全5件 (5件中 1-5件目)
1
うちの小1の娘。2歳離れた兄と比べて4cmしか変わりません。生まれた時からビッグサイズだったんですけど、今も他の子より身長だけは成長が早いのです。そんな娘に初めて自転車を買ってやったのが4歳の時。乗りたいから買ったのではなく、なんとなく自分のが欲しかっただけ???っていう感じのノリで買わされました当然あまり乗ることもなく、玄関先の飾りと化した16インチの自転車。幼稚園時代は周りがどんどんコマなしを乗りこなす中、「ずっとママの後ろでいいの~」などと言ってた娘。それが小学生になってやっとやる気になったのか、GWに乗れるようになったところだったのです。4ヶ月前まではまだコマ付しか乗れなかったのですよ。それが背が高いもんだから16インチがちっちゃくて、見ててとっても危なっかしいあまり活用できなかった自転車だけに、新調するのは勿体無さが否めなかったのだけど、ちっちゃ過ぎる自転車は危険と思い 仕方なく新しいのを買うことになりました。お兄ちゃんの自転車も1年生の終わりくらいに新しくして、その時は22インチを購入。24インチだと足は届いてもハンドルを持つ手がぎりぎりだったので仕方なく22インチにしました。そんな経緯が頭にあったので、娘にも22インチを・・・と考えてたんだけど体だけは3年生並の娘には軽く24インチが乗りこなせてしまって。。。あまりにデカくて可愛げないし、こんなに急成長したのかと思うと嬉しいやら憎たらしいやら。複雑な母の心境です。坂の多い地域なゆえに、6段変速付を半強制的に選択。ヘルメットに盗難保険、パンク防止剤・・・トータル28000円の出費になりましたキッつ~~~24インチ。いつまで乗れるのかな?次はお兄ちゃんの自転車・・・22インチは何年生までのれるんだろうか???母は別の意味の不安でいっぱいです
2008.08.17

昨夜のアルコールが効いたのか、昼くらいまでぐっすりと眠った私。久しぶりに遊びすぎたから 疲れてだら~~んでも子供が居ない時間を満喫すべく、京都まで出かけました。私の実家が京都なので、実家に行かずに京都に出向くことがあまりないのだけど、今日は違いますなんか気分はラーメンだったので、駅ビルに行ってみました。駅ビル10階拉麺小路何度か来てはいるのだけど、いつも子供と一緒なので、正直言って味わえないし どこのお店に行って、どんな味だったとか全く記憶にございませんてなわけで今日はゆっくりと味わって頂いてきましたまず行ったのが博多ラーメン一幸舎。とんこつラーメンです。私は後でもう一つお店に入ることを前提に、小ラーメンにしました。大食漢な夫はコッチ。濃厚なスープなんだけど、あんまりしつこくなく、サラッと完食さて次に入ったのが大阪 上方ざんまい屋。こちらは打って変わって「あっさり塩ラーメン」。夫はさっきのとんこつがかなりお腹に来たようで、私と同じ小ラーメンをチョイス。さっぱりとしたラーメンでした。本当は3種類食べたかったんだけど、2種で私のお腹が限界になってしまい。。。断念。もう一軒京都 宝屋のラーメンが食べたかったのになぁ。すごい行列できてて、並んでる間に満腹中枢が満たされてしまって無理でした夫はまだ食べられたみたいでブーイング代わりにスイーツを食べましたこちらはラーメン屋さんの横にひっそりとあるテイクアウトのお店。すぐ横に座るスペースがあるので、そこでゆっくりと食べられますコールドプレート京抹茶アイス 茶筅ちなみに画像手前が私の頼んだ「抹茶ゼリー」向こう側が「宇治金時」です。抹茶が濃くて、ラーメンを食べたあとのお口直しにぴったりでした
2008.08.11

もう3週間も前の話ですが、せっかくなのでUPしようと思います。8月10日。初めて子供達だけで夫の実家のある岡山に行かせました。緊張で硬くなった息子と、な~んも考えてない娘を新大阪のホームで見送り、夫婦二人になって久々のデートを楽しむことにしました。8年以上もデートなんてしてないもんだから、子供の横ではべらべらと弾むおしゃべりも いざ二人になって静かになったら何を話していいのかもわからず。。。早くも老後に不安を覚えた私でしたとりあえず新大阪から大阪駅に向かい、梅田の町を歩くことに。まずは地下街で通りかかったお店でランチ。特に買いたいものがあるわけでも、観たい映画があるわけでもなく・・・・目的もなくブラブラとりあえずHEPに行って、観覧車に乗ってみました。そのあとは甘いものが食べたいという夫のリクエストに応えて、パフェを食べに。。。私はアップルパイとコーヒー。夫は30センチはあろうかと思われるくらいでっかいパフェを一人で食べてましたそのあと何か楽しいことはないかと いろいろ歩いて探すにも 二人とも梅田のことをあまりに知らなさ過ぎて若い頃は目的もなくブラブラと ただ時間をつぶすためだけに歩けたものですが、30代も後半になるとそれも難しいと気付かされ、いろんな意味でキツイ午後となりました結局早々に自宅に戻り。。。いっぱい歩いて疲れたのもあって、二人別室でまったりと休憩をとることに。夫はエアコンがんがんな部屋で、私は扇風機の風が心地いいリビングでそれぞれがオリンピックを楽しんでました。そろそろテレビも飽きてきた頃。夫の提案でバイクに乗って出かけることに。ご存知の方も多いですが、私はペーパーライダーでして。。。免許を取り立ての頃はよく乗ってたのに、ある日を境にバイクにまたがることさえしなくなってしまったのです。私は半分以上諦めてるのに、夫はまだまだ諦められないらしく、事ある毎に「乗れ!」と言ってきます。この日も一人で乗るのは無理と思ったのか、後ろに乗れと言われ 感覚を取り戻す作戦を取ることになりました。奈良までの比較的車の少ない一本道を少しだけ練習し、ほんの少しだけ感覚を取り戻して帰ってきましたひやひやなバイクの練習を終えて帰ってから、次に出かけたのは近所の居酒屋普段子連れだと車で出かけることが多く、そうなると外食してもどちらかがお酒を我慢になります。子供が居ない日の外食。ここぞとばかりにお酒を堪能してきましたいい感じにお腹も膨れ、酔いも回ってさぁ帰ろう・・・と言うつもりが、夫に先を越され「カラオケ行こう!」と言われてしまい、居酒屋とは自宅をはさんで反対方向のカラオケ店まで自転車に乗って出かけました。なんかあったの?ってくらい大きな声を張り上げて唄う夫。会社の人たちと行くことが多いカラオケでは、遠慮して新しい曲には挑戦できないそうで、気兼ねない関係の妻の前では声を枯らしながら高音の曲に果敢にチャレンジしてたのです歩いて、食べて、唄って、飲んで久しぶりに大人な休日を満喫した一日でした
2008.08.10
今年は初めての試みで 子どもだけで夫の実家に帰省させてみました。 新幹線で1時間ちょいの距離なので、たいしたことはないのだけど。 今は私が小さかった頃とは違って 何が起こるかわからない世の中ですものね。心配は尽きないし、不安はいっぱいでした。 息子も自分が上だから しっかりしなきゃとプレッシャーに感じたのか、出発間際までトイレに何度も走ったり、緊張でお腹が痛くなったりと 大変でした。 乗り換えもないし、とりあえず乗ってるだけなんで しばらくしたらキャッチしてくれた じいちゃんから連絡。 私もかなりドキドキしたけど、子どもたちにとってはいい経験になったかな。自信をつけて成長の糧にしてくれるといいな♪
2008.08.10
5月に骨折して入院した母。2ヶ月に渡る入院生活をやっと終えて 退院となりました。 でもまだ普通の生活は難しく、松葉杖も手放せないし 台所仕事を中心に家事全般の手伝いに行ってきました。 手伝いと言っても小学校低学年の子連れでは遊びも必要。時々近場で遊ばせながらの3食糖尿病食作り、模様替えした部屋の掃除、不用品整理、買い物その他…正直疲れてしまいました。 家族みんなが健康であること これって最高の財産ですね。 画像ですが、何だかわかりますか? セミが殻から出るところです。京都御所に夜遅く行くと見れますよ(*^-^)b
2008.08.08
全5件 (5件中 1-5件目)
1