全43件 (43件中 1-43件目)
1
今日で2006年も終了。 いろいろあったけど結構楽しい一年だったなぁ(´∀`) 反省としてはガラにもなく人生に迷ったこと。 やっぱ自信過剰気味なくらいが自分には丁度いいやね。 来年こそは「不惑」の30代になりたいわ。 一年間大病を患うこともなく健やかに過ごせたことを感謝しつつ。 サヨナラ2006年~♪ おいでませ2007年~♪
2006年12月31日
コメント(1)
今夜の夕食。 連日残業残業で自炊する気力が…(;´Д`) 誰ですか? 男前は牛丼食べないとか言ってる人は(笑
2006年12月30日
コメント(3)
大好きな伊藤潤二の新作短編集。 今回もキテレツな話満載で大満足(´∀`) テンション上がるわ~。 恐ろしい中にもユーモアを忘れない粋なセンスは健在。 長編もいいけど私は短編の方が好きかな。 そして映像よりももちろん原作!! まだ伊藤潤二作品に触れたことが無い方、損してますぜ!!
2006年12月29日
コメント(0)
サスペンスな映画を欲しTSUTAYAで物色。 エイドリアン・ブロディ、キーラ・ナイトレイ主演のSF(?)サスペンス。 結構面白かった(´∀`) エイドリアン・ブロディの変な顔の魅力が遺憾なく発揮されている作品(笑 地味な作りではあるが終始テンションも高く中だるみを感じさせない点も◎ あとは不条理な設定をどこまで許容できるかで楽しめるかどうか決まるね。 私的にはなかなかの佳作。 70点。
2006年12月28日
コメント(0)
気になってたタイ香港合作のホラー映画。 DVD化されたので迷わずレンタる。 つまんな~(;´Д`) 怖くないわテンポ悪いわでヒドい出来。 ヒドすぎて寝た。 スー・チーは頑張ってたけど映像と脚本のせいで台無し。 一作目とは全く相関関係のない話しとは聞いていたがまさしく名ばかり!! 前回監督のテッセラクトもそうだったがパン兄弟よ、もっと頑張れ!! 40点。 赤点だ!!
2006年12月27日
コメント(0)
せっかくの休みというのに雨ですか!! 洗濯ものは干せないわ寒くて出かける気にならないわで嫌になるのねヤッカイヤッカイ!! とりあえず借りてるDVDだけは返却に行かないと無駄な出費が増える。 それは許せません。 雨の日は眠くて駄目ね。。。 今日の夜は溜まってるレス返しますよ、と。 とりあえず昼寝。 写真は10月に撮った実家猫のチビくん。
2006年12月26日
コメント(0)
軽いコメディを求めてTSUTAYAを物色。 結構好きなオーウェン・ウィルソン主演のラブコメ。 なかなか(´∀`) 軽いモノを観たいという欲求は十二分に満たされた。 ビバ!!ハリウッドの安っぽいコメディ(笑 ラヴの方はありきたり。 先が読める読める。 つまらん。ふんがっ。 見どころは主人公の男二人の友情。 結構アツい!! ラストはハリウッドのエンターテイメント映画らしい予定調和ぶり。 意外性は無いが安心して観れる作品。 クリストファー・ウォーケンがいいひとの役なのが意外と言えば意外か。 それなり。 65点。
2006年12月25日
コメント(0)
昨日は東京に遊びに来たたももも。さんのリクエストで後楽園のジェットコースターに乗る。 仕事あけ、夜の8時過ぎに後楽園に到着。 滑り込みセーフで最終便の一本前のやつに乗る。 ジェットコースター通のたももも。さんによると先頭よりも後ろの方が前が確認できないのでコワイとのこと。 そ~いえば前の方にしか乗ったこと無かったな~。 で、乗った場所は後ろから2番目。 コースターが動きだしとりあえずテッペンまでグイグイ進む。 東京の夜景がよく見える(´∀`) 東京タワーとか探してのんびり夜景を楽しんだのも束の間、真のお楽しみが待っていた。 ぎゃー(笑 斜度45度はもう崖ですよ!崖!! 落ちるって感覚です。 眼下には東京の夜景。 楽しいっ(´∀`)ノ 後楽園のコースター、乗るなら夜が絶対オススメ!! 入場料取られないのもポイント高いぞ後楽園(笑 10年ぶりのジェットコースターに大満足。 たももも。さんありがとうっ(´∀`)ノ 写真を載せられないのが残念だ(>_<)
2006年12月24日
コメント(1)
本文の前に 最近小忙しいわお腹壊すわでコメントのレス、大幅遅れスミマセン。。。(ノTДT)ノ 必ず返します!! お腹はおかげさまでほぼ完治。 いや~、ヤバかったっす(;-_-) 心配してくださった皆様ありがとうございます(´∀`)ノ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ さて本文。 かねてより気になっていた韓国製サスペンス映画をTSUTAYAの半額セールでレンタる。 グエムル~韓江の怪物の監督の作品。 パッケージだけ見ると暗い・汚い・怖そうのダメ3Kが頭をよぎる。 確かにその要素は否めないがプラス「笑える」「テンポよし」ならどうか? 私的には◎ かなり面白かった(´∀`)! 緊急(シリアス)と弛緩(ギャグ)の絶妙な配合がこの監督の最大の魅力かもしれない。 とは言っても結構陰惨な話なので元気出ません。 ハッピーエンドじゃなきゃダメな人は観ない方がいいかも(;-_-) 独特の余韻を残すエンディングも私的にグッド。 見応えあります。 75点。
2006年12月23日
コメント(0)
珍しく邦画を鑑賞。 ゲームが原作のホラー。 想像してたよりは面白かった(´∀`) 原作のゲームは実は冒頭だけプレイしたがあまりの操作性の悪さと難易度の高さに断念。 でも何故かオチは知っているのだがゲームとは違うオチが良い意味の裏切りで◎ これでもっと怖ければ…。 惜しい。 60点。
2006年12月22日
コメント(0)
通勤途中で遭遇。 彼女も3年ごしのつきあいのノラ猫。 商店街のアイドルである。 機嫌がいいときはコロンと転がってお腹を撫でさせるがご機嫌ななめのときは容赦なく爪パンチ! そんな彼女も一年前くらいはいつも写真の場所に居たものだが最近はなかなか姿を見せずちょっと心配だったりする。 元気で安心したよ(´∀`)
2006年12月22日
コメント(2)
コイツですらも強敵さ…(-_-;) 食欲ないけど食べないと回復しない。 出された食べ物は残さず食べるのが信条だがちょっとキビシイかも(-_-;) いや、食う!!
2006年12月21日
コメント(0)
コイツですらも強敵さ…(-_-;) 食欲ないけど食べないと回復しない。 出された食べ物は残さず食べるのが信条だがちょっとキビシイかも(-_-;) いや、食う!!
2006年12月21日
コメント(1)
というわけで病身をおして大嫌いな下北沢まで足を伸ばす。 芝居仲間のコのお笑いライブ。 にしても朝から水分しかとってないんでふらつくふらつく(´A`) なんか食べようにも食欲ないわ嘔吐感がするわ。。。 今から一時間強のショータイム、耐えれるのかオレ!?
2006年12月21日
コメント(0)
昨日の夜中からお腹が大変なことに…。 胃もたれと嘔吐感もあるのだがそれよりなによりお腹がピーピーで死ぬる。 最初は10分おきに波がきていた。 収まったと思い布団に入るも2~30分おきに波がきて寝れず。 お腹が気持ち悪くて目が覚めるんだよゥ(TДT)!! とりあえず今は出しきったので安定しているが油断できず。 まったく、今日は会社休みで助かったヨ(-.-;) これってもしかしてノロ? ノロなのかっ!? 夜は約束があるのに復活できるか不安である。
2006年12月21日
コメント(0)
先日TSUTAYAの半額セールの際にレンタる。 正直全く期待してなかったのでそこそこ楽しめたヨ(´∀`) 「2」よりは「3」の方が私的には◎ 悪役のフィリップ・シーモア・ホフマンの存在感はスゴい。 完全にトム喰われてます! というより青年トム・クルーズはそろそろ卒業した方がいいかも。 パパになったことだし次回は「大人の男」で勝負して欲しいネ。 他にも私の好きなジョナサン・リース・マイヤーズもこっそり出演してたりしてちょっとお得♪ 半額だし。 まぁ映画館で観た人は微妙だったかもしれないが。 まあまあ。 65点。
2006年12月20日
コメント(0)
昨日新宿の丸井のフィールドが閉店セールをやっていたのでオン・オフ兼用靴ということで迷わず購入したPUMA。 3割引(´∀`)ノ しかし! しかし! 左のかかとが大変痛いのだ! 皮が馴染むまでの辛抱だが、やっぱりPUMAは微妙に足に合わないぜ…(-_-:) ちょいと憂鬱。
2006年12月19日
コメント(1)
本日は会社やすみ。 所用&買い物で新宿へ。 写真は新宿駅東南口ちかくに住むミケ。 三年ごしのつきあい(?)の野良猫。 初めて会ったときは20cmくらいのほんの子猫だった。 門柱の上から降りてこず指を出すとカプッと噛んだりしたものだが最近はすっかり大人になり門柱から降りてはきたものの絶対に触らせてくれない(T_T) まぁ元気な姿がみれればそれでいいんだけど。
2006年12月18日
コメント(4)
今日の昼食は先日「失敗」したグリコの湯葉麺スープ。 今回は抜かりなくお湯を注いですぐにかきまぜる。 やっぱり薄味…(:´∀`) でも不味くはナイ。 あっさり好きなら結構ハマるかも。 私はどっちかとゆうとハッキリした味の方が好きなんで微妙だけど。 とりあえずコイツの真の味がわかったのでスッキリ(´∀`)ノ もう食べないと思うけど。 多分。
2006年12月17日
コメント(2)
朝は満員の埼京線で通勤している。 熱い。 あの暖房の設定は意味が分からん。 外から乗ってくるんだから当然厚着してるし超満員でただでさえ熱いのになぜ暖房いれる!? 無駄だよ無駄!! 温暖化進みまくりだよ!! 常温でいいじゃん常温で!! 何が悲しゅうて真冬にコート着て滝のように汗かかにゃならんのだッ(-д-♯)!? 汗かきのワシに対する嫌がらせか!? もっと頭使えよJR!!
2006年12月16日
コメント(0)
最近読んだ本。 書棚で埃をかぶっていたのを再読。 1991年に独立したマケドニアの民話集。 場所はバルカン半島の中央、ギリシャの隣。 気になる内容は結構個性的(´∀`) 王子さまとお姫さまと妖精と竜と太陽と悪いアラブ人(差別ではなく歴史的背景による)が頻繁に登場。 おはなし自体は教訓を含んだ正しい行いは報われるというオーソドックスな展開がほとんど。 しかーしっ!! このマケドニアの民話はひと味ちがう。 正しくない者は子供に聞かせたらまずいだろ!?と思うような悲惨な末路をたどるのである。 いじめっこの頭がぶっ飛んだり、妹を貶めた悪い姉がタールと油を塗られて焼殺されたりする。 中でも秀逸なのが正直者の夫をアラブ人と密通して騙した上に追放した姫を父親である王様がアラブ人ともども首をはね、替わりに妹の姫を嫁にやってハッピーエンドになる話。 王様、容赦無ぇ…(-д-;) 6、7年前に読んだときは気にならなかったけどかなりバイオレンスな民話だぜ…。 挿絵も美しくとても読みやすい本書。 一風変わった民話をお求めなら是非♪
2006年12月15日
コメント(0)
リサ・クードロー(フレンズのフィービーと言えばわかりやすいか?)観たさに衝動借り。 大人のラブコメとのこと。 ラブコメというより下ネタ? 正直微妙…(:´Д`) リサ・クードローはじめキャストの芝居自体はかなりイイ。 マギー・ギレンホールは私的にこの作品が一番かも。 しかし笑えん。 笑いのツボが浅いというか、ゲイってだけで笑える価値観の人ならウケるのかなぁ。 むしろ切ない印象をうけた。 出産、妊娠、中絶について考えちゃったね。。。 んむ~、スッキリしません。 軽くもないし楽しくもない。 でも観て損したってワケでもなく。。。 何かは残る作品。 観る人を選ぶけど。 65点くらい。
2006年12月14日
コメント(0)

先日観た東京攻略の続編の香港アクション映画。 偽札原版"アベンジャー"の行方を追う日本安全保安局のラム捜査官(トニー・レオン)は、捜査の途中で美人泥棒JJ(スー・チー)と遭遇。 彼女と小競り合いになるが、無事原版を奪取。 報奨金を受け取る為アメリカ大使館へ向かったラムだったが、CIA捜査官のオーウェン(リッチー・レン)に原版を騙し取られてしまう...。 前作に比べて観やすくなった反面カルい印象。 シリアス要素を減らしコメディ&アクションをメインにしたためか? やっぱり笑いのツボが日本人とは微妙に違うせいかギャグもすべり気味・・・(;´▽`) トニーさんも前回に引き続きのラム捜査官を楽しんでる感はあるけどワルノリしすぎ。 どういう人物なのか???になってしまい気になってしまうなぁ。 スー・チーはじめ出てくる女優陣が前回よりもキレイどころ揃いなのは◎ もっとスー・チーに出番があってもよかったかも。 とはいえコレもトニーさんのカンフーが見れるレアな(?)一作。 ファンは観るべし。 共演のリッチー・レンもいい味でてます。 まぁまぁ。68点。
2006年12月14日
コメント(0)
先日に引き続きホラーを求めTSUTAYAへ。あ~、これもまだ観てなかったわ。ちょっと気になってたんだよね。で、観る。んむ~、微妙だぜ(-"-;)怖いシーンもあるんだが回想シーンと現在のシーンの転換の繰り返しでテンポが損われてると思うのは私だけか?そしてなによりエミリー役の女優さんがカワイクないんだ、これが(:´Д`)最後もなんだかいい話でまとまってるのもホラーとしてはいただけない。ちょっとホラー風味の法廷ものと思えばそこそこ観れるかも。私はつまんなかったなぁ。58点。
2006年12月13日
コメント(2)
ホラーなやつ観たさにTSUTAYAを物色。先月リリースされたスペイン製ホラー映画。こりゃまたベタなタイトルだねぇとパケの裏を観ると私の大好きなダークネスというホラー映画と監督一緒!これは観ねば!で、観る。怖いよ~ (TДT)!管理人のおばちゃんの全てが怖い!そして襲われ役のヒロインの顔が怖い!低予算だと思うけどかなりよく出来てます!やっぱり幽霊やモンスターより狂ってる人間が一番怖いですな。ラストも私的には大満足!ちなみにタイトルの悪魔の管理人は悪魔のような管理人という意味で悪魔が出て来る話ではないのであしからず。ホラーファンの方々、これはちょっと期待していいかも(´∀`)75点。
2006年12月12日
コメント(2)
ジョギングのおかげかベルト穴が一個減った! 腕時計の! ・・・そっちじゃねーッ! 減ってほしいのはウエストだよ!ウ・エ・ス・ト!!
2006年12月11日
コメント(2)
とは言っても紅茶ではなく温かい日本茶と干し柿で(´∀`) 今朝大家さんからお裾分けしていただいた庭の柿の木の柿である。 これを見ると冬を実感する。 新潟の実家でも柿や大根を縁側で干してるんだろうなぁ。。。 ではいただきます♪
2006年12月11日
コメント(0)
マジカルでファンタジーなやつを観たくなりTSUTAYAで物色。あ~、これまだ観てなかったわ。半年前くらいにリリースした魔法もの。ファミリー向け映画としてはまずまずの及第点。しかし、主人公が家族の生活のために結婚しようとするオバハンが怖すぎる。。。(:´Д`)子役はかわいいしセットもよくできてる。 それにマクフィーさんの魔法も加わって築きあげたマジカルでメルヘンな世界観を粉々にするくらい生々しい不気味な存在感を放つオバハン。見終わったあとに彼女の存在が最も強烈に記憶に残るのはいかがなものか?メルヘンというか軽く悪夢♪ストーリーはそれなりにいい話なのだが…。怖いもの観たさに観てみるのもいいかもしれない。65点。
2006年12月10日
コメント(0)
新しい職場の飲み会。 ま、我々の歓迎会ではなく我々の前任の方々の送別会という微妙な会ではあるが。。。(:´∀`) アルコールを微量しか摂取できない私は今日もソフトドリンクであるが久々の宴会なので楽しみである(´∀`) 写真は名物の手羽先。味濃いめ(:´∀`)
2006年12月09日
コメント(0)
香港製アクション映画を観たいと思いTSUTAYAで物色。あ、そういえばコレ観てなかった!トニー・レオン、イーキン・チェン、セシリア・チャンとかなり好きなキャスティングにも関わらずリリース当時は何故かスルー。トニーさんはやはりカッコいい(´∀`)!イーキンももちろんいつもどおりカッコいいが久々のトニーさんのカンフーが観れる今作はかなり貴重かも。セシリアの出番が少ないのが残念だが東京を舞台に香港映画のスターがアクションしてる姿はかなり違和感があってgoo!阿部寛の怪演も光るなかなかの秀作。香港アクションなのに脚本が結構しっかりしてるのもポイント高い(?)5年前くらいの作品だが最近リリースした続編ソウル攻略の予習のために観てみるのもいいかも。75点。
2006年12月09日
コメント(0)
先日のアメリカンドリームズと同じ日に鑑賞。気楽に観れるやつを探していたら、お?怒竜バリモアが出てる。それにしてもオリジナリティ皆無の最悪のセンスの邦題だね。で、監督は誰なのかチェックしたらファレリー兄弟じゃん!!で、迷わずレンタる。んむ~、どうしたんだファレリー兄弟!!二人の男と一人の女や二人にクギヅケの時のような反則スレスレ感は!?まあそれなりに面白いんだがファレリー兄弟の毒っけを期待してしまうと肩透かしをくらうかも(-_-:)ここ数年の怒竜バリモアはなんか美人度上昇してると思うのは私だけか?今作も怒竜バリモアかわいいです(´∀`)ま、期待しなければ普通に楽しめるラブコメかな、と。もっと頑張れファレリー兄弟!!あえと辛口65点。
2006年12月08日
コメント(0)
今日の昼食は久々にパン。 赤羽駅のパン屋さんのカレーパン、かなり旨~(´∀`) 甘めのルーにしっかり野菜とごろごろビーフ。 パンはもっちり。 油もしつこすぎず胃もたれしない(いつも揚げたてだからかな?) 一緒に買った小さいチーズフランスもチーズたっぷりで旨~(´∀`) 基本的にごはん党だけどたまにはパンもよいものだな、と。
2006年12月07日
コメント(1)

昨日ぼけ~っと家でひきこもりつつ鑑賞。 未公開映画かな? ヒュー・グラント兄貴観たさに衝動借り。 全米が熱狂しているスター誕生番組「アメリカン・ドリームズ」。プロデューサー兼司会者のマーティンは、ルックスは最高なのに視聴率のことしか頭にない超自己チュー男。 彼が今回発掘した候補者は、優勝のために元カレを利用する美少女・サリー、ミュージカルを愛するテロリストのオマール、エッチなラップで人気を狙うショレムなどなど超のつく個性派揃い。 だがそこに、「はじめて新聞を読んだら戦争が悪いことだとわかった」という繊細かつ気弱な大統領がゲスト審査員として参戦することに!さらにオマールには大統領暗殺指令が! 全米が見守るなか、ついに最終決戦が幕を開けた-!!! いい塩梅にB級(´∀`) これこれ!今はこーゆーの観たかったのだ! 普段は絶対口にしないジャンクフードを無性に食べたくなるときあるでしょ? そんな感じの私にはジャストミート。 くだらね~♪ でもヒュー兄貴の女にだらしない利己主義者のダメ男キャラは存分に堪能できる。 ブリジット・ジョーンズの日記の彼を想像してもらえればいいか。 他にもデニス・クエイド、ウィレム・デフォーと共演も豪華。 脳みそ使わずに観れます。 気分で70点。
2006年12月06日
コメント(1)
夕方から所用で新宿へ。 朝御飯を食べたっきりなので空腹+寒い! 新宿駅そばの熊本ラーメン肥後のれんの前で突然ラーメン食いたい病の発作が…! 天使の格好の私が左の耳元で優しく諭す。 いやいや、私は仁義無きダイエッター。 ラーメンなどもっての他。 イカン!イカンですよ! しかし悪魔の格好をした私が甘~い声で右の耳元でささやく。 食っちゃえよぉ。 寒いし腹へってるし、無理は身体に毒だぜぇ? 後で走ればいいじゃね~の。 そうだね。ははは~ん(´∀`) というわけで食っちゃいました、肥後のれんのぱーこーめん! 1ヶ月半ぶりのラーメン旨~(´∀`)ノ え?ジョギング? もちろん走るともさ♪
2006年12月05日
コメント(2)
会社やすみ。 今日は久々に家でのんびりすることに。 は~だらだら最高♪ 写真は実家猫のチビくんの寝顔。 久しぶりに会いたいなぁ (´∀`)
2006年12月05日
コメント(1)
今日会社が終わってからジャンプを立ち読みしようと思ってコンビニに行った。そしたら、な、な、なんとジャンプがビニール袋入りに!よく見ると付録みたいのが挟まっている。コイツか!?コイツのせいなのか!?ジャンプに付録なんざいらねーんだよ!いつから付録に頼る惰弱な雑誌になったんだ!?これじゃ立ち読みできね~じゃん!一週間あいたら内容微妙にわかんなくてテンション下がるだろ~が!チャンピオンの聖闘士星矢の袋とじ並にガッカリだぜっ(-×-#)! 来週から少年ジャンプからビニ本ジャンプに名前をかえるがいいわ!ぷんすか(-×-#)!
2006年12月04日
コメント(3)
最近読んだ本。 一寸法師、かぐや姫、桃太郎を英語翻訳機にかけて、それをまた日本語翻訳機にかけてできあがった「新しい昔ばなし」。 (´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`) めちゃめちゃ笑えます! 内容について書くのがもったいないくらい面白い! 最近笑ってないな~という方は読んでみるのもいいかもしれない。 文・原 倫太郎 絵・原 游 マガジンハウス社 ¥1000(!)
2006年12月04日
コメント(2)

12月1日にハシゴしてきた映画の3本目。 生まれてすぐに両親を亡くしたナチョ(ジャック・ブラック)は、戒律の厳しい修道院で孤児として育ち、修道院の料理番をしていた。 ある日、町に食材を買いに行き、謎のやせた男(ヘクター・ヒメネス)に襲われたナチョは、ルチャ・リブレ(メキシコのプロレス)のアマチュア大会に出れば賞金を稼げることを知る。 (シネマトゥデイ) (´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`) ジャック・ブラックはやっぱりいい役者だなぁ。 ヒロインの尼さん役の女優さんもかわいくて◎ ストーリーはファミリー向け。 強烈な刺激は無いかわりにわかりやすいオフビートな笑いとわかりやすいイイ話を堪能できる。 何も考えず気を抜いて観れる映画。 かっこ悪くても頑張るナチョの姿に男なら誰しも共感する(? プロレス好きじゃなくても楽しめます。 72点。
2006年12月03日
コメント(0)

というわけで先日の映画ハシゴ2本目は本国で大ヒットした韓国映画。 新宿シネマスクゥエアとうきゅうにて鑑賞。 1950年代の韓国で、米国空軍のパイロット、スミス(スティーブ・テシュラー)の飛行機がトンマッコルの村の近郊で墜落した。 村人たちの手厚い手当てを受けていると、そこに韓国人兵士のピョ(シン・ハギュン)らがやって来る。 するとまたそこに村の少女ヘイル(カン・ヘジョン)に案内された人民軍の兵士リ(チョン・ジェヨン)らが現れる。 敵対する兵士たちが鉢合わせとなり、その場は一触即発の危機に陥る。 (シネマトゥデイ) 泣ける…(TДT) どこの誰ですか!? ダメ映画とか言ったのは!? グエムルのときもそうだったけど観てもいないアンチ韓流の偽レビューや書き込みでどれだけの人が損しているか。 確かに「おや?コレどこかで観たような…」というシーンは無きにしも非ず。 というかいっぱいある。 でもこの作品は既出の手法や表現をうまく組み合わせて極上の感動作品に仕上げている点がスゴい。 穿った目で観なければ感動できるポイントのオンパレードである。 ほのぼの映画かと思いきや後半は熱い漢映画に様変わり。 この辺は意外性があってOKという方とついていけなくて引く方にわかれるか。 泣きたい人は観てみるのもいいかもしんない。 私は好きだな。 80点。
2006年12月02日
コメント(0)

というわけで昨日朝から映画3本ハシゴしてきた(´∀`) まずは1本目。 新宿Ksシネマにて大好きなチェコの鬼才ヤン・シュヴァンクマイエル監督の新作を鑑賞。 ベルロは悪夢にうなされていた。 幾度も見るのは、男たちに、無理やり精神病院の拘束服を着せられる場面。 精神病院で死んだ母の葬儀を終えたばかりの彼には、自分も精神病院に送られるという恐怖が付きまとっていたのだ。 居合わせた宿で、そんなベルロの姿を目撃した侯爵が城へと招く。 そこではおぞましい乱交が行われていた。逃げようとするも、侯爵によって、恐怖の克服には実体験が必要だと精神病院に連れて行かれてしまうベルロ。(goo映画) 冒頭からいきなり飛ばしてるぅ!(笑 監督自ら前説で「この作品はホラーです。芸術性は皆無。ホラーならではの落胆をどうぞ」みたいな愉快なコメントをのたまう。 ん?・・・落胆!? 翻訳の方のセンスを感じる単語使いにおもわずニヤリ。 内容はホラー映画というより肉映画。 生肉がヤン監督の映像マジックでかわいくアクション(笑 アナロジカルで独特の寒さのある映像&演出でかなりブラックな気持ちになれる。 惜しむらくはオチがバレバレなところ。 でも今回もヤン監督の奇抜なセンス爆発でファンの期待は裏切らないはず(? ヤン監督初体験の方は多分好き嫌いがバックリ割れると思われる。 CGではもう刺激を感じない方は是非! 私はファンなんで75点。
2006年12月02日
コメント(0)

福建(ふっけん)省三明(さんめい)市を流れる大金河(ダージンホー)で、問題となっている未確認生物の追跡がいよいよ開始された。特別部隊が編成され、その経験と勘を生かして捜索に全力を尽くす。彼らは全長1000mもある強度の高い大網を何枚も重ねて、巨大な捕獲網を完成させた。捜索には非常な危険を伴うため、特別部隊以外の乗船は禁止だと一度は断られたが、レコードチャイナのカメラマンは特別に撮影を許可された。何そうかの小船が河岸を慎重に進んで行く。1時間後に網を上げてみたところ、小さな魚が1匹かかっていただけ。さらに網をセットし直すと、もう夕暮れを迎えようとしていた。辺りが暗くなった頃合いを見計らい、再び巨大な網で水中をさらう。小船の上では、経験豊かな漁師が緊張の面持ちでたばこに火をつけた。謎の巨大生物とのせめぎ合いの瞬間を、皆が待ち構えている。持って来た酒を口にして落ち着こうとする者もあり、いてもたってもいられない様子だ。そのとき突然、動きがあった。河面の水が激しく波打ち、網が大きな生物を捕らえる感触を得た。「きた!これだ!」一番年長の漁師が叫ぶと、その合図で全員が網を取りおさえ、それぞれの舟を少しづつ岸へ近づけていった。水面下の生物の激しい動きに臆することなく、それぞれ長年の経験をフルに活かし慎重に獲物を捕らえた。無事岸辺にたどり着いたとき姿を現したのは、全長1.5m、重さ30kmを超える巨大魚が2匹。驚いたことに、経験豊富な漁師でさえ見たことがないという珍しい魚だった。当然種類が分かる者は誰もおらず、皆首をかしげていた。 (Record China) - 12月1日23時36分更新 中国すげぇ・・・(-Д-;) 21世紀でもまだまだ不思議の国だぜ。 それにしてもこの魚、環境汚染で生まれた突然変異とかじゃないことを祈るよ。 リアル「グエムル」になっちやいますから(笑
2006年12月01日
コメント(2)

劇場で観損ねたサスペンス映画をDVDにて鑑賞。 アフリカのナイロビでイギリスの外交官として働くジャスティン(レイフ・ファインズ)は、ある日、弁護士で救援活動家の美しい妻テッサ(レイチェル・ワイズ)を殺されてしまう。 失意の中、ジャスティンは、妻が追っていた事件がイギリスの薬品メーカーによる現地の人々を使った人体実験であることを突き止める。 (シネマトゥデイ) 想像してたより熱い映画だった! 夫婦の絆も丁寧に描かれていて共感できる。 しかしそれよりも熱いのが主人公と殺された奥さんの従兄弟との友情。 泣ける…(TДT) ストーリーの核でもある国家と企業の癒着や製薬会社の隠蔽工作はフィクションだがリアリティがあって下手なホラーよりよっぽどコワイ。 映像も荒削りな感じが逆に新鮮でgoo! アフリカの景観は美しくストーリーの陰惨さとの対比がダイレクトに伝わる。 なかなか見応えのあるサスペンス作品。 オススメ。 75点。
2006年12月01日
コメント(0)
今日は映画サービスディ(´∀`)! しかも会社休み! なので久々に映画館ハシゴ決定!ヒャッハァァッ! 何を観たかは後ほどご報告!
2006年12月01日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1

