2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日は仕事が終わってから広尾まで脚を伸ばして飲んでいました。以前に近所のBARのマネージャーだった人が店を移ったのですが、たまにはこういう場所も良いですね。では、お馬の様子です。「ラヴァーズキッス(ラヴァーズナットの08)」(社台ファーム)9/28更新屋外直線坂路のダートコースでハロン18秒のキャンター調整1本を行っています。また日によっては2本目に屋外直線ウッドコースで15-15を行っています。「継続して乗り進める中でも体調は安定していましたし、この中間から15-15を開始しました。まだ体幹の強さが伴っていないのか、速めを行った際に力みが感じられますね。もちろん順調にペースアップできていますし、より高いハードルを課した際の課題点ですので、今後も継続して乗り進めてひとつひとつステップアップしていきたいですね」(社台担当者)(~テツ~の見解)坂路の時計は変わっていませんが、コースで15-15を乗り始めたようです。ここまで来ればペースアップも早いでしょう。冬のデビューも見えてきそうでしょうか。「リーチコンセンサス」(グリーンウッド→栗東 平田厩舎)9/23更新23日は栗東坂路で追い切りました(52秒8-39秒1-26秒2-13秒4)。「終いは多少かかりましたが、だいぶ馬場が悪くなってきた後半の追い切りで、体重の重い助手が乗っての時計なので、これだけ出れば十分と言えるでしょう。ひと夏超えて馬体もだいぶ大きくなりましたが、今朝一杯に追ったことで締まってくると思います。鞍上は、以前からこの馬に手が合いそうだと考えていた浜中騎手に依頼しました。本来のデキにはあと一歩というところですが、一度勝っているクラスですしいきなりでも期待できるでしょう」(平田師)10月3日の阪神競馬(浅口特別・芝1200m)に浜中騎手で出走を予定しています。9/30更新29日は栗東坂路で追い切りました(52秒4-38秒4-25秒4-12秒9)。「目一杯に追い切ったわけではなく、余裕を持ってこの時計ですし、最後までまっすぐ駆けていた内容を見ても調子がいいのは明らかです。以前に比べて普段の落ち着きが増していて精神面の成長を感じますし、久々とはいえ放牧先でもそれほど緩めたわけではありませんから、帰厩後の調整は非常に順調でした。このクラスなら普通に走ってきてくれれば結果はついてくると思っていますよ」(平田師)10月2日の阪神競馬(浅口特別・芝1200m)に浜中騎手で出走いたします。(~テツ~の見解)予定どおり土曜の阪神に出走となりました。馬場もぎりぎりもちそうで、力さえ出せれば勝ち負けになるでしょう。ここは通過してほしいところですが、どうでしょうか。
2010.09.30
コメント(0)
明日はオールカマーにドリームジャーニーが出走。神戸新聞杯にもダービーの1・2着馬が出走し、いよいよ秋競馬に入ってきたなという感じです。考えてみれば、来週はもうスプリンターズSがあるんですよね。そのオールカマーは馬場状態が現時点ではよくわからず、馬券的にもどこからでも入れるものの、どこから入ってもあんまり高配当は期待できそうもない感じ。特に買いたい馬もいないので、今のところは見の予定です。神戸新聞杯の方はダービーの1・2着馬が人気になるのは当然でしょうね。ただ、買いたいのはレーヴドリアン。ダービーはスローで究極の瞬発力勝負となり後方から差を詰められませんでしたが、あれは特殊なレースと割り切ります。スローでもペースが上がっても34秒前後の脚を使いますから、レースを引っ張りそうな馬がいてそこそこ流れればダービーのようなことはないはず。阪神の外回りは初めてで、追い比べに持ち込めば突き抜けてくれないでしょうか。春はいかにも荒削りという感じで、血統的にも成長力がある血統。春の時点ですでに完成していた感のあるダービー1・2着馬を、ひと夏越しての成長で逆転してほしいです。実績はあり、今までのイメージから連では売れる馬でしょうから、ここは頭固定で狙います。ダービー1・2着馬は相手に評価するものの、1000万下勝ちのビッグウィークとシルクオールディーは当然評価。酷暑の競馬ではなく、北海道で使っていたシルクの方を上位に取ります。ビッグウィークとは位置取りの差で負けた感のマイネルゴルトはコースが変わってビッグウィークと同等に評価。酷暑を休養に充てていたハードダダンダンも血統を意識してロングスパートをすれば権利取りも十分。◎レーヴドリアン〇エイシンフラッシュ▲ローズキングダム△シルクオールディ△マイネルゴルト△ビッグウィーク△ハードダダンダン馬券は馬単で◎→〇▲△△△△と三連単で◎→〇▲→〇▲△△△△
2010.09.25
コメント(0)
天気が悪くなり、急に気温が下がりましたね。今日は会社が休みで予定もなかったので家でゆっくりしていましたが、ちょうど良い気温だったのでほとんど昼寝で終わってしまいました(笑)いやぁ、昼寝には良い季節だ(笑)明日は中山は道悪でしょうか。マイル戦などは穴を狙ってみたくなりますが、内枠にも人気馬がいるので、こちらは案外堅く決まるかも?買ってみたいのは札幌メインのサロマ湖特別。人気になりそうなマイネルエデンは完全な左利きと決めつけて消し。アドマイヤテンバも一応は買い目に入れますが、ゲートが安定しないので消える可能性もあり。逆に人気薄になりそうなメスナー、ヴェリタス辺りは1000万下条件でも足りるのに新聞では印が回りきらない印象。内枠でもある今回は積極的に狙ってみます。◎メスナー〇レト▲ヴェリタス△ブルームーンピサ△アドマイヤテンバ三連複ボックスで。
2010.09.24
コメント(0)
金曜も会社は休みなので、今週は昨日・今日の二日間の出勤のみ。嬉しいですねぇ。ただ、天気の方はちょっと悪いみたいなので、それが残念。野球の試合もないし、週末はゆっくりしようかな。ではお馬の様子です。「ラヴァーズキッス(ラヴァーズナットの08)」(社台ファーム)9/21更新屋外直線坂路のダートコースでハロン18秒のキャンター調整1本を行っています。「引き続き直線坂路で調教を進めていますが、健康状態は変わらず良好ですし、スムーズに対応してくれています。調教コースに対する慣れも出てきていますし、今後も体を造りつつ動きの面でも磨きを掛けていきます」(社台担当者) (~テツ~の見解)先月から、ようやく坂路で18秒台を乗り始めました。ペースを上げても問題ないようなので、このまま15秒台まで何事もなくペースアップしていってほしいものです。「キャニオンビュー」(函館競馬場)9/20更新20日の札幌競馬ではまずまずのスタートから道中5、6番手を追走する。直線では外に持ち出されジワジワと差を詰めるも2着。「返し馬やゲート入り前などは相変わらずチャカついていたことはありましたが、前走と比べたらゲート内やスタートは上手くいきましたし、道中もスムーズに運ぶことができました。直線はよく伸びてくれているのですが、前半押して行った分最後は勝ち馬と脚色が一緒になり、なかなか差を詰められませんでした。これまで何度もチャンスをいただいたのに結果を出せず申し訳ありません」(三浦騎手)「能力がある馬だし、ゲートだけスムーズに行ければと考えていました。実際今日はスムーズに運べましたし、自分の競馬はできたと思います。精神面で難しいところがあり、競馬だけでなく調教でも苦労した部分はありますが、それでも何とか結果を出せればと考えていました。悔しい結果になってしまいましたし、会員の方々の期待に応えることができず申し訳ありません」(鹿戸雄師)気性面にムラがあり、レースによっては出遅れてしまうなど安定した走りを見せることができませんでしたが、それでも掲示板には食い込むように力は持っていました。結果を求めて試行錯誤しながらここまで進めてきましたが、今回のレースが本馬にとって3歳未勝利最終戦だったことやこれまでの戦績を踏まえて、今後の方針を決めることになります。9/21更新今後について鹿戸雄一調教師と協議いたしましたが、気性面の成長とともに成績が安定してきたこともあり、このタイミングで諦めるには惜しいと判断しました。その結果、いったん中央競馬の競走馬登録を抹消し、匿名組合契約を終了したうえで地方競馬へ転出させることになりました。地方競馬で規定の条件を満たす成績をおさめれば、中央競馬への再登録を検討する予定です。なお、地方競馬の転籍先は現在未定ですので、決まり次第ご案内いたします。本馬に出資されています会員の方へは、後日書面をもってお知らせいたします。(~テツ~の見解)スーパー未勝利戦では積極的に勝ちにいきましたが、残念ながら及ばずの二着でした。ようやく心身ともに競走馬として形になってきたところだったので、このままの引退は残念だと思っていましたが、再ファンドの方向で進むようです。ダートでも問題ないでしょうし、あっさりと2勝して中央に戻ってきてほしいです。「リーチコンセンサス」(グリーンウッド→栗東 平田厩舎)9/14更新17日に栗東トレセンへ帰厩する予定です。周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週2回は15-15を行っています。「先週に引き続き、15-15をベースとして、ハロン13秒程度の追い切りもコンスタントに消化しています。4週目の競馬を目標にして移動予定も立ちましたし、あまりやりすぎないように調整していますが、体調を含め状態はどんどん良化しています。トレセンに移動しても順調にペースを上げていけるでしょう」(GW担当者)9/16更新検疫のキャンセル分が確保できたため、16日に栗東トレセンへ帰厩しました。10月2日の阪神競馬(浅口特別・芝1200m)に浜中騎手で出走を予定しています。9/22更新22日は軽めの調整を行いました。今週は明日23日に追い切る予定です。10月2日の阪神競馬(浅口特別・芝1200m)に浜中騎手で出走を予定しています。(~テツ~の見解)ほぼ予定通り栗東に戻り、その後も問題はないようです。レースも予定通り阪神の最終週を目指すようで、騎手は浜中騎手とのこと。好きな騎手なので、これは素直に嬉しいです。来週のレースまで無事に調整を進めてもらえればと思います。
2010.09.22
コメント(2)
今日の競馬は、全く分からずにほとんどカンで印を付けたセントライト記念は、一度も力が入ることもなく終了。まあ、やっぱりなぁという感じです。ローズSはアパパネがさすがにあの馬体重では一点では怖いので、アニメイトバイオからの流しに変更。こちらは何とか引っかかりましたが、アパパネが2~3着に残っていてくれれば三連単もあっただけに、少し残念でもありました。さて、明日は重賞のエルムSがありますが、個人的メインは札幌4Rの未勝利戦。スーパー未勝利戦ということで、ここで負けたらキャニオンビューも繁殖入りになるでしょうが、チャンスもあるメンバーなだけに最後のチャンスを何とか生かしてほしいところです。エルムSはざっと見たところ、普通にエーシンモアオバーで良いのでは?ここ数戦よりずっと楽に競馬ができそう。ケイアイテンジンの出方は気になりますが、これも距離を意識すれば控える競馬をしてくるはず。相手はオーロマイスター前走は距離が長かったことと、道悪で速めに仕掛けざるを得なかったことも敗因の一つ。癖のある馬なだけに主戦の吉田豊騎手に戻ったここは再評価。クリールパッションはこの枠で上手く競馬ができるかどうかがポイントでしょうか。マリーンSのように下げてから大外を回さざるを得なくなると厳しいか。アドマイヤスバルは札幌実績ありますが、オープン特別と条件戦での成績。エルムSでは大きく負けているだけに、コース適性というよりは相手関係では?エイシンドーバーとサクラオリオンはダートはこなせそうですが、走ってみないと分かりません。人気がないので買っておきます。◎エイシンドーバー〇オーロマイスター▲エイシンドーバー△クリールパッション△アドマイヤスバル△サクラオリオン◎と▲から馬単で。
2010.09.19
コメント(2)

今日は厚木で行われていたB級グルメの日本一を決めるB1グランプリに行っていました。首都圏では初めて行われるということで、かなりの人出でした。明日も行われますが、合計で50万人くらいの人出になるんでしょうかね。食べたのは、「青森黒石つゆ焼そば」「奥美濃カレーひっちゃく棒」「津山ホルモンうどん」「岡山ひるぜん焼そば」「八戸せんべい汁」食べた中では岡山ひるぜん焼そばが一番好みでした。富士宮焼そばと厚木シロコロホルモンはお昼過ぎに売り切れ。厚木に来て、この場所で長い時間並んでシロコロ食べる意味って???他にたくさんシロコロの店なんてあるんですが・・・・。さて、明日は会社の野球ということで、午前中は外出予定。しかもダブルヘッダーなので、帰ってきても疲れきって昼寝することは間違いなし。競馬の方も、それほど気があるメンバーという感じではないので、買っても軽くでしょうか。ローズSの方は二冠馬アパパネが出走。レディアルバローザがあっさりと古馬混合をクリアしていますから、今年は夏に混合戦を使ってきた馬よりも、クラシックを歩んできた組を上位に取るべきでしょうか。とは言っても、オークスも極悪馬場で行われていましたから、反動が出て下半期は走れない馬が出てもおかしくない状況。一応は栗東まで行っているアパパネは単なる叩きではなく、一応の出走態勢は整っているとみて◎阪神の外回りで他の権利取りの馬が早めに仕掛けてきそうなアグネスワルツと、瞬発力で一つ劣るオウケンサクラは下げて、こちらも栗東まで行っているアニメイトバイオを相手に。◎アパパネ〇アニメイトバイオ被害を最小限に食い止めるため(笑)に一点で。セントライト記念は実績馬の追い切りや中間がイマイチ。ヤマニンエルブの単騎逃げは魅力ですが、平坦巧者のニオイもプンプンする馬が穴人気なので軽視。◎ヤングアットハート〇フェイルノート▲ベストアンサー△ファーシトグロース△ミキノバンジョーほとんどカン(笑)ボックスで。
2010.09.18
コメント(0)
今日のコスモネモシンは前が開かず、直線入り口で鞍上も勝負に出ましたがガッツリ挟まれてドン詰まり。外に出してからは再度伸びているだけにもったいない競馬でしたが、あの枠順であの形になったら万事休すですね。さて、明日の東西の重賞は非常に難解。セントウルSに出走するグリーンバーディーは前走でロケットマンを降し、香港ではセイクリッドキングダムと差のない競馬を続けており、実績ではズバ抜けています。後は状態と適性がどうか。評価するなら人気を考えると本命か無印のどちらかになるでしょうね。映像を見る限りは香港馬独特の牛のような体型ではなく、スマートな印象。これが本来の体なのか、細いのかはわかりませんが、好走しているタイプとは違うと見てここは無印。本命は思い切ってケイティラブにします。1000mがベストで1200mは気持ち長く、坂も少し不安。同型のヘッドライナーがいるのも承知の上。紙面上では逃げ宣言をしているヘッドライナーよりテンの入りは早く、前走は32.1の超ハイペースで飛ばしているだけに、ヘッドライナーも付き合ってくるかどうかは半々。これが控えれば割りと楽な逃げも見込めそう。人気薄の逃げ馬が残るのは往々にしてこのような形のときで、ここは一発を期待します。相手は好位から中段で競馬ができそうな馬を。◎ケイティラブ〇スカイノダン▲メリッサ△サンダルフォン△シゲルハスラット△ショウナンカザン◎から馬連と三連複で。京成杯AHはセイクリッドバレーが人気になっていますね。春のダービー卿では内枠からロスのない競馬で5着まで。今回は外枠で一番人気では買う気にはなれません。本命はファイアイフロート。中山のマイル2戦では結果が出ていませんが、ともに二桁馬番からのスタートで、途中からハナにいったりハナを奪えなかったりで自分の競馬ができずの結果。今回は速そうな馬がいないこともあり、開幕週での逃げきりに期待。フライングアップルとピサノパテックはゲートを出てみないとどの位置取りになるか分からないような不安定さこそありますが、すんなり出れば枠順からも好勝負。あとは中山巧者のキョウエイストームと、中山では結果が出ていませんが、年齢を重ねて競馬が器用になっているキャプテンベガ。◎ファイアーフロート〇フライングアップル▲キョウエイストーム△ピサノパテック△キャプテンベガ馬連と三連複ボックスで。
2010.09.11
コメント(2)
薄暮開催も終わり、明日からは中央開催に戻りますね。開幕日の明日は阪神で朝日CCが行われますが、こちらは中心馬不在で、その割に少頭数のため配当妙味も少なそう。紫苑Sはコスモネモシンが一番人気でしょうね。今年のクイーンSではアプリコットフィズが古馬を降したように、今年のクラシック組の実力はまずまず。それらの馬と良い競馬をしていたのですから、他の馬たちも権利取りに目イチで来るとは思いますが、それら500万勝ちの馬とでは力が違うはず。3倍つけばむしろ美味しいのでは?相手は500万組の中では3歳限定戦以来の休み明けクリスティロマンス、3歳で未勝利を勝ち上がったばかりのプレタポルテと接戦だったディアアレトゥーサ、牝馬限定戦だったオルレアンノアトメは軽視して、古馬相手にきっちり勝ったブルーモーメント、休み明けで牡の古馬と良い競馬をしたエバーシャイニング、同じくキッチリと勝ち切ったテーブルスピーチを評価。◎コスモネモシン〇テーブルスピーチ▲ブルーモーメント△エバーシャイニング一応は◎から。オッズ次第でボックスまで。
2010.09.10
コメント(2)

一昨日は横浜スタジアムに野球を見に行っていました。連れが貰った券だったんですが、席はほとんどバックネット裏の一番前。これからもこれ以上の席は座れないだろうなぁ。試合も勝ったし、いやぁ、楽しかった。では、お馬の様子です。「キャニオンビュー」(函館競馬場)8/26更新25日、26日は軽めの調整を行いました。「レース後に函館に戻って数日様子を見ていますが問題なさそうですね。昨日、函館に行っていたので直接確認しましたが、堪えた様子はありませんでしたし、大丈夫。前走は最内枠での出遅れだったので位置取りが悪くなってしまいましたが、少しでも外の枠であればそれほど位置も下げなかったでしょうし、最後も際どかったでしょう。歯がゆさはありますが、正直以前のキャニオンであればあの形で狭いところを縫って来ることはなかったので、成長しているのは間違いありません。どこを使うにしろ、実質次がラストチャンスになりますから、より万全の状態で臨むためにも限定未勝利戦へ直行する予定です。押せ押せで行くこともできなくはないのでしょうが、それだと満身創痍の状態になり最後は体力的にも苦しくなって高いパフォーマンスを発揮することは難しいでしょうからね。最後はいかに余力を残している馬が勝つかという争いになると思っています。引き続き三浦ジョッキーが乗ってくれるということですので、今のところ2週目の1200mを目標に調整していきます」(鹿戸雄師)9月20日の札幌競馬(3歳未勝利・芝1200m)に三浦騎手で出走を予定しています。9/1更新1日は軽めの調整を行いました。「先週末までの様子を見ていても問題ないようですし、順調に来ています。以前はまだ体が固まりきってなく、球節まわりなど少し弱いところもあったのですが、今回はそのような心配をすることもありません。レースの内容を見ていても精神的に成長しているように感じますし、ようやくここに来て心身ともにしっかりしてきているのでしょう。次がラストチャンスになりますが、いい傾向のなかにあるのは間違いありませんし、何とか結果を残して先のことを考えられるようにしたいですね。速いところはおそらく来週あたりから再開することになるでしょう」(鹿戸雄師)20日の札幌競馬(3歳未勝利・芝1200m)に三浦騎手で出走を予定しています。9/8更新8日は函館Wコースで追い切りました(72秒1-57秒0-42秒6-13秒8)。「先週末に15-14を行い、予定どおり次の競馬に向けてピッチを上げ出しています。脚元の状態も問題なく、精神的にもバタつくことはないのでいいと思いますよ。今朝もサッと馬なりで流すような形で5ハロン72秒程度の調教を行っています。この調子で週末に大きめ、来週に最終追い切りを行って競馬へ向かうつもりです。少しでも調教施設の多いほうが何かと調整はしやすいので函館で調教を行っていますが、レースの数日前に札幌へ移動して雰囲気に再度慣らし、万全を期してレースへ向かえるようにしたいと思っています」(鹿戸雄師)20日の札幌競馬(3歳未勝利・芝1200m)に三浦騎手で出走を予定しています。(~テツ~の見解)ラストチャンスへ向けて、陣営は万全の態勢を取ってくれているようです。勝てる力はある馬で、これで勝てなかったら天が味方をしなかったということでしょう。何とか勝ち上がってほしいものです。「リーチコンセンサス」(グリーンウッド)8/24更新周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1~2回は15-15を行っています。「平田調教師と話をして、阪神開催の最終週あたりを目標にしようということになりましたので、15-15の本数を増やしながら徐々にペースを上げています。馬体には張りが出てきましたし、馬房での仕草などを見ていてもいい頃のピリッとしたところが戻ってきました。帰厩までまだしばらく時間がありますし、さらに良化を促していきたいですね」(GW担当者)8/31更新周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1~2回は15-15を行っています。「15-15をベースとして、ハロン13秒程度の速い追い切りも取り入れ始めました。じっくり取り組んできたことで馬体に張りが出てきましたし、朝晩の暑さが和らいできたことで体調もグッと上向いています。あと2週間程度で移動になると思いますので、さらに良化を促していきます」(GW担当者)9/7更新周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週2回は15-15を行っています。「15-15をベースにハロン13秒の速い追い切りをコンスタントにこなしていますが、特に気になるところもなく、順調に仕上がりつつあります。再来週までには移動の予定が立つと思いますし、このまましっかりと調整を続けていきます」(GW担当者)(~テツ~の見解)復帰へ向けて態勢も整ってきているようです。競走生活も残り一年ほど。何とかオープンまで食い込んでほしいですが、どうでしょうか。
2010.09.09
コメント(0)

今日は千葉のマザー牧場と養老渓谷へ行っていました。いやぁ、暑かった。暑かったけど天気が良くてよかった豚も暑そうブヒー養老渓谷の滝のひとつの入り口涼しげですが・・・ベタな観光地ですが、動物が好きなので、マザー牧場はなかなか良かったです。養老渓谷はもうちょっと涼しくてきれいな渓谷を想像していましたが、それほど涼しくなくて美しさも微妙かな。さて、明日の2歳重賞ですが、新潟2歳Sは外回り1600mで行われるということで、速い上りを使ったことがあるかで人気を左右するところもありそうですが、それまでのデータを見てみると、ただ33秒台の上りを使っていればいいということでもなさそう。良馬場で行われた年で馬券になっている馬の共通点は・・・・1、新潟外回りで勝ち上がった馬は、その時は上がり最速。(例外は2着馬マイネルーチェの上り2位)2、それ以外のレースの場合でも上がり2位までで勝ったことあり。(例外なし)3、芝経験なしはダメ(例外なし)4、上り35秒台までしか経験なく、上がり最速も経験ない馬はダメ。それぞれの条件で引っかかるのは1・・・クリーンエコロジー、ヴァナディース2・・・クラウンフィデリオ、マルタカシクレノン、デラコリーナ、マイネイサベル、フロールジェナ3・・・コスモイーチタイム、リュウシンヒーロー、ワイルドジュニア4・・・マイネルラクリマ、ニシノクエーサー残った馬がリーサムポイント、サイレントソニック、ホーマンフリップ、レッドセインツ、エーシンブラン、キッズニゴウハン。その中で、ダリア賞連対した二頭は個人的に強いと思っているので上位に。次位に33秒台で上がった二頭。その下がリーサムポイントとホーマンフリップ。◎サイレントソニック〇エーシンブラン▲レッドセインツ△1キッズニゴウハン△2リーサムポイント△3ホーマンフリップどれも人気馬で、ボックスで買っても仕方ないので三連単で。◎〇→◎〇▲△1→◎〇▲△1~4小倉は今年は例年ほど外差し馬場になっていないような気がしますが、これがどう出るか?小倉2歳Sは過去5年の3着馬までを見てみると・・・・。1、良馬場の1200mを使ったことがある場合は、良馬場1200mで前半33秒台→上り二位までの経験あり。(例外2着馬コウエイハート)2、前走オープンを使った場合は3着まで。3、良馬場1200mを使っている場合は、35秒より速い上り経験あり。4、勝ち上がりは2戦目まで。それぞれでの条件で引っかかるのは・・・。1・・・タガノロックオン、トキノゲンジ、ニシノフウウンジ、ジンクアッシュ、トーホウペッグ、ホーマンルッツ、バラードソング2・・・ラバーフロー3・・・テイエムターゲット4・・・カノヤキャプテン、シゲルシャチョウ残ったうち、ブラウンワイルドの新馬戦はやはり強烈。全走は控えての脚を測った感があり、勝ちに来るレースならばあっさりでは?坂口正則厩舎の東西優勝もあるかも。◎ブラウンワイルド〇モアグレイス▲シゲルキョクチョウ△1ドレッドノート△2スギノエンデバー△3ムジョウここは◎の単で。連系は思案中。札幌は先行馬が人気。一度叩いたホクトスルタンを買いたいところですが、強気に乗る三浦騎手がゴールデンハインドに乗り、ホクトスルタンの力を知る横山典騎手がミッキーミラクル。早めに追いかけるとなれば、上がりは37秒台になる公算大と見ます。ここは思い切りズブズブの競馬を想定して◎トウカイメロディ〇トウショウヘリオス▲コスモヴァシュラン△デストラメンテ△ルールプロスパー三連複ボックスで。
2010.09.04
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


