全28件 (28件中 1-28件目)
1

こんにちは昨夜は「お風呂最後の人!カビキラー頼む!」と言って寝ました今朝は5時過ぎにワタクシ以外はおせちを造りに実家へ~!遅れて起きてみると案の定!カビキラーは施されてなかったWA!でコーヒーメーカーのスイッチを入れると同時にカビキラー!!!しかし途中で液体が無くなったで買ってあったのと交換しようとしたらカビハイター!だったまあええやん!でノズルを・・・・!合わない!わざと合わないように作ってあるようDA!で指先をヌルヌルさせながら液体を移動!エイッ!メーカーさんへノズルのキャップ部分を合わせた方が乗り換え組があるので売り上げはいいかも?YO!?自社製品に自信があるなら合わせよう!ビデオの話もあるしNE! で噴霧した後朝食を済ませカビキラーを洗い流し・・・・・。その後バスマジックリンで掃除しておきました昨年は風呂を直したところだったのでワタクシの出番は無かったが2年ぶりに風呂掃除とあいなりまし10! いくつも洗剤の広告したから何か送ってくるかなぁ・・・? それからまたまた買い物に出かけましたウィスキーのアテ!昨日忘れてましたWA!でマクドの食い納めをして・・・。先ほどですが注連飾りを取り付けカレンダーを新しいのに入れ替えましたこれでもう残す物はありませんKA!? では最後の振り返れば・・・・。 今年も色んなバラを買って育て庭の改造もやりました クィーンエリザベス 熱帯系の植物も買ってリゾート気分を目指したり・・・・。 勝手に淳 DIYを少しやってもっと頑張らないととも・・・・・。 バラに関しては秋の鉢植えがイマイチだったのでもっと管理に気をつけて元気に咲かせたいと・・・・・。 ああやこうや出来るのもそうっ!皆さんの意見や感想があっての上何の反応も無ければ頑張ること無くゴロゴロしていたのかも知れません 楽しくさせて戴いた皆様に大変感謝しております 昨日鉢植えの薔薇の剪定をやりました 切ったシュートは 新たに一つ工場を設けて 来年へと続くよう挿していますYO!そして皆様とも来年もヨロシクお願いします! って事で 良いお年を~! ありゃ!出番は終わってるWA! また出てくるかも?ですが・・・・・?この後5時前から晩餐!引き続いて年越し蕎麦12時をチト回る頃~♪朝祝い!なが~い戦いになるのであった! じゃ
2011.12.31
コメント(12)

こんにちは途中あられも降ったりで気温は低めでしたがお日様のおかげで暖かい晦日でした 今日は朝から蕾を付けているバラをカットし鉢植えの薔薇を剪定しましたその後買い物に出かけ正月の間の焼酎のアテとかビールのアテそしてお酒のアテを買ってまいりました早めに出て早めに済ませたのでいつものようにレジで30分とまではいかなかったです さて振り返ればシリーズ熱中編! 春先に庭をもう少しワイルドにしたい!ってことでドラセナの種を買ってみました 少し動いたように見えたけれどその後、変化無し諦めて放置しました 夏 ひまわりが元気に咲きました震災の影響による節電ムードが広がってあちこちでグリーンカーテンが出来てました 我が家もルコウ草と朝顔でグリーンカーテンを施し沢山咲いてくれて快適なエコ生活が出来ました朝顔は2年目で目当てのこぼれ種が少なかったので来年は新たに種を買って品種を増やしたいと思っています その後 諦めて放置していた鉢にドラセナらしきものが発芽しました 思うように育たないのでやきもきしてますがはやく大きく成って欲しいと思ってます! その頃オークションで見つけたのが ドラセナのドラコなんと1000円という値段で落札し嬉しいばかりでありました 同時期に ドラセナのニオイシュロランも落札しさらに レッドスターも落札それより安いレッドスターをホムセンで見つけたのでもう1本買ったのでした これで来年はかなりワイルドにいけそうな予感が・・・・・!? 現在発芽したドラセナは プチプチ簡易温室で育てています無事に冬を越えられればいいなぁ! その他のドラセナは 階段の踊り場や書斎で頑張ってます無事越冬出来ることを祈ってますぅ~!熱中編!というより熱帯編!だったかな? 午後は予定通り玄関辺りを掃除しました玄関ドアを磨いたりタタキをデッキブラシでゴシゴシ!見事綺麗になりましたYO!で時間が余ったので庭に出て古い土を振るっておきました全て片付いたと思ったらトマトの土がプランターに!これはガチガチなのでとりあえずひっくり返して暫く放置することにしますで家に入ったのですが玄関タタキに靴の跡が~!せっかく磨いたのにだ~れ!? WASI! 反省のためアルコールで清めることにいたします じゃ
2011.12.30
コメント(8)

こんばんは今日の昼間は暖かかったですYO!よく乾燥しているので庭木の水やりから始まって書斎の窓洗い書斎の掃除勝手口の中と外を掃除最後に車の中の掃除機かけをしておきました明日は玄関周りを掃除すれば終了かな?ちと仕事もしたい気分はある・・・? さて振り返ればシリーズ庭の改造編 今年5月に 今の嫁さんと結婚20周年を迎えました前の嫁さんなんていませんが・・・・NE!で旅行とかしたかったけれどお金の無い寂しい我が家~!記念樹と言うことでアジサイを買いましたアーリーブルー現在地植えになって成育中来年には綺麗な青い花を咲かせ手欲しい! 夏前に庭木の剪定をしてその後カイヅカの下を切り開いて 花壇を広げました それでも何かもの足らないと思い ゴールドクレストの下を剪定しラティスを建てましたそのラティスには紫系のツルバラを這わせています今年は咲かなかったけれど来年は咲いてくれるかな? 玄関アプローチ正面のゴールドクレストが傷んでしまったので下を剪定それでも玄関正面にはふさわしく無い!ってことで 処分してポールを建てたりもしましたそして12月に入ると クリスマス飾りもやってみましたありゃ!今日も片付けてないYA! あちこちと微妙に改造してますがまだまだかな? 今日は関東煮きのようなのでじっくり飲むか・・・。ほほ~!今日も飲み過ぎシールDA! じゃ
2011.12.29
コメント(8)

こんにちは気温的には少しましに感じますが太陽が出ないと寒いですNE! 土日の写真から 朝起きて庭に出てみるとコレがありました サルビアについた不思議な氷 今年の初めりるるさんの研究によるとサルビアは紫蘇科の植物で水分の発散作用が多くて・・・・・!だったかな? そしてクリスマスイブの晩餐 いや~!寿司を頼みすぎまして全く食べきれずでした! JI-JOが家庭科の宿題として手伝ったグラタンとサラダこのグラタンが一番お腹に来てみんな満腹になったのであった!パン粉にふくらし粉が入っていたとか・・・? それでも風呂上がりにはチトお腹が空いてきたので ベビースターラーメンと蝶-JOが土産に貰ったグァムのマンゴーの干物コレをアテにお茶!いやいや焼酎のお茶割りを・・・・。飲み過ぎですNA!アチャ~!(一応月曜日は休肝しました)(昨日はお好み焼きに負けた) で日曜日の朝 再びの氷 この現象は同じサルビアの枝です 特徴はと言うと咲き終わって枯れかけた状態でも根っ子は付いている!って事でりるるさんの説も頷けますこんな写真をいっぱい撮るために幾つかのサルビアの枝をポキッ!とやっておこう! 日中は窓洗いでしたこれは報告しましたが鉢置き場もデッキブラシでゴシゴシやりましたさ~て何回ヤッタでしょう?はやめときましょう!! そして晩餐残りの料理 ステーキとチキンステーキはやばそうだと言うことで前日には焼きませんでしたチキンは半分残ったものです 回転しない回転寿司はこれだけ残ってましたいっぱい食べたのでもう今年は行かないZO!???? 日曜日の定番の鍋もありました やっぱり食べ過ぎでしたかぁ? で風呂に入るとみんんが寝てしまうので引き続いて イオンのチーズケーキ1日おいておいた分よく熟成されてまったりとして美味しかったですYO! ワタクシの・・・ あっ!決して二人分食べたわけではないです嫁さんが目分量を間違えてこうなったのでした トシノセ(イ)? ちゅーことで最近のクリスマスの晩餐の話となりました 振り返ろうと思いましたが少し首を曲げただけ! 振り返られない日もあるさ!決して寝違えたわけではありませんが・・・・・!?オカネ ガ ゲンイン カモネ? ちゅーことで無事会社の掃除も終わりました会社での仕事は今日でおしまい一応持って帰りますYON!でこの後チト忘年会遠方なので一次会だけですYO!riki!遠方より来てる!ビバ忘年会!で帰ってから二次会!アモ~レ!自宅で二次会! じゃ
2011.12.28
コメント(12)

こんばんは今日は寒さがましだったような・・・?朝から缶詰だったので???ワタシャかにか!? さて振り返ればシリーズDIY編 なんと行っても今年の一大ニュースは東日本大震災でしたまだまだ爪痕も残り原発問題も解決していません国民みんなが見守っていかないといけない事実であります! その大震災の次の日に開業した九州新幹線でしたが 何度も足を運んで撮影を試みましたなかなか上手く撮れなかったので苦労したことを覚えています その少し前電気代もガス代も2万円を超えて目が飛び出したまま戻らなかった!コロコロ~!で決着したのがオール電化でした そのおかげで今までプロパンを置いていた場所があいたのでとりあえずバラの鉢を置いたりしました現在バラは南の日当たりの良いところに置いているので今の処はフリー!いずれは何かを作りたいですでオール電化の影響で作ったのがコレDA~! キッチンの引き出し開き戸だったのを引き出しに変えたのでした現在でも使ってますが当初の予想より下板が垂れ下がってきたので下の独楽がゴトッゴトッ!と鳴いています補強のしようがないのでダメになればもっと強い板に変えないとダメかな? その後玄関に靴が散乱しているので 下駄箱の横に靴の棚を作りました これは最終的に幅が狭いということで 幅を広げて女性物の靴なら2足おけるようにしました玄関はあいかわらず散らかってますがワタクシは努力をした!ってことでお役ご免! 今年はたいした物を作らなかった!ってことDA!来年は大物を作りたいなぁ!ダイブツ デハ ナイトデス! じゃ
2011.12.27
コメント(14)

こんばんは今日も寒い朝でした毎夜寝室の時計で室温を見ているのですが昨日の夜は4.3度でした当然エアコンを入れましたがそれでも寒かったけど息が白くなかったのでまだまだこれからですNE!とりあえず寒さは明日までだって!? さて振り返ればシリーズ旅情編 今年の年頭はこれでした JI-JOの高校受験合格を祈願して大阪天満宮へお参り その後 えべっさんへもまいって合格祈願のお守りを買いました そして無事志望校へ合格しました中学校からのブラスバンドに入ると思ったけれど違うクラブで頑張ってます途中やめそうな雰囲気でしたが続いてるみたい 1月15日 とんどでした親の隣保だったのでお手伝い!来年はワタクシんとこの隣保の当番なので年開ければすぐに準備にかかります 寒い冬 サルビアについたこんな氷も何度も撮影しましたこれはまた後日報告します 3月に高校合格のお祝いで旅行しました 金比羅さんから道後温泉への旅3月11日にあの東日本大震災が発生しどうするべきかと迷いましたが自粛ばかりでは・・・・!と行ったのでありました 5月 タケノコがビックリするぐらいの不作全部で10本ほどしか取れなかった来年はどうなのかな? お盆に嫁さんの実家への帰省途中に 鹿児島方面へ寄りましたが雨の後の曇りで桜島も開聞岳もかくれんぼ!でした天草行っても雨が多かったWA! 鹿児島の道の駅では念願のバナナに出会って買って帰り、育てています来年はもっと大きくなって葉っぱを楽しめるようになれたらいなぁ~! そして今年もあと少しになりましたが年明け早々に蝶-JOの受験シーズンが到来です お金も無いので国公立の通えるところを目指してますが無事合格できるであろうか? 10月の姪の結婚式の時に太宰府にもお参りしたので 大丈夫かな? 我が家の家計のためにも頑張ってよNE! でも~!蝶-JOはコタツで受験勉強その後、そのまま睡眠!JI-JOはコタツで宿題など・・・。その後、途中まで睡眠!3-JOはコタツでDSか漫画本その後も起きてコタツでゴソゴソ!嫁さんはコタツでGoo!Goo!でワタクシが入る場所がないのDA!だから風呂から上がったらねま~す! じゃ
2011.12.26
コメント(11)

もう終わりかけだけどメリークリスマス! 今朝も寒かったですYO!寒い中ダリアを掘り上げておきましたそして南側の花壇の タピアンとサルビアを処分まだ咲いているけれど年明けてからの元肥のためにスペースを確保してきましたそしてネモフィラが出てくるのを待たないと・・・! その後窓洗いをやりました午後は買い物に行ったけれど帰ってからも、せっせと窓洗い1階の窓をぐる~っと洗ったとSA!これで書斎と車の中だけ~! さて振り返ればシリーズです 今年の初めはコレでスタートしました テッポウムシの被害でパパメイヤンが枯れましたその後挿し木の2世が育ちこの場所で一輪だけ咲きました 春には ムタビリスが満開になり同時にネモフィラやタピアンが咲いて楽しませてくれました ロイヤルサンセットも満開の姿を見せてくれました キャンカーらしき原因やテッポウムシの被害でここ2~3年寂れていた南側の花壇も かなり充実してきて来年は楽しみいっぱいです写真の黄色いバラはインカですがこの後調子を崩しています晩秋には復活の兆しも見えてますが春にはどうなるかが心配どころです マダムブィオレとガブリエル春は綺麗に咲きましたが秋からは少し弱っています こちらが弱っているインカ諦めて処分して2世と入れ替えようと考えていましたがとりあえず復活の兆しがあるので春まで待つことにします 種からシローを処分した更地冬の元肥をヤッタ後に2株植え付け予定ですここのタピアンを処分しましたYO! 今年も最後まで元気に咲いてくれたブラスバンド子供のクラブにかけて買って見ましたがここまで綺麗に丈夫に咲いてくれるとは思いませんでした これは買って大正解でしたWA! 春のバラは自然が咲かせ秋のバラは人の手が咲かせるって聞きます 地植えの薔薇は秋も元気に咲きましたが鉢植えがイマイチだたような・・・・? 鉢植えの薔薇が増えたのは最近の事なので世話が足らなかったと思いますやはり肥料が足らないと思うので来年はもう少し肥料の事を考えようと思っております どうしても新しい物ばかりに目が行くので古い物も大切に!そして本来の綺麗な姿が見れるよう頑張りたいと思いますひとまず反省! で昨日の残りを戴くのDA! じゃ
2011.12.25
コメント(14)

こんばんは霜でガチガチの朝でした暫く庭を眺めていましたが寒いので少し水やりをして家の中へ~!で本日も仕事でした良い感じで進んだので明日は休めそう・・? さてネタもないし今年も残りわずかなので年末恒例の振り返ればシリーズでまとめてみます 今年も沢山のバラを買っちゃいました編!振り返ればヤツが来たー! コレは去年の年末に買った処分苗のツルバラですが今年は伸びるだけ伸びて咲くことはありませんでした来年はきっと食堂の出窓を飾ってくれるでしょう?か? ラ・カンパネラ処分苗でしたが綺麗に咲いて楽しませてくれました先祖返りもしましたし来年はもっと綺麗に咲いてね!? 処分苗で買ったウエミちゃん秋には上海ガールとしてデビューできましたこうしてみるとキリンさんのバラは美しい今更ながらスーパーグリーンを買っておくべきでしたホムセンの処分苗コーナーでひっそりと終わってましたWA! 春にはネットの特価セールに乗って5株買いました ターンブルーこれは特価ではなかったけれどその時の1つ同じくブルー系としてわたらせも買ってみましたが写真を見つけられなかった イントゥリーグ兎に角紫系に憧れて買った年でしたねぇ! これも紫系の半ツルバラ今年は咲くことが無かったけれど来年は楽しみにしておりますもう1本半ツルを買いましたが同じく咲くことはなかった 夏過ぎにはホムセンの処分苗を買いました ルイ14世これと一緒にブラックプリンスを買いましたが咲かなかったですそしてみさきも買って綺麗な花を見ることが出来ましたYON! 今年、そのホムセンでは処分セールとしてドンドン安くしていてディズニーランドローズもありましたが買いそびれてしまって後悔しています 他にもミニバラに再挑戦と言うことでミニバラを3株買ってましたWA! もうやめておこうと思いながらそれでも増えてしまう悲しいおっさんです! とりあえず来年は今年買ったバラを全て咲かせたいと思いますまた処分苗を狙いますが・・・・・NE! 夜軽くパーティーをやりましたもうヘロヘロ~!で寿司の注文が多すぎました半分残りで動けない状態! 皆様も良いクリスマスを・・・! じゃ
2011.12.24
コメント(14)

こんばんは昼間は暖かく感じてたいしたことないYA!と思っていたのに夕方から冷えてきました明日の夜がピークらしいのでどうなるか??? 昨日は新幹線の人身事故がありましてそれをラジオで聞いてましたIZA!帰るときに在来線の人身事故が発生!9時頃には付く予定でしたが帰って見ると11時前結局電車には3時間座っていたような・・・?年に何回かありますがあえてノーコメントですYO! アモ~レの予定がミニになって略してミ・アモ~レでしたWA!なんかワイドショーネタであったような・・・? 本日も日曜の朝の写真から 少し前に買ったミニバラ蕾が付いていたのだけれどようやく開き掛けてきました この後玄関のところへ移動させておきましたYO! オキザリス少ないながらも花が付いて太陽の光を浴びると開きます日曜は寒かったので閉じている状態でした 正面から向き合いましたがなかなかピントが合わず苦労しましたあえて必要のない作業でしたかぁ? これなら一発OK!なのにねぇ! エリカ様が咲いて来ました夏前だったかな?一斉に開いて綺麗な状態を見ましたいつがシーズンかな?と思ってたけれど 元々は冬の寄せ植えで植えていたから今の時季がシーズンかな?詳しいことはわかりませ~ん! カイヅカの仕切りのブロックの穴にちょこんと咲いている小さな花 アリッサムだったっけ?ブロックの穴で小さく咲いています かわいくて綺麗な花ですねぇ!こぼれ種なのか2つが3つになっていた! もっと広いところに植え替えようと思っていたのに忘れてましたWA! 今度やっておきますYON! 一昨日同僚が仕事に溺れそうで手伝っていた案件をワタクシがやる事に・・。待機状態が2つもあるのに!ですが兎に角やらないと・・・・!で本日は仕事に相成りました持ち帰り仕事なので家でやってましたが途中パンク修理と網戸洗い!はやっておきましたYO!それと年賀状の作成を終了しました100枚ほどですが・・・。でやはり書斎の大掃除は年末になりましたとSA! じゃ
2011.12.23
コメント(8)

こんばんはいよいよ寒波の到来ですかな?昨日は途中からですが最終回を見させていただきました。それからBON!BON!BO!BO!BOBON!(宝くじ)最終日でしたが今回も買わず!そしてYU!YU!YU!YU!YU!YUZU!冬至ですが特に何もありません!? 日曜日の朝の庭の様子 ディオール霜に打たれて一気に葉っぱが萎れましたもう~終わりだね~♪ ムタビリス寒さで凍っちゃいました もう~終わりだね~♪ タピアン花びらも凍って変色 もう~終わりだね~♪ ダリヤ思った以上に咲かなかったけれどそれでも綺麗な花は見ましたけど寒くなって茶色く萎れました~! もう~・・ええやろ~! 聞き飽きましたかぁ・・・? クィーンエリザベスの葉っぱに霜がついて寒そうでした そしてすぐ近く この前カットしたブラスバンドを見ると カットした切り口から水があふれています寒いから水蒸気にならずに水玉になったのかな・・・ そしてこちら パパメイヤンの葉っぱを毟った後そこから水玉が~!何とも不思議な現象でした 霜が降りたカイヅカの上に茶色い物体発見なんだ~!? まだ処分していない風船カヅラでした こんな茶色い風船なら旅行には行けないな~! ってことで遅くなってしまいました申し訳ございませんが・・・書き逃げさせて下さい重ねて申し訳ございませんが・・・アモ~レ木曜日させていただきます では
2011.12.22
コメント(10)

こんばんは寒さが迫ってきましたYO!やはり明日の午後からは強烈みたいです 日曜日の朝 サザンカがものすごく綺麗な状態だったのでパチリッ!霜が付いてますが・・・・NE! 午後は村の関係で山に行きましたがバラを植えているところまでは近づけずに帰って来ました その後 残っていた挿し木の鉢の土替え今年の春に鉢上げして品種が確定していない物と古い物動きが無いので土替えして肥料も入れて様子見! 早く品種を確定して鉢の数を減らしたモノです・・・WA!で出来た産物は土ですがその前に 以前に出来ていた土の山が~!これを1時間半掛けてふるってましたWA! だんだんと寒くなってきてふるいを動かさなくてもブルブル~!一部の土は今度山へ持って行く予定です!処理した後に今回の土をド~ン!きりがない~! で後ろに見えていたのが挿し木工場 秋以降に挿した穂ですが今年は成功率が悪い模様!春の分は全滅状態でした!! 成功していない2世は早く成功して欲しいものですWA!冬の剪定で更に挿しておいて春に鉢上げできるかな? 食堂の出窓の下を見ると 少し早捲きしたパンジーなのかビオラなのかが開花していました これから次々と咲いてくれるかな? ちと遅くなったけれどテレビの前に全員集合!パンパカパンパン♪パンパンパ~ン♪ じゃ
2011.12.21
コメント(12)

こんばんは暖かくは感じるのだけれどこの後の寒さを考えたら気を引き締めておこうかな? 土曜日の午後つるバラの仕上げを行いました ロイヤルサンセット出窓の上も誘引し直して葉っぱを毟り~! 咲かないので名前の無いつるバラ同じく出窓の上を補正!出窓の上でロイヤルサンセットとガッチンコの予定 出窓の上でロイヤルとコラボ!想像しただけでウヘ~! で葉っぱも毟り~! ドルシュキこちらも残していた先っちょと新しいシュート部分の葉っぱを毟り~! あれ~!残ってたやんけ~! 下は原点野郎ですがそのまま~!剪定の時に処理しまーす! まだ蕾はありますが無理みたい・・・・? ウチの紅葉 サクランボですが完全に黄色くなって風でヒラヒラ~状態なのでぜ~んぶ葉っぱを取りました あれ~!残ってましたかぁ~!? 最後は ミニトマトが赤くなったので収穫いくつか残っているけれど赤くはなりそうにありません あれ!トマトの株を処理するのを忘れてた!! 今度はちゃんとやって下さいね!! 承知致しました!!コンドサイシュウカイダYO! じゃ
2011.12.20
コメント(14)

こんばんは少し暖かくなりましたが霜はビシバシ!ブリジストンではありません!通勤に5分間車を使うのですが暖気に10分近くかけているバカなやつです!スプレーで霜は解けますが実際走り出すと車内が真っ白になってしまうので暖気がいるのですWA! 土曜日の朝 ブラスバンドが咲きかけていたのでカットクィーンエリザベスは霜でガビガビでカット写真はボケボケでしたWA! 勝手に淳いくつも蕾が膨らんでいてあと少し!のところで間に合わねぇ~! こちらも勝手に淳ですがなんとも美しいお姿!綺麗な星形ですYO!でカット インカ少し復活してきて蕾を付けましたがこれは無理でしょう・・!? でカットしたバラを玄関前のバケツにド~ン! 一週間前のブラスバンドはまだ綺麗な状態です 開かないだろうと思っていた黒真珠も少しだけ開きました 先日紹介の 原点シローまだ元気に咲いていますえっ!また虫がおるWA!ヤツは住んでいるのかも? この時期の白いバラは美しいってことで白い花から連想して この前の蝶-JOの誕生会のケーキ皆様にお祝いのお言葉を戴いて大変喜んでおりますワタクシが~!ブログに書いたと言ったら怒られそうなのでそこはヒ・ミ・ツ! あら!?良く見えませんですかぁ~!!?? ならそ~っと! こんな感じでしたいつも買う店とは違ってケーキで有名な店で買いましたもう18なのでもしかしたら最後になるかも?NE!一応受験生でダラダラと頑張ってるみたい・・・・? あっ!すでにお腹の中に消えましたが・・・。正確に言うと〇〇管の中ですWA! チト下品でございましたNE!お目々直しに上からどうZO~! 白いプリムラも一緒に~! じゃ
2011.12.19
コメント(18)

こんにちは今朝はかなり寒かった粗大ゴミの日だったので平日より30分遅く起きましたいつもの土曜日ならあと30分寝れたけど・・・。そして午前中は買いだし~!午後一番は庭掃除でした家の中は来週にしたYO! 土日の庭(先週) 原点シローです ゆっくりゆっくり開花しま~す 真っ白で綺麗やなぁ!って虫ついとるやん どっか行っちゃった いや~!ネタが無いですねぇ そうそう土曜日(先週)にホムセンで買ってきてました 割れた石和庭コーナーへの入り口で飛び石にしてみましたはじめはレンガを買っておいて見たけれど和の方が良いかな?って! 本当は下の方に石が埋まってるけれど掘り出せないのだWA! あんまりネタがないので来週あたりからはブログも飛び石になるかも?しれないYO! 一応探してはいますが・・・・。 明日は蝶-JOの誕生日で本日これから誕生会なんで酎!行ってくるカニ!?親の晩ご飯が5時からなので合わせると早いんだHoo~! さてメインの料理はな~んだ!? じゃ
2011.12.17
コメント(16)

こんばんは良く冷えてきました午前中には京都で初雪だって~!この前地元で嫁さんがみた白いチラチラは何だったのだろう?地元の初雪はコレからかな?きっとヒブンのブンブンだったのかも? 土曜日の朝撮影しておきました(ネタガナイ) サザンカ5分咲きくらいになったと思います後ろの汚いのは見ないで~! アップでみると案外綺麗な花なのです 開き掛けなんかたまらん!けど朝撮ったのでピンぼけすまそ~! 最盛期と 開き掛け~! 散り始めてるのもありますが 散ったら散ったでしばらくは赤い絨毯を楽しめます映画スターのようにはいきませんが・・・。 これは散る寸前かな? これは全開になったところかな?花びらも綺麗しシベも良いですねぇ! でサザンカなので9枚の写真を綴ってみましたYON! 3x3・・・NE! 書かなくても分かるっちゅーねん! アハハ~! ビバ!金曜日! じゃ
2011.12.16
コメント(14)

こんばんは今日も朝以外は暖かめ!さあ!明日からさぶいって!何か新たなアレルギーなのか最近、鼻の調子が悪い!耳もNE!一度耳鼻科に行きたいけれどこ~んでるNE!♪並んでるNE!♪ 土日の庭 ショッキングブルーとりあえず開花をキャッチ! 昼間は日射があってほほえんでますYO! こちらは ミッドナイトブルー仲良く二人でボーリング中ですもう無理かな? なかなかネタが無いもんだから歌でも歌ってみよう! 人を愛して~♪人は心開く~♪傷ついて~隙間か~ぜ♪吹くだろう~♪! あっ!そうだった 出窓の窓の下からね!風がピューピュー入ってくるそうすきま風! で 土曜日に買ってきて張っておきました 最初は張りにくくて体を捩って張ろうとしたら背中が痙ったりしたもんだから窓を外してやりましたYO! 分かりにくいけれどこんな感じチトましのような気がします 出窓当たりには熱帯系の植物もあるのでちょっとでも暖かくしないとNE! やっぱ!人よりも植物を愛さないと・・・!? じゃ
2011.12.15
コメント(12)

こんばんは今日は暖かめでしたこの先を考えるとちと休憩かな?やはり週末からは寒いらしいZO! 少し前 ガブリエルの種変化が見えないので少しだけ残して土に埋めてみました春には出てこいYO~! 日曜日ネタ作りのため作業開始 パプリカのガブリエルとハバネロを撤収!パプリカの黄色は虫付きがひどくて食べれたのが10個くらいかな?元はとってるけど来年は赤に戻そう! ハバネロは収穫した実の管理方法が分からないのでツルしていたら腐ってきてますこれなら利用価値が少ないかな?ってことで来年は無理!で、撤収しました その後 挿し木で品種が確定組の元気が良さそうな物を短めに剪定して土替えしました 親株のすぐ横でちょこっとさしただけで付いた 原点野郎も鉢上げ蕾が膨らんでるので咲くだろうか?鉢上げのショックで萎れないでね~! 後挿し木の鉢は幾つかありますが時間があるときに土換えを行いますWA! 挿し木が成功して2年以上咲いていないのもあるのでそろそろ確定したいと思ってます! あの枯れたのも残ってたらうれしい!け・れ・ど! じゃ
2011.12.14
コメント(12)

こんばんは朝は寒いものの昼間は暖かく、今も暖かい!けど週末は厳しいらしいYO! 土曜日の話 写っているバラは原点シローです詳細は後日!ここは夏まではゴールドクレストが居たところ処分したときに周りの芝桜が無くなってしまったので 集めてきて移植しておきました こちらはミモザの下ここもミモザを植えたときに傷んでしまったのと夏の暑さでまばらになっていたので移植 中にはぼけて咲いてるのもありますが春には綺麗に咲きそろうかな? 様子を見ながら移植していきます 芝桜を綺麗にそろえるのは移植が大事だなぁ! ってことで 土曜日の月食赤い月を撮っ見ましたがウチのコンデジではこんなもんでした 一応韻を踏んでみましたYO! じゃ
2011.12.13
コメント(18)

こんばんは今朝は霜もびっちりで寒かったその後は少し暖かくなりましたYO!夕暮れはそろそろピークと思うが夜明けのピークはまだまだ先だなぁ!停車場でピークを待つか!? 土曜日 クィーンエリザベス ブラスバンドが綺麗でした そして ロイヤルサンセットが萎れ加減になったのでカットしました そうそう黒真珠もカットしましたYO!霜でガビガビでも一つは咲きそうにありませんWA! 残った~!のは ロイヤルサンセットの蕾これはもう咲かないだろうと言うことで剪定と誘引を行いました 円柱形のようなイメージで誘引してますがまだ伸ばさないといけないシュートが伸びきってません伸びるのが先か弱るのが先かと言うところです先っちょの方の葉っぱは来週くらいに落とします出窓周りの誘引をやってからNE! 他の花にも幾つかの蕾がありますが今後のネタのためにおいておきますYON! いや~!しかしつるバラも増えたもんだツルは嫌だと言ってたのが嘘みたいで「嘘つき!」ってツルに言われちゃった ツルで無いと思ってたのが半ツルだったり!も幾つかあるのですがNE! 本日で神戸ルミナリエが最終日今日は電車の中にカップルがいっぱいだった!今年も行けなかったけれど来年も無理だろう・・・?一人で行ってもつまらないもんねぇ! 「絆」今年の文字に決まりましたあの震災から9ヶ月を過ぎましたがまだまだ復興には時間が掛かりそうです一人一人出来ることから頑張らないと!ですNE! じゃ
2011.12.12
コメント(10)

こんばんは昨日嫁さんは天から降ってくる白い物を見たらしい!公式に発表は無かったけれど初雪かな?そして今シーズン初の暖房とストーブでした暖かくていいですねぇ!ストーブは最初調子が悪かったけれど・・・・。 今日は買い物と庭でゴソゴソ!午後は書斎の大掃除に掛かりました上の物はほぼ終わったので後は窓拭きと床拭きですイブにすっかなぁ~!? チラチラとは紹介していましたが先週の土日の花の続きを紹介 ショッキングブルー土曜日に開きかけ日曜日は更に開きましたこの後は撮影無理かな?で今日は散る手前写真は来週です! クィーンエリザベスまだ蕾もあって綺麗に咲いてますYO~! ムタビリス薄いアプリコットで咲いて薄いピンクから濃いピンクになります こちらが開き初めです 原点シローなんとか咲きそうですこちらがあの更地への地植候補の一つ! レースラベンダーだったっけ?それなりに咲いて香りもしていますがオキザリスが広がってきて蔓延中!かなり抜いたのだけどまだまだ残ってます で オキザリスのバーシーカラー土曜日に蕾が付いてました こちらも そしてこちらもです 日曜日太陽が当たると 開いてました去年までたくさんあったのにこれだけになりました水が当たる処にオキザリスしてたらナクナリカケス!でした 何カ所かに株分けしておいたので絶滅はせずに済みましたWA!気をつけよう!オキザリスのオキザリス!一度掘り上げた方がいいのかな?今日は寒くて日射が少なかったので開いてませんでした ゴゴォ~!何かが動いた! いったい何だろう? たぶん水仙でしょうねぇ!?今日も変化無し! ツワブキ種が飛び散る前に花の後を処理飛び散ると異常に広がりますから~! で横を見てみたらツワブキの子株 これは斑入りのようです斑入りは突然変異ででるのでしょうか?ウチにあるのは斑入りでは無いのでどこからか飛んでった?のかな? 斑入りと言えば岡山辺りかなぁ?庭仕事を終えて家に入ると ピンクのハイビスカスがわんさかこれで最後になるでしょう!これは既にカット済み!ネタが無いので遅れ気味でアップしてますYO!明日は何をしよう・・・・?とりあえずネタ探し~! じゃ
2011.12.10
コメント(10)

こんばんは今朝よ~く冷えました昼間も外へ出ると寒かった!明日の朝が最強みたい!?とりあえず・・・。 日曜日の話 ショッキングブルー最後の一輪が開き初めましたちょっと世話不足かも?土替えはしましたが来年はもう少し頑張ろう!? 少し前に地植えにしたアブラハムダービー最後の一輪です 変に伸びた枝をカットして誘引の補正をしておきました 花はカットして 玄関のバケツへ~!ブラスバンドとクィーンエリザベスが目立ちますなが~く持つのDA!今朝は散り始めてて明日は入れ替えをしないといけないWA! まだ咲いていない半ツルのバラです 今年作ったポールとそれへの誘引それなりに太さがあるので誘引用のハリガネ?も継ぎ足し~でしたが 本屋さんで立ち読み!買えよ~!ってお言葉もありますがお金がな~い! ポールへの誘引の場合は何カ所かに麻紐で下地をしておくそしてそこに誘引して結束する!確か〇味の園芸だったかな?(マルアジ) 下地のヒモに誘引しました 前よりも少し形が良くなりました来年にならないと分かりませんがNE! と言うことでツルバラの誘引もほとんど終わりましたが 後はコレ ロイヤルサンセットまだ上の方で咲いているので 花が終わるのを待つことにします 後3つですが 花持ち良ければ来週以降かな?今日現在 一つが萎れかけですが2つは元気! サンセットさんが一声「来年もちゃんと世話してくれたらちゃんと咲いたるでぇ~!」って高いところからなので天の声でしたWA!先に誘引したポールを見上げてみると 飾り付けが増えてました前からあったシルバーを追加と日曜日に星型を買ってツルしてみました え~、さて~!土曜日イブ! じゃ
2011.12.09
コメント(14)

こんばんは予報では曇りでしたが朝から雨!3時頃まで降ってその後寒くなってきましたYO! 土曜日 ブラスバンドまだまだ綺麗ですよー! 強くて鮮やかそして(1週間前のブラスバンドとクィーン!昨日の写真の前です) 花持ちも良いのでカットしてもしばらくは咲いています こういう強い品種がワタクシにはピッタリみたい! 書斎の出窓 フラウカール・ドルシュキ葉っぱはシゲシゲですがいっこうに蕾を付けようとしない今年の返り咲きは無理!って事で断念!去年の春に植え付けたばかりで去年は秋に一輪だけだったのでした仕方ないですねぇ~! ってことで カットして誘引の補正をしておきました 昨年からはほとんど先に伸びていないですWA! 新たなシュートは幾つか伸びて来たのでそちらを優先!ってことかな?反対側にはクレマチスがあるのでそちらとのコラボ用に空けておきますYO! 食堂の出窓 まだ咲かないツルなんか白いらしいけれど来年になりそう!?カットはほとんどなしで誘引の補正だけしておきました 玄関前 クレマチスのDrラッペル?さんごちゃごちゃになってたので間引いて誘引の補正ほとんどカットしても育つとは思うけれどこちらの方が手っ取り早いですNE! 夕方前ご近所さんの処へ 去年ピエールさんをカットして誘引しておきました多少肥料も入れておいたら春には沢山咲いて喜んでくれはったのですがその後の返り咲きは無し! 見てみると ハヤニエ?だったっけ?(カエルさんYO!)鳥さんの保存食がありました 一部をカットして誘引の補正をしておきました保存食は記念に保存!友達に見せる~!らしい!? 咲いた時は良いのですがその後の切り戻しも無く肥料をあげてるようでも無く水も自然まかせ!やはり世話が足らないと次々には咲かないですWA!もう少ししたら土と肥料を持って世話をしてこようご主人にはお世話になっとりますからねぇ! 「もっといっぱい世話してよ!」のツルの一声でしたWA! じゃ
2011.12.08
コメント(10)

こんばんは天気予報が色々と変更中!明日の雨は???金曜日からの寒さは間違い無いらしい・・・・・? 先々週からのつづき・・・・! 高くそびえてて土替えの影響もあって夕方萎れてしまう萎れ黒真珠 ガオーッ!土曜日には咲いていましたまだ片方の蕾が堅いので開き始めたらカットしようと思います マダムサチ出勤前ギリギリでフラッシュ無しやはり少しぼやけてしまいます 土曜日には既に終わりかけ~でした! 種からシロー フラッシュありでは夜のようになります フラッシュなしでこれ 少しおぼろげに咲いてこれも良いかな~! そして 土曜日ほぼ終わりかけだったのでマダムサチと一緒にカット こうしてみるとマダムサチは、かなりクリーミーですNE!で種からシローをどうするか? 咲き方もオボロいので残そうとも思いましたが 最終的に用地確保の理由もあって処分しました 鉢植え分で頑張って貰いましょう! して 無事更地となり2本分の用地を確保できました腐葉土とニラを鋤き込んでしばらく寝かせます 種からシロー君!ご苦労様でした さて何を地植えにしようかなぁ? じゃ
2011.12.07
コメント(14)

こんばんは雨が降る予報でしたが降らずでしたラジオ君も謝ってましたWA!でも木曜日に雨が降ってその後は寒いんだってSA! 土曜日どこかのブログの方が作っていたので真似して買ってきました 竹酢液後ろのは畑で採れた丸ダイコン暖かいので、ドンドン大きくなって青首とともに割れが多く成ってきましたほとんど手伝ってませんが・・・・・! で ハバネロを切って ニンニクも切ったりそのままであったり 鷹の爪は去年の分とずっと前の分を合わせて切ったり、そのままだったりですが全て投入! ここでなぜ、カニのまな板なのだろうか?ワタクシがカニ年だから・・・・!? 正解はいつも使ってるのでやればハバネロやら鷹の爪が悪さをしそうだから~! 良く振っておきましたこの状態で既にくさ~い!のだ!NEっ!総理! うんうん!!! ビニール袋を二重にして倉庫にしまっておきました虫除けのための特製竹酢液の完成です!カミキリ虫よ来るな~YO! その後庭に出て我が家の紅葉を楽しもうと見てみました 左はサクランボ少し黄色くなってきました既に落葉も始まっています右側はモミジかカエデなのですがすでに落葉済み株元で割れが入りイマイチ元気にならないのですそしてその部分を撮影しようとしたら ガ~ン!木くず発見!今年はバラの方は大丈夫みたいでしたがこちらがアウト!カミキリ虫が来てた~YO!!そういえば昨年はペアで止まってましたWA!案外好きなのかも? とりあえずプシューッ!ただでさえ穴があって弱そうな部分なのにここを掘られたら危ないかも?元々の穴も古い昔にテッポウムシにやられた跡かも知れないです・・・? って事で庭のアチコチを探して見つけて植えておきました 何処の子か分からないけれど雰囲気的にはモミジかカエデだと思われます 枯れないのが一番なのですがNE!来年は特製竹酢液でバッチシ!と思っていただけにガックシでした じゃ
2011.12.06
コメント(10)

こんばんはあまり気温が上がらずに寒かった!明日は雨が降って、その後は寒くなるようで木曜あたりからはもっと強烈~!だって!? 土曜日の朝 山の紅葉が一気に進んでいました西・東の両側に山があるのですが同じような感じです バナナが心配になったので踊り場の熱帯コーナーへ移動踊れYO~!って良いながらグァバが水切れ状態でした一気に落葉してしまいました さざんか 三分咲き程度になりました 夜の雨の影響でしずくが残ってましたが 太陽が当たるとしずくは何処へ~! ありゃ?後の2枚は日曜の写真だったかも 土曜の午前中はホムセンへお買い物~!広告を見て買おうと決めてました して決定!2011年のクリスマスプレゼント少し早いけれど嫁さんに シクラメンアロマブルーですこの名前だけあって良い香りがしてますYO!アロ~ハ~!そりゃハワイやがな! もう一種類同じくらいの色合いのフリルブルーがあって八重咲きでフルフルしてましたがワタクシ的にはこちらがOK 少し黒い赤と並んで仲良くやりYO!ラン・ラパンさんのところではフリルブルーを買ってらっしゃったようなのでフリルブルーはそちらをどうぞ!面識はありませんのでヨロシク!ワタクシの場合はフリルよりヒモの方がいいと言うことでおっさん発揮!ヘヘ~! フラッシュで撮影するとピンクが強いですが フラッシュなしならもう少し青く写ります自然光で肉眼なら、さらに青い!値段を見ると更に真っ青!ソレホドデモナイカ? 去年はアメジストブルーを買って夏越しに失敗でした今回はなんとか成功させたいけれど無理だろうな未熟もんだMON! じゃ
2011.12.05
コメント(14)

こんばんは今朝は4時頃に雨と風!最近は酔いが早くて眠るのも早い!だから目覚めも早くって、4時過ぎから雨と風の音を聞きながら寝てましたWA!今日は 暖かい予報だったけれどどちらかというと時雨模様昼前から雨も降りましたその中でホムセン行ったり庭でゴソゴソしてました 先週の時点で庭で一番元気なバラ クィーンエリザベス この前は少なめの花びらだったけれど今回は多め ほんわかとしていて綺麗です 今年2年目ですが最高の状態になりました 強い品種と言うことで弱り気味の庭を盛り上げてくれてます そしてこちらも ブラスバンド 暖かく感じて綺麗! この時期花持ちもいいので長く楽しめます 去年も年末まで引っ張ってたような記憶が・・・・・。今日現在でもこの2本は元気に咲いておりますYO! この2本が並ぶと音楽が聞こえて来そうです そうっ!伝説のグループエリザベスクィーンブラスバンド!でしたぁ! そのままやがなぁ! じゃ
2011.12.03
コメント(12)

こんばんは気温は上がらないまま雨の予報でしたが今の処は降ってない!けど降るらしいZO!明日は暖かくて明後日は寒い!ってラジオが言ってた!しゃべる訳ねーYO! 先週咲いていた(撮りだめ) わたらせ土曜日まで待っていてくれたのでカット! ロイヤルサンセットと一緒に玄関に飾りました 月曜日にはロイヤルさんが萎れてきたので別のと入れ替えときました 原点野郎の挿し木なにげに横に挿したのが成功したようで蕾がつきました 隣の親株も小さな蕾を付けてますが咲くのかなぁ? プリムラさん霜なのか夜露なのかでしっとりと・・・・! 一緒に買ってあった寄せ植えの材料で先週に完成していました 玄関前の寄せ植え 嫁作チト!ボリュームが足らないような・・・?これからの伸びが計算に入ってるのだろうか? そしてヤツもやってきたやってきた~!やってきた~!やってきたんだぁ~♪ サンタさんのピック なかなか焦点があわなくてコマリマシタ!後ろにはまだルドベキアが咲いています このサンタさん実はずーっと庭で隠れてたのですが・・NE! さ~て金曜日!仕事は動かん! じゃ
2011.12.02
コメント(12)

こんばんは 雨は降らなかったけれど冷えてきました明日は??? 撮りだめで今日は家の中へ~! 食卓の窓側の様子です イントゥリーグと上海ガール萎れ気味ですが・・・。昨日で終了! チト黒っぽいシクラメンとりあえず今年はこのシクラメンをメインに考えてますほんとは去年買ったアメジストブルーをリベンジしたいけどまだ出回ってないようでホムセンでは見かけてません こぼれ種のシクラメンなかなかうまく伸びてくれないですねぇ葉っぱは土を嫌うようで伸びだしても止まってます一応3つの球根がありますYO!昨日の広告で青いシクラメンが載っていた週末に見て良ければKAU? 何じゃこりゃ! ドラセネの簡易温室 昼間はポカポカ~ですが夜は冷えるために巻いときました 先日紹介のもしかして~候補!親はガブリエルですが完全に茶色くなってしまったのでカットでも中を確認してみると何やら・・・・。 出てきて欲しいなぁ!うまくいったかなぁ・・・・? と言うことで外にも出てみます マダムサチの咲き始め 花びらに少し赤が混じるマダムサチです 原因不明で枯れたので2世です 良い感じに大きくなってきたので来年は楽しませてくれそう! もう・・・・・終わりぃだね~♪ 種からシロー咲き終われば終わりに・・・・!と思ってますが咲く姿を見ると勿体ないかなぁ・・・? 鉢植えの種からシローは一重で咲くけれどこちらは少し厚め!おぼろげに咲いたりするのでん~!迷いどころ!! スペースが欲しいしなぁ!! じゃ
2011.12.01
コメント(9)
全28件 (28件中 1-28件目)
1