全53件 (53件中 1-50件目)

某巨大掲示板でも触れられてないから私が書く!\(大げさ)/ ヤナさんのつぶやきからマトンがどうやらロシアにいるらしい??ヤナさんの知り合いの女性が誕生日で、プルがお祝いのコメントを、マトンがなにやら演奏をしたらしい。すげえな、ハンガリーからこの時勢のロシアに行くとは。どんな知り合いなのかよくわからないけど。 全員無事でなによりです。 新しい情報以上。 とまあこれだけじゃあなんなのでw マトンファンサイトの記事から。 『5歳でバイオリン始めたときは、楽器を3日で壊しては新しいのを買ってもらうを繰り返していたんだけど、ある女の子に曲を聞かせたらすごく喜ばれて、「それで僕はバイオリンを弾くことを運命づけられた。」』(意訳を多分に含む) なんて軽い動機.......wwww しかしそれでここまで来るんだからすごいよなあ。3日で壊されても与え続けたご両親が素晴らしいw さて、もうひとつは先日のCDのおすそ分け♪ これやっぱり演奏マトン....もといチューリ君でした。同期再生ででも確認してます。 これ見つけたとき、絶対マトンだーーー!\(゚∀゚)/と驚喜してブログにも書いていたんですが、演奏者表記が無く、コメントに他の演奏者だ!とあったのと、ソロの音量が少なすぎるのが気になって大部分を削除してましたw しかし音程の安定感、そして楽譜があるので分かりやすいですが全音程の完璧さ、ソロのウマさ、サラサーテを彷彿とさせる弾き方から9割方マトンだろうとは思っていました。オケとのは初めて聞くから^^; 慎重になりましたけどやっぱりマトンでした♪ 音量の少なさはCDとは違うので、エンコードの違いとか読み込んだ時のバランスとかでしょう。とはいえCDでもそうそう物凄く大きいわけではないです。ただし、はっきり聞こえます。 そのうちニコにも引っ張っていこうと思っています。CDを買うほどじゃないよーって方はコレで聴いてあげてくださいな。 こんなに凄かったのに、この2~3年後にはモンテカルロオーケストラとえも~しょんでせくし~な音楽に変わっちゃうんだから、何があったのかなあw
2011/01/30
コメント(2)

マートン、もといチューリ君のCD届いたよーーーーーーーーーーーーーーー!! 【送料無料】Glazunov / Davidov / Konyus / コニュス:ヴァイオリン協奏曲ホ短調他 トゥロフスキー/イ・ムジチ・ドゥ・モントリオール 輸入盤 【CD】 品切れ状態でしたが私が買ったので復活してますね。買うなら今のうちだ!すでに廃盤だから売り切れたら終わりだぞ!! マートンの純クラシック、オケとの共演聴きたいならこれを買うしかない!! 正直、 上手い!!! なんだコイツww ついでのおまけ ウチの生徒です。2台ピアノのためのソナタ モツアルト。のだめと千秋が弾いていた、アレです。
2011/01/28
コメント(6)
青島行きがなんだかまた.... 北京の総領事館?からの依頼で北京でも演奏会♪ って.....。経費はあちらが一部負担....一部だけ?? ええと日程とかどうなるんでしょうね?? まだ本決まりじゃないけど、なんだかwwww 話が大きくなったなあwwww ドレス、とりあえず赤と黄色&2段パニエ。に決めたんですが、黄色じゃなくてやっぱり青かな~とか未だに迷ってますが、北京とか言い出したら黄色でいいか。青ドレスだと黒いパニエワイヤーなしの方がいいので、パニエ2個とか持っていけないしなー。とかぐるぐるしててまだドレスはメインの赤しか決まってません。 赤はこれからドレス一体型のパニエ部分のメッシュ生地?を剥がしとるのです。コレがなければかさばらない。その分2段パニエを持っていく。ワイヤー入りパニエの方が歩きやすいのです。そして裾上げを。今は安全ピンで止めるというそりゃあもう乱暴な裾上げなのでw 今日はドレス選びに、黒と紺以外の手持ちのドレスをクローゼットから引っ張り出してミニファッションショーしてました。寒いのにほぼ素っ裸でwww ドレスは全部布団圧縮袋に入れて空気抜いてw保管しているので出すのも大変なら仕舞うのも体力勝負です。 疲れました。 とりあえず7号のドレスで全く入らなかったドレスがパッツンパッツンでも入るようになっていました。さらに9号だけどやはり入らなかったウェデイングドレス(持ってはいる。着る予定はない)も入りました。やはり背中痩せ効果は少しあったようです。白だけど今度発表会とかに着ちゃおう♪ 一応サイズ的には-2センチ!フハハハ(゚∀゚) 20日未満でこの数字はいいほうですかね。 演奏旅行での北京移動は可能ですかとか聞かれたけど、アタシいなきゃしょうがないのでは....?(´・ω・`) いや日にち的にはどうせ自宅仕事ですからなんとでもなるんですけど、ピアノ練習したいよ...。次の日曜にバイオリン教室の発表会。今回私はもうバイオリンでは出ないもんね!と宣言したので良いんですけど(しておいてよかった!)、伴奏は回ってくる可能性があるのです。その伴奏があった場合、月曜帰国で火曜から仕事と練習~!水曜に先生と合わせと予定していたのが、帰国が伸びれば....(^_^;) 伴奏しなくてよければ練習もしなくてもいいけど、多分そこまで弾かないと弾きたくなってくるだろうな~wラフマニノフとかラフマニノフとかラフマニノフとか こんなにあちこち行って演奏なら出演料も少しはほし....げふんげふ ウワナニヲスルヤメ 3月はまた休みなしか。
2011/01/27
コメント(2)
壺入り金魚とオタマトーン 真央ちゃん使用バージョンのショパンバラード1を弾いてみたその2。 マダ未完成ですが、前回よりはマシかな?と。
2011/01/26
コメント(2)
3月の旅行の準備をし始めました。 本当は手荷物2つで行けるんだけどなあ。3泊4日ですからねえ。3日着たきりスズメで行こうかとww 演奏はドレスだしな。ドレス2着は予定しているんだけど、コレがリラクマスーツケースに入る。靴もイケる。ここに楽譜も入れられる。なによりドレスが重いからwキャリーバックとかじゃないと本番前に手が死ぬ。 普段着は冬用ワンピ1~2着で。下着なんて2個もあれば、向こうで洗えば十分だしな。そうするとコレがボストンバックで十分だし。しかしそうするとお水が持ち込めないけど、まあそれは向こうで買えば......。 う~んそれとも小さい貨物用スーツケースの買うかなあ。 今のところポケットティシュー大量、ウェットティシュー。化粧水などは全部試供品w シャンプーなんかも試供品w 楽譜はファイルにいれている。赤ドレスは本番用。学校とかでは青ドレス。靴は黒でいいだろうwそれか銀靴だな。寝間着類が大きめ荷物かな。おみやげは家族分は必要ない(中国製品((((;゚Д゚))))ガクブル な家族なので)。 万一の荷物紛失を懸念して楽譜とドレスは絶対に持ち込みたいんだけどな~。かと言ってボストンバッグを貨物って、それは盗んでくれと言っているようなもんだしなw う~ん、スーツケース2個にするか。1個は貨物用のにして....。 ま、そのへんはのんびり考えることにします。
2011/01/26
コメント(2)

きれいだねえ!! 大きな写真で載せちゃうよ。きれいだねえええ! 写真なのに動き出しそうですよ。キレイというか美しいですよ!!! 日経の記事から。
2011/01/26
コメント(2)
ようやくブライン衆が孵化し始めました。これでエサ確保できた....! 7匹は確認しています。死骸が15匹ほど回収したところで放置しましたw しかし昨晩からエアレーション付けたら一気に生存率上がったというか、今日の死亡は多分0です。24時間を超えたからか、エアレーションのおかげかは分かりませんが、エアーの影響が大きいと思います。 とはいえ普通にブクブクつけたらその水流で全滅します。そこで こういうのをエアレーションに付けて1つはカップル水槽に、もう一つを稚魚2L水槽に引き込みます。カップル水槽にほぼ全開で空気を送り、ちょこっとの空気を稚魚の方に。1秒に2回ブクブク言う程度です。 さて明日からは稚魚達のお腹がブライン衆で真っ赤になるまで食べさせるのです。どうでもいい忙しさがww
2011/01/25
コメント(2)

マトン新作動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!Karmatronic feat Edvin Marton - Adaggio 2011 instrumental version ( promo video ) アダージョだよ~~~! 死ぬほど好き、この曲。 それはさておき、曲、途中じゃないかな。feat しなくてもいいです。マトモに聞きたいですw こういうのが流出しているあたり、今年の新CDがでるのかな~? もう一つ来ているけどそれは既存のCarmina Buranaだな。 で、これはちょっと前にツベに上がったやつ。Dj Antonio - violin 2011 (2008 dub mix).wmv これまた聞いたことない。Dj Antonioとはなんぞやと思ったら、マトンFMの方にちらりと載っていました。ロシアのクラブDJのようです。その人との feat らしいんですが、クラブ音楽にされると本当にタダの催眠音楽になってしまうので、やめてほしいです。 かといってまとんFMでもこの曲は確認できてないんだよな~。でも未だに「今の曲なにΣ (゚Д゚;)」なのがかかるときがあるので単なる確認不足かも。 あとfacebookタグがあるので、もしやマトンfacebook始めたのかな?とか思うんですが....。そこで新作流しているのかなとも.... マトンブログもツイッターも登録はしているしあるんだけど、結局放置なんだよねー。ちなみにお嫁ちゃんのfacebookは存在してます。ハンガリー語なので読めませんw この2曲だったらこちらのほうがイイです。Tango Amore(Edvin Marton) - arranged by 189BPM Full Ver. ニコにもこれの前作があります。原曲のスタッカートをよく再現しています。途中音違いがいくつか確認されますが、この出来は見事です。4’38のピアノファソファミのミは#だとおもいまーす。 このアレンジもかっこいいと思います。これマトンに聞かせても喜ぶんじゃない?w 少なくとも上のクラブバージョンよりいいと思う。 バイオリンの音色は音源ですから、本物のバイオリンじゃないよ。今の音源のバイオリンというか弦楽器はいい音になったねえ。まあ聞いているとカンタンに本物と音源の音色は聞き分けられるんだけど、一昔前はそりゃあ酷かったし、現在音源なんて需要ないしね。そこでこの再現度は物凄いです。 ピアノの音源音色はね、ヤマハが力いれただけあって本物よりいいんですwwピアノ音色だけはローランドよりヤマハだね。でも最近のは力入れすぎておかしくなってきたけどね。------------------------------------------------------------ あ、マトンのfacebook確認。しかし登録するのイヤだなあ...。あれ本名登録だもんなあー。-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*****-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 豚足溝凛名で登録してみた。マトンfacebookありすぎてどれが本人だかわからないw ファンページなんてのもあるんだねえ。ひとつみたことのない動画がすぐにヒットした。マトンのファン向け英語にうっかりチキン肌立ってしまったwww キモ(ry++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ あ、何となくいつものファンページ行ったらそっちで上記feat確認できたw フェイスブックいらんかったwww ついでに初めての曲もいくつか確認♪ わ~お♪
2011/01/25
コメント(2)
学生向け公演のオペラ本番でした。その後臨時講師。 朝11時過ぎに家を出て、まずは遠いけどブラインシュリンプの卵を買いにホームセンターへ。 やはり魚生体を扱っている店じゃないと置いてないですね。そのホームセンターは生体取り扱い店なので無事に購入できました。ついでに金魚のチビ用のツボも。 チビ用に入れておいたこのつぼの大きめなのに、無理やりカオシロが入って喜んでしまいましてw チビも入りたいのに入れない~になっていて、生徒に「チビちゃん用はないの?」と聞かれ始めたのでww 買ってきましたw 入ってくれるかな~?2匹ツボに入ってたらそれはそれで笑える...。 その後市役所に行ってパスポートをもらってきました。引渡しに本人確認の質問とかあるんですね。結構面倒になったな~と思いましたが、なにせ前回取ったのが10年前なので、おぼえてません。 ぐるんと戻るようにオペラ会場へ。 お昼ごはんをモソモソとイタダキマシタ。外食では絶対に残さない主義の私。昨日は大嫌いなミニトマトと梅干を涙目になりつつ完食、今日はあまり苦手なものがなかったので良かったです。命を提供してくれた動植物に感謝しての、残さない主義です。おかげでお腹いっぱい。今日は貰ったリラクマタンブラーも持っていったので、インスタントですがコーヒー飲み放題♪ これ今度の旅行にも持っていこー♪ 本番はまあ上手く行ったのでは。昨日足元が寒く、でもコート来てたら肩が重かったので、今日はミスドで貰ったポンでリンクな(普段は犬用)ひざ掛けを持って行きました。前半は良かったのですが、なんでか後半は冷房を入れたようで、その冷気が頭直撃。ガタブル状態だったので、そのひざ掛けを頭からかぶってましたww 続けて臨時講師先へ。あと9回でこの仕事も終わり! 帰りに旅行関係の手紙を出して、ついでにあんまん買って帰ってきて、今にいたりますw さて買ってきたブライン衆を湧かさないと。初期のエサがとても大切なのです。でも付加するの明日だけどなー\(゚∀゚)/
2011/01/24
コメント(4)

ノソです。 稚魚が生まれてたので保温の為、こんなふうに水槽に浮かべました。右側の白い容器はエサのブライン衆を沸かしている容器。 ちなみにこの2枚の写真にちっさく稚魚が写ってるはずなんですw 見えませんけどw 横から。成魚は右端のブクブク出口の裏の方にひっそり映ってます。中央の小さな魚は背景ですw さてこんなふうに水槽を用意します。100円水槽です。 ヒーターも入れます。無いと死にます そ~っとそ~っといれていきます。 こんな感じです 水は夜、点滴方式で増やしています。もちろん点滴管とかないですから、横の水槽の上に水を入れた容器を置いて、ティッシュをコヨリ風にして、サイフォン方式で水を足していきます。物凄くゆっくりなので水質も問題なく、ゆっくり増えるです。 愛犬から一言。「魚にかまってばかりで遊んでくれません。」 アナタが遊んでいるのは私がお年玉で上げたぬいぐるみでですよ~。
2011/01/23
コメント(4)
昨日昼間にノソの水槽も丸洗い。卵があったらいいな~(・∀・)と、汚水以外はきちんと残していました。コレをフタ付きの小さい容器にいれて。しかもこの容器には前回掃除したときの、ピートモスも保管してあります。前回は付加しなかったので、水を出して濡れている状態で水槽と水槽の間に入れて保温していました。ここに今回のを足して、一応全体的に回して、斜めにして蓋をして、水槽の間に入れて保温、放置してました。 ノソ水槽は自室にあるので、次に確認するのは寝る時です。 愛犬を連れて自室に行き、愛犬をベッドに乗せて夜オヤツを上げて、背中痩せ運動でも....まあ一応卵確認してやるか..... 生まれてるーーーーーーーーー!!!Σ Σ(゚Д゚) 大きめなのが2匹ほどいます!! ひぇぇええ! この容器では孵化しても育ちません。ノソ稚魚にナニが必要って、実は空気です。この容器ではその空気が圧倒的に足りない(蓋してたしねw)。 しかし移そうにも2L程度の容器は外の物置w 夜中2時に取りに行くとかできません(愛犬が邪魔w)。 まあ2~3匹なら蓋を開けておけば今晩くらいもつか....と半分テンパリつつ判断して、斜めになっている容器の蓋を開けようとして `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! なんだか佃煮状態にいるんですけどーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!! アヒャヒャ(゜∀゜*)=(*゜∀゜)アヒャヒャ ものすごい数の稚魚が、下の方に溜まってましたw もうどうしようもないので、蓋をとって、保温のためノソオス水槽に浮かべることにして、エサのブラインシュリンプを用意して(年月経ちすぎて孵化はほぼ望めない)寝ましたw 今朝、出かける前に確認しつつ2L水槽に移しました。で、仕事から帰ってきて確認 10匹の死体と、10匹↑の生存。 今までで一番の孵化です。ただ、24時間が一つ目の山なので、さらに減ると思われます。 10匹の死骸は結構大きめなお魚が多くてとても残念です。 仕事帰りにカインズ行ってエサのブラインシュリンプの卵を買おうと思ったんですが、売ってませんでした(´・ω・`) 明日も仕事だから買えない....。 メスがあと2匹欲しい。というか完全に近親交配だから、また外部からノソの卵買わないとそろそろヤバイかもw
2011/01/23
コメント(2)
ようやくリラクマの今年のカレンダーとスケジュール帳を落札できました。ようやく2月以降のスケジュールが書き込める....!! それはともかく、毎日真面目に練習中です。何故かばらーど1をww しかし崩れた部分が戻ってきません。ちょーっと時間かかりそう。演奏に合わせている真央ちゃんの動きに、合わせているのでw 演奏をコピーしちゃえばカンタンなんですが、いやこのタイミングはこっちだろう!と思う部分がいくつかあるので、合わせ練習中。 おかげで3月の伴奏が時折時間切れになってしまうのですが^^; 1曲途中が凄く早くなる曲があって、これが正直、ムリ\(゚∀゚)/。 まだ2ヶ月あるからなんとか....と頑張って、速度120のところ70まで上がりましたww ってムリww で、楽譜をにらめっこしてたらそのムリ部分は1秒間に左手で16個音を入れるところなんですが、音を入れるだけなら入るんですが、ちょっと楽譜の音を正確にその速さで弾くのはどうよ、と。で、よく見たらちゃんと3段譜になっててその左手はカンタンにしてもいいよ~な1段がww なんだよ、それでもいいのかよwww 一応動画で確認しましたけど、カンタンな方弾いてますね。まだ時間あるので両方やって、でもできるだけカンタンな方で弾きたいなとw 右手で1秒に16入れるのは現在100でなら弾けるので、なんとかなるんですけどね、やはり左手はねえ。 その難しい部分に時間をとられると他の曲に差し障るので、様子を見つつガンバルです。
2011/01/22
コメント(0)
水槽3つ、丸洗いしました。 金魚水槽が水が匂いはじめまして。こんなことは短いアクアリウム生活の中でも始めてで、でも魚は元気。しかし一応お客さんの来る部屋の観賞用水槽ですから、臭うのは困る。消臭剤を近くにおいてごまかしてはいたんですが、水槽周りもコケだらけになってきたので、思い切って。今日は寒くて寒くて~~~>< と縮こまるほどではなかったのでw 金魚水槽は半年ほどなんですが、なにせブクブク劣化が大きかったようです。濾過マットが真っ黒けでしたw こりゃあ臭いわけだと、周りのコケも落として。 しかしうっかり底面濾過のぶくぶく出口の、パイプが付け根から折れてしまって、なんとか応急処置はしたんですが、これは買い換えないといけません。部品で取れるかなあ。 ノソブランキウス水槽は、オス2匹が調子が悪く、確かに1年近くにはなるので寿命も近いのかもですが背ビレがどよ~んとしてきたので、思い切って丸洗い。こちらもマット真っ黒でした。 元気なオスメスペアの方は問題ないのですが、卵がある可能性もあるのでこちらも丸洗い。こちらの水は捨てるのが大変。汚れと卵用マットを流さないようにバケツにいれて、上澄みだけを捨てて...を繰り返して、ピートモスと汚れwのみを残してます。ここに卵がある可能性があるのです。 とりあえず水と一緒にケースに入れてしばらく様子を見るのです。孵化しないようなら水を抜いて、乾かないようにしてしばし放置です。 とりあえず全部キレイにできてすっきり!!
2011/01/22
コメント(2)

誰も待っていない今日のマートン情報w 日本での数少ないエドウィン・マートン情報頁だよ!\(何かが違う)/ 2/26にスペインでストラディヴァリウスショーです。チケ代結構高かったです。ええと35ドル~だったかな?たけぇ!! 動画楽しみにしています。マトンは2月誕生日のはずなので、コンサトは誕生日後。ええと......いくつですかねw74年生まれのはずです。計算お願いしますw さて、つべで毎日恒例のマトン探しをしていて、今日のは風景動画にマトン曲を重ねただけでしたけど、その曲は私はまだ持っていないCDのだったのでそれを確認しつつヤフーで調べていたらhttp://www.cadenza-cd.com/major/0604.html こんなページに行き当たりました。Strings 'n' beats の欄なので興味がある方は検索するといいです。 そこにこんな記述が。「エドウィン・マートンは本名(?)のエドウィン・チェーリ名義でクラシックのCDを何枚か録音しているが、」 ナニ!Σ (゚Д゚)1枚じゃないのか!? と思ったらすぐ下に「1998年:シャンドス・レーベル(英)より、ユーリ・コニウス「ヴァイオリン協奏曲」を発売(CHAN-9622;廃盤/流通在庫限り)。」 なんですとーーーー!もう一枚あったのか!しかし廃盤!!! だけど96年のサラサーテが未だにあるんだから、調べれば売っているんじゃないかと、調べたらば。 これか?これなのか? とりあえず品切れですw もしかすると買えるのかもなんですけど、その前に 楽譜付き動画。 演奏者名がないので誰だかわからない。上記CDの曲に間違いはないんですが。ロシアの作曲家か。マトンつながりでプルこの曲どうですか?w サラサーテでのマトン演奏に似ている気もするけど、98年ならもうストラド貰ってるはずだしなあ。楽器の音が違うからマトンじゃないかな。上手いけどね。音程半端ない。ただ音量少ない気がする。とはいえオケとの演奏聞いたことないから、なんとも言えない。 演奏者マトンだと確認とれたらニコに移植しよう♪http://plaza.rakuten.co.jp/tonsokunikki/diary/201006060000/
2011/01/21
コメント(0)
1/10から始めた背中痩せダイエット。10日が経ちました。サイズ的には-1cm程度です。アンダーバストが-2いったかな~?位。というかどれだけ太ってたの!!みたいなサイズに自分が一番(´・ω・`) とりあえず前回全く胸部から上のファスナーが上がらなかったドレスは、キツキツですけど入りましたw ちょっと感動ww まだこれでピアノ弾くとか無理ぽなので、もう少し体操続けます。ダンベルその他やっているので何が効いているのかわからないけど、とりあえずは続けてみます。 これがね、購入時はまだ似合わない?とか思ったドレスなんですけど、今着たら豪華でいいわあw 今度の発表会(来年)に着たいなあ♪ 案外髪型ショートのが似合うドレスかな。 現在↓日記にある、ナハロさんの曲を探し中です。曲目わかる方、ぜひ教えてください。案外マトン曲じゃないのかとか思ってみたり。 どうでもいいけどカラとかいう韓国グループがどうのって、どうでもいいよね。自分たちがデブーするまではお金掛けてもらうのは当たり前で、でぶーしたらそのお金買えそうとか恩があるとか思わずに金よこせ、ってさすがだね。 でぶーしてブレイクしまくって少なくともアジア圏内なら知らない人はいない!までなって、億単位の稼ぎがあるのにもうそれで2~3年経つのにOL給料以下ならまあともかく。 サスガあちらの国の人です。そんなどうでもいいニュースみたくもありませんし、あんな美人とは言いがたい方々のシリフリみたくもありません。 愛犬のお尻フリフリのがよっぽどカワイイ。
2011/01/20
コメント(2)
今日母が犬に向かって変な怒り方をしていましたw ダー!とか言ってたww なんですかダー!ってw と私が笑い転げたw 寒くて外で遊べない(庭に出してもすぐに戻ってくる)ので、運動不足のストレス発散か、いつもうるさいんですけど、この所輪をかけてうるさいです。今日も窓から雲を見上げて怒ってましたしw 春はちょうちょ、夏はトンボ、秋は雀、冬はデカイ鳥とまあどうでもいい物を怒ってますよw 光の反射でも怒るしね。 夕飯の時何故かキッチンへ続く襖を、開けてあるのにガリガリひっかいて挙句ボリボリ噛むという変なクセがありまして、キッチンへ入りにくいとかではなく、何故か人が食事を始めるとコレをやるんです。結構カンに触る音で、家族の誰かが必ず怒りますw で、今日は私で、キッチンにも、犬ハウス前にも牛乳おいてあるのにガリガリやるから「両方置いてあるでしょ!さっき入れたんだから冷たいとか贅沢言わずに飲め!!」<一度チンで軽く温めてます 母が横で爆笑w「お~お~怒られた~~♪」とか言ってます。 そこから母が、この犬は母に怒られたときと私に怒られたときと態度が違うと言いはじめまして。 確かに私が怒ったときは上目遣いで、オコライチャッタ(´・ω・`)ゴメンォ な顔をするんですが、 母だと ムッ!(`・ω・´)ナニサ!! という顔をしますww そしてさらにガウガウ怒りはじめるww どちらが怒っているんだかwという状態にw こうなると私でもガウガウ言われますけど、私はまったく気にしないではいはいとムシしちゃうので、ム--(`・ω・´)..。 母はアハハと何故か笑い出すのでさらに 怒ッテルノニ(`・ω・´)ナニ笑ッテルノサ!!! とさらに犬に怒られるとw 実際に母と私に対する態度は全く違いますw いつも母は自分がご飯もあげているし、ハウスもキレイにしてあげているのに!!と怒っていますw 私は基本、おみやげ係と夜寝る係と、歯磨き、お風呂、ブラッシング、う◯こ後のお尻拭き(拭いてー♪とやってくるので)、たまに行くお散歩ですw まあそんなモノよねw ちなみにウチの犬は同意するときに小首をかしげます。これ食べる?で首をかしげたらYES どうでもいいときは顔を動かしません。 反対だろうと思うんですがw 面白いです。
2011/01/19
コメント(2)
仕上げ練習中です。 先日の黒薔薇動画をケータイにいれて、動きに合わせて弾いています。 いや真央ちゃん音ハメ半端ないからww 自分の間で弾いちゃうと動きと合わない。ちゃんと元の速さに合わせないと。それでよくみると「この音で踏切」「3ケリはすべて拍に合わせて」「スピン始めがファ、終わりがソ」とかすべてあっているんです。コレに合わせるのがww 自分の間合いじゃないのがね。かと言ってまったく同じ演奏にするのはムリなのと、しても仕方が無いので、漕いでいる部分とかは自由に弾いていますけど、やはりそこも拍に合わせて動いていたりして、いや~~凄いなあ~~!と。前半以外はあまり演奏タイミングをいじっていないので合わせやすいですけど。 あの演奏自体、ちゃんと動きを計算して弾いてますね。そのへんの人の演奏をテキトーにつないでいるんじゃないね、あれ。それか、動きにあう演奏を探しだしたか。 ジュベやプルもジャンプ着地の音と音楽を合わせてきてたりしますけど、薔薇1でコレか!!と。プルのニジンスキー並の合わせっぷりですよ。 あれはマトン弾きがいあるだろうなあ~~~。アレだけ曲に合わせてくれたら気持ちいいわ。 ということで薔薇1も大体はあってきました。後半は合わせやすいんですが、前半がどうにも合いにくくて現在研究中。1拍の違いで動きとずれちゃう。 私の演奏ではだいぶ使用バージョンとは速さなども変わると思いますです。
2011/01/19
コメント(2)

久しぶりに見たらカッコイイけど、マトン後半ピッチ下がってますね。ANTONIO NAJARRO FLAMENCO ROYAL WITH EDVIN MARTON しかもおしゃれ黒ジャケだw上リハ こちらのほうが音が下がってない。少々低い?と思うけど、やはり本番は後半でピッチ下がったんだね。 さて、先日マトン動画→バイオリン→葉加瀬太郎と流れていたときにディマにも流れ着き、ディマのクラシック曲に行き当たりました。一度日記に書いたんですが、なにがどうなったんだか更新されずに自動消滅したのでwwwwもう一度。 Ave Maria- Dima Bilan これは掛け値なしに良い!!! でも映像は見ないに限るww これCDに入ってたら買うわ~。しかしどうしてディマの写真は半裸が多いのww しかし美しい歌声......。Dima Bilan - O sole mio PVがありまして、これはそのPVの音楽だけバージョン。なので途中車の音や会話が入っているんですね。PVにはディマは出ていなかったと思うんですが、歌を楽しむにはこちらかなと。運転手がコイツ(`・ω・´)ジャマ な顔をしている写真が笑えます。 マトンのオソレミヨが一番好きですが、これも悪くない。 カルーソもあるんだよ!Caruso カウンターテナーとかになるのかな?声高いよね~。
2011/01/19
コメント(0)

レッスンでした。1月に入ってから週に1日しか練習していません(´・ω・`) ピアノがメインにしているからね。オペラ3曲、薔薇1,ラフマと1曲ずつは短いんですが部分練習が必要な曲ばかりで1曲30分に限定しているんですけど、それだけで2時間足りません。そこにバイオリン30分上とか時間がとれ.....るけど取れませんw バイオリンを先に弾くわけにいかないので。耳がおかしくなる。 さて去年年末から弾いていた「亜麻色の髪の乙女」 亜麻色の~♪長い髪を~♪ じゃなくてw ドビュッシーの本家ねw をやっていたんですけど、上手く弾けないのに飽きてきましたww 先生もそれを感じたのか「そろそろ他の曲にしようか?」 弾けていないのに飽きてきたとか最悪な状況です~とか答えたら、だろうね、これピアノならともかくバイオリンだとつまらないからねw ビブラート入れたりもっと色々やろうと思えばできるけど、まあいいんじゃない?ということで、曲が変わりましたw 次はコレ↓ 2曲目です。1’44~ のアイネクライネナハトムジーク♪Edvin Marton en M?xico 去年の10月の発表会でコレを弾いた人がいて、私が伴奏だったので、バイオリン部分も楽譜があるのです。ただ、指使いとかポジションとか書いてないから今の私では弾けないのです。弦楽器やっていたらあこがれの1曲ですよね。これがいつかは弾いてみたい曲ですよ~と言ったら「3rdポジションで弾けるはずだからできるヨ?」と。 でも難しいから音を弾けただけで満足しそうですよ~と言ったんですけど、そんなに難しくないから平気でしょ?? そう??? これ、難しくないの????\(そうは思えない)/ まああれか、ピアノで私が生徒に「たいして難しくないから。」と言うのと同じ感覚かw こんなに美しく弾くのはムリですけど、なんとなく弾けてるかね、位には持って行きたいです。 でも3月までマトモに練習しないと思うけどな。とか言いながら新曲もらうとつい弾きたくなるんだよな~w 今日のレッスンではポジション移動の練習で、親指の使い方を丁寧に教えてもらいました。左手持たれてこういう動き!こう!と動かされました。ああなるほどとそりゃあ分かりましたし勉強になりましたけど、基本触られるの嫌いなので(笑)ちょっと顔が無表情になりましたww でもすぐに手を洗わなかっただけ進歩だ(笑) そうしてこの動画を見るとマトンの左手親指の動きに注目してしまう....。 まあマトンも生まれて-5年弾き続けているのですからw もちろん動きとかは物凄い勉強になりますけど、始めて4年とかが真似しようって方がムリです(゚∀゚)アヒャ ちなみに私はピアノを生まれて-2歳半弾き続けてこのざまデスヨw どうでもいいけどこの動画の観客自由すぎww しゃべるわ歌うわ写メとるわwww 後半が静かなのがいいけどねw 6’59~のマトン演奏が美しい~~。
2011/01/19
コメント(0)
母が次の金スマ??(今日火曜日だよね。でも金スマって言ってた気がする)に「静香さんがでるんだよ、静香さんが。」 ????工藤静香???「真央ちゃんが憎くて仕方なかったんだって!」ああ、荒川静香さんねw 「そう!真央ちゃんが憎くて、って言ってたよ!今度放送するよ!! もう一人関西の女の人、あのヒトと一緒に」 そのもう一人は誰ですかwwそれだけでわかったら天才ですよww 「あれだよ関西の、ノリカ!!」 荒川さんと藤原紀香さんの放送があるのは確認しましたけど、憎くて~なんて言ったんでしょうか? まあ荒川さんはTVに撮られているのに「真央ちゃんと比べないでください!」発言があったしねえ。アナタいくらなんでも成人しているんだし、TVがいるんだからもう少し発言は気をつけたほうが....(´・ω・`)と、荒川さんの見方が変わった瞬間でしたけど。 アレがあるから荒川さんが真央ちゃんに好意的ではないとは思っていましたけど。 4大陸前になにも.....w その後荒川さんの今の細さについて母とあれは何だろうねと。現役復帰の気がないのに、あんなに絞るのは異常です。アレは絞っているというより痩せこけて見えます。太ももまで細くなってる。真央ちゃんは絞っていても健康的に見えますけど、荒川さんのは首周りも鎖骨周りも痩せている!という感じの痩せ方ですからねえ。何かあったのか、拒食症とか陥っているんじゃないかとか病気...?とかどうでもいい心配を....。 放送自体は私は練習時間なので見ませんけど。 っていうかまた曲増えたしな。7曲→12曲かな? いいけどさ、最初にもらったオペラ以外はもう弾けているから。今日の楽譜も2~3回弾けばイケるから。 ついついバラード1を真央ちゃんの演技に合わせて1時間練習しちゃったおかげで時間がなかったとか言いませんw 自分の間合いで弾けないので面倒ですけど、タイミングが分かってくると楽しくて練習やめられなかったw
2011/01/18
コメント(4)

プルのインタビュー&練習風景付き 膝サポーター両足なのね....(´・ω・`) 半月板再生医療が出来てはきているので、はやくアスリートに使える完成度になってくれたらいいのにね。広島大学頼みますよ!! プルが英語なのである程度は聞き取れるけど、ミシンのはわからないw ニコ動での翻訳街かな~。 案外ソチSPはカリンカかもねwww
2011/01/18
コメント(0)

マトンの動画巡りからバイオリン動画巡りへと旅行中。 正確には マトンのヴィヴァルディ夏めぐり→女性バイオリニスト同曲→葉加瀬太郎さんは弾いてないのか?→聖飢魔2との共演発見→お、古澤さんだ(゚∀゚)←今ここTaro Hakase & Iwao Furusawa - Swingin' Bach Taro Hakase & Iwao Furusawa - Csardas 絶対に葉加瀬太郎さんは相対的絶対音感な方だね。古澤さんが12平均律的絶対音感だね。マトンもそうだと思うんだけど。 それが関係しているのか単なる偶然なのか、私は古澤さんの音のほうが好き。ただこの2人の共演はいいね。ネットリ系の葉加瀬さんとあっさり系の古澤さんで。音色も好みから行けば葉加瀬さんなんだけど、でも古澤さんのが好きって、やっぱり音が関係しているとしか。 それでもマトン程ハマらないのは、音の重さかな。古澤さんのは軽めなんだよね。音程、音色、重さ、フレーズ、表現、弾き方すべてが好みにハマったのがマトンだったからなあ...。 まあアレンジも関係しているんだろうけどね。古澤さん、和声がジャズ系いれてくるし。和声はクラシックに忠実なマトン。でもマトンのアレンジ単純過ぎるんだけどね。パターン過ぎる上、一歩間違えたら洗脳ミュージックだからな、アレw アレンジ完成度からいったら葉加瀬さんのが断然上ですね。 その完成度の高い1曲Taro Hakase & Iwao Furusawa - Jounetsu Tairiku 情熱大陸 まあなんだ、みなさん踊りながら弾いてるんだねw
2011/01/17
コメント(0)

Jan 2011 Mao Asada 浅田真央 EX 解説なし版。いいね、余計な言葉がないほうがw ちょっとメイクが白バラ向きかな?この黒服にはこんなに大人メイクじゃなくていいと思う。髪型はカワイイ♪ お団子よりこのほうが良いですね。ポニテの下がくるんとしているのもカワイイ♪ バラ1まだ練習中ですけど、動画を幾つも見ていて、だいたいどこでどういう動きをしたいのかがわかりました。せっかくなのでその動きに合わせて弾きたいと思いますです。 お外は今日も雪(・∀・) 15センチほど積もったでしょうか。さすがに家から出られないので、今日の仕事は休みました。バスで行こうと思ったんですが、最後の生徒が終わった時間にはバスがなくw 電車で帰ろうにもこの雪では駅までも車に行けないw 安全を取ってお休みにしました。 さてアップルパイでも焼こうかな。
2011/01/17
コメント(2)

プルのタンゴ・アモーレ、今日のはアコーデイオン付きの豪華演奏版でしたね♪ これと同じようなのだと思うんだけど、実況解説の所為できちんと曲が聞こえてないので確信はありません。ただ、いつものマトンCD収録のタンゴアモーレじゃない。たぶんこれ。 このアコーディオン共演バージョン物凄く好きでね。この方がいいよといつも思うのです。この動画さがすのに自分のブログ探し回ったのはないしょw 前のパソには動画ごと保存してあったんだけど、今のには保存してないので^^; 探せてよかった♪ プルの後ろでマトンとアコーディオンさんが何気なく踊っているのが笑います。そしていつもはプルの動きをずっと見てて、自分の間でありながらプルの動きに合わせて弾いているのに、この演奏ではそれをやるとアコーディオンと合いませんから、ちゃんとテンポで弾いているんですが、プルの動きを気にしなくていいせいか所々物凄く気持よさそうに弾いてますww アコーディオンさんとの動き、アコーディオンさんがステップを踏んでいるように見えるのに、マトンは普通に動いてしまっているところとか(゚∀゚) 最後の決めポーズ、マトンのはかっこ良くありませんww これCDには入ってないんだよね。マトンラジオにあるのかな。 ついでに自分用メモ チャイコ弾きながらスピンプルの周りをチョコチョコステップで回る衛星マトン。4’50~あたり この曲、車運転中CDでよく聴くんだけど、なんだコイツうますぎる(笑)、とか普通に思うのにどうして演奏しつつチョコチョコ歩けるかねw しかもなんだろうねあの音程の安定感はww もうやっぱりマトンの演奏はオカシイレベルだわww 真央ちゃんの黒薔薇1,とても良かったです♪
2011/01/16
コメント(2)
本当だ、笑いながら見始めて、最後泣けてくる浅田真央 バンクーバーSP:仮面舞踏会+薔薇は美しく散る 散ってもらっちゃ困るけど、薔薇の定め~のくだりはいいね。 美しく散る~♪じゃなくて美しく咲く~♪ だよね! 最後の笑顔の美しいこと! お外は真っ白です。15センチ近く積もりました。明日の出張講師は無理だな。
2011/01/16
コメント(2)
今日は朝、昼、夜と仕事が入っていました。 朝と昼はバイト、夜はオペラの伴奏でした。お昼というか夕方の、下の日記で文句を言っているwwお仕事終了で、ガソリン入れてから帰宅したら、雪が降り始めました。 愛車は普通タイヤなので雪はオソロシイのです。でも出かけないわけにもいかない。いつもより早めに家を出ました。 雪が降り始めて1時間ちょっとなのに、すでに一面真っ白に積もってます。裏道はこわいなあ~と言いながら様子見もかねて裏道へ。裏道と言っても交通量は多めです。しかしすでに所々道路に雪が積もってます。周りの車はスノータイヤのはずですが、さすがに40キロ程度での走行。私もブレーキを踏まないように、ノロノロで。 で、こわーいこわーい言いながら免許取り立てな時みたいに真剣にw運転して、会場へ着く5分前に電話着ても、運転中ででられません。まあいいやと会場行ったら「ああ~、やっぱり来ちゃった(・∀・;)」とかwww 指揮者が体調不良中で、今日は入院先の病院から来たんだけど、6時過ぎには病院に帰らなければと言うことで夜の練習は中止になったんだそうですw せっかく来たんだから差し入れのケーキ持って行きなーとか言われて、ケーキもらって帰ってきましたw いやでも今日はこの大雪、さっさと帰ってこれて良かったです。帰りは大通りの国道を使いましたけど、こちらも所々雪が積もってました。まだ凍ってはいないですけど、明日がオソロシイです。運良くも明日は仕事が無いので良かったです。 受験の方、お出かけの方、明日は気をつけてね!
2011/01/15
コメント(2)
久しぶりにバイトの事務所の愚痴w 本日、私がリハ、歌さんは何度かは入っているお手伝いだけど経験豊富な方。ヴァイオリンさんが、挙式初心者。いきなりのお手伝いさん。 歌さんがリハしてくれれば、その間に私がBGMで曲を弾いているので、バイオリンさんには弾いてはもらえないけど曲と動きの確認はしてもらえるんです。また、リハ中にも色々説明したりできるけど、私がリハではそれは一切出来ない。もちろんリハは見てもらってますし、歌さんがある程度の説明はしてくれていますが。 さて、新婦入場は一番合わせが大変です。入場速度も一定ではないので、此処で終わりとか決まっていません。その説明をしながらまずは合わせをしてみようと。 ........?ヴァイオリンさん何弾いてるの????? 彼女も弾き止めて、え?とか言ってます。もう一度、............なにそれ???? 楽譜がおかしい_| ̄|○ 前奏はいいんです。その後、3小節休みなのに2小節しかないw これはすぐに解決できましたが、その後2小節はOKで、その後はめちゃくちゃ。 楽譜を確認させてもらったら、まったく音が合わない楽譜がwww だからバイオリンだけ、とか歌だけ、という楽譜じゃなしに、全楽器のスコアにしろとあれだけ(ry 私がバイオリン部分の音取りだけはしてあったので、それで楽譜書き換えしてみたんですが、いきなり本番ではあまりにも危険性が高い。現場判断ということで、バイオリンさんには急遽メロディーを弾いてもらうことにしました。それだって彼女はメロディ楽譜を持ってない。私が式場に置いている予備の楽譜を渡して、1度合わせただけで本番。 私が一応半分位はバイオリンパートを弾いてみましたけど、左手を釣られて3箇所間違えたのでコレはヤバいと後半はいつも通り。ええ、全員メロディー(笑) ただでさえ15分程度しかない合わせ時間の10分位をこの1曲の話で終わっちゃったので、バイオリンさんには気の毒なことをしましたけど、私のミス以外は問題ありませんでした。それも堂々と間違えているので(笑)、ピアノの先生とかじゃなきゃ、ん?位で済むようにしておきましたw さすがに事務所に抗議メールは送った。 だから事務所に楽譜を読める人を置けと。最低でもスコア譜にしろと。 「現場がなんとかごまかせればいいや」じゃなくて現場が安心して出来るようなちゃんとした仕事をして欲しいですね。 もう久しぶりにじったり汗をかいたぜ.....。
2011/01/15
コメント(2)

わーーーい♪マートン新作動画召喚成功(・∀・)♪Edvin Marton en Leon Guanajuato 去年9/30メキシココンサト。これ自体は他にも動画あるんですが、角度とか初めてな動画♪ アイネクライネナハトムジクが美しー♪ でも時折音飛びしてるのが惜しい。そしてマートン、それをぬかしても速度速すぎです(笑) しかし動画の音飛びが激しすぎる。日本製のデジカメ使ってよねwwww 久しぶりのマトンクラシックに満喫な銀さんでした♪
2011/01/14
コメント(0)

3月の青島演奏旅行が凄いことになってきている....。 あちらの日本総領事館のバックアップゲットも凄いけど、そこで歓迎パーチーとか!! 夕飯は安心して食べられるなあ!!とか単純に喜んでたらさらに。 滞在3日間毎日どこかで演奏会(゚∀゚) 曲数も増えた(゚∀゚) 当初入場者400人規模の予定が1000人超え(゚∀゚;) 市長さん表敬訪問(練習風景?)とか。 なんだかタイヘンナコトニ.....。 演奏レベル保守とかええと、ええと、乾杯のオクターブがはまらないとかどうしまsy(ry チャルダッシュ風津軽海峡冬景色はいらんかねw(違 あれバイオリンさん演奏でどう?.....ああでも彼女は嫌がるかなー。 まあ伴奏はたっぷり日にちがあるから大丈夫ですけどね。気楽に引き受けたら話が大きくなってきてビックリだおー。 こんな時はコレに限る。 踊りつき 踊って歌ってすっきりw おまけのオープニング。 ヒヨコのジャックとか忠誠の木とかさようならアフロとかフライミトゥザムーンとか名作も多いんですよね。 当時はバンコランの29歳とかすっごい未来に思えたけどね。マライヒ18歳だったかw マライヒ妊娠出産あたりから読まなくなっちゃったなー。
2011/01/13
コメント(4)
中共新聞http://p.twipple.jp/data/C/9/P/X/g.jpg「質のいい、流れのある高さのあるジャンプ」 マスゴミや日本の解説陣に叩かれた部分を全部直そうとしているんですね。高さあるのにね。3Aの高さなんて凄いのにね。海外解説陣は高さも質も褒めているんですけどね。流れだけは3Aは確かに詰まる傾向がありますけど、そりゃあ男子4回転と一緒で、高さ質流れまでできたら宇宙人ですよ。 他のジャンプは流れは普通だと思うんですけど、今期のジャンプを見てきたら、確かに3A以外でもさらに流れがでていて、もうそれだけで凄いと思う。 私事だけど、バラード1番、一箇所というか2音連続で音間違えしてて、それをこの間の月曜日に発見して今直してるんですが、こんなにマトモに練習していないのにもうその音が手にインプットされているので、直すのが大変。丁度「考えないと間違えるけど考えると止まっちゃう」状態。 本当にね、クセを直すのは大変なんだよねえ。指使いとか一旦間違って覚えたら本当に直すの大変だからねえ。 ソース知らないけどもう一つ「3Aにもう少し加点があってもいいと思わなかったか、 という問いにしばらく頭をめぐらせながら、 加点がとれる3Aの演技になるようにしますという、 審査員批判をしない、自分の自分への課題だとしていく純粋意志である。 真央は、他者性へと物事を投げない、転化しない。」 -山本哲士 上記中共新聞「技術にどこまでえていうのはなくて、どこまででも伸ばせると思います」 凄いなあ凄いなあ! ガンガレ!!!!
2011/01/13
コメント(2)
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン マトン新作動画召喚かからないー。 ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 私の元気の素がガガガがが まあいいやCDでも聞いてのんびりしよう。ついでにマートン公式、今CDDVD買えないようです。銀行システム移行中とか出てますね。珍しく更新したと思ったらそんなお知らせw 早く再開するといいですねえ。というか今年の新作CDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 泡々カフェでも飲んでやるぅ。<意味不 あ、ダイエットは食事は買えずにダンベル体操とその他をテケトーにやっているだけですが、ようやくウエスト-1センチですよw 誤差の範囲内ですけど、ちょっと嬉しかったw 他のサイズが変わってません。まあ減らないよりまし。地道に続けます。体重はまったく変わってませんw 泡々抹茶も飲んだぉ。ビミョーな後味が喉に残るのは、あれは何かな。 ヘタなお茶よりは美味しいからいい(・∀・)b ウチは昔からブルックスです。モカレギュラー復活(屮゜Д゜)屮カモーン
2011/01/13
コメント(2)
パスポートの更新手続をしてきました。 演奏旅行終わるまでの期日はあるんですが、中国は+15日残ってなくてはいけないとかで。月曜にやろうとおもってたんですが、休日だったのでw 今日まで待ってしまいました。ついでに市役所で手続きできますはいいんですけど、その市役所が車で片道20分とか遠すぎます。前はもう少し近いところにあったのですが、そこが廃止になってしまって(´・ω・`) 写真はスピード写真でいいや~~♪だったんですけど、写真撮ってから あ、すっぴんだった(゚∀゚;)。 しかもスーパーの脇のスピード写真だったので、お店には悪いけど化粧品の試供品使えばファンデだけでもできたんですねw 撮り終わってから気がついたので、本当に スッピン\(゚∀゚)/オワタw だめですね、普段から化粧するクセがないとww バイトの時はバイト先駐車場で5分程度でちょちょーっとやってるんですが、本当にファンデとテキトーに目元メイクだけだしな。 きちんと化粧も少し真面目にやらないとな。ドレス着るときは一応10分くらい掛けて(笑)目元はしっかりやるんですけどwww メガネ外すと鏡が見えにくいのもあって、あんまり好きじゃない~。 ちふれのファンデも買ったことだし、まだ少し残ってるDHCを2月中に使い切る程度にガンバリます♪(何を とりあえずパスポート更新手続き終了。スッピン写真で10年(゚∀゚)アヒャヒャ しかも頭ボサボサwww 免許証よりマシだからいいやw この間バイト仲間に「ウチの居間で化粧するのがなんとも気恥ずかしくて」バイト先で化粧なんだよ~と言ったら「え?居間..........?」 洗面所寒いし、居間しか鏡台ないし、居間には家族いるし~。化けるみたいでなんかね^^; 自室にこの時期は暖房ないし~。 まあいいやねw
2011/01/12
コメント(2)

3月の伴奏曲の一部。duetto Santuzza e Alfio La Traviata PreludeRigoletto Act II がたくさんあってどれだかわからないwwまたあとで探そうっと。******************************************************************Rigoletto Act II これですな。おほそさんありがとー♪ この歌前の演奏が欲しい.....。 ピアノがよくわかるというか、ピアノ伴奏版*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--**-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* これがなかなかいいね。女性の名前も気に入ったぜw 探していた伴奏部分(・∀・)ワーイ おほそさん重ね重ねありがとー♪
2011/01/11
コメント(4)

つべより。JSC特集 Mao Asada , Miki Ando & Daisuke Takahashi 浅田真央(mao asada) バラード第1番、黒い新衣装に対するコメント集! 1個目の舞台裏、楽しそうでいいですね^^ 昌磨君はプルにも可愛がられていましたねw アレはいじりたくなるキャラクターの持ち主かもw 安藤さんの帽子プロ、春に一度ありましたね。あの時は姿勢が悪く見えて、もっと背筋を伸ばせばカッコイイのに、と思ったんですが、今回さすがにシーズン中だから?姿勢も良く、ちょっとしか映像ありませんけど、かっこ良く見えました。ラーメン髪型(笑)もこのプロにはよくあってます。 舞台裏での姐さんな安藤さんがなによりカッコイイですw 髪型でいじられている高橋君もいいですねw 和みますねw 真央ちゃんの黒薔薇1衣装、初見ではあのチュチュが動くとどうなるかなーと思ったんですが、思ったよりいいですね。ピアニストのイメージとかいう話があるようなないようなですがそう言われればそれで納得するし、でもバレエの生徒といわれればなるほどと思う。 スピンなどで回ったときのスカートの動きは正しくバレエチュチュだし、そうで無いときはふんわりパニエ的なスカートに見えて、これはピアノの発表会向け?w もちろんバレエでも良いですね。短すぎないので上品さを蓄えたまま、しかし動くとバレエチュチュ、ってどれだけ美しいんだ!!みたいな。 白薔薇はとても清楚でオトナっぽい美しさがあるので、大好きです。余計な飾りもない、でも後ろのリボンがカワイイw シンプルな美しさ。 黒薔薇は歳相応の、伸びやかな美しさかな。 真央ちゃんどっちでも似合うんで笑っちゃうわww バレエ ....白鳥だけど黒衣装の黒白鳥の方で。 バレエチュチュをフィギュアでそのまま使ったらおかしいんだけど、スカート風の方にすることで、バレエチュチュにも見せられると。 あの黒薔薇衣装は本当によく考えて作られていますね。 チュチュ素材バカにしている発言ありますけど、バレエどころかパニエも見た事ないようなド素人丸出しのセリフで気の毒です。 それはともかく、あの白黒衣装は、今後真央ちゃんに白鳥/黒白鳥踊らせる布石? JSCじゃ無いけど楽しい小塚君があったのでおまけ。
2011/01/11
コメント(2)
つべに上がらないから探してきた。 って訳ではないんだけどw お嫁ちゃん探ししてたらヒットしたのが正解w いや名前のよみがイマイチわからなくて(笑) 苗字のGombosiはゴンボジ、でいいらしいんだけど。Adrienn がエイドリアンでいいのかな~?どうにもこの読みだとロッキーを思い出す...w さて、お嫁ちゃんとマトン。http://www.myspace.com/video/vid/101589748 出産直後か!?これで出産直後か!? 2009/12/21らしいから、そうのはず。何を言っているかはさっぱりなので(笑)確認できないけどね。すごいな、この細さは!!! 最近の出産直後の女性の美しさは眼を見張るものがあるね。 マトンのジャケットとお嫁ちゃんドレスのお胸部分がおそろい? そしてお嫁ちゃんがミスハンガリーなのは知ってたけど、2005年なのね。http://www.missbalaton.hu/gombosiadrienn/ 170センチ!背たかーい!さすがモデルさん!! 当時19歳って、今24~5? どんだけ若奥サマなのかwwwww 美人で若くてかわいくて理想的な若奥様だねえ~。 ちくしょう、マトンのリア充めwww お嫁ちゃん日本に来ないのかなー。ああ、息子ちゃん居る上に2人目妊娠中じゃしばらく無理かー(´・ω・`) 生で見てみたいのになあ。少なくとも日本に来てくれれば写真がでまわr(ry のが楽しみなのにー。 しかしこの動画でなにより気になるのが。 右下の気温-15に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ヒイィィ
2011/01/10
コメント(0)
とりあえず薔薇1とラフマ、そして3月の伴奏曲全曲をみた。 3月伴奏曲、長い2曲を抜かしてあとはもう大丈夫そう。ただ、簡単に暗譜して歌も全部覚えておかないと合わせられないから、でもその辺はまだまだ日にちあるからのんびりできそう。長い2曲がどうにも音を外しやすいので、地道に練習あるのみ。 薔薇1はもう少し。 ラフマはひたすら16小節ほどの部分練習。30分弾いてまだ弾けてないw 珍しく2時間半ほどきちんと弾いてましたw というか3月いっぱいまでバイオリンは休むかな。ピアノ弾きたい時期に並行はムリ。その時間があったらラフマ弾くわ。まあその辺センセーと相談してみよう。 でも来月あたりピアノ飽きたーーwとか言ってそうだけどねww 寒いので今日はこの辺で。
2011/01/09
コメント(2)

お目当ての姫袖ドレスをようやく見つけて、喜び勇んで着てみたら。 腕と胸がきつくて入らない......。 買った当時はするっっと入ってなにも問題なかったのに>< お胸が入らないのは大きくて(゚∀゚)とかではなく、背中にお肉がついただけです(´・ω・`) マトンを丸太だー丸太だーと笑っていたら、自分が丸太だった.....。 マトンの呪いか.....っ! とりあえずドレスは赤ドレス(伸縮あり/袖なし)にすることにして、しかしせっかく買ったドレスが入らないのは悲しいので、地道にダンベル体操することにしました。 体重的には購入時から1キロくらいしか増えてないんだけどなー。変な所にお肉が移動したみたい。 むむむ、肉→筋肉に少しでも変えないと....! こんなにスリムじゃなくていいけどさ(・∀・) 頑張ってみます。1ヶ月ほどw 愛犬さん、どうおもいますか?
2011/01/09
コメント(4)
マートン新作動画\(゚∀゚)/召喚! .........寝る。
2011/01/08
コメント(0)
オペラの伴奏のお仕事でした。 今日行ってみたらなんか知らない人が指揮してるw 誰あのヒトとか思いつつ、オケと一緒にピアノ。本番では私は弾かないので、オケと(いつものピアノパートとはいえ)一緒に弾けるのはだいぶ嬉しい。 ショパンを練習し始めてからオクターブなどの音外しも少なくなってきていて、やっぱり練習曲って結構必要なんだなーとどうでもいい感心をしていたんですが、そのおかげか指揮を見ながら弾けるのも楽しい。いつもとテンポやら間が違うので見てないと弾けないだけという話もありますがw で、オケと歌あわせ最後に総責任者が「いつもの指揮者は体調不良で指揮が出来ない。なので、急遽頼んだ」と。 先生大丈夫なのか.....! あの先生でもっているようなオペラの会なのに、あの先生に何かあったら.....! まあもうお年だしねえ....。 1月の本番は、少なくとも指揮が今回の方になるそうです。3月はどうなのかな。まあ私は本番は脇でのお手伝いだからカンケーないんだけどね。 さて、昨晩前に買ってしまいこんだドレスを探していて、目当てとは違うけどああこんなドレス買ったねえ!というのを布団圧縮袋から(笑)だしてみて大笑いw なんだ、着物柄調、持っているじゃないかwwww しかもものっそ豪華にみえる!!!! ただ問題はパニエ一体型なので重くて持ち運びできません。これは次回の自分の教室の発表会ででも着るかな。 目当てのドレスはまだ見つけてないので、今夜探してみます。
2011/01/08
コメント(2)
演奏旅行の打ち合わせに行ってきました。 とりあえずお湯の心配はなさそうw 五つ星のホテルなんだそうで! 他の方がウォシュレットを熱望して、そうするとそこしかない!との事でした。私ウォシュレットはどうでもいいのでw まあありがたいです。良いホテルならあまり心配ないしね。 で、黒ドレスとか黒いロングスカート&白ブラウスでいいんですか?と聞いたら できれば和服が受けるんだけど。 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ(笑) 黒はやめてほしい。できるだけ派手なのがいい。 だそうで。 和服はな~~。いいんだけど、ひとりで着られない\(゚∀゚)/ うん、やっぱりひとりで着られるように練習しないとね....。でも中国ごときでそんな事してやらんw 欧州なら頑張るけどw しかしそういえば和服ドレスとか着物リメイクドレスとかあったよなーとヤフオクとか楽天とか見てみましたけど、今は安くていいのはないね。 なんとかコレの赤なら着られるか....?と思ったら、バスト70とかどんだけ。 スリスリスリットはごめんなさい。 1個目胸元ヒドイけど、そこさえなんとかすればまあまあだけど、3つとも在庫がありません。3つ目和服っぽくて良いけどこれもサイズびもー。ついでに1個目のモデルさん胸元の肌キタナイです。 外人さんには確かにウケそうです。 高すぎて手がでません。 ヘタに浴衣風とかの着やすいだけのは、それを着るくらいなら和服にします。 結論。 先日買った青ドレスか、ピカピカ赤ドレスにします。それ以外だとドレスだけでスーツケース終わるわw
2011/01/07
コメント(2)

プルによる幼女ふりまわし版(マテ Finale (KOI Bucharest) 珍しく曲名 ABBA - The Winner Takes It All が(・∀・)と思ったら、最後に流れてる歌のほうね....。その前のマトン曲の曲名が知りたいんだけどなー(笑)出だしのあの「人」の人がいいですねw ランビのスピンは本当にいつ見ても見事です。最後にプルによるヨウジョ振り回しが。 話は変わりますが先日何気なくマトン検索で、チューリくんの方の検索をしていたのです。いや昔の映像とかないのかなとw そしたら日本語で結構早くヒットしたのがこのページで_| ̄|○ なんか恥ずかしい......。゚(゚´Д`゚)゜。 ナマモノですからなるべく検索掛からないように、ーを抜かしているんですが、チューリ君の話をした時のはそのまま書きましたからねえ。困ったものだ。すでにマ/ー/ト/ン検索でも掛かってくる....。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン やっぱり"ー"入は控えよう.....w ま、腐的な話は書いてないから別に回避しなくてもいいんだけどさ。ナマモノで腐的なのは検索回避が普通だからねww ま、丸豚友達募集中ですから検索で引っかかってきた方、よかったらコメ残しおねがいし ウワナニヲスルヤメ(ry
2011/01/06
コメント(0)
相棒2、見てきました。 ネタバレはなるべくしませんが内容はかすりますので、未視聴の方は回避してください。 とりあえず前回の映画は電車で1時間(笑)の映画館でした。一番近いのよ、ここが。しかも入れ替えないので何度でも見れるしね。レディースディに行ったので安くて2回とか天国(・∀・)今回は↑映画を見に行ったあとに出来た地元の映画館に母と行ってきました。車で20分。新しいので綺麗でした。建物も大きくないので小さめの部屋?でしたけど、まだ冬休みとはいえ平日なのにそれなりに沢山いました。レデイースディなので二人で安く(・∀・) 相棒は土曜なんとか劇場の1回目から見てますから(`・ω・´)b そりゃもう古いファンになります。私が水谷さん好きなので、さらに寺脇さんとの共演!これは見なくては!!!で見始めて、TVシリーズも楽しみに楽しみにしていた、その私を母はバカにしながら他の番組を見ていたんですけど、いつからか私より楽しみにするようになってましたw さてそろそろ。 感想としては、みたくなかった!!! です。こんな話。 驚愕の最後、というよりは、古参ファンには激怒のラストですよ。観終わってすぐに思ったことは、相棒スタッフは相棒を終わらせたいのか!?ということ。亀ちゃんをやめさせただけではまだ足りないのか?次はだれだ?米沢さんか?イタミンか?? あんなラストをファンが望んでいるとでも思っているなら、スタッフは大馬鹿です。これ以上、あんな出来事があるなら、もう、見ないかもしれません。 もうね、本当に激怒なんですよ。なんでああなる必要があるのか。激怒です。私のあのヒトを返せ!!!!です。なんであの人なの!神戸君が身代りにでもなれ!つかなんでなんでなんでなんでなんで!!!! 相棒ファンでこの映画を見ないと、今後なぜあのヒトの出番が....になる理由がわからないので、見るしか無いと思います。あとはネタバレ聞くしか。 もう亀ちゃん、生きていてよかったと別な意味で。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァンですよ。 これ去年のうちに見なくてよかったよ.....。見てたらイヤンな年越しになるところだった.....。 右京さんが「2度目は本物」とか言ってましたけど、内容はいいんですよ?たしかに面白かったですよ?あのラストさえなければ。あのラストが私にとってはすべてを台無しにしてくれたものです。 見所の飛び降りシーンとか、おいおい(笑)だったし、前半本当に楽しくて、中盤~後半、これなら1のほうが面白かったなあ、ラスト、激怒。 ああもうどう書いても激怒になるので、この辺で。 そういう驚愕のラストです。
2011/01/05
コメント(2)
今使っているおさいふはなんと15年以上使ってますw20年までは行ってない.....ハズw ってくらい使ってます。皮製なのもあって丈夫なんだ。最初の10年は週に1回くらいしか使わなかったしね。 まあさすがに表面が汚れてみすぼらしくなってはきているんですけど、でもまだまだ現役なんです。そして私は物に執着しちゃうので、どうにも使えなくなるまでは、手放したくない。 しかし汚い以外なんでもないんです。 でも母が旅行に行くのにに汚い財布なんて....!と。そこでちょっと調べてみました。 何でも染められるんだそうです。もちろん、皮も。ダメモトで買ってみるかな。 綺麗にさえなればまだ使えるからね。
2011/01/04
コメント(4)
![]()
ニコにあったので一気に観てしまった。「総統はお怒りです」シリーズの元です。【23%OFF!】ヒトラー ~最期の12日間~ スタンダード・エディション(DVD)価格:3,072円(税込、送料別) コメがあまりにも荒れているので、リンク貼りません。下品なコメをNGにしただけでも10人近く。同じ人が最初から延々エロコメつけてる。よくこんな作品をちゃかせるよなあ。どれだけ厨房なのかと。こいつらドイツに連れて行ってドイツ人の前で同じコメ出来るか見てみたいわ。 それはともかく。 うん、だから何があっても戦争なんてしちゃいけないよね。 アメリカが絡むと絶対に回避できないように仕組まれて追い詰められるから、どうしようもないのかもしれないけどね。9.11もイラクも捏造だしねえ。 捏造はともかく、犠牲になった方々が何より悲劇です。 お正月から暗いものを見てしまったけど、これちゃんとビデオ借りて(買ってとは言わないw)見たいなあ。
2011/01/04
コメント(0)
とんねるずとフィギュア軍団の卓球、つべで見ました。放送中ちょっとはみたんですけど、母にチャンネル回されたのでw あとでつべで見ればいいやと。そしてつべで楽しんできましたw アハハハ(*´∀`)、可愛らしいw 日本チームはほのぼのとしていて良いですね。そして真央ちゃんのスルースキルはこんなトコロでも健在w 返答が難しい所はすべてスルー。まあ一応試合ですしね。いや見事ですw 真央ちゃんが卓球上手いですねーー。ミシン組の卓球も画像あるんですけど、ロシアでは卓球も普通にやるんでしょうか。安藤さんもロシア組に入ったので少し卓球やっているんですかね。ミシン組のウオーミングアップはサッカーだしw 高橋君が結構自滅型なのが面白いし、織田くんの登場の場がちょっと少なくて残念。というか出来れば高橋&真央組か安藤&真央組が見たかったとか思っちゃいましたw そして安藤さんのケツ発言w もう少し何とかさwww まあなんか、お正月からほのぼのしてて可愛かったですよとw
2011/01/04
コメント(2)
な~んか年末のハンガリーのTV番組のマトン、すこ~し痩せたかな~?と思ったですよ。福井の丸太から比べたらだけど、ちょっとすっきりしたかな?と。 そしたらプルが4キロ太ったとの情報が。 また質量保存の法則発動中なのか!!!(笑) これでまたプルがシーズンに向けて痩せてきたら、マトンが丸太に.....w メタボな年なんだからもう、これ以上丸太はやめて........w というか頼むから二人ともで痩せてくれw
2011/01/04
コメント(2)
グルーポンでのおせちが問題になっていますね。問題の写真は1人があげているだけで、確かに他にも予定通りにつかなかったとか、支払い済みなのに着払いになっていたとかいう話があるようではあるんですが、たった1件の問題でここまで炎上?と少々おもしろがりつつ見ていたんですが。 社長辞任とか。 ってことは、全件あれだったわけね。傷んだ食材だったのも認めたわけね? 某巨大掲示板の煽りじゃなかったってことね? いや単なる煽りだったなら気の毒な話だなと思っていたので。 ウチも何年か前に三越のおせちを買いまして、それは見本を見ながら1個1個パックされたおせちを詰めていくんです。そして、たいがいのモノが写真とはちがうじゃーんw でエビとか写真はお重からはみ出しているのにぴったりサイズじゃーんジャロってなんジャロ~~wとか言いながら詰めたんですがw 別に傷んでいたことも当然ないし、品数が少ないこともないし。詰めるのに結構苦労したけど、これで1万?とか思ったのは思いました。えびとか数の子とか高いのかねえ、とか言いながら。1万も出したらステーキ宮で物凄い豪華な食事だよと笑いましたけど、まあたまにはねと。 結局たべない物も多いので、やっぱりおせちは要らないねということになって、毎年伊達巻とかまぼこだけですw 今日伊達巻買いに行ったらすでにお正月もの殆ど売ってないとか。 まああの写真のお肉コーナーは酷いですね^^; あれ届いたら本当に残飯かよ!かもです。品物はパックで自分で詰めてもらえばよかったのにね。 しかも2万円の品というのがねえ。あれで2万だったら確かに怒るね。半額でも「コレが2万の品かよ!」とはカクジツになりますね。 日本人は世界が何をしても怒らないと嘆いているそうですが、その日本人が唯一怒るのは、食べ物が関わったときだそうでw しかも文化的な料理のおせちで、お正月というこれまた日本人には大切な日の食べ物ですから、そりゃあ怒りますねw 買った人も気の毒だし、自分のキャパ以上の注文を受けてしまった飲食店も気の毒。社長の判断ミスですけどね。ネット社会のオソロシサを甘くみたんでしょうねえ。お正月から本当に気の毒な事件でした。
2011/01/03
コメント(2)

ニコにあるプルのアホコラ。あれは最高傑作です。特にBGMボレロ→ニジンスキー→ボレロのは音楽もサイコーですしね。というか2つどちらも最高傑作です。あれは凄い。私のケータイでも待ち受けその他で使わせてもらってます。メール受信はプルとペンギンです。 さて、この方これがプル本人に認定され(笑)、本人にも会ったという最強のお方なんですが、またしても認定されていましたw というか公式管理人が認定? どちらにしてもプル本人にまた見られちゃったわけですねw おめでとうございます! また相変わらずクオリティ物凄い高いからもう!!!! 合成とは思えないですよね。特に2枚目w というか1枚目、笹咥えてるとか細かすぎますw 本来あの位置にはマトンがいたんですが、マトンがパンダwwwwという点に私は物凄い笑いましたwwww 熊だよね、やっぱり熊だよねwww 2枚目とかどうやって合成しているんだろうと。本職凄いなあ! この方、マトンも2枚ほどいじってますが、あれはさすがにケータイには入れられませんでしたww 可愛くないんだもんww ああでも入れてみるかなw 爆笑していいかもなw 私のケータイの目覚ましにはこの方の作ってくれたループ薔薇の精gif動画です♪ あれにマトンのモツアルトとかヴィヴァルディー冬とか合わせると神動画なんだ! 毎朝癒されるんだ!癒されすぎて二度寝だけどな! お正月から福眼でした♪ 公認動画はこれ。
2011/01/03
コメント(0)

新年一発目。 Kings on Ice - 31.03.2010 この歌あれだよね......名前が出てこない。ラソファミレドレミファ ↓ラシドレドレミ (ファ↑レドレシレラレ ソファソラシ レミファソファソラ...... )なんだっけ.....w ものっそい編曲しているからここしか使ってないけど。ああ曲名がわからないのがイライラするぅぅううw だれかおしえてぇ~W プルもマトンもとてもいい動画でした。------------------------------------------------------------------------ 自己解決。バッハか。ちゃらら~~ん鼻から牛乳~♪なアレだ。
2011/01/02
コメント(0)
いきなり決めた、今決めたw 今年はラフマニノフの音の絵から2曲と、ショパンの木枯らし弾く! 木枯らしは最後から2曲目。 11’40あたり、あれは弾けんwww オクターブただでさえとどかないのに何だあの連打www カッコイイーーー! 木枯らしは12’15辺りからです。 木枯らしは曲を知っているから動かない自分の指に嫌気がさしてなかなか最後まで弾かないんだけど(笑)今年は重い腰をあげよう。 最後の大洋も大好きです。が、弾いたことがあるので....これ聞いているとまた弾きたくなるけどなw 浮気せずに。 まあさすがにこのエチュードはだいたいは弾いたんですが、この動画の作品25ー7~12番は最後の大洋と2曲目?の6度以外は弾いてないかな。やはり手の大きさが必要な曲はやらなかったかな。木枯らしは有名すぎてテストでは使えないのと、その割に曲が難しいので、譜読みの遅い私ではレッスンに適さないとww ハンパに弾いたことがある分、たまに挑戦しては動かない指にorzな毎回w 大洋とか弾けると本当に気持ちいいんだ。ショパンのエチュードは弾けたときの気持よさが格別。 ピアノではこの人の弾き方が好きだなー。どれ聴いてもああいいなあ~~!弾いてみたいなあ!と思う。バイオリンではマートンなのに、この弾き方の好みの違いは何www マトンはねっとり系だけど、この人はあっさり系です。ああでもフレーズの長さと美しさは共通かな。音のはっきりした発声も一緒か。音の迫力はマトンのがサスガ男性、しっかりした厚みがあるんですが、この人のピアノは女性だけど無理しすぎない迫力で好き。 ピアノの場合は音が狂うことはないけど、やはり音のだしかたはそれぞれありますからねえ。私はこういうはっきりしたのがどうにも好きっぽいですね。自分もこうだしねw 聴いてて気持ちいいい!!!!!! さてたった3曲というものっそ少ない目標で(・∀<)b がんばるです♪ ま、まずは譜読み中の音の絵1曲目だなww これ。さすがに和音がわけわかめなので、譜読みが......。ラフマニ普段弾かないし。たった2分の曲、いまだと弾ききるだけで13分くらいかかってます^^;
2011/01/02
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)


