全14件 (14件中 1-14件目)
1

11月29日(金)今日は語呂合わせで、いい肉の日ですね。だから何なのでしょう?特に上等な肉を喰う訳でもないです。だって私は雑食で肉も食べますが、うちのカミさんは肉は一切食べません。ベジタリアンなんです。必然的に私も肉にありつける機会が減ります。今朝も元気に23kmのお散歩ジョグをしてきました。久々の八柱霊園です。紅葉がなかなかいい感じです。若い時分は枯れた葉っぱにはあまり興味が無かったですが、歳をくったせいなのか見てて結構綺麗さに感動します。ジジイになりましたねえ。園内の東端からは世界的な小型モーターメーカーのマブチモーターの本社が見えます。今は自動車への搭載が多いとの事ですね。ここはホントに広いです。東京ドーム20個分の広さです。しかも松戸市なのに東京都の霊園です。東京都民しか埋葬されません。途中の銀杏並木です。ちょうど良い感じです。新宿御苑まで行かなくとも綺麗な並木を見れて幸せを感じます。これまたツツジの狂い咲きです。
2024.11.29
コメント(0)

11月28日(木)今朝は2時間のお散歩ジョグの最後に柏市光が丘にある、麗澤大学の敷地に潜入しました。潜入と言っても、守衛さんに確認し一般の人も図書館と学食の利用はOKとの確認を取っての潜入です。この場所は拙宅から約4kmの距離にあります。失礼ながらあまりメジャーじゃ無いようです。車椅子テニスの国枝慎吾さんがここを卒業したそうです。何でもいいですが大学の構内って良い感じです。気持ちが若返りますねえ。図書館はこの辺りでは一番早い時間の開館です。8時50分から利用可能。でも、なんか、私は図書館マニアのようです。利用カードは現在5枚所有しています。松戸市、流山市、葛飾区、流通経済大学、麗澤大学の分です。他にも市川市、柏市、江戸川区、足立区、墨田区、千葉県西部図書館は利用券を持っていませんがジョグの途中で立ち寄ったりしています。これほど図書館を利用している人は他には居ないのでは?ところで、昨夜は東京都文京区でマンション火災があったというニュースがありました。参議院議員の猪口邦子さんの自宅だそうです。高名な学者のご主人と長女が犠牲になったようです。猪口さんは先日お見かけしました。松戸市南部市場祭りの開会セレモニーに来て祝辞を述べていました。お悔やみ申し上げます。こちらが学食です。学生以外も入れますがまだ9時前なので開いていません。そのうち食べに来たいなあ。途中の公園のモミジです。いい色になってます。赤が目に染みます。途中で見かけたツツジの花です。1個だけ咲いていました。狂い咲きです。
2024.11.28
コメント(0)

11月27日(水)もう三日も前の事ですが、大相撲九州場所は千秋楽でした。結びの一番は1敗の両大関の対戦でした。勝った方が優勝でしたが、結果は琴桜の初優勝で幕を閉じました。所属の佐渡ヶ嶽部屋は松戸市にあります。彼は生まれも、小学・中学を地元で過ごし、高校は相撲の名門、埼玉栄高校出身です。近所のショッピングモールではパブリックビューイングも行なわれ、市長や市民260人が応援したそうです。行けば良かったなあ。松戸駅のコンコースに横断幕が飾られました。琴桜の桜は旧字体の櫻なんだなあ。こちらは松戸市役所の垂れ幕です。ユーカリの木が数本植えてあります。1972年の記念植樹には当時の市長、松本清の名前が記されています。こちらは皇帝ダリア。風車みたいな大きな花です。話題は変わりますが、それにしてもの兵庫県知事です。今度は公職選挙法の買収の話題が連日です。真偽もわからずに報道するなと言いたいです。どうしても叩きたいのでしようね。古い習慣を変える人が邪魔でしょうがない人や勢力が止まないのでしょうか?腐っています。
2024.11.27
コメント(0)

11月24日(日)これは昨日の事でした。松戸市の人口が50万人を超えたのでそのイベントです。ミーハーな私は有名人が来るとのことでのこのこと行ってみました。トークイベントは松戸市出身者や縁がある人が来ました。秋元才加さんも松戸市出身です。100名には事前整理券を配られ、着席で見れます。無事ゲットし、妻と聞きに行きました。さぞかし外国人が増えているんだろうと思っていましたが、最新のデータでは2万2千人との事。5%にも満たないんですね。でも、出身国は100か国にも及ぶそうです。まさに多様性です。と言うか多国籍で驚きです。新松戸駅周辺は肌の色が様々な人がいて、異国の感じです。お散歩ジョグで見かけたダイヤモンドリリーです。彼岸花に似ていますが色や形が優雅ですね。モミジもいい色合いです。
2024.11.24
コメント(0)

11月21日(木)今朝のジョグは15kmと少なめでした。と言うのは、今日は松戸市生涯学習大学講座の日だったのです。会場の松戸市市民劇場まで片道のジョグでした。着替えの服を背負ってえっちらおっちらです。そのまま素直に向かうと6kmくらいで早すぎるので遠回りしました。この講座は松戸市が主催で高齢者向けの約半年で全8回のものです。対象者は在住の60歳以上の人です。200人ほどの参加者ですがおそらく70歳以上が多い感じです。たぶん私が最年少かも知れません。今回は4回目で、テーマは徳川昭武。この方は徳川幕府最後の将軍、徳川慶喜の弟で水戸藩主であった方です。隠居後の住まいとして松戸に戸定邸を建てました。松戸市に関連する人物という事で取り上げたのでしょう。ところで、先日の兵庫県知事選について。テレビ報道はどこもSNSのデマに騙された兵庫県民が斎藤さんへ入れたと言ってます。これはちょっと酷いよねえ。まるで、兵庫県民をバカにしている様に聞こえます。デマかどうかを調べて報道しないのが理解不能です。通りがかりの銀杏並木です。もう散り始めました。一気に冬ですね。
2024.11.21
コメント(2)

11月19日(火)今朝も元気に朝ジョグに行って来ました。20kmあまりを2時間かけてのスローペースです。これでセロトニン・オキシトシン・βエンドルフィン・ドーパミンの幸せホルモン4種が脳みそからドバドバ出たはずです。きっと。ジョグの途中というか終盤では9時開館の千葉県立西部図書館へ寄りました。目的は新聞の閲覧。閲覧と言っても斜め読みです。7紙をパラパラで約30分。日経・読売・産経・毎日・朝日・東京・千葉日報です。松戸市の図書館は10か所もありますがどこも9時半開館と遅いのです。8時くらいから開ければ良いのにと思いますが職員が大変でしょうね。今日の各紙には一昨日の兵庫県知事の件が社説などに載っていました。SNSを駆使しての逆転という論調ですが、デマを信じた有権者との評価も。デマかどうかはそれぞれが判断すれば良いですよね。今回は若者の投票に行ったみたいですが、それでも55%は低いですよね。兵庫県の県政の行方は今後も注目です。不信任案に賛成の80何人かの議員は辞職すべきだと思いますがねえ。その対象者が信任されたという事はそう言う事ではないでしょうか?写真は昨日の本土寺の風景です。いつもは焼香はしませんが、先日久々に飲んだ旧友Y君の義弟が亡くなった様子を聞き、供養の意味で焼香しました。その義弟は私の小学・中学の同級生でした。中学の時には同じサッカー部で、大学も学部は違いましたが仙台の同じところでした。もう亡くなって7年経ちますが墓参りにも行けていません。境内の紅葉はまだまだです。12月中旬が見頃でしょうね。今は無料で入れますがその際には¥500の入場料がかかります。写真の最後はツワブキの花です。この花を見ると昔2年ばかりいた大分県佐伯市の鶴見大島を思い出します。その島には、ツワブキが沢山ありましたから。
2024.11.19
コメント(0)

11月17日(日)今日はいよいよ注目の兵庫県知事選の投開票日ですねえ。どういう結果になるのか?元知事の斎藤さんには著名な評論家などが謝罪をし、応援に転じています。私も同じです。だってテレビでは連日のようにパワハラとおねだりのとんでもない知事で厚顔無恥な変人と思っていました。対抗馬の元尼崎市長の方はネットのデマに惑わされずに冷静な判断をと言ってます。デマじゃないですねえ。既得権益優先側と県民第一に考える方の戦いです。これで正義が勝たないとおかしいですね。それにしてもテレビや新聞はなんか信用できません。オールドメディアと言われる所以です。ところで昨夜は青森の旧友Y君が上京して来ました。彼とは中学・高校が同じでその後も時々会っていました。ところが私の体調不良が4年くらい続いていた間は会えなかったです。約10年ぶりの再会でした。彼の母親は認知症を患い、施設に入っているとの事。要介護5。マックスです。でも生きているだけでもいいですね。彼は結婚が遅く40歳越えてからでした。子供が長男が去年大学に進学し、今日はその子のアパートに泊まるそうです。大学を聞いて仰天。なんと天下の東京大学。すばらしいです。大物になって欲しいものです。写真は昨日の朝に葛飾区をジョグした際の物。銭湯が良い感じでした。
2024.11.17
コメント(2)

11月15日(金)これは昨日の話です。毎朝のお散歩ジョグで30kmをノンストップで走れました。所要時間は2時間54分。スピードは競いません。マイペースのジョグです。葛飾区の金町までの往復です。まあまあですかね。次は40kmかな?下の写真は途中のお寺で見かけた物です。失敗は成功の元とか母とか言われるものと同じ意味でしょうね。この猫はちょっと怖い。何でそんなに怒ってるの?公園の木々も綺麗になってきました。ところは比較的暖かかったですが来週からは寒気が入ってきてグッと冷えるようです。インフルも多くなったそうで気を付けましょうね。
2024.11.15
コメント(0)

11月12日(火)今朝は柏市までのお散歩ジョグです。目的がありました。柏市が市制施行70周年を記念してベルサイユのばらのマンホールを昨日、設置したというニュースを聞いたので、それを見に行ってみました。漫画家の池田理代子さんが長く住んでいたそうです。親の転勤で中学生の時に引越して来て、20代迄住んでいたということで使ったそうです。3ヶ所に別な図柄でありました。費用はトータル100万円だそうです。1ヶ所目は柏駅前の高島屋前です。2ヶ所目は柏レイソルのホームスタジアムの三共フロンティアスタジアム前です。3ヶ所目は柏神社前にありました。それぞれ年輩の女性がスマホで撮影していました。若い人は知らないようで素通りです。柏市の説明ではこれを見る目的で来てくれる人が増えれば良いとの事ですが、果たして?説明用の立看板か何かが無いと分からないですよね。
2024.11.12
コメント(0)

11月12日(火)これは10日の日曜日の事です。私が時々立ち寄る松戸市南部市場での市場祭りがありました。コロナ期間中は自粛していたようで、5年ぶりの開催だそうです。現地には7時半に到着しましたが、駐車場は既に満車で入れない車で大渋滞です。8時からというアナウンスでしたがフライングかな?店ももう開いていて大勢のお客です。開会式は一般の人らしき人は殆どいません。皆、買物に夢中。開会式には猪口参議院議員と落選して元復興大臣も呼ばれていました。それにしても元の方は御年74歳なのに秘書を引き連れての参加。捲土重来を考えてるのかな?もういい加減、隠居でいいですよね。まあ、その人の勝手ですけどねえ。他には県会議員数名と市会議員が20名ほど。身内で勝手にやってる感じで、意味あるのかなと思いました。旧態依然じゃなくて変革しないのかと、ふと思いました。そして、昨日から特別国会が始まり、石破総理が再選されました。国民民主党の玉木代表の不倫報道は何故このタイミングなのか?ふと、疑問に思いました。相撲は贔屓の尊富士がもう負けました。今場所は厳しいのかなあ。秋刀魚は一尾¥90と安い。今日のニャンコはこの2匹。かわいい顔の白茶君。
2024.11.12
コメント(0)

11月9日(土)朝にラジオで、今日は何の日と言うのを聞いていたら、語呂合わせで、今日は119番の日と言っていました。そして、ベルリンの壁が崩壊して35年の日だそうです。まだそんなもんなんですね。1989年のこの日がその日です。それまでは東ドイツと西ドイツに分かれていました。そう言えば、壁と言えば最近は103万円の壁とか130万円の壁とかよく聞きます。この壁は変わるのでしょうか?そして、明日からは大相撲の九州場所が始まります。横綱照ノ富士は休場です。糖尿病が酷いようで再起は出来るのでしょうか?3人の大関に期待が寄せられます。若手の台頭も目立ちますが何といっても再入幕した尊富士に期待ですね。2週間は目が離せないです。中日には兵庫県知事選もありますね。それにしてもテレビや新聞では公用パソコンの事は一切報じませんがおかしいですよね。写真は江戸川の土手から写したヘラブナが居る池です。寒いのに何人かは釣りをしています。好きですねえ。レモンも色づきました。そろそろ収穫でしょうか?ニャンは日向ぼっこを楽しんでるようです。
2024.11.09
コメント(0)

11月7日(木)今日は立冬ですね。実際もそんな感じです。北風が強くて寒いです。もう冬の到来かな?秋は短いんだねえ。富士山では昨日が初冠雪の報道。観測史上で一番遅いとの事。今までは10月には降っていたんだってね。やはり、温暖化の影響なんだろうね。日本の四季は二季になりつつあるのかなあ?そして、昨日はアメリカ大統領選挙の結果が出ました。接戦になるとの予想でしたが結果はかなりの差がついてトランプが再登板です。なんかマスコミはトランプにしたくないような事前報道でした。マスゴミには不信感があります。早速、ネガティブな内容で不安を煽っていますが、楽観視で良いんじゃない?なるようにしかならんのだからさ。さて、いったい世界はどう変わるのかな?今朝のお散歩ジョグはあじさい寺で有名な本土寺に様子を見に伺いました。ここは秋にはモミジの紅葉が楽しめます。まだまだですね。近所のショッピングモールはもうツリーが飾ってあります。そうですね、ハロウインが終わって11月に入るとクリスマスモードです。朝に見かけたノラ君たち。結構小ぎれいにしてました。でも、あまり近づけません。警戒されて一定の距離には入れませんね。
2024.11.07
コメント(0)

11月5日(火)朝のお散歩ジョグで見かけました。下の写真3枚です。調べたら、ヤマボウシの実だと。てっきりハナミズキと似たような赤い小さい実だろうとばっかり思っていました。両者は花は白い花で似ているので勝手にそう思いこんでいました。この実は食べると甘いとか?人の庭にある木なので泥棒になっちゃいますので取りませんでした。銀杏並木も色が付いてきました。良い感じです。さて、連休中はいろいろとスポーツがありました。大学駅伝は國學院が初優勝でした。これで箱根での3冠を狙えます。強くなりましたねえ、ここ。プロ野球の日本シリーズはセリーグ2位の横浜DeNAが優勝。なんでも、ソフトバンクの小久保監督の一言で火が付いたとか。高校サッカーやラグビー、駅伝も地方予選がたけなわです。地元の千葉県ではサッカーで競合の市立船橋が準決勝で日体大柏にPK負け、残念です。ラグビーでは流経大柏が30年連続優勝との事。スゴイです。次の日曜日からは大相撲の九州場所が始まります。さて今場所は誰が優勝するのでしょうか?尊富士は幕内に復帰しました。活躍してくれないかなあ。こちらは公園内の田圃の天日干しの稲です。昔のようですね。
2024.11.05
コメント(0)

11月2日(土)11月になりました。今年もあと2か月か。光陰なんとかですかね。10月のランと歩数のまとめです。総歩数は806,302歩。1日平均は26,009歩。ランは673.9km。1日平均は21.7km。まあまあかな。これから気温も下がって走りやすくなるのでもう少し距離は延ばせるかな?ところで、しつこいようですが兵庫県知事選の話題です。NHK党の立花さんも立候補しました。彼は斎藤前知事の応援の為に立候補です。助太刀です。自分には投票しないでと演説。やはり変人ですね。彼の主張は、自殺した前西播磨県民局長は斎藤県政を貶めるために画策していた。でたらめな事をマスコミや県議にリークし、知事を悪者に仕立てた。ところが役所のパソコンを調べたられたら自身の不倫の動画が入っていた。しかも10人以上と。相手は全員県職員。それが発覚したら生きて行けないと思い命を絶ったと。しかもこの方は人事のトップだった時もあり、権力で無理やりの疑いもあると。マスコミと第三者委員会の委員長を糾弾しています。裏取りもしてあると。亡くなった元県民局長の妹がマスコミ会社の重役なので抑えている?この話を聞いたら、斎藤さんは被害者ですね。このことは一部の週刊誌は取り上げていますが、テレビは知らんぷりです。何故なのかなあ?下の写真は秋の花?実?こちらはお寺に掛けてありました。「脚下照顧」私が入社した当初の社長が良く言っていた言葉です。40年前の当時を思い出しました。このノラ君、ノラの割には小ぎれいにしています。でも、目が鋭い。
2024.11.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


