全11件 (11件中 1-11件目)
1
石けんに興味を持ったのは最近のこと。洗濯用の粉石けんは、とある生協のチラシがきっかけでした。そこの生協には毎週のように石けん類の取り扱いがあり、手軽に買えるのも魅力でした。確かチラシには環境のことが大きく書かれていて、それ以外のメリットはあまり知らずに始めたんだけど。。。使い始めて2年が過ぎた今頃になって ようやく本当の使い方やメリットがわかってきたような感じです。使い始めたばかりのころは、適量も知らず、ただ 洗濯機に洗濯物を入れる前に少量の水で溶かしてから使うということしか出来てませんでした。しかも溶け残りがあるときもあって、今から思えば何も知らない状態でした。それでもめげずに使い続けたこと。これが唯一の私のすごいところ。普通なら諦めて、すぐに合成洗剤に戻る方が多いのではないでしょうか?私も一時期 粉石けんを使っては、翌日は使い慣れた合成洗剤を使って。。。ということをしていました。でも合成洗剤を買わなかったこと、もらったものは合成洗剤ユーザーに譲っていたこともあって、家の中に合成洗剤の存在がなくなり、大量にまとめ買いした石けんを使わざるを得なかったということも幸いしたのだと思います。まだちゃんと石けんを使えてなかった頃は、まるで掃除しない魚焼きグリルのような油くさい臭いに悩まされたこともありました。石けんで洗濯してるのに、合成の柔軟剤を使う(臭いを消すために)という矛盾もありました。石けんの魅力はたくさんあります。環境に優しい。お肌に優しい。汚れ落ちがいい。なんだコレだけ?と思うかもしれません。逆にデメリットも多いのでは?とおっしゃる方もいらっしゃると思います。でも、私は合成洗剤に含まれるさまざまな化学物質を思うと、昔から愛用されてきた石けんを使い続けたい。そして、多くの人にその魅力をわかってもらって、一人でも多くの石けんユーザーを増やしたいと思っています。*親戚縁者に石けん関係者はおりませんので利益追求のための発言ではないことを一言添えさせてください。
2008.03.29
先日…って言ってももう10日以上も前になりますが。。。下の子が卒園しました。上の子が行き始めてから5年間。同じ幼稚園に顔を出し、最後の年はクラス役員もやって母子ともに充実した幼稚園生活でした。そう言えば去年の同じころ、1年上の子を持つご近所さんがやたらと『寂しい』を連発していて、まだ1年残ってる私にとっては『そんなものなのかしら・・・』という程度に感じていました。それが幼稚園生活も残り1ヶ月・・・・という頃になって、やっとその時のご近所さんの気持ちがわかったというか、同じ気持ちになりました。なんというか、言葉では上手く表せないのだけど、とにかく心にぽっかりと穴が開いてしまうようなそんな気分に襲われる毎日でした。同じバス停の皆が、卒園する子供達を集めてお別れ会をしてくれた時も、なんとも言えない寂しさに襲われ、子供ではなく まるで私自身が卒園するかのような気分でした。燃え尽き症候群?ちょっと違う?もう小学校に行ってしまえば、親の出番がグッと少なくなるし 子供の成長は嬉しいことなんだけど、少しずつ必要とされなくなるようなそんな感じと言えばいいんかなぁ。また4月になって入学式も終えれば、次から次へと用事ができて こんなことぼんやり考えてる暇なんかないんだろうな。
2008.03.28
せっかくキレイにしたのに、画像がないのでお見せできないのが残念ですが。。。自己満足報告日記ということで今日はホントならご近所さんたちとお花見を兼ねてピクニックに行く予定だったんだけど、息子の咳があまりに酷く断念。。。いい天気なのに外にも出られないし、一日何もせずに過ごすのは悔しいので、娘の入学に向けて 子供部屋を大掃除しました。我が家の子供達は2人。4月から息子は3年生。娘は1年生になります。息子の入学に合わせて机を二つ買い、その時に部屋も模様替えをしてキレイにしました。でも。。。2年も経つと教科書とゲームの攻略本が入り乱れ、娘の机はおもちゃだらけ4月からは机で宿題ができるように、要らないものを捨てて 机や椅子の高さをちょっぴり高くしてあげました。ちょっと前にも不要品の処分はある程度進んでいたので、今日はそれほどゴミは出ず、作業もスムーズに終わりました。私が机のめちゃ重な天板と格闘してるというのに、二人の子供達は素知らぬ顔。その態度にイラッときて、途中かたーい空気が流れましたがそこは親子。私のしかめっ面にピピと反応した娘の方が、素早く動いてくれてなんとか終わりましたやっぱり部屋がきれいになると気持ちいいですね。娘も机の高さを変えただけで 新品でも買ってもらったかのような喜びよう。嬉しいのか、夕方からずっと1人部屋にこもって全然出てきませんでした。幼稚園から卒園記念でもらった漢字字典を必死に見ていたようです。いつまで続くやら
2008.03.27
![]()
今日から春休み今年は例年より桜の開花も早いようです。卒園式も終わり、次は入学。娘が行く学校は私服。動きやすくて可愛い服があればいいんだけど。。。最近教えてもらった子供服屋さん。なかなかリーズナブルでお気に入りです。送料もお安いし、オススメですよ もちろんウチの娘にも買いました。こんなのやこんなのもボトムもオススメちょっとした羽織もの まだまだ寒い今の季節にもぴったり女の子の服ばかり載せましたが、もちろん男の子用、ベビー用もありますよ是非のぞいて見て下さいねコチラからご覧いただけます。
2008.03.25
まだホワイトデーは明後日なんですけど… 息子が今年初めてバレンタインにチョコをもらいまして… いや、義理ですよ。もちろん… それも3人からもらいまして… 母は頑張って準備しました。 オートミールクッキーを焼きました。 これが結構いけるんです。 是非お試しを。 そして息子さんのためにお返しを準備してる世のお母様方! 味見して、良かったら明後日にいかがですか?(*^o^*) レシピ バター 60g 砂糖 70g 卵 1個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ1 オートミール 100g チョコチップ 30g ・薄力粉とベーキングパウダーは一緒にしてふるっておく ・バターは耐熱ボールに入れて、10~20秒チンすると楽ちんです。 ・卵は常温に 1ボールにバターを入れて泡立て器で混ぜる 2砂糖を加えてよくすり混ぜる 3卵を入れて混ぜる 4ふるっておいた粉を一度に入れ、ゴムべらで切るように混ぜる 5オートミールを入れて、切り混ぜる 6チョコチップを入れて、全体に行き渡るように混ぜる 7大きさはお好みで、天板に載せたらスプーンなどで形を整える 8180℃のオーブンで15~20分焼く 天板が1枚しかない場合は全部を1度に焼けないので、半量に分けるといいです。 半分はココアパウダーを混ぜてもいいですね。 すごくサクサクしててオススメです♪
2008.03.12
枚方(大阪府)の手作り市に来月 出店することになりました。 まだ何を出すか決めてないんだけど、少しずつ作り貯めた作品を出して行けたらいいな~ 画像は娘に作ったスカート。これも商品の一つにして、売れなかったら娘行きにしよう。 次回 五六市 4月13日(日) 10時~16時 雨天決行 場所は枚方市駅~枚方公園駅をつなぐ線路北側の道路沿い 布小物 子供用のスカートなど 石けんも少し置きますので ご予定ない方は是非お越し下さい♪ お待ちしております(^-^)/
2008.03.10
外はすごくいい天気。春が少しずつ近づいてます。 でも私は花粉症(ノ_・。)最近じゃ 外に少しいるだけで、無防備な目が痛くてしょうがない。 パパも仕事だし、私は外に出たくないし、家で過ごすこと決定!子どもたちには悪いけど、やむを得ない。 娘が朝から食べたい!と言ってたパン。買い置きがなかったので 作ることにしました。まぁホームベーカリーがやってくれるから待ってるだけなんだけど:*:・( ̄∀ ̄)・:*: いつもはリング型に入れて焼いてるけど、今日はちょっと変えてみました。 8等分した生地を天板に並べ…上に包丁で切り込みを入れて、バター少しとグラニュー糖をふりかけてから焼きました(=^▽^=) ほんのり甘い香りが漂って、出来上がりはふわふわもちもちでした~♪ めっちゃ美味いよ☆お試しあれ! レシピ 強力粉 200g バター 25g 牛乳 140ml 塩 3g 砂糖 12g パネトーネマザー 15g(イースト菌だと5gくらい?) 上に乗せるバターとグラニュー糖はお好み量で。 180℃約20分
2008.03.08
今週我が家はいちご三昧です。 もうそろそろシーズンも終わりだし、食べ納めか!ってくらい食べてます。 ま、あくまで普段の我が家に比べて…なんで過度な期待はしないでね(^o^;) この3日間で10パック。正直、今日も買ってきたけど 子どもたちに『いら~ん』と言われないか心配(*´Д`)=з さぁ、今日のおやつに食べまくるぞ~
2008.03.07
息子がスイミングに行く木曜日は、いつも夕飯に悩みます。 木曜日って1週間の疲れがたまってくる時。事故とかも木曜日が多いとか。 私も仕事があったり、水曜日にはちょっと遠いところまで英語教室に連れて行ったりするので、疲れてることが多いのです。 しかも息子はスイミング後でお腹が空いていて、帰りのバス(スクールバス)でお菓子をボリボリ食べてくる。 でも今週は風邪で休業状態の日が多く、体力もいつもの週よりはストックがあったので おかずにひと手間加えてみました。 恥ずかしながら、実は初めて作った 居酒屋メニューによくある『ささみタラコ』。 昔、母にはレンコンのはさみ揚げなど、結構凝った料理を作ってもらってたくせに、シンプル好きな旦那様には凝った味付けがウケなくて いつの間にか塩味が主流になった我が家。 子どもたちも大きくなってきたし、いろいろ挑戦しないとダメですね。
2008.03.06
ここ数日、またまた風邪で寝込んでた私。 きっと先週水曜日に雨に濡れたせい(ノ_・。) でも今日は少しマシになったので、久しぶりに石けんを作りました。 オイルの賞味期限も迫ってるし、石けんの在庫も少なくなってきたので2バッチ作りました。 一つは椿油をメインにしたので、計ったように20分後にキレイなトレースが! もう一つは上の画像のやつで、まだトレース出てません。疲れたので休憩中。 オリーブオイルメインだと、なかなかトレース出てくれないんですよね。 後ではちみつも入れたいから、とりあえず焦らずに時間かけて作ります。 なんか久しぶりで結構楽しかったので、またはまりそうです。
2008.03.05
だる~い土曜日。 朝はゆっくりめで ご飯の支度もダラダラ。 そろそろ晩ご飯の準備しないとな~ テンション低めに台所に入った私の目に飛び込んできたのは『ちらし寿司の素』でした(σ・∀・)σ 明日にするつもりだった雛祭りを一日早めることに。 家にあった材料で、こんなお寿司ができました(^_^)v
2008.03.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1