全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日はmixiの編み物コミュのオフ会でした。 メンバーは5人。 1人は産後、1人は仕事、今日 出席予定だった1人も風邪の為欠席。なので今日は二人での活動となりました。 私は先日から始めた『ゆび編み』を楽しくおしゃべりしながら練習しました。 ちょっとキレイに目も揃えられるようになったので、次回はもっと可愛い毛糸で挑戦してみるつもり('-^*) 画像はお昼ご飯にと宅配のお弁当を注文しました。ご近所さんなら知ってる人も多いかな…『竹皮弁当』です。完全手作りで和なおかずばっかりで、美味しいしヘルシーです。 友達が作ってくれたスープやデザートも頂いて、お腹パンパンで編み物再開。 話も盛り上がって、春にみんなで出店することも決まりました。 詳しく決まったら、またこちらでも宣伝させてもらいますね。 あ~なんか ワクワクしてきたよ(=^▽^=)
2008.02.29
愚痴です。嫌な方はスルーして下さい。今日は仕事の日です。パートで事務をしてます。昨日から上司に『明日は給与振り込みの手続きをして欲しいからそのつもりで』と言われてました。『えっ!?明日は天気悪いんじゃ…』と一瞬心配になったんだけど、こんなに寒くなるなんて(ノ_・。)今日は夫に頼んで車を置いて行ってもらうことになってたのに、給与の手続きに行くなら自転車で行かないとダメだし、せっかくの車が役に立たない(;_;)なんとか私がお使いに行くまでもって欲しかったのに、外に出たら雨が降ってた。しかも寒さが半端なく厳しいし、風もキツい。一旦は引き返して『無理!』って言ってやろうかと思ったけど、また事務所に戻るのもイヤな気分だし、傘だけ借りて出かけることにしました。首にマフラーは巻いてるけど、手袋の中の指は氷のように冷たいし、雨が顔に当たって痛い(><;)傘は強風でさせないし 意味なかった!悔しいし 寒いし こんな日に自転車で遠くまで行かせる上司にも腹を立てながら、なんとか銀行に着いてこれを書いてます。待ち人数もめちゃくちゃ多いし、ほんま最悪や~私1時に勤務時間終わるのに…はぁ~くやし(>_<)
2008.02.27
去年の秋頃 この冬こそは編み物が上手になりたいと思って、mixiの編み物コミュに入りました。今まで2回オフ会にも行って、かぎ針編みに挑戦してみたけど…やはりセンスがないのかどうにも上手くいきませんでした。そこで見つけたのが『ゆび編み』不器用でいい加減の私にもこれならできそう。早速 ゆびでガータ編みをしてミニストールを作ってみました。ボタンとかつけたら、もっと可愛くなるかな。*ちなみに画像は私です
2008.02.26
今日から2日間 1年間の集大成である行事、生活発表会があります。 今日は1日目。 娘の出番は2日目の明日なので、私はクラス役員をしてるためよそのクラスのお手伝いに…。 子供たちの着替えや待ち時間中のお世話をします。 みんな テンションがすごく上がってて、元気いっぱい。 誰のお母さんかわからない私たちに対してもフレンドリーに話しかけてきて、我が子以外の子供たちと触れ合える楽しい一時です。 おしゃまに話してくれる子 繊細ですぐに涙が出ちゃう子 いろんな子供がいて、みんなそれぞれ個性があって可愛くて 私自身も幼稚園生活最後の行事を別の視点から楽しむことができました。 明日は娘の本番。 ビデオ片手に頑張ってきます(=^▽^=)
2008.02.21
やっと雛人形を出しました。 本来ならば節分を過ぎてすぐの大安。しかも天気の良い日に出すのがいいらしい。 でも寒かったのと、忙しくてなかなか行動にうつせませんでした。 実は明日から私の母が遊びに来るのです。出せてないと『〇〇(私の娘)がお嫁に行けない』などと古くさいことを言って かなりうるさいのです。そのことが重い腰を上げさせてくれました。 この雛人形、私が曾祖父に買ってもらった年代物。ホントは七段飾りの代物だけど、我が家の狭いリビングには出せない。まぁ面倒くさがりな私の性格もあって、娘が生まれた時に持ってきたのはこのお二人だけ。それとボロボロの金屏風も。雪洞もなし、桃も橙もなし。 そういや金屏風はこのリビングの台に高さが合わず、出せてない。 なんともシンプルなお雛様です。
2008.02.20
今日はちょっぴり暖かな日でした。 寒い日続きのこの冬も、もう終わって春がやってくるのかな♪ 暖かくなるのは嬉しいけど、花粉症の私には恐怖でもあるY(>_<、)Y 今年の花粉は少ないはず…と勝手に思い込んでた(単なる願望だったのかも)んだけど、聞けば去年の3倍だとか\(゜□゜)/ 早速準備してたアレルギー性鼻炎用の薬を飲みました。 用意したのは90錠入りを2箱。こんなに飲まないかも知れないけど、一応の備え。 子供たちもいつなるか 心配な日々です。
2008.02.19
全6件 (6件中 1-6件目)
1