全14件 (14件中 1-14件目)
1
土曜日。朝から電話が鳴りました。母からの電話です。出る前からわかります。音を変えてるんです。土曜日は夫が休みの日が多いので、たまに母が電話してきて、私たちの近況を聞いてきます。孫たちとのちょっとした会話も楽しみの一つ。夫にはやはり遠慮があるようで、休みだと知ると早々に電話を切ってしまいます。そんな母からの電話。また暇をもてあましてかけてきたんだろうな。。。って思ってました。ところが電話口の母はいつもと違っていて、とっても緊迫した様子。バックからかすかに救急車の音が聞こえます。最初は母の連れ合いがどうにかなったのかと思いました。以前も倒れて救急車を呼ぶ騒ぎになったので、またか。。。ととっさに思ったのです。でも、今回は違いました。母が玄関先でこけて、骨折したのです。それで見知らぬとおりすがりの方に助けていただき、救急車で移動してるとのことでした。とりあえず話せてる。心配だけど、大丈夫と確信して、病院に向かいました。大阪から車で2時間。喉の渇きも空腹も何も感じない。ただ、顔を見るまでは安心できません。たかが骨折で。。。と思われるかもしれません。しかし私の母は糖尿も患っていますし、以前も足の指を骨折して、それが元で血栓症も患っています。そのせいで左足はほとんどいうことをきかず、歩くこともままなりません。大量に処方される薬。その副作用で体はパンパンに腫れ上がり、自分ではコントロールできないのです。それが原因で今回もこけてしまいました。唯一動かせた右足も、今回の骨折で動かせないし、このまま歩けなくなったらどうしよう。。。と不安でいっぱいです。健康であること。当然のように思う人が多い中、目の前に大きく立ちはだかる壁にどうしようもできない自分。失って初めてその有り難さをしることはよくあることですが、健康に関しては特にそうだと思います。今まで何の苦労もなく乗り越えてた段差が、ある日突然大きな壁に変わる。心穏やかに、幸せに暮らすにはどうしたらいいのか。そんなことを考えながらの生活が、これからしばらく続きそうです。
2008.05.31

今日はパパがお休みだったので、IKEAに行ってきました。車で行ったけど駐車場に入るのにすっごい列が出来ていて、無理と判断。少し離れたお店に停めさせてもらって、そこでも少し買い物をしてから向かいました。 IKEA北側から行って、駐車場入り口横の通路を抜けると どこが入り口なのかよくわからないままに行列を発見!まさに入場制限。何分待つんだろう???って心配になったけど、思ってたより早く入れて良かったです。すっごい人混みの中、子供達がはぐれないようにするのに必死で、しかもどっちをみてもすぐ至近距離に知らない人でごった返し状態 ゆっくり見れるはずもなく、ただひたすら通路に描かれた矢印通りに進むだけ。人が多いせいか、建物の構造上なのか、順路が決められていて、その通りに進んで行きます。ある程度はうろうろできるけど、一度見たところはなかなか戻りにくい感じになってて、昔行ったロンドンのマダムタッソーを思い出しました人の流れに乗ってどんどん進むと、あれっ?って思うけど同じ場所じゃなく、どんどん先に進んでるんですよね。今までにない感覚で、ショッピングとレジャーの要素も兼ね備えてる感じでした。順路のちょうど中継点にフードコートがあります。ネットで下調べしてから行ったので、大体どんなラインナップかわかってました。口コミのものを何種類か買って味見。好みのものも、そうじゃないものも。。。まぁ、とにかく言えることは フードコートに期待はしちゃダメってことくらいかな(笑) フードコートを出た後は、また順路は続きます。とにかく土曜日とあってか、人が半端なく多くて、あまり見れなかったんですよね。なので、先に進むのに必死で よく覚えてません。人ごみが苦手な夫婦なもんで最後の雑貨コーナーも、ホントはじっくり見たかったけど 順路も最後の方で子供達もパパもお疲れ気味。とても言い出せないままお会計コーナーに到着してしまったのです。お会計コーナーと言ってもレジがスーパーのように並んでいて、そこで今までみた商品の会計を一気に済ませます。そのために並んでる人がまた多いこと人山を見てぞっとしましたが、幸い何も買うつもりもなく手ぶらでレジにたどり着いた私たちだったので、そそくさと端っこを抜けて新鮮な空気のある場所まで出てきました。出たところにもちょっとした売店があって、ソフトクリームが50円で売ってて感動でした。私はフードコートでお腹いっぱい食べてたので、息子とパパが買ってたのを少し味見させてもらうと・・・なかなかの美味でした。ホットドックも100円で売ってたし、フードコートで食べるよりもこちらで食べる方が安くて納得いくかもしれません。食べてないので味の方はわかりませんが。。。とにかくまだしばらくは土日に行くのは止めておきましょう。平日に行くのが賢いと思います。
2008.05.24
リビングの家具を少し替えたので、元はリビングにあった棚が子どもたちの部屋に移動。そして、子どもたちの部屋にあった棚がベランダに移動となりました(笑)これはすのこで作った棚。本を大量に置くには強度不足で、たわんでくるわ、グラつくわで早くなんとかしたいってのもあったんです。最近ベランダのグリーンが増えてきてたので、白くペイントして 植木鉢を並べてみました。今までは直置きしてたので、足下がすっきりして動きやすくなりました。
2008.05.21
気分を変えようと模様替えをしました。画像はリビングの一角です。まだまだ未完成なんだけど、ゆっくり替えていくつもり。前もナチュラルカラーの家具を置いてたんだけど、パイン材にしてさらに白っぽくなったので、部屋が明るくなりました(=^▽^=)早く全室なんとかしたいけど…なかなか体力も時間もお金もなくて 思うようには行かないですね。ボチボチやるか。。。
2008.05.20
土曜日が参観で学校があったので 今日は代休です。昨日から子どもたちは京都のおばあちゃんのところに行ってます。子どもが居ないと静かでいいんだけど、結構気になります。『今頃何やってんだろう?』って。今日も昼には京都まで迎えに行きます。いつ連絡入るか落ち着かないし、やろうと思ってたことの半分もできない。やっぱうるさくても手元に置いておくのが安心ですね。
2008.05.19
今日は久々に午前中オフの日。仕事がない分いろいろやりたいことが山積みなんだけど、仕事がないならないでダラダラしてしまい、なかなか思うようにはかどらない。とりあえず石けんを作るのに必要な『苛性ソーダ』を買いに行くのは必須!と、ドラッグストア目指して普段はあまり通らない方向へ。ホントならまっすぐ行くつもりだったのが、後ろから抜いていった自転車が左にそれる道を勢い良く行ったので、私も一度知らない道を開拓しようとその自転車についていった。そしたらすぐに赤白帽をかぶった集団が見えたその道はウチの学区だけど、よその学校の子かな???と目を凝らして見ると、なんと先頭は息子の担任の先生だったしかもなんか一クラス分くらいの人数だし、息子のクラスが校外学習に出てきてたようだった。なんともすごい偶然で、息子のしれっとした横顔を見ることに。。。あのまままっすぐ行く道をチョイスしてたら遭わなかったよな~なんだか思わぬハプニングに、思い出し笑いをする母でしたさてさて、お次は娘。ウチはマンション住まいで12階建て。最近のブームは同じマンションのお友達と、まずエレベーターで12階まで行き、階段で降りて各階の自宅に帰るというもの。玄関に近い部屋で帰宅を待ってると、階段ホールから楽しげな声が。。。今日も元気に帰ってきたけど、帰ってくるなり曇った表情でご報告。聞くと学校で遊んでる時に鉄棒から落ちたらしい娘は注意力散漫なのか ただ単に鈍くさいのか 幼い頃から怪我や事故が多い今回も普通ならしないような事故。それをやってしまうのが、ウチの娘まぁ12階から降りてくる元気もあったようだし、とりあえず目に見える怪我はしてないし、ヨシとするか。。。首が痛い。背中も痛い。胸も痛い。ってのが気になるけどひとまず様子を見ることにしよう。。。しかし危ないやっちゃ
2008.05.16
![]()
牛革Tストラップレザーサンダル♪Gaimo Style No.UMERA(Black,Brown,LightBrown)【送料無料】うふふ買っちゃいましたGAIMOのTストラップサンダル近くのショップでコレのイエローを見て、一目惚れでも、私の足に合うサイズがなく、ネットでも売り切れ状態そこでライトブラウンをゲットしましたGAIMOって『リンネル』っていうナチュラル系ファッション雑誌の表紙に掲載されてから、掲載商品はすでに売り切れ。でも、他にも可愛いのいっぱいあります♪ちょっといい感じかな~ってのを載せてみたのでご覧くださいねヒールはめっちゃ高くもなく これくらいなら歩きやすいし、背もぐんと高くなるので ちょっとカッコ良くきめるにはいいかな★08NEW★GAIMO[ガイモエスパドリーユ]CLARINE 0305(グレー)サテンレザーTストラップウェッジエスパドリーユサンダルGaimo ガイモ PONCE (ギンガム) PANAMA ベージュGAIMO(ガイモ) PONCE1409
2008.05.14
![]()
最近悩んでます。新しい洗濯機が欲しいんです。贅沢な悩みです。しかも。。。。今の洗濯機はまだ買ってから2年経ってません。それなのに、欲しいんです。欲しいのは二槽式洗濯機。 【送料無料】日立 8kg二槽式洗濯機[PS-80SW] PS-80SW↑これなんかが最高です。でも、でか過ぎてマンション住まいの我が家の洗面所には置けません。そうなると・・・日立(HITACHI) 二槽式洗濯機(3.5kg) PS-H35L-CP(PSH35L-CP)↑これくらいが精一杯。欲しいなぁ。二槽式。細かいメッシュで小さなクズも逃がさない!逆流防止ネット付きで安心。たまったクズも捨てやすい。全自動・二槽式洗濯機どちらもOKニューくずとりネット(浮型)《ブルー》昔、洗濯機の中を覗き込むと↑こんなのが浮いてませんでしたか?くるくると回る洗濯機の中にくず取りネット。そして真ん中にはこんもりと白い泡。泡。泡。この泡が洗浄力の源です。撹拌力も強いので、汚れも落ちやすく、洗濯槽のお手入れも簡単。しかも汚れにくい。石けん洗濯をして、正直言って全自動洗濯機に不満が一杯です。今の洗濯機、まだきれいなうちに売っちゃおうかって密かに考えてます。
2008.05.13

昨日は五六市に出店して、朝から留守にして 好きなことをして過ごさせてもらいました。そんな私がいない間に、子供達とパパとで 母の日のプレゼントを用意してくれたのです母の日っていうと、独身時代は『あ、そういえば・・・』って思い出した時にだけ母に何かを贈って。。。結婚してからは毎年義務のように義母へのプレゼントに頭を悩ませる。。。あまり私にとっては思い入れのない日でした。悩みに悩んで家計をやりくりして、必死に贈った高級花も あっという間に枯らされてしまったのを知った時は、『もう二度と贈るものか』と思ったりもして、毎年正直ストレスにしか感じられないような日になってたんですよねそれが今回初めて自分が『母』として、『母の日』を迎えられたことにとっても感謝しています子供たちも3年生と1年生になって、ちょっとはわかってきたのかな。息子は1ヶ月くらい前に何気に『ママが今 欲しいものって何?』って聞いてきたんですよね。私はその時『ベランダにアジサイを置きたいのよねぇ』って言ったんです。グリーンはたくさんある我が家のベランダだけど、花が少なくて寂しいからと季節の花であるアジサイがいいな~って想像して喜んでたんだけど、まさか本当にもらえるとは娘は1週間くらい前から私に手紙だと言って、いろんなメッセージをくれてたんです。でも、女の子なのでそんなことしょっちゅうあるし、いつものこと。。。と思ってたんです。そしたら可愛い(娘にとっては)特別な紙にメッセージを書いてくれましたなんだかすごく照れくさいけど、すごく嬉しくて、初めての感動をもらいましたこんな素敵な一日を、そしてプレゼントをありがとうパパと子供たちに感謝です
2008.05.12

五六市には2回目の出店でした。昨日は生憎の雨で、空模様が心配でしたが、なんとか快方に向かってくれて難を逃れました実は用意が全然できてなくて、前回の出店から1ヶ月しかない(当たり前だけど)ので 十分な作品が用意できず、ごまかしまくりな品揃えでしたそれでもなかなか好調に売れたんですよ。価格設定が激安やったのもあるのか、たまたま需要のあるお客さんが通りかかったのか うまい具合に売れてくれて、午前中で店閉めすれば良かった。。。って思うほど、午後は貧相なラインナップ素通りする人ばかりで、悲しい時間だけが過ぎていきました(自分が悪いんだけど)。一緒に出店したお友達とも、お客さんそっちのけでおしゃべりに没頭おかげで深い話もできて、絆も深まりました(いや、深まったはず)子供達もパパも冷やかしに来てくれて、なかなか楽しい一日を過ごせました出店はしばらくお休みするんです。来月は出さないけど、涼しくなってきたらまた出店するので、よろしくお願いします
2008.05.11
明日五六市に出店します。 5月11日(日) 10時~16時 雨天決行 枚方市駅から公園駅の間の街道沿い 今回はあまり作品らしい作品はないのだけど、おしゃべりしに来てくれるだけでも大歓迎です。 お待ちしてま~す♪
2008.05.10
今日まで休みの夫と仕事が終わってからランチに出かけました。 …って言ってもうどん屋なんだけど(^o^;) 夫は大のうどん好きで、その影響で私も子どもたちもうどんが大好き♪ 洒落たお店に行くよりもうどん屋さんが一番いいみたい。 今日は枚方ウォーカーにも載ってた出鼻橋近くの『楽々(らくらく)』に行ってきました。 注文したのは きつねうどん ワカメうどん(稲荷寿司付き) ざるうどん 生醤油うどん の4つ さすがに『全部で4つですけど…』と言われ、『大丈夫です!』と即答。 私1.25玉くらいを食べ、夫2.75玉を食べました。 麺にはこしがあって、讃岐うどんよりも細めで食べやすかったです。もちろんお味もぐ~っ(b^-゜) 今度は子どもたちも連れて行ってやらないとなぁ。
2008.05.08
天気も最高にいいし、娘の自転車の練習も兼ねて、家族で自転車で出かけました。 行き先は駅前の公園。 別にイベントがあるわけでもないけど、自転車で行くにはちょうどいい距離。往復7kmくらいかな。 娘は真っ赤なヘルメットをかぶって、身長に合わない16インチのちっちゃな自転車で頑張ってきました。 のんびりと途中河原で休憩しながら、娘に合わせてゆっくりゆっくりこぐ自転車はなかなか楽しかったです。 さぁ 明日からはまたいつもの日常が始まるよ~
2008.05.06
今日はこの連休で唯一のレクリエーション、バーベキューをしました。 私の母も呼んで、朝早くから山田池公園に行きました。でも着いた頃にはすでにたくさんの人でバーベキューサイトは埋め尽くされ…重たい荷物を両手に場所探しが大変でした(-o-;) なんとか端っこだけど芝生の上をゲットし、タープを張ることができました。 おばあちゃんが用意してくれたお高めなお肉と新鮮な野菜で、いつもよりリッチなバーベキューとなりました(=^▽^=) そして今回はバーベキューだけでなく、1年生の娘の自転車の練習が第2の目的でした。 周りの子たちは幼稚園の間に乗れるようになることが多いのだけど、うちのマイペースな娘は全くやる気なし。『ずっとママの後ろでいいの♪』なんて言ってたんですが…なんとか今日一日の練習で乗れるようになりました('-^*)/ 遅いスタートは上達が早いっ♪ 青空の下 たくさんの収穫がある楽しい休日となりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2008.05.04
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()