全31件 (31件中 1-31件目)
1
あけましておめでとうございます。昨年は皆様のお陰で楽しい日々を過ごせました。今年も宜しくお願いいたします。 syantei
2003年12月31日
コメント(11)
山での冬の楽しみはなんと言っても薪ストーブ炎を見ているだけで癒されるストーブの前は特等席いつも熾烈な争奪戦が繰り広げられるぼーっといろんな形に変化する炎を見ていると時が過ぎるのを忘れる薪ストーで一つで家全体が暖まる屋根に積もった雪が少しずつ溶け大気なつららが出来ている(子供が少さい頃はよく長いつららで遊んでいたっけ)今では鉛筆で受験勉強してる子供が寝た夜一人で起きだして薪のはぜる音をつまみに一杯やるのもまた格別(寝る前に飲むと太るんだこれが、、)正月休みはいつもブロイラー状態そんな楽しい薪ストーブも薪の調達が大変売ってる薪を買ってきたら燃料代は灯油の数倍になる知りあいの土地からチェーンソーで木を切り出し薪割をして一年寝かせる切ったばかりの薪は火が着かないから薪割の仕車は僕の役目一冬分の薪を割るのは一苦労厳しい冬の寒さの中でも汗をかくぐらい(運動不足の解消には最適)スパンと割れた時の気分は最高!ストレス発散にもなる(木がいろいろな人に見えるのよ)誰とは言いませんでも薪を割るのは年に数回日頃斧なんか触らない日頃使わない筋肉を使うので夜はバタンキュー下手をすると翌日肩と腰にくる(翌日だからまだいいほう、歳とると二日後らしいから)来年高校生(予定)の息子が「来年は僕に薪割りさせて」って言ってきた。(来年から楽が出来るか)という嬉しさと(ストレスたまったらどうしよ)という心配と(会社に行ってるうちは少しさせてね)
2003年12月30日
コメント(10)
子供が塾から帰ってくるのを待って山に出かけた。高校受験の息子の塾は30日から3日までが休み中学受輪の娘の塾は1日だけが休み(よくやるよ、、、)お父さんはそんなに勉強しなかった会社帰りの10:00ごろ子供の同級生とたまにすれ違う塾帰りらしい(よくやるよ、、、)焼き鳥の味を覚えたのは高校受験の中三の時塾帰りに近くの団地にいつも出ている焼き鳥の屋台があった帰りにそこに寄って焼き鳥を食ベて帰るのがいつもだったそこで覚えたのが「タン、ハツ、ナンコツ塩で、シロはタレで」いまだに焼き鳥屋で最初に頼むのはこれ(こういうの食べてるから尿酸値高くなるんだ)内臓肉はプリン体が多く尿酸値を高くする毎日ザイロリック飲んでますサッカ一も尿酸値を高くする無酸素運動はダメらしいサイクリングは有酸素運動(最近寒くて自転車乗ってない)体重が減ったら寒がりになった(肉ジュバンって暖かかったのね)7kgの肉ジュバンって想像しただけで不気味ひどい渋滞も無く家から3時間半で軽井沢に着いた軽井沢の外気温表示は3度(上は氷点下かな)山を登っていくと雪が舞って来た(ひょえ一)アイスバ一ンにうっすら雪が乗ってるぐらいが一番滑りやすい(一度3回転半しました)事故ら無かったのが不思議ゆっくりゆっくり走って後ろから来る車に道を譲ってなんとか無事に家に辿りついた空は満天の星空荷物を下ろしてしばし星空を眺める冬の星空はもの凄いただただ見とれるばかりでも寒い「寒いから中に入ろうよ」息子は「平気だよ」寒がりになったのは肉ジュバンのせいじゃなく、トシのせいみたい、、、
2003年12月29日
コメント(6)
土曜日は今年最後の痛勤電車今年の仕事は取りあえず片付き、明日から休みだと思うと長い乗車も辛くない永田町から乗ったのは各駅停車渋谷で座れた(来年も座れますように)切実な祈りです乗った電車は桜新町で急行の通過待ちがあるらしい(三軒茶屋で乗りかえようかな?)迷ったがそのまま座っていくことに(座っていくとメールやPDAもやりやすいしね)電車の中の暇潰しにメールとPDAはなくてはならない存在です車内ではさっきからおっさんの話し声が聞こえる結構酔っ払ってる二人連れ(今日で仕事納めで一杯やってきたのかな?)声が大きくてうるさいけど楽しそうな明るい酔っ払い(楽しいお酒は美味しいからね)60前後の二人の会話廻りの変化についていけない愚痴の話題(僕もいつかはああなるんだろ一な一)え?もうなってる?やっぱり?、、、と感傷にひたっていたら突然その一人が今までよりも更に大着な声を出して叫んだ「電車の中で携帯はいけないんだよ!」車内に一斉に緊張が走る今でもよくマナ一モードにせずに呼び出し音を鳴らす奴や、当たり前のように会話してる奴は居る廻りの人は「ちらっ」と当人を見て軽蔑のまなざしを送るが注意する人はほとんど居ない(逆ギレされた二ュースとかたまにあるからね)ぼくも注意しませんだってたいていそういう奴って「言ってもわからん顔」してるからそういう奴だからマナーとか考えないのね車内の関心は「これからどうなるんだ?」と好奇心満々見ない振りしてみんなの関心が集中しているのがよくわかる(どうなるんだ、、)すると相棒が「あれはメールだからいいんだよっ、、」固唾を飲んでいた廻りの乗客は意外な結末に一瞬呆然としていたがすぐに緊張がほぐれて必死に笑いをこらえているおっさんはまわりの注目を集めていた事に気がついたみたい「メールって、、携帯じゃない」小さい声で言い訳をはじめた「だから携帯のメ一ルだよ」「携帯のメール?」「携帯のメールはいいんだよ」その後は静かになったそしてすぐに降りていった今はまだ子供にパソコン教えてるでもいつかは「なにやってんだよおじぃちゃん」って孫に言われる日が来るんだろ一な一どんなことで言われるんだろ?「おじぃちゃんロボットの使い方いつになったら覚えるの?」<終>
2003年12月28日
コメント(0)
昨日の土曜日が仕事納め一応年内にやる予定の仕事は何とか終わった(期限が迫らないとやらないから、、大変)7:30には誰も居なくなったオフィスを出た上りの有楽町線土曜日なんでネクタイしてる人なんてほとんど居ない(私も普通はしてません)乗客もまばら余裕で座れます(腹減った、、今日はお好み焼きらしい、、)ちゃんとカエルメールはしてます(ご飯なくなるから)そして、護国寺の駅に電車がさしかかり停まろうとした瞬間、ホームに居る一組のカップルに目が止まった(どういう関係なの?)はっきり言って男性は僕と同じぐらい(もうちょっと若いかも、、)女性は20代半ばぐらいの清楚な感じの人その二人が手をつないで立ってる(おいおい!そのトシで、そんな若い子と、正々堂々と手をつなぐな!)やっかみです二人は僕の斜め前に座ったどう見ても同伴出勤には見えないどう見ても親子にも見えないシートに座って男性が握っていた手を離した女性は物足りない感じ男性側に「いつでも握って!」って言う感じで開いている男性のほうはそんなことなんか気にしないで話し始めた(同じ会社か?同じ学校か?)技術的な話を彼は熱っぽく語ってる男性はほとんど前を向いていて、たまに彼女の方を見る程度彼女は体ごとずっと彼の方を向いて、目はずっと見つめたまま(おまえ、少しは察しろよ!!)彼女の右手は彼に左膝のそばでじっとしてる(なんとケナゲな、、こんな子いるのね、、)話しに熱が入ってきた彼はしまいにジェスチャーが入り手振りを交えてしゃべり始めた彼女はちょっとがっかりしたような表情を浮かべ手を握ってもらうのを諦めたのか手を組んだ彼は自分の話に熱中してきてほとんど彼女を見なくなった彼女は彼の話をうなずきながら聞き、彼の目をじっと見つめている(少しは彼女の方を向いてシャべろよ!あんなに綺麗なのに)それでも彼女は嬉しそうに微笑んでいる僕の目の前の席は空いていたそこの後ろの窓ガラスには「オヤジ」顔した僕の顔が映っていたちょうどその隣に彼の顔がある並んで座ってるみたい(たいして変わらないじゃんか!)持たざるものの遠吠えです結局彼はずっとしゃべっていた彼女はずっと見つめていた永田町で僕と、二人は一緒に降りた僕が先に行き、いつもの場所で電車を待っていると後から二人がやってきたしっかり二人の手はつながっていた彼女は嬉しそうに彼を見つめながら歩いている嬉しそうに楽しそうに幸せそうに今にもスキップしだすんじゃないかって感じはっきし言って「羨まし」かったです!どういう関係なんだよ!何であんなに可愛い子と手を握ってるんだよ!彼のどういうところがそんなに好きなんだよ!(これはちょっとわかるかも、、)護国寺には一体何があるんだよ!
2003年12月27日
コメント(11)
木曜日の帰りの電車は結構混んでた永田町から乗った各駅停車車内に入るとシートに「半人分」ぐらいの隙間がある(オバサンだったら尻をねじ込むだろうな)それは出来ずに前に立った周りの人もそんな感じ表参道で結構人が乗ってきたその中の1人黒いロングの革のコートに黒の革のジャケットパンツも黒長身のやさおとこその半人分の隙間に尻をねじ込んだぐりぐり(ほー、よくやるねー よっぽど疲れてんのかね?)隣りの兄ちゃんはいやそうな顔をしている(しょうがないじゃん、、、)このシートには幅広がたくさん座っている黒尽くめの兄ちゃん尻をねじ込むだけではなく肩もねじ込みだした(おいおいおい、そこまでするかよ)隣りの兄ちゃんも結構幅が広く凄い窮屈(どないするんや?)黒尽くめの兄ちゃんは肩を無理やり隣りの兄ちゃんの肩の下にもぐりこませたゆったりと背もたれに寄りかかる当然隣りの兄ちゃんは気分が悪い「目には目を」アラブの掟が車内で再現隣りの兄ちゃんが逆にやり返す2,3回攻防は続いた結局黒尽くめの兄ちゃんが勝った(そこまでやるかよ、、、大人気ない)隣りの兄ちゃんは憮然とした表情(そりゃそうだよな、後からきたら譲るモンだよ)虫の居所が悪い隣りの兄ちゃんはその後も肩を押し返す黒尽くめの兄ちゃんは跳ね返す鷺沼まで攻防は続いた鷺沼で反対側の人が降りた目の前で立っているのは僕(やばい、、)座りたいけど、座ったらこの争いに巻き込まれるのか?でも座りたい、、、究極の選択結局座った黒尽くめの兄ちゃんが反対側の窮屈さを解消するためにこっち側に攻め込んでくると思った座ったら余裕で空いてる(前の人よっぽど幅があったの?)最近スリムになりました僕と黒尽くめの兄ちゃんとの間には隙間があるにもかかわらず、反対側とはまだやり合ってる(意地になってるね、、、)あざみ野で隣りの兄ちゃんは降りていった黒尽くめの兄ちゃんを睨みつけてる(こりゃ相当怒ってるよ)黒尽くめの兄ちゃんは狸寝入りしてる(うちの娘のあだ名は狸です)TVの上には狸の置物が並んでる僕と同じ駅で黒尽くめの兄ちゃんは降りた液の改札見向かうその後姿はさながらマトリックスのネロ颯爽と歩いてるすれ違う若い女性が黒尽くめの兄ちゃんを見つめてる(お姉さん、騙されちゃいけないよ、、)数分前まで彼はは格闘してたでも次元の低い格闘を男は見栄えじゃないのよ裏も見ないとね、、、
2003年12月26日
コメント(10)
クリスマスだというのに残業(手当てはつきません)給料日だというのにキャッシュカードはカミサンに(いろいろと物入りです)明後日までに仕上げたいのになかなか進みません(仕事嫌いです)食堂の自動販売機でカップラーメンを食べたもののお腹が減って駅前の讃岐うどん食べて帰りました鰹節と揚げ玉は入れ放題!ショウガも沢山入れて!!(私の手打ちうどんは美味しいです!)うどんはやっぱり関西風やね!(関西で生活したのはほんの数年です)有楽町線の上りカップルが乗ってきた昨日と違い今日はカップルが生息している男・若ハゲ+デブ+変な目がね+安物のダッフル女・上から下までブランド物(総額いくらだ?)ちょっと見は同伴出勤前のキャバクラ嬢とお客さんだけど会話の雰囲気が違う(素人か?それにしては、、)彼女が持ってるビトンの高いほうのバッグで男の衣裳すべて買ってお釣りが来るよそのルージュは安い店の子はしてないよ、、しかし、、、男は女の子のミラーで口の中を覗いてる(普通女の子の前でするか~?)ずーーとそこまで余裕のある同伴出勤は見たこと無い会話の感じも友達同士でも、ほんとに友達だったら(ぜったい男はあんただけじゃないよ!)本人も知ってたりしてね電車は護国寺の駅に着いた男が彼女の膝をおもむろに鷲掴みにして「おい」って言って降りていった(デジャブか?)←23日の日記をご参照ください(なんで護国寺なの?)(なんで膝を鷲掴みにするの?)いま、カップルでは護国寺が流行ってるんですか?いま、カップルでは膝を鷲掴みにするのが流行ってるんですか?だんだん取り残されてます、、、そんなお年頃です学生時代、お茶大でサークルの練習してた意外と男子学生はウロウロしてる大山にある寮では年に何回か男子が宴会に招待される(イメージとは裏腹に結構開けた学校です)杉並の下宿から50ccのバイクで日本女子大や学習院の前を通って、護国寺を抜け、茗荷谷の大学まで週に何回か通っていたその当時(今から20年前)護国寺なんてまともな店も無かったましてやカップルが並んで歩く雰囲気でもなかった(この20年間で護国寺はどんなになってしまったんだ?)汐留も数年前までは発掘してたのに、、ぜったい今度途中下車して確かめてやるぜったい何かがあるはずだ、、、ないの?
2003年12月25日
コメント(14)
今日はイブ会社から駅に向かう途中に教会がある帰るときにはいつもはひっそりしている教会が今日はにぎやか自転車が沢山停まっている駅に行く途中で男性が若い女性に道を聞いてる女性は最初は引いていたが、すぐに表情が変わった「教会はまっすぐ行った左ですよ」(教会への道を聞く人攫いは居ないだろ、、)駅に行く道はいつもより人が多いみんな早く家に帰ってるんだろうか?(あんたら昨日は休みだったんだろうが!)しまいに日本ではクリスマスイブは23日になるんじゃないか?永田町では急行に乗り遅れた(昨日みたいにうまくはいかないか、、)でも三軒茶屋で座れた(日頃の行いがいいの!)車内は全然面白くない!(日本にカップルは居なくなったのか?)ほんといないのよ、、、←どうよ(北ねこさんのパクリ)居るのはむさ苦しいおじさんばかりたまにケーキ持ってるおばさんも(満員電車でケーキ持って帰るの辛いのよ!)TOPSのチョコレートケーキ一度持って帰ってコリました隣に誰が座っているか全然気がつかなかったふと横を見たらブラウンのロングブーツブラウンのシープスキンのコートブラウン系の豹柄のバックを二つ持ってる(コーディネイトしてるのね)豹柄のバックのひとつは上が開いてる何気なく見た(何気なくです)(え?それってひょっとして洋服じゃない?)彼女が脱いでるわけじゃない(ひょっとして「お着替え」ですか?)薄いベージュのワンピースと見た(そうか!お泊りなのね!)さすがイブです何気なく横顔を見た(何気なくです)まつ毛は巨大化している(娘のは生まれつき巨大化)メイクもばっちり(臨戦態勢できてんのね、、)気合が入ってますさすがイブです降りるとき、駅は一緒みたい何気なくシープスキンのコートの内側を見た(何気なくです)ピンクのミニワンピ!(いきなりコート脱いでびっくりさせるのね、、)彼女がメインディッシュか、、、ワンピだけ配色がずれてるカバンの中のワンピ(多分)はコーディネイトされてる(明日はこれ着て会社行くのね)(次の日同じだとバレバレだからね、、)(会社ではストレス溜まってるのかな、、同じ服だとお局さんとかにいびられてたりして?)衣裳チェックは厳しいらしい(ワンピだったら楽だしね、、)イブにお泊り、、、やっぱそうこなくっちゃ!でも、おんなじ駅で降りて何処行くの?横浜線でみなとみらいのニッコーならいいけど新横浜のプリンスでもまぁいいか、、、町田のラブホじゃないよね?、、、、、あ、彼のお部屋かな?明日の朝も逢いそう、、、Merry Christmas!!
2003年12月24日
コメント(12)
休日にもかかわらず出勤です朝のホームはガラガラ休日は急行が始発じゃないんだけど、余裕で座れたいつもは二電車待ってるのでいつもより早い電車に乗れた(いつもこうだといいのに、、、)でもこんだけ空いてると「ネタ」が少ないかも、、、結局いつもより30分も早く会社に着いたいつもは10:00少し前に仕事始めるのに30分早いだけで午前中が長く感じた今日の出勤は6人20人有給休暇(やってらんねーよー)午前中で二人が出かけた4:00に一人が帰った残ったのは3人、、、(さびし、、)今日はクリスマスご飯なんで5:30に先に失礼いたしました(だって、それでも家に着くのは7:30)帰りの有楽町線に乗って目の前に女性が座ったちょっと遅れて男性が隣に座った女性は結構綺麗(清楚な感じ)男性は、、、、(ノーコメント)デモなんか変なオーラが二人から発せられてるこの二人、一切会話をしません視線も合わせません手もつなぎません(ほんとにカップルなの?)しばらくして女性が首を男性の方に傾ける仕草をするが肩には頭が着かない(え?何その中途半端な甘え方は!)見てる方がいらいらする、、、男性はそれにも一切反応なし(やっぱアカの他人か?)そう思ったとき電車は護国寺駅に着いた男性は駅を確認し隣に座ってる女性の膝を鷲掴みにした(網タイツをはいてる膝を、、、)それでも会話はなし男性が先に席を立ち、女性が後を追うホームで二人は手をつなぐわけでもなく肩を抱き合うでもなく並んで歩いていった二人は指輪はしてなかったんで夫婦ではないと思う(私はしてません)男性はクリスチャン・ディオールの紙袋持ってました(そんなもん絶対に買いません)護国寺には一体何があるんだ!凄い気になる!そう思っているうちに永田町で乗り換えた急行が来た座れた!(やったー往復完全制覇!)表参道で栗色に髪を染めた綺麗な女性が乗ってきたドアの横に立ってる(あれ?なんか変?)しきりに鼻をすすってる(風邪ひいいたの?)最近流行ってるみたいだし彼女はくるっと背を向けて外側を向いたしばらくして肩が揺れてる(え?)隣で座ってるお兄さんも見上げてる(泣いてんの?)ドアガラスに反射した彼女は涙をぬぐっていた(ちょっと待ってよ、明日はイブだよ、、、)何でこんな綺麗な子がイブの前の日に電車で泣いてんの?彼女は三軒茶屋で降りた(表参道で彼女に何があったの?)凄い気になる!イブの前の日でこれだったら明日はどうなるんだ、意外とみんなイベントは今日終わってたりして、、今晩うちはカルフールのクリスマスディナーでしたすき焼き鍋で作ったパエリヤが美味しかった明日からまた一汁一菜です、、
2003年12月23日
コメント(13)
毎日電車の中ではマスクしてます毎日風邪ひいてるわけではありません風邪を伝染(うつ)されない為の予防です 満員電車の中で座っている人間に対する「車内いじめ」はいろいろあります足踏み、濡れ傘つけ、膝乗り、カバン落とし、新聞たらしこの季節は何と言っても「くしゃみ・咳攻め」丁度立ってる人が「くしゅん!」「ごほっ!」とかやって前かがみになると「顔面直撃」です可愛い女の子ならいざ知らず(それでもいやだ!)こむさいオッサンの痰の絡んだ「ぐぉぼっ!」っていう咳の攻撃には耐えられません大体そういう咳をするオヤジに限って「マスク」はつけません(他人の迷惑考えろよな!)結構咳って性格ならぬ咳格が出ます周りを遠慮してこらえてする人(こういう人はなかなか止まらない)一切周りのことを考えず自分の都合だけでする人(顔を見ると、そのものズバリ!って顔してる)周りに対するイメージ訴求で「作る」人(若い女性に多いですが日経読んでるタイプは当てはまりません)(ちなみにうちの娘は咳もくしゃみも完全なオヤジタイプです、、、)最近特に風邪が流行っているようで今日の電車では「咳の大合唱!」あちこっちで「ごほっ!」「コン!」「ごっ!ごっ!ごっ!」(こらえるとこういう音になる)というハーモニーが奏でられています(朝からそんなハーモニーは聞きたくないよ!)仕方ないので駅の売店でマスク買って電車に乗り込んだら付ける様にしました(オヤジの咳で風邪伝染りたくない!)女の子でもいやですが、、、でもこれって別の効果もあることを発見!電車に乗っていきなりマスクつけると大抵の隣の人は「こいつ風邪ひいてんのか?」って感じで「若干」離れてくれますその貴重な空間で新聞が読みやすくなったりしてなかなか使えますでも唯一の難点は風邪ひいてないでマスクすると「暑い」んですよね、、、帰りの酔っ払い同乗湯たんぽ電車ではめまいがするぐらいでとても耐えられませんでも不思議と帰る電車って「咳してる人」少ないんですよね、、なんででしょ?
2003年12月22日
コメント(8)
(一昨日の日記から続いてます)金曜日のネタひとつで三日こなそうとしているそれぐらい金曜日は強烈だった皆様が興味のあるお姉さんに去られた男の人その後の反応はいかに?「何事も無かった」ようにただ座ってました(慣れてんのか?)分をわきまえているというのはオトナですなしかしどういう関係だったのか?会話の雰囲気からわりと親しめ取引先という感じではなかった彼女が席を立って彼に背中を向けた瞬間彼女の眉間に「シワ」が寄ったようなきがした(そこまでいやでも、あそこまでやれるのはたいしたものだ)駅で電車を降りて改札を抜けた改札の先ではいつものように白タクのおじさんが客引きしてるお姉さんが周りをうろうろしてる「タマプラ、鷺沼、市ヶ尾方面!」うろうろしてる(ひょっとして白タク乗ったこと無いのかな?)「お姉さんどっち方面?」「あの、、、」(何処まで帰るんだ?)上り方面は既に電車は終わっている横浜線の改札前でおじさんたちが騒いでる「え?電車無いの?」「横浜方面は終了いたしました」「えーどうしよ、、、」「町田まで行って飲みましょうよ」「そうするか!」(そう来るかね?普通?早く帰れよ!足元危ないよ)相当酔っ払ってる変なところに行ってぼられないように駅を出るとタクシーには凄い行列が出来ている乗り過ごした人接続する電車が無くなった人バスはとうに無くなってる多分乗れるまでに1時間以上待たないと駄目だろう(この寒空に1時間待つのは辛いだろうな、、)まだ15分歩いて帰れば家に着けるのはありがたい話その長く伸びたタクシー待ちの列の横をそんなことを思いながら通り過ぎようとしたら酔いつぶれた人がしゃがんでるしゃがんでるって言うより「崩れてる」結構まともなスーツを着てるんだけど壁に向かって正座して座り込み頭は地べたについてる(もう意識無いんじゃない?)そこまで飲むなよ、、横を通り過ぎようとしてびっくりした(なんだこの液体は?)お兄ちゃんから流れ出てる(え?え?ひょっとして、、、)それだけは勘弁してくれよ(それにあんたスーツ着てんじゃない?)気がついたらこいつどうなるんだろ?この前電車でこんなアナウンスが有った「車内清掃をしておりますのでしばらくお待ちください」(おいおい電車の中を汚すなよ)たまにそういう電車に遭遇することがあるでも、「透明な液体」は経験が無い彼が崩れて込んでいるのはタクシー待ちの長い列の横だんだん液体は流れていくタクシーを待っている人は寒空に待たされた挙句「謎の液体」の攻撃まで年末は電車のあるうちに帰りましょう
2003年12月21日
コメント(0)
(昨日の日記から続いてます)師走のラス2の金曜日渋谷始発の電車は今年一番の寒波の中を進む黒尽くめの綺麗でスタイルがよくってでも、ちょっと二の腕がたるんでてお腹がぽっこり出てて相当酔っ払っていてつり革にぶる下がって目が座り始めた凄く魅力的な女性に目が釘付けになっていたちょっと電車が揺れたその拍子に視線が彼女から離れた目の前に飛び込んできたのは白く長い足(え?)透き通るように白く細く長い足に短いスカート(どんな人なんだろ?)こういう時って「見なきゃよかった」ってケースが多いが、今回は逆だった「天は二物を与える」人ってよくいる美人で、なおかつ目を奪われるような美しい足を持つ人彼女は隣の男性と話してる一言で言って「全然似合わない」日本とブラジル天と地太陽と月普通でいたら決して言葉を交わすことも無かったろうそんな究極天の二人が楽しそうに話してる(どんな関係なんだ?)間違っても恋人同士ではない夫婦のはずは無い彼女は右手の指にリングをはめている(上司と部下か?)今日は忘年会だらけ会社の忘年会で帰りの路線が一緒で一緒に帰ってきたのか?梶ヶ谷あたりで彼女が立ち上がったいきなり、、、「それじゃぁお先に、、」っていう感じもなくいきなり立ち上がった彼女は手を振るわけでもなく後ろを振り返るわけでもなくさっさと電車を降りていった(え?どういう関係なの?)今までの楽しそうな彼女の表情は席を立って背中を向けた瞬間にスイッチを切ったように無表情に変わっていた(すげー、、、、そこまで変われるもんかよ、、)上司かなんかかな?今まではオアイソしてたんだろうか?それにしても凄い変わりよう女は怖い、、、いろんな人に言われる事がある「あんた顔に出すぎだよ」感情がすぐに顔に出るいやな奴には不機嫌に嬉しいときは隠せないその場をうまく繕うなんて全然出来ない美人で、綺麗な足を持つ天から二物を与えられた女性は私がどんなに努力しても出来ない「感情と表情」の分離の術を使いこなしている(女性ってみんなそうかもしれないけど、、)楽天に日記を書き出してから自分がどんなに努力しても真似の出来ない人に沢山会うことが出来ました「何でこんなにセンスがいいの?」「何でこんなに綺麗な写真が撮れるの?」「何でこんなにセツナイ文章が書けるの?」どんなに努力しても真似の出来ない人たちありがとうございました、、、ほんとにありがとうございました
2003年12月20日
コメント(6)
昨日は大学時代の友人と二人で忘年会師走の渋谷は凄い人(そりゃ金曜日はもう2回だけだもんな)来週で仕事納めしかし渋谷のガキの多いこと(あたりまえだ、、僕らが相応しくないのだ)白金とか広尾の方がいいんだけど友人は帰りが楽なんで渋谷になったしかし、余りの混雑でまともに歩けない(すごいね、しかし、、、)手羽先唐揚げ食べて、味噌鍋食べて一軒目は10:00まで居た入り口には結構並んでた(男二人には似合わない店でした)ハンズのそばの馴染みのBarに行って一杯やって帰ることにもうすぐ日付が変わる頃(男二人には似合わない店でした)センター街を通って渋谷駅に向かう(ナンなんだよコノ人出は)完全に街の中で浮いてる男二人渋谷駅では始発の電車が来た(へー最近こんなのあんだ)ホームは乗客でごった返してるが始発で誰も乗ってないからすんなり乗れた金曜日、12:00前の渋谷始発電車(しらふの奴なんかいるかよ)居たらごめんなさいそういう時って無償に情けないんです(経験者談)ドア横の指定席に立てた網棚にカバンを乗せる(今日は忘れるほど飲んでないぞ)一軒目では焼酎5杯ぐらい二軒目ではウオッカライム3杯(まだ大丈夫ね、、)周りの状況はちゃんとわかるレベル(と、本人は思ってる)車内は酔っ払いのオンパレード(いろんなのが居るねー)ネタがゴロゴロ転がってる(この時間に乗ればいいのね、、でも、、、)最近は歳のせいか遅くまで起きてられないその代わりこの前は5:00に目が覚めた(朝早く目が覚めるお年頃です)ひときわ目を引いたのはひとつ先のドアのそばに立ってる二人連れの女性二人とも結構綺麗一人は上から下まで黒尽くめもう一人もおんなじ黒尽くめなんだけど白いふわふわのハーフコートを着てる(ハーフコートの方は相当酔っ払ってるな、、)つり革の輪の中に手を突っ込んで捕まりもう片方の手はつり革の上の握り棒を掴んでるそして電車の揺れに連動して前後左右に揺れているユラユラ、、、(どんだけ飲んだんだ?)揺れるたびに目の前のおっさんにハーフコートが当たりそうになってるでもおじさんはいやそうな顔はしないおじさんの関心は彼女のスカートのスリットみたい(迷惑料は払ってるわけね)Give and Take、、、車内は結構暑くなった彼女は白いコートを脱いで網棚に上げた(コート忘れるなよ、、)二人連れだから大丈夫だろうけど、、白いコートの下は黒のニット(マトリックスの影響かいな、、)最近は黒尽くめが多い黒のニットはノースリーブつり革を掴む腕がたくましい(あら?)彼女、顔立ちは結構若そうなんだけど二の腕はちょっとたるみ気味女性の年齢は二の腕に出ると聞いたことがある(ほんとですか?)相変わらずつり革に捕まりながら前後左右に揺れているそのたびに二の腕のお肉が「ぷるん」(トリニティみたいになるのには難しいのか、、)白いコートを脱いだんで目の前のおじさんには当たらなくなったがおじさんはまだなんか見てる(何見てんの?)この彼女、全体的に綺麗なスタイルで、綺麗な顔立ちなんだけど「二の腕」に加えて「下っ腹」に弱点がある結構出てる他が綺麗だから余計目立つのか、おじさんの関心はそこに注がれてるみたい(そんなとこ見てて楽しいかい?)最近は誰かに観察されてないかチェック入れてます電車が進むに連れ、車内が暖かいせいもあるのか二人の女性のテンションは高くなる声は大きくなり前後左右に揺れるだけでなく「ひねり」が入るようになり揺れ方によってはイヤイヤしてるみたいそれに目は座ってきている(綺麗な人の酔っ払いって怖いかも、、、)男の酒乱って居るけど女性の酒乱ってお会いした事がありません(泣き上戸は居るけど、、)酒の席で女性の上司にネクタイ掴まれて絡まれたり、、大声で怒鳴られたり、、、(結構好きかも知れない、、)攻めるタイプの人間は守りに弱かったりする攻めも守りも弱かったら話にならないけど要領が悪いもんで相手に合わせられないんですぜったい客商売には向いてないと思うすぐに感情が顔に表れる性質なんでいやな人と笑って会話なんてもってのほか周りを省みず二人の会話に熱中している二人のそばに「接待モード」で隣のおじさんと仲良くお話してる女性が居た(後編に続く)
2003年12月19日
コメント(8)
博多で泊まったホテルはオフィスまで徒歩三分の筈だった朝、オフィスの歩いて行った道を間違えてウロウロウロウロ、、、3分のはずが20分かかった(あほかよ、、、)博多は暖かい汗かいた私は通勤には祟られてるのか?昼には仕事は終わった(無理やり終わらせた)空港でとんこつラーメンのお昼(替え玉の無いとんこつラーメン屋があるか!なめるな!)替え玉 針金ね!ちょっと早めにゲートに行った紅白番組見ながらぼーっとしてた(モノ考えるの苦手)しばらくしたら騒がしくなった(なんだー?)団体が、、高校生の、、、(修学旅行生かよ、、たまらんなーーーー)高校の修学旅行で飛行機乗るなよ!修学旅行生はゲートの前に座りだした(ほんまかよ?)(生活指導のセンコウはいねえのか?)そのうち、ゲートの前に荷物を置いてその辺ウロウロしてる(おめーら、、、)そこに荷物置いたらどうやってゲート通るんだよしばらくたってアナウンスが入った「○○○便お待ちのお客様、修学旅行のお客様を先にご案内いたします。」(あーーん?なんやて?)よかった、、前側の席を頼んでおいて羽田に着いてバスで新横浜に帰るバス停留所にも○○大学◇◇高校の生徒が居た何で知ってるかって?だって、飛行機が羽田に着いたとき機内アナウンスで「○○大学◇◇高校の皆様、ご搭乗ありがとうございました」って言ってたから(恥ずかしかっただろ?ざまーみろ!)
2003年12月18日
コメント(10)
今日から一泊で福岡出張出張は久しぶり家から羽田までは、新横浜からバスで羽田まで向かう乗換えが無いので荷物を持って歩かなくていい新横浜駅に乗り場が有るけど始発はプリンスホテルここだとロビーで座って待てるし、なんと言っても「寒くない」(風が冷たかったー)家を出たのは7:45200円払ってカミサンに駅まで送ってもらう(パソコンが入ってるから重いのよね)8時半過ぎのバスに乗り込む新横浜駅で乗ってきても半分ぐらい二人分の席を使い新聞読みながらゆったり(いつもとはえらい違いだ、、、)いつも座ってるけど窮屈さがたまらない(贅沢言うな)予定では40分で羽田に着く(道は結構混んでるね)10:30のフライトなんで時間に余裕はあるバスは高速道路に入り、みなとみらい、横浜駅を経てベイブリッジにこの道はディズニーランドに行くときしか通らないいつもは運転手なんであんまり回りの景色を楽しめないがバスだとのんびり楽しめる(随分変わったな、、、)20年近く前も横浜に住んでたそのときはみなとみらい地区は何も無かった(20年でここまで変わるか、、)歳取るわけだ、、羽田に着いたのは9:30過ぎ予定より20分遅れそれでも時間に余裕はある(会社に通うより早いじゃん、、、)虚しくなるラウンジでお茶してフライト20分前にゲートにすぐに搭乗が始まった自分の席を探す(あら?)通路側を選んだつもりがA、窓際だった(ま、いいか、、)こういうところにこだわりは無い飛び立ってしばらくすると真下に雪をかぶった富士山が見える(ひょえー、こういうアングルではあんまり見てないよね)窓際でラッキー!2時間弱で福岡空港に到着「機体が停止するまでお立ちにならないでください」のアナウンスが始まると同時に立ち上がって荷物入れを開けだす人が居る(アナウンス聞いてないのかよ、、、)こういうところだけは真面目ドアが開く前にほとんどの人は立ち上がり通路に並ぶ(そんなに急いでるの?)でも新幹線でもそうだけど、日本人って駅に着く前にドアに並ぶ5分も違う訳でもないのに、他の人が並ぶとみんな横並びで並びだす(並ぶの好きだよね)そういう自分も並んでる前に前の方の乗客でみんなが並んでる中で1人だけ悠然に雑誌読んでる人がいた(余裕、、、)そういうのを見ると並んでるのは「多数派」なんだけど「やられた、、」って感じになる余裕を持って動ける人って羨ましい切羽詰まらないと何もやらない性質(もっと前からやっておけばよかった、、)いつも「後悔先に立たず」今年も出勤日はあと10日も無い毎年思うことは同じこの一年何してたんだ、、、あーあ、、
2003年12月17日
コメント(4)
今日は腹部エコーの検診去年はどえらく太っていた肥満度はもちろん、尿酸値などいろいろな数値が悪化した腹部エコーを撮ったら「脂肪肝ですねー結構ひどいですよ」と言われ真っ青に!それからダイエットのために休みの日はサッカーとサイクリングに精を出すようになったやりだすと止まらなくなる性質で(やりだすまでが問題、、)最初は5kmも走れば真っ青だった自転車も最近では往復50kmの海まで行ける様になった(サイクリングコースの人間模様も面白いです)その甲斐あって今年前半の検診では「どうしたの?なんでこんなに下がるの?」と言うぐらいにすべての数値が下がりベルトの穴は3つ下がった(ベルトの穴ひとつで寿命は10年とか、、)でもおかげでお気に入りのダークグレーのスーツのズボンがダブダブ、、(握りこぶしが入るんだよねー)ベルトを締めるとしわだらけになる今日は半年振りの検診「朝食抜きでお越しください」(腹減るじゃん、、、)朝食は毎朝欠かさない朝ごはんを食べないで家を出るといつもより早く駅に着いた(こういう利点もあるのね、、)cafeでお茶を飲む(コーヒー飲んでよかったんだっけ?)ま、いいか、、、診療所まで家から2時間、、、最近は空腹に慣れてきたので今までよりも辛くない(日ごろの鍛錬の賜物か、、)が、有楽町線に乗り換えてしばらくして目の前に座っている女の子の行動に目が行った(何食ってんだ?)両手で持ったビニール袋(スーパーに置いてあるやつ)を口まで運びなにやら食べてる(それ何?)ビニール袋から直接食べてるんでコンビにおにぎりなんかでは無さそう(それ何?)無性に気になるが、彼女の隠し方が大変うまくビニール袋を大きく広げ口をうまく隠して食べてる(それ何?)腹が減ってるから余計に気になる一応若い女性なんで恥じらいがあるのか周りをきょろきょろ見ながら食べてる視線を合わせないように適度に視線をはずすが肝心の「口に入れる瞬間」の周りのチェックが厳しくなかなかわからない(何それ?)見るとは無しに見てると彼女はビニール袋をかばんにしまいバックから水筒を取り出した(おお!日課ですか!)道理で場慣れしてるはずだ水筒の飲み物を一気に飲み干すとまたビニール袋を取り出して食べだした相変わらず何食べてるかはわからない僕の降りる駅のいくつか手前で彼女は降りていった何事も無かった様に(彼女も遠距離痛学なのかしら、、)(毎朝電車の中でご飯食べてるのかしら)妙に親近感を覚えたすきっ腹に冷たいジェルを塗られ腹部エコーをした刺激で空腹感が更に増す検査が終わって「全然問題ないですよ、、前の検診ではひどいって書いてあるけど?」(そりゃベルトの穴3つ分の脂肪が無くなったんだから)半年の検査が1年に延びた「一年後お待ちしてます」一年後まで今の体型を維持してられるだろうか?この日記3ヶ月続いてるんだから大丈夫か、、、、
2003年12月16日
コメント(18)
土日はサッカーの練習があった土曜日は子供の学校の発表会を見終わってから出かけた3:00過ぎにグランドに着いた結構日は傾いている(寒いねー、、体動かせば暖かくなるか、、)最近は自転車ばかり乗っててサッカーは久しぶりグランドでは小学生の練習と大人がミニゲームをしてるオヤジ半分、中学,高校生半分「早く入ってくれー、ボロボロにやられてるから!」(当たり前だよ!中学生相手にかなうわけ無いじゃん、、)中学生は子供と同じ学年の子(昔は遊んでいたのに、今じゃ遊ばれてるよ、、)情けないったらありゃしない、、軽いアップをしてミニゲームに参加いいようにあしらわれ、ボールなんか触れやしない(おもえら少しは加減しろよな、、)昔の恩をあだで返す奴らだ2回ゲームをしてから小学生とフルコートでゲームをする相手は5,6年生まだフェイントが効く(このぐらいのうちはまだいいのに、、)子供の成長は早いあっという間に置いてけぼりになる後半、左サイドに出た玉を追って子供と接触子供の足が膝に入る(いてっ!)子供は何とも無いのに、こっちは結構痛い体重重いから膝に掛かる負担も大きいのか?(少しは体重減ったんだよ、、)その後もゲームはしていたが帰ってからだんだん痛くなってきた風呂に入って暖め、湿布する(明日には良くなってるだろう)翌日日曜日は8:00からグランド整備足を引きずりながら落ち葉掻きやどぶ掃除結構きつい(うう!歳のせいか直りが悪いな、、)掃除が終わったあとメンバーからどうしたの?と聞かれる昨日のことを話すと「トシだから直りは悪いよ」(うるさい、あんたの方が年上だろ!)昨日風呂に入って湿布したら結構良くなっていた今朝数分歩き出したらまた痛みが再発(あらら、まだ駄目か、、、バスにすればよかった)もうバスは行ってしまった、、15分待たなければならない仕方ないので痛い足を引きずって駅まで歩く普通は15分かからない道のりが20分以上かかる駅に着いたのはいつもより10分ぐらい遅い(ヤバイ、座れるかな?)この足で立っていくのはちときつい駅の階段膝が曲げられないので結構きつい駅の反対側の階段はエスカレーターがついてるけどこっち側は無い(こっちはJR側だからな、、東急とは違うね、、)痛い足で苦労しながら階段を登った(いつもならなんでもないのに、、、)今まで当たり前だったことがこうなってみるとありがたみを感じる東急のホームには最近エスカレーターとエレベーターが設置されたエスカレーターでホームに下りる(いやーありがたい、、)永田町でもエスカレーターがあるが、有楽町線に下りる階段はエスカレーターが二つあるけど両方とも登りになってる(片っ方ぐらい下りにしてよ)いつもは下りにはエスカレーターは要らないだろ!とか思ってるのに、、駅に着き、改札口に出るまではエスカレーターが有るけどそこから地上に出るためには階段を登らなければならない(ひえー、、、)いつもより随分時間が掛かったわずか2駅バスに乗って会社にギリギリ着いた会社にも最近エレベーターが着いたまだ工事中3Fまで歩いて登った(いてて、、、)怪我をしてみないと判らないこと昔、子供が学校で足の指の骨を折ったギブス生活にしばらくなったたまたま会社のイベントでディズニーランドに行く予定になっていたあの広大な敷地を歩くのは辛いので車椅子を借りた車椅子で順番待ちの列に並ぼうとすると係員が飛んでくる「こちらにどうぞ」なにやら違う方に案内されたそこにはエレベーターで乗り場までいける別の位置口があり他の乗客より前に乗り物に乗れた待ち時間ゼロ(ひょえーこんな入り口があるのか)噂には聞いていたが初めて体験したどのアトラクションでも同じ対応が待っていた(さすがディズニー、、、)アメリカの社会はハンディキャップを持っている人に優しいでも、帰りにトイレに寄った身障者用のトイレに車椅子が置いてあった(先客がいるのね)待っていると中から女の子が普通に歩いてきた(え?)女の子は何食わぬ顔をして車椅子に座る「今度は僕だよ」お兄ちゃんが後ろから声を掛けると女の子と交代した二人とも健常者車椅子を借りてフリーパスを悪用しているらしい(あぜん、、、、)カミサンと呆れた帰ってから子供は二度と車椅子でディズニーランドには行きたくないといった「なんで?」「だってみんなにじろじろ見られて恥ずかしい」車椅子に乗って町を歩いた経験は無かった(そういうもんか、、)ハンディキャップを負ってみないと分からないもの子供の骨折は一月で良くなった僕の膝はそんなに掛からないだろう治るまでは駅のエスカレーターのお世話になるいつまでこのありがたみを憶えていられることやら、、、
2003年12月15日
コメント(14)
今日は8:00からいつもサッカーやってるグランドの大掃除カミサンが起きてこないので一人で納豆卵掛けご飯で朝食をすませた(えらいでしょ、、、え、あたりまえ?)昨日、小学生とゲームをしていて膝が当たったそのときはたいして痛くなかったけど今朝は結構痛い階段で下りれずエレベーターで降りた(なさけなー)駐車場に来て車を見ると窓ガラスは一面凍りついている(ひょえー、寒いわけだ)アイスクレーバーでカリカリカリ結構時間がかかる(遅刻しちゃうじゃん、、)8:00まであと7分(ま、いっかー)お気楽極楽グランドに着くと役割分担のミーティングが始まっていた(間に合ったことにしておこう)結構時間には皆さんルーズ今回のお当番は側溝に落ちた落ち葉を掬い上げ、溝掃除をすることまだ寒いというのにちょっとやっただけで結構暑くなってくるグランドコートを脱ぐ(いい運動だよ、、膝痛いから今日はサッカー出来ないし)グランドを借りているのは数団体ある本日の参加者は総計50人ぐらいか?野球あり、サッカーあり、お兄さん、お母さん、おっさんいろいろ一番働くのはおっさんその次はおばさん(おしゃべりが多い)一番働かないのは兄ちゃん集まってごちょごちょしてる「おお!こんなに葉っぱが詰まってるよ!」(当たり前だ、上を見ろ!大きな木があるだろ)「これ葉っぱかー?」(葉っぱが腐るとそうなるんだよ!)「ぎゃーミミズが居るよ」(おめぇ見たこと無いのか?!)たらたらやってなかなか進まないこういう光景昔よくあった小学校のときのお掃除よくサボってる奴が居たほうきでちゃんばらやってる奴なでるだけのほうき掛けする奴教室の後ろでふざけてる奴(何処でも、いつでも、一緒か、、)50人もの人数だと広いグランドは2時間かからず綺麗になった集まった落ち葉やごみの山は何十袋にもなった(すごいね、、一人じゃ絶対出来ないね、、)また来週から一人じゃ出来ないサッカーが気持ちよく出来そうなグランドが出来ましたちょっと寒かったけど、青空が綺麗でした
2003年12月14日
コメント(8)
昨日も飲みました、、、怒涛の忘年会週間は終わりました(来週は福岡出張よ~)一次会のみで終わり21:00には帰路についた昨日は人形町帰りは水天宮まで歩いて行きそこから一本で家まで帰れる(ここはいいよねー楽で、、)しっかり座れる表参道辺りから結構混んでくる途中鷺沼で急行の接続があるらしい(座れたからそのまま行くか、乗り換えるか、どうしよ、、)悩んでいると車内のアナウンスで「これからやってくる急行電車は大変な混雑です」「お時間のある方はこのままこの電車にご乗車ください」(え~そんなに混んでるのかよ!!やーめた)決断は早い方だ鷺沼駅で急行に接続急行から結構乗ってきた(そんなに混んで無いじゃん)でも一度決めたことは実行する(座っていこう、、)急行から乗ってきた乗客の中に久しぶりに見てしまいました!ガングロ、ルーズソックスの高校生(おお!まだ生息していたんだ!)上野とかではたまに見かけたことあるけどこの路線では久しぶり(懐かしー)山姥メイクではなかったがすげーまつ毛に黒い顔、そして黒い足にはルーズソックス(あんまり可愛くないのね、、、)あの系統で美人に遭った事は無いその系統の方がやるものだと思っている彼女、乗車してドアのそばに立ったんだけどしばらくして荷物をガサゴソしてたんだけど突然地べたすわりをした(お約束やね、、、)最近はもう見慣れた床に座った彼女、荷物の中からアロンアルファを出した(なにすんだ?)彼女の爪は付け爪でロング化しているなかなかアロンアルファのパッケージが剥けない(あの辺に弱点があるのね)携帯をあの爪でよくメールが打てるといつも感心してるやっと苦労してパッケージを剥がした彼女ケースの中から本体を取り出し、付属の針で穴を開けようとしてるが、なかなか刺さらないしまいに針を落とした(ふ、ふ、ふ、言わんこっちゃ無い)何もしゃべってません、、大きく開いた足の間に落ちた針を拾い上げアロンアルファはやっと使用可能になりました(何に付けるんだ?まつ毛じゃないだろうし、、)二度と外れないまつげ、、、おばあさんになったらどうするんだ彼女はアロンアルファを右手の親指の爪に付け持っていた付け爪を付けた(あれが外れてたのね、、、ああやって付けるのか、、)この光景、なかなか面白い(絶対誰か見てるはずだ!)周りを見渡す居ました!同じドアの反対側のつり革につかまってるお兄さん細身でめがねを掛けて、真面目そう彼がじっと見てる(ね、面白いでしょ!)最近人の観察してる人多いみたいこんどは彼に関心が移ったどう見ても彼の視線の先が、、、彼女の顔でもなく、爪でもなくルーズソックスでもないそう、お兄ちゃんの視線の先は地べた座りしている彼女が無造作に大きく開いている黒い足の間、、(そうか、あの角度だとパンツ丸見えか、、、)彼の関心はその一点に絞られている様子決して他に始点を外さない(そんなに珍しいパンツ履いてるの?)でも、真面目そうなおにいちゃんのこと豹柄やレース物でも珍しいかも、、彼女はそんな視線には目もくれずアロンアルファが効いているのを確認するとさっと立ち上がり次の駅で降りていった(お兄ちゃん残念ね、、)でも、彼女が立ち上がったその一瞬(パンツが見えた訳ではない、)彼女が持っていたのはブランド物の紙袋三つその学校のカバンに付いている校章がちらりと見えた(え?まさか?うそでしょ?そんな、、)日本では3本の指に入る大学の校章のはず、、、一気に酔いが醒めた寒い中歩いて家に帰った家ではカミサンが年賀状の版画を刷っていたさっき見た話をして校章を確認した「あーそれ、なんちゃってカバンでしょ!」知り合いに大学の購買部で買って貰って持ち歩くのが流行ってるそうな、、、(確かに、、、彼女が持ってたらウケルわ、、、)またひとつ新しい知識が増えたんでまたひとつ重要なことを忘れたかも
2003年12月13日
コメント(15)
昨日も飲みました、、、今週は火曜日以外全て忘年会(休肝日が無い)だったら飲むなよ昨日は赤坂で鍋のコース飲み放題コースなので結構進みました二次会はカラオケということだったのですがさすがにこの時期、どこも一杯!昔の馴染みの所に行きました結構な騒ぎになってました(いつものことなので、、)11:30に赤坂から帰路につく表参道で乗り換えたら最終の急行(やったね!)各駅だと家まで20個以上の駅、、、急行だと半分以下(でも急行のほうが混んでるんだよね)いつものドア脇にポジションを取る外は寒いのに車内は結構熱い窓も曇ってる(人間の体温って凄いね、、)湯たんぽが詰まってるみたいなものか、、僕の目の前には爆睡状態のサラリーマンが座ってる完全に寝込んでて起きそうも無い(座れないか、、)鷺沼で1人が突然目を覚ました(お!帰巣本能が発達してるね!)曇っている窓ガラスを手でぬぐい駅を確認してるなかなか分からないみたい(起きたばかりで目の焦点が定まらないのか?)突然彼は隣りのサラリーマンをはたきだした無言で「ビシバシ!」なかなか起きない更に「ビシバシ!」叩かれた奴はやっと目を開ける「おいおい!」起こした方が声をかける起こされた方は慌てて降りる用意をするが、握り棒にかけてあった傘の柄がなかなか外れない(おいおい、ドア閉まっちゃうよ!)「ガチャガチャ、、、」こういう時って慌ててるからなかなかうまくいかない悪いことに発車を告げるPAが入る(おお!間に合わないか?!)やっとのことで傘が外れ、網棚の上の荷物を降ろす(よく忘れなかったね、、僕はこれで忘れたんだよね、、)電子音が止み、車掌さんのホイッスルが鳴る(際どいタイミング、、、)間一髪、二人はドアが閉まる前にすり抜けた(あーおもしろくねー)人の不幸はおもしろいもの降り遅れた乗客が次の駅まで呆然としている風景は車内の注目を集めるそういう状況になった人の照れ隠しは二通り・ただじっとドアの前に立って回りの視線を気にしながら黙って外を見つづける・「あ~やっちまったよ、、、とにもう!もう少し待ってよ」とか色々と言い訳を喋りだす人サラリーマンは前者オバサンは後者が多いオバサンの言い訳って思わず笑っちゃう場合が多い(でも笑いをこらえるのってしんどい、、)二人のサラリーマンが降りたあとの席に座れた目の前のシートも空いていた握り棒には誰かの忘れた傘が掛けてあった(あーあ、、、また遺失物保管所が狭くなるのね、、)この電車が終点に着いたとき、駅員さんは何本の傘を持っていくんだろうか?駅ではタクシー待ちの長蛇の列雨が降っている(冷たい雨)寒い中を歩いて帰ったらすっかり酔いは冷めた買ったばかりの靴も雨で濡れてすっかり冷たくなった(靴が乾かないから明日はスーツかな、、、)革ジャンで2時間20分通ってるサラリーマンです
2003年12月12日
コメント(6)
昨日はインターネット喫茶を11:00に出た(1時間380円でした)渋谷の駅は相変わらずの混雑やってきた電車は各駅だったけど急行の通過待ちは無い(あーあ、長旅だな、、)止まる駅の数を数えるとイヤになる最近はシルバーシートでは携帯の電源を切って他ではマナーモードにするのにルールが変わったいつもはシルバーシート近辺は避けるけどそんな余裕は無かったんでシルバーシート前のつり革に掴まった(携帯の電源はちゃんと切りました)目の前のシルバーシートに座っているのは完全に出来上がったおじさん辛そうに首を振ったり目をぱちくりしたりしている(結構飲んでんねー)突然目の前のおっさん、大あくびをした「ふぁ~ぁー」でっかいあくびでっかい口何気なくその口に目が行った下の奥歯左右3本ずつ、計6本が銀歯だった(ちゃんと歯,磨いてんのか?)それにしても6本も、、いくらかかったんだ?お蔭様で虫歯になりにくい体質歯は朝しか磨きません(タバコ吸いだしたから夜も磨いた方がいいんだけど、、)習慣はそう簡単に変えられない目の前のおっさん、眠そう何度も大あくびするそのたびに奥歯がきらり!(あんまり見たくないねー)見なきゃいいんだけど、つい目がおっさんの隣りは若い兄ちゃんロースクールの記事を読んでるメガネはブルーメタリックのかっこいい奴(隣りのおっさんとはえらい違いだ、、)シルバーシートは三人掛け一番端はおっきな口を開けて、上を向いて寝入ってる(すごいね、、、ゴミ入れられるかもよ、、、)あんだけ口開けて寝てたら喉乾くんじゃないのかな?あんぐり口空けてるオヤジの前で立ってるのは完全に出来上がったオジサン首を左右にプルプル振り、足もぶるぶる震えてる(こりゃやばいんじゃない?)オジサン、電車が揺れるたんびにつり革を掴もうとするんだけどうまく掴めないつり革を掴もうとしている右手は何度か宙を掴むそのたびに前につんのめりそうになり口をあけているオジサンにぶつかりそうになる何度かすんでのところで踏みとどまる(分かってやってもあそこまで寸前で止められないよ)極新空手の「寸止め」並みの迫力一度握った網棚を離さなければいいものを大勢が安定すると手を離し自分で立とうとする(無理しなくてもいいのに、、)結構お年の方です何度目かで握り棒を離さなくなった離すと危ない状態になっていた(自分の状態、よく分かってるねー)だったらもう少ししっかりしろよ、、、握り棒には掴まってはいるが電車の揺れに対する抵抗力は低い前にも増して口を開けているおっさんに異常接近するでも、毎回寸前で踏みとどまる(たいしたものだ、、、)いくつかの駅を経て、反対側のシルバーシートが空いた立ってるおっさんが座るかと思ったら座らなかった(変わりに座らせていただきました、、)おっさんは「後ろが空いたこと」が分からない状態だった座って前のシートに座ってる3人を見ると真中のお兄さんも寝だし、3人ともぐっすり(誰が一番最初に目を覚ますかな?)最初は銀歯のオジサンだった目覚めはすっきり!パッチリ大きなお目目を開けて目を覚ました次に目を覚ましたのは口開けおじさん口をもぐもぐしてる(口開けすぎて口の中が乾燥したのかな?)ちょっと眠そう最後に起きたのは真中のおにいさん完全に寝ぼけてる降りる駅に着いたシートに座ってる三人は一緒に降りた立ってたおじさんは目の前が空いたので座った(多分二度と立ち上がれないだろう、、)見捨てて私は降りた既に12:00を回っていた駅から家までの15分の徒歩はいい酔い覚ましになる(今日は冷えるなー)暖かい電車の中で座ったさっきのおじさんオジサンの酔いは当分冷めないと思う、、、
2003年12月11日
コメント(2)
今日は(も)池袋で飲み会でした帰る途中で渋谷で乗換えなんで途中下車して渋谷のインターネット喫茶でこれを書いてます個室の壁の向こうでは「カチャカチャ、、」自分でいる人間が言うのも変ですが「怪しい」空間ですここは一応「漫画喫茶」なんですが漫画読んでる人なんかいないでしょうね次から次に「パラパラ~」っていう起動音が聞こえます(ちゃんとクッキー消して帰らないと、、、)
2003年12月10日
コメント(4)
クリスマスまであと2週間街にはクリスマスの飾りつけで賑わう会社のある駅前はサンタや星のイルミネーション多摩プラの駅前は大きな白いツリーが有る銀座は街路樹に星型のイルミネーション渋谷の宮益坂はドコモがイルミネーションのスポンサーになっている帰る頃、外は真っ暗になっている痛勤電車は二子玉川から地上に出るそれまでの真っ暗なトンネルの中から外に出るとみんな一斉に携帯を取り出す(ホント多いよねー)電車の中は携帯中毒患者でいっぱい二子玉川辺りは沿線はマンションだらけ車窓から見えるイルミネーションはお店のものか、マンションの窓のものそれがだんだん下っていくと一戸建てのイルミネーションが出現真っ暗な中に派手なイルミネーションのある家は目立つうちの駅のそばにも大きなサンタが飾ってある派手な家がある(今年も始まったね、、もう年末か、、)一つの歳時記になってる家のそばにTBSの緑山撮影所があり、そのそばに高級住宅街があるこどもの国、鶴川の駅からは離れており交通の便は悪いのだがその区画だけが綺麗に整備された街づくりがされてる普通のときに通っても綺麗なんだけどこの時期、この街は一変するした(最近は規制が出来てエリアが限定されてるみたい)街じゅうが「巨大なクリスマスイルミネーション」になるさながらディズニーランドのエレクトリックカーニバルみたい家から車で10分ぐらいなのでたまに出かけた始めて行ったのは数年前度肝を抜かれた「イルミネーションがある」のではなく「家がイルミネーション」庭木や窓が飾ってあるどころではない屋根まで飾ってある家滝のようなイルミネーションに囲まれた家玄関に巨大なサンタや雪だるま家によってはシャボン玉を噴出す装置まで(すげー!ここまでやるか、、、)この地域のイルミネーションは年々派手になっており街じゅうが気合が入っているためにこれだけのスケールだと結構有名になっており、色々なメディアで取り上げられ多くの人で賑わう静かな街が夜はお祭りの参道状態になる今年からは車の乗り入れが禁止になったとか今年は点灯出来るエリア規制が出来たという噂もイルミネーションをやりたいためにこの地域で売り家を探している人は多く相当数なウエイティングが有るらしい近所のスーパーはイルミネーションコーナーが充実しており輸入物で溢れている当然もの凄い数のイルミネーションを点灯させるために電力消費は馬鹿にならず、それようの電源強化も必要になるらしいでも、街じゅうがほとんどイルミネーションで飾られている中で何軒か「まったくやっていない」家が数軒あるこういう家を見るとなんかほっとする確かに街じゅうが揃ってイルミネーションを飾れば綺麗だけどなんでもかんでも一緒にすればいいってもんじゃないと思う日本人って「周りと一緒」が好きな民族人と違うことをやることには勇気が要る街じゅうがイルミネーションで飾られた中で誰かの帰りを待ってそっと点いてる玄関灯自分のスタイルを守り通す灯りも好きだな
2003年12月09日
コメント(6)
昨日は新橋で忘年会東上線で池袋まで行き、山手線で新橋まで行った昔、山手線って「混雑の代名詞」だった最近はたまにラッシュ時間帯に乗ってもそうでもない田園都市線の急行の地獄絵図に比べれば、、、(悲鳴が聞こえます)夕方の山の手線はつり革がまだ余ってるレベルしばらくしたら座れた(ラッキー!)池袋から渋谷周りはよく乗るが、池袋から新橋回りって余り乗らない(乗客の客層が違うのね、、、)若い女の子はほとんど居ないしばらく行ったところで目の前を通り過ぎて、ちょっと先に座った女性のパンツに目を奪われた子供の浴衣の帯なんかに使う「鹿の子」で作ったようなパンツ!伸び縮みする素材に、あのボチボチっていう絞りもある柄は墨の下地に牡丹の花が描かれている(浴衣の帯で作ったんか?)「絹(きもの)服」さんのHPによく伺っている。和服の生地で作った洋服をいろいろ拝見している(やっぱ最近はこういうのが流行りなのかしら?)「絹(きもの)服」さんのHPではトルソーが服を着ているトルソーだと服が綺麗なシルエットを出せるのかな?鹿の子のパンツをはいている彼女ちょっとぽっちゃり気味目の前を伸び縮みする生地で作ったパンツを履いて歩くと「お肉が揺れる、、」ぷるるん、ぷるるん(うーんセクシーなんだけどね、、)やはり標準体型のトルソー(下半身もあるの?)にはかなわないのか?彼女は上野で降りるようでシートから立ち上がり、ドアの前でホームに着くのを待ってるその次の瞬間彼女は着ていたジャケットをたくし上げ、鹿の子パンツのベルトあたりを「むんず!」と掴むと「ぐりぐりぐり」とタイツをたくし上げるようにパンツを引き上げたまるで温泉場の脱衣所でおじいさんがモモヒキをたくし上げるように、、(ちょっと、ちょっと、、、)若い女性のオヤジ化はここまで進んだか、、電車がホームに着き、ドアが開いて彼女は颯爽と出て行ったその時、お肉は「ぷるぷる」しなかった(パンツが下がると緩むのね、、、)でも、ああいう生地で男物を作ったらどうなるんだろ?バレェのダンサーみたいに「もっこり」なるんだろうか、、頼むから男物だけはやめてくれ
2003年12月08日
コメント(12)
日曜日は子供が模擬試験サッカーの試合も無く暇だったんで長男の受験の願書を取りに行った田園都市線で渋谷まで行き、山手線で新宿までそこから中央線に乗り換える駅に着いてからはバス結構時間が掛かる(うちから通ったら2時間コースだな、、)親子揃って痛学かいな、、、帰りは丸の内線で赤坂見附まで行き銀座線で表参道、そこから半蔵門線その銀座線の中での出来事お買い物帰りか何かで大きな紙袋を持った二人連れの女性ぐっすり寝入ってる頭は前かがみになって長い髪が顔に覆い被さり「貞子」状態になってるからあまり分からないけど20代ぐらいかな?二人は並んで座ってるんだけど両側は空いてる二人は完全に爆睡状態(よっぽど早くから出かけたのか?)二人揃って体が傾いてくる左の彼女は左に右の彼女は右にそれぞれ反対方向に倒れかかる今にも倒れそうな位に傾いている(隣りが空いてるからいいけど、、、)どうせなら二人で支えあえばいいのに「人という字は支えあってるから人と書くんだ」と、どっかで聞いたことが有る二人の格好は逆八の字状態(あんまり仲良くないのかな?)どうでもいいことだけど、、、その二人の光景を観察しているもう一人の観客が居た反対側のシートに座っている「テンガロンハット」をかぶったお兄さん凄い格好!革のテンガロンハットに裏側が狐かなにかの毛皮が付いているジャケットそしてパンツはペイズリー柄のパンツ!凄い派手(ペイズリー柄ってネクタイとかではあるけど、シャツだとヤクザっぽいし、それがましてパンツかよ!)車内では完全に目立ってる(テンガロンハットって流行ってるのかな?)過去の日記をご参照くださいhttp://plaza.rakuten.co.jp/tukin/diaryold/20031031/ このお兄さん、ニヤニヤしながら二人の爆睡娘を観察してる(なんかやな感じの見方だなー)自分も回りからはそう思われてたりして、、、このお兄さん、誰かに似てる(誰だっけ?)思い出した全然この格好に似合わないそのキャラクターは「森田健作」あの顔が鋲の打ってある革のテンガロンハットをかぶり狐の毛皮が裏地になってる革ジャケットをまといペイズリー柄のベージュのパンツを穿いてるその森田健作の顔が「ニヤニヤ」してる心なしか顔が赤くなってる(ちょっとやばいんじゃないの?)でも、そのテンガロンおにいちゃんを観察している僕を見て30年前の薄汚れた革ジャン着てペンキのこびりついたジーンズ穿いてパープルのデェィバッグ抱えてる白髪染が落ちかかったオヤジを見ていたら、、、、あまりに面白かったんで周りを確認する余裕はありませんでしたが、、、
2003年12月07日
コメント(10)
朝、いつも永田町から有楽町線に乗るここのところ一組の母娘と一緒になる昨日も一緒だったホームで待ってる場所も同じ降りる駅も同じ駅から会社までの途中にある幼稚園に娘は通ってるみたい(随分遠くの幼稚園に通ってるのね)多分お母さんの職場の近くの幼稚園にしたんだろうう母娘はいっつも隣り合って座り母親はいつも本を読んでる子供は最初は大人しく座ってるけどだんだん飽きてきてお母さんにおしゃべりしだしそのうちにお母さんの膝で膝枕をしてもらって眠りだす(うちの娘もあんなときがあったな、、)今では考えられない話モノを買って欲しいときだけは甘えてくるけど、、この少女はとっても瞳が綺麗その綺麗な瞳でいつもきょろきょろしてる(誰かに似てるな、、、)思い出した数年前の正月、山から家に帰ってきたらFAXが来ていた昔の同僚の死を伝えるものだった暮れも押し詰まって入院し、正月二日に亡くなったらしい劇症肝炎(そんなにあっけなく逝ってしまうものなのか、、、)正月にクリスチャンだった彼の葬式が教会で行われた式の後の会食で奥さんと話をしていたそこに三人姉妹の一番下の娘が走ってやってきた「おかあさん、いい子にしてたから、何か買ってくれる?」いたたまれなかった泣きはらして目を真っ赤にしたお母さんが「いいわよ、、」やさしく微笑み返したそのときの少女の無邪気な笑顔に似ているような気がする車内のお母さんは左手の薬指に指輪をしてたんで同じ状況ではないと思うけど無邪気な娘の笑顔ってなんかこたえるもう、うちの娘は無邪気じゃなくなったけど、、、今日はなんかコンタクトの調子が悪いかな、、、
2003年12月06日
コメント(16)
最近は帰りの電車に乗る時間は大体19:00前後(まっとうな時間に帰れるようになったものだ、、)でも家に着くのは21:00過ぎ、、、この時間帯、上りの電車に乗ると「ご出勤」の方に遭遇することがある有楽町線で一本で銀座までいけるのでよく居るのは和服できっちり髪をセットしたご婦人(銀座は掟として「毎日髪はセットする」というのがあるとか、、)聞いた話だから事実かどうかは知らないが「投資」が必要なのね昨日、帰りに途中から乗ってきたのは長身で髪は金色の女性黒のロングのコートの下には豹柄のブラウス高いヒールも豹柄、メイクはばっちり決まってる(これからご出勤なのね、、でも銀座って感じじゃないけど)一時期、銀座はクラブが潰れてキャバクラに衣替えする店が多かった以前は居なかったけど、先日は四つ角には女性が立つようになった当然女性の服装も変わってくる(ああいう感じの人も増えてきたのかね、)時代の流れを感じる上から下までばっちり決まってる彼女長身にロングの黒のコートはマトリックス風(サングラスするとせっかくのメイクが見せられないか、、)彼女がバックから携帯を取り出すときにコートの裾が開いた(げー膝上30cmは有るんじゃないの?)黒いロングコートのスリットから超ミニスカートから伸びた綺麗な足がチラ、、よく見るとコートのボタンは上しか嵌めてない(なるほど、見せることを前提としてるのね、、さすが、、)周りに葬式帰りの黒いネクタイをした一団が居たがみんなチラチラ見てる(視線を投げかけてるのを他から見られるのって最悪、、)これから気をつけましょう、、、本人は見られるのに慣れているのかそんなことは気にせず黙々と2台の携帯を操ってる(お仕事用からプライベートにアップグレードした電話番号でもあるのかね?)携帯のメモリー管理も重要なお仕事でしょう車内のおじさんたちは皆彼女に視線を投げかけているが天邪鬼な性格なので「見てください」って格好してる女性は余り見ない(だって、まんまとはまってる感じがしてイヤじゃん)予想通りの展開は面白くないもの彼女はドアのところに立っているが、目の前の席にはワニ革のブーツを履いてる女性が居る(なんか硬そう、靴ズレしないのかね?)彼女は椅子に座って本を読んでるしばらく見てるといきなりやってくれた!人差し指で鼻をほり始めた!(おいおい、それは無いだろ、、北島三郎みたいな鼻の穴になっちゃうよ、、、)ズボッっと突っ込んでグリグリ、、、マジに掘ってるそして、、、その指を「ぱく!」とくわえた!!(うっそー!やめてくれよー!)くわえた指を離すと「もぐもぐ」(ほんとに食ってんの?)時間はそろそろ夕食時間(腹へってんのかね、、)それにしては慣れた手つき(いっつもやってる感じだね)彼女はそのあと周りをキョロキョロ視線を気にしてる(視線気にするなら電車の中で鼻くそ食うなよ!)こういうときに視線を合わせないコツは既に会得してる誰にも見られて居ないことを確認した彼女は何事も無かったように再び本を読み出した(常習犯だね)あっけにとられていた永田町で鼻くそ食いの彼女は降りた意外なことに豹柄の彼女も降りた(え?どこいくの?)(銀座じゃなくって赤坂か?)半蔵門線のホームを端まで行けば永田町から赤坂見附に出れる(あの格好で永田町のホームを端まで歩くのか?)(反対側からすれ違うオジサンの視線が見ものだ)どんなに視線を集めても平然としてるんだろうね見られることに慣れてる人って堂々としてる丁度急行がやってきたのでその後は見失った鼻くその彼女も見失った(あの子、乗り換えても鼻くそ食うなよ)見られてることに気がついたら彼女はどうするんだろ今度逢ったら視線を合わせてみようかな、、、
2003年12月05日
コメント(12)
昨日はカミサンが出かけていたので子供の送り迎えのために早く帰ってきた晩御飯は近所に出来た100円均一回転寿司結構ネタが美味しかったが、日記のネタは無かった仕方ないので一昨日のお話一昨日は銀座の小料理屋に借金を払いに行った請求書を送ってもらったんだけど、社印が押してなかったんで決済できなかった送り直してもらえばよかったんだけど、行く口実作りで、、、師走の銀座通りの街路樹はイルミネーションで飾られている星型のイルミネーションがいっぱい(さすが銀座!他とは違うね、、渋谷は普通のだった)青学からの帰り道、渋谷まで歩いた宮益坂のイルミネーションも綺麗だったけど久しぶりの銀座の夜昔は週に何回かは来ていたプレス対応で「接待する側」「いいですねー」よく言われた(そんならやってみろ!二度とやりたくねーよ!)仕事で酒を飲むほど辛いものは無い最近は気を許して飲めるようになったんで酔うようになった綺麗な女将さんと話をしながら一杯貸し切り状態だったけど同伴出勤前の医者とお姉さんが入ってきた鼻息の荒い嫌いなタイプの客(いやだね、こういう奴、、「鼻持ちなら無い奴」って感じ)先生と呼ばれる職業っていやな奴が多い(全部が全部じゃないよ、、)さっさと勘定を済ませ店を出るまだ8:00過ぎ(健康的だねー、、)昔は家に帰るのが3:00過ぎだった旧電通本社ビルの前には黒塗りのハイヤーが2列になって停まってる(最近は景気が良くなったんだね~)数年前はハイヤーの姿はほとんど見かけず空車のタクシーだらけだった景気が良くなると、ゴキブリと同じでこの黒い車は何処からとも無く湧いてくる鼻息の荒いおっさんを運んで帰りは新橋から銀座線で表参道まで行き、そこから半蔵門線に進行方向右側のドアのそばに陣取る(やったね、渋谷から先は二子玉川以外はこのドアは開かないんだ)ドアの開かないドアそばは結構安定ポジションただ、結構早い時間にもかかわらず渋谷では殺人的な混雑に(げっ!身動き取れないじゃん、、、)ドア側に背を向けて座っている人を観察してるが面白い人は居ない(もうちょっと遅くならないと駄目かね、、)そう思っていたら、なにやら首筋に風が、、、(あれ?どこか窓あいてるのか?)窓は開いてないその風は周期的に首筋に当たる(え?いやな予感が、、、)こういう予感は得てして当たる後ろにいるおっさんの「鼻息だ」ったドアのガラスに反射させて見る僕より結構背の高いおっさんなんだけど結構酔っ払ってるドアにもたれて目をつぶってるんだけど結構辛そう口をぎゅっと結んでるんだけどその反動で余計鼻息が荒い「ふーっ」って吹きかけられてるみたいな強さの鼻息(おいおい勘弁してくれよ、、、オヤジの鼻息が首筋に吹きかけられたって,気持ち悪いだけだよ)身動き取れないだけに避けようが無い気持ち悪かったのを我慢したでもこのオヤジも気持ち悪いのを我慢してるみたい更にきつく口を結び、更に息は荒くなる(この時間で結構飲んでんじゃン!)人のことは言えないが、、、生暖かい鼻息が首筋に吹きかけられる、、、(たまらん!)亀状態に首をすぼめる鷺沼で若干空いた横を向き、位置をずらす(これで首筋には当たらないぞ!)しかし今度は顔に当たる横を向いたんで顔が良く見えた巨大な鼻の穴!北島三郎なみ、、、(でっけー、毎日親指で鼻くそほじってんのかね?)その巨大な鼻の穴に親父が息を吸うたびに周りの空気が吸い込まれ生暖かくなって吐き出される(ブラックホールだね、、)ブラックホールから熱気は吐き出されるのだろうか?オジサンは結構ふらふらしており後ろによろけた後ろの人にちょっと当たったが、ごめんなさいと謝ってる(なんだ意識あんじゃん、、、)これで僕との間隔は50cmぐらいに広がった(これで鼻息は届くまい、、、)甘かったそれでもオジサンの鼻息は顔に降りかかってきた(こんだけの距離で届くのか?!ジェット噴流かよあんた、、)駅に停まる度に車内は空いてくるドアから離れて鼻息からは逃れられた(あー気味悪かった、、)でも、、、飲み屋や銀座で鼻息の荒いオヤジより北島三郎オヤジのほうが可愛気がある(おっさん無事に帰れたかね?)
2003年12月04日
コメント(4)
朝は急行に座っていくために2本待ってる駅まで15分歩くと駅に着いたときは結構暑くなってる高校のときに買った革ジャンを着て通ってる(30年前のものか、、、時が過ぎるのは早いもの、、)物持ちはいいほう、、捨てられないんですホームで待っているのは20分ぐらい駅のホームで待ってるときは脱いでいるがここのところの寒さでちょっと涼しい(人より保温素材の装着がしっかりしてるので)今朝、PDAで掲示板の書き込みをチェックしながら待っていたら後ろの会話が聞こえてきた会話の内容から察するところ・夫婦ではない・でも話し方は凄いフランク・お互いの会社の内情は良く知ってる(さしずめ腐れ縁のカップルでそろそろ結婚間近で昨晩はお泊りか?)「最近出張が無いのよ」(女性)「出張したいのか?」(男性)「全然!行かない方がいい」(女性)「いろいろ気を使ってくれてるみたい」(女性)(え?おめでたとか?)「へーいいじゃん、じゃ最近は行ってないんだ」(男性)「でも今度沖縄行くの」(女性)(いいなー、暖かいだろうなー)「いいじゃん、沖縄」(男性)「あんまり出たくないなー」(女性)(でもそうでも無さそうな話し振りジャン)「おまえんとこって、結構給料いいんだろ?」(男性)「まーねー、○○万円ぐらい」(女性)一瞬間が開いて「へー、、、」(男性)(彼女の方が高いのね、、、)「おまえができる仕事なら、俺なら2月ぐらいやればすぐ出来るよ」(男性)「、、、、」(女性)(生意気なやっちゃなー)「おまえの会社に紹介してよ」(男性)「えー、、、」(女性)(結構マジじゃん、、)「ところでおまえ何やってんの」(男性)「プログラムいじったり」(女性)(え?どういう関係なの?今まで仕事の内容知らなかったの?)「おまえプログラム組めるの?」(男性)「組めるわけじゃないけど、手直しとか出来る」(女性)「すごいじゃん」(男性)(今まで二人でどういう会話をしてきたんだ?会話の無い関係か?うちみたい、、)「紹介してもいいけど、、、」(女性)男性しばらく無言、、、「俺、パソコン嫌いなんだよなー」(男性)(だからあんたの方が給料少ないんだろうが!)電車がやってきた「どうする?並んで座る?」(女性)「別で」(男性)僕の後ろの4列目だった二人は座れない可能性がある二人はダッシュして正反対の方向に走り座れたみたい座れたのはいいけどその後の二人の関係が興味津々(いったいどういう関係なんだ?)
2003年12月03日
コメント(14)
今日は朝から青学でセミナーだった10:30スタートなんで駅のcafeでゆっくりお茶してお出かけ(いやー、のんびりしていいなー)いつもこうならいいのに、、、早く着き過ぎて表参道のドトールでまたお茶する(昔はこの辺でよく飲んだくれてたなー、、、)まだ半年しかたってないのに感傷に浸るが、昨日も、今日もネタは無い、、、(面白かったのはお昼を青学の学食で食べたことぐらい、、)特別青山定食は天丼でした(しょうがない、このまえ「ウエストポーチおじさん」の出現で飛んでしまった「忘れ物ネタ」でも書くか、、)あーあ、これでネタストックは無くなる、、、この前の雨の日の帰り、駅員さん二人が両手に抱えるぐらい傘の忘れ物を持って歩いていた(1車両であんなに量があるのか?)それかをネタフリに書くつもりでいた昔、一度だけ電車に忘れ物をした電車を降りて、駅から歩いて、家に着いて、カバンが無いのに気がついた(何でそれまで気がつかないんだよ、、、それも酔ってなかったのに)電車で目の前の席に座れたんで、網棚に置いてあったカバンをそのままにして座り、駅に着いたんでそのまま帰ってきた(普通、カバンが無いのに気がつかないか?)当時は定期で通っていて、改札はすり抜けた置き忘れたカバンには財布とか、免許証とか、全て入っていたので「真っ青」になって家から駅に電話した当然のことながらカミサンからは白い目で見られながら、、(財布が入ってるから見つからないかなー)半ば諦めながら電話したが、乗っていた電車の時刻を覚えていたのですぐに見つかった(うっそー、やったー!!)直ぐにちょっと先の遺失物保管場所のある駅に向かう駅員さんに聞くと直ぐ案内してくれた薄暗い倉庫の中見覚えのあるカバンがあった!(よかったー!)財布もそのまま車掌さんが見つけてくれたらしい(カミサンに叱られなくてすむ、、)ほっと一息ほっとすると周りが見えてくるその遺失物保管場所の中はおびただしい量の傘をはじめとした「忘れ物」でパンクしそう(えー!みんな取りに来ないの?)多分、傘を忘れても、どれが自分のだかわからないぐらいの分量だ(こんだけあったら自分のを掘り出すだけで一苦労だろう、、)やはり傘が多いのだが、カバン、紙袋、何でもある昔TVを見ていたら「位牌」まであった最近は忘れ物の中に携帯電話が増えているらしい昔、同僚が電車の中で携帯を忘れた結局出てこなかった何が困ったかといって「携帯」の中に登録してある電話番号が一切わからなくなったこと「友達ゼロ人だよー、、、」泣いていた普通、携帯に番号を登録するときは「その場」で登録するか、着信から登録するケースがほとんどいちいちメモしてる人なんかいないので、携帯を無くしたら復活のしようが無いその件があってから、携帯電話のメモリー管理ツールを買った携帯を買い換えたので、メモリーを移す必要からだったが、自分の携帯の中の番号をバックアップ取れるのがなにより(これで落としても安心だね、、)落とさないに越したことは無いちゃんとクリップは着けてます以前、キャバクラの女の子の携帯を教えてもらったまだ携帯メールが出る前の当時(本物かこれ?)試しにかけてみた「こちらは品川駅、遺失物保管所です」「えっ?」何が起こったのか、一瞬わからなかった「もしもし?この電話の持ち主の方ですか?」「いえ、知人です」「連絡先わかりますか?山手線の車内置き忘れてあり、探してるんですが、、」まさか店の連絡先を教えるわけにも行かず「さー?わからないんですが、、」「お知り合いじゃないんですか?ご自宅の電話とか?」「いやー、、、」キャバクラの女の子の自宅の電話なんか知ってるわけ無いじゃんそれに大体お客さんによって何個もの携帯使い分けて、おまけに名前も使い分けてるからどうしようもない「連絡取れませんかね?」「ぶち!」電話を切った店にかけてみたら、彼女は休みだとかしばらくたって電話がかかってきた「このまえ携帯落としちゃって、、いろんな人に迷惑かけちゃった、、」「品川駅の遺失物保管所だろ?」「えー!、何で知ってるの?かけてくれたんだ」「電話したらおっさんが出たんで彼氏かと思ったよ」「そんなのいないもーん」「よく見つかったね」「うん、友達が教えてくれたの」(品川駅の遺失物保管所で彼女の携帯は鳴りっぱなしだったんだろう、、)運良く、彼女の携帯の保管場所は電波が届くところだからよかった地下鉄なんかで落としたら、大体電波が届きそうに無いところに保管場所はある(それに保管してる電話が鳴った度に出てたら仕事にならないんじゃないのか?)落とした携帯って「持ち主の連絡先」ってどこ見てもわからないのが普通(意外とこれって盲点)落としたときのために、自宅の電話番号は携帯に書いておきましょう(でも女性の場合はかえってヤバイカナ?)
2003年12月02日
コメント(8)
横浜は今日は雨寝過ごしたこともあり、バスで駅まで向かう家を出たのは丁度バスに間に合う時間バス停には数人が待っている最近痛勤時間が長くなったので帰りにバスに乗る機会が増えた5,000円のバスカードの残りが少なくなってきた(だって、家に着くのが遅くなってお腹減るんだよね)帰りもちゃんと歩けばお腹ももっと細くなるのに、、、バスだと歩きより少し早く着くcafeでお茶しようか迷ったけどそのままホームに雨の駅はいつもより混んでる雰囲気(座れるかな、、、)二本目の急行は4列目なんで座れるか微妙なセン押しのけてダッシュするのはいやなんで2本待つことにするいつものように真中辺の席に陣取る左は女の子右にはちょっと狭めの空間が、、おじさんが尻を押し込んできた(珍しいね、、、これはオバサンの専売特許かと思ってたけど)ちょっと狭いけど売店で買ってきたスピリッツを読み出すすかさず隣りのおじさんが覗き出す(見せてやんないよー)自分だけ見えるように細く開く性格は悪い方です、、、本を読んでると目線をちょっと上にあげると「股間」が目に入る位置見たくも無いものが目に入った(オジサンのチャックが開いてる、、)満員電車で「あのーチャック開いてますよ」って言われたらどうするだろ?言われた瞬間に回りは一斉に注目する公衆の面前でチャックを上げられるか?でもそのままの状態で居るのも、、、チャックが開いてる人ってよく見かけるどういうわけか「女性」の方が多い(だってスラックスのチャックって保護色だけど、ジーンズのチャックって目立つのよね、、)(別に股間を注視してる訳じゃありません、、念のため)もちろんオジサンのときと同じで「絶対に」言えないましてや視線を投げかけることも出来ない女性の場合、よくあるのは若いお母さん動きやすいようにジーンズ系が多いがかがんだりするので開きやすいのか?女性の場合よくあるのが「ミが見える」ケースきつめのパンツを穿いてるケースが多くチャックが開いてると中まで見える「見せるつもり」の体勢じゃないんで「見られる状態」じゃ無いケースが多い目を覆いたくなるような、、、男ばかりの3人兄弟だった結婚して女性の生態に初めて触れた娘が出来て若い女の生態に驚愕した見ないほうがいいもの見せるつもりじゃないもの見ないにこしたことは無い夜中に中三の長男が私たちが寝てる部屋にやってきた「どうしたの?」カミサンが聞くと「寝れないの、、、」「あんな映画見るからよ!」カミサンに言われてる晩御飯食べてから「シャイニング」のDVDの怖くないとこだけを見ていたそれでも恐かったらしい久しぶりに息子と寝た随分大きくなってたけど小さい頃から体温が高かったので大きな湯たんぽ代わりで暖かかったこれから寒い夜は子供に恐い映画見せようかなおっきな湯たんぽ暖かそうだしでも受験だから見せない方がいいかな?見せた方がいいか、見せない方がいいか、、、
2003年12月01日
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


