全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
これを見ながらブログ書き。特典映像の、「徳井ハンサム義実」がかなり笑けたわ。超ナルシスティックなイメージビデオ風。見てるほうが恥ずかしくて直視出来ん。しかし、最後のドラム演奏はヘタ過ぎるw~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こちらの福袋、ドキドキもんでしたが買えました^^多分、お店から連絡が来るんで、欲しいアイテムのピックアップをしとかねば~。牛乳で割るカクテルを飲もうと思って作ったら・・・これ、牛乳が古くなってるな^^;変な味というわけで捨てる他の酒を飲もうと思って、キッチンを漁ったらコーレーグス用の泡盛、「久米島の久米仙」を発見泡盛の水割りを作ったものの、氷も無いし常温の水道水で割るしかないんで、泡盛の水割りを作ったら激マズなので、これもポイ。あー、飲むもん無いや。ぶ~
March 31, 2010
コメント(0)
![]()
前の日記のネタバレの続きです(* ̄▽ ̄)ノシholoholoさんのこちらの、HAPPY BOXネタバレ<その2>ね。ハワイ雑貨*帰って来たら、鍵はここにね♪【ハワイアン雑貨/インテリア】ホヌ*ハワイアン~キーリングラック「開店記念1001」★10P16mar10eaglesP16mar10eagles 新規店【ハワイ 雑貨】いつもいつも、狭い自宅の中で「カギが無~い。どこだ~?」と、家と車のキーを探して歩くんでちゃんと、カギの納まり所を定めとく為に^^;実際、大変役に立ってるアイテムとなってます。ハワイアン雑貨*おうちが丸ごとハワイアンな香りに包まれます!【ハワイアン雑貨】モンステラリーフ・ディフューザー☆芳香剤ラベンダー★10P16mar10eaglesP16mar10eagles 新規店【ハワイ 雑貨】モンステラのディフューザー、ラベンダーの香り。ラベンダーオイルを吸った、モンステラの紙部分から香りを拡散するアイテム。長い竹串がいっぱい刺さってるようなディフューザーは見たことあるけどこれは、ハワイアンなインテリアに合うから嬉しい^^ ライオンコーヒーの、ハワイアンマカダミアとハワイアンへーゼルナッツをそれぞれ1袋ずつ。コーヒーは、殆ど毎日飲む必需品だから幾らあっても有り難いし、実用品で嬉しい♪【ハワイアン雑貨】ハワイの島のカラーTシャツを着た幸せのアロハベアー雑貨☆【ハワイアン雑貨】ハワイアンベアー(カウアイ・パープル)★10P16mar10eaglesP16mar10eagles 新規店【ハワイ 雑貨】あとは、このカウアイパープルのTシャツを着たクマちゃん。ホヌ模様のTシャツが可愛いわ。早速、玄関の棚に飾ってます。これは、購入者全員に入るアイテムみたい?そんなこんなの、使えるアイテムしか入ってない神袋なHAPPY BOXでした♪再発売があったら、また買いたいでーす
March 30, 2010
コメント(0)
![]()
楽しかった沖縄国際映画祭が閉幕し疲れと、えもいわれぬ空しさで伸びてるモモさんです。1日休んだだけで、せっせと映画祭に通い詰めレッドカーペットの撮影こそ、デジカメ不調によって殆どダメだったけどSDカードを変えてから、デジカメに納めた画像がありにあり過ぎて、気付いたら数百枚レベル・・・。沖縄に来られた、殆どの吉本芸人さんを撮影出来たと思います。とはいえ、大好きなブラマヨのよっさん中心ですがwこうも多いとね・・・もはや、どこから手を付けていいか分からんしかも私、凄い日焼けっぷりで、みっともなくて外に出られん。沖縄だから、日焼けで真っ黒な人はいるけどさまだこの時期で、この真っ黒さはさすがにあり得ない・・・orz海っぺりで、1日中遊んでたのが一目瞭然じゃ!既に、真夏のような顔の黒さって・・・なので家篭り中です。エサも充分備蓄してるし、しばらく篭ります。外での仕事の予定が無い時期で良かったわぁ。ホント~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~もう1週間前くらいに届いてたかな。疲労と忙しさにかまけて、ネタバレしてなかった( ̄▽ ̄;)holoholoさんの買ったのは、こちらの8千円福袋ね♪購入時に記載OKの、リクエスト通りのお品が入ってて、大・大・大満足です!他にも、5千円と1万円がありました^^じゃ、早速ネタバレ~ハワイアン雑貨*お部屋の明かりがすごーくお洒落♪【ハワイアン雑貨/インテリア】小さなハワイアンランプです♪(モンステラ)「開店記念1001」【送料無料】★【souryo-sale★0326★】【ハワイ 雑貨】こちらのモンステラ。意外と大きめで、存在感があって素敵(´ω`人)こういうの大好き。ハワイ雑貨*ハワイアンなモチーフのキッチンマットです♪【ハワイアン雑貨】【キッチンマット】アロハマットトロピカル/Lサイズ(ブラウン)「開店記念1001」★10P16mar10eaglesP16mar10eagles 新規店【ハワイ 雑貨】一番大きなLサイズの、ブラウンのキッチンマット。キッチンマットって結構汚れるから汚れが目立ちにくい、やぱり濃色がベスト!という結論でこの色に。【ハワイアン*食器】透明のプレートにハワイアンモチーフのプルメリアがのった素敵なデザインプレートです♪【ハワイアン雑貨/食器】【フラハワイ】プルメリアガラスプレートスクエアSサイズ「開店記念1001」★10P16mar10eaglesP16mar10eagles 新規店【ハワイ 雑貨】このSサイズが2枚。1人暮らしなんで、食器類は、数が多くても収納し切れないので2枚(2個)単位だと嬉しいです、とリクエストしてました。実際は、2枚を1度に使う機会なんて無いんだけどね(彼氏いない歴10年目 orz)【ハワイアン*食器】透明のプレートにハワイアンモチーフのプルメリアがのった素敵なデザインプレートです♪【ハワイアン雑貨/食器】【フラハワイ】プルメリアガラスプレートスクエアMサイズ「開店記念1001」★10P16mar10eaglesP16mar10eagles 新規店【ハワイ 雑貨】それに、Mサイズが2枚。一番使いやすそうなサイズかも。でも、ガラス食器は乗せるものを選ぶなぁ^^;キンピラとか盛ったら似合わないかwえーと、ネタバレ<その2>に続きます<(_ _)>
March 30, 2010
コメント(0)

「沖縄国際映画祭 レッドカーペット<その1>」の続きです♪日記カテゴリーの、「沖縄国際映画祭」に順番にUP中。画像が多くて、登録枚数制限に引っかかってUPし切れず<その2>のUPが、今日になっちゃったわ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~レッドカーペットの途中のアナウンスで会場全体が、悲鳴と間違うような歓声混じりに物凄くどよめいたのがこの人の登場だった・・・。安室奈美恵さんが、サプライズゲストとして突如、レッドカーペットに登場!真ん中にいるのが安室さんね。話には聞いてたけど、本当~に顔が小さくて、オーラが凄い!会場にいた女子中高生達なんて、半狂乱みたいな声上げてるしやっぱりこの人は、沖縄でも内地でも「別格の人」なんだなぁ。安室さんが登場することは、完全にサプライズだったようでレッドカーペットを歩く芸人さん達や俳優・女優さん達ですら、何も知らなかった様子。完全にシークレット&サプライズゲストだったみたい。日頃、芸能人と仕事をしている芸能人の人達までがアナウンスが流れた途端、「ウソぉ!?」、「お~!マジで!?」なんてレッドカーペット上で振り返ったりして騒いでたよ^^; 左は、釈由美子さん。右は、吹石一恵さん。お2人とも、メッチャキレイでした。大きく写った画像が載せられないのが残念。 左は、鈴木杏樹さん。右は、はんにゃの川島さん。 私が18~9くらいの頃かな・・・杏樹さんが出てるバラエティ番組(「OH!エルくらぶ」だっけか)を毎週見てたけどその当時と、大して変わってない気がする当時も、英語もペラペラで笑顔が素敵で、本当にキレイな女性だなぁと思いながら見てたけどよく考えたら、あれからもう20年近く経ってるのか orz20年近く経ってるのに、あの美しさって羨ましい・・・。はんにゃの川島さんですが必死に手を伸ばして、握手して頂きました唯一、握手して下さった吉本の芸人さんです。この画像は、握手して頂いたすぐその直後に慌てて撮ったもの。伝説の子供番組、ピン○ンパンによく似てる、ピラメキたいそうの衣装だね。その他、谷村美月さんと、琉球ゴールデンキングスの外国人選手の方とも握手したよ。 左は、しずる村上さんと、再び鈴木杏樹さん、それにキム兄こと木村祐一さん。真っ赤なジャケットが目立ってたな、キム兄。改めて見ると、私のヤロー友達にソックリだ。売れっ子のしずる村上さんは、やっぱり女の子からの歓声が多かったね。右は、観客の頭が邪魔しちゃってるけど、陣内智則さん。まぁ・・・お約束というか観客のお兄ちゃんとかから、フザけて「紀香~!」とか呼ばれてたなw品川庄司の庄司さんが登場すると、「ミキティ~!!」とヤジられるのと同じか。 左は、スーツ姿の男性陣の後ろに、マシ・オカさん。HEROESの「ヤッター!」でお馴染みの、アメリカの日本人俳優さんですな。レッドカーペット以外では、彼の姿は全然見なかったけど。場所を移動して、右は、握手攻めにされていた哀川翔さん。レッドカーペット左右両岸からの握手攻めで、なかなか進めて無かったよ^^; 左は、次長課長の河本さん。彼もサービス精神旺盛で、色紙とペンを出されたら受け取ってサインしたり1度歩き終わったレッドカーペットに再び戻り沖縄のローカルタレントの、津波信一さんと肩組んだりしながら2回目のレッドカーペットを歩いてたな。河本さんは、元々が沖縄大好き芸人さんだから、交流があるんでせう。個人的には、タンメンが見たかったぜ全力タンメン!歌が上手い芸人さんだから、イベントでの歌うまライブでは目立ってたよ。右は、ココリコ田中さん。田中さんも哀川翔さん同様、握手攻めで大変そうだったな。 左右合わせて、矢島美容室(タカさん、ノリさん、DJ OZMAさん)ね。やっぱり目立ってたわ、この扮装だしね。タカさんは、やっぱり豪快な感じでノリがメチャクチャ良かった。・・・レッドカーペットはこんな感じかなぁ本当は、もっといっぱい画像は撮ったんだけどSDカードとデジカメの相性が絶不調に悪くて、認識されなかったエラー画像も多く大好きなブラマヨや、ケンコバ、ナベアツ、岡村さん、板尾さんなどなど1枚残らずボツになっちゃった画像が多くてね・・・撮れた画像よりも、エラーになっちゃった画像のほうが多かったもん。載せた分についてももっと、ちゃんとハッキリ写ってる画像を載せたかったのはヤマヤマだけど正面向いてる写真はなるべく避け、顔が大きく写ってる方の画像もかなり縮小させて頂きました。次の沖縄国際映画祭日記はレッドカーペットの続きで行われた開会式の様子の予定( ̄▽ ̄)ノシ沖縄国際映画祭のテーマソング。沖縄テイストと関西テイストがマッチした、優しくていい曲♪映画祭開催中、この曲を何度耳にしたか分からんわぁ( ̄▽ ̄*)
March 24, 2010
コメント(0)

先月分の日記、やっと書ける~太陽燦々で、気温も28℃。完全に内地の真夏の陽気。3月24日、沖縄コンベンションセンターで開催された第2回沖縄国際映画祭のレッドカーペットに行って来ました!レッドカーペットが始まる前に、ラジオの公開生放送をやってたんで人込みの中でしばらく眺める。 左はフットボールアワー。右はCOWCOWね。2コンビとも、本当はもっとアップで、正面から鮮明に撮れてる画像もあるんだけど鮮明な画像を載せるのはマズい気がするんで、これで勘弁^^;吉本ブサイクランキング殿堂入り、フット~の岩尾さん。「あ~、これが殿堂入りの顔か」と、感慨深く?眺める。相方の後藤さんは、よく脚が短いとか言われてるけど顔は、普通に男前の部類だと思うけど・・・。(注:私の審美眼は、基本的にパーなんで、言い切る自信が無いw)COWCOWのお2人は、とてもサービス精神旺盛で色々な方向を向いて、来た観客が撮影する時間を作ってくれたりしてね。番組と番組の間の時間にも、ステージに戻って来て吉本ファンらしき観客のリクエストに応えて、ギャグを飛ばしたり「君ら沖縄の子?違うよね?どっから来たの?」と、お客達と軽く質疑応答したり。関西から来た、遠征組の吉本ファンが多かったからかな。さてさて、メインイベントのレッドカーペットベタですが、始まる直前に撮ってみた( ̄▽ ̄*)しかし、前日に会場下見まで行きこの日も、レッドカーペットの何時間も前に会場に着いたくせにの、ラジオの公開生放送をのんびり見ていてそこで時間を食ったのが、後々の痛恨の一撃に。この後、レッドカーペットへ行ったらビックリ既に、どこにも入れる場所が無い。どこからこんなに人が湧いて来たんだー!?というくらいレッドカーペット全長の柵際は、左右とも人垣でギッシリ。結果、メインイベントでの場所取りをしくじった私は探し回るも良い場所が取れず、かなりガックリ(´・ω・`)気味に。その後の移動も要領が悪かったので、ハッキリ言ってダメダメ。こういうのが初体験だったからしゃあない。でも、その辺りの要領が、今回でよく分かったので来年は大丈夫!来年は多分バッチリ!?ですwしかも、デジカメがかなり絶不調で、撮ったはずの芸人さん達の写真が殆どどれも画像が潰れてるという結果に・・・殆ど全員の芸人さんを、カメラに収めたはずなのにーーーーーーーー!!!!!デジカメとSDカードの相性が悪かったようで、エラーになり認識しなかった・・・。まさに、踏んだり蹴ったり。レッドカーペットでまともに残った画像はのラジオの公開生放送をしてたフットボールアワーとCOWCOW。レッドカーペットでは、今田さんと、次長課長河本さん、はんにゃ川島さんココリコ田中さん、哀川翔さん、松雪泰子さんや釈由美子さん(釈さんもいっぱい撮れてた)くらい・・・。大好きなブラマヨも、何とかカメラに数枚収めたのに1枚残らず、画像が死んでました・・・もう、本当に大ショック!!それでは、撮れた画像で載せても問題無さそうなのだけですが、こんな感じ。 左は、今田耕治さんと木佐彩子さんら。右は、椿鬼奴姐さん。真っ赤なドレスでキレイです。鬼奴姐さんは、次長課長の河本さん同様、2度もレッドカーペットを歩いてくれました。河本さんは、沖縄ローカルタレントの津波信一さん(沖縄では知らない人はいない)と仲が良さそうだったなぁ。 左は、まさかのビックリ!叶姉妹の恭子さんと美香さん。何というか、本当に別世界の人って感じ。結構気さくに握手に応じてて、そばにいた地元のお兄ちゃん達が「うおおお~!叶姉妹!叶姉妹!」と連呼してたな^^;右は、クレヨンしんちゃんにエスコートされた、ハリセンボンの近藤春菜さん。ウェディングドレス姿で、暑かったろうなぁ。1日に登録出来る画像枚数に限りがあるんで、残りの画像は次の日記に。レッドカーペットを歩く芸能人ですらどよめいた、スペシャルゲストの画像もこの次の日記に載せたいと思います。昨今の、個人情報保護や肖像権等の事情もあり幾ら芸能人の方とはいえ、ハッキリと判別出来る画像を載せられないのが残念。色々と難しい時代になったもんだ暇潰しに、事前に買っておいたこの本を、ステージの合間に読んでました。
March 24, 2010
コメント(0)

先月分(今は4月)の日記になっちゃいますが沖縄国際映画祭に、連日通い続けて遊んで来ました映画祭開催初日は、こんないい天気ここは、宜野湾マリーナの前辺り。西松屋&ユニオン前の臨時駐車場です。青空に椰子の木が揺れてて、いかにも沖縄~この日は気温も高く、27~8℃だったから午後~深夜まで、半袖T1枚で全然平気だったよ。はいはい^^映画祭会場は矢印の方面ね。宜野湾マリーナの前だから、後ろにボートがいっぱい停泊中。特に船主じゃなくても、マリーナの敷地内には入れますが船主しか入れないエリア(セキュリティ扉より奥)もあったりします。確か駐車場も、一般用と船主用エリアに分かれてたな。外側から眺めながら散歩する分には、柵があったりするわけじゃないんでなかなか素敵なコースです。金の掛からんおデートコースにもいいかも( ̄m ̄*)夕焼けと海とボートを眺めながらの散歩、いいっすよイメージ的に、アメリカ西海岸のような景観だと勝手に思ってる。・・・そんなコースを、私は1人で散歩するわけだが今回の映画祭会場となる、沖縄コンベンションセンター到着。展示棟内は、コメディバザールとして協賛会社・メーカーなどによるブースがいっぱい出ていて中の特設ステージでは、バラエティ番組(ニケツっとか)の公開収録が行われてたりシンポジウムが行われたりしてた。沖縄国際映画祭の公式グッズ販売ブースや、TV局関連ブースを初めとして各メーカーさんのブースでは簡単なアンケートに答えると、ラ王の沖縄そばが貰えたりパチンコ新機種の試し打ちをして、アンケートに答えて景品が貰えたり携帯電話のブースで、動画視聴をすると抽選参加させて貰えたりタダであれやこれやと、たくさんお土産が貰えてしまったなるべく人の姿が入らないように撮影してるんであまりひと気が無いように見えますが、実際はホントに凄い人出。会場入口では、レイをかけたシーサーちゃんがお出迎え。会場内では、3色の幟もはためいてます両国国技館前の、四股名の幟のスマートバージョンみたいだな・・・。そう思ったのは私だけだろうか?( ̄ω ̄?)このすぐそばに、ラジオ公開生放送の屋外ステージが設けられフットボールアワーや、COWCOWが生出演してパーソナリティの方達とトークを展開。フット岩尾は、TVで見たまんまのあの顔で吉本ブサイクランキング3年連続1位殿堂入りの顔って、これかぁ・・・と別の感慨が。フットと言えば、本当にベロンベロンの泥酔状態で行ったコント「泥酔劇場」がまた見たいわ~。あれは、泥酔し切ってるチュート徳井の壊れっぷりが凄かったけどw(you tubeで検索すると即出て来るんで、良かったら見てみてね)特にCOWCOWは、ラジオ番組の合間の時間帯にもステージに出て来て見に来てるお客からリクエストされたネタやギャグを披露したりお客と、「君らはどっから来たの?えっ?京都と兵庫?」とか雑談したり目一杯サービス精神を発揮してた。えーと、続きはまだまだあるけど、追々UPして行く予定です( ̄▽ ̄)ノシ沖縄国際映画祭のテーマソングね。会場内では、空き時間になるとこの曲が流れてた。BEGINの曲だから優しげだし、歌詞は関西弁混じりで温かい曲。
March 24, 2010
コメント(0)

『第2回 沖縄国際映画祭』が明日から始まるよ~♪・・・ということで、駐車場の場所を確認しに、前日の下見に行って来ました。映画祭のチラシやHPに、駐車場の場所が書かれてるんだけど駐車場=ユニオン&西松屋の前の、デカい空き地のことだろうなぁ・・・と思いつつもし違ってたら、当日の当日でバタバタ慌てるのはイヤなんで夕方から下見に行ってました。多分、あの空き地で合ってると思う。国道からも真っ直ぐの場所だし、ゴッパチの真志喜のバス停から歩く人もいるだろうね。明日の予想気温は27℃。ゴッパチから歩いて来る人は、暑くてたまらんと思う宜野湾マリーナに車を駐車してついでに、映画祭会場の周辺を見て来ました~♪宜野湾マリーナ側から撮った、沖縄コンベンションセンター。私の自宅からも見える建物です。コンベンションセンターの側道?にも、たくさんの看板が。この看板が、等間隔にいっぱい並んでた。奥の、海の堤防方面に歩いて行くと、映画祭のゲートらしきものが。そのまま遠巻きに、通り過ぎがてらに近付いてみると・・・おお~っ!! Σ(゚Д゚ノ)ノこれって、もしかして!もしかして?明日、吉本芸人さん達や関係者の方々が歩くレッドカーペット!?まだ設営中のようで、作業着姿の方達や首からIDを提げたスタッフらしき方達が、周辺で色々な作業をしてた。そして、そのまま海の堤防のほうへテケテケ・・・トロピカルビーチの海をバックに、ビーチステージが出来上がってたよ。明日からの、映画祭のメインステージはここかぁ( ̄▽ ̄)ノシ堤防の上に座って撮影したんだけど足元にはテトラポットがあって、いかにも海!って感じの場所。私の背後は、ヨットがいっぱい停泊している宜野湾マリーナです。そういえばステージって、波打ち際を背にしてるけどこれって、満潮時は大丈夫なんか?^^;一応、ステージのアップ。本当に、まさに波打ち際ステージ。1年に1回のイベントだから私も明日から、頭のネジが吹っ飛ぶほど楽しんで来るぞ~
March 23, 2010
コメント(0)
![]()
黄砂を忘れて~♪洗濯したよ~♪(工藤静香の「黄砂に吹かれて」のメロディで)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日からの中国大陸からの黄砂で、遠くの風景がモヤモヤに煙ってる沖縄。皆さんのお住まいのところはいかがでしょうかね?昨日の日記で書いた、那覇の桜坂劇場に向かう道中浦添市の勢理客(じっちゃく)~那覇市の安謝(あじゃ)を跨ぐ高架橋を車で飛ばしてる時目前に広がる、天久(あめく)のエッカホテルや琉球新報の社屋が遠くにボンヤリと煙って見えてたな。「月曜も黄砂の影響が云々・・・」とTVのニュースで言ってたのに、すっかり忘れて今朝起きて、洗濯物が溜まってることを思い出し、そのままスイッチオン!最初に洗濯した分を干す前に、2回目の洗濯をスイッチオン!して最初の洗濯分を干すためにベランダに出たら・・・うはー、黄砂でけむけむこれじゃ洗濯物干せないぢゃん。私のバカ野郎め~。荷物を届けに来た宅配のドライバーさんも「昨日よりマシですけど、結構煙ってますよね」って言ってたな。確かに、昨日よりは少し薄れたか。そんなこんなで、自宅が2回分の洗濯物で満艦飾の為(嗚呼・・・鬱陶しい)せっかく届いた、holoholoさんのこちらの、福袋ならぬ神袋のネタバレが撮影出来ぬ<(_ _)>出来れば、明日くらいのうちにはネタバレしたい予定。明後日は、沖縄国際映画祭のオープニングのレッドカーペットだからネタバレしてる余裕が無さそうで^^;結論から言うと、希望したアイテムですが、売り切れアイテム以外は全て入ってました♪私の中で、ULU-HAWAIIさんと並ぶ、神袋のおみせになりそう(≧▽≦)ノシあ、ヤバい・・・【よしもとプレゼント対象】YOSHIMOTO Presents LIVE STAND 09 ~男前祭り~ よしもと男前芸人 オモテ・ウラ全部見せますこれ、明日返却だから見ないと!昨年の「LIVE STAND 09」のね。タイトル通りの「男前祭り」。楽しみです。いいねぇ( ̄m ̄*)オットコマエ~吉本芸人の男前っていったら私の中では、ブラマヨよっさん(異論・反論しか無さそうな)とチュート徳井(最近、結構好き)ですな。
March 22, 2010
コメント(0)

一昨日から、『第2回 沖縄国際映画祭』のカウントダウンイベントが始まりパレットくもじ前の特設ステージと、桜坂劇場にてイベント開催中。実は、桜坂劇場に行くのは初めてで細かい場所は知らなかったんだけど、カーナビもあるし「何とかなるべ」で出発。しかし、停めたパーキングから桜坂劇場への道がよく分からんちょうど近くに、昼間っから、店の扉全開で営業してるスナックがあったんでスナックに首を突っ込んで、「すいませ~ん」と道を聞く。そしたらカウンターで飲んでいた、100%常連と思しき近所のお父さんが親切にも、近くの三叉路まで出て来てくれて「今、車が出て来たあの角を曲がって、あとはその道を真っ直ぐよ。そのまま歩いて行けば、左側に桜坂劇場があるさぁ」と教えてくれた。親切なお父さんにお礼を言い、案内通りに、場末感プンプンの道を進んだら・・・ありました♪桜坂劇場に到着。沖縄国際映画祭カウントダウンイベントの一環で3/20~3/23の期間は、吉本芸人100人が監督をした短編映画を無料上映中。で、今日は午後から私の大好きな、ブラックマヨネーズよっさん(吉田)が監督をした映画を上映するんで北谷くんだりから、はるばる見に行ったわけさ。劇場正面の公園の階段に、整理券を求めて並ぶ人の列の最後尾に着く。着いた時には、既に3~40人並んでて、待つこと30分程度だったかな・・・。上映開始1時間前に配布される整理券を、無事に貰った後昼ごはんを食べてなかったから、劇場入口脇のカフェで、遅い昼ごはん。多分、春野菜と島豚のトマト煮込み。ドリンク付きのセットで750円。割と量もあって、味も美味しかった^^本来の目的の、ブラマヨよっさんの監督作、「デリバリー?」だけどのっけから、“よっさんワールド”というか・・・( ̄▽ ̄;)いきなり、主人公がパチ屋でスロット打ってる場面から物語が始まりスロで大勝ちor大負けしたりの日々で芸人として売れなかった頃、実際に数年間、パチプロで食べてて風俗や、デリヘル経験が豊富な監督よっさんの完全得意分野的テリトリーから始まり、話が進んで行くのも面白い。そして、スロで大勝ちし、ふと手にしたチラシを見て「デリバリー」を呼ぶのだがやって来た女の子は、アヤという、とても可愛くて性格も良い女の子。男の1人暮らしの部屋を掃除してくれて、手際良く美味しいご飯も作ってくれた。すっかりアヤのことが気に入ってしまい「またアヤちゃんに会いたい!」と、デリバリーに嵌ってしまう。しかし、このデリバリー屋さんというのが、なっかなかの曲者な店で・・・w最後の最後で、よっさん本人が出て来るのも笑える。よっさんのお得意のドケチっぷりを匂わせ、着ているTシャツもそれかよ!!っていうよっさんファンならば、ツボ直撃の笑いどころ満載の映画だった。全部で3本の短編映画の上映後はMCが、女性ピン芸人の出雲阿国さんで3本目に上映した作品を監督した、お笑いトリオのロバートの秋山さんとのトークショー。顔立ちも背格好も、TVで見るのと全く同じイメージの、秋山さんの熱の入ったトークに会場のそこかしこから、観客の笑い声が上がりまくる。私は、こういう滅多に無い機会だから!と、客席最前列に陣取ったんで映画もトークショーも、一番近い位置で楽しめました残念ながら、トークショー中の写真撮影はNGだったんで、画像はナシです映画とトークショーが終わった後は、ロビー・売店で色々と見て行く。次回上映分かな?何となくレトロな感じ。一番左上って、ケビン・ベーコンの顔だよね?タイトルロゴといい、どことなく70年代の匂いがする・・・。すぐに頭に浮かんだイメージで例えるなら「狼よさらば」や「ロサンゼルス」などの、「Death Wish」シリーズと同じ匂いがするぞ。(実際、このK・ベーコン主演の映画内容も、まさにあの系統らしい)売店には、沖縄国際映画祭のオフィシャルグッズを始めとした吉本芸人Tシャツや雑貨が並んでた。正直、劇場自体がもっと場末感があると思ってたんだけど()小ぎれいで、オサレなカフェも併設していて場末というより、館内はレトロという趣きの空間かな。カフェのご飯も美味しかったし、機会があればまた行ってみたいです明日は・・・気が向けば、パレットくもじの特設ステージに行こうかな。サバンナとオリラジ見てみたいし。
March 21, 2010
コメント(0)

画像には写ってないけど、画像の左側には主役のノートPCが鎮座。いつもの、至極普通な光景。PCで遊んでる時の、お供の脇役達。缶チューハイと目薬、プラチナゲルマローラー(ピンク)とカカオ86%のチョコレートと、旧日本海軍関連の本。ネットサーフィンをしながら、酒を飲みつつ空いてる片手で、プラチナゲルマローラーで顔をコロコロして美顔にいそしみ目が疲れたら目薬を差し、口寂しくなったら(常時)チョコを喰らい見たいサイトを一通り回って、次に行きたいサイトが特になく休憩する時はPCを開いたまま、手近にある本の、読みたい部分だけ拾い読みしてたりする。次は、この本が欲しいな~と画策中・・・。悲劇の戦艦大和と武蔵戦艦大和の最期って、ドラマチックだもんなぁ。司令長官の伊藤整一中将は、大和沈没は避けられないと判断するや、作戦中止を命じ長官私室に入り、2度と出て来なかった=自決(銃声がしたとかしないとか)。大和の有賀幸作艦長は、よく言い伝えられている通り本当に、羅針儀に体を括り付けた状態で、艦と運命を共にしたんだろうか?(諸説あり)その時の有賀艦長は、作戦中止→総員退艦命令で今、まさに退艦しようとする部下がとっさに差し出した、食べかけのビスケットをニヤリと笑って、数枚を口に放り込んだという話が有名だね。完全なる最期の様子は、真相について色々と言い伝えもあり、諸説あるようだけど。総員退艦命令の後、艦長は、「貴様らは早く退艦しろ。若い者は泳げ!」と怒鳴り部下達を海に突き落としたという、親心ゆえであろう逸話もある。伊藤司令長官と有賀艦長のご両人とも、それぞれの妻にこれまでの多大な感謝の念と共に、とても愛情深い遺書を残していてあの時代の男性で、妻に対してあんなに愛情をストレートに示す文を残していることに驚いた。戦時下で、常日頃から家を空けがちだった職業柄か有賀艦長の妻への遺書は、これまで、触れ合える機会が少なかったことを詫びていてそれでも、主が留守がちな家庭を守り子供達と母(有賀艦長の母)の為に尽くしてくれて、何の申し分も無いと深い感謝を述べている部分が印象的。伊藤司令長官が妻に宛てた遺書は、海軍きっての愛妻家らしく、もはやラブレターの域。残して行く妻の心と余生の淋しさを気遣い、いとしい・最愛と妻に呼びかける。あの時代の男性に、あんなにロマンチックな名文を妻に贈る人がいたとは。しかし残された妻は、夫の戦死から僅か3週間後夫と同じく海軍兵だった長男をも、特攻で失ってしまう。ところが、特攻で戦死したはずの長男が捕虜になっているらしいという情報が入る。捕虜名簿に、階級と長男の氏名が載っているという。それを聞いた妻は、ならば母親として、体調を整えた状態で長男を迎えたいとの思いから診察を受けたところ、差し迫ったものではない小さな疾患が見付かる。長男の復員を元気に迎えてやりたい妻は、ぜひにと希望して手術を受けることに。しかし、終戦直後の、衛生状態も良くない・物が不足した状況での手術が祟り敗血症を引き起こしてしまう。そして、夫の戦死から僅か1年半後、長男の復員を待ちわびながら敗血症で命を落とす。長男も、2度と戻ることは無かった(捕虜になっていたのは誤報だった)。終戦後の混乱期、情報が相当錯綜していたであろうことは容易に想像出来るけど後日談は非常に悲しい。「自分亡き後、妻に後事を託すことに今更心配することも無く、何の不安も抱いていない」・・・という内容のくだりは、伊藤司令長官と有賀艦長とそれぞれ表現は違えどご両人共に盛り込まれていたことは共通してるね。うーん・・・(´・ω・)気のせいか知らんが、愛情全般に飢えてるのか?私は。とはいっても、どう出来るもんでもないけどさ。
March 20, 2010
コメント(0)
![]()
あああいいトシして何だけど、恋愛がしたい。平井堅の「POP STAR」を聴いてるとあんな、キラキラした可愛い恋愛がしたくなる。2人だけの、浮かれポンチな薔薇色の世界(世間は、それをバカップルと呼ぶが)で歌詞には、辛い恋愛や苦悩などの要素はほぼ無い。楽しくて楽しくてたまらなさそうだ~(人´ω`)相手は、誰が見ても正統派な男前(個人的イメージ:チュートリアル徳井)がいいだろう。妄想だけなら、何でも誰でもあり得るわw・・・でも、あの歌詞の世界の恋愛が、ガチで許されるのはどう考えても、確実に22~4(歳)くらいまでだよな・・・あまりに遠い昔のこと過ぎて本当に、自分が22~4歳の頃ってあったっけ?と疑いたくなる。現実では、もう今となっては、愛だの恋だのという分野に於いて何のチャンスの欠片も無いアラフォー世代です・・・一体、何の話をしてるんだ?私は。平井堅/POP STAR(CD)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~沖縄市にあるリサイクルショップに、車を走らせて行って来た。不用品を、ドーン!!と纏めて売って来たよ二束三文で^^;買い取り不可の物も数点あったけど全部で、80数点を買い取って頂けて、8000円チョイになりました。リサイクルショップって、買取で即時現金になる分、二束三文なのはお約束だしね。今までに買い漁った、福袋やら何やらであっても無くてもどっちでもいい的な、服やバッグ、ブーツ、キャップ類がほぼ、8~9割程度は片付いたかな?という次第。まだあることはあるんだけど、あとは細かい物になるから少しずつ吟味しながら、また不用品溜めて売りに行くわ。本日の買取分の8000円チョイは、昨日の日記に書いたハワイアン福袋の支払いにムーディ勝山の如く、そのまま右から左へと受け流す予定・・・。
March 19, 2010
コメント(0)
![]()
ちと簡単な模様替えをしてみた。そしたら、再販のハワイアン福袋が欲しくなって迷いつつも、思い切ってポチってしまったのことよ orz5千円のだと送料が掛かるし、1万円の大台超えは敷居が高い。で、送料無料ラインもクリアする8千円の福袋にしてみた。年齢や家族構成、NGな物や、リクエストがあれば書いて下さいとのことなのであつかましくも色々と書かせて頂いちゃいました( ̄▽ ̄;)どのくらい叶うかな?楽しみ届いたらネタバレしますで~♪とりあえず、急ごしらえの模様替え部分。まだまだ改善の余地ありだと思うから、暫定だけど今はこんな感じ。足したり削ぎ落としたり出来る部分を考えながら、少しずついじって行くか。歌バカ Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05昨日、近所のリサイクル店で買った^^;このアルバムだけでも、一番好きな「POP STAR」や「瞳をとじて」が入ってて大満足^^今もイヤホンで、エンドレスで「POP STAR」流し中♪
March 18, 2010
コメント(0)
![]()
沖縄国際映画祭に応募してた件、最終審査でコケた orzよくよく考えると、かなり過密なスケジュールと無報酬の上、那覇の会場に行く為の往復のガソリン代と高額の自腹持ち出し(丸一日の駐車場代×最高で9日間)がバカにならず「うわっ!よく考えたら、幾ら掛かるんだー」と思ってたとこでして。落とされたなら、まぁそれはそれで私は一観客として、宜野湾海浜公園で、大好きなブラマヨの出るステージを1つ残らず噛り付いて見て来ますでな(* ̄▽ ̄)ドウカシテルゼ!スケジュールを見る限り、見たいステージも多く日によっては丸1日、宜野湾のビーチに入り浸りの日もありそうでそれはそれで、個人的には嬉しい悲鳴( ̄▽ ̄;)日焼けでヒーハー!開催前イベント会場のパレットくもじ前にも、1回くらいは行こうかな。桜坂劇場の上映分も、見たいのが1つあるから、これも1日だけ行くか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ネタバレの中身が大当たりだったこちらの、ハワイアン福袋が期間限定で復活♪17日 10:00~ 販売開始 5000円のだと送料が掛かっちゃうし、大台の1万円だとハードルが高い^^;ということは、間を取って8000円のが買いやすい?( ̄ω ̄?)前回の販売は見送ったんだけど食器・キッチン関連類がメインのようなので私みたいな1人暮らしじゃ、チトあり余っちゃうかな~ただでさえ、食器類は結構多いし・・・。冷静に考えてみる為に、お店の全ページを巡ってみたけど食器・テーブルウェア類は有り余ってて、ハワイアンのお椀だけ欲しい。マット類も余るほどあるから、これらも必要なし。これ欲しい!というものが、現時点ではライオンコーヒーだけかも^^;でも、神袋なのは間違いなさそうなのでキッチン・テーブルウェア類を充実させたい方には、大当たり福袋かもしれないね♪ちなみに、こちらのお店は購入金額に応じて、とても嬉しいプレゼントが付いて来るのが嬉しい^^(以前、マイクロファイバーミニタオルとホヌのタンブラーを頂きました)・・・あ、「このへん!!トラベラー」(通称:このトラ)の東京公演のチケット抽選販売分、当たってた!チケット代払って、帰省する為の、往復の航空券も取らんとな。実家の母方婆ちゃんも90代半ばだし、実家のネコ2匹(11才)にも会いたいしこういう機会を作って帰らんと。でも、金も掛かるわ~><
March 16, 2010
コメント(0)
![]()
最近、服類を全く買わなくなったのは良いんだけどその分、吉本絡みにお金を落としてる有様・・・( ̄▽ ̄;)モウカリマッカ? 地元応援バラエティ番組『このへん!! トラベラー』のCDですが既に持っている名古屋編の他に大阪編と東京編も欲しくて、選べなくて両方とも買ってもうた車の中でエンドレスで掛けっ放しなくらい、ノリが良くて元気なこの歌が気に入ってて自宅用と車用とでCDを分けようと思ったのさ。以前から東京編は、次長課長の河本の歌の上手さに感動し、欲しい!と思ってたけど大阪編も、チュートリアル徳井の歌声が可愛かったり、歌詞が気に入ったりして結局両方とも買った・・・^^;しかも、沖縄では放映していない「このトラ」の全国ツアーの東京公演のチケットを、先行予約で抽選待ちという状況。当たればチケが買えて、外れれば終了よしもとプリンスシアターの、ブラマヨのトークライブチケを取り損ねたんでせめて、「このトラ」の東京公演は行きたいな~!当たってチケ取れたら、それに合わせて帰省だな・・・という予定。欲を言えば、ルミネで行われるエロ三羽ガラスの真夜中トークライブ(夜中スタート~明け方まで)も行きたかったなwこないだから見たかった、チュート徳井が主演の「天国はまだ遠く」。あれからも、レンタルで扱ってる店は無いか?と探したものの私の行動範囲内では1軒も無かったから予告編や10分動画でのテイストや直感・感触を信じ、一か八かでポチった!1度も見たこと無いのに、いきなりDVDを買うとは・・・( ̄△ ̄;)アホカシラ?しかも、これ・・・生まれて初めて買う邦画DVDだということに、今更ながら気付く。それぐらい邦画は殆ど見ないんだけど、「天国は~」だけは激しく惹かれた。この、何の裏付けも無い直感が、ハズれてないことを祈るのみ( ̄人 ̄)ナームー原作本も安かったから、読んでみたくて一緒に買ってみた。読み終わってない本が溜まって行く~。あと10日弱で、「沖縄国際映画祭」も始まるし私も、元々沖縄生まれ・育ちの知り合いや友達が殆どいないのでこういう情報って、ちょっと読んでみたい。一般人ではない芸能人の人達は来沖した際に関係者に連れて行って貰えたりで、いい所など知ってそう( ̄m ̄*)沖縄出身のガレッジセールのオススメとかも見てみたい。今年の沖縄国際映画祭は、映画祭開催前のイベントも3日前からあったりでこりゃ、内地から追っかけて来る吉本ファンは経済的にも体力的にも、とんでもなく大変だろうなぁ。開催前イベと映画祭本番で、全部で計9日間だしね。・・・あ、そういえばこれも本日のみの4時間限定セール販売で(今夜23:59まで)インカローズの、しましまミルキーな色が大好きなんで行ってみた。インカローズとローズクォーツに水晶。色味が可愛くてポチリ(´ω`人)ピンクって、無性に目を惹かれちまう時がある。・・・えーと、モテ系恋愛ブレスだって・・・orz彼氏いない歴10年目に突入した私に、一体どうしろとな?そんなコチョばゆい感覚、前世紀以来で全然思い出せねーわ! ヾ(`Д´)ノシ ギャーギャー
March 14, 2010
コメント(0)

現在、何かとニュースを騒がせている、普天間基地の移設問題。今日、車での出先でちょうど、普天間交差点の赤信号で引っ掛かったんで慌ててデジカメを出して撮ってみた。フロントガラス越しに撮影したんだけど・・・ガラスが汚くてゴメンよ~歩道橋に付いているプレートです。最近、ニュースで見ない日は無いであろう普天間基地移設問題だけど元々、米軍・海兵隊基地が存在していると分かってる県に移住して来てるんで内地出身の私は、この一連の問題に首を突っ込めるような知識や考察も資格も無い、というスタンスです。この問題について、軽々しく意見なんぞ言えるような立場では無いと。そのくらい重い問題だよね。今日の昼間、昼食を食べに入った定食屋さんで地元の初老の女性と、その初老女性の娘さんらしき女性が2人いて「基地が、もし辺野古に移設ってなったらさ・・・」という会話をしてた。県内移設なのか、県外(国内)移設なのか、国外移設なのか。ババ抜きのババの押し付け合いにならないよう・・・とは言っても結論が出るには、まだまだ相当の物事を乗り越えないと不可能だろうなぁ。移住して3年目の私も、まだまだ沖縄のことは全然知らんです。
March 12, 2010
コメント(0)
![]()
最近、デジカメで撮影した画像が突然消えてたり「表示できません」という表示に変わって、写ってなかったりすることが多い。今日も5~6枚ばかり、自分の目と夕陽の写真を撮ったんだけど全部、跡形も無く消え去ってるし・・・。この神隠しぶりって何?原因は何なんだろ?( ̄□ ̄;)コワイヨー~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~自分の目を撮った件については実は昨日、初めてまつ毛パーマをかけて来まして。パーマをかける前とかけた後の、使用前・使用後の目の画像を撮ったんだけどそれらの画像も、全~部消えてるしあれらの画像は、本当どこ行っちゃったんだ?「オバはんの目なんて保存出来るかぁ!アホー!」ってな具合にデジカメ内部で、保存を全力拒否したか?w沖縄の家賃同様、まつ毛パーマ代もメチャ安いんで(1000円台)これはもう、毎月通ってしまうの決定かな^^;施術されながら、1時間ゆったりと寝ていられるのもいい^^普段は、全部斜め下を向いてるまつ毛だからビューラーでまつ毛を上げても、キレイに上を向いてるのはその時だけですぐに下を向いちゃって、全然上手く行かないしさ。というわけで、まつ毛パーマ初体験でキレイに上向きカールのまつ毛になりました~♪特価&送料無料♪自分で簡単&激安!プロ級まつげパーマらくちんまつげカールキット『ワイヤー入りロット』 【0308-送料無料】【select-shop】以前に、このセルフのまつげパーマセットを購入して、自分でやってみたけど・・・クソ不器用な私にゃ、瞼の上に貼り付けるロットが上手に貼れず且つ、そのロットの上にまつげを上手にばらして、パーマ液で貼り付けることが既に不可能こういうキットは、手先が器用な人のもんですな orz不器用な私はセルフは無理、という結論に。レビューを見ると、上手に出来ている人が多そうなんだけども。酒飲んでるから暑いよ~( ̄△ ̄;)昨日は、10℃以上も気温が下がって、あんなにブルブルして寒かったのに。・・・さて、「さまぁ~ず式」のDVDでも見るかな。ブラマヨ出てる巻だし( ̄m ̄*)ンフフ
March 11, 2010
コメント(0)

エラくタイムリーなCDが手元にあったよ( ̄▽ ̄;)アララこの歌は元々大好きなんで。懐かしいね~^^;この、縦長というか横長のCDシングル。好きな曲のシングルだけをよく買ってたから、未だに手元に色々ある。覚せい剤、大麻、コカインの満貫状態って、幾ら何でもなぁ・・・。タイムリーついでに、と言っちゃ何ですがブラックマヨネーズのよっさん&こっすーによる「何も言えなくて・・・夏」の替え歌で、「何も生えなくて・・・ハゲ」ですhttp://www.youtube.com/watch?v=wELSijmNlM0 (替え歌は、5分40秒から)彼らのアピールポイント?と言うべきハゲとブツブツに関する替え歌だけど、これが結構笑えるのさ( ̄▽ ̄;)歌唱力は・・・・・だけど、語彙力というか表現力が天才的w
March 10, 2010
コメント(0)
![]()
(昨夜の下書き分の日記ね)缶チューハイ2本目を飲みつつ里芋とソーキをじっくり煮込み中の鍋を時折見ながら、数日ぶりの日記。別に何かあったわけでもないんだけど、先月辺りからやや不安定な気がする。いや・・・「気がする」じゃなくて、実際に不安定だろう。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~普段の私は、自宅で飲酒する習慣は殆ど無いんだけど先月以降、朝起きてから夜まで飲んでる日もあったりする。食事は、食べたい時だけ食べるか~という、かなりの不規則ぶり。どうりで、口内炎が幾つか出来るわけだ。日によっては、1日中、殆ど何も食べてなかったりかと思えば、夜中に、ミニ座布団みたいなデカさのホットケーキを焼いてチョコレートソースをたっぷりかけて、一気食いしてたりする。理由は、あるような無いような・・・と思うんだけど感情を爆発させたいわけじゃないけど、正直、激しく泣きたい。そんな時、You Tubeで、こんな映画を偶然見付けてしまった。http://www.youtube.com/watch?v=xjHzNqqMDBM(2分程度)http://www.youtube.com/watch?v=oBkF402G0yg(10分程度)「天国はまだ遠く」という、2008年の邦画。不安定なところに持って来て、この2つの動画だけで琴線に触れた。真っ直ぐに、琴線にストレートに触れ過ぎて、痛みを覚える感じすらする。動画だけでも泣けてしまいそうだ。主演が、チュートリアルの徳井くんというのが驚きだけどやっぱりお笑いの人は、色々な分野で有能な人が多いなぁと感心する。人を怒らせるのは簡単だけど、人を笑わせるのは本当に難しい。動画だけでも、言葉少なく朴訥で、翳りのある地味に抑えた役も似合うと思った。顔は本当に整ってるし、脚は長いし背も高いしで、華やかな役回りのイメージだけど無駄なものを削ぎ落とした、飾り気の無い、山の中の民宿の主人役。で、すぐに近所のレンタル屋に探しに行ったけど、取り扱いが無い・・・。でも、全編を見たくて見たくてしょうがない。上の2つの動画を見る限り、いきなりDVD買っちゃっても「しまった!orz」のような、そういうハズレを引きそうな感じがしない。元々私は、映画は洋画ばかりで、見ている映画の98%は洋画だけど実際に、胸を刺されるような、ショックな感情を味わったり心にストレートに飛び込んで来る映画やドラマってやはり、言語がネイティブの邦画作品になる。洋画だと、まともに理解し切れない外国語+日本語字幕で見てるだけに台詞の細かいニュアンスや機微、行間的の部分は、どうしても疎かになるのもあるし。特に日本語の場合、同じ意味合いの言葉や漢字がたくさんあり語尾や漢字を変えるだけでも、親密な関係の間柄かそうでないかも表せる。例えば、「会える」なのか、「逢える」なのか私の場合、後者は彼氏や好きな人の間柄でしか使わない。まだ1度も見たことない映画だけど、思い切ってDVD買ってしまおうか・・・と迷う。この不安定ぶりをどうしたら良いものか・・・。色々と思い起こし、考えあぐねながら自分の感情の激しい波に、とことん付き合うのも一つかと思う。【よしもとプレゼント対象】天国はまだ遠く天国はまだ遠くこちらは原作本。映画を見終わった後に読んだほうが味わい深いかな?
March 9, 2010
コメント(0)

3/5の沖縄、既に28℃その初夏のような陽気の中、長袖のパンツスーツ・パンプスで汗ダク何だか、羽毛布団の羽毛のような雲。空も夏空のような気がする・・・来月には、もう海開きだもんなぁ。右下に小さくシーサーが写ってるのは、全くの偶然^^;ブログに画像を取り込んだ後に気付いた所用の帰り、昼食を食べようと町役場の食堂に寄った時町役場の正面玄関前から、アメリカンヴィレッジ方面を撮ってみる。左から、ジャスコ、ビーチタワー(ホテル)、沖縄で唯一のネオン観覧車この後、自宅に戻ってメイクを全部落としYou Tubeでブラマヨの動画を見ながら、セルフでまつ毛パーマをかけたり(しかも失敗)あれこれと用意をし、次は、スカートに高いヒールを履いて那覇へ。しかも、初めて走る道だったせいでカーナビを見ながらにも関わらず、道を見事に見違え、330号に出るはずが浦添の牧港近辺で、ケモノ道のようなとんでもない細道に迷い込みタイムロス。・・・カーナビあるのに迷いましたぜ330号で凄い渋滞にハマり込み、あわや遅刻か!?でギリギリで滑り込む。用事を終えて帰宅する前に、の画像のジャスコに寄って買い物。こんな日は、料理なんざ面倒臭い。これも、の画像の観覧車の夜バージョン金曜の夜は、近所の米軍基地・海兵隊基地から遊びに来る数人連れの、クルーカットの若い兵士達の姿が多いな。たまたま、ジャスコ内のヴィレッジヴァンガードに入ったら、こんなのを発見。ををう!(「お父さんは心配性」のパピィのような叫び)この本持ってない!なので買って帰る。本の隣にあるのは、おにぎり屋さんで買ったおにぎり。昨夜の夕飯ね。キンピラとタコスと鶏肉チーズだかを3個買って帰って、この時点で1個は既に胃の中。最近、ブラマヨ関連の支出が多い。楽しいからいいけどえーと・・・普段は、マスカラって、目が重くなるから付けないんだけど昨日は気合入れる為に、バッチリ付けて行ったら昨夜から一晩経っても、まだ瞼が熱を持ってるような感じで重ダルくてしょうがないついでに、普段は全く履かないヒールを履いたせいで昨夜遅くから、見事に坐骨神経痛もフィーバー最近、あまり(坐骨~の症状が)出てなかったから、キレイに忘れて油断してたわー。右のお尻から足首まで、ジンジン疼いて疼いて痺れてる・・・。
March 5, 2010
コメント(0)

梅酒をさんぴん茶で割ったり、サイダーで割ったりしながら結局のところ、梅酒をガブガブ飲んでいるモモさんです。チェイサーも梅酒入りじゃ、全く意味がねぇ。飲む前に、まだやらなきゃいかん事があるんだけどさぁ・・・( ̄□ ̄;)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日、いきなり思い立って完全徹夜のナチュラルハイ状態で、車を走らせ普天満宮へ早い話が、神社へ御参りに行ったワケです。ええ。明日はちょっと、ヘタすると今後の人生が引っくり返るかもしれない、大ゴトが2~3件控えてるんで最後の神頼みの戦勝祈願をね。ここが、普天満宮の本殿。小さな敷地です。今、何かとニュースの話題になっている、普天間基地のお膝元でして近くではアメリカ国旗と日の丸がはためいてたり、迷彩色の大型軍用車両が走ってたり迷彩服を着た兵士達が、基地のゲート付近にいたり空を見上げりゃ、戦闘機や軍用ヘリが飛び交っている地域ですがこの神社の一角は、とても静かな様相。平日の夕方だし、神社の婦人会らしき方達が集まっていて作業をしていたりあとは、受験生らしき男子が、丁寧に丁寧に御参りしてたりで私もお賽銭を入れ、欲の皮を突っ張らかして長々と、あれやこれやを一生懸命にお願いして来ました( ̄△ ̄)ヨクバリ本殿向かって右側の特大絵馬を見て、そういや今年は寅年か・・・。年明けてすぐが誕生日の私は、一応これでも年女( ̄▽ ̄;)ゴウノトラけど、同学年の人達は、殆どが丑年神社に行ったらお約束の「おみくじ」も勿論、運試しに引いて来た。しかし、おみくじ自販機だったから味気ないのは否めん。結果は中吉。なかなか出足好調書かれてることも、嬉しい内容なんだよね♪願事 早く叶いて喜あり。人を敬いてせよ待人 さわりなく来る失物 必ず出る 早く探せ旅行 何れに行くも損なし商売 売買物何れも吉学問 自己の甘えをすてよ相場 買え 大利あり争事 騒がずとも自から勝つ恋愛 思うだけでは駄目転居 障りなけれどまて出産 安心せよ 難なし病気 信神により平癒す縁談 あせらず静かにして居て思う様になる今年の元旦の朝に、沖縄成田山で引いた大吉なのに大吉とは思えない内容のおみくじよりも、遥かにヨイ内容ではないか。願事は、早く叶うのかぁ相場は大利ありって、賭け事系?宝くじ買えば当たるか?wそういえば、前から思ってたんだけど「待人と恋愛」、「恋愛と縁談」って、大きな違いがあるんだろうか?まぁ、待人というのは恋愛だ異性だではない、待人というのもあるとは思うけども。神社自体、平日の夕方で人も殆どいないんで社務所の巫女さん(?)に、おみくじについて質問してみた。皆さん、引いたおみくじって読んだ後は当たり前のように、神社内の木の枝や綱だかに結んで帰るけどあれは、結んで帰らないとダメなのかな?という疑問だったんだけど・・・丁寧に説明して下さった巫女さんが仰るにはおみくじが良い内容なら、持ち帰って「お守り」として持っていてもいいし悪い内容のおみくじなら、神社の所定の場所に結んで帰ってもいいらしい。悪いおみくじを結んで帰ることで悪い運勢をそこで結ぶ(終結させる)という意味があるみたい。ということなので、私は持ち帰って沖縄成田山の大吉おみくじと一緒に、長財布に入れてます。さてさて・・・明日はどうなることやらな?
March 4, 2010
コメント(0)
![]()
昨夜は寝なかったんで、今は完全徹夜明けの昼間ナチュラルハイかもしれん。朝っぱらから、シューズラックやランドリーラックを組み立ててたよ。 こっちは今、気温27℃。 そんな室内で、1人で2台もラック作って汗ダク組み立てて、ネジ締めて、結構手間は掛かるけど楽しい。でも、収納場所が増えてスッキリする~。嬉しい(´ω`人)明日は、午前中から夜までめっさ忙しくなる・・・北谷~那覇にかけ、車を駆って、あれやこれやのヤボ用あり。那覇市の寄宮ってどの辺りだ?場所を調べなくては~( ̄△ ̄;)しかも、行く場所や用件の特性で、同じ服や化粧で行くわけに行かず最初の用件を終えたら、1度自宅に戻って着替えて、化粧も変えないと。というわけで、明日はバッタバタになりそうな予感心の底から明日の戦勝を祈願しに、普天満宮で御参りして来るわ(`・ω・´)ゝ ビシッこの歌を、車内でガンガン流しながらテンション上げてくぜ♪次長課長の河本さんの歌が、本当~に上手いんで東京編も欲しくなってる・・・。
March 4, 2010
コメント(0)
![]()
ブログの一番上の、ショッピングリストを見てふと思う・・・。私って、一体どこに向かってるんだ?( ̄□ ̄;)アウアウブラマヨ、リラックマ、旧日本海軍・・・ってどれも大好きだけど、脈絡無さ過ぎて自分でもワケ分かんない~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ハワイアン雑貨~レフアマーケットさんのオークションでこちらのパーカーの、サンプル品を落札♪色はワインレッドで、プリント位置違いのハイネック。持っていない色味のパーカーだし、お安く落札出来て嬉しい(´ω`人)落札品と一緒に、これも同梱で購入しようかと。車のルームミラーに提げたるわ~。全部で5種類のイラストがあるけど、モンステラかホヌのどっちかにする^^昨日は、私の住む地域でも役場の車が回って来て、行政無線で津波の避難勧告が出たんで近所の施設に避難したけど、全国的にも大事にならなくて何よりでした。海のそばとはいえ、方向的に東シナ海側だから大丈夫だろうと思いつつ、避難場所に行ったら結構の人が集まってた。こういう機会も、1人プチ避難訓練みたいで、貴重な体験だったかも。
March 1, 2010
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


