全15件 (15件中 1-15件目)
1

12月31日(火)大晦日の今日も朝ジョグしてきました。30km弱を3時間かけてゆっくりです。今年のラストランは柴又帝釈天までの往復です。今夜には初詣の人で大混雑するのでしょうが私はフライング。というか今年のお礼で参ってきました。寅さん像と柴又駅です。駅前のファミマは周りの店に合わせ、看板の色がシックになっています。まったく目立ちませんねえ。下の写真の常夜灯は渥美清さんの寄贈です。それでは今年のまとめです。良く走りました。年間ジョグの距離 7,444km。一日平均20.4km。年間総歩数 10,023,539歩。一日平均27,461歩。ジョグをしなかった日は2日間でした。体調不良を言い訳にしました。来年は皆勤ジョグを目標にします。では、皆さんよいお年をお迎え下さい。
2024.12.31
コメント(0)

12月28日(土)今年も今日を含めて残すところ、あと4日となりました。官公庁や会社の多くは今日から休みが多いようです。9連休は、なかなかカレンダーの並びが上手くないとないようで、奇跡の云々と言われています。連休か、懐かしいなあ。サンデー毎日の当方には全くの無関係です。ずっと連休も恐ろしいのかな。でも、考え方次第です。私は、時間を自由にできる事はすばらしいと思います。これに経済的自由も加われば天国なのですが・・・ところで、私の風邪の具合は小康状態です。そんな中でも今朝も2時間のお散歩ジョグをしました。これは中毒なんです。下は、最近読んだ本です。森永卓郎さんの最近の著書。この方、すい臓がんステージ4を宣告されてから、取り憑かれたように出版しています。「ザイム真理教」「書いてはいけない」など、世の中のタブーに触れています。余命宣告を受けて、死の恐怖が無くなったのかなあ?この「投資依存症」では投資は博打やギャンブルと同じなので止めた方が賢明と訴えます。国が推奨しているのを信じるなと。株価は永遠に上がり続ける訳が無く、いずれはバブル崩壊し、暴落する。内容には頷けるところもありますがどうなんでしょうねえ?ここは、つくばエクスプレスと東武アーバンパークラインが交わる流山おおたかの森駅の広場に特設されたスケートリンク。年末年始は賑わうんだろうな。この通りの並木の紅葉は長持ちです。まだ、綺麗に葉が残っています。
2024.12.28
コメント(2)

12月26日(木)今年も残すところ、少なくなりカウントダウンですね。今朝も寒い中を鼻水をぶったらしてのお散歩ジョグに行って来ました。22kmを2時間かけての遅さです。ここ2,3日は風邪気味で咳や痰が出ますが習慣とは恐ろしいものです。やらずにはいられないんです。ジョグで出てくる幸福ホルモンの中毒化ですね。少し熱っぽいのですが無視。計るとありそうで・・・汗を流した方が回復も早いのではとの持論です。無謀かな?写真は通りかかったスーパー、コモディイイダの前に停まっていた軽トラです。「とくし丸」は先日、ブロ友の大分の親方さんが配達のシーンを載せていました。本社が徳島市で10年以上前から、買物難民対策で活躍しています。当初は四国の過疎地からの出発ですが、今や都会も近所の商店街が廃業したりで、団地のご高齢者が買物で困っています。今や全国47都道府県で1000台以上が活躍と載っていました。私も、ちらっと社会貢献になるのならやっても良いかなと思い、ドライバーさんと話したこともあります。売上に応じての所得なのでやればやるだけ高収入。月収40万以上も可能との事ですがもうこの年齢で欲を出してもいかんと思いやっていません。こちらは通りかかった美容室の前に立ててありました。言葉は単純ですが、中々、含蓄のある内容です。美容室の前にあったのが驚きでした。店長さんの思いなんでしょうね。こういうのって、お寺の前なら分かりますが・・・
2024.12.26
コメント(0)

12月24日(火)今日はクリスマスイブです。イエスキリストの生誕の前夜です。日本人はクリスチャンが少ないのに町は賑わいます。こんなことを書いたら偏屈者丸出しです。でも、色んなイベントは商業主義を感じざるを得ませんねえ。ところで、一昨日ベトナムの南部の中心都市ホーチミンの地下鉄が開業したとのニュースがありました。私は7年前に訪問した際、ベンタイン市場周辺での工事を目にしました。その時にはもうすぐ開業すると聞いたはずですが、こんなに遅れてたんだ。円借款や清水建設、鹿島建設が携わっての工事のため、在ベトナム駐日大使も招待され、挨拶したそうですがあまりの遅延に苦言を呈したそうです。用地買収に手間取ったり、支払いが滞たりで遅れたとの解説。お国柄では?年末年始の天気は、関東地方というか太平洋側は冬型の気圧配置が続き晴れて乾燥します。日本海側は大雪の様子。積雪量は酸ヶ湯で3m超えています。平地でもいつもは比較的少ない弘前市も70cmオーバー。青森や秋田の知人たちは毎朝の雪かきで大変だろうなあ。お散歩ジョグで門松を発見。流山市の小学校です。今日から冬休みだって。こちらは通りかかったスーパーの入り口に貼ってありました。元旦のニューイヤー駅伝ももうすぐです。これはコブシでしょうか?だいぶ膨らんだ芽です。早く暖かくなって咲かないかなあ。
2024.12.24
コメント(2)

12月22日(日)昨日は冬至でした。一日で昼が一番短い日です。でも、日の出の時間はまだ遅くなります。今朝の関東地方の日の出は6時47分ですが、1月13日まで少しづつ遅くなり6時51分で底打ちし、そこから反転します。もう少しの辛抱ですね。で、昨日はゆず湯にも入らず、南瓜も喰わずでした。昔からの風習や、言い伝えに反抗しています。時代と共に変われば良い。写真は昨日の朝ジョグのものです。青空が目に染みました。いつの間にか、看板がかけ替えられていました。つい先週通った際には旧社名のビッグモーターのままでしたがこれで再スタート。上手くいくのでしょうか?柏神社には、半夏生の時と同じく茅の輪が設置してありました。そして、今日22日の午後には年越大祓の案内です。ところで、先日、柏市で発生した殺人と放火の容疑者は逮捕されました。また、北九州のマックでの中学生無差別殺人の容疑者も逮捕されました。どちらの容疑者も日頃は近所から変人と思われていたような報道です。何か事前に手は打てなかったのかと思ってしまいます。被害者が浮かばれないですねえ。さて、今日は京都で全国高校駅伝です。また、近所の中山競馬場では有馬記念。一番人気がケガで出ないみたいです。駅伝には興味がありますが、馬の競争には無関心です。
2024.12.22
コメント(2)

12月19日(木)今朝は関東地方で初雪を観測しました。東京では平年に比べて15日早い初雪だそうです。先月までは暖かい日が続いたのですが、師走に入ってからは急に寒くなりました。写真は神社の参道で、チラついていた雪を撮ったのですが良く写っていないですね。走っている途中で結構な吹雪になってきたので1時間ちょっとでお終いです。12kmのみでした。最近にしては最少かな?だいたいは20km超えなんですけどねえ。ところで、今日の昼過ぎに北九州市でのマックでの中学生殺人事件の容疑者が確保されました。43歳の近所の男性との事。何でこんな事をするんだろうか?動機は?報道によると離婚歴があり子供もいるらしい。自暴自棄になったのか?そして昨夜は千葉県でも殺人事件です。嫌ですねえ。柏市ですが、私の自宅からは7、8kmしか離れていない場所で起きました。59歳の夫婦が刺されて自宅の敷地内で発見され、近所では火災発生。8件が全焼し、火元の70代の男性が行方不明。火事に巻き込まれたのではなく放火して逃げたらしいです。この人が怪しいですねえ。年末になると事件、事故が増えるとは聞きますが何か昨今の日本は何処かおかしくはないですか?何で人を刺して殺すなど、到底理解出来ないです。日本人の人を思いやる精神は何処に行ってしまったのか?こやつは、この神社の守り神かな?寒いだろうに!行儀がいいニャンです。
2024.12.19
コメント(0)

12月18日(水)今年も残すところ、今日を含めて2週間となりました。浮世離れの当方にはほとんど関係なし。良いでしょう。朝ランでいろんな駅のそばを走り、通勤通学の方々の人を見かけます。みんな、総じて険しい表情です。楽しくやろうよと心の中で声を掛けます。一度きりの人生、楽しくやろうよと。そして、今朝も25kmを2時間半かけてのお散歩ジョグでした。松戸市から南下し、市川駅、そこから総武線沿いに本八幡、下総中山を経て西船橋駅までで25km。そこからは武蔵野線に乗車し、帰宅です。この写真は市川駅。この写真は本八幡駅。タワマンが青空に映えます。この写真は松戸市南部市場。大分県鶴見港産のカワハギが売られていました。懐かしいなあ。そして、一言。もう4日も前の14日の土曜日の夜に発生した、福岡県北九州市のマクドナルドでの中学生の殺人事件の件です。なんでこんな事をするのか、訳がわからないですね。そして未だに逮捕されていない。警察は何をしてるのでしょう?何か全国的に模倣的な事件が多いのは気のせいなのか?嫌な年の瀬ですねえ。
2024.12.18
コメント(0)

12月16日(月)これは昨日の朝の様子です。今シーズン初の氷点下でした。池が氷結していました。でも、風が無いせいかあまり寒くはないです。気持ち良く、20kmのお散歩ジョグでした。今、このブログを書いてる最中に楽天イーグルスをクビになったマー君が巨人に決まったとの報が。でも、まだ出来るのかなあ?本土寺の紅葉ももう見納めです。先週までは入場料を¥500徴収していましたが、タダになっていました。椿が綺麗です。にゃんこが眩しそうで顔をしかめていました。このニャンは飼い猫のようです。しゃがんで写真を撮ろうとすると、足に絡みついてくるので上手く撮れませんでした。
2024.12.16
コメント(0)

12月14日(土)今年も残すところ、あと半月です。世の中は気ぜわしいですが、当方は我関せずです。この感じは何か良い感じです。ところで、今日は忠臣蔵の日ですね。でも、最近はテレビでもあまり時代劇として取り上げないです。今日はBSで一個だけです。しかも14年前の再放送です。今の時代には合わないのでしょうね。主君に仇討ちするのは。写真は一昨日のロングランです。松戸市から北千住の足立市場まで。約20kmです。スマホのマップで調べると17kmくらいなんですがそれは最短のルートで、実際には走りながら見れないので実走はプラス目になります。この街は路地が発達しています。飲み屋街になってます。一杯、やりたいなあ!ここからは今朝の近所の東漸寺。もう紅葉もお終いです。見納めですね。
2024.12.14
コメント(0)

12月11日(水)今朝も寒い中をお散歩ジョグをしてきました。今日は、柏市方面へ行っての往復でした。25km走っても、寒いのでそれほど発汗せず。走るのは良い気温ですね。柏駅の北側の柏市役所のそばに鎮座している諏訪神社に立ち寄り、お参りしました。何か、絵馬や御朱印の紙やらお守りが変わっています。ハシビロコウやカピバラ、ネコがモチーフのようです。何か商魂たくましいと思っちゃいます。時事ネタで、ノーベル平和賞に日本の被団協が選ばれ、昨日授賞式に団体が行った模様が報道されていました。日本政府を批判したとか。今更、核廃絶は難しいでしょう。手放したくはないですよね。同時に各国が捨てるとか無理ですよねえ。しかも被団協のメンバーはご年配の方々ばかり。この先の活動や如何に。途中も街路樹の紅葉です。この木は何だろうか?カエデかなあ?良い色合いです。それにしても落ち葉の量が半端ない。掃除が大変ですねえ。こちらは昨日の朝に通りかかった、松戸駅近くの教会の前の飾りです。何とも豪華というか賑やかです。夜の点灯時にまた見たいですが、シミ君は夜がめっきり弱くなりました。暗くなると飲み始めて、19時には出来上がりなんです。よって、必然的に早起きになります。2時か3時には目が覚め、読書です。今時分は夜明けが遅く、白らんでくるのは6時半過ぎですから走りにも行けない。暗いところを走るのは嫌です。危ないし。妻には漁師にでもなればと言われますが・・・今更無理ですよねえ。
2024.12.11
コメント(0)

12月9日(月)今朝は当地、松戸市も最低気温が2℃と今シーズンの最低でした。でも、ジョグにはもってこいです。30kmを完走しました。寒いので汗もほとんど出ません。調子に乗って、柏の葉キャンパス駅周辺と柏の葉公園まで行って来ました。こうも寒いとお目当てのニャンどもも出歩いていないようです。最近めっきりと目にしません。という事で、代わりに。柏の葉公園にあったものです。でも、これは何なんだろうか?ムササビ?リス?柏の葉公園では年末に開幕する、高校サッカー選手権の1、2回戦都合4試合が開催されます。見に来ようかな?試合も興味深いですが、応援の吹奏楽の演奏も楽しめます。カードは調べていないので、わかりません。公園から柏の葉キャンパス駅へ回りました。ここにはSMCさんが開発センターを3棟建設中です。つくば市の現在の開発センターが手狭になって柏市に新たに造っています。来年8月に竣工。工事が早いですねえ。流石です。この会社、超優良企業です。空圧機器での世界シェア トップで36%と言っています。勿論、国内はトップで60%のシェア。年間売上8400億円、経常利益2700億。株価は¥63,000です。この会社を気にするのは、シミ君が以前2012年まで28年間勤めていた企業がここのライバル企業と言われていたからです。でも、今は差が大きく、ライバルではないですよね。ここからは、昨日の松戸神社の神楽殿でのコンサートです。バンジョーとクラリネット、サックスの演奏でした。中々、面白い企画です。
2024.12.09
コメント(2)

12月6日(土)今日は、二十四節気の一つの「大雪」。読み方は、「たいせつ」ですね。「おおゆき」ではないです。二十四節気も今年も残すところ、21日の冬至を残すのみとなりました。あわただしくなるのは世間の常か?浮世離れの、サンデー毎日の当方は無関係です。でも、気分だけは急かされるようで、それでも無視を決めこむのです。「関係ないね!そんなの俺は」昨日は芸能人の訃報がありました。中山美穂さんが54歳で急逝しました。風呂でお亡くなりという事で、ヒートショックか?との報道ですが、解剖は明日8日だそうです。美穂さんも昔で言うとぽっくり病かな?今はそれこそ死語ですよねえ。今から3、40年前はぽっくり病という言い方してましたよね。私も従妹の旦那さんが30代で夜中に急死したり、同級生が大学時代に寮で急死したとか昔は結構身近でありました。でも、現代は健康診断がしっかり機能してるのか、あまり若者の急死は耳にしません。そんな今の時代の昨日の訃報。中山美穂さんは54歳の急死のニュースでした。ご冥福をお祈りします。実際のところ、人間、いつ死ぬかわかりませんね。事故や急死は何もわからずいけますが、老衰はどうなんだろう?で、写真はしつこいぐらいの紅葉です。綺麗ですよね。また、何か書いてました。お寺、東漸寺です。「おかげさま」ですって。
2024.12.07
コメント(2)

12月5日(木)しつこうようですが連日の紅葉のフォトです。今が一番の時期だから良いでしょう。銀杏の葉は早いものはもう散りはじめです。まずはつくばエクスプレスの列車から。ここは南流山駅から北上し、トンネルからでて高架になるところです。このすぐ脇の雑木林の紅葉が綺麗でした。こちらは柏市の下田の杜。里山が住宅街の一角に保護されています。フクロウも住んでいるそうです。ここの紅葉も綺麗です。朝のジョグで通りかかったお寺に掲示されていました。それもそうでしょうが、さすが少しは刺激がないとだらけますよねえ。こちらの2枚は常盤平に掲示されてる版画家 大野隆氏の物。何度見てもネコがかわいいし、単純な言葉が良い感じです。ニュースではお隣の韓国の大統領による突然の戒厳令発令。そして6時間後に解除。何だこりゃ。どうなってるんだ?日韓関係にも影響は必至でしょうね。
2024.12.05
コメント(2)

12月4日(水)昨日の朝のお散歩ジョグは葛飾区の水元公園の紅葉見物へ。黄色、茶色、赤のコントラストが素晴らしく感動しました。流石、都立公園です。さまざまな人がいるんですよ。朝の8時なのに思い思いの趣味に興じています。魚釣りや風景のデッサンをしていたり、数人のご婦人は一緒に歌っています。わんこの散歩をしている人は片手に缶酎ハイを手に朝酒かいな。アル中なのかな?公園のすぐそばには、しばられ地蔵で有名なお寺があります。いい言葉が貼られています。除夜の鐘、一打¥1000取るんだってさ。
2024.12.04
コメント(0)

12月1日(日)さあ、今日から師走。今年もあとひと月となりましたねえ。サンデー毎日の当方には関係が無いですが・・・写真は昨日の柏市日立台にある三協スタジアム柏にお散歩ジョグで立寄ったものです。チケットは持っていないので決戦前の雰囲気だけでも味わえればと思いました。ホーム最終戦です。快晴で無風で良いコンディションですね。寄ったのは朝9時前なのでサポーターはまだいません。14時にキックオフですからあたりまえか。でもスタンドの上部にはテレビカメラの準備をするスタッフの姿がありました。地上波NHKで生放送されました。ヴィッセル神戸戦で相手は優勝がかかります。片や柏レイソルは残留がかかった大事な一戦です。珍しくテレビで見ましたが、開始早々にレイソルが先制。終了間際のアディショナルタイムにヴィッセルがPKを得ましたが、大迫がクロスバーの上を大きく超えるミス。これでレイソルの勝ちと思いきや、最後の最後で武藤が入れてドロー決着でした。なかなかの面白い試合でした。これで、来週の最終節まで優勝は持ち越しです。ヴィッセルが首位ですが2位のサンフレッチェ、3位のゼルビアまで可能性が残りました。ゼルビアの逆転優勝が無いかなあ。こちらは良く挨拶しに立ち寄るミケさん。「ねこのいえ」でぬくぬくとしていました。敷いている毛布が猫柄なのがgood!最後に先月11月のまとめです。ジョグの距離は704.1km。一日平均23.5km。歩数は821,705歩。一日平均27,390歩。まあまあでしょうかね。
2024.12.01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1