2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
お姑さんを見てて、ほ~んとそう思います。お姑さん、1年半も通い続けて、半年に一回は抗がん療法を続けていた病院からさじを投げられたんです。2ヶ月ほど前に検診に行った時に、『もう治療法はないです』って言われて、ムッとしたわたし。.......こら~、そんなひとことで終わらせるな~、人の命、何だと思っちょるんだ~、われ~.......ひと暴れしようかなと思いましたが、ぐっとこらえて、『せ・ん・せ・い.....それは.......どういう意・味ですか?』と聞いた。『このまま好きなことして無理しないで過ごしてください』とさらりと言ってのけた。あれからちょっと遠くだが、癌専門の病院にお願いして1ヶ月先の予約を取って、先日初診を受けてきた。そこでは、姑さんよりももっと重い患者を診ているのだろう。母の検査結果を見ながら、『半年もがんばって治療してみようよ、きっと元気になれますよ』って言ってくれた。私は涙が出るほどうれしかった。本人の姑さんも前日まで『もういいよ、私のことは、もう死ぬだけなんだから』って意気消沈して、暗く、気持ちが萎えていたんです。ところが、この先生にそう励まされて、帰りの車の中では、『来てよかったよ、ありがとうね。がんばるよ』って、なんだか顔色まで良くなってる。あれから、毎日すごく元気なお義母さん。きっと身体は以前と同じようにだるいときもあるのでしょう。でも、きっと治るっていう気持ちがあればどんなことをするにも楽しいに違いないでしょう。
2002.10.28
コメント(2)
いまさら.......なのですが、私は、主人がインストラクターをしてますパソコンスクールでサブとしてお手伝いをしております。主に初心者の方を対応しておりまして、このごろは仕事上どうしてもパソコンを扱えないといけなくなったと、駆け込み寺のように入られてくる方、海外にいるお孫さんとメールをしたいと言われて習いに来られる方、.....etc、幅広い年齢の方々と毎日お会いしてます。今、毎日2時間、仕事の途中にexcelを習いに来てる方は、本当に切迫していまして、習得の仕方ももう必死、でも、そうなるとこちらも教え甲斐があるというものです。今日は日曜日で仕事が休みでしたが、その方の今週の授業を考えておりました。授業のほかにもデザインワークなどを頼まれると、これまた楽しいお仕事のひとつでありまして、苦労して作ったパンフや文書が喜ばれますと、うれしいことこの上ないです。でも、考えてみたらそういう”やりがい”みたいなことが元気の原動力になるのかしらん?子供に声がかれるほど怒鳴り散らしても、叱った本意を子供が理解したときってこれも”やりがい”なのかしらん?お酒好きの主人に焼酎をほとんど入れないで『ハイ、ウーロンハイよ~』と騙したときも”やりがい”かしらん?
2002.10.27
コメント(1)
11月にはいるとすぐに娘の誕生日があるのでプレゼントを買いに行った。.....といっても、前々からお誕生日にはメルプチが欲しい!!と騒いでいたので、買い物はすぐ済んだ。内心........メルプチって、なんか聞いた話によると、携帯のちっこい形をしたものでメールができるんだって(~_~;).......とんでもなく高いもんじゃないの?.....って心配してました。先日下見をして、おもちゃ売り場(←ここがまだ子供ですね)に確認しに行ったら、ぜんぜん大丈夫な(?)値段でした。逆にこの値段でどれくらいの機能がついているのかしら?と心配になってしまいました。よくレストランでお子様ランチにくっついてくるようなおもちゃと同じような格好だけのものなのかしら?徐々に分析していこうかと思います。ところで今日のようなプレゼントの買い物や友達とのランチを楽しむときは、港北ニュータウンの阪急デパートや隣接するモザイクモールによく行くのですが、最近お友達と行ったイタリアンのお店ハーティー・パーティ・カンパニーというお店、はまってます。イタリアンにあまり興味のない主人を無理やり連れて行き、拷問のようにパスタを一口食べさせたら、.........彼もお店のトリコになってしまいまして、(^_^;)スタンプカードが2冊も終わっちゃったほどです。以前は、お刺身をわさびとしょうゆで食べていた我が家。最近は、お刺身を塩コショウしてオリーブオイルを垂らしカルパッチョにする我が家。そのほか、安い婦人服(といっても、若者のファッションが多い)シネマクラブというお店。でもね、私たちくらいの年齢ってもう若い格好はできないし、かと言って、ふけた格好も嫌だし、中途半端なのよね~。そういいながらも、値段の安さで、ニュータウンに行くと顔を出すお店でした。では、では、ごゆっくり横浜の新しい街ニュータウンのHPをお楽しみください。
2002.10.26
コメント(1)
すごく寒い、寒い、寒すぎる。仕事場に来て、暖房入れてるのに何でこんなに寒いの?ああ、絶対風邪ひいたよ、これは.....。明日はきっと朝起きれなくて、主人と子供でご飯の支度や片付けなどをしてもらって、私は一日ダウンして寝ていることになるのか?年を重ねるごとに病後がつらいんだぁぁぁ。こんなんだったら、カッコつけてスカートなんかはいてくるんじゃなかった。先日買ったブーツを履きたくて、膝丈のスカートなんぞはいてきちゃったのだ。ああ、足元がヒューヒューする。仕事をしながらも、明日自分の寝込んだあとのことを細々と心配している。もう、風邪のウィルスは私の身体に入り込んでいるのだからいまさらジタバタしても仕方ないだろうなあ。よーーーし、来るなら来い!ウィルスよ。左手を腰に当て右手を振りかざさんばかりでふと上を見上げると、扇風機が回っていた。暖房がひとところに溜まらないように扇風機を回してるのだ。その扇風機の風が直接私に当たってたみたい。はは..............はははは。デスクを替えたら寒くもなんともなかった早とちりのオバサンその1でした。
2002.10.25
コメント(1)
知り合いの方が事務所を開いた。今日、その開店祝いを行った。あ、勘違いしないでくださいよ。その筋の事務所ではないですから..........。開店祝いに生花を贈って、お祝いも包んでパーティーに顔を出した。1年ぶりに袖を通したニットのぴっちりしたワンピース。去年までは細く見えるので好きだったワンピ。...........ん、が、なぜか細く見えない。........なぜ?なぜ?ぬぁずぇ?答えは簡単!太ったんだろうがっ!ハイでも、昨日から『明日はなに着て行こう♪』と考え抜いて決めた洋服なので、着替えるのも面倒でそのまま細く見えないワンピースを着て参加した。去年より太ったのかなぁぁぁと思いながらもパクパク良く食べました。帰りには、持参のタッパーにまで入れてもらって、夕飯のタシにしました。..........おめぇぇはタッパー持って行ったんかい?ハイ(^_^)v..........夕飯にまで食べたんかい?ハイ(^_^)vついでに、みんなから贈られた生花を分けていたのでしっかり頂いてきて花瓶にさして飾ってあります。生花を贈ってお祝いを持って行ったって、その分おつりがでるくらい飲んで食べてお土産までもらったずうずうしいloveyoshiでした。
2002.10.23
コメント(1)
朝の連続テレビ小説、見てますか?7時半から毎朝15分間の連続ドラマです。10月から新番組になった『満天』というドラマ....主人公の満天という女の子のお母さん役が浅野温子。その昔、浅野温子といえば......トレンディードラマを颯爽と演じるかっこいい女、できる女、コメディーなんだけどやっぱ良い女....そんな役でしたよね?浅野ゆう子と2人の浅野コンビは同じ年代の私にとって手の届かない素敵な女優さんでした。その後、浅野温子さん、あまりテレビでお見かけしないなあと思ってたら、いきなりお母さん役。で、結構厳しいお母さん、怒るとおっかないお母さん。気が強そうで、でもこんなお母さんだったら頼もしいなあと思うようなお母さん。ある日、下の娘が『ママ、満天のお母さんに似てる』と言うんです。一瞬 満天のお母さん=浅野温子 という式を頭の中で描いてから、昔の浅野温子さんのトレンディーな役柄を思い出し、勝手に私の頭の中では私=何をやってもかっこいい女と言う図式を作り上げたのでした。下の子には満面の笑みを浮かべて『Hちゃんはママのことよく見てるね。ママってそんなに美人?』って聞いたら...........................キョトン(*_*)『なに言ってるの~~??満天のお母さんって超怖いじゃん!ママにそっくりだよ。ああやって怒るところ、どこが綺麗なの?』(浅野温子さんファンの方、ごめんなさい。役柄的にあまり化粧もせずにちょっと疲れたお母さん役なのです。)そうかぁ、今の彼女だけを見たら怖いイメージだけなのかしらん?でも、あれから毎日15分間の放映中、知らず知らず浅野温子気取りでちょっとしたしぐさを真似ている私。そんな努力なんか、誰も気がつかない我が家の面々でした。
2002.10.22
コメント(2)
まあ、主婦であれば、毎日の家族の食事にいちおうは気を使って、買い物にもネツが入るわけです。買い物って、だいたいは安くて新鮮で広くて綺麗で.......。理想を言ったらきりがないんですが、とにかく毎日のことですからこちらもいっつも同じではなくいろんなところを浮気しまくりで買い物してます。今、とってもはまってるのがジャ○コという大型スーパーなんですが、私が住んでる区にはなく隣の区まで買い物に車を飛ばして行っているしだいです。何が私のこのわがまま主婦の心を射止めたかというと.......毎日主人が晩酌をするビール、これが箱売りよりバラ売りのほうが安い!ということです。どうしてでしょう??最初は、この疑問にしばらく足を止めた私でしたが、ま、安いんですから何もここで止まって考えることもないという安易な考えで疑問も払拭し、レジを通してやはり安かった。それでも用心深い私はレジを通したあと、『ちょっと、すいません!これ間違ってたの、ごめんなさい!』なんて言われないように通したレジからなるべく遠くの台で袋に入れました。駐車場まで抱えてきて、やっぱり安いんだと確認してから、堂々とバラで買ってます。ビールの箱ってたまると悲惨ですよ。(ーー;)うちでは、子供の要らなくなった洋服を入れておいて欲しい人が出てくるとあげるとか、可愛い布を貼って何かの入れ物のするとか、最近では、主人の洋服まで収納箱の代わりに使ってるとか。で、バラ売りですと、スーパーの袋に入れてくれるんですよ。こちらのほうが使い勝手が良いんです。(なんという、ワガママ主婦)まあ、ちょっと重たいんですが、若い頃剣道で鍛えたこの腕力で全然問題なしです。私を魅了するものがまた別なところで発掘されたら、きっと心変わりして行ってしまうでしょう。せめて買い物だけでも女王様気分でしても罪はないでしょう??
2002.10.21
コメント(1)
昔、隣に住んでいた若夫婦......奥さんが現役スチュワーデスで旦那さんが同じ航空会社の整備士.......子育てに追われていた私にはそのディンクス的な生活に憧れを持っていました。たまたま奥さんがフライトで出勤する姿を見かけたときにはふだんのすがたとぜんぜん違うので、(おっ!隣のだんな~、おとなしい顔してやるじゃん!).....そう、女性を連れ込んだのかと思ってしまった私.......。そんな話笑い話としてしゃべってたら、『スチュワーデスの制服着たら、もっと別人だよ。誰だって2割増しになるよ。』と言ってた。そういえば、看護婦だってあの白衣姿はかなりの割増しだろう。私は.......ときどき隣家の舅さんの手伝いで、植木をさせてもらっている。そんなとき、汚れてもいい服、ヨレヨレのスパッツにところどころ穴の開いたシミのついたシャツ、タオルでホッカムリをして農家の嫁がかぶるようなつばの広い帽子をかぶってさらには顔にタオルを巻いて目だけだしているアブナイ嫁....ついでに靴下はすねまで伸ばして長靴をはいて......ああ、だんだん書きたくなくなってきた。そんな私.......まったく普通の格好をしてもきっとかなりの割増しかなあぁぁぁぁ。
2002.10.20
コメント(0)
夫が、そんなことをポツリとつぶやいた。つぶやいた.....というよりも、訴えてた。最近、掃除してる?と聞かれて、大きく『うん!』と言えない妻であった。『ううん、してない』と言えない性格でもあった。『私だって仕事してるのよ!!』と食って掛かった。が、たまに家にいるときだって掃除をしない。冷や汗をかきながら一生懸命自分を正当化しているのが情けなくなってきた。夫の言い分としては、別に掃除を怠けているのを責めてるわけでもなんでもない。ただ、ふっと感じたことを口にしただけなのだ。それを先走って、ありったけの弁解をまくし立てている私。結局、こういうときってどちらかが折れるわけですが、.....。まあ、たぶんに私が素直に『ごめんなさい』と言わないのもよろしくありませんね。
2002.10.18
コメント(1)
お久しぶりのHP更新です。毎度、バカバカしい奴でして.......すっかりご無沙汰三昧に明け暮れていましたら、お友達から『いい加減、更新しろや!!あんたが居ぬ間に6000いっちまったぜぃ!』などというお叱りのメールが来まして、こりゃいかん!って、のっそり現れた次第です。ま、留守の間のことは、運動会やらお祭りやらでネタはたくさんあるんですけどね、ま過ぎたことはこっちにおいといて。今日、かねてから憧れておりました足つぼマッサージにわざわざ横浜の中華街まで行ってきましたよ。なんとも平日の中華街って空いてていいですね。でもね、胸に(・・・・ツーリスト)じゃないですけど、旅行団体がぞろぞろと......『これが、横浜かぁぁぁ』という顔して歩いてました。行ったと所は、ネットで検索して決めてましたニライカナイという沖縄の言葉でつけられたお店だそうです。いや~、オーナーの方と5分くらいしゃべったらすぐファンになりまして、また行こうかと思います。私、腰痛持ちでしてそのことを話すと『でしょう?押してて最悪の状態よ』と言われ、グリグリ押され、半べそ状態でマッサージされてました。でも、終わったあと、すごく楽なんですよ。足もポカポカしてこれからまた一仕事ですんで、がんばります。あ、最後にご無沙汰してました友人の皆様.....うーさん、パソコンマダム、どしどし書き込んでくだされ。ankomamaさん、弐々さん、ぼちぼちお邪魔します。
2002.10.17
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1