2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
いつか、どこかでこんなタイトルの日記を見たなあぁ。すみません、a・mさん。実は、私には19歳になる娘がいます。高校を卒業して1人暮らしをしているものでHPでは紹介してませんでした。社会人を1年やってみて、いろいろと人間も大きくなったと思う。昨日、突然やってきて夕飯食べて夜、帰っていった。それが、突然、結婚したい!と言い出した。付き合っている彼氏も知っているが、私は寝耳に水です。平静を装いながらも、心はこんなに取り乱したことが今まであるか?くらいに取り乱しておりました。『まあ、待ちなさいよ』が精一杯の答え。何も頭ごなしに反対するつもりはないが、何せ19歳という若さ。心配なのである。しかし、どこかで、それなりにきっちりとしつけはしたという信頼性もある。どこに出しても恥ずかしくない....とはあまり大きな声では言えないが、いちおう、善悪のけじめは知っていると思う。でも、やはり、心配。今日、また電話があったが、昨日の相談はどこ吹く風。え?なに?いちおう、母は真剣に考えてたんですけどね。真剣に考え過ぎて、......^_^;『おばあちゃん』と呼ばれるのもそう遠くないか!とまで考えたのは、考え過ぎだったのかしらね。
2002.06.30
コメント(3)
明日、実家に行くので、お中元を選びに行った。苦手である。中元・歳暮選び.......ありきたりの品物は自分がもらいたくないから、選ぶほうも気を使う。実家はときどき『もらいものだけど、食べる?』と言ってカルピスやら缶詰だとか果物だとかをくれる。........ってことは、そういうものをあげたら、よそにまわるってことだそんなことうちの娘でもわかることか.....あはは。できたら、使ってもらいたい、食べてもらいたい。でも、だんだんと歩き疲れてきて、思考能力もだんだん落ちてくると『え~い、もう何でも良いや』となってくる。結局、中元品には程遠い母の好きそうなバッグ。これじゃあ、母の日か誕生日だろう......^^;ま、いっか。今日は午前中、学校の職員室へ1時間も居た。ずっと立ったまま副校長と話をしていた。話の中身は略するが、そのシチュエーションって他の先生から見るとやはりこのお母さんは殴りこみか?っていうふうに見えたのだろうか。まるで、不審者のようなまなざしを送ってくれるんです。間違っても、笑顔で返せませんよ。こちらも、ついつい眉間にしわ寄せモードでそれこそ、桜吹雪のモンモン模様のTシャツでも着てきましょうか?(昨日のankomamaさんのBBS)それともいやらしい模様のTシャツ?(バルバリーナさんのBBS)ちょっと、そこの先生、私のこと見た先生~喧嘩売っとんのかい!われ~!!アブナイ父兄、その1でした。(どんぐり亭さんも気をつけて)ここのところ、学校に向けて火の玉が飛びそうなloveyoshiの血の気.....でした。
2002.06.28
コメント(2)
仕事場は、とある商店会に属している。バス通りにさまざまなお店が軒を並べていて、夏祭りともなると夜店を出したりして活気付く。今年は、そろいのTシャツを着ようというのだ。そこで、うちの仕事場ではパソコンのデザインワークとしてTシャツも作るので、自然とうちが一手にひき受けた。知ってらっしゃる方は流し読みしてください。パソコンでTシャツを作る作り方であるが、印刷する紙が特殊の紙で(アイロンプリント紙)、アイロンを当てて布地にフィットさせるのである。このときに注意しなくてはならないのが、アイロンを当てるときに裏表逆に当てるので、印刷の段階で反転印刷をしなくてはいけない。こうやって作られたTシャツは洗えば洗うほど布地にフィットしてくるので馴染みがよくなる。ところがうちの商店会のおじさんたち......そんな作り方など全然知らない。『あのさ、印刷機にシャツをどうやって入れるの?』と聞いてきた。まず、loveyoshi.....印刷機をプリンターと言って欲しかった。どうやって入れる?って聞かれても、『入れねぇぇぇよ!』とは口が裂けても言わないで....と。これこれ、こうやって作るんですよ。(^○^)と優しく丁寧に。まあ、そんなわけで、Tシャツのデザインを私ひとりの(ウヒヒ)アイデアで決めて良いらしいのです。(フフフ)可愛くしようか、背中にりゅうの画像でも入れるかな?それとも腕に唐草模様を施そうか.......今年の我が街の夏祭り、楽しみです。うははははは......笑いが止まらんです。
2002.06.27
コメント(4)
歌なんぞを歌ってきたわけではないです。壇上から司会進行をしてきたわけで、帰ってきた今でも頭はポワ~ン、なんの思考能力もなく、ただPCの前に座って日記を書くだけの条件反射みたいな感じです。小学校の親子レクリエーションというクラス役員さん主催の行事があり、5時間目の時間を使って体育館で何か競技を親子で楽しもうというものである。1ヶ月も前から案を練ってようやく今日終わった。45分という時間内で大繩を回したり、大玉おくりをしたり、フラフープの中に入ってボールを蹴ったり、いろいろと競技をするのだが、役員である私たちは一生懸命だが他の親達は案外シラッとして参加している。壇上から見ていると『だり~よ~』『ん、な、こたぁできるかよ』って言ってるように見えるのだ。みんな(当たり前のことだが)マイクを持っている私のほうを見てる。結構、それだけであがってしまう。でも、不思議と競技が始まると、親たちも『キャーキャー』言いながら楽しんでいる。競技の合間にボサーッとしてるわけにもいかず、『さあ、青組がんばって~』とか『ほら、黄色組さん、ボールがはずれちゃいましたよ』なんて言ってるloveyoshi。今、鏡見て、さんざん愛想笑いをした後の引きつった顔を眺めている。
2002.06.26
コメント(3)
親が守ってあげないとしょうがないという実態をいくつか見ています。まず、我が子が通ってる学校でも無理やり給食の牛乳飲ませて吐いちゃった子供に対して『や~だ~、自分で拭いて掃除しなさい』って言った先生。子供はまだ小学校に上がって半年も経ってない一年生。聞いただけでもその子がクラスの中でどれほど恥をかかされたか涙が出てくる。友人の娘さんがクラスでいじめにあった。担任の先生も一緒になって本人の目の前で『Nは今日は欠席だな』って無視して授業をすすめた。友人は校長先生に直訴したが受け入れてくれず、いじめもエスカレートしたので転校を余儀なくされた。中学3年の受験間近で転校して心配したが本人の頑張りで高校に無事合格した。もう1件は、やはり友人の娘さん、痴漢にあって困っていた。その痴漢と言うのが隣町の小学校6年の体つきの大きい男の子。さすがにランドセルを背負ってはしなかったが、私服になると小学生には見えなかったらしい。犯人もわかっていたのにその小学校の校長先生はじめすべての先生がその犯人をかばった。あと数ヶ月で卒業だからなんとかオオゴトにしないでくれと言うのだ。校長ももうすぐ定年だから何事もなくそっと定年を迎えたいと言うのだそうだ。そんな話ってありますか?その犯人は、周りの目もあるので私立の中学を受けて進学したそうだが、悪いことは悪いのだからいくら小学生でも罰は与えなければいけないのではないだろうか。なんか、理不尽な世の中。校長先生も事勿れ主義を大手振って掲げてる。冗談じゃない。子供が好きでもないのに公務員として教師になるのはいい加減にして欲しい。
2002.06.25
コメント(6)

取り上げるべく話題が何もないので、ちょっと思ったことをツラツラと書きます。まずは、↓ 今来ている職人さんたちです。一生懸命コンクリートをならして、車庫を作ってくれています。デジカメ写すときに、真中の人....こんな格好ですみません.....って、あなた、スーツ着て写すわけじゃないんだから。左端の人が親方の息子さんで写真は久しぶりだなあって言ってました。.....だったら、もっと笑ってくださいよ~。右端の人は、あとから一人で写したので合成して一緒にしてあげたのですが、いきなりシャッターを向けたのでびっくりして『なんなんですか?』ってわけがわからずに写されました。そう言えば、お姑さん、突然『明日から自分たちでご飯食べるからね、今までありがとう』って、我が家を去りました。『じいさんと新婚生活始めるから』って、失礼だと思ったんですが、腹の皮がちぎれるほど笑いました。今まで結構時間に律儀な生活をしてたので、なんだかルーズになりそうで怖いです。仕事場にパソコン関係の書籍がずらりと並んでいるのですが、ある出版者から出している本でサルにもわかる○○(これがワードだったりエクセルだったり、ソフト名なんですが)こういう本があります。サルでもわかるって........(^^ゞわからなかったら........サル以下ってことですか?(-_-;)正直、本読んでもわからないことたくさんあるんですけど.......J・M社さん!よく雑誌に抱かれたい男No1とか載ってますが、本当にキムタクが裸で隣で寝ていたら『ぎゃ~~』という叫び声と共に家から追い出してしまうでしょうね。その.....キムタクが嫌だ、とかの問題じゃなくて、ただ単に恥ずかしいっていうだけなんですが。そんなことをフッと考えてしまう中年熟女でした。
2002.06.24
コメント(3)
私の実父はもう亡くなっているので、おとーさんと呼ぶ人は、主人の父だけである。よく私の日記に(舅さま)と出てくるので、HPの友達に『あら、あやしいわね』なんて言われた。そう言えば、よく日記のネタにおとーさんは出てくる。おとーさんは私のこと『愛嬌はあるけどきれいな顔してるわけじゃないな』って言う。普通はムカッときて主人に八つ当たりでもしそうな言葉だが、不思議と笑っちゃう。先日、ホクロを除去したのだが、たったホクロ1個で『おお、良い女になったな』って。思いきりウソついてることバレバレ。実の父と言う人は、すごく厳しい人で近寄りがたかった。父と一緒に出かけたとか遊んだという覚えがなく、なんとなくファザコン気味のloveyoshiでした。おとーさんは、そんな実父とは正反対。何でも言い合えるし、思いきりタメ口利いてます。私の約2倍も年とってるんですが、ここだけの話、まだまだ............ですって。何がまだまだなんだか、ネンネの私にはさっぱりわかりましぇ~ん。
2002.06.23
コメント(2)
昨日の夜、キレた。....................このわ・た・し。年子の子供達なので仲が良いときは、ラブラブで顔をべったりくっつかせて本を見たり、テレビを見たり絡み合って遊んでいる。が、恋人たちの喧嘩の如くに、仲の良かった分どちらかの虫の居所が悪くなると触れただけでも、(叩いた、殴った)にまで飛躍してくる。それが私はものすごく腹が立つ。そのウソまがいの訴えをを正当化させて伝えようとするせせこましい小細工に私の中の...桃太郎侍か...遠山の金さんか...はたまた水戸黄門か.....『てめ~ら、みんな叩っ切ったる!!!』↑ちなみに、これは子連れ狼?近くにあった3段ワゴンをひっくり返してワゴンもろともバラバラに......。もちろん中味もあちらこちらに飛び散らばりました。(急に弁解に走りますが)私の意図としては、触ったくらいでああでもない、こうでもない、と言うならこの3段ワゴンに入っている子供たちのものもここに置くな!ということです。 (・。・) (・_・;)こんな顔をしてた彼女達も一日経つと忘れてしまうニワトリです。みなさんのキレたご経験、聞かせて!
2002.06.22
コメント(4)
ここんとこ、隣の両親宅へお風呂をもらいに行っている。キッチン同様、新しくしたお風呂に夫と子供が惚れてしまって入りびたりなのである。夫が帰宅すると『風呂行くぞ!』の一声で、子供もろともいなくなってしまう。残された私....ひとり....寂しく....さめざめと。『あ~、行かないで~』と言っても『ねえ、ママを置いて行かないで』とすがりついても『じゃあ、一緒に来れば?』と冷たい仕打ち。と、いうわけで、4人でワイワイ入ってきます。それでも、食事は......うち......です。今朝、お姑さんのほうから『もうそろそろじいさんと2人で食べることにするわね』と、切り出された。(あら、下手な作戦なんていらなかったわね、実はもうひとつ作戦その2を立ててたんだけど)『..........』←私『長い間、○○子さんには世話かけたね、ありがとう』←姑『そんな~、私たちも楽しかったですよ、みんなでワイワイと』←私(感動的な場面だな~)『(長いプチ同居もさよならですね)寂しいですけど、また、たまには一緒に食べましょう。』←私『まだ、いいじゃないか!』←舅『へっ?』←私『もう少し、○○子さんのご飯が食べたい』←舅..........中略..........優しい嫁の美味しい料理を味わいたいっていう舅さまのご希望に納得した(なんて、心優しい、素晴らしい嫁)loveyoshiです。もう作戦その2なんて考えませんね。ところで、ボウスの効き目ですが、おなかすっきりですよ。説明書っていうものが入ってなかったんですが、箱の外に摂取した80%のカロリーをカットして体外に送り出すっていうようなことが書いてあったんです。まさに、そんな感じを体感してます。したら、したら、ですよ、まったく。今日主人ったら、『やせた?』って聞くんです。(あんたのひとことであたしゃ、頑張ってるんだから、もう少し成果が表れてから言って欲しいよ)あたしゃ、風船人形じゃないんだから...........。
2002.06.21
コメント(4)
たぶん、私が何かヘマをしたんでしょう。私の昨日の日記がなくなってる。.....ていうかぁぁ、今朝起きてすぐ日記を書いて『日記を書き込む』をクリック!したら、パスワード求めてきた。ん?まあ、いいや、チャカチャカと打ち込んだ。したら、さっきの日記が書き込まれてない。ん、じゃ、もう一回戻ってさっき書いた状態に戻ってもう一回クリック!載りました........が、何か変。ん?昨日の日記と入れ替わってる。昨日の日記に4人の方がお返事くれたのに、今さっき書いた日記に(4)ってある。あ~あ~、まあ、いいや。たぶん、私が書き換えたんでしょう。せっかく今日の分が空いちゃったので、BOWSの話をしましょう。ボウスっていう今爆発的な人気のダイエット補助食品。買いましたよ。飲みましたよ。1日1包で30包入ってますので、1ヶ月後をお楽しみに。ではまた明日。
2002.06.20
コメント(3)
お腹にいる赤ちゃんが男の子か、女の子かっていうのがXXあるいはXYの染色体の組み合わせによるものだということを多くの方はご存知でありましょう。昔は男の子がなかなか産まれないと嫁が悪く言われました。でも、この理論から言えば、明らかに男性にも責任大なのです。だって、女性はX染色体しか持っておらず、男性が放つXかYによって決定されるんですもの。同じお腹で育って、同じ環境で育ったのに、9歳と7歳の娘はまるっきり違う.......染色体を疑うほどである。7歳の娘、これがプチおなべのよう...。最初に手にしたオモチャがミニカー、それからがウルトラマン、レゴシリーズ、プラレール、......ピストルなどは大好きでした。上の娘が愛してやまないリカちゃん人形などを与えると泣いて騒いで放り投げる始末。保育園時代には、保母さんが『クリスマスには、サンタさんに何をプレゼントして欲しいかな?』と聞いた答えが.........。我が娘.....『おチンチン』と答えて、夕方迎えに行った私がどれほど恥ずかしい思いをしたことか。いまだに、立小便というものにとてつもない憧れを抱いているんです。だいたい、兄弟なんていうものは上の子のお下がりを着るものでしょう。ところが、同じ女の子なのに絶対お姉ちゃんのスカートをはかない。洗濯が間に合わずスカートしかないときも仕方ないからパジャマのズボンをはいて学校に行く。(スパッツ風)あまりにもワンピース、スカート、フリフリを嫌がるので、私もお仕置きのときに着せてしまう。『こら~、言うこと聞かないと今日はスカートはかせるぞ~』←私『うえ~ん、ママごめんなさい!!』←娘こんな親子見たことありますか?
2002.06.19
コメント(6)
隣に住む主人の両親、この2ヶ月のプチ同居をずっと引きづったままいまだに、私が食事を作っている。?????先日日記に載せたピッカピッカのキッチンではもうお水も出るし、ガスも使える。冷蔵庫も移動したし、電子レンジ、炊飯器もセットした。なのに、なのに、...................。たぶん、2人で食べる食事よりもうちで子供たちとワイワイしゃべりながら食べるほうが楽しいっていうのは見ていてもよくわかる。それに、お姑さんにしたら食事のしたくもおっくうなのであろう。私も別段、出されたものに文句も言わずに美味しい、美味しいと食べてくれる両親に負担はないが。こうなると、いついつから自分たちで食べてください!などと言えないです。お姑さんも以前とずいぶん変わったキッチンに戸惑いもあるのだろう。自分のキッチンなのによそのキッチンみたいだと言っている。この状態を主人のほうが不満を持っている。だってぇ、どうしたってお年よりの食事メインになってしまうでしょ。主人にしたら、『たまには、とんかつ食いてぇぇぇぇ』って叫ぶのも半分聞いて半分聞き流している。私だって妻であるけど嫁でもあるし、板ばさみにさせないで~。
2002.06.18
コメント(3)
最初に書きますが、今日、親方が来ないんです。(つまんない......)若い衆が4人できてせっせと仕事をしてくれてますが、しょっぱなぶちかましてくれた(ネコなつかせ事件)ですっかりファンの1人にさせていただいた私としましてはひそかに親方がくるのを楽しみにしてたんですがね..............。(-.-)あ、でも、きっと若い衆だけよこして自分は違う現場にいってお仕事してるんでしょうね。そっちの現場でまた何かぶちかましているんだろうなあぁぁぁぁ。で、今日はデリケートなloveyoshiに超過激ショッキングなことがありまして.......。今、しぼんでるんでございますよ。(-_-;)仕事中、だんはんが突然『太った?』って聞いてきたんです。いえ、こういう場合、聞くというより確実に『太ったよ』と宣言してるようなものです。私のデスクは、だんはんの左側に位置しており、今日はなんか右のほうから熱い視線を感じてはいたんですが、まさか、そんな、私にとっては震度8くらいの立て揺れにも似た衝撃が襲ってくるとは..........。たまに会う人に言われるのではなく、毎日会ってる人、しかも下手(?)すると24時間一緒にいる人に言われるってどういうこと??それこそ、親方の話のネタになったらどうしましょう。おもしろがってる場合じゃないわね。気合を入れて頑張りま~す。
2002.06.17
コメント(3)
朝ご飯の後、だんはんが急に何を思い立ったか.......『スパイダーマン、見に行こう』そう、今上映中の映画です。ここら辺の映画館と言うと、港北ニュータウンの中にある109シネマズ港北なのですが、ここへ入るまでの駐車場合戦が土日は大変なことなのである。案の定、運転しながら一目見て(無理だ!)と悟った後隣接するトイザラスの駐車場に入れた。私的には、中居君の模倣犯を見たかったのだけど.......。スパイダーマンはすぐ買えた。字幕スーパーだったが、子供たちも画面だけで面白がってたし感動する場面もあった。この映画を見て思ったのは、人間、弱いとかおとなしいということで馬鹿にしてはいけない人間、本気になったら怖いということである。自分がされたら嫌なことを人にしたらいけない!と私は子供に教えているが、大人でそういうことを平気でしている人がいる。人が傷つくってわかってて無神経にひどいことを言ったりする人もいる。よくおばあちゃんから神様はおてんとさんからすべてを見てるんだよ。良い事も悪いことも。良い事してたら良いことがまわってくるし、見てないからって悪いことしてると必ず自分に返ってくるんだよ、と聞かされてた。なぜか、冷静に見てるとそれは当たってると思う。ときどき、毎日の生活で頭にくるときがある。そんなとき仲良しのTちゃんに愚痴を聞いてもらうとなぜかすっとしてしまうから不思議である。そのTちゃんは、馬鹿をまともに相手しちゃいけないよ、自分が馬鹿に成り下がっちゃうよって言ってくれる。そうかぁ、今はカッカしてすぐにでも導火線に火がつきそうな勢いだけどそうなると同じ土俵になってしまい、それで終わりなんだな。Tちゃんのほうが年下なのに人生を教わってます。ところで隣家のリフォームは終わったのですが.........。直しついでに、車庫も作るぞ!と舅さまのひとこえ。土曜日から鳶のお兄ちゃんたちが来ています。お茶出し.....まだまだ続きそうです。ハイ (ーー;)今回の鳶さん、親方が威勢の良いいかにも親方。若い衆を4人連れて来ました。4人とも金髪あ、別に外人さんじゃないです。みごとな☆。・金・。☆。・キン・。☆。・きん・。☆親方は黒髪ですが、やっぱ迫力あります。野良猫がふらりとやってきて、親方がおいで、おいでをしてるんです。(あら、優しい人なのね)そのうち、『おら、おら!なつかんかい!!!』(えっ?)『おら~、来い、言うてるだろうが!!!』(そんな、無理ですよ、親方~)『来ねぇか~、やっぱだめか、うちイヌ飼ってるんだ~、においがついてるんだな....がははははは』(親方~、勘弁してくださいよ~、ネコもびびってますよ~)さてさて、また明日から鳶ネタ始まると思います。よろしゅう。
2002.06.16
コメント(4)
やっちゃいましたよ、とうとう、レーザーでホクロ取り。そう、さっき終わって帰って来て、まだ麻酔がかかってるのか腫れぼったい感じ。以前、日記にも書きましたが、私の右目のまぶたのところに大きなふくらんだホクロがあったのです。私自身はそんなに気にしてもいなかったし、不自由することもなかったのですが、ことの発端は..........舅さまのひとこと。『うっとおしくねぇか~~??』(゚.゚)キョロキョロ・・・・・・(゚o゚)...........何が?なにが?ナニガ?....何?なに?ナニ?舅さまにしたら、昔話に出てくる(こぶとり爺さん)のこぶのように私がさぞかし右目のホクロのせいでうっとおしい思いをしてるのだろうかと感じていたのだろう。それから、幾日かして形成外科に足を運んで、診てもらいました。『あ、簡単に取れますよ、レーザーで30分もかからないですよ』『そうですね、ホクロと言っても悪性になると皮膚ガンという怖いものになりますから取っておいたほうがいいですね』後者の言葉は、私のように大きなふくらんだホクロのことですのでお間違えのないように。それで、今日、手術の予約をしてきれいさっぱり取ってもらった。でも、正直ドキドキでした。まぶたといっても私のそのホクロは際ぎりぎりだったのでまつげまで焼かれたらどうしようなどという心配もあったし、失明したらなどという、もう完全に医療ミスでこの後の人生ボロボロになってしまう悲劇のヒロインを空想してしまった。処置室なるところに案内されて寝かされて看護婦さん曰く。『麻酔の注射をします。ガマンしててくださいね』まぶたに注射ですよ、覚悟はしてましたが怖かったです。心の中では、『ぎょえ~、痛くないようにお願いします。血管細くて看護婦泣かせのloveyoshiですが.....あ、麻酔の注射は関係ないですか、そうですか、とにかく神様、仏様、..........』案ずるより産むが安し.....痛くなかったです。エヘッ!そのあとは、先生が『はい、レーザー行きますよ、目を開けないでくださいね』ジュ~、ジュ~、ジュ~。(ホクロを焼いてる音)ムワ~と皮膚を焼く匂い。これがたまんないです。うわっ!焼かれてる、こえ~よ~。目をつぶってるから想像の中で勝手な手術を空想してる。たった15分間の手術なのに精神的にヘトヘトになってしまった。おわったあと、先生がフィルムケースみたいな中にホルマリン漬けにされた私のホクロが浮いていた。『ふ~ん、こんな小さいのね。くっついてるときは大きいと思ってたけど』今は、まだ焼いた跡が周りの皮膚と同化してないので、ちょっと辺です。明日、あさってと腫れるらしいです。お岩loveyoshiでっせ。病院からの帰り、不覚にも車で行ったため、帰りの運転が妙に怖かった。麻酔はもう切れてきてるのだが、なんだか右目がだるい。開けてるとつらい。では、では、今日はこの辺で。
2002.06.15
コメント(4)
ネコのまたたびの如く、私は香りに弱い。ピンからキリまである香水の中でも好きなタイプは、ブルガリプールオム、ハッピーオム、ミラク、プレシャーズウーマン、フェラガモ....etc。男性とすれ違って私の好きな香水の香りがほのかに漂ったら....私は、その男性に付いて行ってしまうかもしれない....っていうアブナイ女になりそうなくらい私にとって香りはまたたびである。家の中でもラベンダーオイルを垂らしてひとりフラフラと『あ~、いいわ~』とアブナイ人妻。香りで十分いける人です、私って。何が....どこに....いけるって??え?え?え?そんな~、ご想像におまかせしますってば。
2002.06.14
コメント(3)
たしか、昔、こんなタイトルのエッチなビデオがあったと思う。世の多くの奥様たちの中には、朝ご主人を送り出し、子供を幼稚園や学校に送り出すと、早々と家事をこなし、仲の良い奥様たちとランチを楽しんだ経験がおありであろう。昼間のファミレスなどは、結構女の人が何人かつるんで(失礼....何人か集まって)食事を楽しんでいる風景が見られる。これが、女同士であればいいのだが、昼間のファミレスに男と女が食事をしていたら『あの2人、どんな関係?』と思うだろうか。さらに、想像をふくらませて、『2人っきりでどこかで楽しんだあと、ランチを共にして......また、今度ね......などと愛の言葉を交わしてそれぞれの家庭に戻るのか』昼下がりの男女は、やはりいやらしいイメージなのかな?まあ、オフィス街だと仕事の上司と部下がよくつるんで食事をしにくるだろうが。loveyoshi、ちょっとまわりくどすぎました。 反省私達夫婦は、仕事場が一緒なのです。主人のサポートで仕事をしているので、下手(?)すると24時間一緒です。昼食は、店屋物をとったり、隣に生協があるので買いに行ったり、たまに2人でファミレスのランチを食べに行ったりします。あるとき、2人で食べに行ったときのこと、主人の顔を知らない私の友達にばったり会いました。疑いの目で見ていました。向こうにしてみれば、真昼間、私が男の人と肩寄せ合うように歩いてたら絶対、こんな二文字をかすめるのは当然と言えば当然でしょう。不倫昨日も近くのデ○ーズに行ってまわりの奥さんたちの厳しい視線を浴びながらご飯を食べました。もうそんなのも慣れっこにはなりましたが......。昨日、食べたのは、(魔王DON)っていうランチ。何だと思います??ジャンバラヤが辛さワンポイントって書いてあって、その魔王DON、3ポイントもあるんです。怖さ半分興味半分で迷って迷って、たかがランチでこんなに迷うかっていうくらい迷って魔王DON、注文しました。この魔王DON、半端じゃなく辛かったです。涙出しながら食べましたよ。ちょっと、これから用事がありますので続きを夕方に書くことにします。もし良かったら更新後も見てくださいね。)^o^(☆。・。・☆。・。・☆。・。・☆つぎはぎ日記っていうのも間抜けなもんですね。どうも、すみませんです。さあて、普通にしょうが焼き定食をお行儀よく食べてる夫、その隣でまさに魔の魔王DONを涙出して、ついでに鼻水まですすりながら食べてる私。はたから見て、さすがに不倫の2人には見えないだろう。でも、なぜ、魔王なんだろうか。ただ単に辛い以外魔王たる名前の由来が今ひとつわからないでいる。白いご飯にキムチ、ほうれん草、半熟卵、そしてトウバンジャンがたっぷりからまった肉....これがなに肉だったのかいまだにわからず。(こわ~)そんなどんぶりご飯でした。デ○ーズに行ったら一度はおためしあれ.....魔王DON
2002.06.13
コメント(3)

4月22日から約2ヶ月近く、隣家に住んでいる主人の両親のキッチン並びにバスルームをリフォームした。なにせ、昭和2年に建てた家を少しづつ建て増ししながらある家なので、柱の補強にえらく時間を費やした。2ヶ月毎日顔を合わせていた大工さんです。ご苦労様です。ちなみにloveyoshi、大工さんと一緒に写させていただきましたがあまりにもおこがましいので半分だけ出させていただきました。あしからず。たまに日曜大工で何か作ったりするが、必ずと言っていいほど傾いたものができたり、ふたが閉まらなかったり、まともに使えるものを作ったかな??スケールが全然違いましたね。またまた、あしからず。キッチンが新しくなって、開口一番、私に矢のようなプレッシャ~......『ママの美味しい料理が食べたいね。』そんなこと言ったって、キッチンがきれいになったからって急に料理の腕が上がるわけないじゃん。っつうか、あたしゃ、自分で料理上手な奥さん♪だと思ってるんですがね。.........................................................................................................なぜ、だれも同意してくれないんですか?お~い!!お~い!さあてと、仕事の合間にインターネットで料理レシピを検索しておくか..............と。エンジニア?あ、私の中で大工さんってエンジニアかな?って思ってるんです。でも、でも、でも、主婦だってお料理のエンジニアだと思いませんか?
2002.06.12
コメント(2)
仕事柄、パソコンワークと言われるチラシ、名刺などをたまに依頼される。主に私にまわってくる......というか私が積極的に仕事をもぎ取る。すぐご近所にパン屋さんがあって、季節ごとにいろいろなパンを宣伝する。春にはイチゴをふんだんに使ったパンのあれこれ。そのときもパンの前にデカデカと置くプレートをデザインした。今回、マンゴクリームの入ったメロンパンの宣伝を依頼された。昔、昔、その昔、小さい頃『Yちゃん、大きくなったら何になりたい?』って聞かれて答えた中にパン屋さんが入ってた。今でも、娘にこんな質問をするとパン屋さんとかケーキ屋さんって入っている。女の子のちいさな夢なのであろう。ん?十歳になった今でもきっとパン屋さんの夢がどこかにあるのだろうか。この仕事は大好きである。ちなみにまったく私の独断と偏見の入ったものです。色も配置もクリップアートも私がひとりで決めてしまう。ちょっと心配になるが.....いいのだろうか、ま、いっか。明日からとりかかるのは、インド人もびっくりカレーパン。悩む、悩んでいる。
2002.06.11
コメント(0)
先週末からすっげぇ......失礼^^;....すごく忙しくてパソコン開かない日もありました。2、3日自分のHPも見ないと浦島太郎って感じです。まあ、弁解じみますが、今年娘の小学校の役員になりその仕事があったり、週休2日制度後始めての土曜授業参観、....まあ、しいて言えば.....この2つかい!おい、おいこの陽気、ワールドカップ観戦(テレビ)、もう、いいっちゅうのしかし、暑いです。このloveyoshi、全然自慢じゃないんですが、色黒なんです。5月くらいから、日差しが強くなるとジワッ、ジワッっと日本人特有の黄色からまさにこんがりと焼けてきて真夏にはもうすでに(ハワイ帰り?)状態です。なんせ、日よけのあるベランダで洗濯物を干してるだけで焼けちゃうんです。飲み友達が『古館の番組、見た?日焼けは怖いよ』って言うんだけど、焼けちゃうんだもん。どうしたらいいの。日焼けで毎年嫌な思いするのがファンディーション。おっと、loveyoshi得意の化粧ネタですか。いや、いや、ほんと、タートルネックしてるわけじゃないから自然と首も日焼けするんですよ。すると、舞妓さんじゃないから首までファンディーション塗らないじゃないっすか。ん、で、私は市販の特上(?)オークルより黒いから特上オークルぬっても白く浮き上がるんす。すると、まるで、志村けんのバカ殿ですよまじで夏の夜は周りの黒と同化して私はすっかり保護色人間です。ところで、昨日の劇的ゴールを入れた稲元選手って、松田聖子とお噂の(原田真二)に似てませんか?
2002.06.10
コメント(4)
ワールドカップ明後日の対ロシア戦のチケットを友人がゲットした。さっそく仕事場にもって来て見せてくれた。初めて見るワールドカップのチケット...........................................................いちまんななせんえん~?すげっ!(-.-)まあ、頑張って応援してきてください。髪の毛を赤くスプレーするからテレビ見ててね!ってはい、はい、テレビ見ますけど探しません!!私は大学の友人と毎年2回ほどコンサートに行く。ふふふ..............誰の?........って。玉置こうじですぅ私は特別ファンではなかったのですが、友人に誘われて行ったらはまった。聴かせる、聴かせる、♪玉置さん♪2月に渋谷のシアターコクーンに行ったときのこと、シアターコクーンって、こじんまりしたオペラホールみたいでまさに真中の席だった私はまるで玉置さんに見つめられていたような錯覚を2時間の間、ずっとしていた。また秋にチケットを取ってもらうことになっている。友人はファンクラブなので、優先的に取れるらしい。友人様様です。Mちゃん。♪
2002.06.07
コメント(4)

奥さん♪ピッチャー抱えて飲んでたらだめですよ~。トイレが近くなりますよ~。って....................私、ビール、苦手なんです。よく夏には風呂上りにビール.。o○って聞くと多くの人は、よだれをたらすであろう。もともと、あの苦味がダメで、20歳を過ぎても飲めず、(おいおい!いつから飲んでるんじゃい!)やっと、30の半ばを過ぎたあたりから少しづつ飲めるようになった。が、今年の正月に、親戚の家での新年会でビールを注がれて、注がれてまた注がれて、それでも注がれて、断っても注がれて残してたら俺のビールが飲めないのかと注がれて、気がついたらぶっ倒れてました。あれから、5ヶ月過ぎていまだにビールは、すすんでは飲みたくはないやはり、梅酒にカシスソーダのようなあま~いお酒にツツツツツ~~~と引き寄せられる辛口オババである。
2002.06.04
コメント(2)

久々にガードルをはいた。最初は、ピタッとして良かった。たまにはかないと、あれよ、あれよという間にたっぷん、たっぷんの下半身になってしまうだろう。と、自分自身に叱咤激励し、午前中が過ぎたが、ぐ、ぐ、ぐるじぃぃぃぃぃやっぱ、だめだ!私にはガードルは似合わないぜ!突然、話は変わりますが、先日の飲み会です。↓奥さん~♪いい年して、ミニスカートなんかはいて大笑いしないでくださいよ~~~♪おパ○ツ、見えちゃうじゃないっすか。お食事中の方々、お見苦しいものをお見せしましたこと、この場をお借りして謝罪いたします。
2002.06.03
コメント(2)
昨日、子供たちを実家に預けて夫婦で飲み会に参加して飲むわ、歌うわ、騒ぐわ、笑うわ、食べるわ、デュエットするわ、そして飲むわ、しゃべるわ、...............きりないです。(-_-;)がよろんさんから教えてもらった(飲む前に、ハイチオールC)を合言葉にばっちりさわやかな朝を迎え、夫婦ふたりの静かな日曜日が、........朝から実家から電話のあらし。ママ~、あのね~、Sちゃんがぶった~。ガチャン!ママ~、Hちゃんが蹴った~。ガチャン!ママ~、暑い!!ガチャン!ママ~、......そんなことくらいで電話してくるな~(ーー;)おばあちゃんが代わってってもしもし、(実家の母の声)うるさいわね、このふたり。あんまり言うこときかないから叱ったわよ。もうしばらく子守りはたくさんだわ。そんなこと言わないで~、また飲み会の節はお世話になるんですから......。ちゃんとしつけしておきますたまにこうやって泊まりに行かせられるっていうのは幸せなことなんだわ。また、梅雨明けには、予定されるであろう、この飲み会。実家様様、末永くお付き合いのほど、おねげぇしますだ。
2002.06.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

