2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
明日はバイト時代の友人と府中へ行ってきます。天気も良さそうで絶好の競馬日和になりそう。酷い負け方だけはしないようにしたいと思います(笑)明日の青葉賞はペルーサが断然人気になり、トゥザグローリーとハートビートソングが続く人気になりそう。私もペールーサかなぁ。なんて思っていますが、馬券を買うんだったらそこから買ったら面白くないし、点数もかなり絞らなければなりません。狙ってみたいのはコスモエンペラーです。メンバーを見てみると有力どころは差し・追い込みタイプばかり。先行タイプもベストブルームがいるくらいで、この馬も前走ですら早々と潰れただけに、この距離ではガンガン行くことはしないはず。それであれば距離実績のあるこの馬がレースの主導権を取れそうです。先行タイプのコスモヘレノスは厩舎こそ違えど同馬主で、自分のレースはしてもペースを乱すようなことはしなさそうで、平均ペースに持ち込めば後続の脚は封じれないでしょうか。前走にしても速いペースを自分で早めに動いて先頭に立つ競馬で、あの競馬でタレるのは仕方なしでしょう。相手はペルーサがもちろん筆頭。トゥザグローリーとハートビートソングは数字上はかなり切れる印象ですが、レースを見てると大トビで反応が少し遅く感じられるので他馬と互角の連下まで。◎コスモエンペラー〇ペルーサ△トウカイメロディ△サクラエルドール△トゥザグローリー△ハートビートソング日曜の天皇賞は酷いメンバーですね。G1馬が1頭なのは仕方ないにしても、そのG1馬が現在6番人気ちなみに金曜売り時点での人気は1人気フォゲッタブル2人気メイショウベルーガ・・・牝馬3人気ナムラクレセント・・・重賞連対なし4人気ジャミール・・・オープン勝ちなし5人気ジャガーメイル・・・オープン勝ちなし6人気マイネルキッツ7人気テイエムアンコール8人気トウカイトリック9人気トーセンクラウン10人気エアシェイディ以下省略フォゲッタブルは長距離重賞勝ちとG1連対があるので分かりますが、他は人気が下位ほど実績上位ですね。現在のレース形態とは少し違うカテゴリにあるレースなのでこうなるのでしょうが、ハッキリ言って何でもありのメンバーでしょう。出ていたらホクトスルタンから買おうと思っており、同じ思いの人も多かったと思いますが、除外になったので、こればかりは仕方ないですね。今回はベルウッドローツェに◎ホクトスルタンが除外になったことによって一番レースがしやすくなったのは恐らくこの馬。前走は道中は中段に構えて3角から一気に上がって4角出口ではホクトスルタンに並びかける競馬。スタミナに自信があるホクトスルタンが作る完全な差し競馬ペースに付き合って潰れましたが、ミッキーペトラならばホクトスルタンが作るペースほどは速くないはず。今回は阪神から京都に替わり、下り坂から平坦の直線を粘り込んでくれないでしょうか。鞍上の的場騎手は京都初(?)で不安はかなり大きいですが、先行タイプなだけに自分の競馬をしてくれれば良いでしょう。この馬も上位人気馬と同じように実績は劣りますが、最近はマイネルキッツ、エリモエクスパイア、ストラタジェム、アイポッパーなど重賞連対実績がありさえすれば重賞勝ちがなくても馬券になることは多いレース。上位人気では不安要素が多いですが、この人気なら気楽に買えます。ちなみに、偶然にもエリモエクスパイアとはいくつか共通点が・・・・。ダイヤモンドSを6番人気で2着→前哨戦(大賞典と日経賞の違いはありますが)を7番人気10着→天皇賞は大外枠同じように2着に頑張ってくれませんかね。相手は本来は先行できてこのコース走るステイゴールド産駒のジャミール。安藤勝騎手が拘って乗っていそうなのも気になります。◎ベルウッドローツェ〇ジャミール▲マイエンルキッツ△フォゲッタブル△テイエムアンコール
2010.04.30
コメント(2)
今日は昼前まではいまひとつの天気でしたが、午後からは良い天気に。GWは遠くに旅行に行く予定はありませんが、府中へ行ったり秩父に芝桜を観に行ったり県内の山登りに行ったりという予定があるので、今日の午後のような天気が続いてほしいところです。ではお馬の様子です。「キャニオンビュー」(美浦 鹿戸厩舎)4/21更新 21日は美浦坂路で追い切りました(52秒3-39秒4-26秒5-13秒5)。「今朝は北馬場でじっくり運動して気持ちと体をほぐしてから、その後に南の坂路へ移動して時計を出しました。バタつくこともなくしっかりとした脚取りで走ることができていたし、動きも上々でした。メンコを着用してより敏感にならないようにしているのですが、落ち着いて調教ができているのは間違いなくいいことです。乗り難しいところがあるので、若くて元気があり、この馬の動きに対応できる柔軟なジョッキーに乗ってもらいたいと思っています。東京であれば一番この馬のことをわかっている北村ジョッキーにお願いするところですが、新潟が合っていそうだし、芝の牝馬限定戦があるので、こちらへ向かうつもりです。2週目であれば三浦ジョッキーが来るとのことでしたので、彼にお願いしました。レースまでまだ時間がありますし、普段の調教などでクセを掴んでもらうことも考えています」(鹿戸雄師)5月8日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1400m)に三浦騎手で出走を予定しています。 4/29更新 28日は美浦坂路で追い切りました(51秒4-38秒5-26秒3-13秒4)。29日は軽めの調整を行いました。「先週の金曜日と日曜日に15-15を行って順調に乗れています。金曜日には一度三浦ジョッキーに跨ってもらいました。少し元気のいいところがあり、ジョッキーもこの馬の難しいところを感じてもらえました。クセをわかっていたほうが人間側の対処の仕方も違うし気持ちの面でも余裕が出るでしょうから、本番までにもう一度乗ってもらうかもしれません。今週は少しカイバの喰いが落ちてきたので追い切りは少し抑え目にしました。稽古で強い負荷ばかりをかけてしまうと精神的にも苦しくなってしまいますし、輸送もありますので調教でもうまく強弱をつけながら仕上げていきます」(鹿戸雄師)5月8日の新潟競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1400m)に三浦騎手で出走を予定しています。 (~テツ~の見解)帰厩後は順調に乗り込まれ来週の週走予定となりました。非力なイメージなので平坦コースは良いかもしれません。未だに飼い葉が上がってしまうところがあるようですので馬自体が成長途上なのでしょうが、ここは良いレースを期待したいです。「スフィラータ(インディパレードの07)」(ノーザンファーム空港牧場)4/26更新 屋内坂路コースでハロン18秒のキャンター1本を行っています。「少しずつ具合が良くなってきているのは間違いないのですが、まだピッチを上げていくには心許ない状態です。だいぶ暖かくなってきているので、体調がグッと上向いてくるのを辛抱強く待ちたいと思います」(空港担当者) (~テツ~の見解)ペースはまだ上がっていませんが、季節的にそろそろ上がってくる頃かと思われます。今の時点でこの状態では使う回数も限られてきそうですが、最後まで最善を尽くしてもらえればと思います。「リーチコンセンサス」(栗東 平田厩舎→グリーンウッド)4/21更新21日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は、最後突き抜けるかと思うほどの手ごたえでしたし、昇級戦だったことを考えれば上々の内容だったと思います。このクラスでも十分通用しますし、上に行ってもやれそうな手ごたえをつかめました。適鞍がないので一度放牧に出しますが、一応新潟の駿風Sで権利を取って、次の週の京都を目指すつもりで調整していきます。もし新潟に入ってしまっても、直線競馬は案外差し馬が来るコースですし、そのまま使うつもりです。スッと勝ち上がれるようならサマースプリントシリーズを目指したいですね」(平田師)22日にグリーンウッドへリフレッシュ放牧に出る予定です。 4/22更新22日にグリーンウッドへリフレッシュ放牧に出ました。 4/27更新周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「何も不安のない状態で、非常に順調ですね。馬の見栄えも良く、以前に比べて馬体もしっかりしています。運動中、他の馬と見比べていてもちょっと違うオーラを感じるほどです。こちらではあまり欲張らずに、このままのいい状態をキープできるように調整を続けていきたいと思っています」(GW担当者) (~テツ~の見解)一応の次走予定が出ました。恐らく一度除外されて、鞍馬ステークスに出走となりそうです。かなり良い感触のコメントがありますが、そこはあまり過度の期待はせずに見守ってあげたいと思います。
2010.04.29
コメント(2)
明日からGWに入りますね。連休中は好天の行楽日和が続きそう。競馬の方は土曜日にバイトの時の友人と府中へ行ってこようと思っています。日曜には天皇賞がありますが、回避予定だったミッキーペトラが出走を表明したため、ギリギリ18番目で出走できる予定だったホクトスルタンが除外対象に。かなり期待していただけに、これは非常に残念。と共に、天皇賞の本命が全く決まらなそうになりました。一番人気になるであろうフォゲッタブルも、脚質などを考えると京都では信頼しかねますし、好きな馬であるエアシェイディも距離自体は大丈夫ですが基本的には冬馬で、気温が上がる時期では自分の力は出せなさそう。ここはいつも以上に思い切った本命に◎をつけようかな?迷うなぁ・・・・。
2010.04.28
コメント(2)
今日は昼間に用事が色々とあり、馬券も買わずにそれをやっているうちに競馬の時間もすでに終了、先ほど結果を見ると買わなくて良かったという結果でした。特に府中は考えていた馬場と違い、かなり馬場の乾きが早かったようで完全なる瞬発力競馬。あれではセラフィックロンプは出番がありませんね。その府中では明日はオークストライアルのフローラSが行われます。人気はサンテミリオンとアグネスワルツ。サンテミリオンは若竹賞の内容が良いですが、前走は3着と言っても最後に追い詰めた惜しい3着と言う感じではなく、少し迫力不足の感がありました。府中に替わって良いかもしれませんが、一つ抜けた感はなく有力馬のうちの1頭と言う印象。アグネスワルツは以前に何度か書きましたが、個人的には中距離くらいまでならこの馬が一番強いと思い込んでいるので買いたいですが、今回は休み明けで乗り替わり、そして人気と馬券的には妙味は全くなし。他のメンバーを見てもアグネスワルツ以外には積極的にハナを奪う馬はおらず、そのアグネスワルツも距離は分からないだけに超スローと予想します。そうなると要求されるのは瞬発力。アマファソンなどは常に上位の上がりを使いますが、スローの瞬発力勝負という競馬はなく、これも未知数。狙ってみたのはマイネアロマです。牡馬相手や小回りコースでの競馬だと持ち味を生かせませんが、評価したいのは黄菊賞の内容。超スローでヨーイドンの競馬をダノンパッションに次ぐ33.8の上がりで2着。次位が34.9でしたから、超スローの瞬発力の競馬の適性は高いように思えます。輸送は気になりますが、前走での経験がプラスになるはず。◎マイネアロマ〇アマファソン▲アスカトップレディ△ブルーミングアレー△アグネスワルツ京都のアンタレスSはトランセンドとフサイチセブンが人気になっており、他にも先行馬が揃った印象で、展開は速くなりそう。で、本来なら差し馬を狙いたいところですが、ここはウォータクティクスに◎内枠に入った今回は、何が何でもハナを取りにいきそう。直後にラッシュストリートやフサイチピージェイ、フサイチセブンにトランセンドが追いかけてきますから展開は楽ではありませんが、重馬場とは言えレコードホルダーのこの馬はハナさえ奪ってしまえば少々厳しいペースでも押し切ってしまいそう。むしろ変にペースが落ちて後続の馬が楽に4角で並びかけて切る競馬よりも、速いペースで後続が動きにくくなる方が競馬はしやすそう。それに近走は惨敗続きで有力馬も逃げるこの馬ではなく、フサイチピージェイやトランセンドの動きに合わせると思いますので、メンツの印象ほどはプレッシャーは少ないようにも思えます。◎ウォータクティクス〇トランセンド▲ダイシンオレンジ△フサイチセブン△シルクメビウス△クリールパッション来るとしたら頭の可能性が高いと思うので、馬単で。
2010.04.24
コメント(0)
またもや寒い日が続きました。この季節にこんな陽気は記憶にないですね。先週は土曜の福島が雪で中止になりましたが、今週の土曜福島もパンパンの良馬場とはいかなそう。その土曜福島のメインは福島牝馬S。毎年掴みどころのないレースですね。先週まで福島の傾向は、芝をかなり短く刈っているうえに、かなりローラで固めたのか前残りが多い競馬。ただ、先週の降雪後の競馬と明日の道悪での午前中のレースで一気に内が悪化する可能性は大。それでいて行きたい馬が多いレースですから、差し競馬になる可能性は十分です。◎ダイワジャンヌ〇レジネッタ▲チェレブリタ△アルコセニョーラ△マイネレーツェル馬連ボックスで。寸前まで前残りの競馬だったら、レース自体を見で。府中は明日は良い天気のようですが、今日までは小雨。明日は徐々に馬場が良くなる感じで、そうなると内から乾く府中特有の前残りの競馬になる可能性があります。◎セラフィックロンプ〇ケイアイドウソジン▲メトロシュタイン△シグナリオ△レッドアゲート△トリビュートソング◎の複と馬連流しで。
2010.04.23
コメント(4)
昨日の皐月賞はヴィクトワールピサが強い勝ち方でした。行き脚がつかずにポジションが悪くなりましたが、岩田騎手は冷静に内に入れて、直線はハンソデバンドが下がってほんの一瞬できた一頭分の隙間を抜群の瞬発力で抜けてきました。考えていたよりも力を要する馬場だったのか、平均ペースでも前は崩れた競馬で、馬券のほうはダメでした。瞬発力に長けたタイプですから、良馬場のほうが不安が少ないのは今までの競馬どおりでしょうが、ダービーでの問題は距離でしょう。このヴィクトワールッピサも含め、今年の皐月賞組は父は距離はもつタイプの馬は多いですが、母父にスピード型が入っている馬が多く、ダービーでもどんとこいというタイプはあまりおらず、荒れても不思議ではありません。阪神のリーチコンセンサスは外から良い伸びを見せて4着。昇級初戦であれだけやってくれれば十分で、このクラスにも目処が立ち一安心の競馬でした。
2010.04.19
コメント(4)
今日のマイラーズカップは一応は本線的中。ただ、勝ち馬が逆なら単勝と三連単もあっただけに、結果は大きく違いました。トライアンフマーチがリーチザクラウンを差し届かないことはあるかもしれないと思いましたが、よもや差されるとは。リーチザクラウンは距離なのかどうかは分かりませんが、私は昨日の日記で書いたように輸送があるかどうかがポイントになると思いましたので、今後もそう思い込むことにします。人気先行タイプのこの馬を、今回ピンポイントで仕留められたのは少し気持ちが良いです。明日の皐月賞は今日の道悪が残りそうで、かなり回復しても重馬場寄りのヤヤ重くらいまででしょうか。展開も確たる逃げ馬はおらず、ハイペースにはなりそうもありませんが、かと言って小回りの中山でのG1ですから超スローになることも考えにくく、平均ペースでダラダラと流れて、ダラダラとゴールになだれ込んで行くような競馬になるように思えます。さて、週中に血統面を考えてみましたが、これだけ傾向が偏っているということは、やはりこのコースのこのレースに向く血統があると考えた方が妥当。と言うことで、サンデー系・ノーザンダンサー系・ロベルト系以外は消してみます。そして基本的にはトライアルの3つのレース以外は実績がないレース。小回りのG1ですから、体調だけではなく、ある程度のテンションの維持も必要なのでしょう。と言うことで、スプリングS組・弥生賞組・若葉S組以外は消し。残ったのはゲシュタルトバーディバーディーサンディエゴシチーエイシンアポロンヴィクトワールピサヒルノダムールアリゼオこの中で、芝未勝利のバーディバーディーは消します。そして、前述の展開になると見ますから、瞬発力型のヒルノダムールも消します。トライアル3戦の中では、サンライズプリンスがNZTであれだけ強い競馬をしたのを見せられてしまうと、スプリングS組を上位に。中でも先行して安定した取り口ができるアリゼオに◎瞬発力勝負は分が悪いですが、今回はしぶとさが生きそうなエイシンアポロンが対抗ヴィクトワールピサは順調に成長していますが、やはり大舞台での乗り替わりは岩田騎手といえどもプラス材料にはならないとみて▲まで。スプリングS2着のゲシュタルトを△◎アリゼオ〇エイシンアポロン▲ヴィクトワールピサ△ゲシュタルトですが、皐月賞はサンディエゴシチー本命と決めていたので、◎以下も繰り下げて◎サンディエゴシチー〇アリゼオ▲エイシンアポロン△ヴィクトワールピサ△ゲシュタルトで、毎日杯は外回りコースになってから皐月賞の関連性は薄くなると思っていますが、リルダヴァルの蹄は道悪が上手そう。今までは瞬発力で勝っていましたが、血統の字面で見ると力勝負の案外行けそうに思えるので連下に追加◎サンディエゴシチー〇アリゼオ▲エイシンアポロン△ヴィクトワールピサ△ゲシュタルト△リルダヴァルが前日時点の印とします。そして個人的メインは阪神メインの淀屋橋Sに出走のリーチコンセンサス。格上げ初戦で休み明けと楽な条件ではありませんが、何とか掲示板くらいまでは来てほしいです。相手はこのクラスにしては、それほど厳しくはないので、勝利もあるでしょうし、二桁着順の可能性もあり。先に楽しみができるレースを期待します。
2010.04.17
コメント(4)
・・・・・。なんなんでしょうか、この寒さは・・・・。暖かくなった気温に慣れ始めてきていたので、余計に堪えます。皐月賞の週とは思えない寒さです。明日は阪神でマイラーズカップがありますね。少頭数で行われることも多いこのレースですが、今年はフルゲート。金曜売りも行われており、明日は多くく人気も変わるでしょうが、今のところ人気はライブコンサートとスーパーホーネット。ライブコンサートは何故人気?という感じで、恐らく明日は人気は落ちるのでしょう。スーパーホーネットの前走は初ダートだったとはいえ、7秒差は能力の低下にも要因があるのでは?続く人気はリーチザクラウン。人気先行の馬ですが、今回ばかりは怖い。この馬は距離が色々言われていますが、距離よりも長距離輸送があるかどうかの方が影響があるのでは?一番崩れたのでも菊花賞の5着で、あとはオール連対。ドスローではなく、そこそこ流れてくれそうなメンバー構成も良さそうで、いつもはこの馬はほとんど買わない私も、今回ばかりは買ってみたいと思います。ただ、本命はトライアンフマーチ。1400m内回りの阪急杯や中山マイルの前走で何故か人気になっていましたが、買うべきは外回りのここではないでしょうか。好位からすんなり抜けてくれるように思えますが、どうでしょうか。あとは決め手は屈指のスマートギア、阪神マイルでキングカメハメハ産駒のキングストリート、マイルでもそこそこ走れるアーバンストリートまで。◎トライアンフマーチ○リーチザクラウン▲スマートギア△1キングストリート△2アーバンストリート◎の単複と馬連流し、三連単で◎→〇→▲△△
2010.04.16
コメント(4)
珍しく本日二つ目の更新です。今週の皐月賞は、以前からどうも「決まったような系統の血統の馬が連対するなぁ」などと漠然と思っていたりしましたが、ちょっとどんな血統が来てるか調べてみました。過去10年で連対した馬の血統は、まず勝ち馬はサンデーサイレンスの直仔含むサンデー系が7頭で、ロベルト系のブライアンズタイムが2頭、ノーザンダンサー系のオペラハウスが1頭。2着馬はサンデーサイレンスの直仔含むサンデー系が7頭で、ロベルト系のブライアンズタイムが1頭、ノーザンダンサー系が2頭)ほとんどサンデー系で、たまにロベルト系とノーザンダンサー系が来ているというところでしょうか。で、3番人気以内で連対できなかった馬はサンデー系6頭、ロベルト系1頭、デピュティミニスター系2頭、ミスプロ系3頭、ゼダーン系3頭、ノーザンダンサー系1頭サンデー系は出走頭数も多いですから、活躍も消えた人気馬も多いですが、やはり無視しては馬券は取れない存在。ブライアンズタイムだけですがロベルト系は3頭の連対馬を出しながらも人気馬で消えたのはマイネルチャールズだけ。あとはやはり不器用な面が出るゼダーン系と、力勝負になると少し脆いミスプロ系の不振が目につくところ。これを踏まえると、注目はロベルト系のアリゼオでしょうか。ロベルト系でもブライアンズタイムだけのデータなので何とも言えませんが、シンボリクリスエス産駒のこの馬がどのようなレースをするか。ブライアンズタイム産駒のバーディバーディは芝がどうかな?消してみたいのはミスプロ系のエイシンフラッシュ、ローズキングダム、トーセンアレスとゼダーン系のダイワファルコン。今回はサンディエゴシチー◎は決定済みなので、あとはまた明日にでも考えよう。
2010.04.15
コメント(0)
今週は皐月賞。ただ、個人的メインレースは淀屋橋Sです。格上げ初戦でリーチコンセンサスがどれくらいやってくれるでしょうか。ではお馬の様子です。「ラヴァーズキッス(ラヴァーズナットの08)」(社台ファーム)4/15更新馬体やカイバ喰いなど良化途上ではありますが、体調は以前よりも安定感が増してきており、この中間から周回コースで軽めの乗り運動を再開しました。馬場での久しぶりの調教でも精神面は落ち着いており、軽めの運動ながら持ち前の躍動感あふれる動きを見せてくれています。今後も状態を確認しつつ継続的に乗り進めていく予定で、適度な運動負荷を掛けることで代謝を促がしていきます。(~テツ~の見解)コースでの乗り込みを再開したようです。少し遅咲きの血統ですから、本格的に体調が上がってくるのは夏前くらいからでしょうか。「キャニオンビュー」(山元トレセン→美浦 鹿戸厩舎)4/7更新 7日に美浦トレセンへ帰厩しました。「徐々にペースを上げているところでしたが、山元トレセンのスタッフと相談して、速いところをやりすぎてテンションが上がってしまう前に美浦へ連れてきたほうがいいだろうということになりました。ヒザの傷はまだ完全ではありませんが、以前に比べればだいぶ良くなっていますし、心身ともにいい状態にあります。少し間があきましたが、やり出せばすぐに仕上がってしまう馬ですし、何本か速いところをやれば競馬へ向かう態勢は整ってくると思います。動かしながら決めていきますが、次の東京の前半くらいでの出走を考えています」(鹿戸雄師) 4/7更新 14日は美浦坂路で追い切りました(54秒5-40秒6-26秒6-13秒0)。「頭がよく、追い切りと察知するとバタつくところがあるので、少しでも気持ちを落ち着かせて調教に臨めるように意識しています。坂路コースで追い切る場合、馬の雰囲気を見て違う馬場で気負わせないようにした上でサッと坂路に入り追い切るようにしています。今朝は南の馬場に入って慣らした上で坂路で追い切り、先週の日曜日は北馬場で慣らして、坂路に入るという感じで行いました。週末はハローがけの時間が長引いて待たされたときに少しバタバタしましたが、他は落ち着いていますし、追い切りもスムーズにこなせています。順調に乗れていますので、この調子で本数を重ねて仕上げていきたいですね。あと2週ほどで競馬へ向かう態勢は整ってくると思いますが、レースに関しては検討中です。距離は1600m前後を考えていますが、走りからダートも悪くないと思っています。来週から東京開催が始まりますが、裏では新潟開催も行われるので、いろいろな選択肢の中からどの条件を使うか決めていきます」(鹿戸雄師) (~テツ~の見解)相変わらず難しいところがあるようですが、スタッフの努力で順調に調整され始めたようです。もうすぐに競馬に使いそうで、まずはどの程度の走りができるかが楽しみです。「スフィラータ(インディパレードの07)」(ノーザンファーム空港牧場)4/12更新 屋内坂路コースでハロン18秒のキャンター1本を行っています。「皮膚病の状態はひと頃に比べると良くなってきており、体調も徐々に上向いてきました。まずは坂路入りの再開を果たせたので、これから少しずつペースを戻していきたいですね」(空港担当者) (~テツ~の見解)とりあえず坂路入りができたようです。暖かくなって、このまま調子を上げていってくれれば、また入厩も見えてくるでしょう。「リーチコンセンサス」(栗東 平田厩舎)4/1更新3日の中山競馬(船橋S・芝1200m)は非当選除外となりました。このあとは18日の阪神競馬(淀屋橋S・芝1200m)に松山騎手で出走を予定しています。 4/7更新7日は栗東坂路で追い切りました(56秒4-41秒9-27秒6-13秒3)。「先週の競馬は除外になってしまい出走が延びましたので、今朝は馬なりでサッと時計を出す程度の追い切りに抑えました。状態は追うごとに良くなっている印象で、休養前に勝ったときに近い状態まで来ています。以前に比べて落ち着きが出ているのもいいですね。来週のレースなら輸送がなく、昇級戦ですからハンデもそう重くならないでしょうし、除外はかえって良かったかもしれませんね」(横畑助手)18日の阪神競馬(淀屋橋S・芝1200m)に松山騎手で出走を予定しています。 4/14更新14日は栗東坂路で追い切りました(51秒3-37秒5-24秒7-12秒4)。「1週前の追い切りが軽かったので、今朝はしっかり追ってもらいました。体重の軽い見習い騎手が跨っていましたが、それでも後半の時間帯でスタートからしっかりやっていいラップを刻んでいますし、ラスト1ハロンも12秒4ですから、文句ない内容でした。放牧明けで多少余裕のある体つきですが、これだけ動けていますし、いい状態でレースに臨めそうです」(横畑助手)18日の阪神競馬(淀屋橋S・芝1200m)に松山騎手で出走を予定しています。 4/15更新18日の阪神競馬(淀屋橋S・芝1200m)に松山騎手で出走いたします。 (~テツ~の見解)中山は除外になりましたが、無事に今週のレースに出走となりました。松山騎手ということで、全幅の信頼を置けるとは言い難いですが、良いレースをしてほしいところ。相手はこのクラスにしては割と楽そうなので、何とか掲示板に載ってほしいです。
2010.04.15
コメント(0)
今日の桜花賞はスローの展開も上位に来るであろう馬のコース取りなどもほぼ予想通り。ただ、印を回した馬が想定のコースを走ってくれずの結果(笑)アパパネは少し折り合いを欠きましたが、きっちりと人気に応える競馬でしたね。結果的にチューリップ賞の1~4着馬の順番が入れ替わっただけの順当な結果となりました。アパパネは折り合いを考えると、マイルカップに行くんでしょうかね?それとも王道の路線でしょうか?さて、今日の桜花賞はG1の中でも最も苦手なレースで、毎年当たる気がしないのでサラッと買う程度。来週は皐月賞がありますが、個人的メインレースはリーチコンセンサスが出走予定の淀屋橋S。一度除外されていますから出走の可能性は高いですが、格上げ初戦でどの程度やれるか楽しみです。
2010.04.11
コメント(4)
今日の阪神の馬場は非常に時計も上がりも早い馬場でしたね。ラドラーダは外枠がモロに効いてしまい6着まで。買おうと思った時点で単が3倍ちょっとだったので買いませんでしたが、一番人気になるとは。NZTは外枠が厳しいと思ったサンライズプリンスは非常に強い競馬でしたね。こちらは素直に強さを認めるしかない内容でした。さて、明日の桜花賞は前述のように速い時計の馬場で行われますので、そういった馬場に対応できる馬、そして展開も早くはならなそうですから、ロスがなるべくない競馬ができるに重きを置きたいと思います。ショウリュウムーンは良馬場で勝ち切れずにヤヤ重と重馬場で勝利。時計が少し掛かってこそと見ます。ギンザボナンザは府中で走った新馬戦と未勝利戦の上がりはなかなかのもの。出負けして流れに乗れなかったクイーンCは崩れましたが、そのほかは崩れなし。内からロスのない競馬ができそう。アプリコットフィズは調教後の体重が428キロで、これで輸送では厳しそう。コスモネモシンは上がりが早くなるとどうか。モトヒメは1F長い印象。ワイルドラズベリーは好位から34秒台で上がれる馬で、インの好位でじっとしていれば一発も。タガノエリザベートは大外からの競馬になる可能性が高いですが、枠順を考えると馬群に突っ込む競馬の可能性もありそう。末はメンバー中屈指。オウケンサクラは今年に入ってこれで5戦目で上積みがどうか。レース内容も基本的には小回りや内回りコースで競馬の上手さでレースをするタイプに思えます。アパパネは上がりも早く、大外からの前走でも内容のある競馬。力は一つ抜けているとは言い難いですが、一番人気でもこの人気なら魅力あり。レディアルバローザとエーシンリターンズは上がりが少し掛かってこそ二思えます。ステラリードは近走不振で一変まではどうか。アニメイトバイオは休養明けで体が増えた前走でないよう十分の競馬。直線が長いコースで上がりの早さで勝負できるタイプで好勝負期待。ラナンキュラスは少しジリっぽい印象が残り、瞬発力負けしそう。シンメイフジは瞬発力は素晴らしいですが、この枠では十中八九大外からの競馬になりそう。良い脚を見せて届かずになりそう。プリンセスメモリーは追い切り後の体重が380キロ台で、これで輸送があるのは不安。以上を踏まえて◎アパパネ○タガノエリザベート▲ギンザボナンザ△ワイルドラズベリー△アニメイトバイオですが、やはり牝馬戦だけに当日の気配などを見たいですね。
2010.04.10
コメント(4)
日曜はいよいよクラシック第一弾の桜花賞。その前に明日の土曜には東西で重賞が組まれています。いつもなら手を出すことはほとんどない阪神牝馬Sですが、今年は楽しみな馬が出走してきます。日記のタイトルでも書いているようにラドラーダがその馬。私は出資していませんが、出資馬と同じキャロットクラブの馬で、血統的な面などからデビュー前から様子を気にして見ていましたが、ようやく昨秋くらいから期待通りの走りを見せるようになってきました。休み明けになりますが2月初めに帰厩してからダービー卿を目標に調整していましたが、馬場の関係からここに目標を切り替えての出走で、追い切り本数はたっぷり。一気の相手強化と外枠という簡単ではない条件になりましたが、大きな目標のためにも、ここも突破してほしいところ。馬券は買うかどうか分かりませんが、4~5倍ついたら単勝を買ってみたいと思います。中山のNZTは馬券的に面白そう。人気になるであろうコスモセンサーとサンライズプリンスは外枠ということで無条件で消し。キングレオポルドも中間一頓挫あり、これも消し。朝日杯の時とは枠順が全く逆に好転したニシノメイゲツに◎人気でもダイワバーバリアンは押さえるとして、同厩のキョウエイアシュラも外枠の割には何気で1秒以内の競馬をしてるので押さえ。ハンソデバンドらと差のない競馬をしてるマイネルマルシュは右回りだと少しササるところがありますが、ラチを使えそうな枠なので買い。単騎で行けそうなツルマルジュピターと、府中の1400がこなせればここも大丈夫そうなインプレスウィナーも連下に。◎ニシノメイゲツ○ダイワバーバリアン▲キョウエイアシュラ△マイネルマルシュ△ツルマルジュピター△インプレスウィナー決して単に内から1~6枠だけ選んだわけじゃないですよ(笑)オッズ次第ですが、一応はボックスで。
2010.04.09
コメント(4)
58キロ同士のワンツー。これは完敗です!さあ、巨人vs阪神戦でも見るか。
2010.04.07
コメント(0)
今日は早く帰ってくることができ、とくに用事もありません。大井で交流重賞があることだし、買ってみるか。外は雨、馬場は道悪。大井外回りでスピード馬場になると、斤量が結構効いてくるのでは?ということで◎はミリオンディスク。前走は高知で砂の深い内での競馬で、今度は巻き返してほしいところ。相手も56キロのケイアイテンジンで、実力馬のスーニとフジノウェーブはその次。前走狙ったヴァンクルタテヤマも印を回して、穴は高知雑賀正厩舎二頭出しのうち、赤岡騎手を乗せてきたジョインアゲイン。◎ミリオンディスク○ケイアイテンジン▲スーニ△フジノウェーブ△ヴァンクルタテヤマ△ジョインアゲイン
2010.04.07
コメント(2)

今日は桜を見に出掛けていました。コースとしては「青山霊園」→「東京タワー」→「増上寺」で考えており、以前に青山霊園に行ったときは花見客でいっぱいで、露店なども出たので楽しみにしていましたが、霊園ということで規制ができたのか、特に店は出ておらず、花見客もいませんでした。でもその分、ゆったりと桜並木を歩くことができました。青山霊園の桜並木で、六本木まで連れ共々お腹がすいたので、ミッドタウンでランチ。そのあとに大江戸線で赤羽橋まで行って東京タワーに行ったんですが、何故かすんごい行列だったため中止。そのまま増上寺に行きました。増上寺どこも綺麗だったなぁ。競馬の方は船橋Sだけ買いましたが、ワンダークラフティは逃げることができず。やはり1000mの競馬を使っている馬は早かったですね。さて、明日は東西で重賞がありますね。大阪杯はドリームジャーニーが人気になっていますが、59キロでもこのメンバーと阪神内回りならば負けられないところ。ということで仕方なく◎はドリームジャーニー。ここから入るとしたら、相手は1~2頭に絞らないと馬券を買う意味がありませんので、絞りたいと思います。まず、相手で人気になっているのはヤマニンキングリー、サンライズベガ、シェーンバルトら前で競馬できるタイプで、ドリームジャーニーがいつもの競馬をすれば前が相手だろうという読みからでしょう。で、穴を探すならばドリームジャーニーが59キロと先々を考えて早めに捲ってくる展開の時。ドリームジャーニーが抜け出したときに着狙いの競馬をしそうなホッコーパドゥシャとゴールデンダリアを相手とします。◎ドリームジャーニー○ホッコーパドゥシャ▲ゴールデンダリア△タスカータソルテ△サンライズベガ△テイエムアンコール△シェーンバルト馬券は三連単で◎→○▲→○▲△△△△の10点無いとは思いますが裏を食うと悲しいので馬単で○▲→◎も。ダービー卿CTは主要ステップレースの東風Sを見ると、どう見てもマイネルファルケの内容が良かった。しかしながら石橋脩騎手のテン乗り。フィフスペトルは完勝の内容でしたが今回は大外枠。展開的にはマイネルファルケが番手の競馬に進境を見出したこととサニーサンデーが吉田隼人騎手に戻ることを考えると、サニーサンデーが先手を取って案外すぐに隊列は落ち着きそう。斤量は1キロ減って続けて馬券になっているにもかかわらず人気が落ちているショウワモダンから入ろうかと思います。◎ショウワモダン○サニーサンデー▲マイネルファルケ△アップドラフト△セイクリッドバレー△リザーブカード△ファリダット△トライアンフマーチ◎から馬連流しで。あとは中山9R伏竜Sのビッグバン前走は初芝の弥生賞で狙ってみましたが10着惨敗。しかし内容的には4角で一気に大外を捲って勝負に来る競馬で、動ける状態に戻っていることを確認できた競馬。明日は良馬場の中山1800と一番力を要する条件に替わるため、公営上がりのこの馬には向くはず。人気は無いので馬連総流しで。
2010.04.03
コメント(4)
昨日から今日にかけての風はすごかった。でも桜の花は完全に満開になる前だったので、思ったよりは散っていなさそうです。明日は天気も良さそうなので花見に行こうと思いますが、腰を据えての花見ではなく、桜を見ながら散歩をして、適当なところでランチをしてこようかと思っています。明日の船橋Sに出走予定だったリーチコンセンサスは、やはり除外。次走は18日の阪神メインの淀屋橋Sの予定。ハンデ戦ということと皐月賞の裏開催であることから、松山騎手の予定となっています。さて、明日の競馬はその船橋Sだけ買ってみたいと思います。なぜかトップオブピーコイが人気の一角。前走と3走前を狙ってピンポイントで高配当をゲットした身としては、格上げのここで人気で買えるはずがありません。しかも明日からはBコース替わり。狙ってみたいのは先手を取るであろうワンダーフクフティです。コース替わりのここで中舘騎手を配してきたと言うことは、つまりはそういうこと。逃げるでしょう。他に行きそうなのはケイティラブくらいで展開も楽そう。揉まれると良くない馬で外の偶数枠は好材料。最内枠で出負けした前走でも直線はいったんは突き放す競馬で、展開がきつかった分だけ坂で止まりましたが、今回は我慢してほしいところ。◎ワンダークラフティ○ゼットカーク▲ケイティラブ△クリールバレット△メイビリーヴ△リキサンファイター△トップオブピーコイ△エフテーストライク△ボストンゴールド△ベイリングボーイ△ツーデイズノーチス手広く馬連で。他のレースは魅力を感じないので、明日はこの一鞍だけで。
2010.04.02
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1