全25件 (25件中 1-25件目)
1

こんばんは予報通り朝からどんよ~り!昼には雨が降り出しました!君と二人で歩いた~♪浜辺の思い出~♪あの時二人で語った~♪浜辺の思い出~♪あ~ぁ!もう恋などしないぃ~♪誰にも告げず~にー♪た~だ波の音だけ~♪寂しぃくぅ聞こえる~♪ 永ちゃんの「夏の終わり」の一節です(一部歌詞が・・・・・。) 夏は終わりですなぁ! で 今頃になってハイビスカスが元気~!(日曜の話) 鉢植えの赤いのだけはまだ一輪も咲いていませんが他はそれなりに咲きました11月の初め頃には鉢上げ予定でありますYO~! この前pepomamaさんから虹色スミレの種をたくさ~ん!いただきましたその前に嫁さんも一袋買ってたみたいなので併せて種をまいたらしい(あくまで花は嫁さん担当!) そして 出てきましたYO~!今はもう少し大きくなってまーす!買えばそれなりの値段なのでありがとうございましたおかげでにょきにょき~! しかし見事に太陽の方へ向いてます夜は電気に向かうので上になるのですが夕方は外向け~外!ですWA!咲くのを楽しみにしております そう!もう10月ですねぇ!ウチの当たりでは10月は、まつり月!ってことで 暖簾を変えてみました 覚えてらっしゃるでしょうか?SOU!3月に道後温泉に行ったときに買った暖簾 青い鯉の暖簾は紹介しましたが10月はまつり月!ってことで龍にしましたこれで1050円!お得ぅ~! そして今朝庭に出てみたらぬぁ~んと!金木犀の香り!金木犀はまつりの香りなのDA! ってなことでまつり月に向けて金曜日しま~す! じゃ
2011.09.30
コメント(16)

こんばんは今日はちと蒸し暑かったWA!明日の午後はパラパラの予報!?帰りは電車の遅れでずーっと立ちっぱでした!ちかれたびぃ~! 昨日のスミチオンのお風呂消毒ですがバラに影響があるかも?で最後にたっぷり水で流していますYO!そのあたりヨロシクです!時間があれば水風呂で30分でも十分なので、そちらも検討を・・・!その代わりウジャウジャが見えるかも~!? 台風が過ぎ去った後気温が下がって良い感じでもう必要なくなった鉢の皿を洗っておきました 挿し木の鉢もいっぱいあるのですげー!たくさんでした カイヅカやサツキに乗っけて乾かしましたたくさんあったので結構しんどかったWA! まだ皿を設置したまんまのは 大きな鉢とすぐに水切れして萎れるグァバ! それとつるバラの鉢には残しています おっ!何か咲き始めました イントゥリーグ 色は少し良い感じになってきましたがもう少し渋い色が・・・・!色的にはブーゲンに似てしまったWA!咲き方はまだまだ~! ネタを小出しにしておりますNEN! じゃ
2011.09.29
コメント(8)

こんばんは朝の通勤では、ちと涼しく感じましたけど電車はクーラーが入っていないので蒸し暑い!途中から入るのですがそれまでは・・・・。それでも来週からはOKらしい! 春に買ったわたらせ6号鉢のままで植え替えしてなかったら 葉っぱが変色して弱ったように見える!? で植え替えてみましたYO!黒から白へ~! 肥料も足してやって大きくなりますように!ありゃ~!石やレンガがペンキで汚れ~ですWA!ヘタなんで仕方なし!そのうちに取れるでしょう!? 鉢植えのバラでいくつかの鉢が乾きが悪い!んん~!?もしやってことで、用意しました ここでフライパンを用意するともやし炒めになるのですがそのもしやではなくて・・・・。(ちなみに今晩はもやし炒め風中華!)(なん中華!) おかみさ~ん!時間ですよ~!お風呂の用意が出来ましたスミチオンのお風呂ですYO-! ここで余談!思春期の頃はお世話になりましたでやんSU! で どっぷり浸かっていただきました微生物の問題やその他の益虫の話もありますがもしやコガネJrが潜んでいたら手遅れになりますので鉢植えのバラは一斉に入浴でした時間の関係上スミチオンを使用しています無色より???泉?ってことで・・・NE! インカの挿し木こちらは元気ですがそれでも入浴! 次の日鉢を覗いたけれど一匹も上には上がってこなかった?はてどうだったんだろうねぇ!?開けてからのお楽しみぃ~! じゃ
2011.09.28
コメント(12)

こんばんはさすがに今朝は涼しかったですか?ワタクシはまだまだ大丈夫ですが熱帯系の植物は気をつけないと!昼間は結構暑かったけどNE! 連休はじめの金曜日買い物ついでに百均を覗いてみたら珍しく100円であったので買ってみた モンステラとクワズイモあまり百均の植物は覗かないけれどホムセンのハイドロコーナーではもう少し高いと思って買っちゃった百均で普通にあるものかも?だけど下のスーパーで見ると高い値段(398)で売っていたのでちと得した気分~!写真は植え替えた後ですYO! 種を採ったひまわりですがよく触ってみると実が入ってない!一部は堅いのもあるのですがあまりヨロシクない!ってことで処分してしまいましたまた新たに種は買いましょう!肝心な時に天気が悪くて倒れてたので実が入らなかったのかも? 処分してたら高いところからなにやら降りてきましたYO! パラシュートでスルスル~!降りたとたんに建物内に突撃! 特殊部隊のようですしばらくすると中から出てきて整列~! おっ!黒レンジャーDA! 並べるのにちと苦労しましたWA! あっ!こっちは!? 青レンジャー!ではなくてターンブルーです いっぱい蕾を付けてますが満足出来る咲き方はもう少し先かな? まだ1本シュート状態なのでどうするか?もう少し育成させるべきか?教えて桃レンジャー! じゃ
2011.09.27
コメント(15)

こんばんは湿度の高い夜と朝でしたがその後気温は下がり気味!?昼間はパラパラもありました 先週後半より 泣きっ面で咲き始めましたラ・カンパネラ 開いてくるとちょっとましな状態になりましたけど 今までとはちと違った咲き方になってしまいましたWA! その隣の枝 途中枝分かれした部分ですが二つの花が咲き始めました あれ~!なんか違う!咲き方が変ですYO~!片方は 確かにラ!の咲き方しかしもう一方は ン!?の咲き方? 高芯咲きのような・・・・・?もう少し様子を見てみるBE! こっちはラ!けどあっちは? ン!? これがうわさに聞く先祖がえりなのでしょうか?とするとオークランド!? もう一回! こっちがラ!あっちは? オークランド? いやしかしぜーんぶ並べてみると どれがどれなのかさっぱりワカランパネラ! ちゃんと進化しようZE! じゃ
2011.09.26
コメント(14)

こんにちは今日も良い天気気温はちと低め庭に出て太陽にあたると暑い!今日はのんびりとピッポッパッ!でした 明日は午前も午後も予定あり~! 月曜日の庭から インカの報告はしましたが以前同じように枯れてしまったバラ マダムサチだと思っていたけど 咲き進んでも赤い斑点は出ていないそして剣弁がきつい!原点シローのようです もう1本はマダムサチの挿し木と思っているので比べてからの判断ですもし原点シローだったら原点シリーズ3本が残ることになりますこれはこれでいとうれし! 立てたポールの裏側で黒真珠が咲きました 日の加減でうまくは撮れなかったです! トレゾアの挿し木の手前ローズオオサカの挿し木がゆっくりと・・・・。 咲き進んでいきます鮮やかな朱色にうっと~り! 綺麗に咲きました原点シローマダムサチローズオオサカ共親株は枯れましたローズオオサカはテッポウムシ確定でしたが・・・。なんとか種を確保しておりますですYO! ミッドナイトブルーの挿し木こちらは親株も元気でシュートを伸ばしていますYO! 弱っているガブリエル剪定から1ヶ月弱で開花なかなか早いですねぇ! 綺麗ですねぇ!良い香りがするんだろうなぁ!と思っていたけれど台風接近だったので火曜日の朝にカットしましたWA!家の中では、ちと香ってました。 今回はなんとな~く紅白!もうすぐそんな時期!? じゃ
2011.09.24
コメント(12)

こんばんは天気も良く気温も適度!昨日はJI-JOが体育祭だったのだけど早く行くので弁当のために5時に起きた嫁さんと一緒に起きましたそして昨日は帰って来て適度に飲んだら即効に寝てしまったもうちょっとで記録が出来るところでした10時前! 今日は蝶-JOの体育祭で6時過ぎに起きてしまったもう少し寝たかったなぁ!蝶-JOの方は台風で順延でしたどちらも最近は平日に行われてますYO!寂しいなぁ!話聞いてると、高校は予備校みたいだWA!で今朝起きてからは奉仕作業に行き、その後買い物午後は庭をこちょこちょ!そして墓参りも・・・・・でした。 土曜日インカの異変に気づく! 水切れでもなくしなぁ~っ!としたシュート マダムサチも確かこのような状態を繰り返して最後は☆! そして日曜日 1本は回復していたので戻らないもう1本をカットしました シュート1本状態になりました残した1本の株元もあまり良い色ではありません!このまま・・・・になりそう!? シュートを割ってみるとムシは入っていませんが枯れ進んでいますWA!原因は?????虫・癌腫・キャンカーのどれかなのでしょう!ワタクシには判断付かず完全に枯れるまでは様子を見ることに・・・・・ それでも 挿し木のインカは咲いています来年には入れ替えかな? 朝方雨で、その後晴れた日曜日でしたが トレゾアの挿し木が咲いていました 香りはあまりしていませんがなかなかの色です 咲き進むとキンキン状態(これは別の蕾から) 何かあったときのために挿し木を残していますが必要にならない方がいいですWA! とりあえずインカは種のバトンタッチかな・・・・? じゃ
2011.09.23
コメント(10)

こんばんは久しぶりに窓を閉めての 涼しい夜と朝でしたあっ!エアコン入れてるときも窓は閉めてたWAねぇ! 日曜日ドラコを鉢増しするためにホムセン行って土を買ってきた 葉っぱが少し焼けてきた外に置いていたら仕方がないですねぇ!しかし今までの管理はどうだったのだろう?レースのカーテンかな? 送られてきた状態に葉っぱを結んで見ました冬場はこの状態で家に入れれば狭い処でもいけそう!? 掘り出して見ると根っ子はギシギシ!白い鉢から黒い鉢へ鉢増ししましたほんの一回りだけ大きくなったとSA!これ以上の鉢はあるのかな? 10月の半ばまでこの場所にいてもらいますあと50センチくらい伸びれば扱いやすく成りそうだけどどうかなぁ? ってことで 固形肥料も買ってきて置いておきました その後雨が降る予報だったのに雨はパラッくらいだったので芝の手入れを行いました 自転車置き場元々はココを芝いっぱいにしたくって芝を貼りましたそれでも地面がボコボコで綺麗には成っていないですWA! その後正面の庭を全面に芝貼りしたくなって自転車置き場からちょっとずつ芝の先を持ってきて増殖させました 現在 85パーセントくらいになりましたどうやって測ったの?って? そりゃ適当! ハバネロがオレンジの状態で傷んで来たようなので収穫しました後ろはパプリカ2個パプリカはチーズフォンデュでいただきましたがハバネロはまだ!混ぜて子供に食べさせようか迷いましたが感づいてワタクシに回されそうなのでやめておきましたこういうとき男の子だったら迷わずGO!なのにねぇ! 月曜日に出かけたときに発見! ごっついですねぇ!育っているのですねぇ!ウチの近所なのでこれなら大丈夫そう!! けどあれだけは大きくできないZO! 金曜日のような木曜日なので木曜日すりゅ!? 火曜と水曜、2日間休肝しました今日はあちょ~! ボコッ! 板割り失敗!の予定 じゃ
2011.09.22
コメント(6)

こんばんは昨晩は止まない雨音が気になって1時間おきくらいに窓を開けて隣の田んぼと水路を確認していましただからネムネム~!心配していた通勤・納品も遅れながらも完了!JRも所々止まったり遅れたりでした 今の時間なら関東方面は通過したもようだが皆様被害が少ない事を祈っております! そんな台風の日で少し涼しくなったのですが まぁ~だだYO! 久しぶりの登場我が家のグリーンカーテン だいぶん枯れてきて芋虫君も登場で葉っぱが少なくなってきました それでもまだまだ咲いています太陽の角度が下がってきて南側の窓ではまだ必要なくらい暑いですからNE! トレニアさんの中でも咲いておりますです 絞りもちゃんと出てますYON!けどどれがどのツルか分からないので種の採取は無理! ピンクの絞りも出てますがほんと少なかったWA!紛れて消えたのでしょうねぇ! 上の方はカットしても勢いは止まりません芋虫君も上まではしんどいみたい食堂の窓なので中からたま~にこんにちは!でプシューしてますが・・・。 そうそう 日曜日にエニシダの植え替えが行われましたこれは嫁さん担当なのでワタクシは知らんぷり! ルドベキアも鉢が涼しくなってのびのび~!風通しも良くなったでしょう! ちゅーわけで アプローチの処に新しい風車を設置しました 特に意味はありませんが・・・・NE! じゃ
2011.09.21
コメント(12)

こんばんは台風が近づいています今回は東を通りそうだけれど昨日の夜から激しい雨朝から警報発令!子供達が休みで電車が空いていたけれど明日は出勤が心配!納品予定なので、いかないと・・・・。JRの支線で一部運転見送り~!動いてよNE! そんな中ネタを書いていたのでアップ! 土曜日の話 短い杭150円?と長い杭450円を買った来たYO! ちと色を塗ってみたさ~て何に成る?ちとペンキで汚しすぎ!? 短い杭を打ち込みましたこれは深め! そして隣に長い方の杭を 打ち込みましたこちらは浅め!元々全長が210センチなのであまり深く打つと意味が無くなりますそのためにもう1本を深めに打って見ましたYO! で適当に飾りを付けてみました鉢のハンガーも付けてみた勿論ゴールドクレストの幹も取り付け! でニオイシュロランを置いてみたとりあえずはこの冬にバラを絡ます予定ちなみに向こう側がグァバで手前がシマトネリコシマトネリコはワタクシの身長を超えました手前味噌ですが・・・。 あまりにも殺風景だったので1本追加してみましたが・・・・。 杭は2本じゃないか!と・・・言わないでNE! じゃ
2011.09.20
コメント(12)

こんばんはようさん雨が降ったWA!この前の台風ほどではないけれど朝は警報が出てましたで蝶-JOは模擬テスト延期3-JOはクラブが休みでしたそしてワタクシも休み!なにやらゴソゴソとやりまして夕方までに3回着替えましたいや~!蒸し暑いですなぁ! 今週の中頃の朝 アブラハムダービーが咲いていました この前作ったラティスの壁を祝福してくれはりましたWA! 今まで2世のためにと何度も挿してた原点レッド追肥をやった暑い日になにげに横に挿しておいたら遂に! 付いたかなぁ?まだ暑いのでもう暫く様子見しておこう! 原点野郎は微妙!?変に工場でやるより調子良かったりしてぇ!?奥はプリムラさん前より少し葉っぱが増えた!?涼しくなるまで頑張るんだJO-! 処分苗で買ったブラックプリンス1本シュート状態だったけれどついに新たなベーサルが・・・・・!これで少し安心ですWA!新苗で買った物の中で未だに1本シュートがあるので不安!早く出ないかなぁ!! そして遂に遂に!出てきました 夏ですなぁ! ありゃ!? じゃ
2011.09.17
コメント(12)

こんばんは会社の方では3時頃から雨になりました地元はもう少し早かっただろう???しばらく雨でどうなるのかなぁ? ウチの挿し木工場 既に挿し穂が黒くなってダメになったのが沢山! その中の第5工場春までは家の中に置いていた鉢を移動そこには多肉の不死鳥??の子が落ちて その横で葉っぱを展開させてきたバラ! 今日はこの話ではありませんちなみにこのバラはまだカルスも出来ていなかったポロッとね、見えたのYO! でよーく見直して下さい見覚えがある葉っぱがあるでしょ シクラメン 去年はこぼれ種で葉っぱを出していたシクラメンを見つけてこの鉢に植えていたのでしたが枯れてしまってダメだったのか!と思っていたらこの様子! 今回は底面給水の鉢を出して来て 葉っぱが出ている2つを移植一つは土にまみれていたけれどもう一つは5ミリくらいになった球根も確認しました!でね何がもしかしてかというと葉っぱの模様がはっきりしているのでもしかしたらフレグランスミニの子かも?って、多分無理だろうけれど・・・・NE! もしかしなければピンクの普通のシクラメンだWA! ちなみにフレグランスミニは 夏越しに失敗して腐っちゃった!けどこぼれ種が無いかなぁ!?と置いておりますYO! そしてもう一つ、ちなみに春に子を撒いた多肉の不死鳥???は きっちり大きくなっておりますYON!そしてそれでもこぼれて 地面の方でも伸びておりますいや~!植物って強いですNE! しかも不死鳥DA-! で金曜日! あら!?ここ2週間肝臓をいたわってないWA!来週は実働3日! いたわってあげられるかなぁ・・・? あちょ~! 板割っておいたZO! じゃ
2011.09.16
コメント(10)

こんばんはもうすぐ猛暑日でしたWA!しかし明日の午後からは雨しばらく雨されど雨!平均的には出来ないらしい!? 春に買ったエニシダ ルドベキアを押しのけて大きくなってきましたで地植えにしたい!って嫁さんが進言! 植える場所はココ! ありゃコリウスさんが植わってる少し前に庭の改造に影響するので植え替えたばかりなのに またまたになりました で! 50センチほど移動しましたこの前の植え替えの時はスグに萎れて心配したけれど今回は大丈夫でした やはり植物にとっては暑さはましに成ってるのでしょうNE! レッドスターを鉢増し!今回はこれぐらいで大きく成って貰って寒さに慣れて貰いましょう! ニオイシュロランも鉢増しウチにある一番大きなプラ鉢へ!ドラコも鉢増ししたかったけれどでかいので暫く様子見!土も無くなったし買うのを忘れましたWA! で今回の改造計画の最後 結婚20周年記念として買ったアジサイのアーリィブルー 元々考えていたこの場所ゴールドクレストの下に植えました大きく育ってくれるだろうか?はたして・・・・・・? ラティスの下が開いているので午前中は陽が当たり午後はカイヅカで日陰になるこれなら葉っぱが焼けないかな? で 今回の改造計画は無事終了することが出来ましたまた色々と考えたいですが・・・・・NE! じゃ
2011.09.15
コメント(14)

こんばんは風は少し涼しく感じるけれど実は暑いのDA!エアコンは3時に切れても5時過ぎまでは気にならないようになったので秋はすぐそこ!ほんま~!? 昨日ドラセナ3種を買ったのは報告しましたシンボルツリーとして植える場所はここしかありません!しばらくは鉢植えで様子見ですが・・・・。 長年お世話になったゴールドクレストこの場所に植えて10年近く成ると思います大きくならないようにハサミを入れたら枯れ進んでしまいボロボロ状態コレにバラを絡ませる予定でしたがシンボルツリーにする予定のが見つかったで長い間お世話になりました お疲れ様でしたということで 切って根っ子を掘り起こしました初めの頃は台風のたびに真横にこけてましたWA!それでも立派な根が伸びていましたゴメンね! ドラコを置いてみたゴールドクレストは切ったけれど幹の部分は残して立てて見ました地植えにするのが決定するまではゴールドクレストの幹にバラを絡ませてみよう! 来年以降どんな感じに変わるのかな?しばらくは物足らない雰囲気DA!何か考えておこう!? 剪定で残しておいたフリューゲルの花暑さに疲れ気味で咲きました挿し木とツル以外の夏バラはコレが最後! 剪定したバラの中には既に蕾を付けているのもありますゴールドクレストさん切ってしまったけれど庭の進化を一緒に見守って下さいNE! じゃ
2011.09.14
コメント(14)

こんばんはやっぱり暑い夜もエアコン無いとドボドボ!自然には勝てませんWA! 台風が来る前のホムセンでドラセナの文字どうも違うけれど文字につられて買ってみた葉っぱを楽しむためのようでカットして水に浸けてあったのだが根っ子が伸びていた で とにかくワイルドに!ってことでドラセナが欲しかった種も買ったけれど育たず色々徘徊していたけれど安い物には出会えず花ひろばさんでも入荷待ち状態!が木曜日になにげにヤフオク見ていたら発見!で即決!比較的安かったですYO! ドラセナレッドスター!金曜日には到着していました 赤があれば青もいる!? 高いのが多いのだけど小さめで比較的お安い!ちゅうーわけで! ドラセナニオイシュロラン引き続き金曜日に落札コレも即決でした大きく育てば十分安い値段だと・・・。 そしてその並びで見かけたヤツまさかこんな値段では無理だろう!?と冗談半分で値段を設定!それがまさかまさかの落札!ひょえぇ~!おっとくぅ~! 土曜日に届きましたでっかい箱! 開けてみてビックリ ドラセナ ドラコ?サイズは書いてありましたがそれでも開けてビックリワタクシの手もビックリして蟹の様になっちゃったWA! いい雰囲気ですよ!さすがにコレは外での冬越しは無理っぽい! 冬に様子を見ながら気候への適応を見てどれかをシンボルツリーとして地植えにする予定です 雪は積もらないけれど寒いからどうなんだろう? ちなみにドラコが一番安かったのですYO-!送料の方が高かった! やっぱり縁があったのかも?どないせらぁ!? じゃ
2011.09.13
コメント(12)

こんばんは湿度は低めだが暑い日が続いております 昨日は震災から半年でした個別に復興は進んでいるようですが全体としてはまだまだのようです最近はマスコミさんも忙しいのか原発の状態が伝わっていない囲いはできたのか?安定冷却に入ったのか?単にワタクシがそのニュースに出会っていないのかも・・・?何はともあれ前進してもらわねば・・・。ワタクシは直接何も出来ないので見守って行くことだけかな・・・? さて土曜日に庭の消毒を済ませた後改造計画を実行すべくホムセンへ! 目当てのラティスを買いに行ったのですが120センチの幅が無い!で系列の別の店へ!そこにはありました120センチカイヅカの手入れや通路の行き来を考えると150センチでは、はばひろ~!なので120センチにしましたが結果的には150センチの方が良かったような・・・? 買ってきて早速色塗り予定通りに白にしましたペンキの残量と相談しながら薄めて重ね塗り! 支柱にも塗りましたが手にペンキがまとわりつくため丁度良い写真は撮れませんYO!適度な間の時に手を少し洗ってパチリッ! 乾いてきた処で支柱を立てました 使ったのは親父作成のカケヤ土の状態が同じで無いので高さを合わせるのに苦労しました打ち込んでからビスを打てば良いのですが邪魔くさいので先打ちでしたWA! ラティス自体は3回~4回と重ね塗り!綺麗に見えていますが薄めすぎたのか所々で群になってます塗り忘れのカ所も適度にあり!またいつか補正することにしますNE! そして立て込みもう少し高くしたかったけれど支柱は180センチまでしか無かったので仕方ありません別注したら高いでしょうからね~!? 駐車場側から見たところNEっ!ちと幅が狭かった!カイヅカの手入れもあるし通路を通るときに服が引っかかるしなのでまあ、これでええYAN! で絡ませる予定のバラを持ってきました 今年の春に買ってまだ咲いていないバラ半ツル性で赤紫だったか?名前は忘れちゃったWA! 地植え?と思ったけどゴールドクレストの根が当たりそうなので鉢で育てないとダメみたいですNE!また何年か経って、様子が変われば考えます とりあえず予定の作業の第一歩はコンクリート!ありゃ? じゃ
2011.09.12
コメント(8)

こんばんは完全に夏になりましたNA!暑い暑い! 今日は7持前から庭の植木類を消毒しました使った道具はこれ 10年近く使っているのかな?4Lで便利 使った薬剤は スミチオン・サプロール・ダインダコニールを出しましたが今回は使わずでした 庭全体の消毒は今年初めてだと・・・・?いや~樫の木にね!イラガが大量発生しておりまして他の植木にもいくらか・・・・・。バラは剪定が済んでいるのでイラガはいないですがついでと言うことでバラも消毒殺虫と殺菌でした で地下水を使っていて藻がわいたのか?展着液を使っているからからまったのか?噴霧器の調子がイマイチ! 樫の木やマキは高い処に撒かないといけないけれど届かない!脚立を出すのも邪魔くさいので結局は こちらに活躍してもらいました1Lだから薬液を作るのが手間でしたWA! バラの方は遠くへ飛ばす必要がないので大きいのを使いましたけど・・・・NE! 木曜日の朝咲いていたディオール咲き始めはパパメイヤンと間違えるほどの色合いです開き切ってしまうと色は薄いですが・・・・・。 昨日報告の庭の改造計画実行中! なんやかんややってもうちょっと!かな? 7持前から消毒し始めて水やりを終えたら6時前!途中昼食の休憩は取りましたが11時間庭に出っぱなし!でしたWA!また鼻の頭が真っ赤っか! ありゃ土曜日なのに昼に焼酎を忘れていたWA! 飲む前にアップの予定だったが飲んでからになっちまった! 明日も続きを頑張るBE! じゃ
2011.09.10
コメント(16)

こんばんは蒸し暑い夜で朝方には雨がザーザー!昼間も時折降って、むしむしですWA! 台風の過ぎ去った日曜日の午後まったりとした雰囲気で庭に出てみた んん~!何か違う!?なんとかしたい!?もっとワイルドに!(右端に残しておいたひまわり~!) 伸びすぎたゴールドクレスト上の方は手が届かない!毛虫がたくさん付く! 前に下の方の枝を落としましたが・・・・。 で さらに枝を落としてみたギョエー!DOU!? 本当はゴールドクレストを切ってしまおう!と思っていたけどもったいないし根っこを処分するのに時間が掛かってしんどいだろうなぁ!と考えて下だけいじってみた この部分にラティスを立ててそしてバラを絡ませる! ラティスは白っぽく塗れば色も合いそう!?バラが大きくなればゴールドクレストに絡ませてもOK! って構想だけが・・・・・。これから実行予定であります! ゴールドクレストって根っこが伸びればいくらでも伸びて最後は風で倒れたり古くなって変色していく ちゃんと根っこの処理をしておかないと不釣り合いな植物になってしまいますWA! ってことで アプローチ正面のゴールドクレストも下の方をカット!ここは完全に枯れ進んでいたので仕方ないけど新しいシンボルツリーが見つかっていない!? どうすっぺかなぁ? さてToday Is Friday! 今日は天ぷらがアテ!?ちゃうYO! じゃ
2011.09.09
コメント(12)

こんばんは朝は寒いくらいになってますがいっつも窓を閉め忘れているだから朝方起きないと・・・・・。 去年テッポウムシにやられ枯れてしまったパパメイヤン 挿し木の子株が大きく育ち枝振りもまあまあ!?になりました 日曜日にひまわりを処分したので地植えにしました 親のパパと同じように咲くんだYO! 残しておいたタグも戻して復帰です その挿し木の鉢が開いたので 鹿児島でかったバナナを植え替えておきました少しずつ大きくなっていますYON! 新しい葉っぱがクルクルっと巻かれた状態から出てくるのでかわいいですWA!来年あたりどうYO!今朝は少し元気なしだった!水切れ?寒かった?わからないのでありますWA! バナナの鉢に一緒に入っていたヤツ ちょっと南国の葉っぱです 面白いものが育てば良いけれどねぇ!いくつかあったバナナの鉢こぼれで付いていたのがいくつかあってものになりそうなのを選んでみました ちょっと狙いすぎだったですかぁ!? あっ!暑さも復帰するみたいですねぇ!? じゃ
2011.09.08
コメント(10)

こんばんは朝晩は涼しくて昼間は良く晴れ、ちと暑い理想的な秋の訪れですNE! 台風接近前の土曜日の朝 パプリカのガブリエルオレンジ色に実ってますがやっぱり虫食い!ほとんど虫食い状態ですWA! ハバネロほとんどがオレンジに色づきましたうちの品種はオレンジで終了かも? 挿し木2つ いつもの~! 手前はブラスバンド前にも確認しているヤツです 後のは またまた分からないヤツダブりそうだけど分かるまで咲かせ続けないと・・・・。 剪定したバラの早いのは新しい芽を伸ばし始めました下手したら9月末にも花が見られるか!? シュートがどんどん枯れていって調子の悪いインカ葉っぱも変だしトゲが黒ずんでるのが気になりますがとりあえず新芽は出ていますYO! 塗料やラジオを買ったときホムセンで見つけた オレンジの花が気になった値段も割と安かった スプレー咲きで香りはありません今日は既に萎れて終わりました どうなるかわからんけど 外来種の挿し木に挑戦! 下手なんだなぁこれが・・・・・! じゃ
2011.09.07
コメント(14)

こんばんは一転して涼しい夜窓を開けていたから5時頃慌てて閉めたけど暖まるまもなくリリリリリーン!昼間は良い天気で風が気持ちよかったYO! たまにゃぁ花も載せないと・・・・・。ってことで台風前の写真ですが・・・・ 鹿児島でかったバナナ順調に大きくなっていますどんなバナナが出来るのか?青バナナ赤バナナ茶バナナ?日曜日に植え替えをしたのですがその話は後! ゲゲッ!何年も生き延びてきたプリムラさんな~んかヤバイ? けど葉っぱは展開しているような・・・・。何とか生き延びてよNE!残っているのはこれだけ~! 芝生にこぼれ種!の朝顔さん伸びてないけれど咲いてましたWA! 剪定の時に残しておいたフリューゲルいつ見ても素敵!そしていつ香っても素敵! ミッドナイトブルーの挿し木いくつか蕾が付いて咲いています そして勝手に淳の葉っぱに! 古いケロ!許してケロ!撮ったから仕方ないんだケロ! タイトルでバレバレ! じゃ
2011.09.06
コメント(10)

こんばんは 昨晩は暑くて寝られず!が朝は寒いくらいだったけど昼間は蒸し暑かったですが・・・・。雨も時折・・・・。 台風12号は想像を超える大雨で大きな被害が出てしまいました被害に遭われた方々の一日でも早い復興を祈っております 当方も土曜日の夜にエリアメール市内の一部に避難勧告が出ていました いつもの場所ピークよりも50センチくらい水が減ったころですピーク時は堤防の斜面に掛かっていました場所によっては川が氾濫寸前だったようで新幹線は走ってましたが在来線は鉄橋の不安でストップ!一時神戸方面とは遮断され土日の通勤は新幹線利用だったらしい!?ワタクシ ハ オヤスミ うちの畑完全に浸かりました種まき前だったので被害は最初限! ポンプで排水しだしてから2時間くらいの写真ですがこの後2時間以上掛かって全部排水できたようですワタクシは途中買い物へ行きましたが なにはともあれウチは大きな被害がありませんでした さて振り返って土曜日の朝まだまだ台風が遠いと言うことで買い物に行きましたテーブルとカウンターの塗装が一部はげ水分がしみこむようになりましたで塗料を買ってきて塗りました 食卓のテーブルヘヤ ガ キタナイ デスガ最も適していそうな塗料は一缶で6000円くらいしていたので考えたあげく安いものを買いましたテーブルの材質がケヤキなのでケヤキって書いている塗料を購入!半分以下の値段で良かったのですが とっても色が濃いかった! カウンター以前は向こう側の空間にガラスブロックがはめてあったのですが使い勝手が悪く狭い!って事で2年前に撤去しカウンターを付けました安物の板にニスを塗っただけ!今回ニスがはげて水がしみこみ汚れていたのでペーパーを掛けて塗ってみました やっぱり濃いいWA! キッチン側からみた絵フラッシュで向こう側が暗くなりましたでフラッシュ禁止! 手前の汚れは取れないままの塗装になってしまい結局は無駄になってしまった!以前買ってあるニスを塗っておけば良かった! そして ソーラーと手回し両方で使えるランタン! と 手回しで使えるラジオ・電灯・携帯の充電器 一体式のランタンが欲しかったのですが良いものが見つからす値段も高かったので別々に買うことになりました これは買うことが無駄になって欲しいですNE! で日曜日塗料を塗ったテーブルの乾きがイマイチ手で触ったらベトーっとしていて一部手に塗料が付きます 薄めて使ってたら乾きも早かった?と言うことで薄め液を買ってきて上から塗ることに! すると~! ぜーんぶはげちゃった~! 元々塗ってある塗料とは合わなかった見たですねぇ!やはり全体にペーパーを掛けて落としてから塗るのが正解でしたカウンターの方はペーパーを掛けたのでしっくりなじんでいますYO!濃いいけれど・・・・・・。 テーブルもちと濃いかったかなぁ!と思っていたので落ちてラッキーでしたちなみに薄く塗るならクリアラッカーが良かったかなぁ? せっかく塗ったけど定着しなくて落ちちゃった!けど落ちてくれて良かったと思うならはじめから買う必要は無し! あ~あ!無駄の上塗りでしたWA! じゃ
2011.09.05
コメント(14)

こんばんは昨日は早く帰って庭の片づけをヤッタ後気持ちよく焼酎を飲んだら眠くなり布団に入ったのが9時前!記録更新DA!それでも1時過ぎには雨と風の音で目が覚めていた!で今朝起きると静か!台風は予定を変えて通過したのか?と思ったけれどテレビを付けたらビックリまだまだだった! 庭に出て ハイビスカスが咲いていましたわざわざこんな時にご苦労さん! バラはこの前剪定したので安定しており倒れていなかった が 青いサルビアは風で折れてしまっていました ひまわりも下の方から傾いてしまっていたので直して立ち上げておきましたこの前みたら種はまだだったので、もう少し置いておかないと・・・。 グリーンカーテン最近涼しかったので元気を取り戻して咲いています種もそこそこ出来ているけれど種類が分からないので来年は買い直しかも? 竿のペケポンは風で倒れないように!何度も台風の時に物干し台ごと倒れて周りが大変でしたWA! ってことで雨が小雨になったときに片づけをしたり草を引いたりしましたがその後激しく雨が降ってきて暇で仕方ないので買い物へ~! 花ではないものをなんやかんや買いましたがそれは後日紹介します ウチには新しいのと古いDVDレコーダーがあって古いのは地デジ対応になっていないので外付けのチューナーを買いにミドリへ!しかし当初はよく売れて品切れ状態だったチューナーがほとんど需要がなくなり製造中止だそうNA! みなさんテレビを買い換えられたみたいですWA! 仕方なくウロチョロしているウチにブルーレイレコーダーを買ってしまったのでありましたあっ!当然分割ですYO-! そもそも本日JI-JOと3-JOが録画をしたい番組が同じ時間帯にあるもんだから1台では2つ録画できないのでどないかならんか?という訳! あ~あ!またお金使っちゃった!うま~く譲り合って録画すれば買わなくても良かったのにねぇ! こちら4時過ぎの隣の畑かなり水が溜まっていますがまだまだ畑が残っているおかげで今の処洪水は大丈夫!これからがピークですがどうなることか? せっかく買ったブルーレイが流れてしまったら笑い話になるのでほどほどに~! ご飯を食べてからゆっくり二つの番組を見ることにしますNE! 二つと言わずいっそのことほんこわにしやがれ! じゃ
2011.09.03
コメント(16)

こんにちは風が強く、雨が少し激しく!生駒の裏の奈良では、大雨みたいです台風は西の方へ行ってますが大きいため影響は広い範囲に・・・。 バラの剪定をやって残った産物! 適した時季は5月と10月で今の時期では成功の確率が低いそれでもワタクシはやっている挿し木~! 第5工場までフル稼働となりました暑いので黒くなっていく枝を抜きながら咲き終わった穂を入れ替えていきます 半分以上の2世は誕生していますが今年新しく買った品種や成功していない品種を頑張らなくては・・・・。 もしもの時の2世!必要に迫られなければいいけれど病気とテッポウは突然やってくる 育てはじめから失敗の連続でしたがやり方を変えたのとこれ ルートンを使うようになって成功し始めました バケツの中にも メネデールを入れておいて挿したあとにもジョウロで潅水無事に成功してくれよー!って言ってる脇で 黄色っぽい挿し木の花 なんだろう?と考えてみてもはっきりとは分からない少し白い部分が見えるのでジャストジョイかと思ったが 咲き進んで この状態を見れば確定!原点野郎です香りもしていますYO! 上の方で挿した中にもはいっていますがいままで成功していなかったのが無事成功!穂はあまりいい状態ではないのであといくつか成功させたいNA! ちなみに 剪定の時に咲いていたジャストジョイ原点野郎とは全然ちがいますNE! すべての2世が成功しますように! さて仕事のキリが付けば良いところで帰ろう!電車のSpecial Localが止まる前に! 時間は???? 兎に角金曜日だし・・・・・。 じゃ
2011.09.02
コメント(15)

こんばんは台風の影響で蒸し暑いですねぇ!この後どうなるんだろう? バラの剪定は終わりましたが残っている大物カイヅカ君! まるーい形なので脚立ではてっぺんに届かない横にある石に登ってハサミを伸ばしても届かない決死の覚悟でダイビングしてちょっとずつ剪定していましたが これじゃあらちがあかない!なんとかコンパクトに出来ないか!と思いながら足場を使って剪定することに こっち側から手を伸ばしてバリカンでカットしかし向こう側へ届かない枝が太くなっているのでバリカンもストップの繰り返し連続使用で40分ほどしかもたないバッテリーなので充電している間に足場を移動させたり届く範囲はハサミでチョキチョキ! で なんとか綺麗になりました もっと小さくしたいのですが枝が太いので持っているバリカンでは不可能 何年かの計画で枝をバッサリとやって小さくしたいとは思ってます どうでしょ?丸くなりましたか? でも 角度を変えると ゆがんでるー! ワタクシが元気なうちに何とかしたいけどこの先どうなるのだろう? この庭が出来たのがワタクシが小学校低学年のころまだ1mにも満たなかったのに今ではこれだけ~! 高さ3mくらい!?直径4mくらい!? しばらくは茶色い状態になって来年は杉葉との戦いになるだろう! 満足は出来ないけれどこれで今年の剪定作業は全て修了 しかしあまりにも暑くって 水分をがぶ飲み!コーラのボトルですが中身はお茶! 全部で4リットル完飲! 気がつくと携帯がチカチカ!留守電だった ピーッ!「あのぉ!昨日アタシのことブログでかいたのぉ!見ちゃったよ!土曜日出勤ちゃう!っていってたから土曜の朝早くに家にいくわね!」 だれからかおわかりだと思いますが明日は早めに逃ろー! ってどっちへ逃げよう!?皆様の処へいかないようにするには南へ泳ぐかぁ~! じゃ
2011.09.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1