2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日、仕事で東京の日本橋まで行って来た。なにせ、横浜に住んでるおのぼりさんという異名がつくくらい東京にはウトイです。行きは、新川崎駅まで送ってもらって、横須賀線に乗るつもりだった。ところがホームに滑り込んできた電車.......成田空港行き、スカイライナーという名前がついていてなんかえらくカッコイイ電車。乗って良いのか、迷った。が、まわりはみんな乗ってるから乗った。乗ってからひとり不安になる。このままどこにも止まらず、成田空港まで行ったらどうしよう。でも、アナウンスで『次は西大井~』と流れて一安心。な~んだ、各駅停車じゃん。目的地の馬喰町で降りた。ところが、なんかいつからか地下鉄になってたのか???改札まで上る、上る、上る。やっと地上に出た。そう言えば東京って地下鉄がやたら張り巡らされていてアスファルトの道をバリバリとはがしたらアリの巣のようになってるんじゃないかな。それからがお約束の≪迷子の子猫ちゃん≫♪あなたの行くとこ、どこですか?♪住所で聞いてもわからない♪地図を見せてもわからない♪ニャンニャンニャニャ~ンと歩いていたら偶然見っけ!!帰りは、新川崎で降りてもお迎えのお車がないので、ちょっと歩いて東日本橋駅から地下鉄浅草線に乗ることにした。切符を買おうと思ったらなんかやけに人がごったがえしている。なんじゃ、なんじゃ、どうした?駅員さんもあたふたしてる。只事でない様子。そこら辺のおばさんに聞いたら、浅草線のホームで人身事故があったらしい。そう、飛び込みです。耳をダンボにして聞いてたら、今、遺体を取り出しているところですって言うんです。うわっ、もうか弱いloveyoshi、それだけでクラクラとめまいがしそうです。ハッと我にかえって、このおのぼりオババはどうやって帰れば良いんじゃい!駅員さんつかまえて、○○駅に帰りたいんですけど、どうやって帰れば良いんですか?本人必死だけど、冷静に思い返せば、≪こいつ、何者?迷子じゃあるまし何言ってんだ≫と思ったでしょうね?駅員さん。でも、正直迷子に近い状態なんです。駅員さん、優しくってあの電車に乗って、この駅で乗り換えてどこそこ行きの電車に乗って行くんだよ......うん、おじちゃん、ありがとう.....まるでドラマのワンシーンのよう。浅草線がストップしたため、新宿線と三田線っていうのに乗ってなんとか見覚えのある駅に出られました。せっかくの日本橋巡りもなくずっとモグラのように地下をはいずってたような一日でした。
2002.05.30
コメント(4)
今日が水曜日だから、あと3日。いきなり飲み会決定!最後の人のお返事が今日メールできた。そうだよね?I君。女4人、男4人。今回は主人も飛び入り参加。みな、私の小学校からの同級生。なんで、こんなに仲良しなのか不思議である。しかし.................。場所が横浜国際競技場の近く。ワールドカップ..........。混む................。フーリガンがいるかも。まあ、フーリガンみたいな8人ですから逆に警察から取り調べられたらどうしようかしら。まあ、人間ん?拾年やってて自分自身飲んで楽しい度合いって言うのがわかってるじゃないですかぁ。それを超えて飲むと、どうも私は泣き上戸になるらしいです。知らなかったぁぁぁまあ、そんなのは3年に1回くらいしかないですが。飲みに出かける時は、いちおう化粧しますよね。でも、1次会が終わる頃になぜかすっぴんになってるのはloveyoshiなな不思議のひとつ。2次会が終わる頃なんて、笑いすぎて残り少ないファンディーションに亀裂が入って顔にひびがぁぁぁぁ。みなさん、そんなことありません??口紅もきれいに取れたのなら良いんですが、くちびるの淵だけは残っているからオバQですよ。アイラインもまばたきを人一倍するから目の下に移っちゃって目の下にクマつけて飲んでます。こうやって書くと、飲む前にはビッチリ化粧した良い女が、ネクタイ頭に巻き付けて酔っ払ってるオヤジと変わらないですぅぅぅ。では、体調整えて臨みます。うっす!
2002.05.29
コメント(3)
『おやすみ』と言った後、そっと唇と唇を軽く合わせ、フレンチキスをして、ぎゅっと抱き合い........そんな毎日を送っている。子供たちとである。ところが、それが日課となってずっときているが、最近ちっとも気が入ってない。←私『はい、はい、順番よ、もうっ!早く』流れ作業のように、はい、チュッ、はい、ぎゅっ..である。ときには、面倒なので9時過ぎたらチュッはしないよって言ってサスペンスドラマに見入っている。もうそろそろ、やめようかなとも思うが、本人たちが恥ずかしくなっていや!って言うまでは、ま、いっか!と続けている。よく背中を優しく叩いてあげると気分が落ち着くと言われる。寝る前にキスと背中をポンポンとたたいてあげることによって安心して眠りに入らせてあげようとなんて、優しい母なの、わたしって(^○^)自分で言うなよ、浸ってろ(-_-;)そうやって、母の暗示にかけられた娘たちは、そのあとこっそりと夫婦そろって飲みにでかけた父母を知らないだろう。そして母は、飲みすぎて父に背中を優しくさすられてたのも知らないだろう。
2002.05.28
コメント(2)
あ、また日記書きそびれちゃったぁぁぁあははは。よく言いますよね、沈黙は金!実に素晴らしい言葉。好きですね。黙して語らず、されど重みのある人柄、そんな人見ると『ええやん!惚れるばってん!好きだべさ!』っていったいどこの人?他人ってちょっとした一言に食いついてきてそこからホジホジといろいろ探り出してしまうもんでないかい?だから、黙ってたほうが楽である。しかし、思ったことを上手く表現できない。口下手っていうんですか?紙一重なんですね。しゃべるよりキーボード打つほうがよっぽどスラスラと表現できるみたい。これから家庭訪問なんです。チャットでお話しようかしら?(アホか!!)
2002.05.27
コメント(2)
その前に、昨日はすっかり日記を書くのを忘れてしまいました。健忘症もここまでいくとは.......(-_-;)では、むずかしいタイトルで(どうしたの?loveyoshiさん)って思わないでくださいね。たいした内容ではないのですから..........。4月から学校は週休2日になって、変わったことといえば、土曜の朝の子供たちの寝坊です。まあ、教育委員会としては、ゆとりの教育に関連して家での親子のふれあいに重みをおいているようです。家のお手伝いをすることを奨励している。今日、わざわざ教育委員会から(お手伝い帳)なるものを配られてきた。こういう手帳をつくる...って教育委員会も頑張ってますね。大人から手伝って欲しいことを書き込んだら項目が足りなくなった。今現在、お手伝いしてる項目をチラッと読んだ。お風呂掃除妹の世話おつかい食器を並べるこの4点......お手伝いしてもらった覚えが母である私にはない。お風呂もいつ掃除してくれたかしら?妹の世話?取っ組み合いの喧嘩を止めるのに私はどれだけ大変な思いをするだろう。おつかい?これはたまーーにしてくれるが食器並べ?いつもテレビにかじりついて運んだことないじゃん。こんな不正な手帳を黙認する母も罪になるだろうか。それと教育委員会はこれで教育の未来に光を見つけたのだろうか。
2002.05.24
コメント(4)
今日は、午前中スターバックスで人と会い、そのあと区役所に用事があり電車に乗って区役所まで。何を思ったのか、今日はヒールのある靴を履いた。歩くってわかってるのにつくづくお馬鹿な私....と今ごろ後悔してる。足を揉みながら......う、う、う......。一度、ペッタンコの靴を履くと、たかが3センチしかない靴も、もうダメだぁぁぁ。ところで、役所と言うところは、どうしてあんなに無愛想なのでしょうか。(私個人の見方ですが)つまんなそうに仕事しててこちらはわからないから聞いてるのに、バカにした態度。今日は、舅さまに頼まれて行ったので私自身よくわからずに書類を見せて低姿勢に聞いたのに.........。言ってる意味がよくわからないのですがと言われた。私は別にスペイン語で話してるわけでもなく、フランス語で聞いてるわけでもない。ざけんなよ~、役所!!!まあ、結果的には無事に用は済んだのだが。区役所行って、窓口の人と対応して気分よかった思いは一度もない。逆にいつも後味悪く帰ってくる。せめて人と話すときは目を見て話せよ~。下向いて答えてるからこっちは聞こえなくて聞きなおす。すると、『はぁ?さっき言っただろう?』みたいな顔して目で挑んでくるのだけはやめて欲しい。多くはお年寄りだっているはずよ。もっと優しく対応したらどうかな??足が痛いので余計に腹立つ。
2002.05.22
コメント(5)
仕事の合間を見て夕飯の買い物に出た。レジが混んでたので、かごを持って(ボサーッ!)と並んで待っていた。うしろに若い主婦が並んでた。そのうしろに友達らしき主婦も並んでた。どうしてもその2人の会話が耳に入ってくる。どうも、亭主の夕飯を作るのが苦痛らしい。いっそ毎日どこかで食べてきてくれて家に帰って来てくれれば良いと言うのだ。?????????(゚o゚)そんなこと言ったら....どうして結婚したの?と聞きたくなるではないか。たしかに私も夕飯作るのがおっくうなときもいっぱいある。主人に八つ当たりをするときだってある。でも、でも、でも、今日の主婦の会話は???です。
2002.05.21
コメント(1)
いわゆる『忘れっぽい』んですが、最近それが顕著です。誰かにこんな悩みを言おうものなら、年!の一言で片付けられてしまう。うわ~ん(*_*)ひどいときには、何かをしようと思って2階に上がる。最後の段を上ったとたん、『あれ~?何しに来たんだっけ??』買い物に行くときには必ずメモって行かないと買い忘れ多発状態。『私もある、ある』なんて思ってる人、いますよね~?しかし..............主人の誕生日をすっかり忘れてしまっていた。まだなのだが、前からの約束でサーティーワンのアイスケーキを買う予定だった。もしかしたら、予約がないと買えないかも......と気がつき、今日は車をすっ飛ばし予約しに行った。誕生日までには間に合った。しかし...........私の誕生日に(3月)まだプレゼントをもらっていないので、プレゼントはいっか!って思ってるのは横着かな?ところで、男の人ってけっこうムードを大切にするもんですかね?(いきなり話が飛ぶんです、最近、これも健忘症の一種ですかね?)私はどちらかと言うとワイン派、主人はビール派。でも私はワインをそこら辺に洗って置いてあるコップで平気で飲むのだが、主人はワイングラスで飲めと言う。自分も一緒に飲むときは、必ずペアのワイングラスに注いでカチッと乾杯などして、飲む。でも、今日は主人に背を向けてこの日記を書いているので、そこら辺の日本酒のおちょこに注いで飲みながらキーを打っている。注いでグビッ!また注いでグビッ!わんこワインになっている。なんか、妙に頭クラクラ........うぃ~...(~o~)
2002.05.20
コメント(1)
は、すこぶる良いloveyoshi。なかなか寝られなくて羊さんを1000までかぞえたなんてことしたことないです。寝ながら読もうと思って枕もとに本を持っていっても一行も読まないで寝てしまう。かといって、昼寝は好きでないのでしない。昼寝をして寝込んでしまい、フッと起きたときに一瞬、朝?と勘違いして時差ぼけをするのがいやなので、いくら眠くても就寝時間まで起きている。先日、母の日に娘から枕元に置いてラベンダーの香りを楽しむ小袋を買ってもらい、枕元に置いたら余計寝つきが良くなった、気がする。布団に入って、ワン・ツー・スリーで寝てると思う。そういえば、娘たちもおやすみ!って言ってから5分もたたないうちに寝息をたててる。昨日は、久しぶりに子供を寝かせてから主人と近所の居酒屋さんに行った。知ってるお客さんばかりである。なかには、うちの娘と同じクラスのお父さんが子供連れで来ていた。『あ、どうも、loveyoshiさんところはご夫婦仲良いですね』主人曰く、『おかあちゃん(私)と飲みに来ると払ってくれるから楽なんだよ』それだけかい!しかし......家では会話もないのに、こうやって出かけると夫婦でいろんな話するんだよね。ふしぎ。主人に『久しぶりじゃないですか』と話しかけてきた人に向かって『女房が‘あたしといるより外で飲んだほうが楽しいの?’って脅かすんですよ』って応えてる。黙ってたらその人『奥さん、そんなこと言ってご主人しばったらだめですよ』って、私にくってかかる。それでも黙ってカシスソーダなぞを飲んでたら、さらに何か言ってるから、『あら~、いつでも飲みに行って良いのよって言ってるのに、君のそばにいたいって駄々こねるのよ』よくこれだけのウソが口からボロボロ出るもんだと我ながら呆れる。これもきっと、寝つきが良くて毎日絶好調なのだろう。と、安易に納得している単純細胞人間です。
2002.05.19
コメント(4)
3ヶ月ぶりなんです。すっごく気持ち良かった。気分も爽やかになるわ。若返るし。....(-.-) みなさん、なにか勘違いしてません??3ヶ月ぶりに美容院に行きました。スタッフ全員と気が合うのか、もう3年くらい気に入って行き付けてます。中でもいつも指名するのが高橋さん。絶対、うそを言わない人なので好きなのです。『こういう髪型にしたいんだけど』って言うと、『いや、loveyoshiさんには似合わない』とか、『こういうほうが、雰囲気を壊さないよ』とか、はっきり言ってくれるので安心して任せてる。今日は、予約したときにあいにく高橋さんがいないという。じゃあ、代わりの人にお願いしてさっそく出かけた。ドアを開けたら、高橋さん、カーラー巻いているじゃないの。『あ、loveyoshiさん、どうも、きょうね、友達の結婚式なの』いつもパンツスタイルでボーイッシュな高橋さん、ドレス着て髪の毛も女っぽく変身して、うわっ!女は怖い!『じゃあ、行ってきま~す、loveyoshiさん、またね(^^)/~~~』そう言えば、高橋さんくらいの年齢(20代)の頃は、友達の結婚式が押すな!押すな!の立て続け状態で、何回グループで歌を歌ったことか。.......山口百恵の秋桜......チャゲ&飛鳥のSAY YES..........越路吹雪の愛の賛歌まで歌ったことがある。そのうち、友達もみんな結婚し終わり、とんと結婚式の招待状が来なくなった。最近、通夜・葬式の回数がそれに代わって多くなった。さてさて、美容院では、お決まりの質問。『どのようにしますか?』長さを変えないで、レイヤーを入れて軽く...と言うのが私の定番なのでそうやってもらった。前に来たのが2月だったからもう3ヶ月ぶりかぁぁ。なんか、さっぱりした気分。ばっさりとは切らないが、傷んでる毛先を切ってもらうだけで気持ち良い~~~。2月に、軽くソバージュというクリクリパーマをかけてたのが、レイヤーを入れたら、パーマが復活してクリクリとよみがえった。髪の色はもともとちょっと明るく染めている。おや~?わたし、キャサリン?鏡の前でポーズをとってみた。やっぱり、どう見ても日本人のおかんです。家に帰ってきたら、下の子『あ、ママ可愛い~、まるで3ん?歳に見えるよ!』上の子『それじゃあ、ママの年と変わんないじゃん、引き算してみなよ』どうでもいいけど、職人さんが一休みしてるまん前で大きな声で言うなよ!それに人の年、引き算するなよ!!
2002.05.18
コメント(3)
昨日の日記で娘が体脂肪5%なんて書きまして、......。弐々さんのご指摘で、よくよく見直したら、........ぬぁぁぁ、ぬぁぁぁ、ぬぁぁぁんと。私の年齢・身長を設定したままのところへ娘が乗ったものだからこんなとんでもない体脂肪率が出たんです。きっと、体重計だってはい、はい、乗って....(゚.゚)ん?158センチで○○歳のおばさんでしょ?え?え゛?小学生みたいな体重っすよ、おばさん!じゃあ、私はちゃんと仕事しますけどいいんですか?5%ですよ。ホントですか?なんて、思ったに違いない。いちおう、訂正します。ところで、いつもテレビチャンピオンを見て疑問に思うのですが........昨日は、プリン王とかで、プリンパンを一口食べてどこのなんて言う名前の商品か当てるクイズなんぞありまして...甘味王選手権なんかでもいろんな種類の甘味が出てきて一口食べて『どこそこの、なんとか!』『ピンポ~ン!』って言うのをみると、ほんとかよ~??ほんとに知ってたの?と、思うのは私だけだろうか.......。日本全国いろんなお店があるのに全部熟知してるなんて人間業かしらん?と思います。それともテレビ側のほうで、どことどこ、って指定して覚えさせるんでしょうかね?うちの近所に(といっても車で15分くらいかかりますが)ラーメンで有名なKと言うお店があります。雑誌にももちろん、テレビでラーメン特集があれば必ず10位以内には入ってるお店です。お店自体はそんなに大きいわけではなく駐車場もありません。かといって、最寄駅からもかなり歩くからみんな車で乗り付ける。当然、路駐になってそこの店一帯の左端はずらっと車が列をなす。警察も巡回してんですよ。だったら、駐禁とってよ~。なんか、納得のいかないお店とお客と警察。
2002.05.17
コメント(3)
朝、雨が降ってたんですよ。ぜったい、遠足中止かと確信してたんですが、連絡が入ってこない。そのうち、何人かの人からの問い合わせ。私が今クラスの役員をしているので問い合わせ窓口はloveyoshiまでっていう感じでジャカジャカ........。仕方ないので、担任の先生にTEL。『曇りになることを信じて遠足は決行します』.....まあ、先生という方々は子供を信じて、ときには天気まで信じて自分の意を貫き通す、なんという素晴らしい聖職なんでしょう。でも、外は雨.....(-_-;)まあ、それなりに楽しんでいるのでしょうね、今ごろは。今日は、以前から欲しかった体脂肪計つき体重計を買いに行きました。今まで使ってたのは、フリーマーケットで300円で買った小さい体重計で、乗ると確かに体重は表示されるが、『ほんとかい?あんさん?あっしはこんなに少ない体重でいいんですかい??』と、疑いながらも思ってた体重よりも少ないので気分が良かった。しかし、体脂肪が気になる今日この頃。決してあんたを疑るわけじゃあないが、もうあんたもこんな小さいのにみんなが乗っかって辛いだろう?どうだい?引退でもしたら。いやね、リストラってわけじゃあないからね。いつでも戻っておいでよ。ちょっと前の体重計には可愛そうな思いがしたが、世代交代である。さっそく電池を入れて乗ってみた。ぎょえ~、2キロも違うぞ!ほんとかよ~。少ない表示はたしかにうれしい。だが現実を知らされた今、それは、ただ単に気休めといより、悔しい思いでいっぱいである。ちなみに体脂肪を測ったら、びっくりしてぶっ倒れそうになった。こんなにあるの?いちおう、年齢からすると標準のなかにあるが私自身そんなパーセンテージじゃあ許さん!!本気で考えよう、自分の身体。遠足から帰ってきた娘、さっそく体重計に乗った。体脂肪......5%しかない。ええなあ。しょうがないさ、主婦は体力がないとやっていけないのさ
2002.05.16
コメント(2)
決して昨日の頭痛のせいではないです。昨日の頭痛はいつもより30分早く寝て、いびきをかこうが、寝言で喧嘩をしてようがそんなこっちゃおかまいなしでグーグー。朝起きたら主人が変。なんか寝言言った?ときどき、寝言で『ばっきゃろ~』とか叫ぶらしいです。(怖『いや、....別に...何も言ってないよ。^^;』『ん、じゃ、まいっか!今日も元気だご飯が美味い!』なんか、ひとり何も知らずに幸せ者です。ま、そんなわけで頭痛もすっきり解消され......。でも、頭痛がすると恐ろしいことを思い出すんです。友達のだんなさんが朝駅のホームで突然倒れ、そのまま意識不明のまま死んでしまったという現実。死因はくも膜下出血です。頭痛をよく訴えていたのだそうです。仕事も忙しく病院に行く暇もなくいわゆる過労死ですよね。そういうことが身近で起こると自分も頭痛持ちなのでときどきこのまま逝ってしまったらどうしようなどとけっこう気弱な乙女なのですよ。ぶあっははははは........あ~あそんな心配をしながらも昨日はたぶんいびきも寝言も全開、フルパワーだったにちがいない。そう、頭痛の話は長くなりましたが、なんでもないとして^^;今朝、職人さんが家具を運ぶのにうちを間違えてかなり遅れてやってきた。(今、リフォーム中なのです)初めて見る職人さんで大きなトラックに梱包された家具を積んで車をバッグしながらやってきた。窓から顔を出した瞬間、毎日来ている大工さん、........『おい、インドネシアから直輸入かよ』その職人さん、顔は日焼けで真っ黒、髪の毛もいかにもインドネシアの現地人っていう風。ちなみに輸入家具なんぞ入れる予定なしです。私はそのインドネシア人風日本人の職人さんの顔見て脳みそが揺れるくらい笑いました。..........でも.......人の顔見て笑うなんてすっごく失礼ですぅなんて私はひどい奴.......自己嫌悪....でもナイスなんです、大工さんの一言。あ、そうだ。明日は、上の子の遠足の延期日です。...........でも................雨みたい今日は、昼から梅もぎをしました。いつもなら6月にならないと梅は取れませんが今年は、もう青梅がみごとにできあがってます。腰にスーパーの袋をぶら下げて梅の木にスルスルと登りまして、もいでは袋にポイ、ポイと。そのうち腰が重くなって梅の木にセミのごとくしがみついていましたよ。夕方、娘が学校から帰って来たのを待ってて一緒に明日の遠足のお買い物に行こうかと思ったら『友達の家に遊びに行くからママ、適当に買ってきて』って、おめ~は、いつも勝手に買うと怒るだろうがっ!少しは、気ぃ使って待ってたのに!!!だったら梅に木にセミもどきの格好なんぞしないでさっさと買い物行けばよかっただあ゛ぁ゛このように待たされてばかりの日々を、ただ、ただ、ひたすら耐える麗しい母.....loveyoshiでございます。
2002.05.15
コメント(3)
すみません。毎日欠かさず書くと一部の方と約束したのに今日は、頭痛がひどく薬を飲んで寝ます。ぁ、誤解をしないでくださいね。薬ったって気持ち良くなる薬じゃぁありませんから。(-_-;)
2002.05.14
コメント(4)
私は朝起きると、すぐさまメールチェッッック。同じくホームページチェッッック。すると、朝5時に起きたときなどは、アクセス記録に≪loveyoshiさん5時にやってきました≫ってカウントされるじゃないですか。あれって、朝の5時まで飲んできて寝る前のチェックだか朝起きて目覚めのチェックだか......そんなのどっちでもいいやろ。どっちでもよくないのが、携帯ケース。いつだったか、すごく可愛い携帯ケースがあって、1,000円だったし買ってしまった。ところが、その携帯入れ....二つ折り用、私の携帯...ロング。入らない。でも可愛いから何としてでも使いたい。無理やり入れていた。入らないからホックははずしたまま。かなり使ってたけど落っこちそうなのでやっぱりロング用を買い直した。今思うに、買うときに一言『これは二つ折り用ですがよろしいですか?』って店員さんに言って欲しかったと思うのは勝手かな?店員さんは優しい人に限りますね。うちの近所の居酒屋さんに無愛想な店員がいる。女なのだが、いつ行っても下向いて洗い物ばかりしている。以前はよく子供を寝かせてから主人と行ってたが、あまりの無愛想に来るお客も慣れてしまって麻痺されている。絶対もう2度といくもんか!と思いつつ、怖いもの見たさにまた行く。するとまた後悔。今日こそは心を入れ替えて少しはましになってるかな?と行くとやはり行かなければ良かった。この繰り返しで、気がつくとこういうやり方でもしかしたらお客の心を逆にとってるのかな?と思う。千と千尋の神隠し...これを見て主人曰く。『この映画で学んだことは、千尋の両親のような豚にならないようにこれからは試食コーナーにも勝手に食べ歩きに行かない』ということだそうだ。私のことを(中山美穂)に似てると言った友達1人(超ご機嫌)(観月ありさ)に似てると言った友達2人(同じく超ご機嫌)(松本明子)に似てると言った友達かなり多数(西田敏行)に似てると言った野郎1人(神野みか)に似てると言った姑あたしゃ、いったいどんな顔じゃぁぁぁぁぁぁ
2002.05.13
コメント(2)
怒ってみたりニコニコしたり、自分でも精神不安定なのかな、と思うくらいの性格です。今日も振り返ってみると、朝、母の日だと言って子供たちからプレゼントをもらって、感激してウルウル...(*_*)そのあと、掃除をし始めたらいろんなところが目に付いてあそこもここもってきりがなくなってきた。身体が疲れてくると次第にイライラ...(-_-;)ちょっとしたことで『こらぁ~....』と怒る。買い物に出たら、あれ欲しい、これ欲しいと言われまたイライラ復活。『おめ~ら、ジュース飲んでここで待ってろい!』ってプチお休み処で飲ませた。そのあいだ、さささっと買い物を済ませるがあまりにも荷物が重くてヨロヨロしてたら荷物を少し持ってくれた。『おっ、案外気が利くじゃない?おかんは感激!』でええ気分。お風呂上りに、腰揉んでくれて、手紙をくれた。≪毎日、世話をかけてごめんね。≫と、書いてあった。お、お、お、おかんは感激の2乗です。しかし...世話かけてるって自覚してんだったら世話かけるな~こんなに起伏の激しい母をうまく操っているのは子供たちだろうか。
2002.05.12
コメント(1)
日本語で『日記』でしょう。じゃあ、いつも書いてるのはなんなんだ~日記です......(..)今日は、明日の母の日に娘がプレゼントを買ってくれるというので出かけました。行き先は、私がお気に入りの阪急デパート。雰囲気といい、店員さんの質の良さといい、手ごろな価格といい、便の良さといい、すっきやねん、阪急。それで、まず、枕の下に入れてラベンダーの香りを楽しむサシェをリクエストしていたのでその売り場まで一緒に行ってあげて買ってくれました。その他にも見たいというので、主人の携帯を娘の首からぶら下げてあげて、買い物が終わったら私の携帯に電話するという約束をして娘2人と別行動になりました。さあ、私と主人......先日の日記でも書きました基礎化粧品を買いに行きました。と、いうより買いに付き合せました。先日、忙しくて買いそびれ、日記も読まれたので開き直って堂々と化粧品売り場に。でも、さすがに主人も恥ずかしく思ったのか、少し離れた生活雑貨売り場で意味もなく商品を手に取り、いかにも女房の買い物に付き合わされて手持ち無沙汰な亭主をしてました。私のほうは、化粧部員にマスカラを勧められ、試しに付けてみることに.......化粧部員さんは私の顔に思いきり近づき、まるでキスをするみたいに顔を斜めに傾けて......”ああ、だめですよ。初対面じゃないですか、しかも女同士、そこにうちの主人がぁぁぁ” ちょっとおかしい奴だと思って読んでください私のまつげは昔から自慢のひとつなんですが、マッチ棒がひょいと乗るくらい長くてビューラーというまつげカールをするとつけまつげをしたような目になってしまうんです。だから、マスカラなんぞをすると............。『お姉さん、今日のご出勤は、銀座?』風の化粧強めの顔に仕上がってしまいます。それで、化粧品の買い物も終わり、主人のところへ戻ると一瞬、『誰?』っていう反応&視線をすかさず感じ取りました。銀座風の女房もたまにはいいじゃないの。ちょうどいいころに、娘から電話があり待ち合わせをして合流しました。サシェのほかにも、何かいいものがあったらしくプレゼント用に包装したものを抱えてました。明日が楽しみです。昔、私がちょうど娘くらいの頃に自分の母親に”母の日”に驚かしてやろうと思い、ブローチを買ってきてプレゼントしたんです。ところが、母は、喜ぶどころか『そんな高価なものを買ってきて』と怒り、『返してきなさい』と言ってさんざん叱られました。高価ったって、たしか980円だったと思います。でも、やはりすごく傷つきましたね。喜ぶ顔を想像してたのに般若のような怖い顔なんですもの。だから、自分の子には、たとえどんなものだったとしてもその気持ちを受け取ってあげようと思います。
2002.05.11
コメント(3)
かっこいい男優に似てるからといって、決してその人がかっこいいわけではない。それなのに、私がずいぶん前に『”あるステキな男優さん”に似てるね』って主人に言ったら....................。なりきってるんだよね~~。別に部分、部分が似てるわけで言ったのではないのです。厳密に言うと頬骨の感じが似てただけなのです。それなのに、その男優さんが出てるCMが流れると意識するんですよね~。...言うんじゃなかった...ところで、私には弟がひとりいるんですが、その弟とうりふたつなんです。それがすご~~く嫌なんです。小さい頃は女の子とよく間違えられてた弟、それに比べて洋服を買いに行くと店員さんに『僕、これが似合うよ』といって男の子の洋服を何度買わされそうになったか⇒⇒私。それなのに、なぜ似てる?この兄弟。同じ世代の人はわかるかしら?(違世代の人、ごめんなさい)昔、(おはよう!こどもショー)というものをやっていてそこに出てきた(ロバくん)と(がま親分)の(がま親分)に最近の弟は成長してしまい、ますます似てることに反発を燃やしているloveyoshiでございます。がま親分=弟=私という式ができるということは、あきらかにがま親分=私ということですか??(ここで、違世代の方にご説明しますと、がま親分とは、がまがえるの親分です)一卵生双生児を持つお母さんは、子供の違いがはっきりわかるらしいです。傍目には、まるっきり同じ顔した双子ちゃん。ところが、親は『ぜんぜん違う顔してるわよ』と言う。生まれたときからよく間違いもせずに育ててるなぁぁと感心する。話が飛んでしまいましたね、.....失礼.....私はずっとオフコースが好きで命でした。ところが、10年くらい前にばったりと小田和正さんに会ったのです。場所は、品川プリンスホテルのボーリング場。スタッフの方たちとボーリングをしに来たのでしょうか。私は一瞬........固まってしまいました......似てるだけかな?と何度も見なおして本人だ!と確認するとまず、周りを見た。だれも小田和正がここにいるとは気づいていない。とりあえず、メモ帳を持って近づいて勇気をふるってあの~、お忙しいとこすみません。サインを帽子を深くかぶりなおしてサササッと書いてくれた。プライベートで遊びにきてるのに悪いことしたなあと思いましたがすごくうれしかったです。その小田和正さんにそっくりな人をこの町内で見つけたのです。しいて言えば、もう少し日焼けした小田和正ってとこですが。その人の歌声を聴いてみたいけど........。まあ、今度出た小田和正ベストを買ってまったりとすることにします。
2002.05.10
コメント(5)
わが夫が私にいうセリフです。パッと聞くとなにか下品な感じを受けますが、夫から見て別にブランド物に興味があるわけでもなく、貴金属品にもまったく興味がない妻にそう思うのだろう。洋服も同じようなものを持ってたらそれが、ん?十年前に買った服でも甘んじて着れます。3月の私の誕生日に『何が欲しい?』と聞かれ、『考えとく』と答え、それから2ヶ月もほったらかしにされても平気な私。こんなこと言われたら、私だったらこのときとばかりにせがむわよ、と友達に言われた。それにしても、新聞の折込広告のデパートのチラシを見るのは大好きで、『ふ~ん、こんなものがはやってるんだ』『へ~、可愛いジャン、この格好、私にも似合うかな?』と思うが、思うだけで終わり。食べるものだって、納豆や漬物、しらす、...そんなものがあれば満足。そう考えれば、やはり私は金のかからない女だろうか。でも、夫は知らない。私がふだん使ってる基礎化粧品には、惜しげもなくお金をかけている。お風呂上りや朝の洗顔後につける化粧水と乳液は、妥協を許さない私の納得のいく化粧品を使ってる。その上につけるファンディーションや口紅は試供品や頂き物を使っているからこだわらないけど。これくらいはお金がかかってもいいでしょう。ねっ?かわいいもんだよね?明日、補充を買いに行こうと思ってるので、へそくりをこれから出そうとしているloveyoshiでした。
2002.05.09
コメント(4)
今日の横浜は、朝5時半に起きたときに雨がまだ降ってました。それでも、今日は、どっちにしても給食がないのでお弁当を作らなくてはなりません。天気が気になりながらも弁当2つ毎度ありぃぃぃ。7時に電話が鳴りました。お姉ちゃんのほうのクラスが遠足中止の連絡網。...ああ、やっぱり...『なんで~?なんで~?』妹のほう.......(゚゚).......電話が鳴らない。え??なぜ??遠足あり???それとも、妹のほうのクラスで私だけ抜かされた??そういえば....妹のほうは、活発な子でよく友達とトラブッてるなあ。Hちゃんは、抜かしちゃいましょうって言われたのかな?......(゚o゚)....心配になって友達に電話した。遠足決行だとのこと。玄関見送る私はつらい。妹........リュックサック背負ってルンルン行ってきま~す姉........教科書詰めたランドセル背負ってがっくり行ってきますまあ、こんなものだよ、人生は!我が子よ、たくましく育っておくれ。ところで、遠足に行ったほうの妹ですが、我が町は、駅から遠いので、帰りはバスに乗らせるために小児運賃の110円を持たせることになっている。妹は (MY 財布)に私が渡した110円を入れた。帰ってきてふと財布を見たら、......なんと.......彼女の全財産が入っていた。え?なに~?家出でもするつもりだったんかい?なんでだ。たしかに私はガミガミおこるオニババかあちゃんだがそんなに嫌われてたとは思わなんだ。なぜだ?ねえ、どうしてこんなにお金持って遠足行ったの?↑かなり猫なで声『え?だって、これ私の貯金箱だもん』あのさ、Hちゃん、財布っていうのはね、貯金箱じゃないんだよ。
2002.05.08
コメント(2)
明日、今日のこの雨が上がれば、子供たちの遠足がある。3年生のほうは、『こどもの国』2年生のほうは、『野毛山動物園』......(-_-)苦手なのである。......(-_-)遠足のお弁当作り。幼稚園の頃の毎日のお弁当と違って、子供たちは誰のお母さんのお弁当が一番ステキで美味しいか、競うらしい上の娘は、とてつもなく張りきっている。とは言え、自分が作るわけでない。私に、イラストを見せ、作らせようとしてる。まるで、わたし.....ムチで叩かれている馬のよう娘が書いた去年の作文を見て、私は顔から火が出た覚えがある。ここに本物の作文があるので一部抜粋しますお昼の時間になりました。Mちゃんと食べました。Mちゃんは、キティーちゃんのおにぎりでした。わたしは、なんにも入ってない、しおだけかかってる、ただのおにぎりでした。火だけではなく、顔からいろんなものが出たような気がする。娘曰く、お昼にお弁当箱開けたらみんなが『きゃあ、おいしそう、たべさせて』っていうお弁当ね、と念を押し、しかも、一口あげたらもっと欲しいっていうくらい美味しいのをお願いね、と。(・・;)おかわりをせがんでこないのは、だめらしいです。loveyoshi、炸裂!ばっきゃろぉぉぉ、作ってもらって文句言うでな~~い!!!弁当箱なんぞ小さくって4種類も5種類も入れたらふた閉まんないだろうがっ!!!焼き海苔をとっとこハム太郎に切れだとぉぉぉぉ。朝のクソ忙しいときに手ぇ煩わせんなぁぁぁぁぁ。でも、きっと5時くらいに起きて作ってるだろうなあ。この親バカは..........。
2002.05.07
コメント(5)
ダンレボ.....っていうの?ダンスダンスレボリューションのこと。そう言えば、CMでもやってますね。電話だれから?=テレだれ?ただの友達よ=ただともいまさらながら、その呼び方に感心してしまったお年寄りでした。そのお年寄り....買ってしまったんですね~~。ダンレボ・ミッキーマウス手始めに、♪ミッキーマウス♪ミッキーマウス♪ミッキーミッキーマウス♪のミッキーマウスマーチステップ踏んでみましたよ。完璧ですよ!やるじゃないですか!もしかして........私って.....天才じゃないのぉぉぉぉ?まあ、難易度☆1つなんですがね。一番むずかしいのだと☆5つはありますね、ハハ..^^;さあ、子供が寝たら練習だい!今のお悩み↓あんまり身体中揺らして胸が大きくなったらどうしましょう。↑あまりにもむなし過ぎてキーボード打つのも情けねぇぇぇぇ
2002.05.06
コメント(3)
以前、知り合いの家に遊びに行き、そこでプレステ2のダンスダンスレボリューションを遊ばせてもらった。最初、踊ること自体恥ずかしくて子供がテレビを見ながらステップ踏むのをにこやかに見ていた。が、見ているだけでは、物足りなくなって、挑戦してみた。おもしろいっ! でもむずかしい!きわめたい! うまくなりたい!欲しいっ!!!それから何ヶ月かたってます。なぜか、明日買いに行こうということになりました。あれって、何種類もあるんですかね?どれがおすすめなんでしょうかね?誰か情報をいただけますか??
2002.05.05
コメント(3)
もう、何度死ぬ~、だずげで~と、叫んだか。のどは、痛い、口が乾く、唇なめるから口紅おっこち。悲惨な一日でありました。ジェットコースターには乗らなかったのですが、もっと、もっと、もっと、こわいルーピングスターシップという乗り物に主人に連れ去られるようにして乗らされました。まあ、ちょっと興味があったし、少し遊園地に対して成長しようって思ったもので、並んでしまいました。でも、まわり見ると若い方々、なんだかここでオバサンが『うぎゃ~、ぎょえ~、』などと叫べないっていうプライド。平気な顔して乗り込み、動き始めた瞬間、先ほどのプライドはすっかり捨て去りました。このまま死んでしまうと思いました。昨日のうちに子供たちに遺言を書いておけば良かった。主人には、夏物の洋服をちゃんと教えてあげておけば良かった。母には、産んでくれた感謝の気持ちと先に逝ってしまう親不孝を詫びておきたかった。だってぇぇぇ、すごいんですよ。魔法のじゅうたんとか海賊船ていうアトラクションのもっとエスカレート版。左右に揺れて頂上でしばらく止まっちゃう。しかも、今日乗ったのは、左右に揺れ過ぎて一回転しちゃうんですよ。恐くて目を閉じてもピタッと止まるから目を開けたら地面が上に見える。???私が宙吊り~~こんなの乗るんだったら、まだジェットコースターのほうが良かったような気がする。そのあと入ったお化け屋敷など...へ!とも思わない。そういえば、遊園地って子連れがほとんどですが中にはアベックでデートの場として来る人もいますね。見てると、この2人.....もう付き合って長いなって言う感じとまだホヤホヤのカップル?なんていう感じがわかりますね。ホヤホヤのカップルなどは、お決まりのコースでお化け屋敷に行くんですね。たまたま、下の娘と2人で入ったら、ちょうど前に入って行ったカップル......たぶんホヤホヤ。女性が『や~んっ、こわ~いっ』男性が『平気?』女性 『いや~ん、泣きそうっ』『ほんまか~?このあま~!!!』はっ、失礼しました。^_^;でも、本当に恐いのかなぁぁぁ???7歳の娘なんて指差してゲラゲラ笑ってるんですもの。
2002.05.04
コメント(3)
明日、よみうりランドに行く予定になっている。しかし、私......ジェットコースターが乗れない~ジェットコースターだけが乗り物ではないが、やはり、フリーパス券を買うのに、ジェットコースターのようなものに乗らないと損をした感じになる。あれに乗って、両手を上げてニコニコしてうれしそうにはしゃいでいる人を見ると、超人わざの感じすら覗えてしまう。(たぶん、絶対無理だろうが)同じことを、もし私がしたらショックで口からアブクを出して、目はグルグル回ってよみうりランドお泊りコースへ.....になるだろう。主人は、ジェットコースキチガイである。富士急ハイランドのフジヤマに乗りたがっている。当たり前だが、私を誘わない。G・Wに行楽地へ行くのはとってもうれしい。でも、もっと違う所へ行こうよ~~。
2002.05.03
コメント(6)
なぜか、最近気持ちが攻撃的なのです。私自身は気づかずにいましたが、ある方のご指摘で自分なりに反省をしました。少し気持ちにゆとりをもとう、リラックスして生活しよう、完璧主義を求めず楽に、楽に、そうその調子....。自分でわかってるんです。疲れてるなあって。何か趣味に没頭してみようかな?でも、疲れてるときに趣味に頭が向かない。あまり深く考えるとまた疲れるので違う話にしましょう。うちには年子の姉妹がいまして、みてると我が子ながら感心したり呆れたり。学校から帰ってくると私の顔を見るなり今日のハイライトを機関銃のようにまくし立てる。帰りの時間が一緒だったりすると、機関銃2機です。これは受ける側もかなり.....きつい。音声多重放送っていうのが適当な表現かな?私の得意技のひとつである、いっぺんに2人のおしゃべりを聞くことができるこんなクイズ番組があったような気がする。ぜひ、出場して1等賞がハワイ旅行だったらゲットして今年の夏は真っ黒に日焼けして、堂々と『ハワイでバカンスしてきたの』と言いてぇぇぇ~。なにせ、地黒なものだから、夏になると近所に買い物行くだけでハワイに行って来た人よりも黒くなるで、音声多重になれた私の耳、最近は子供ばかりではない。いろんな人の声が全部聞けちゃうのだ。これって、ある意味恐いですよ。だから余計に疲れるのかなぁぁぁ。またまた違う話ですが、私の右目の上まぶたにほくろがある。私は気にしていないのだが、舅さまとだんなさんが見ていてうっとおしそうに見えるらしい。それで、『取れば』って言う話になって、じゃあ、形成外科に行ってレーザーででも取ってみようかな?という気になっている。そうなると、欲というものがでてくるっしょ。そんなもんでないかい?欲って、そりゃあ、形成外科と言えば....。かたちを変えたりもできるわけですよ。ふっふふふ、もう少し鼻を高く、シミも取りたいし、ついでにやっちゃおうかな?
2002.05.02
コメント(6)
私が若かった頃、年配の人の決まり文句まったく、今の若いもんは同じことを私が今言っているって事は.........それは、だよ。何かぃ?この言葉って常に存在している不滅の言葉なんだろうか。腰の曲がったおばあちゃんもうら若き頃、こんなことを言われたのだろうか。でもね、でもね、でもね、声を大にして言いたい!年配の方だって、非常識な人はたくさんいる。年上だからって、それだけで威張ったり、人を見下したりそんなアホは、ザラリといる。私も、正直、年配の部類です。決して若くないです。それでも、私よりも10歳年上の男性の話をしましょう。あ、うちの主人ではないですよ。それなりの年齢なんで、いちおう大人の考えだろうという先入観で話をしたりしていました。ところが、ちょっと気にいらないことに触れたのでしょうか。突然、激昂して怒鳴り始めたんです。それが、大魔人......知ってるかなぁぁ...のようにくるりと顔が変わってしまって、こちらがびっくりしました。これは、もう1年以上も前のこと。最初にその方に会ったときに、親切な人って言う印象でしたが、なにかわざとらしいというか、作り親切みたいなものを感じていましたが、まさに確信しましたね。この人の(素.....は恐ろしいと。それからは会っても挨拶はおろか、顔をそっぽ向く始末。その方と私の共通の知り合いに悪口三昧。よくこれだけ、男のくせに女の悪口言えるなあっていうくらい。まともに相手してたら、ほんと、むかつきを通り越して木刀持って、ぶん殴ってやろうかと思います。(ちなみにわたくし剣道2段ですがこんなくだらないことに 日本の伝統武道を汚しては、いけない、いけない)主人曰く、『あいつと同じ土俵にたったらいけないよ』なぜ、こんな日記を書いたかというと今日、そのばかもんに偶然会ってしまった。わかってはいたけど、約束どおりの『ふんっ!』と鼻を鳴らして顔をそっぽ向いて通り過ぎた。正直、(素....の気持ち、後ろから蹴り入れてむなぐらつかまえてパンチの1発でも浴びせたかった。おかげで今日一日すごくいや~な気分になっている。主人の話しだと、そいつは小さい頃から両親に思いきりわがままに育てられ、苦労をしたことがなく、いつでも自分がお殿様のようにふるまってきたという。私が気に触ることを言ったというのは、『○○さん、それは違うんじゃないですか?』と言ったひとことである。それすらも自分の中に受け入れられない年配のオジサンもいるんだなぁ。
2002.05.01
コメント(3)
全27件 (27件中 1-27件目)
1