自分の詰めの甘さを露呈してますねぇ。京都の最終はあまりにも低配当しか見込めないために購入額は減らしましたが、ティアップワイルド頭固定の三連単を購入。ワールドワイドが道中に中段前目にいた時点で諦めました。昨日・今日と資金は増えてはいるものの狙いとは少し違う結果でスッキリしない内容。なんかこう、ガツンとした感じのを当てたいですね。
2010.02.07
コメント(4)
今日は昨日の日記に書いたように小田原の梅林に行ってきました。天気も良く風もない、非常に気持ちの良い一日で、梅の花も種類によっては満開。小田原丼や小田原おでんなども楽しんできた良い一日でした。さて、競馬の方は期待したセレスハントは残念ながら2着。ハナを奪ってしまえば、あとは楽勝と思っていただけに、この控える競馬には正直なところ納得いかないですが、先々を考えた競馬だったのかもしれませんね。一応配当が見込める相手にだけ裏の馬単も買っていたので若干ではありますが資金は増えましたが、厚目の馬単と三連単が逃げていき少々悔しい結果でした。明日は重賞がありますが、他のレースで買いたいレースがあるので参加程度でしょうか。共同通信杯の方は◎ダイワアセット不器用なタイプで本質的には中山は向かないはずで、それでいてあの内容ですから府中に戻れば期待したくなります。◎ダイワアセット○アリゼオ馬単裏表で。シルクロードSはいつ京都の馬場が例年の外差し馬場になるかと見ていますが、未だにイーブンな馬場のよう。ガリガリ行くタイプもいなさそうで、それならば前走は休み明けで57キロながら差し競馬のなかを0.4秒差に粘ったシャウトラインに◎叩いて上積みも見込めるうえに斤量差が詰まるレディルージュ、エイシンタイガーらが人気になるメンバーならばチャンスは十分。◎シャウトライン○アルティマトゥーレ▲グランプリエンゼル△レディルージュ△エイシンタイガー印はここまでですが馬連は手広く。一番買いたいのは京都最終のティアップゴールド。かなり厳しい競馬の前走でも勝ち負けを演じる競馬で、今回は期待十分。恐らく一番人気ですが、ワールドワイドなども人気を持って行ってくれそうで、1倍台にはならないはず。三連単1着固定で。◎ティアップワイルド○ワールドワイド△テイエムフルパワー△マルサンチーフ△ダノンシャトル△アズライト△ユメイッポ穴で狙いたいのは中京メイン賢島特別のトップオブピーコイ。かなり差しが決まる最終週での1200mと、ようやく出てきてほしい条件に出走してくれました。今日はローラの効果などで先行馬も我慢していましたが、日曜の午後になると状態が一変するのがローラで固めた馬場の特徴。ここは一発狙いで。◎トップオブピーコイ○アモーレヴォレ▲ケンブリッジエル△スワン△ナムラエクシード△グローリールピナス
2010.02.06
コメント(4)
今週はまたもや放置状態になっておりました。明日は小田原の梅園に梅を観に行って、小田原丼か小田原おでんを食べてこようかと思っております。競馬の方は重賞があり、12月から使い倒している中京でのハンデ重賞。先行馬も揃って大荒れ必至。と思ってJRAのHPで出馬表を見てみましたが、どの馬もそこそこ人気になりそうで、どれが来てもそこそこの配当程度になりそう。買うとしたら◎デストラメンテの単複か馬連流しですが、オッズが低いようであれば馬券は回避です。やはり買うとしたら京都メインのすばるSでしょうか。ここ数戦はかなり競り込まれて苦しい競馬続きだったセレスハントが、ここはかなり楽そう。少し使い詰めは気になりますが、連闘でルメール騎手を配してくるここは勝って放牧の腹積もりでしょうか。タダ貰いなような気がしますが、どうでしょうかね。新聞を買っていないので人気が分かりませんが、一本被りにならないようならば買おうかと思います。◎セレスハント○ラインドライブ▲コウユーキズナ△アンクルリーサム△ペプチドルビー△セントラルコースト◎の単か◎1着固定の馬単にするかはオッズ次第で。
2010.02.05
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()