全3件 (3件中 1-3件目)
1
もう残り少ない2013年を振り返ってみました。 3月に新しい事務所のオーデションをうけ、合格。 4月から↑での仕事開始 5月に犬仕事の面接 6月より犬仕事開始 7月に犬2号が来る 11月に犬1号脱走、行方不明に 3日後家に戻る 12月に犬1号脳梗塞?に 1週間で元に戻る 結構怒涛のような夏前でした。そして11~12月も怒涛だったなあ。犬関係が。 基本のんびり屋だし引きこもりなので、何をするのも気力がなかったのですが、3月から異様に活動的になりました。自分でも不思議なほど。犬仕事は3ヶ月もてばいいな~と思ってたのですが、半年続いています。まだやめる気はないのですが、時折疲れてますw 結局この犬仕事が毎日いろんな出来事があって飽きることがないのかもしれません。しかし犬仕事し過ぎると家の犬の面倒が見られぬという結果に。その辺の調節を来年はしていきたいなと。 皆様方にも大変お世話になりました。明日はRSにいると思いますので見かけたらお声を掛けてください。 どうぞ良いお年を!
2013/12/30
コメント(0)
全日本選手権終わりましたね。5輪代表も決まりました。 女子はまあこれ以外ありえない3選手となりました。世界選手権も同じ3人、4大陸に村上さん、さとこちゃんにはるかさんというこれもまた良い人選。 これで安藤さんが入ったらさすがに皆んな暴れますなw 前回も前々回もあの人が選ばれたのはナゾでしたしねえ。今回の女子の人選は、文句ないと思います。 荒れるのが男子ですね。羽生くん、町田くんはわかります。高橋くんはどうよ・・・・?正直出来レースですね、これは。前回までの安藤さんと同じ。 まあすでに2大会出ている高橋くん、1回めの安藤さんのような無様なマネはしないと思いますが。これでは全日本の意味が・・・www まあねえ・・・小塚君の今季の調子が今まで悪かったのが一番悪いとも思うw 羽生くんも町田くんも初出場ですから、ここに経験者を入れたいのは確か。その場合、小塚だとどこまで2人の頼りになるのか・・・という面がナイとはいえない。というか高橋の存在感は本当にデカイので、その点で良いでしょう。ただ、どうせ台乗りは1人だけです。よっぽど他国の選手が自爆しない限り。そうすると、存在の高橋か、審査員受けの良い羽生か。こんな所で無駄なロビー活動するなら、台乗り要因は羽生くんに絞って、次回の5輪要員としての町田、枠取りの小塚と分けたほうが良かったと思うわけです。 せめて世界選手権には羽生、町田、小塚にしようよと・・・。そこまで高橋とか、引退宣言が効いたとしか思えない。小塚も引退するかもよ~~とか言っておけば世選に行けたかもね~。 ま、高橋くんには頑張ってもらって。多分羽生君と高橋君の台乗り争いになると思うので。 なんかこう、スッキリしない決定って、どの競技にもありますけど、スッキリして欲しいですね。
2013/12/23
コメント(0)
犬1号が脳梗塞になりました。 朝8時、犬1号が起きましたがいつもの発作らしくフラフラしていました。ベッドから落ちたり、最近は気を失うこともあるので抱えて様子をみていたのですが、なんかいつもと違う。犬を抱えたまま身支度して、2号は寝ていたのでそのまま置いて階下に。 いつもは5分ほどすれば歩き出すのに、歩けない。足が立たない。そしてこれ位はいつも通りにゲボっと吐き、しかし足が立たない。よだれが異常に出ている、目の焦点もあってないし、意識が飛びかけている。これはおかしい!と獣医さんに電話、9:30~の所をまだ8:30なのに来ていいですよと言ってもらい、急いで用意して行きました。 最初元々発作持ちという話をしたらてんかんだろうと言われたのですが、血液検査やその待ち時間での様子から、どうやら左半身に力が入っていないことが判明、これは脳かも・・・となり、CTなど撮っていないので確証はありませんが、症状から脳梗塞の確率が高いということになりました。確かに眼振や斜頚も入っており、更には左半身麻痺。脳である確率が非常に高いと思われます。 一応の診察が終わり、脳の場合は犬だと脳のむくみを抑えるためのステロイド注射をということで診察室をでたのですが、薬待ちの間に盛大に吐き、それで病院でも時間があれば帰らずにしばらくいてくれというので、診察室で待つことしばし。 また吐きました。ちょうど順番でまた診察室に入れ、吐き気止めの注射と、やはり左半身麻痺の確認。血液検査もしてもらいましたが、リンの値が異常に低い以外は許容範囲ということで、帰宅後にスキムミルクを飲ませるように言われたのですが、本犬味が気に入らないらしく飲まないのでスポイトで少しずつ飲ませているスキに、2号に飲まれましたwww 11時30分過ぎに帰宅後も、よだれが止まらず私も犬も母もバスタオルもよだれだらけ。取り敢えず2号を起こしに行きw そのまま庭でトイレを・・・と1号も庭で様子を見ていたらまた吐き。 吐き気が落ち着いたのが13時過ぎでしょうか。帰宅後に水をたくさん飲みましたが、半分は口から溢れる状態。口の中も麻痺しているのでしょうね。これは今後水飲みを変えるなどして対応予定です。 1号は自分でも動けないのがイライラするらしく、吠えかかったりしますが、うまく動けません。でも自力でハウスに移動、薬の影響もありうつらうつらと寝ていました。 夜には自力で動き始めましたが、左後ろ脚はほぼ動きません。前の左手も動きづらいようですがこちらはなんとか動くので、結構歩けます。夜に2号をおトイレにと庭に出したら、1号もハウスから出てきたので、こちらも抱えて庭に出したら自力でちゃんと足を上げておトイレしていました。 1号がヘン・・・と2号も(´・ω・`)ショボーンしていたのですが、庭で歩く1号をみてニコニコ顔で絡んでいました。具合が悪いのもわかっているらしく、いつもよりは近づきませんが。 こういう時2号の存在には救われます。何故かとてもおどけた仕草をしてくれるので、見ているこちらも和みますし、2号がいるから1号も動こうとする。いいコンビになってくれました。 私自身昨日から頭が痛いので、オカルトちっくに言うと私の脳梗塞を1号が持っていったかなと。結構そういうところがある犬なので。ありがたいようなありがたくないような。 自分で動けるように慣れば(補佐は必要でも)人間も楽になるので、明日から少しずつリハビリです!
2013/12/10
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


