全24件 (24件中 1-24件目)
1

こんばんは風があっけど気温は高かった!フェーン現象らしいFE~~~N! 昨日あの子から電話があった!「久しぶりだから行ってもいいぃ~!?」「急に言われても予定が・・・・?」「良いでしょ!久しぶりなんだから!」「バレたらヤバイって!」・・「もうっ!土曜日に会社まで行くからね!」「土曜日は出勤してへんでぇ!」・・「勝手にするわよ!」 って12号からの電話であった予定もしていないのに迷惑な話DA! 明日は早く帰って対策をしなければ・・・・。大阪直撃か? まだ続いてるZE!バラの夏剪定 中庭へ 玄関前の鉢植え比較的お気に入りをおいています大好きなフリューゲルや元気の無いガブリエル今年買ったターンブルーなどがありますがこれからも元気に咲くようにカーット! もっともっと元気に綺麗に咲いてよNE! って! フリューゲルが咲きそうだったので残しておきましたWA! 反対側メモリアルディや黒真珠の鉢植えとその向うにブライダルピンク・ディオール・気分はロマンチックの地植え さらにその向う 鉢植え3つ なんやかんや分からないのでカーット! 他の写真がなかったですWA!ショッキングブルーは大きく伸びてシュートも太くなっていたけれど半分の鉄則でやったら???伸びて来るのであろうか? 少し西の鉢置き場 挿し木の成功分が多いのですがその中に今年買った処分苗がいくつか オレンジに見える右側がパプリカのガブリエルですが収穫しようと思ったら全てが虫食い状態でしたあ~あ!黄色は虫が好きみたい!挿し木が多いので少しだけカーット! 見た目は変わらないけれどワタクシ的にはちゃんとカットしましたYO! ロイヤルサンセットが咲いていましたその下にも 挿し木の鉢や今年買った新苗がいくつかまだ咲いていない品種もあるので心を込めてカーット! でバラの夏剪定終了!バラは暑いウチに切れ!って言うことで剪定作業をやりましたが暑かった! 使った道具とトップジン 太いシュートの切り口にはトップジンを塗っておきました そして メネデールを潅水し 最後には ダイアジノンを撒いておきましたコガネJrが活躍しませんように!あいつもNE! じゃ
2011.08.31
コメント(12)

こんばんは朝晩はちと涼し!ってこえもあるがワタクシ的には、まだ暑し!台風がかき混ぜてくれたら変わるかも?だが直接的な被害が出ませんようNI! バラの夏の剪定作業引っ張るYO! 西側の花壇へ 原点シリーズ2本を交えいくつか・・・。比較的病気も少なく元気な状態です 去年はパパメイヤンがテッポウムシにヤラレ寂しい状態ですがひまわりが終わったらパパメイヤンの挿し木を植える予定 それを迎えるためにも気持ちよくカーット! 原点レッドは何年も新しいベーサルを出していませんがそろそろ出して欲しいなぁ!今年は5月頃にカミキリ虫が付いているのを見つけ食害の部分もたくさんありました その中の原点野郎今年は何回も紹介出来るほど綺麗な黄色い花を咲かせています 昨年テッポウムシにやられましたが元気に育っていますしかし今年はベーサルなしガンバレー! 昨年買ったドルシュキ今年の春には沢山の白い花を咲かせ出窓を飾ってくれました つるはどれくらい剪定すれば良いのか分からないので気持ちだけカーット! あまり変わらなかったですか!? ここにもニラの花がわんさか当然後は種を付けるのですがこぼれ種で増え続けるので種が出来たら穫って裏の空き地にポイッ!してます 裏の空き地は荒れてて汚いですからNE!でも虫が多いので発芽はしていないですWA! 旧プロパンガス置き場 パパメイヤンの挿し木が咲いていましたこの株を地植えにするのではないですがパパメイヤンは美しくて良い香り 他にもインカ・黒真珠・ブライダルピンクアブラハムダービーの挿し木を置いています で成長はまだまだなのですこしだけカーット! ここは挿し木のダブった物を置いているので少し寂しいですが勝手口の処なので大きく育って綺麗に咲けばちとうれし! じゃ
2011.08.30
コメント(12)

こんばんは今日も暑かったです!無茶苦茶暑く感じましたYO! 土曜日の出勤は疲れたのか帰って少し飲んでコメントを入れた後9時半には寝てしまってしましたWA! で日曜日 予定していたバラの夏剪定を実施しました本当はもう少し後の方が良いのかも?ですが9月は運動会もあるし他の用事も沢山あるので一日剪定に使うことができません それと出来れば12月の中旬に咲かせたい!って気持ちがあるのでいつも8月にやっておりますなんせバラは暑いウチに切れ!って格言はありませんYO! ネタがありませんのでこのネタで引っ張ります まずは南側の花壇から ムタビリスが大きくなっています暑くてもチョロチョロ咲いてますがカーット! 向こう側のハイビスカスが見えました春ほどの満開はないでしょうが綺麗にさいてNE! 反対側から 地面が見えないくらいワッサワサ! ごちゃごちゃでしたがカーット! 少しすっきりしましたかな?剪定の目標としては今年伸びた分の半分くらいと細い枝をカットして重なり合ってる部分をスッキリと風通しを良くします インカシュートの1本がさらに枯れ進みほとんど終了状態しかも蟻がたくさんたかっていて中にも入り込んでいました薬を撒いて見ましたが中の状況は????とりあえずカーット! さらにスッキリしてしまいました 少し中に入って 勝手に淳とマダムサチの挿し木勝手に淳は古株になったのですこーし弱ってる感じ石があって根が伸ばせず環境も悪いかも? しかしカーット! 新たなシュートを期待して待ってみましょうか元気に美しく咲いてNE!淳! つづく じゃ
2011.08.29
コメント(16)

こんばんは朝はスッキリとした晴れ~!そして昼間はあっちっち!神戸当たりでは現在雨?地元は夜かな? 剪定は日曜日の予定天気は??と思っていたけれどあつーい!日になるようDA! ってことで剪定を前にしてバラの蕾をほとんど落としてますが発見出来ずに残していたバラ見て見ぬ振りのバラが・・・・!? クィーンエリザベス蕾の間は綺麗な色をしているのできっと綺麗に咲くだろうと咲かせて見たら イマイチだった つるバラは剪定するかどうしようか迷っていますが葉っぱは傷んでいるしある程度やったほうがいいのかな? アブラハムダービーチラホラとは咲いていますが春先ほどの勢いは無い! 今は小さなラティスに誘引していますが次はもう少し伸びやかに!ってことでこの前ホムセンで材料を買いましたがちと長かった!でラティスごと少し移動予定なのだが杭も買い換えないといけないしやっぱり涼しくなってからかな? ショッキングブルーニューッと伸びているのは朝顔剪定したらこの朝顔どうすりゅ? ニラは大分咲き揃いました匂いがあるので虫が付かないのか雨さえ当たらなければ花持ちは良いです!もうええYO!って言うまで咲き続けてます ほとんど蕾を落としていた西側の花壇ですがもう一回だけ~!ってことで蕾をほっておいた 原点野郎今回もエゲレスっぽく咲いてくれました 今回の剪定ではちゃんと穂を採っておいて挿し木をしておかないと・・・・!元気な種類だからスグに付くと思っていたけど未だに成功はありません 剪定前にまだ咲くのがあるのだろうか? さて金曜日ですがっ!お盆の関係があって明日に打ち合わせが決まってて出勤DA!だから楽しみは控えめにぃ! 遅めの出勤だけれども・・・・・! じゃ
2011.08.26
コメント(14)

こんばんは昨日の夜は暑くってまたまたエアコン登場でしたそして今日は一日中雨がパラパラ、ザーザーでした 現在のウチの庭は昨日紹介したトレニアとコレ サルビアだけが頑張って咲いていますYO!こぼれ種生活!その中でようやく 赤いサルビアが咲いてきましたどう言う違いがあるのかはわからないですが赤はいっつも遅く咲く! 白と言うかピンクのサルビアと赤いサルビアあっ!そうそう 青いサルビアがありましたこいつはやけに元気で今年切り戻したらどうなるか?ってくらいに幹も太くなってますWA! 白・赤・青ときたら何か足らない? ビタミン? パプリカのガブリエル黄色今年はまだ3個の収穫です去年育てた赤のガブリエルは実をポトポト落としてましたが今年の黄色は落とさないけど収穫が少ない様に思えるのと虫食いが目立ちますWA! あと幾つか収穫して元は取らないとNE! そしてもう一つ ハバネロが色づき初めましたきれいなオレンジ色この後赤く変わるのかな? このハバネロ今週に入ってから葉っぱが変色し初めパラパラと落ちています収穫期を迎えたらそうなるのか?病気なのか?それとも栄養不足かも~? 早く辛いのを試した~い! じゃ
2011.08.25
コメント(6)

こんばんは昨日はとりあえずエアコン無しで寝ましたがやはり汗でベットリですしばらく休みがあったので汗を絞り出さないと・・・・・!そして今日の大阪久しぶりに強烈でした! 少し前に植え付けて早いかなぁ!?だった ニンニクらしき物が伸びてきましたYO!一応2カ所ほどは確認カミキリ虫のシーズンは過ぎたのかも?ですが効果を期待してます無事にニンニクも獲れるだろうか? しろーい花が咲き始めました ニラ これもバラの病気や虫除けに植えていますが食べたことはありません薬などを散布するので大きくなったら刻んで土の中へ混ぜ込みます 一斉に咲くと綺麗だし花持ちが良くていいですYO! って事で ニンニクが獲れるか?ニラの花!・・獲れるかニラ!・・トレニラ・・で トレニアばんざ~い! こぼれ種で2種類咲いています数が少なかったけれどそれなりに大きくなったので部分的には花盛りになってますWA!うまく種を落として来年もよろしゅう! どこから飛んできたか分からないユリが咲き始めました種類は?テッポウとか高砂とか分かりません??? 後ろに朝顔のグリーンカーテンが見えますが少し水切れがあったのか茶色くなってしまいましたそして去年のあの虫もチラホラ出てきてるので種が取れたら終了かも? 櫓を組んだ方の朝顔は 樫の木のてっぺんまで伸びていくつも咲いていますありゃ~!曇ってて見えにくいですNE! 今週はまだまだ曇りや雨が多いみたいですNA! じゃ
2011.08.24
コメント(14)

こんばんは気温は低めかも?ですがどんよりしていて蒸し暑かった夕方あちこちでドッシャブリになったみたい!水やりは楽TIN! 昨日紹介の晩柑 剥くとこんな感じうまく剥かないと手がベトベトになるくらいジューシーです 食べるとさらにジューシー!水分多めでも甘酸っぱさたっぷりでビタミンもたっぷり!お~!口が~! 帰って来た次の日食べて昨日も食べた20個ほどだから一人4個だけどいったいいくつ食べれるか?ほとんど3-JOが食っちまうYO-N! 気分はロマンチックが咲いていますものすごく綺麗に咲いていますが雨粒の方が目立ってしまって映えないですWA! こちらは綺麗にピンクが出ているのですが上に同じ! 帰って来て見つけた物! 綺麗なオレンジですねぇ!あ~!もしかして~♪ 少し香っています あ~!もしかして~♪ あ~!もしかして~♪PART3と言うことで1に同じくフリューゲルなのですがうれしぃ~!のDA! 一番のお気に入りだし親株が弱り気味なのでドンドン付いて欲しい!これも少し穂が小さいのだけれど大きくな~れ! じゃ
2011.08.23
コメント(10)

こんばんは今日は晴れて蒸し暑く感じました休みと仕事の時では違いますNE! さて綴ってまいりました2011年の夏休みの天草への帰省最後に土産を紹介して終了とします が帰って来て次の日迎えてくれたのは庭の薔薇たち ディオールとジャストジョイすぐにカットしておきました ショッキングブルーが朝顔に巻き付かれていました 勝手に淳暑いのに綺麗に咲いていました 九州へ出かけている間はおかんに水やりを頼んでいました鉢底に皿を設置しているのでなんとか水切れせずに済んだみたい!?一部皿が乾いてましたが見なかったことにしてご苦労様でした! で土産 やはり魚介類がメインになります子供達はお菓子類を買ってましたがワタクシは最近は魚介類会社の関係もイワシメンタイやキビナゴなどのじゃこ類が喜ばれます トビウオシリーズ大きなアゴは出汁を取るのに使うらしいですがウチの場合はあぶって酢醤油でいただきまーす! こちらは焼酎の水割りにワンポイント!ってことで買いましたまだ試していませんが・・・・NE! そして 晩柑(ばんかん)和製グレープフルーツ!ってことで売り出しています見た目はあまり良くないですが水分が多く甘酸っぱーい味でとても美味しいのですYO!途中で一袋買ったのですが義姉さんの処に寄ったときに持って帰り~!ってことで10個ほどいただきました ちょっと口が酸っぱくなりましたかぁ!? それから 土産では無いのだけれど泳ぎに行ったとき風がそこそこ強くって気がついたらビーチボールがあっちへ~! ってことでワタクシが取りに行って岩場の処で立ち上がろうとした瞬間 ガリっ! イタッ! 岩ガキの殻で親指の先っちょ!と裏に三カ所ほど切り傷が! それにしても左足で良かったWA!右足なら帰れなかったかも~!? それからそれから 薩摩半島からフェリー乗り場へ向かう途中 あんまりのんびり走る車にしびれを切らし立ちよった道の駅で発見!!! バナナの苗!300円!普通のバナナだろうけれど葉っぱを楽しむには満足!ずーっと車の中に入れておいて少し萎れ加減になったので海水浴の間とかに外へ出して太陽補給しなんとか無事に持ち帰れました ワタクシにとっては最高の土産になったような気分でありま~す!! 今年の帰省の総括としては大雨で遊びに行くのが少なかったことと暦の関係で短かった旅行記も去年よりショボかったWA!去年のも見てみてNE! そしてなによりも疲れた~! 歳ですNA! じゃ
2011.08.22
コメント(14)

こんにちは起きたらフラフラしていた2日酔いだったのだ!そして雨がパラパラしていた奉仕作業は校舎内の掃除になったので嫁さんに行ってもらった決して2日酔いのせいでは無い!と、付け加えておこう! 旅行記 地元への帰路へ 運転しているため写真を撮りたいところは沢山あっても撮れず撮ってー!って叫んでも寝ていたりぼーっとしていたりで間に合わないので悪しからず! 天草5橋の中の3号橋休憩しながら風景を楽しみたいところですが帰る時間を考えると通過しま~す! 2号橋休むこと無く九州本土へ上陸景色は何度も通っているし時間のあるときはこのあたりの施設にも遊びに来たことがありますYO!1号橋はなにやら工事中でした天草へ渡っていきなりぐにゃぐにゃの道になるのでその当たりを考慮して1号橋の架け替え工事が行われているようでした 九州本土側から見た雲仙普賢岳はっきり見えませんが火山活動は休止しております 熊本駅の近く 写真撮ってー!って叫びました 九州新幹線の高架と新幹線の車両間に合わなかったししかも指まで・・・・!ガックシ!相性が悪いんだなぁ! いつもは松橋から高速に乗るのですが今回は比較のために御船インターから高速へ!感想としては似たような物!ですが道のグニャグニャから考えると御船がいいかも?ですしかしうちのカーナビ君はどうしても過去の経歴のある松橋へ行かせようとして振り切るのには苦労しました で高速に乗って走り続け昼食を採ることに! 関門橋の九州側 めかりSA行くときに壇ノ浦SAで夕食と休憩が出来なかったので帰りは寄ることにしましたいつもはいっぱいなのですが今回は日にちがずれたため少しすいていましたYO! 門司港あたりこのあたりも楽しいところみたいなのでいつかは寄って見たいと思ってます 次に休憩したところは バラの町福山の福山SA暑い中沢山のバラが咲いていましたYO!以前はもう少し種類があるようなイメージでしたが思っていたより少ないような印象でしたWA!ワタクシ以外はバラのアイスを食べていましたもちろんワタクシはげその天ぷら!飲み物は午後ティー! ちゅーことでこの後はぶっ飛ばして地元へ! 朝9時に出発し途中義姉さんのところにも寄ったので到着したのが夜8時約11時間の道のりでした この後たっぷりと焼酎を頂いたことは言うまでも無い! 総走行距離1960キロ!毎日買い物に出かけるのでその距離も含まれていますが今までの帰省においての最長距離達成でした しかし、まあなんですWA!夏休みとはいいながらワタクシはゆっくり出来ないのが事実なのDA!トホホ~! さて来年は何処に寄ろうかな?候補は大分か長崎! じゃ
2011.08.21
コメント(14)

こんにちは昨日の夜からパラパラと降り出した雨今朝も降っていて涼しいですそれでも朝からホムセン行って網戸の張り替えをしていたら大汗でしてん! 旅行記3日目の朝それでも雨は降っていた夕方にと考えていたのですが朝に墓参りに出かけました そして港へ出て見ると 大雨が降っているため山の土が流れ込んで海の水が茶色くなっています近くに寄ってきている小魚君たちも濁って大変だ! 暫く港にいると 黒い雲が一部割れて青い空が見えましたそして夏の雰囲気の雲! これは絶対泳げる!と思って海水浴に・・・・!この日は滞在の最終日だったのでどうしても海に浸かっておきたかった けど道中は雨! しかし晴れ男のワタクシ念力でエイッ! 曇ってて寒いけれど海に入り暫くしたら晴れてきたZE! 砂浜では水着が小さくなったので今年は泳がないと決めていた蝶-JOが何やら造っています とりあえず完成と言うことで記念撮影 山を造って半分だけ海草巻!本人自慢の一品であったそうな・・・・・・? 他の家族は 浮き輪でプカプカ~!遠浅の海で、見えている部分は潮が引くと砂浜になります全体的に海草が蔓延っているのでちと気持ち・・・・ですが! この日は雨続きだったので全部で5家族ほどだけが海を楽しんでいましたYO!その中でワタクシだけがクラゲにピリッと刺されましたWA! 2時間ほど泳いで昼食をとり買い物に行きましたがその時はまた大雨が・・・・・・! 俺ってやっぱり晴れ男だWA! 写真は実家あたりの漁港今は無き親父さんも義兄さんもそしてみーんなが魚を採って生活していました あの有明海の堤防の問題あたりから漁獲量は減ってしまい今では漁師をやめて働きに出る人が多いみたいです 以前はイカやエビも食べきれないくらい採れていたのですが今ではほとんど浜上がりの物は食べられなくなりました量が少ないので採れても市場に出す方が多いのでしょうか? イルカウォッチングなどでイルカが増えたのも一つの原因とか・・・・・・? まだまだ綺麗な海なのですがねぇ! 結局はここで青い空と青い海は撮れないままに終わりました そして夕食 義兄さん夫婦が朝から釣りに行って釣ってきてくれましたアジとサバアジはタタキで頂きたいところですが塩焼き!サバはどうしても足が速いので味噌煮込みで頂きましたまさに新鮮で美味しかったですYO! 今年は時間が無かったのでアジ釣りもしなかったけれど来年は釣って見たいなぁ! 昨日はナンデ勘違いしたのかサザエと書いていました本当はアワビだったのですサザエならこの前BBQで食べましたもん!アワビはほんと暫くぶりでしたWA! さて今日はこの後飲み会!肝臓YO!俺も頑張ったからお前も頑張れ!休肝の日は近いZO!明日は朝から小学校の奉仕作業DA! じゃ
2011.08.20
コメント(14)

こんばんはちとパラッときて気温が下がりましたもう少し降って欲しいけれど・・・・。地元はどうなんだろう? さて天草滞在2日目の朝十分な睡眠で気持ちの良い朝と思ったがたっぷりとした睡眠は取れずしかも雨! いつもなら泳ぎに行くところですが雨で仕方なくお土産を買いに行きました 道の駅リップルランド道中は雨でしたが到着すると雨は止み、薄日ー!ここは海水浴場も併設されていて綺麗なところでもこの日はほとんど泳ぐ人はいませんでした当然! 一人買い物を早く済ませ砂浜の方へ なにやらグアムな雰囲気?ここではあまり泳がないためいつ出来た物かは???たぶん最近なのでしょう!?一体何の鍵?と思いましたが後で見てみるとポスターが・・・・ タコにお願いをして絵馬を鍵で止めるみたいです合格祈願・恋愛・金運etcのお願いをするようですYO! 隣には タコ様が祈ってます写真を撮ってお願いするのを忘れてましたこれじゃぁ宝くじは当たらない・・・・! そのまた隣 かなりリアルなタコ情報誌なんかではココでの写真が良く載っていますYO!けど、この日は誰もいないのDA! 海側から見ても結構リアル そして底の方から見ても かなりリアルに造ってあります青空に青い海なら写真を撮っても記念になるのかな? この海の向こう側には雲仙普賢岳が見えるのですが雨で当然見えませんでした 土産物を買って帰路へ すると 土っ砂降り~の雨の中ぁで~♪とにかく前方もはっきり見えないくらいの雨!こんな雨が降り続きました最終的には総雨量が400ミリ前後まで降りましたWA! ってことでもう行くところもなくご飯の買い出しへ イオン(写真は別の日なのだ)数年前に出来たのですが駐車場が広くて便利連日買い物に出かけましたYO! 天草ならではの物が小さく写っていますが分かりますでしょうか? では 拡大! 正月飾り我が家は隠れキリシタンでは無い!ってことで年中付けていますそれに倣ってイオンも飾りに使っていますYO!最近は少し減ってきたように思いますが・・・・。 実家に帰ってみると 義兄さんのところから食べ物が届いてましたYON!エビとサザエサザエは刺身で肝もありましたお~~! 久々のサザエは美味しかったのYO-! イオンでも刺身を色々買ったのですが何時も楽しみにしているヤノウオがありませんでした昨年調べて見たらアイゴって言う魚のようですとっても刺身が美味しいのですが今年は結局口に出来なかったのでありました つづく 余震が心配でしたNE! あらまた金曜日 じゃ
2011.08.19
コメント(8)

こんばんは雨の予報ですが、いまはまだ・・・。 九州の旅から無事帰ってきましたYO!旅!といってもあくまで嫁さんの実家への挨拶であって楽しむための物ではありませんYO-!ちゅーことで、ネタを引っ張りますNE! 13日の5時前九州から来た姉夫婦と、10月に結婚する姪と婿に会いその後スグに出発しました 途中休憩を交え夕食の予定だった壇ノ浦SAは花火大会の関係かなにかで閉鎖!ってことで古賀SAで夕食(夜食)をとりたどり着きました走行距離778キロ3時前後の到着だったと・・?ここで仮眠!なんやかんやで1時間ほどウトウトしただけやっぱりワタクシは車での睡眠は無理DA!去年は阿蘇へ寄る途中に北熊本で仮眠しようとしたが全く寝られなかったのでした。 で 着く少し前から降り出した雨は止まず!出発することにしましたそう!ここは桜島SAでした予報通りの雨とは言えなんか寂しいなぁ!頭隠して尻尾だけー! 朝食を済ませていると、うっすら晴れて期待しましたがダメ!で、移動 南国ムードたっぷりの道路で朝早かったから車も少なく気持ちよく走れました 途中道の駅で休憩カーナビの地図では種子島!?んん~?どうだろ? そして 開聞岳やっぱりかくれんぼ状態!天気が天気なのでしょうがない一応来た記憶は残しておいて後は写真で楽しむBE!ぐるっと回ったりしたけれど状況は変わらず出発! 薩摩半島にある火山で綺麗な形をしていて薩摩富士と呼ばれています麓あたりではあの砂風呂が有名なのですが子供達は別に入りたくない!ってことでPASS!途中 海岸沿いも楽しみましたが車を降りずに通過!しま~す! で、着いた処はフェリー乗り場 いや~!天草や熊本の海岸沿いには譲り合い道路!ってのがあって、遅い車は除けてくれて先に進めますが鹿児島当たりでは、そのような道路が無い!しかも遅い車は後ろも見ずにゆっくり~!一応制限速度当たりで走っているので文句は言えませんが何台抜いても同じような状況でした途中あまりにもイライラして道の駅で停車して休憩! 制限速度で走る車のおかげで一便早いフェリーに5分の差で乗れず一時間半待つことになりました!こちらでもイルカウォッチングやグラスボートはあるようですYO! 海が少し荒れていたので遅れ気味で着いたフェリーに乗り込み写真を撮っていたら船がでるぞー!って行っちゃった!慌ててロープを投げて貰い無事乗り込みました!!?ってそんなことがあるわけ無いYO! 風が強くうねりも高かったのでいつもとは違う航路を通っての航海だったみたいです風が強かったけれど風景も楽しめたし何よりも子供達は初めてのフェリー!ってことで30分チョイの船旅となりました家族5人と車で4500円程度だったかな 鹿児島の薩摩半島から高速で熊本へ戻って橋を渡って200キロと比べたら時間的には短く済んで料金的には同じくらいだろうかな? 見えて来たのは 天草の南端牛深のハイサイ橋です 無事到着後途中買い物をして嫁さんの実家に着いたのが5時頃! 家を出てから丸々一日かかりましたYO! この後の話はまだまだ続くのであった~! そして今日は仕事遅めに行って早めに帰るちと疲れたので試運転のようなもの ありゃ~!また運転か~!しばらく運転は休みたいのDA! じゃ
2011.08.18
コメント(10)

こんにちは朝から暑いです昨日は結局チラットしか雨が降らず少雨の状態が続いています 今週初め~咲かせてるNOW! ミッドナイトブルー小さく咲いた ローズオオサカの挿し木良い色ですYO! イントゥリーグ大きくなってきました ジャストジョイ大きく優雅なオレンジです メモリアルデイ虫にやられてボロボロですが良い香り! ミサキ知らない間に咲いてしまった隠れてしまってましたWA! アブラハムダービーの挿し木黒星してますがそれなりに・・・・。 ターンブルー咲かせたらダメなんだけど見たくなってしまった ガブリエル弱っていたシュートはカットしました夏を乗り切れー! パプリカのガブリエルも黄色くなって食べ頃? カットして挿したのはジャストジョイ・ターンブルー・ミサキミサキは開くとマーガレットのようです花びらが多いのですかな?ウチでは初開花でした! マダムサチの挿し木もっと頑張って大きくなって貰わないと 気分はロマンチック葉っぱはボロボロですが、何とか咲いてます本当の色はどんなんか未だに分からず!? フリューゲル良い色と良い香り!最高ー! ショッキングブルーまだ蕾が残っていました 昨日の朝は蕾が開きかけで今日はゆっくり楽しもうと思ったら開き切ってしまいましたルイ14世処分苗で買って初開花! ちょっと咲かせすぎちゃいましたかぁ!? サイコロで7が出たから暫くお休み! おお~!BONじゃございませんか!? いつもならコンクールは11日なのですが今年は13日!しかも土曜日!で3-JOが帰って来て渋滞状況を確認しながら いざ!九州へ! いじゃ
2011.08.13
コメント(16)

こんばんは言うまでも無く暑い!曇りっぽいけど気温は高く湿度も高いのDA! 日曜日の写真ですが櫓を組んだ処の朝顔 色んな種が混じっているので色んな花が咲いていますそして絡み合って樫の木を駆け上がり 天にも届きそうな勢いですYO!届くわけはありませんが・・・・・NE!今朝はてっぺん付近で咲いていましたが写真は無し! 毎日違った色の花を咲かせてますありゃ~!写っちまった! 絞りも出ていますよー! グリーンカーテンの方は こんな感じ! 毎週の様にてっぺんをカットするのですがそれでも上に~!自然の節理ですNE! そんな中で ピンクのハイビスカスがようやく咲きました地植えに戻したときは枯れちゃうのかと思ったけれど無事開花! 赤いのも咲いていますYO!後は鉢植えの赤だけが咲きませんやっぱり根が詰まっているのでしょう!今は植え替えできないので仕方ないか!? ピンクと赤あれ~もう一つは~ ワタシのシャツに白いのが咲いて今したYO-! 大阪市内はパラッ!地元はレーダーでは雨雲が通ってたけどDOU? では今週も金曜日 じゃ
2011.08.12
コメント(3)

こんばんは去年と比べたら今年は涼しい!と言い聞かせていますがそれでも最近の熱気はスゴイ!気象庁のレーダーでは雨雲が近くを通っていたが結局雨は降らなかったみたい!ソロソロお願い! 先週後半からの写真ですが暑い中原点野郎を咲かせました 今回はまた違った咲き方してます ほら~!なんかイングリッシュっぽい!では、あーりませんか~! これなんかハーフカップしてますYO! カットしても何となくエゲレスっぽかったですWA! 一番上のは「ラ」を思い出させる! ってことで「ラ」を!咲かせてみましたYON! ラ・カンパネラ 綺麗ですねぇ!よく虫に食われてますがクシュクシュ感がたまらなーい! でもコイツはラが付くくらいだからフランスか!? なんやかんや言って咲かせ過ぎですNE! じゃ
2011.08.11
コメント(12)

こんばんは暑いぃ~のは続くよ~♪ど~こまでも~♪けど週末は曇り?なんで? 昨年テッポウムシにやられたインカ今年も調子はイマイチシュートの1本が変色してきました でカット!テッポウムシの余韻があるのか?キャンカーなのか?原因が分からず枯れ進むと怖いので、早めの決断! ところが日曜日 違うシュートの状態もおかしい!異様に葉っぱが変色してます シュートをよーくみると変な感じ枯れ進みそうなので カーット!断面の半分くらいが茶色くなっていました 2本もシュートをカットしたのでなぜかスッキリ!去年も今年も新しいベーサルが出ていないのでコレを刺激に出てこないかなぁ?2年前には癌腫も発見したのでそれも原因の一つかも?調子が上がらなければ一度掘り上げないと・・・・。 2年前は掘り上げようとしてスコップが折れたのでしたなんせ大物だからねぇ! でも花は咲いていますYO!去年テッポウムシにやられたときは全体的に咲かなかったのDA! ショッキングブルー松の剪定で日陰部分に移動して咲いていました クリスチャンディオールの挿し木こいつは元気地植えの親株も押さえても押さえても高く伸びていますケド ハナ ハ ツンデル! 勝手に淳ホソオビ君の餌食になってますインカと同じくらいの古株なので疲れ気味かな?こちらはまだシュートを出しているけれど インカの成長はノロイんだなぁ・・・・!? じゃ
2011.08.10
コメント(8)

こんばんはマキの剪定やってから~♪日ごと暑さがつのります~♪着てはもらえぬセーターを~♪ってだれが着るねん!ですNA! バラの夏剪定ワタクシは参考書の通り8月末あたりに実施していますするとその2週間前には夏の元肥!でカレンダーを見てみたら日にちが合わないお盆には出来そうにないので早いのですが日曜日に、やっておきましたYO! 今年は牛糞を使いませんでした(ウッシッシ!)肥料的な物は骨粉入り油粕とぼかし肥料ですぼかし肥料は初めてなのですが匂いからすると牛糞を使わなくてもよさそうなくらい臭い!で、今回は無しで済ませましたYO!寒肥には使いますので大丈夫でしょう! ってことで土曜日の剪定に続き暑い中でしたが子供会の奉仕作業を1時間やったあと頑張ってみました 20センチくらい穴を掘ってバケツに土を入れる!このやり方に変えて作業は楽になりました何度か紹介していますが・・・・・NE!以前は土を違う場所に積み上げていたので余計な作業が増えてきついし時間が掛かるし・・・でした 掘った穴に肥料を入れグリグリ!赤玉や鹿沼土をいれてグリグリ! 地植えの薔薇は十数本でだいたい1本に1カ所くらいの作業となりました いつもはタライに牛糞入れて運んでは穴に入れて!ってやってたけど今年は牛糞を運ばなくて良い分、楽だった!(ウシ ジャナクッテ ラクダ!) 鉢植えの薔薇にもぼかしを少し入れてみました今度の土曜日に時間があれば液肥もやっておこうかな? ってことで夏の肥料さん~♪の作業は修了! その後玄関前のアジサイのために鹿沼土を鋤き込んでおきました来年は青くなーれ!奉仕作業の後連続でヤッタので午前中で終了!午後は買い物に出かけクールダウンしておきましたYO! ローズオオサカの挿し木太陽で上手く撮れなかったけれど良い色してます 黒真珠グァバの枝にもたれかかるように咲いてます ちょっと疲れ気味かな?さあ頑張って体力を付けてNE! じゃ
2011.08.09
コメント(10)

こんばんは朝から暑い週明けでした少し曇ってましたが蒸し暑かった雨が欲しいのDA! 先週の初めから 松の剪定が始まりました日中は暑いので朝6時半ころから10時過ぎにかけて毎日で金曜日には終了 剪定は親父とおかんが担当ですがご苦労様でした何時の日かワタクシがやることになるのですが今は親任せしてますYO!松以外はワタクシがやってるのですが親の楽しみの一つ!ってことでとっておいてありますワタクシはイラチなので待つのはきらいなのDA! ってことで松の剪定で使った足場を組まないと届かないウチのマキ 以前は脚立でやってましたが1本はどう頑張っても届かない!しかも脚立のてっぺんに立ってバランスをとりながらになるので怖さが勝って来たのでありました まずは足場の組み立て足場板の長さを考えながら脚立を設置して組み立てる7持前から始めたのですが組み上がったら8時前でしたWA!足場でやり出して4年目なので慣れないんだWA! でさあ始めようと思ったらバリカンが充電切れ!なんのこっちゃ!で充電しながらハサミでチョキチョキ 途中充電し直したりで3時間近く掛かってマキ2本の剪定が終了! 今年はまあまあかな?去年は先っちょが残ってたから今年は頑張って背伸びしてみましたYON! で休憩していたら かなり頭でっかちになったカイヅカ君!いつもはバラの夏剪定の時に一緒にやるのですがアマリにも大きくなってるのでコンパクトにしよう!と・・・ こちらも足場を使ってやることに! 来年の作業のために記録を残しておいて有効利用しよう!なんせ変わってしまうとサ行変格活用!になっちまうぅ!?でチョキチョキバリバリ ありゃ~!コンパクトにしようと思ってやったら切りすぎました 切りすぎたのは~♪ハサミのせいYO~♪決してワタシのせいでない~♪! この前にやったカイヅカとは大違いになりました正面に大きなマキと左側には少し小さなマキですYO! 剪定終えて片づけが終わったのが3時前でしたWA!途中飲んだお茶が5リットルかいた汗は7リットルで夕方までトイレに行かなくてもスミましたそうそう!昼にはビール500NE! ちゅーことで 剪定が残っているのはこの大きな丸いカイヅカだけに成りました頭だけ写っているのが切りすぎたカイヅカ来年はたっぷり杉葉が出て来ると思うので うまーく調整しなくっちゃ! じゃ
2011.08.08
コメント(12)

こんばんは昨日は地元も雨が降ったようですで今朝は風もあって少し涼しめ! ってことでマキの剪定をやりました午前中で終わる予定がカイヅカまでヤッタので片づけ済んだのが3時前 途中から日が出て暑くなったのでヘトヘト~のクタクタ~! 飲んだお茶は5リットル以上!かいた汗は7リットル以上!もう黒”っ木-!なのDA!ありゃグロッキーなのDA! 今日は文章をまとめるパワーがありませんのでまた今度紹介しますYO! アブラハムダービーの挿し木 半日影だから気持ち良さそうに咲いてます ガブリエル弱って軒下それでも咲かせてるぅ~! 綺麗し香りも良い! ちと難しいのが難点! カット済み! 明日は子供会の奉仕作業と庭のアレだ!アレ! また大汗なんだWA! じゃ
2011.08.06
コメント(14)

こんばんは今日は朝から雨の予報もありました大阪市内は3時過ぎから雨時折雷も~!地元は降ってないような雲ですが夜に期待!と気象庁が・・・・!? 先週末の庭 挿し木のトレゾアとブラスバンド トレゾアは小さいけれど色も良く良く香ってましたYON! そしてないかも知れない?って言っていたもしかしてPATT2! 少しだけオレンジが覗いた挿し木 こちらもオレンジピントがどうしても合わないのでハサミしてみました 開き初めてもなんだかなぁ!? はじめのもドンドン、オレンジの顔を覗かせています ハサミをあててたのは見た目ではジャストジョイではないのか? こちらがブラスバンドの挿し木の花オレンジ色は濃いです 開いてきて どう見てもジャストジョイに見えました そして蜘蛛発見! ありゃ? 火曜日の朝の雲ですが夏の空とは思えないような雰囲気でした特に何も無く暑い日であったのは確かですが・・・・・。 戻るYO! どう見てもジャストジョイに見えた鉢にはタグまで付けたけれど 開いて日にちがたつとオレンジが濃くなりやっぱりブラスバンドのようですWA! それでも はじめの方は色合いと香りからロイヤルサンセットだと思う!タグも付けたし間違いない?????穂の状態も良くないのでどちらも様子見だなぁ!? あまりにも、もしかしてのPARTT2!でしたちゃんちゃん! クイーンエリザベス開き初めは綺麗だったけれど 開いてしまうと暑くてガビガビ! 種からシロー花びらの枚数は少ないけれど綺麗に、そしてさわやかに咲きましたシベの色合いも花の色に合って、美しい!! なので金曜日! じゃ
2011.08.05
コメント(13)

こんばんは暑い日が続いておりますYO!そろそろ雨降って休憩したいところですが・・・・・リンゴ!無しでしたNE! 週末の庭から 青いサルビア元気に咲いています異常に伸びていますが・・・・・。 アスターこちらも異常に伸びてます蕾が沢山あったのですが一輪だけ咲いて萎れましたこれも天候とスイートピーの影響か? この前、アジサイの変!で紹介したアジサイ茶色い部分をカットしてちゃんと水やりをしていたら葉っぱが展開しましたこの後また暑くなったら焼けるでしょう・・・・・・・! 一ヶ月くらい前ですかな?ミモザの先っちょをカット そしたらこうなった 蕾が出てきて 今にも咲きそうな雰囲気こりゃネタにできるZO!って意気込んで待ってましたが 待てど暮らせど咲かなーい! 最終的には蕾はポロポロと落ちてしまいました いま体力を使ってしまったら春に咲かなくなるもんNE! あっ!そうそう グァバの実が膨らんできました楽しみですが少ないのでした! じゃ
2011.08.04
コメント(12)

こんばんは昨晩は少し涼しげな感じでしたが今朝は早くから暑い!昼間も暑い!セミもピークで応援してましたWA! 朝顔やひまわりばかり紹介しているのでバラの存在を忘れていました まあ、たまには行っとく!? 黒真珠の挿し木 やはり暑いので開き切るのが早いですNE! フリューゲル 暑いので早めにカットして香りを楽しみたいけれどステムが短いのでカットしたら飾れない!少し長めに咲かせて一気に処分ですWA! マダムサチの挿し木傷みながらも開花中! 久しぶりにわたらせを咲かせて見ました後ろではルリマツリと朝顔が応援しています 形はまだまだ~!ですNE!シュートの展開は、あまり良くない!急いで鉢増しする必要無し!って書いて有ったので、そのままでしたやはり鉢増ししておくべきでしたWA! で カットして黒真珠とシベ比べ!もうとろけていますWA! ショッキングブルー 花を抑えめにしているけど下の方で摘み忘れ! 色は薄めですNE! マダムサチが開き切りましたまだ成育中なので花びらに光沢が足らないかな? 隣のインカ テッポウムシでやられてから元気はイマイチ! 全体が弱くベーサルも伸びなかった今はハダニにやられてます! ガブリエルここまで回復してきました完全復活でもないのでとりあえず軒下続行中! ほんとは咲かさない方が・・・・・!?(ケサ サイテ イマシタ ケレド・・・・。シャシン ハ ゴジツ ト イウコトデ) 松の剪定は1本が終わってたあと1本! お~!マキが待っている~! じゃ
2011.08.03
コメント(8)

こんばんは朝方は雲が多かったけれど途中からはカンカン!少し出かけたら夏の雰囲気がガ~ン!でしたWA! 調子が良いので連続の登場! 我が家のグリーンカーテン 土曜日の写真です上の方を着る前なのDA!順番が、ちとおかしくなったWA! 先の方は切り詰めているのでわき芽が伸びて来て密度も濃くなり、下の方からも咲き始めてます でちと男心を出してみた!裏側をチラリ! なんかワクワクするー! ルリマツリが朝顔に負けじと元気にさいていますYO! けどね・・・・。 3本植えていたマーガレット!が枯れてしまってる!これはご忠告いただいていたのにダメでしたWA!先見の明ちゃん!に言われていたのにねぇ!こりゃ失敗でした! ちっちゃな白い花が咲いてほんとに風船カズラ?って思ってましたが 膨らんできましたYO!種を買ったのだから間違いなし! 日曜日の玄関先 ルドベキアが元気!レインボーは嫁さんが水やり中に倒したらしい!?なかなかお上品ですからねぇ! 台風で倒れたひまわり最後まで咲かなかったけれど咲きましたそしてあんまりにも花の模様が綺麗だから近寄って見ましたYO! あんた!ちゃう!あんたは普通YAN! こっちこっち! ほら~! 何とも言えない幾何学模様!自然って!・・・・・・・! 今朝から松の剪定が始まりました6時半ころから親父とおかんがチョッキチョキ!4日くらい掛かるのでしょうか?したら今週末はマキの剪定になりそう!?他の予定があるのだけれど・・・・。仕方ないか!足場をいつまでも庭に置いておけないし! ある日 朝顔に竿を取られて乾燥機が活躍! んなぁことはない!勿体ないですから・・・・・・。 去年は箒でこのネタやりました・・・・WA! じゃ
2011.08.02
コメント(10)

こんばんは今日は朝から曇り!でもなかなか降らないのDA!蒸し暑いけれど気温は低め!台風が高気圧を刺激する!っていってたけどどうなのか? 昨日は、朝から庭の手入れ・買い物午後から芝の手入れをしていたら雨がパラパラ!しかし、ほんまにパラパラで終わっちゃった!んで畑に水やりの手伝いに行ったら鋤いといて!ってことで耕運機を持って行って4畝鋤いときました久しぶりの手伝いでこれからの野菜の味が変わるでしょう!?で今日はちと筋肉痛なのDA! この前からずーっと紹介している我が家のグリーンカーテンあんまり調子がいいので、またまた・・・・ 同じ系統の花が三つならんで咲きました青の3兄弟!赤いのはムッシー! こちらもなぜか三つ萎れたのはムッシー! こちらは赤の他人なのだ!アオイケレド・・・・・! そして ピンクの絞り出現!綺麗に模様は出ていないけれどこれからか・・・? そして日曜日 こんな感じになっていますYO!南側の窓で太陽の角度からしたら昼間は太陽が射さないのですが夕方にはカーテンの役目を果たしていますここはレースのカーテンしかないので夜もカーテン代わり! この日は何とも言えない色が出現 白地にブルーの絞り! ほとんど水色 こちらは少しだけラインが出ましたYO!暑ーい夏向きの朝顔になりました交配でこうなったのかなぁ? で この日も微妙なピンクの絞りでした! やはり交配?したか?おせーて先輩! じゃ
2011.08.01
コメント(16)
全24件 (24件中 1-24件目)
1