2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
こんなタイトルつけたって、女子高校生がどれだけ読んでくれるかしら?読んでもらって欲しい!!っていうほどの内容でもないんですが.........(ーー;)はははは......いや、前置きが長く引っ張りすぎましたね。ここ数日、寒い日がやってきまして、冷え性の私は、家の中でも毛糸のおパンツ、離せません。しかも、遠赤外線効果のある真っ赤な毛糸のおパンツ。分厚い靴下、もちろん、ババシャツ着用。スカートなんてもってのほか。ジーパンか厚地のパンツ、その下には、モモヒキならぬひざまでの長いスボン下。今日、そんな寒空の下、電車に乗って横浜まで行った。ちょうど高校生の下校時間だったのか、なんとお尻のすぐ下くらいのミニスカートを履いている。女子高校生諸君!今は格好を気にする年頃なのはわかるけど、将来、子供を産んで母になるんでしょう。ねえ、もうちょっと下半身をあったかくしてあげようよ。まあ、そういう私も遠い昔、高校生の頃、スカートの下はナマ足だったなあ。でも、今のようなミニスカートじゃなかったし。よくよく、女子高校生のナマ足見ると、寒くて鳥肌立ってるよ~。ちなみに今日の私の下半身、下着からジーパンまで4枚もの布地でお尻を包んでいた。そういえば、沖縄在住の知り合いに昨日の夜、電話をしたら『こっちはまだ半袖よ!』なんて言ってた。うらやましい~~。
2002.11.25
コメント(1)
今夜、子供が寝たあと、踊りに行く。踊り.......たって、来年の盆踊りの練習ではありませぬ。近所のとある居酒屋店で、新装開店で一新し、木曜日のみディスコとして開放してショットバーになるんだって。それで、ご招待状をもらってしまった。もらってしまったからには、行かねばならないじゃないですか.......ディスコね~、そんな年じゃないけど、なんせ、来るお客は、常連さんの中年以上老人未満の方々。若者のミラーボールのクルクルまわるディスコでもないんだから腰さえ振ってればなんとかなるっしょ。ところで、着ていく服って、やっぱそれなりに決めなきゃ!って思って、ちょっとピタッとしたような服を引っ張りだしてみた。げぇぇぇぇぇ・・・・・・着れない。うお゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛・・・着れたけど、変だぁぁぁぁぁぁ・・・・・・こんなに身体の線が崩れていたなんて・・・にわとりが先か卵が先か。踊るのが先か身体を締めるのが先か。
2002.11.21
コメント(0)
社交的な性格なのに、自分では(一匹狼)のようなつもりでいる。つるむ.......のが好きでないのかもしれない。今日、何ヶ月ぶりかで、子供たちが習ってるスイミングスクールに見学に行った。いつもは、夕方の忙しいさなかに『ほれ、行ってこー』とスクールバスに乗せるのは、とっても楽チンでありがたいことなのである。年子の姉妹なので何をするにも一緒。習い事も一緒。お月謝も2倍。.................はっ!失礼!ブツブツ.......それで、いつも先頭きって歩くのが妹のほう。お姉ちゃんは、『待って~、行かないでよ~』と半べそで妹を追っかけていく。なんちゅう、情けない.......しっかりせんかい!たまには、そんなスイミングの光景でも見に行こうかな?と気まぐれで見に行きました。スイミングスクールの観覧席って......広々としたプールサイドから見たら、ちっこい小部屋......そこにギューギューと押し込められた親たち。おい!てめ~ら、静かに自分の子供の泳ぐ様子でも見てろよ!!どうして、女って3人も集まれば、ピーチク・パーチク・ガンガン・キーキー。だから、つるむのが好きでないんです。聞きたくなくても耳に入ってくるくっだらないうわさ話。よく聞いていると、話していてもその中にボス的存在のお母さんがいるようだ。そいつは得意になって話している。他の準ボス、あるいは新入りは一生懸命気を使って、一緒に笑ってみたり、ヨイショしてみたり、涙ぐましい努力をしている。アホくさっ!なんか、ギューギューと押し込められた小部屋のサルみたい。サルよりは狼のほうがいいや。
2002.11.20
コメント(0)
小学校3年生の娘.....特別体格が良いわけでもないのに、(いわゆる中肉中背ってやつです)最近、胸がふくらんできた。先日、実家にお泊りに行ったときも実母から言われた。私も気になっていたのだが、あまりにも早すぎる成長に戸惑ってます。今日、クラスの親睦会があり、思い切って話してみた。すると、テレビのLOVEストーリーなどを見てて身体の成長に影響もあるって言う話しを聞いた。へえぇぇぇぇぇぇぇぇ...............(’_’)その他にも最近の食材には成長ホルモンが入っており、それが異様に胸の発達に刺激を与えてるのではないかという話も出た。ふうぅぅぅぅぅぅぅぅ................ん(’_’)誰も、お母さんが胸が大きいから遺伝じゃないの?とは言わなかったなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
2002.11.19
コメント(2)
あら、このあいだ、似たようなタイトルの日記を書いたかと思ったら、このようなことを主人に言われちゃった。『ぼくがいないとバンザイ\(^o^)/なわけ??』って言われて、『バンザイ\(^o^)/とは言わないけどって書いたでしょう?』という会話になってしまいました。ハハハハハ..................(^^ゞところが、土曜日に新宿まで安全地帯のコンサートに行ってきまして、帰って来たのが夜の11時近く。毎年、友人がチケットを取ってくれて、いつもおんぶに抱っこで聴きに行ってます。今年、安全地帯が再結成したので、昔の【ワインレッドの心】や【夏の終わりのハーモニー】などを聴かせてくれました。食事をしたんですが、土曜の夜の新宿って.......若者が多い。あら、なんかここでおしゃれな中華なんぞを食べていいのかしら??ん、なこたぁ、いいじゃないの。飲もうぜ、飲もうぜ。いぇ~~い!で、帰ったら、11時。あら、待っててくれたの?と思ったら、たまに女房がいなくて、弁当食べながら好きなテレビ見て、ビデオ見て、くつろいでただけだよだってさ。あら、いつかの私のセリフとおんなじじゃないの。最近は、渋谷から深夜のバスがうちの方まで走ってるそうなのでもっとゆっくりしてくれば良かったかしら??
2002.11.18
コメント(1)
我が亭主、先週末、伊東へ旅行へ行ったばかりなのに、またまた伊豆へ温泉旅行に出かけました。まあ、町内関連の恒例の旅行なんですが、今日・明日とパンツとシャツとタオルを持って身軽に出かけました。♪☆ミ☆彡♪♪☆ミ☆彡♪♪☆ミ☆彡♪♪☆ミ☆彡♪今夜はゆっっっっっっっっくり、好きなテレビ見て、このあいだ録画していた『冷静と情熱のあいだ』を見ようっと。別に、主人がいなくてバンザイ\(^o^)/とは言いませんが、気を使わずにテレビも見れるし、ビーズもできるし、ワインなんぞを飲みながらボケ~っとしようと思ってま~す。では、また、今宵のご報告を.........。
2002.11.14
コメント(0)
またまた、楽天から『更新しろや!』っていうメールが届きまして、あたふたとしております。この土・日とお友達の某Aちゃんが会社の保養所をとってくれて8組の団体さん旅行をしてまいりました。全員、わたしの小学校のクラスメイトです。Aちゃんのご主人の保養所なんですが当人のご主人は欠席。しからば、急遽背格好の似ている某Uさんがご主人になったフリで利用させていただきました。場所は、静岡の伊東......よくCMで♪伊東に行くなら○○ヤ♪などと有名な○○ヤはでかでかとそびえ立っていました。その保養所はそれでも坂の上にあって海はよく見える、山も綺麗、夜は流れ星も見えたそうです。(流れ星を見る頃は、このわたし、酔っ払って寝てしまいました。)え?もちろん、夜は宴会。帰りの心配もしないで存分飲んで、しゃべって、笑って、楽しかったです。1泊でしたが、初日、宿に入る前に(サイクルスポーツセンター)で思い切り遊びました。変わり自転車に乗ったり、2キロサーキットを3、4週まわったり、子供と一緒に童心に返ってしまいましたね。あれから、まだ筋肉痛がこないんですが、もしかして.....(ーー;)これから......ってこと???不安なloveyoshiでした。
2002.11.12
コメント(2)
また、しばらく日記がご無沙汰してしまいまして、申し訳ありません。先日来、私が仕事場に顔を出すと、なぜか忙しくなって、.....かと言って、仕事場に顔を出さなくても忙しくなって携帯で呼ばれる。.................ただ単に忙しいってことです、ハイ。それに加えて、学校の役員の仕事、さらに輪をかけて子供が風邪ひいて熱出す、さらに娘夫婦の喧嘩まで仲裁したり.....と。昨日は、8歳になる娘のお誕生会をしまして、よそのお宅のお子様をお預かりしたわけで、そうやって何人かの子供が集まると、みんな上手に遊ぶのね。子供が全員で7人になるのでどうなることやらと心配してましたが、何のことはない......私がかかわったのはケーキにろうそくをさして火をつける、ケーキを切って分けてあげたこと、これだけですね。あとは、TVゲームで遊ぶ子、外でバドミントンをして遊ぶ子、『おばちゃ~ん』って私のところへ来て言いつけに来る子は誰もいませんでした。しかし......ケーキを食べられない子がいたのにはびっくりしました。まあ、よく(生クリームがだめ)とか(卵アレルギー)とか(ナッツアレルギー)とか聞きますが、昨日ケーキを食べられなかった子は、生クリームがだめだったらしいんです。みんなが食べてるのにひとりで食べられないのは可哀想と思いましたが本人は(いつものこと)って言ってましたが。まあ、でもみんなが楽しんでくれて誕生日のわが娘も満足したお誕生会でした。
2002.11.02
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

