全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は娘はお友達家族と遊園地に出かけ、息子は学校の友達を4人も連れてきてゲーム大会→外で遊び…母要らずな嬉しい休日となりました。あ、もちろん旦那様もお仕事で早朝からおりませんヾ(≧∇≦*)ゝ ここぞとばかりに手作りに熱中しました。 とりあえず昨日は帽子で失敗してるから、気を取り直してチュニックでリベンジ(b^-゜) これと画像はないですが 娘用のスカートも作りました! 子供たちはいないし、静かな部屋に私一人。お気に入りの音楽でたっぷり心の栄養を補給。 あ~また明日から頑張れそう♪
2008.04.29
お見せできるような出来栄えではないのだけど、努力の結果ということで(^_^;) 円形のものをミシンで縫うのは初めてだったので、かなり苦労しました。 ありゃ( ̄口 ̄)って気づいたところで、諦めずに直せば良かったんだけど、娘のやつだという甘えが出て そのまま強行突破。 強引に仕上げたので それなりの結果しかでない いい加減作品となりました。 これを教訓にして 次回から気をつけよう。
2008.04.28
私が京都生まれなので、動物園と言えば京都市立岡崎動物園でした。 毎回同じで風景も覚えてるような場所はつまらなく思えて、今回は大阪の天王寺動物園に行ってきました。 初めてだったのでなんかワクワクo(^-^)o 動物もその他付随品もたっぷり楽しめました。 パパにそっくりなオランウータンを見つけて爆笑したり、家族で鬼ごっこをしながら園内を回りました。 結局3時間くらい遊んだかなぁ。 かなり歩いて脚も棒みたいになりました。 天王寺動物園の周りも私にはカルチャーショックな場所でした。 同じ大阪でも梅田なんかとは全然雰囲気が違って、子供には見せたくないようなものもたくさんあり… いろんな意味で新鮮な1日でした。
2008.04.20
仕事と言ってもパートなんですけどね。春休みでずっと休ませてもらってたパートのお仕事、昨日から再開しました。昨日から娘も給食が始まり、お昼を作らなくていい分楽になりました。昨日は託児の仕事。まぁ言えばベビーシッターです。生後数ヶ月の赤ちゃんを久々に4時間お世話しました。疲れた抱っこって疲れます。我が子だから、しんどくても抱けるんですね。右腕がだるくてだるくて・・・ずっと肩をまわしてたらちょっとはマシになりました。それでもまだだるいです。そして今日は電話番の仕事。電話番というと、電話の前に座っておけばいいってイメージですけど、電話に出ることがメインじゃないんですねぇ。なんでメインじゃないのに電話番と銘うってんだか。。。我が職場の七不思議。とにかくまぁ、電話番=事務所での雑用ってところでしょうか。電話が最優先で、掃除もしーの、お使いも行きーの、パソコンにも向かいーの。。。いろいろやって帰ってきました。『昨日の託児より楽だわぁ』ってのが正直な感想。でも、春休みにはなかった肩こりが今日になって酷いです。完全に血流が滞ってる感じです。ツラい…明日はホントは託児の仕事だったんだけど、キャンセルになりました。なので、電話番もないからお休み。明日は何しようかなぁ。娘が帰るまでの間にはまずは掃除しなくちゃ!まだまだ不用品に溢れる我が家です。
2008.04.16
すごく酷かった咳が、今はウソのようになくなり、静かに眠る我が子たち。今朝、病院に行く前は 辛くて辛くてどうしようもなかったけど、ホントに皆に感謝の気持ちでいっぱいです。病院行くのに車を置いていってくれたパパ。親身になって、私の愚痴のような説明を嫌がらずに聞いてくれた先生。そばで黙って頷いてくれた看護師さん。車が停められず、必死にスペースを探してくれた駐車場のおっちゃん。喘息かと思われた咳は、マイコプラズマに近いものだったようです。抗生物質を飲んで、治ればOKなので ひとまず安心しました。後は明日、元気に学校に行ってくれることを祈るだけです。いい天気になるといいな♪
2008.04.10
もうかれこれ2週間くらい咳に悩まされている。最初、息子から始まった。朝方熱が少し出て、それが治まってきたと思ったら咳が始まった。夜、寝付く時に酷くてなかなか眠れないので 病院に連れて行って薬をもらった。これでぴたっと咳は止まる。睡眠もたっぷり取れ、一安心。でも、薬がなくなるとまた咳が。。。と同時に今度は娘も咳をしだした。息子も娘も咳が止まらないので、また病院に行く。でも、娘の咳だけが止まらない。それが3日前の話。昨日、日中は少しマシだったと娘は言ったけど、夜になると回数が増えてきた。隣で寝ると気になってしょうがない。結局夜中に咳き込み、水分を取らせようと声をかける。起き上がる娘。起きた途端に『ゲボッ』と吐いた。咳が出始めてから今日で1週間。薬、効かない。。。新生活によるストレスなのかなぁ。今日はスイミングの初日なのに。とにかく今日は違う病院でもう一度見てもらおうと思う。早く良くなって。あまりに酷いと 体がおかしくなるんじゃないかって、心配。代わってやれるものなら 代わってやるのに。。。
2008.04.10
待ちに待った新学期のスタート。先日入学式を終えたばかりの娘が、今日は初めてランドセルを背負っての登校です(昨晩の会話)私『明日さぁ。ママ、マンションの下までついていこうか?』兄『うんその方がいいと思うで。』娘『お兄ちゃんいるし。。。来なくていいよ』私『・・・・・』来なくていいって言われてたけど、やっぱり初日ぐらいはついて行きたい。ママ、遅いからもういい!って言われないように、いつもより早めに起きて頑張りました身長125cmの娘。一年生しかかぶらない黄色い帽子が不釣合いな感じです見た目はしっかりした娘だけど、かなり緊張気味。母もドキドキそして、お兄ちゃんもドキドキ兄『学校着いたら、ちゃんと教室行くんやで。わかるやろ?自分の教室。』などと娘に必死に教えています。微笑ましい兄妹愛ついて来なくていいと言われた母だけど、とりあえず下まで一緒に行きましたそして、マンションを出た時点でバイバイ。とっとと家に戻りました。玄関に入るともう家事モード。やっぱり1人になると落ち着くいやいや、コーヒーなんか飲む間も惜しんで、春休み中に出来なかった物置部屋の掃除から始めました。出るわ出るわ 不用品の山。スーパーの袋、5袋分。捨てました。すっきり娘が帰宅するまでの数時間は結局掃除だけで終わり、ベランダから学校の様子を伺って、早々にお迎え地点まで行きました。小走りで帰ってくる娘に『どうやった?』と聞くと『楽しかった』この一言で初日の緊張も解けました。明日もまた頑張ってや
2008.04.08
今日は朝から(厳密に言うと昨晩から)過密スケジュール。それは『日曜日行くから』と一本の電話から始まる相手はそう。。。私の母。日曜日に吸い玉行くから一緒に連れて行ってあげる…と嬉しい誘い。休みの日の朝はゆっくりしたい私を知ってるからなんだけど、『すぐに出られるようにしといて』とのこと朝するはずの洗濯を、夜中のうちに済ませて。。。朝起きたらいつもなら絶対一番にはしない化粧をして。。。早々に身支度を済ませておく。今まではめっちゃ早朝に電話で起こされ、マンションの駐車場まで母を迎えに行ってたんだけど、鍵を作って渡してからは その手間がなくなって、楽になった。今朝は旦那が玄関に一番近い部屋で寝てたにもかかわらず、ガチャガチャと大きな音を立てて鍵が開いたかと思うと、チェーンキーがかかっててドアが開かずさらに大きな音を立てる寝ぼけ眼の孫たちに大きな声でおはようと声をかけ、リビングに座るや否や『お腹が空いた』自ら持参したパンを焼けと差出し、用意する私。こっちにも段取りってものがあるのに。。。そんな母のペースにすっかり乗せられ吸い玉治療院へ。その後お決まりのコースでお気に入りのうどん屋さんへ。そしてその後は久しぶりに淀川の河川敷公園に行って、子供達を遊ばせてやりました。めちゃくちゃいい天気で、日差しは夏並み。雨傘しか車に乗ってなかったので、仕方なくそれを片手に頑張ってましたが、あまりの暑さと風の強さに負けて早々に退散しました。まぁ子供達はそれなりに動けて満足した様子。帰り道もドタバタとアイスを食べに行ったり、なんやかんやと用事を済ませて帰宅。母も帰って、一息。あまりに疲れて昼寝をしてしまいましたそしてそれからは本日のメインイベント。お友達との飲み会ですちょっと高めだけど、お気に入りの居酒屋に予約までして行ってきました子供達のお世話はパパにお願いして、私だけ外で美味しいものを食べる。しかもお酒付きちょっと後ろめたい このひと時が、幸せ感じる時間です今回は少しのお酒をゆっくり飲んで、料理も好きなものを味わいながら頂いて、癒し系な友達とほんわかした雰囲気の中 優雅な時間を満喫してきました。帰りはコーヒーを一杯。のつもりが、ケーキももれなく付いてきまして。。。ついつい長居してしまい、帰る予定の時間をかなり過ぎてることに気付いて、最後は慌てて退散しましたがホント充実した一日でした。治療院も行って、うどん屋さんにも行って、河川敷でキャッチボールもして、アイスも食べ、昼寝もして、居酒屋にも行き、コーヒーもケーキも食べて、長時間のおしゃべりも楽しむ。あぁ。なんて贅沢な一日さぁ これでまたしばらく頑張るぞっ
2008.04.06
入学式でした。卒園式には来なかったパパも、スタートの日は参加しておきたいみたいです会社も有給かと思いきや 代休を取っての出席。気合入ってますいい天気にも恵まれ、桜も満開で、最高の日でした息子の時より緊張した私。普通、二人目は慣れるんじゃ・・・・母までドキドキな生活のスタートです。張り切って頑張るぞ
2008.04.04
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()