全9件 (9件中 1-9件目)
1

来月友達と広島へ旅行へ行こうという話になった今はネットでもJRの切符も予約することができるまぁなんと便利な世の中だなんてことを思いつつその切符の受け取りは駅でという働くくるまが大好きなタイガー&ドラゴンは電車も大好きである本でしか見たことがなかった電車だったけど先日、用があってお嫁ちゃんと駅までバスに乗って行き本物の電車を見たのだそれはそれは大興奮だったらしいっつーことでその切符を受け取りに行くついでにタイガー&ドラゴンを連れて電車見学であるホームにはちょうど青いソニックが発車を待っていたソニックを見た二人は走ってホームの椅子へもう目はソニックにくぎ付け 電車・電車・電車ーーーーーーっっ!! ばいば~~~い現在高架工事真っ最中の駅はホームの一部はもうすでに出来上がっていて その高架になったホームへ行ってみるホームから見える景色は、以前電車通勤をしていた頃とはまったく違っていてなんだか違う街を見ているようだったホームにはちょうど電車が止まっていた発車までにはかなり時間があってホームには人影もなく待合室に何人かの人がいるだけ 赤い電車~~~っっぁぁ!!! 黄色い電車~~~~っっぁぁ!!!向こうにもこっちにもいろんな色の電車があるのもだから嬉しくてしかたないみたい今度は電車に乗ってどこかに行ってみようかね背も大きくなって言葉もたくさん覚えてタイガー&ドラゴンと一緒に過ごすのはとっても楽しいこうやって色んな事をたくさん経験させてあげたい長男くんや長女ちゃんが同じぐらいの時は私も若くて子育てをするのになんだか余裕がなかった気がするいつも怒ってばかりいたような気がするでも、お嫁ちゃんを見てるとそんなことが全然なくて偉いなぁ~といつも思うだから、少しでもその手伝いができたらいいなぁといつも思うタイガー&ドラゴンのお守りをするチャンスがあるってとても幸せなことだと心から思うこの幸せを与えてくれたすべてに感謝明日はホームステイをした雷蕾ちゃんが通う大学の学際にタイガー&ドラゴンも一緒に行く雷蕾ちゃんが電話をしてきて「タイガー&ドラゴンも来るか?」と言う「うん、一緒に行くよ」と言うと「楽しみだぁ~~」と喜んでいたなにせ、タイガー&ドラゴンの一番お気に入りの大好きなお姉ちゃんだ明日はどんなことが起きるか、それも楽しみだったりしてポチッとクリックしてみてね。↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑秋も本番!こちらを押すとOKよ!
2009年10月31日
コメント(20)

土曜日の事、じさまがこんなことを言った「あそこに桜が咲いてるのを知ってるか ??」と「どこどこ??」とベランダに出てじさまの指さす方を見て見れば 分かるかしらん毎日ベランダに出て、洗濯物や布団は干すわ、鉢植えに水をやるわで、見ているはずなのに、気がつかなかったこの桜の木は例の桜並木の中の1本でちょうどベランダの前、長女ちゃんの部屋の前から見える桜の木だ去年長女ちゃんが退院してここに帰ってきた時はもう葉桜で「来年はたくさん咲いたのを見られるね」と言っていた今年の春もとてもきれいに咲いて、よくここでも書いたり写真を載せたりしていた春の桜の頃、ウェザーニュースの『さくらプロジェクト』で『My桜』というのを募集していた自分の好きな桜を1本決めて、その桜に名前をつけその名前の由来と蕾の頃から散るときまでの折々の様子を写真とともに報告すると、言うものだ私は部屋から見えるその桜に長女ちゃんの名前をつけて桜プロジェクトに参加していた土曜日からの冷たい雨の中その桜の木に桜が咲いているのだそういえば、この桜の花が咲いている枝は早くに葉っぱが落ちてしまい、他の枝の葉はきれいに色づいているのにすっかり冬支度を始めたかのようでまるでその木は害虫のせいで枯れてしまったのかと思っていたああ、来年はこの枝には桜が咲かないのかもしれないせっかく長女ちゃんの名前をつけた桜なのに・・・と 少しがっかりしていた今日、雨が上がって薄日が差してきたので桜の木の下に行ってみると花の咲いている枝には小さな若い青葉も出てきている花の数は20輪ほど足元を見ればすでに花びらが落ち葉の中に散っているのもある 桜の花びらと落ち葉の不思議なコントラストを見ていたらこの桜の花は長女ちゃんが起こした奇跡のような気がしてきた『みんな、私はここにいるよ』と、そう呼んでいるような気がした2年前の今日、長女ちゃんは保育園の研修会で徳島に行きその帰りから頭痛が激しくなったのだそれでも、研修会から帰ってからも仕事を休むことがなかった一週間後の来月の2日、長女ちゃんがその激しい頭痛で入院をした日だそして5日は長女ちゃんの27回目の誕生日今年も長女ちゃんの友達が誕生日に来てくれるというその日まで桜の花が咲いているといいなぁと思う長女ちゃんの奇跡の桜をみんなに見てもらいたい大丈夫かなぁ・・・・・ポチッとクリックしてお願いしましょ。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑さくらさん、さくらさん、どうか散らないでね。
2009年10月26日
コメント(20)

気がつけば、あの大量の金木犀の花の香りの時期がすぎてそこに咲いている金木犀からはぜんぜん匂わなくなっていたのよね後に残っているのは、オレンジ色の花の残骸木の周りにはそこらじゅう小さな花が散りまくっている状態例の県営の公園周りも間違いなく散りまくっている状態あの匂いは一体何だったんだ状態あれ?どんな匂いだったっけ??言葉では言い表せないような甘い匂いだったような・・・いやいやいや、ちがうちがう!臭かったじゃんなーーーんて、もう来年まであの匂いは忘れてしまうのよねまぁ、それはそれなりに良かった良かったってことで南田洋子さんが亡くなって、夫の長門裕之さんの会見を見ていて人工呼吸器に繋がれた洋子はもう洋子ではない、そこにいるのはただのむくろだと、そのようなことをおっしゃっていたただもう人工呼吸器で生かされているだけで静かにその時が来るのを待つだけのその時の気持ちその話をされている長門さんを見ていてとても辛くて悲しかった長女ちゃんの脳全体に腫瘍が転移してMRIでも真っ白で、意識もなくなったとき主治医の先生と話して、人工呼吸器をつけることは止めた確かに人工呼吸器をつければ、誕生日を迎えることはできたかもしれない心臓の動きはとても強かったからずっと動いてくれたかもしれないでも、もうただそれだけだった彼氏とたくさんの友達が最期に会いに来てくれた時にはもうすでに意識はないはずだったのに彼氏や友達の呼びかける声に長女ちゃんは目を開けて動くはずのない頭を動かしてその声の方のする方をその目で見たのだった長女ちゃんの名前を呼ぶその声に応えるようにその目からは涙が流れた主治医の先生は「こんなことありえないんですよ」と言っていた彼氏が長女ちゃんの手を握り名前を呼ぶ声に動かせるはずのない足を、バタバタと動かしたらしい心臓がとても丈夫だったのでその心臓が動いている間の自発呼吸はとても大きな音がしていた頬を触ると、燃える火のように熱かったお見舞いに来てくれていた小倉の病院の看護師さんが「心臓の動きに身体や血液がついて行けなくて熱が上がっているのかも」と教えてくれた長門さんが話されている南田洋子さんの状況はその時の長女ちゃんそのものだった人工呼吸器を付けていようといなかろうとそこにもう来ている最期の時間を待っているのは確かなのだそんなことを思い出してしまって昨夜はなかなか寝付くことができなかった長女ちゃんが寝ていた介護ベッドと同じ場所にベッドを置いてマットレスも掛け布団も枕も長女ちゃんが使っていたものでそのベッドから見える部屋の様子は何もかもそのままで壁にかかってるリハビリ用に使っていたスニーカーもそのままで保育園の子供たちと笑顔で写っている長女ちゃんのお気に入りの写真もあるこの部屋にいたのはたった4か月だけでこれから先どんなふうにしたかったのか分からない箪笥の中にある洋服をどうしたかったのか押入れの中はどう片づけるつもりだったのか秋から冬にかけてどんな服を着るつもりだったのかもう1年がとうに過ぎてしまったのに何をどうしていいのかわからない片づけることもできないままで毎日この部屋で過ごしているこの部屋で、長女ちゃんのものを残したままでいるからこうして思い出しては涙が出てしまうのだろうかきちんと片づけないと、いつまでもそこに留まってちゃんと向こうに行けないそんなことをよく聞くわたしも以前はそう思っていたでも、本当にそうなんだろうか今の私にはそれがどうなのか、何も分からないこうして思いだせるものに囲まれているととても悲しくなることも多いけれど、とても落ち着くこともあるのだ私にとって、なにかほっとするとても大切な場所になっている気がするもし、今ここから長女ちゃんのものがなくなってどこをみても何もなかったら私はどうなるだろう長女ちゃんが亡くなった後あまりに私が泣き悲しんでいるのである人から、長女ちゃんのものは全部どこかにやってしまって家からは無くして目に入らないようにしたほうがいい、と言われたことがある私の事を思って言ってくれたのだろうけれどその時の私にはどうしてもそれができなかったその人には悪いけれど、今でもそれをしなくてよかったと思っているだって、私がこうしている時に長女ちゃんの思い出のものが全部なかったら私は私でいられないかもしれないあの、辛く苦しかったウツに向かっていた暗い時間と同じ世界にまたさ迷ってしまっていたかもしれないあのウツの世界へ向かおうとしていた私を一番心配していた長女ちゃんこそが私を救いだしてくれたのだ私がこうして辛さや悲しみをここに書けるのもあの時の長女ちゃんがいてくれたからこそなのかもしれない周りの誰にも口に出して言えない辛さや悲しみや一人お風呂の寂しさをここになら書くことができる書くことができるから、私はまた、明日の朝元気になれるタイガー&ドラゴンとも一緒に遊ぶことができるボウリングに行って楽しむこともできる最近やっと長女ちゃんが大好きだったお笑い番組を見て声を出して笑うことができるようになったあまりに面白くて息がとまるほど笑うことがあるそんな時、テレビの横にある長女ちゃんの写真に向かって「おもしろいねぇ」と言いながら笑う長女ちゃんもきっと、同じ所で笑っているだろうなぁと思いながら笑うお笑いマニアで意識がなくなる前の日もお笑い番組を見て笑った長女ちゃんだっためまいがひどくてアイマスクをしていた長女ちゃんだったけどその時だけはアイマスクを外してテレビの声を大きくして本当に面白そうに笑った長女ちゃんはこの部屋に一緒にいてもいいよと言ってくれるだろうか今夜も冷えるわね。ポチッとクリックしてね。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押すとあったかいかも!
2009年10月24日
コメント(16)

今年も金木犀の季節になったこの社宅の敷地内のあちこちにも植わっているそれぞれの棟には入口近く辺りに2~3本の金木犀があるもちろん、私たちの住む棟の階段前にも2本の大きな木があるこのことは一昨年この社宅に移ってきた時にも書いた → のはココで、例のすぐ近くの県営のアパートの金木犀の話確かに金木犀はとてもいい香りと言うのは、広~い場所に1本の金木犀があった場合「ああぁ~いい香りね。金木犀の花がどこかに咲いているのね」と、なるわけだがすげ~数の金木犀があった場合の事を考えたことがおありかい??でね例の県営アパートやそこの公園の周りに植わっている金木犀の数を数えてみたわけよその日は、タイガー&ドラゴンと近くのドラッグストアに散歩を兼ねて買い物に行ったのだけれど秋晴れのお天気で秋風も心地よい日なのに案の定、金木犀の匂いにやられたこめかみのあたりから頭全体が痛くなるほどなんだもんでね、どのぐらいあったとお思いかいっ!そこのお方っっ!!大小合わせてなんと44本っっっ!!!ちょっと、それはやり過ぎではないかい??県営アパートが建ったのは14年ぐらい前なのよね5階建てが2棟、駐車場完備、公園及び集会所ありそこにどんな植木を植えるか考えた担当者はよっぽど金木犀が好きだったのだろうねぇでね、その時の担当者に言いたいあんたはいい香りがするからいいだろうなぁ・・・・と考えたのかい??それはお門違いってもんさいい香りもあんなに多くちゃいけねーーーよだって、くせーーーーぇんだもん例えばね狭いトイレに匂いの強い消臭剤つか芳香剤を5個以上置いたとしてごらん考えてみた?ねーーーーーーっっ!! ほら頭が痛くなってきたでしょあの県営に住んでいる人たちはどうなんだろうな~んて、いらない心配をしてしまうじゃないかいね、そうだろ おまいさん ポチッとクリック、いかがかい? ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ここはどうだい?
2009年10月18日
コメント(24)

タイガー&ドラゴンは夕ご飯が終わって、お風呂に入るいつもはじさまが二人と一緒に入るのだけれど帰りが遅くなったりした時のお風呂はもちろん私と一緒に入る頭からお湯をかけても泣くこともなくて、結構それを楽しんでいたりする二人と一緒のお風呂はとても楽しいお風呂のおもちゃで遊んだり、髪の毛にシャンプーの泡をたくさんつけて遊んだり肩まで浸かって10から0まで数える0になったら立ちあがっていいよ、と約束しているのだけれど0になる前にちょっと間をあけると立ち上がろうかどうしようか身体を上げ下げしていて、それがまた面白い「ゼロ~~!!!」と大きな声で言うとすかさず二人で「ママぁ~~~!!」とお嫁ちゃんを呼ぶそんな楽しいお風呂だが二人がじさまと一緒に入った日、当然私は一人でのんびり入れるもちろん二人が来ない日も一人でのんびり入れるただ、こののんびりできるはずの一人お風呂は他のどんな事よりとてもさみしい去年長女ちゃんが退院して家に帰ってきてからお風呂は必ず二人で入っていた長女ちゃんはいつ何が起きてもおかしくない状況だったしお風呂に一人で入っている最中に痙攣発作が起きることもないとは言えなかったし立ったり座ったりするにも支えになるものが必要になっていたしもしその最中に滑って転んだりすることがあるかもしれないしいろんなことを考えて、いつも一緒に入っていた長女ちゃんがいなくなってタイガー&ドラゴンのお守があったり、お守のない日は買い物に行くし、ボウリングにも行く好きな編み物をしたり、ビーズを作ったりたまには友達とランチに行くこともあったり昼間はそれなりに忙しい時間を過ごしている深夜近くになればこうしてブログを更新したりしてあっという間に時間は過ぎるなのに一人お風呂の時間は何もすることがない社宅のお風呂はあまり大きくないので長女ちゃんと入るときはかわりばんこに湯船につかる洗い場に置いてある椅子は介護用の椅子だその椅子に座って身体を洗っている長女ちゃんと毎日いろんな話をしただから今、一人お風呂の時間だけは他にすることがないから湯船の中からその空っぽになった誰も座っていない椅子を見てそこにもういない長女ちゃんを探してしまう一緒に過ごした10か月の色んな出来事を思い出してしまう長女ちゃんが本当は帰りたい場所だったあの小倉のアパートに退院してからもずっと住んで、小倉の病院に通院をしていたなら大好きな彼氏にもいつでも会えたし、友達にもいつも会えた5年間住んでいたあの街の行きたいところにも行けた大人になってからの長女ちゃんのたくさんの思い出のあるあの街にいたなら病気の事だけを考えることもなくて楽しいこともたくさんあったかもしれないひょっとしたらもう少し長く一緒の時間を過ごすことができたかもしれない辛いことや苦しいことを胸に押し込めて耐えるのではなくて彼氏との楽しい時間をもっと過ごせたのにここの帰ってきたことで、彼氏と会えたのはたったの2回だけだった口にも態度にも出さなかったけど、どんなに会いたかったのだろうと思う限りある命なら、どうしてもっと彼氏と会えるようにしてやれなかったのか長女ちゃんはすべてを我慢して私と一緒にここに帰ってきた今頃になって、あの時の長女ちゃんと彼氏の思いを考えてやれなかったことをとても悔しく思うここに帰ることを決めた時、長女ちゃんが彼氏に言ったのは「私がここにいて、発作が起きたり具合が悪くなった時面倒を見れないでしょ」もし、長女ちゃんが病気にならなかったら、二人は一緒に住むつもりでいたそのための住むところを探して、新築のマンションに決めようとしていた退院が決まるまで、彼氏には長女ちゃんの余命の事は知らせていなかっただから彼氏は長女ちゃんが入院中に引っ越しをしたいと考えていたらしいでも、長女ちゃんの命が駆け足をするようになったとき私は初めて彼氏の本当の事を話したのだ今でも、それが良かったのか悪かったのか、もっと早くに知らせるべきだったのかどんなに考えても分からない治ると信じていた彼氏のその時の気持を考えることができなかったのだそれでも、彼氏は長女ちゃんをずっと愛し続けてくれたしその愛はとても深くて暖かいものだった会えなくなった長女ちゃんとの時間が増えるほどに一人お風呂は悲しくて寂しさの深い深い時間になってしまった今夜も一人のお風呂で泣きそうになってしまった秋の夜長は少し寒いわ。ポチッとクリックしてね。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑金木犀の季節になったわ。ここをクリックよ。
2009年10月14日
コメント(28)

連休中の日曜日、津久見の海岸寺で柴燈護摩大祈祷(さいとうごまだいきとう)が行われたので実家の母(おおばぁば)と一緒に今年も行ってきた大施餓鬼と地蔵燈籠流しの後、柴燈護摩大祈祷と火柱三昧(火渡り)海岸寺のこの行事は有名で、地元の警察署の署長さんの挨拶などがあったりするもちろん消防署の署長さんも来ていたりするほら貝の音を合図に若和尚が矢を打って四方七里に結界を張る ヒノキの葉を高く積み上げ火を点けそれぞれの願いを込めた護摩木を焚く 火はもうもうと燃え上がりその火が小さくなると火渡りが始まる 毎年雨模様が多かったけれど、今年はとてもいいお天気で火渡りが始まるまで結構風も吹いて煙がものすごかったみんなが歩き始める頃になると不思議と風がおさまっていたここの火渡りは写真の通り木を渡しているのであまり熱くないそれでも時々渡した木の間から燃え上がったりするのでその火を鎮めるため塩をまくこのときばかりは信心深い老若男女のなんと多いことま、私も今年で三度目だけどねってことで、今回もお弁当をいただいて帰ってきましたこの海岸寺には伊能勘解由忠敬測量遺跡などもあったりする春にはつつじがとてもきれいだし大師堂には大きな大きなお大師さんもいらっしゃるここに来ても長女ちゃんはやっぱりどこにもいない長女ちゃんがいなくなって2度目の秋が来た 秋空がきれいね。ポチッとクリックいかがかしら。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑秋の味は何がお好き?
2009年10月12日
コメント(21)

今日撮った写真をパソコンに取り込んだらこんなものがあった そういやお昼ごはんの用意をしていた時何かがピカーッ!!!と光ったので振り返ってみると机の上に置いているデジカメをタイガーが触っていたのである最近はいろんなものに興味を持っていて私が二人を撮っているのを見てデジカメの使い方を覚えたようだいや~~~2歳のボンがそんなことを出来るはずがないぜ~と思ったそこの人それが違うんだよなぁと言うのも日曜日にじさまがこのデジカメで二人を撮ろうとしたとき使い方がよくわからなかったらしく(じさまが持っているのとは違うらしい) じさま「これはどこを押せばいいんだ??」 T&G「ここ!ここ!」とシャッターの位置を指さす じさま「すげぇ~~!!お前たちっっ!分かるのかぁ!!」 T&G「でへへへ」と得意顔と、このような会話があったのだそういや最近、撮った写真の中にピンボケやら何かよくわからないのがあったのはこいつらの仕業だったようだなぜだかおにぎりがお皿に乗ってないのは気にしないでねこのおにぎりにしっかりとピントを合わせて撮るなんてさすがにマダムな私の孫だわ・・・・・・・うふしかし、かなりお腹が空いていたとみえる 教育TVで何やら紙で美味しいものを作るという番組を二人仲良く並んで食い入るように見ているしかしタイガーは口の横にヘルペスがドラゴンは舌にヘルペスが何も同時にヘルペスができなくてもいいものを・・・・ドラゴンなんて痛くてご飯があまり食べられない消化が良くてあまり噛まなくていいものしか食べられないだからお腹がとっても空いてしまうらしいご飯前の時間になると「ポンポン痛い・・・」と悲しそうな声で訴えるお腹が空いた・・・・という言葉が分からないんだろねぇかわいそうに「痛いよ~~」としか言えないらしいなのに、食べると舌が痛くてたくさん食べられないかわいそうな二人のヘルペス、早く良くなりますように・・・・・・で昨日スーパーに行ったら、パンの日とかで2割引だったのよねこれは買っておかなきゃ・・・といろいろ見てたらこれがあったのよ ごく普通の十勝バターブレッド116円このパンは長女ちゃんが入院していた時私の朝食用によく買っていたもの病院の近くのスーパーやコンビニでその頃は100円だった夕食の分はアパートに帰ってお弁当を作って持って行ってたけど病室に冷蔵庫がなかったので、朝食用はパンを買っていた朝はこのパンと牛乳で済ませることがほとんどだった長女ちゃんがいなくなってこのパンを見かけても買うことができないでいた昨日このパンを売り場で手に取った時なんだかこみ上げてくるものがあってしばらくその場で立ち尽くしてしまったたくさんの人がいる中でじっとパンを見つめて涙ぐんでいる私は誰が見てもおかしかっただろうそれで、思わずかごの中に入れてしまったのだ長女ちゃんが私がしょっちゅうこのパンを買って来るのを見て「そればっかり買ってきてるけど、美味しいの?」と聞いたことがある確かにバターの風味もあって美味しいし軽くて朝食にはちょうどいいただ、その頃は自分が食べるものに全く興味がなくて口に入ればいいぐらいで夕食用のお弁当も長女ちゃんが好きなものばかりを作っていた病院食ばかりでは可哀そうで食事制限もなかったし出来るだけ私の手作りのものを食べさせたかったのだいつもいつも私の作ったものを嬉しそうに美味しそうに食べていたそんなことをこのパンを見たら思い出してしまったのだ私にとって懐かしいパンだけれど、このパンが食べられない 食べたらあの時に戻ってしまっていなくなった長女ちゃんを捜してしまいそうな気がするのだ 6年前の21歳の誕生日の頃 ポチッとクリックして下さると元気になれそうです。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押すとOKよ!
2009年10月06日
コメント(28)

このブログを開設して2年と5か月、879日目の今日ついに100000HITを超えました記入率41.5%の更新の悪さ始めた頃は何よりも三日坊主な私がここまで続くとは思ってなかったし何度も書いたものをどっかに飛ばして消してしまうしタイガー&ドラゴンと遊ぶことのほうが楽しかったりでついつい放置ブログへの道を進みつつあったりしてそれなのに、更新の出来ていない日も覗いてくださる人がいてそんな人たちが支えてくださってなんとか続けることができていますで 100003 2009-10-04 11:08:44 iモード 100002 2009-10-04 11:08:29 iモード 100001 2009-10-04 11:08:22 iモード 100000 2009-10-04 11:04:55 ***.ad.jp 99999 2009-10-04 10:51:00 先生、元気ですさん 99998 2009-10-04 10:47:52 しいな☆pinkroseさん 99997 2009-10-04 10:47:32 ***.bbtec.net あらま、一体どこのどなただったのでしょうかでもでも、ありがとうございましたこうして皆さんのおかげでこれからも続けていくことができます自分の事が精一杯でせっかく来てくださった方のところへ訪問もコメントもできなかったりで失礼ばかりをしていますがどうか広い心でお許しくださいませタイガー&ドラゴンとマダムな私がしでかすおボケな日々をこれからもどうぞよろしくお願いいたしますああ、放置ブログとなってしまわないようにしなきゃ今夜は満月よ。ポチッとクリックいかがかしら。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ここを押したら素敵かも
2009年10月04日
コメント(22)

もうすぐカウント100000HIT2年前の5月10日に開設して2年と5カ月いろんなことがあってこれ以上に辛いことはないかもしれないと思うほどのことが多くて自分の人生が激変してしまった辛くてつらくてウツ状態で心が壊れそうになったことブログを続けることを諦めようと思ったこと小さな天使が二人もやってきてどん底に堕ちていた私に光を与えてくれたこと長女ちゃんに付き添って不安な毎日を送りながら折角いただいたコメントに返事ができないことが続いたり長女ちゃんが帰ってきて、一緒に新しい生活が始まったことそんな時間が少しでも長く続くようにと願っていたのに長女ちゃんは先に旅立ってしまってその悲しみはそれまでのどの辛さよりも大きくて深くて暗いこと時が過ぎれば過ぎるほどその悲しみは忘れることもどうすることもできない事と知ってしまったことそんな時にいつも支えてくれたのはこの拙いブログを読んでくださった方たちでありコメントを書いてくださった方たちであり心を癒してくれるコメントの数々だった長女ちゃんの病気を通して同じ病気で闘う方やその家族の方たちそんな方たちと知り合って私は長女ちゃんと一緒に戦う勇気をもらったもし、このブログを続けていなかったら私は不安に押しつぶされてしまっていたと思う読んでくださる皆さんから励まされ勇気づけられ私の周りの誰にも言えずにいた辛さや悲しみをいつも受け止めてもらっていた長女ちゃんは病気になってから周りのだれにも感謝を忘れなかった私はその長女ちゃんから感謝をする気持ちを教えられた私がこうしてここにいるのはすべてはこのブログを読んでくださる皆さんのおかげです本当に心から感謝をしています小さな天使のタイガー&ドラゴンも旅立ってしまった長女ちゃんもみなさんのおかげでここにいるんだと思うこれからも私は書き続けていこう長女ちゃんの思い出もいなくなった悲しみもこらえきれない辛さもここでなら素直に書いて行ける泣けない涙もここでなら流すことができるこれからも皆さんが読んでくださる幸せを思いながら 100000番目の足跡を踏んでくださった方へ 何かキリプレを考えています もし、どなたかいらっしゃったら トップページのカウンタのところをコピペして メッセージでお名前とご住所を送ってくださいまし 私も注意していますが なにせタイガー&ドラゴンのお守があるので パソコンの前には座っていないかもしれないので・・ ああ、一体どなたがその足跡を付けてくださるのでしょうか・・ そして、それはいつになるのでしょうか・・ とてもとても楽しみだわ どうか皆様よろしくね メッセージお待ちしております ポチッとクリックお願いします。皆様お待ちしておりますわ。。 ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑こちらを押しても素敵だわ。
2009年10月03日
コメント(27)
全9件 (9件中 1-9件目)
1