全14件 (14件中 1-14件目)
1

6月28日(金)タイトルだけ見ると、大それた感じですね。でも、大したことはありません。今年も去年に続いて松戸市の農政課の企画に申込み、めでたく当選出来たので枝豆農園のオーナーになったのです。広さは、長さが10mです。料金は¥3300。種まき(苗かも?)や生育は農家の方がやってくれ、こちらは指定の場所で好きな時に好きな分を収穫できるんです。昨日、案内書が送られて来て6月29日~7月14日までの間に収穫すれば良いと書いてありました。早速場所を確認に行ってみました。枝の背丈は低いのですが、豆は結構膨らんでます。もうすぐでも良いかも。去年は3回に分けて収穫しました。1回分で大きなビニール袋のにいっぱいになりました。元は取れると思います。何と言っても採れたてを直ぐに茹でて食べられるのが良いですね。鮮度が良いです。でも、肥料とか農薬はどんなのをやってるかは公表されていません。ついでに応募や料金の払込みに関しても不満があります。今時、申し込みはハガキのみ。ネットでは出来ません。料金の¥3300も銀行振り込みです。そして、振込手数料はこちら持ち。いくらか知りませんが結構な金額とか?私はネットバンクからの振込で手数料はゼロです。ここにこんな事を書いても意味ないですね。市役所の農政課に言わないとね。ところでEURO2024はいよいよ明日から決勝トーナメントが始まります。開催国ドイツは優勝できるかな?これはジニア。花びらが沢山あり華麗な花です。色はいろんなのがあるんですね。
2024.06.28
コメント(2)

6月25日(火)今朝も朝から気温は24℃と高めですが、そんな中をお散歩ジョグへスタート。途中で水分補給がてら、久々に松戸神社へ立ち寄りました。ここは、市内の中心地にあります。そばには坂川が流れていてここにホタルが戻ってきたようです。一時期は生活用水が流されてどぶ川になったようですが、市民の皆さんの努力できれいになったみたいです。下水道の整備も影響が大きいでしょうね。川はやはりきれいであるべきですよね。七夕とホタルの観賞会の案内が出ていました。今月末で今年も半分が過ぎます。ここでも茅の輪くぐりが準備されていました。境内には湧水があります。御神水です。飲用不適とは表示がないので良いのでしょう。口当たりが良い感じです。今の時期は冷たくておいしいです。力がついた気がします。また、ジョグ再開。ペットボトルに汲んでいく人もチラホラ見かけます。これは時々会うミケさん。相変わらず目つきが厳しいです。でも、手の揃え方がかわいいから許します。
2024.06.25
コメント(2)

6月24日(月)今朝も葛飾区に向けてお散歩ジョグです。どうも、東京都知事選の選挙ポスターの様子が気になります。殆ど、最初から変化が見られません。何でも1万5千ヶ所もあるようで泡沫候補は手が回らないのでしょうね。亀有駅周辺まで行きました。途中で亀有香取神社に立ち寄りました。ここでは亀に因んだ、狛犬ならぬ狛亀がお出迎えです。賽銭箱の上にも亀さんが乗っていました。かわいい亀が3匹です。亀有と言えば、こち亀の両さんが有名です。あちこちに違う両さんの像が建っています。ところで、EURO2024はグループリーグの最終戦が始まりました。今朝はグループAのドイツvsスイスの1戦がありました。先制はスイスでした。前半にカウンターで一発決めました。その後はドイツの猛攻に遭いますが何とか守って逃げ切るかと思われました。ところが、後半アディショナルタイム+2分に途中から出たフュルクルク⑨が同点のヘディングシュートを決め、ドロー。何とかドイツは1位通過です。決勝トーナメントで最初に当たる相手は首位通過の方が良いに決まってます。それにしても双方の応援も地鳴りのような歌声で日本のサッカーチームとは違います。応援を聞いていても感動しますね。そして、先週からはコパ・アメリカも始まりました。でも、こちらはAmazonプライムで有料配信です。会員ではないので見れません。残念!
2024.06.24
コメント(2)

6月21日(金)今日は夏至です。一日で一番、日が長い日ですが、朝から曇りで9時くらいからは雨です。関東でも梅雨入りした模様との発表が気象庁からなされました。それにしても遅い梅雨入りです。ところで、昨日は東京都知事選の告示日でした。過去最大の56人が立候補しましたが、その内の24人はNHK党です。そして、寄付をした人が自分の好きなポスターを貼れるそうです。こんなの良く考えますね。どんな感じなのか、今朝は葛飾区の金町駅前の掲示板を見に行きました。ここに着く前に2ヶ所を通りましたが、NHK党はまだ貼っていませんでした。そして、48カ所しか貼れないので、残りの8人はアクリル板に挟んでガムテープでこの板の上下か左右に各自で追加するのだそうです。なんだか凄まじいですね。いったい、どなたが次の知事になるのやら?東京都民ではない私も野次馬根性で気になります。この掲示板のNHK党のポスターを拡大したものです。これが24枚です。金町駅の裏通りに変わった感じの居酒屋を発見。前面は鉄格子のような感じです。しかもサビサビです。サルスベリで気の早いのは咲き始めました。百日は咲いてるんでしょうね。
2024.06.21
コメント(2)

6月19日(水)3日ぶりになってしまいました。特に多忙だったとかではないです。なんとなく、ダラダラと空いてしまいました。朝のお散歩ジョグは欠かさずにやってます。今日は30.4km昨日は20.5km一昨日は25.8km暑くなると余計にペースは遅くなります。まるで牛か亀か?でも、汗だくになります。熱中症にはくれぐれも注意してますよ。水だけでなく海水塩もナメナメしてミネラル不足対策です。今日なんかは蝉の鳴き声が聞こえました。奴らには梅雨明けとかは関係なく、気温が上がれば成虫になって鳴くのでしょうね。ヒマワリが咲いていました。蓮池では蓮の花がチラホラと咲き始めました。全体ではまだほんの一部です。ノウゼンカズラは満開状態です。明日、20日はいよいよ東京都知事選の告示日です。やはり50人以上出馬するようです。ポスターの貼り場所はどうなるのでしょう?
2024.06.19
コメント(0)

6月16日(日)連日、暑い日が続きます。梅雨はどうしたんだ?このままでは、夏の水不足になっちゃいますね。昨日から始まったユーロ2024ですが、開幕戦のドイツvsスコットランド戦、ABEMAの無料配信で見ました。ドイツ強し。5対1です。しかも相手の1点はオウンゴールです。強いドイツが戻って来ましたね。今のドイツには日本は敵わないでしょうね。シュートが強烈で見ていて気持ちが良いです。優勝へ向けて頑張れ!他にはイタリアやスペインが初戦勝利です。それにしてもABEMAの無料配信はありがたいのですが、今朝のイタリアvsアルメニア戦は解説が英語でした。開幕戦は長谷部誠氏が特別解説で参加し、ブンデスでの対戦選手の印象や特徴を話していて面白かったのにね。どうせなら、全試合で日本語解説が欲しいですね。お散歩ジョグで見かける庭先のリンゴは色付きはじめました。大きさも指と比べたら成長が分かります。柿の実も大きくなってきました。こちらは、近所の商業施設に植えられているラベンダー。鼻を近づけると僅かに香りがわかりました。花にはデカい熊蜂が飛んできて、蜜を吸っていました。
2024.06.16
コメント(0)

6月14日(金)沖縄を除き、全国的に猛暑が続いていますね。天気図を見ると、梅雨前線が日本列島の南に下がっていますので列島は高気圧に覆われています。35℃超えの猛暑日も出ていますが東京近郊は31℃くらいなのでまだましでしょうか?一体、梅雨入りはいつになるんでしょうかね?早朝は20℃くらいなので涼しくてジョグにはもってこいです。でも徐々に気温が上がり、すぐに汗だくの濡れネズミになります。今朝もそんな中、30kmをゆっくりと3時間かけてやりました。途中コンビニに寄り、給水せずにはいられません。熱中症には気をつけないと・・・救急搬送でもされたら迷惑かけますからね。写真の公園の木陰は涼しいです。芝の広場がきれいです。水稲もすくすくと伸びています。蛙の鳴き声がいい感じです。枝豆の直売も始まりました。松戸市は枝豆の生産が多い地です。このアパート、扉が密集しています。でも、なんかお洒落な感じです。中の構造が気になります。おそらく、ワンルームなんだろうな。最後にスポーツの話題を。明日の早朝からドイツでサッカーの欧州選手権、EURO2024が始まります。日本ではあまり話題になっていませんが、ワールドカップよりもこちらの方がレベルが拮抗していて面白いとも言われています。テレビ中継は地上波、BS含めて一切ありませんが、ABEMATVが全試合無料で生中継するそうです。すばらしいです。楽しみが増えました。どこが優勝するのか?ドイツ?フランス?イングランド?その他もありえますね。
2024.06.14
コメント(2)

6月12日(水)関東地方は一向に梅雨の気配がありません。今朝は6時のスタート時点で20℃の気温でした。空は初夏のような青空です。何を思ったか、ジョグの足は葛飾区を超えて足立区へ突入しました。環七を西に西に向かい、いつの間にか日光街道を超えて西新井の文字が見えました。西新井と言えば西新井大師が有名です。ここまで来たら寄らないと罰が当たるなあと思い、行ってみました。流石、関東の高野山と言われるぐらいで規模が大きい。總持寺と言うそうです。弘法大師、空海ゆかりのお寺です。塩地蔵という地蔵さんもありました。暑くなるし、ここから戻りは全部走っては無理と思い、常磐線の綾瀬駅から馬橋駅まで電車で戻りました。家に帰ったのは10時過ぎです。電車を含めて、約4時間の小さな旅になりました。走行距離は36.7km。尚、今日は午後に図書館や買物に出掛けたので歩数は39391歩でした。4万歩まで惜しいなあ。我ながら、アホじゃないかなと思います。
2024.06.12
コメント(2)

6月10日(月)昨夜から今朝にかけてはかなりのまとまった雨でした。このまま梅雨入りかと思いきや今週は関東地方はおおむね晴れの予報で、次の週末が怪しい感じです。今朝のお散歩ジョグは、路面は濡れているものの雨は上がったので、柏市方面へ。三協スタジアムを経由し柏神社へ回りました。柏レイソルはJ1リーグでは今のところ中位です。Jリーグカップでは昨日の名古屋グランパス戦で敗退が決まりました。ベスト8、準々決勝は行けません。ところで、このところ連日のようにあちこちで殺人事件の報に接します。なんだか多くなったような気がしますがどうなんでしょう?しかも、あちらこちらで発生していて嫌な感じです。柏神社は街のど真ん中に鎮座しています。まだ、6月の末には間がありますが既に茅の輪が準備されていました。参拝に訪れている方々はもう輪をくぐっています。私もつられてくぐりました。フライングですね。アサガオの紫が良い感じです。くちなしの花はもう遅すぎました。一部変色していますが芳香はまだ香っていました。
2024.06.10
コメント(2)

6月8日(土)今朝も6時過ぎにジョグに出発。26kmを2時間半。汗だくです。今宵も良い酒です。葛飾区の堀切菖蒲園に行ってきました。綺麗に咲きそろっていましたが、私にはみな同じに見えます。それぞれ種類が違うようで、名前が書いてありますが見分けがつきませんね。朝8時に開園ですが、その時刻には結構な人がいました。日中はさぞかし賑わうのでしょうね。ところで、今朝は松戸市の人口が50万人を超えたとのニュースがありました。千葉県では3市目だそうです。千葉市、船橋市に次ぐそうです。市川市ももうすぐ50万を越えそうです。因みに全国では28番目だそうです。参考までに上位27位を羅列します。東京都23区は除いています。①横浜市②大阪市③名古屋市④札幌市⑤福岡市⑥川崎市⑦神戸市⑧京都市⑨さいたま市⑩広島市⑪仙台市⑫千葉市⑬北九州市⑭堺市⑮浜松市⑯新潟市⑰熊本市⑱相模原市⑲岡山市⑳静岡市㉑船橋市㉒川口市㉓鹿児島市㉔八王子市㉕姫路市㉖宇都宮市㉗松山市⑳番の静岡市までは政令指定都市ですが、その下は良くわかりませんでした。この中でも既に人口減少化に向かっているところもあります。松戸市は散歩で良く見るのは、駐車場や農地を宅地化しています。一気に20戸の戸建て住宅を建設しているところなどよく見かけます。この状況ではまだ増えるのでしょうがいずれは行き詰るのでしょうね。
2024.06.08
コメント(2)

6月7日(金)今朝も25kmを2時間半かけ、お散歩ジョグ。今日もたっぷりの汗をかきました。夕方が楽しみです。途中で市川市の動植物園を通過しましたが、開園は9時半です。あと2時間しないと開きません。ここには以前入った事があります。カピバラやコツメカワウソもいます。彼らには癒されますよね。ところで、昨日話題になっていましたが、日本の合計特殊出生率が1.2と過去最少を更新したそうです。歯止めがかからない状況です。原因は色々あるでしょうが、一番は経済的な不安があるのではないでしょうか?若者の世代は非正規雇用の割合が多いようで、収入が多く得られない。故に結婚したくても出来ない人が多くなる。また、結婚しても満足な収入が得られないと子供を持ちたくないと思うのでしょう。政府や自治体が子育てしやすいような施策をとっても原点のここを是正しないと解決しないと思いますが・・・非正規雇用を禁止にして、正社員のみに転換すればと思います。少子化や人手不足を外国人で補うのは、治安悪化になりますよ。これは、松戸市の民家の植木のリンゴです。ピンポン玉ぐらいまで成長してきました。昨年見つけて、定点観測しています。
2024.06.07
コメント(2)

6月5日(水)今日は世界環境デーだそうです。脱炭素で温暖化の進行を遅らせようとしています。でも、これで温暖化は抑えられるのでしょうか?地球温暖化は100年サイクルで見れば特段異常ではないとの説もありますが・・・良くわかりませんね。今日は爽やかな快晴でした。湿度が低くて気持ちが良いです。そんな中を今朝もジョグ。23kmを2時間半かけて堪能しました。葛飾区の都立水元公園の端から端までジョグ。この公園、かなりの広さです。都立公園の中でも最大とのことで、公園の南端から北端までで約7kmあります。写真はポプラ並木です。まるで北の大地、北海道みたいです。でも、欲を言えば道の両側にあれば尚良いのですが・・・こちらはメタセコイアの並木。両側にあり、見栄えが良いです。向かう途中の松戸市の江戸川の土手にはこんな注意書きがありました。いたんでしょうね。戻りますが、ここは葛飾区なので、東京都知事選のポスター掲示板が用意されていました。30人しか貼れませんが足りるのかな?オーバーしたらどうするんだろ?立候補の書類は50人以上が貰ったそうですよ。それにしても現職の知事はまだ出馬を表明していません。出ないかもね。
2024.06.05
コメント(2)

6月3日(月)新たな週の始まりです。私にはほとんど関係ないのですが。どちらかと言うとあちこちの商業施設などは休日と比べて閑散としているので嬉しいかな。今朝は嬉しいニュースが入ってきました。全米オープン女子ゴルフで日本人が1,2フィニッシュです。笹生さんが優勝、渋野さんが準優勝です。特に渋野さんはしばらくスランプなのか上位に入れてなかったので良かったですね。しかも、メジャー大会なので2位でも賞金が2億円とスゴイ。今後の上昇のきっかけになれば良いですね。で、今朝も私はフラフラとお散歩ジョグ。最近は東京方面に足が向きます。気が付けば墨田区の白髭東アパート群の中です。ここは、隅田川の東側に高層住宅が1.5kmに渡り建てられています。URと都営住宅とで共有されています。突然、誰かの銅像が出てきました。なんと、明治維新の際に出てくる榎本武揚さんでした。説明書きを見たら、晩年はこのそばに住んで乗馬して散歩をしていたそうです。同じ散歩でも、片や自走、片や馬とは大違いです。ハイビスカスが咲いてます。早いですが、萩の花も。草冠に秋で萩ですよね。早くね。この苗字、あるんですね。すみません、勝手に写真撮って、熊さん。
2024.06.03
コメント(2)

6月1日(土)今日から6月です。今年も、5か月経過です。5月の歩数とジョグの距離のまとめです。歩数は 916,618歩。一日平均29,568歩。ジョグの距離は 755.3km。一日平均24.4km。先月よりジョグの距離は少し伸びましたが、歩数は少し減りました。今月は梅雨入りして雨の日が多いのでしょうが、間隙を縫って走るとして、あとは屋内練習場を上手く活用していきます。昨夜、というか今朝早くと言うか、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」をウトウトしながら見ました。1時半~4時半迄の3時間の討論番組です。司会の田原総一郎さんは90歳です。私の亡母と同い年。昭和9年生まれです。多少、活舌が悪かったり声が出なかったりはしますが頭脳は明晰です。スゴイなあ。今回のテーマは円安、物価高にどう立ち向かうというもの。印象に残ったご意見を2,3書きます。実質賃金が上がっていないので、可処分所得が増えない。よって、購買意欲は上がらない。内需が低迷。こういう時にはヨーロッパ諸国は消費税相当を下げる、そして景気が上向くと上げるという柔軟な税率の運用をしているが、日本は固定のまま。日本も今は消費税を下げることをすれば良いのにね。これが手っ取り早いと思うのですが・・・イノベーションを起こす企業が少ないのは、大手企業を国が甘やかしすぎたから。法人税をもっと上げて経営者に少しプレッシャーをかけるべき。なるほど!あとは、元財務官僚の方が言っていましたが、政策の批判や補助金をどう貰えるかを考える暇があったら、本業の成長を如何にするかを考えた方が良いし、本当の成功者はそうしている。そうですよね。写真は今朝のお散歩ジョグの葛飾区 水元公園のあやめ。お祭りがあるようで舞台が設置されていました。o
2024.06.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

