全126件 (126件中 1-50件目)

やあ、僕だ。 お久しぶり。 戸建ての修繕にいそいそと勤しんでいる。 15号は内装関係はほぼほぼ終わり、 あとは 清掃と給湯器交換、垣根伐採、倉庫整理、 言ってて結構、あるやん。 やるしかない。 先日、清掃を兼ねて スイッチカバー類を交換 カバーだけの交換だけでも かなりスッキリする。 手に触れる部分が綺麗だとなんか物件自体が好印象になる。 不思議だが事実。 評判がよい。 カバーなんて一個何十円程度だ。 極めて対比費用効果はたかい。 おすすめする。 作業も簡単やし。 やらない後悔よりやって後悔した方がいい。 ではでは。
2021.01.22
コメント(1)
やぁ、僕だ。今日も今日とて物件活動だ。やるときゃやる。まぁ、あまり長くは持たないのだが。今回は戸建15号の壁紙を張っていく。2階洋室の壁紙。購入したアクセント壁紙の色がイメージと違ったがまぁ仕方がない。あるあるだ。今回の部屋は8畳程度。しかも側面のみこれでだいたい、4時間ぐらいまぁだらだら撮影しながらだが。誰のお役に立てるかは不明だが興味のある方はどうぞ。あまり反響がないと続ける気力がなくなるので気が向いたらコメントをくれるとやだゆかは喜ぶと思う。ではでは。
2021.01.09
コメント(0)

イワタニのコンパクトバーナー。 物件でキャンプ紛いの事をして楽しんでる。 やあ、僕だ。 最近は戸建て15号に付きっきり状態だ。 壁紙貼り。 好きな作業だ。 しかし、先月退去になった2号物件の壁紙が ポロポロ剥がれる現象が発覚。 リコール商品だったらしい。 大規模な貼り替えだ。 二世帯住宅ゆえ、大変だ。 この号物件、家から1時間の遠方にある。 なお、ブルー。 しかし、そうも行ってられない。 俺がやらなければ誰もやらない。 自分のくだらない生活を維持するため やるんだ。 でわでわ
2021.01.07
コメント(0)

戸建2号が12月末で退去。かなしい。やぁ、僕だ。しばらくは満室を維持しており、だらだら生活を満喫していたんであるが12月から退去が相次いだのと、新しい物件の修繕とで急に忙しくなっている。話は変わるんだが、12月からのんびりYouTubeに投稿している。https://youtu.be/Y2CUulUwm3Y手始めに戸建て15号(新規)のリフォームを投稿している。内容はボロ戸建ての再生がメインとなる。たまにやだゆか的な考えなど発信できればと考えている。ボロ戸建投資に興味があるとゆう変態的な方は是非、遊びに来てほしい。コメント、登録してくれるとなお、嬉し。ではでは。
2020.12.30
コメント(0)

この前釣ったサワラ。99センチあった。 一生の思い出だ。 やあ、僕だ。 めっきり寒くなり、サカナ達も釣れなくなって来る。 仕事の季節。 まぁ、1人で細々やっているので ゆるくやっている。 事業者の特権。 とはいえ、今冬は退去が重なり、やる事が山積みになってしまった故、効率良くやっていこうと。 ●戸建て15号 のリフォームと客付け ●戸建て2号 壁紙貼り替えと客付け ●アパート2室の再生と客付け ●戸建て5号の清掃と客付け ●現在、交渉中の100万円物件の登記 ※個人間売買で契約、登記をやらないといけないんだ。なかなか面倒くさいものだ。 等々、目白押しだ。 4月頭には全て完了させたいものだ。 そんで 朝一に釣りいって、 ご飯たべて、 ジムで筋トレして、 動画編集したり、 マンガ喫茶で爆睡したりw また、くだらない生活を取り戻すんだ。 書いてみると、僕は結構、お金が掛からない事で満足する 庶民派、小市民なんだな、と実感する次第w ではでは。
2020.12.30
コメント(0)

お久しぶりだ。 毎日釣りに勤しんでいる。 しかし、そろそろ仕事もせねば。 生きていけない。 12月にはいり、我が不動産達がにわかに動きだしている。 満室だったんだから、動きがあるって事は 退去だ。 大嫌いである。 なぜか。 売り上げが下がる、しかも労働力を投入して入居付けをしても売り上げが戻るだけで上がらない。 モチベーションが上がらない仕事だ。 とは言え、不動産賃貸業とはそう言うものだ。 モグラ叩き。 今、ダラダラと暮らしていけるのは過去の仕事の延長だ。 未来の暮らしを維持する為にはちゃんと仕込んでおかなければならない。 頭でわかっていても 気が重いものだ。 だらだら生活に慣れすぎた感は否めないww がんばれ、自分のために。 でわでわ。
2020.12.14
コメント(2)

お久しぶりである。 ちゃんと生きてる。 釣りばっかしている今日この頃だ。 不動産活動はいつもどおり、催促と入退去の対応がちょこちょこ。 9月に新しい物件を購入予定であるが、 木々が凄い🥵 しかし、こう暑くてはとても作業はやれない。 死んでしまう。 であるからして、暇な冬に作業を取っておく。 サボりでは無い、計画的放置。 詳細はまた上げて行きます。でわでわ。
2020.08.20
コメント(3)

病院食。普通に美味しかった。 やぁ、僕だ。 先日、元会社の後輩から不動産投資の相談を受けた。 この後輩は前々から色々と不動産投資について話を聞かして欲しいとたまに連絡をくれる。 頼ってきてくれるのは素直に嬉しい。 これまでにまずは現金で小さな戸建てでも買って小さく始めてみれば良いとアドバイスしていたが、いよいよ買付けを入れるとのこと。 是非、僕にも意見がほしいそうな。 大した事は言えないし、投資は自己責任だよと言った上で、出来る限りのアドバイスをさせて貰った。 まぁ、価格は120万と小ぶりの戸建てだがデビューにはちょうど良いとおもう。 小さく始めて大家の適性があるか自分で確認すればいい。 いやになっても買った値段では売れるだろうし。 普通の常識人、ましてや普通に会社員をやれる能力が有れば大家業も余裕で出来ると思う。 僕も何の能力もないおっさんだがなんとかなっている。 会社員に比べれば覚える事、やる事は圧倒的に少ないし、明確だ。 無事に買付けが通れば、リフォームは出来る限り手伝う所存でございます。 不動産の話が出来る人はまわりに皆無なので、是非ともリタイヤしたあかつきには一緒に遊んで貰いたい笑笑 しかし、始めるにあたって意見が聞ける経験者がいるのはとても幸運だ。羨ましい。 僕の場合は誰にも相談出来る人がいなかった。 とても不安だった。 僕の経験から少しでも力になれれば幸いだ。 ではでは。
2020.04.17
コメント(2)

やぁ、僕だ。 外出自粛が要請されているが、普段から人と接する事が少ない。 釣りやらサーフィンは基本的に一人だ。 ほとんど日常と変わらない。 さてさて今日は、久しぶりに物件調査へ。 満室になったらなったで、次の物件がほしくなる。そんな年頃だ。 まだまだ自己資産を構築していきたい。 経済的余裕があるほど出来る事は広がってゆくと思うし、やりたい事の幅は出ると思う。 話を戻す。 本日見てきた物件は競売物件である。 自宅から30分程度の距離。 10気筒のアパートメント。 かなり安い入札価格に設定されている。 もちろん安いには訳がある。 ただボロいだけでは無い。 (ボロいのは大前提だ。) この物件、じつは駐車場が無い。 致命的だ。 近くに空き地を借りれば良いが今日の調査では適当な土地はない。 物件自体も共用廊下付近からの雨漏りがある。 外壁塗装も必要だし。 リフォームには150万程度は必要そうだ。 しかし、売却基準価格が安いのだが、客付け出来なければ絵に書いた餅である。 悩ましいところだ。 まあ、無理する必要はないのでじっくりと考察したい。 悪魔の税金がこれから来るだろうし。 進展があったらまたの機会にご報告します。 ではでは。
2020.04.14
コメント(0)

やあ、僕だ 勢い余って専業大家となった僕は、時間に余裕が持てるようになった。 時間の余裕がと言うより、時間を持て余すようになったと言っていいだろう。 物事を考える時間が増え、余計な事まで考えるようになった。 例えば、平日にふらふらとしていても周りは皆働いている。しかも、忙しそうに。 友人達も勤めで、ゆっくり話す時間も取れない。 家人も勤めと自分の事で精一杯らしい。 気にかける様子もない。 追い求めた結果なのだが、周りと時間軸が変わると交友関係も変わらざる得ないんだろう。 生憎、資産構築中は誰にも相談せず、夢中で積み上げてきた故、メンターや仲間みたいなものは構築していなかった。 これで大丈夫なんだろうか? 俺は必要とされていないのか? 社会から隔絶され、世の中から取り残されたような感覚に陥る事がある。 実際には勤め先のコミュニティを失っただけなのだが… サラリーマンがいかに会社にお金も人間関係も依存していたか痛感した次第だ。 じゃあ、また勤めに出れば…と考えるが、もう他人の為には働きたく無いと拒絶反応がでてしまうんだ。 もうお金だけで他人の為に働きたく無い気持ちが強い。 これまで時間やらお金やらで思い切り出来なかった事に没頭出来る環境だが、余りある時間を手にしてみたらそんなに趣味に没頭出来なくなってしまった。 限りある中での腹八分目ぐらいがモチベーションが上がる要因でもあったんだなぁーと。 経済的には家賃収入があり、大きな不安はない。 奥様も勤めにでているし。 無理しなくても良いよと言っているが、勤めに出るのが楽しいらしい。 僕には理解できないが、妻には妻の幸せがある。 尊重したい。 自由と孤独はセットだ。 Twitterでtestosteroneさんが呟いていた。 真理だろう。 リタイヤしたらしたで悩ましい事もある。 僕も肝に銘じ、人として男として精進していきたい。 ではでは。
2020.04.11
コメント(2)

僕だ。 いよいよ春本番となり、暖かい日が続いている。 皆様いかがお過ごしだろうか。 僕のメインの収入となる不動産活動は無事満室運営となり、ようやく精神的にも安定した(笑 アパートの駐車場が残っているが、焦らず、慌てず進めて行こうと思う。 昨今のコロナによる緊急事態宣言など世の中は未曾有の事態となっているが、ここにきて僕の不動産収入は月間売上げが最高記録となった。 これもひとえに少しずつでも積み上げてきた結果であろう。 少しづつでも積み上げていけば複利の力で素晴らしい成果に繋がってゆく。 他の業種に比べて安定した不動産はありがたい。 過去の自分を褒めてあげたいと思う。 しかしながら、今後コロナ騒動の影響などでどうなるか先行きは不透明である。 気を緩めずに引き締めていきたいと思う。 しかし順調な不動産活動とは別に、僕個人としては結構大変な時期ではある。 先日サッカーで膝の半月板をやってしまった(泣) 昨日、手術を先日行った。 入院や手術ははじめてのことでまぁ大変であった。 嫌いな注射もいっぱいされた。 立派な中年になっても、嫌なもんは嫌やし。 慣れることはない。 手足の自由、五体満足であることのありがたみを感じた。 健康って素晴らしい何事にも変えがたいと思った。 僕は立派に中年である。 いつまでも若くない。 今回の手術の辛さを教訓に、日々の食生活やトレーニングは大切にしたい。 健康でいつまでも好きなサッカーやサーフィン、釣りができる様に努めていきたい。 皆さまもお気をつけて。 ではでは。
2020.04.09
コメント(0)
![]()
やぁ、僕だ。 僕はサッカー、サーフィンと運動全般が好きなんだが最近、膝の半月板を損傷してしまい、鬱憤が溜まっている。 日常生活にも弊害がでて、人生初のサポーターのお世話になっている。 手術になりそうだ。 これまで大きな怪我の経験が無く、中年となった今も若い気でいたが、身体は正直で確実に老化しているようだ。 残念だが受け容れて、身体を労り、これからもサッカーを楽しみたい。 経済的な面でも今年度は資本の蓄積に注力するつもりだ。 資本を厚くする。 併せて今後の僕の生き方も熟考する機会にする。 世の中も不穏な空気だし、いい機会だと思っている。 資本も健康もこの機会にしっかりテコ入れし、 これからの人生も楽しく生きていこう。 まぁ、怪我をしてみてしみじみ健康こそ最大の資本だと思う。 中年の皆様は是非、健康に気を使うべきだ。 損なってからでは遅い。 でわ。
2020.03.30
コメント(2)

やぁ、僕だ。 新型コロナの影響がテレビで色々と伝えられているが、田舎住みの影響はまだ軽微だ。 当然、外出は控えているのだが、僕の場合、いつもと変わらない笑 さて、本日、川沿い物件の入居者様から電話があった。 退去か?トラブルか? ビクビクしながら電話に取ると 車を買い替えるとのこと、ついては車庫証明にハンコが欲しいと。 了解だ。 ネガティブな案件でなく良かった。 僕は入居者様には車庫証明とかのハンコで手数料などは頂いていない。 僕自身が若い頃、アパートの不動産屋に車庫証明をお願いしたらハンコ代で5000円取られた記憶がある。 いい商売だなぁと皮肉まじりに思ったものである。 そんな記憶もあり、所有物件では今までハンコ代を頂いた事がない。 僕自身が悔しい思いを持ったからだが、 いざ立場が変わってみると、 署名やハンコするにも、日程調整したり、書類送付したりと、こちらもそれなりに作業が発生する。 貰いたい気持ちも良くわかる。 中には短期間で複数回の車庫証明を求めてきた強者もいるが… 一回目は無料、二回目以降は幾らかでも手数料として頂くとか… 皆さんはどうしてるんでしょうか? 是非、参考にさせて頂きたい。
2020.03.28
コメント(0)

この写真を撮ったときの天候は実は雨。picnicと言うアプリで空とか背景を明るく出来たりする。便利。 やぁ、僕だ。 アパートの駐車場拡張案件であるが、長老の抵抗にあい、保留中だ。 悔しい。 しかし、めでたく満室となり胸を撫で下ろす今日この頃である。 さて今日は久しぶりに8号の近くに行く用事があったため、ふらっと確認。 ボロではあるが変わらず佇んでいる。 8号物件は競売にて入手したんだが、入手して3年目であるが、結論から言うと失敗だ。 250万程度で購入したが、残置物もりもりで内装もそこそこ痛んでいた。 自宅から40分程度の距離でいつものようにDIYに勤しんでいたが、お隣のおっさんが結構、文句、要求が激しく、精神的にめんど臭くなってしまった。 文句、要求の内容は前所有者さん時代からの事案であるが前所有者さんには言えなかったんであろう。 何十年と溜まっていた鬱憤をぶつけて来る。 対応出来ることは全てやるのだが、納得しない。 こちらも譲れない部分もあるので話をするのだが、納得しない。引き分けでは不満なようである。 簡単に言うと、ややこしい人。 色々あって嫌になり、しばらく放置して他の物件の対応していたが、空き家を借りたいとの青年と知り合い、転借している。 彼は変態不動産投資家として名高い村上氏のセミナーを受けて活動しているそうだ。 非常に好青年であるし、僕もこの物件の管理運営に辟易していたので転借することに。 僕としては収入は半分(青年と山分けだ)になるが、修繕も管理もしないで良いし、おっさんの相手も嫌なので気が楽。 今のところ、家賃の半額が入っているが、回収するのは当初目論んでいた倍の期間を要する。 悔しいが仕方がない。 最終的には青年が買ってくれないかと思案している。 初めての物件がこれであったら挫折してたかも知れない。 複数の物件からの収入があるば不測の事態で収入が減ってもなんとかなる。 まあ、物件を手放すその日までは、ホントに失敗かどうかは分からないが、やっぱり失敗だったとならない様に頑張っていきたい。 でわ
2020.03.24
コメント(0)

物件の庭につくし。春。 やぁ、僕だ。 先日入居が決まった13 号だが、不動産屋さんの最終チェックで何箇所か修繕依頼を頂いた。 新規物件もなく、暇なんだがやれと言われるとなんか億劫になる(^^;; 独立専業となると人から指示される事もほぼなくなる。 この辺の感覚がなくなって来た。 いいのか悪いのかわからんが、独立専業となる場合は強い自己管理能力が必要なのは間違いない。 話を戻す。 不動産屋さんにご指摘された箇所は ・トイレのドアのロックが掛からない。 押せば無条件で開いてしまうそうな。 →こちらは取手を付けて満足してしまい、ラッチが穴に届いていなかった。 ラッチの穴を拡充。 ・障子の戸滑りが剥がれている。 →戸滑りは貼り直したのだが、原因は掃除がイマイチでしっかり貼り付けられていなかった、もしくは、日当たりの熱によるものかと。 弛んだ所をカットして貼り付け直し。 ・障子のめくれ。 →手持ちに糊が無かった故、ジョイントコークで代用。 ヤヨイ化学 ジョイントコークA 500g とのこ色 壁紙用コーキング材 1本 やっぱりあると便利。接着にも使える。 朝一に30分で全て修繕した。 自分では完璧だと思っていたが他人が見ると抜け落ちがあるものだ。 ご指摘頂き感謝、感謝。 日々、精進していきたい。 でわ。
2020.03.21
コメント(0)

やぁ、僕だ。 最後に残った戸建てに入居が決まり、DIYすることが無い。 次の物件入手に向け視察を実施。 今回見に行ったのは自宅から1時間程度の地区にあるボロ戸建てだ。 接道要件を満たしておらず、再建築不可、 現在、4万円で80台の老夫婦に賃貸中のオーナーチェンジ物件。 築年数は40年越え 駐車場なし。 売り出し価格満額でも30%で回るが、ネックは賃貸中の老夫婦が高齢であと何年借りて頂けるか? 老夫婦退去後は駐車場がない狭小戸建てに借り手があるのか。日当たりは悪い。 現状の4万は厳しそうである。 変わってストロングポイントは 市役所に近い。100mぐらい。 生活保護層であれば貸し出せそうな気はする。 家賃は上限37000円と決まっているがお上がバックについているので安心感はある。 駐車場も要らないし。 早速、業者様に発信。 勇気を出して売り出しの50%オフで打診。 しかし、売り出してから3日しか経ってないことを理由に保留された。 しばらく経って反応無ければ連絡していただけるように伝え、電話を切る。 放置プレイに突入だ。 吉報を待ちたい。 買いたい値段で買えなければ無理する必要はない。 一旦、忘れて次にゆこう。 とは言え、資金が厚くあれば少々割高でもバンバン買えるのだが、残念だが資金には限りがある。 借入も考えるが、余計な重圧をわざわざ背負うのも考えものだ。 慌てて、焦っても良い事はない。 でわでわ。
2020.03.19
コメント(0)

ブルーベリーの花が咲く。春だ。 やぁ、僕だ。 本日、人生初のMRIを受けてきた。 最近、運動後に、膝の関節が痛く、しばらくは湿布で様子を見ていたのだがなかなか良くならない。 人間も老化により怪我の治りが悪い。 病院の診察では半月板損傷の可能性があることからMRIとなった。 手術が必要かも知れない。 僕はサッカーにサーフィンと運動大好きなんだが、これま大きなゲガをしたことが無いのが自慢であったが、着実に老化しているようだ。 悲しいが受け入れるしか無い。 これからの人生、好きなサッカーやサーフィンが出来ないのは辛いのでしっかり治したい。 そして健康には気を配りたい。 病気になってからでは遅い。 さて、暗い話ばかりでは無い。 物件13号が無事に契約となった。 4月からの入居だ。 家賃も当初予想していた価格から若干ではあるが多くなったのは嬉しい誤算だった。 後はアパートの1室と駐車場の拡張だ。 頑張っていきたい。 ではでは。
2020.03.18
コメント(0)

アパート駐車場のデッドスペース。なんとか利用したい。 やぁ、僕だ。 今日は競売物件を調査する上でのポイントをご紹介しよう。 ただし、個人的な見解故、入札は自己責任だ。 よろしく頼む。 まずは立地。 とは言え、うん十万から200万前後の安い競売物件はそのほとんどが田舎にあり、土地に大した価値はない。 現地へは実際に訪れる。 みるのは物件の環境。 ・学校の有無があるか ・ご近所はまともか(常識人が望ましい) ・駐車場が2台取れるか ・墓地とか嫌な施設が近くにないか などなど… これらは現地に行かなくてもGoogleマップで確認できる。 では、なぜ現地に行くか? それはその場所の雰囲気を感じたいからだ。 言葉にするのは難しいが、実際に赴き、自分だとしたら住めるか?を自問する。 自分で住んでも良いと思えれば入札するし、やな感じだと、転身もしくは、最低価格でいくとか。 次は建物だが、傾きや土台にクラックなどがないか確認する。 あと下水なのか、浄化槽なのか、 はたまた汲み取りなのか。 しかしだ、建物関係についてはお金である程度、解決できる。 僕はそこまで重要視しない。 だって直せるから。 まぁ、今後5年は建ってそうかなと思えれば良いかと。 やはり大事なのは外部環境。 周りの雰囲気や環境はこちらでコントロールできない。 まわりに何もなくても雰囲気が良ければ借りたい人は必ず現れる。 外部環境が悪くても借り手は現れるが後でトラブルになる。しかも解決は難しい可能性が高い。 故にどのような場所、雰囲気はとても大事なので現地確認は必須でありますな。 最後に競売関係で参考になった書籍を紹介しておこう。 【中古】 夢と宝は不動産競売から プロが語る競売実話と実践方法 / 田中 卓治 / 文芸社 [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】 僕の数々の失敗から得た知見がお役に立てば幸いだ。 でわでわ。
2020.03.14
コメント(0)

農園整備のお手伝い。天気が良い。 やぁ、僕だ。 本日は競売物件の調査。 なんか久しぶりだ。 最近は一般売買が多かった。 その他にも他事業の構築で頭がいっぱいであったのでウォッチしてなかったが近場で物件が出ていたので調査を実施してきた。 所在地は隣町で、車で 15分。 近い方が管理も楽だ。 海の近くで土地はイマイチ。 賃貸としての需要はあるだろうが資産価値としては低い。 最低落札価格は250万程度。 取得税等の諸費用含めると280万くらい。 実際に見てみると、母屋の作りはしっかりしているが内装は猫の多頭飼で玉砕。 競売物件あるある。 経済的に破綻する人は動物が好きな傾向だ。 しかもたくさん飼う。なぜだ。 離れの古い古家があるが、壊せば駐車場が4台確保できそうだ。 ザックリ計算して ■物件費用に280万+α ■内装で30万 ■古家取り壊しで60万 ■その他で 15万 トータル385万。 で、家賃は6万前後。 表面利回りは約18% 固定資産税やらなんやらで実質利回りはもっと下がる。 15%として7年弱で回収。 最低落札価格でこれではイマイチかな。 今年はキャッシュを貯めたいこともあり、転身だ。 まぁ、お宝物件があるかもしれんし、ボチボチとチェックはしていきたい。 でわでわ。
2020.03.13
コメント(0)

あったかくなり、ブルーベリーの花も咲き出す。 やぁ、僕だ。 僕の収益のメインは不動産賃貸業であり、 現在はアパート1棟と戸建て13棟の零細大家である。 全ての物件を自主管理で運営している。 収入としては勤め人時代の年収より少し多いくらいだ。 以前の勤め先はホワイト企業で、僕はほぼ定時で上がっていた。 まぁ、多少の勇気は必要だったが。 実働は週5日で、1日8時間+α 時間にすると、160時間/月。 では、自営業者となった今はどうか。 不動産賃貸業の実働は、約5時間/月。 圧倒的に負荷がひくい。 労働生産性は圧倒的に高い。 現在の規模でこれくらいであれば、 倍以上になっても余裕があるだろう。 そこまで目指して行きたいし、行けるイメージ。 当然、ボロ戸建ての立ち上げ時は、初期費用が掛かるし、修繕にも労働力が必要だ。 実際にボロ戸建てを立ち上げるには、勤め人の休みを使って行うと、半年程度はいる。 僕の場合は修繕はDIYで行うので、半年は掛かる。外注すればもっと早いかも知れないが。 勤め人卒業後では、毎日やれるのでボロ戸建ての程度にもよるが、1〜2カ月で仕上げれる。 話が逸れたが、要するに 不動産賃貸業は立ち上げ作業(仕入れ、修繕)を含めても圧倒的に生産性が高い。 同じ年収、お金を稼ぎ出すのに投下する時間が不動産賃貸業の方が圧倒的に少ない。 これこそ不動産の魅力。 不動産は不労所得では無い、が労働生産性は高い。 特許や権利収入のような不労所得が有れば最強だがなかなか狙って構築出来るものではない。 才能が必要だろう。 不動産賃貸業は多少の努力は必要だが、才能は必要ない。 どこに意識を集中するかは、とても大事。 限られた中で効率よく、効率が良いものに時間を使おう。 人生も中盤に差し掛かると時間はどんどん貴重になってくる。 お金より重要だ。 お金は稼げばいいが、 時間は買えないし、取り戻せない。 時間は有限である事を肝に銘じ、1日1日大切に過ごしていきたい。 でわでわ。
2020.03.12
コメント(0)

やぁ、僕だ。 暖かくなってきたが、海水は気温の2カ月遅れで変化していくらしく、最高に冷たい。 結果として全然、釣れない。 さて7号アパートであるが、14室中、11室分の駐車場しかなく、これまで3室は稼働していなかった。 一室はリフォーム済の為、駐車場無しで募集していたが先日、入居者が現れ、契約、受け渡しと相成った。 めでたい。ありがとう。 しかしだ、駐車場無しのため家賃は格安だ。 勿体ない気もするが空けておくよりマシだ。 残りは2室だが、1室は長老に無料で貸し出している為、残り1室をなんとかする。 やはり駐車場さえ確保出来れば、募集にも有利だし、家賃も高く取れる。 なんとかしたい。 色々と現場確認するとデットスペースが多少ある。 長老の鉢置き場となってる。 長老は僕が当物件を購入した時にはすでに庭状態であった。 このスペースをなんとか活用すればもう一台分は確保できそう。 交渉は気が重いが、出来る事はしていきたいと思う。 また順次、ご報告したいと思う。 でわでわ。
2020.03.11
コメント(0)

倉庫整理を実施。片付くと気分が良い。 やぁ、僕だ。 コロナの影響で小学校も休みとなり、子守の日々である。 大家業のおかげで不測の事態も対応できる。 ありがたいが、暇だ。 さて話は変わるが 13号戸建ては外国籍のご家族から申し込みが入り、不動産業者様が契約書作成して頂いているところだが、入居者様よりもう一度内見したいとの事でお電話頂いた。 本日、再度ご案内を。 両親と娘さん、息子さんとお孫さん三人と家族総出で来ていただいた。 再度、内見の主旨としては家具とか新しくするのに部屋のサイズとかを再度見たかったらしい。 13号は自宅から徒歩2分の距離。 お安い御用だ。 入居者様が今住んでおられる貸家はかなり古いそうで、13号戸建てのボロさは全く気にならないそうだ。 なんなら綺麗だと。 ボロ業界も上には上がいるようだ。 あまり細かい要求も無いし、とても喜んでいただけている。 これだけ喜んで頂けると、頑張って直した努力が報われます。 大家さんはいい仕事だな、としみじみ思う。 でわでわ。
2020.03.09
コメント(0)

13号の床にはヘリンボーン柄を採用。 柄合わせがむずい、もう貼らない。 やぁ、僕だ。 専業大家になってはや、2年が立とうとしている。 早いものである。 特段、生活レベルに変わりはない。 そもそも物欲はあまりない。 いい車も豪邸も特にいらない。 維持費の安い軽自動車と築25年の中古住宅でも楽しく生きていける。 知人から自分にご褒美と称して60万円の時計を買った話を聞いた。 価値観の違いであるし、本人が満足しているのであれば多いに結構な事である。 だが、僕の考えは違う。 自分が困った時に高級時計は助けてくれない。 売却すればいくらかにはなるのであろうが、購入価格を上回るケースはレアであろう。 車に於いても、新車で300万、400万だして購入して、維持費として税金やら車検やらガソリン代やらを支払うと、その車を乗るのに月いくら掛かるのか。 300万を5万/月の10年ローン(金利やら細かい計算は除く) 税金は約5万/年 毎月約4160円 車検は2年で10万 毎月約4160円 ガソリン代は約1万円/月とする。 その他、タイヤなどの消耗品+α 乱暴なざっくり計算だが、その新車を乗るのに 毎月、最低で約68000円+α 掛かる。 年ではなく、毎月だ。 それが10年続く。罰ゲームか。 びっくりするわ。 10年乗れば新車も、中古車だ。市場での残存価値はほぼない。 家についても同じ事が言える。 家は金額が大きいのでもっと酷い。 確かに最新の設備は素敵で便利だ。 漢として嫁、子供に幸せに暮らしてほしい。 しかし、現実問題、30年間夫婦円満とは限らないし、倒産や病気で働けなくなる事もあるかもしれない。 結婚式で支え、支え合う誓いを立てても、時の流れでお別れする可能性もある。 競売物件の資料などでは離婚により破綻して競売になるケースをよく見る。 昔ほど離婚のハードルは高くない。 残念ながら世の流れだ。 経済的にタイトになると心に余裕がなくなり、お別れに至るのであろう。 お金が全てではないが、人生においてとても重要であることは間違いない。 資産を全力で積み上げた先に、車でも家でも買えば良い。 順番がとても大事。 僕はこの事に気付けて幸運だった。 僕の不動産投資におけるバイブルとなった本をご紹介して筆を置きたいと思う。 【中古】 「儲かる大家さん」教習所 目指せ!月収200万円サラリーマン /藤山勇司【著】 【中古】afb 古い本であるが非常に為になる。 中古で200円。破格すぎて驚きだ。 たった200円で気付ける事ができればこんなお得なことはない。 藤山さんの本はどれも自信を持ってオススメできる。 まだまだ僕も頑張らなければならん。 でわでわ。
2020.03.07
コメント(0)

やぁ、僕だ。 日中は日が出るとポカポカだ。 今年はあっと言う間に冬が終わった気がする。 話は変わって先日、電気屋の友人からコンセントプレートやらシーリングソケットやらの電材をたくさん頂いた。 ボロ戸建て再生には地味にたくさん使う。 ありがたい。 型式は古いものばかりだが、家も古いので問題ない。 修繕する時に気をつけるのは、人の手が触れる箇所が綺麗だと印象が良い。 引き紐や、ドアノブ、 コンセントやスイッチなどは特に。 これまで再生する時は必ず、交換している。 知らない人の手垢がついていると不潔な印象を与えてしまう。 たとえ型式が古くとも新品であれば好印象となる。 見た目って大事だ。 今回頂いた電材も古いタイプのものばかりだが新品なので重宝します。ありがとう😊 日頃の行いだな、と悦にはいる。 でわでわ。
2020.03.06
コメント(0)

コロナの影響で急遽、休みに突入となった子供にパソコンの使い方を伝授。 子供と沢山、関われるのも不動産のおかげだ。 ありがたい。 やぁ、僕だ。 先日、14号平屋に入居者が決まったのだが 内見時に入居者様のお母様も一緒に来られたのだが、お母様も貸家を探しているとのこと。 軽い気持ちで、こんなのありますよーと僕の貸家を提案してみたら、翌日に内見案内となった。 ご家族で見て頂き、保証会社の審査もオッケーとなった。 契約、ご入居まで油断は出来ないがまずは一安心だ。 出来る準備は整えておこうと思う。 晴れて満室となり一安心。 しかし、未来の為に行動は続けていきたい。 でわでわ。
2020.03.06
コメント(0)

在庫の備品を据付け、絶賛募集中。 やぁ、僕だ。 先日アパートの空き部屋の片付けを実施し、入居付けを画作しているのだが、当アパートは14戸中11戸分の駐車場しかない。 ゆえに空室のまま倉庫と化していた。 アパートの稼働率を上げようと思い立ち、倉庫状態を片付けていたがやはり、駐車場が無いのはだいぶ痛い。 先日も内見案内をしたのだが、部屋は気に入って頂けたのだが、やはり駐車場がネックとなった。 なんせ、田舎。 完全なる車社会。 しかし、周りに貸し駐車場などない。 何か妙案が無いかと考えていたら、アパートの傍らにデッドスペースがある事に気付いた。 今は入居歴二十数年の長老が庭状態で使っている。 この植木鉢達を退かせば、一台分が確保できる可能性が出て来た。 長老には普段から家賃減額を要求されていた。 なんやかをやお茶を濁して来ていたが、この駐車場の件を絡めて交渉してみようと思う。 まあ、当アパートの投資資金は昨年末で回収が終わっているので春くらいには減額してもいいかなと考えていたところだ。 駐車場が確保出来る事で、家賃の減額分以上にできればWIN WINだ。 実際には断られるかもしれないし、妄想であるが行動して稼働率を高めたいと思う。 でわでわ。
2020.03.04
コメント(0)

リフォーム在庫やら備品やらを整理。 軽トラは便利だ。 やぁ、僕だ。 日中はかなり暖かく、春の到来を感じさせる。 本日はアパートの空室を埋めるべく、荷物整理を実施。 当アパートは14室あるのだが、駐車場は12台分しかない。 なので実際に稼働している部屋は12室しかない。 空室の2室の内、1室は入居歴二十数年の長老に貸している。 何故か。 長老の家賃は他入居者より高く、顔を合わすたびに家賃交渉をされる。 なのでリフォーム前の空室1つを貸し出す事でお茶を濁している。 残りの1室だが、これまでリフォーム在庫やら何やらの倉庫として利用していたが、せっかくの資産があっても遊ばせているのはもったいない。 フル活用しようと考えた次第。 これまでは、当物件の立地は田舎で 近くにお店もなく、車がないと話にならないと思い込んでいたため倉庫として遊ばしていた。 だが、先日、駐車場無しで家賃をその分減額して募集してみたら、何件か問い合わせがあり、無くても決まる可能性がありそうだと感じた故、労働力を投入している。 行動こそが未来をつくる。 いまあるのは過去の行動の賜物である。 今回の行動が報われると嬉しい。 頑張ります。 でわ。
2020.03.02
コメント(0)

14号平屋。まだちゃんと建ってる。 やぁ、僕だ。 今日は朝から14号平屋の賃貸契約に出かけている。 僕は不動産賃貸業者様に投げる場合と 大家直接の賃貸契約をする場合がある。 今回は大家直接の契約。 ジモティ経由での申し込みは基本的に直接契約をしている。 直接契約の場合は仲介料が無くなるので入居者様サイドには大変、喜ばれる。 今回の入居者様は外国籍でシングルマザー。 子供も三人おられる。 これまで色々探してきたが、審査が通らず断られていると嘆いておられた。 なので保証会社は通らないのでは無いかと心配されていたが、審査自体にお金は掛からないのでチャレンジしてみましょうと提案。 結論はOK。ありがたい。 困っている方のチカラになれる事は大変嬉しく思う。 保証会社について、僕がよく利用させて頂いている会社様はだいぶ緩いと思う。 保証料も入居時に家賃の60%程度と良心的だ。 ありがたい。 ※ここでは社名は記載しないがご興味があればコメント頂きたい。 賃貸業を始めてしばらくは自主契約は選択肢に無かったのであるが、ある物件の滞納事件をキッカケに保証会社の営業さんと色々話しをする中で、大家個人でも保証契約を出来ることを知ったんだ。 色々と情報を集めると賃貸契約書などの帳票類はネットで拾えるし、個人で保証会社を通せるのであれば、大家も広告費を削減でき、入居者様も仲介料を削減出来る。 WIN WINだ。 僕としては自主契約する場合、保証人より保証会社をつける方が安心する。 だって、回収と言う難易度が高い業務をやってくれる。超助かる。 保証会社様も運営が大変だと耳にするが是非、頑張って頂きたいものだ。 我々、大家の強い味方である。 株でも保有して応援しようかと考える今日この頃である。 でわでわ。
2020.03.01
コメント(0)

雄大な富士山。さすが霊峰である。 やぁ、僕だ。 昨日は14号平屋の内見案内をしてきたんであるが、入居希望者は外国籍のシングルマザーである。 14号外観。築50年以上。哀愁漂う 日本語はほぼネイティブレベルで問題がない。 早速、保証会社へ申し込み書をファックス。 しばらくして保証会社より電話があり、 内容は緊急連絡先には原則、日本国籍の方が必要との事であった。 緊急連絡先には母親(外国籍)だった。 緊急連絡先なんだから外国籍の方になると思うんだが… 当然、僕にはどうする事も出来ぬ故、入居希望者様に確認して頂く事に。 話は変わって、この内見時には母親も連れだって来ていたのだが、母親の方も貸家を探しているそうである。 13 号が絶賛募集中と伝えると翌日には家族(息子と次女)で内見。 かなり気に入って頂けたようで申し込みたいと。 ありがたや。 13 号は業者様でも募集しているため、そちらに問い合わせしてもらう様に手配する。 今回の募集家賃と業者様経由の家賃や条件が違う為、業者様に一報する必要がある。 忘れるとエライことになる。 家賃なんて相対取引なんで、あってないようなもんである。 どれだけ相場からかけ離れても 貸す側、借りる側が納得してればいいのだから。 僕としては家賃設定をある程度コントロール出来ることは大家業の醍醐味だと。 たまには色々と面倒な事もあるが、不動産はなかなか堅いし、楽しい。 最近は情熱が薄れつつあったが、他のビジネスでトラブル続きで傷ついた心には、不動産業の安定感と収益の高さを改めて再認識した次第。 何の話しかよく分からなくなっしまったが、 頑張っていきたい!
2020.02.26
コメント(0)

いぁ、僕だ。 寒さが厳しい。 釣りに行ってもなんも釣れない。暇だ。 さてさて話は変わるが、絶賛募集中である14号平屋に動きがあった。 この平屋は修繕はほとんどしておらず、原状有姿で相場より安い家賃で募集していた。 不動産屋さんとジモティで。 昨夜、不動産屋さんから電話があり、借りたい方が現れたと言う。 その方は生活保護で保証人を立てられないと言う。 今住んでいるところがクーラーがないためクーラーのある部屋が良いらしい。 条件としてクーラーをつけて欲しい旨を頂いた。 新たな投資を避けたいところであるが、なんと このオファーは家賃は生活保護の家賃補助上限いっぱいの金額。 即、付けますと回答。笑 お安い御用だ。 知り合いの電気屋が中古のクーラーいかがですか?と提案されていたので好都合だ。 ありがたい。 入居者は生活保護で保証人が立てられないとは言え、市役所の福祉課経由のため、滞納等あれば福祉課に連絡すれば良いとのことである。 と言う事はだ、取りっぱぐれる可能性はかなり低いと見た。 なんせ国家権力。 早速、クーラーの手配と気になっていた所の修繕に行っていこよう(笑) 内見はまだと言うことで本決まりではないのであるが、決まってくれるとありがたい。 やはり、空室は精神的によろしくない。 焦るし、慌てる。そしてミスを誘発する。 空室があると落ち着かない。 まだまだ僕も修行が必要だ。 ではでは。
2020.02.19
コメント(0)

やぁ、僕だ。 今日は物件の除草剤を散布している。 ここしばらく放置したら、青い芽が出だしている。 まだ冬の時期は良いのだが、これから春に向かい、暖かくなると驚きの勢いで伸び出す。 雑草は小さい時に除草剤を散布しておかなければ、大きくなって草刈りをしないといけなくなってくる。 ある程度大きくなった雑草達に除草剤をかけると枯れるのは枯れるのだが、茶色の草が残り、見た目が悪い。 農地関連で頭が一杯であったので、物件の事は放置気味であったし、なかなか決まらない(泣) そこで、ちょっと愛をかけてみようと本日の除草剤散布に至る。 思いつきで行動出来るのは物件が自宅に近いからだ。 近いってのは有利だと思う。 特にボロ戸建てであれば尚更だ。 話しが逸れた。 しかし、野に生きる植物はたくましい。 打たれても踏まれても生えてくる。 見習いものである。 でわでわ。
2020.02.15
コメント(0)

昭和初期の雰囲気を醸し出す14号戸建て やぁ、僕だ。 本日は手に入れた軽トラの車検を受けに来ている。 ユーザー車検に挑戦だ。 僕は自動車関連については素人だ。 どこをどう点検するのかもわからん。 故に貰ったまんまの状態で持ち込む。 不安はあるが、何事も経験だ。 軽自動車はどうやら軽自動車検査協会なる組織で行っている。 まずはここのホームページから検査する日程を予約する。 詳細はググっていただければ良いかと。 で、当日に受付して重量税と検査手数料を支払う。 また税金だ。大事に使ってほしい。 ちなみに軽トラの重量税は¥6600、検査手数料は¥1400なり。 次はいよいよ検査である。 検査場にクルマを回して、自分で運転しながら各検査セクションにて検査。 初めてで分からん事だらけだったが初めてだと申告すると、検査員が懇切丁寧に教えてくれる。 やる事がわかれば誰でも出来る。 順調にクリアしていたが、なんと最後の最後にナンバー灯が切れてる事が判明。 ここは確認してなかった(泣) 不適合となったが、その日に直して確認してもらえれば追加の検査費用は掛からんとの事ですぐさま最寄りのイエローハットで電球(¥264。安っ!)を交換。 もちろん自分で。 ストレート合格とはいかず、1時間ほど余計にかかったが無事に車検が取れた。 トータルの費用は ・重量税 ¥6600 ・検査手数料 ¥1400 ・自賠責保険 ¥25070(2年) ・電球 ¥264 合計 ¥33,334 今回は修理などが無かったので最低限の費用で済んだ。 自分で全てやったのでお店に頼んだ場合から代行手数料が安かった事になる。 代行手数料の相場は1万円から1.8万円くらいだろう。 自分でやったので約半日で1万円稼いだ事と同じだ。 お得かどうかは考え方次第。 代行手数料払って半日の時間を買う方が得と思う方もいるだろう。 しかし、今回はトライして良かったと思う。 車検の中身がわかったし、知識も得たので次回からはもっとイージーになる。 今後、節約で自分でやる事も出来るし、時間を優先して頼んでも良いし。 車検に関して選択肢が増えた笑 検査協会の方々はみなさん、とても優しくて、丁寧に教えてくれるので、みなさんもチャレンジしてみてはいかがだろうか。 でわでわ。
2020.02.12
コメント(0)

農業事業には暗雲が立ち込める… やぁ、僕だ。 先月よりアパートのある入居者様の家賃入金が無い。 当然ながら連絡がとれない。 困る。 すぐさま現地を確認したら、部屋の鍵も掛かっておらず、荷物も何にもない。 あるのは郵便物だけだ。 とびましたな。 粛々と契約解除の対応を取る。 この方との契約は保証人、保証会社を通していない。 もともと荷物置きとして使いたいと言ってたので。 たった2か月の家賃の入金であった。 まぁ、部屋として使っていないので残置物もなく、そのまま貸せるくらい綺麗なのが救いか。 しかし、郵便物が溜まっていた。 知らない人の郵便物がくると次の入居者が困惑するので早速、対応を取る。 退去された人が住所変更の手続きを取らないと郵便物がずっと来てしまうが、知らない人の郵便物が届いたとき、取るべき手段はこの2つ。 他人あての郵便物が届いたら、間違って配達された郵便であることを、ふせんなどに書いて郵便物の表に貼って、郵便ポストに投函する。 最寄りの郵便局に間違って届く旨を伝える。(とくに用紙を書くわけでもなく、新居の住所に住んでいる人の名前を伝えるだけでOK) 基本的には、このどちらかを行うだけ。 さらに詳しいことを知りたい人は、日本郵便のサイトを確認しておくれ。 しかし、ジモティで募集でした場合の地雷入居者の割合はかなり高い。 50%くらい笑 ではでは。
2020.02.08
コメント(0)

14号の平家。なかなか入居が決まらない。 やぁ、僕だ。 今日は農地で水道を使えるようにすべく、朝から土木作業。 既設のメーターがあるのでほじくり出して、100m先の水道から露出配管で繋ぐ。 なんせ農地は広いので穴を掘ったり、フレキホースを転がしてくるのは大変だが、作業内容はボロ戸建てDIYでするのと変わらない。 やった事がある作業だと心のハードルは低くなり、やれる。 何事も経験だなと。 ボロ戸建てで、何度も接続しては水漏れしたり、夜中まで洗面台を交換したりした経験は無駄にはならない。 何より初めての事でも似たような事で経験が体あれば、なんとなく作業イメージの予想がつく。 ドラクエと一緒だ。 始めは勇気を出して荒野に出る。 弱いスライムを倒して、経験値とゴールドをてにいれる。 ゴールドを貯めて、棍棒から銅の剣を手に入れる。 経験値が上がり、魔法を使えるようになる。 するともっと難易度の高いボスキャラにチャレンジできる。当然、難易度が高いほど貰える報酬は大きい… リアル世界に置き換えるとゴールドはそのまんまお金だ。 棍棒とか武器は資産に置き換えられる。 お金を貯めて、自分のポケットにお金をいれてくれる資産を買う。 その為には勤勉さと経験が必要となる。 すると、魔法みたいな事ができるか判らんが、夢のような生活はできる。 ホントにドラクエは人生の縮図だと思う。 時間は戻らないが、今からでも遅くはない。 僕も毎日悔いがない様に新しい事にチャレンジして行こうと思う。 では。
2020.02.05
コメント(0)

廃墟ハウスの配線BOX。阿修羅のごとき。 やぁ、僕だ。 募集中の13号であるが、反響はそこそこあり、業者様いわく、1月は3件のご案内をしたそうな。 その内の一件で申し込みを頂いた。 しかし、話し振りが重い… よくよく話を聞くと中々ハードである。 以下、要約する。 ・外国籍の方々。 ・旦那さん、奥さん、子供2名、+1名(大人だが関係は不明) ・ペットあり。しかも、ゴールデンレトリバー2匹! ・車は4台! 色々あるが、まずは外国籍であることは基本、問題なし、だか、+1名の謎の人は気になる… ペットもゴールデン2匹は中々、パンチがある。 ご近所様は愛猫家だったりする。 当物件は3P可能、無理すれば4台も可能かも知れないが、路駐や路上へのはみ出しとかされる可能性が高い。 来客が有れば完全なる路駐となるし。 今回はご縁がなかったと言う事で無念のお断りをした。 まあ、決断の決め手は、仲介業者様は懇意にいている業者様で、そのプロフェッショナルが断る方向で話をして来ていたので、かなりトラブルの匂いがしたのであろう。 実際、詳細を聞くとトラブル臭が半端なくしている。 残念であるが、この道のプロの意見はだいたい正しい。 なぜなら、後のトラブルは大家だけでなく、仲介業者様も煩わしいから。 特に僕は空室期間が長くなる事で、ハングリー状態でこの辺のセンサーが狂ってくる(笑) 仲介手数料欲しさに大家サイドのことを考えずにぶっ込んでくる業者様もいる中で、今回のような親身な対応をして頂けるのは非常にありがたい。 僕も誠心誠意ある行動を心がけよう。 しかし、早く決まらんかね…笑
2020.02.04
コメント(0)

ブルーベリーに花が咲く。早過ぎ。 やぁ、僕だ。 最近は不動産活動がない。 故に他事業に精を出す。 まぁ確定申告やら決算やら事務作業があるのだが気が乗らないのだ(笑) 今手を入れている廃墟ハウスは地主様からの愛情を受けれず放置されていた。 故に何処の馬の骨かも判らぬ僕が借りる事ができたんであるが。 農園の立ち上げはマイナスからのスタートだ。 片付け。 まぁ、ボロ戸建ての残置物撤去を勤め人の傍らにやっていた僕にとっては廃墟具合はどうって事はないのだ、なんせ広い。 気が重いのは変わらない。 やり始めると段々、綺麗になってゆくのは達成感もあり気持ちが良い。 しかし、農業資材は産廃なので市のクリーンセンターなどへは持って行けず、どうしたものか。 かなりの量なのでお金がかかる。 ハウスは3反(3000平米)ある。 広い。 この事業は初めてなので資金はあまり掛けたくないし、かけれない。 そこはじわじわと拡大する。 小さく、小さくやり始め、利益からの再投資で拡大を目論む。 なので、隅に追いやる。 現実放棄だ。 後でいい案が出て来る事を期待。 しかし、一日中、産業廃棄物と対峙してると ボロ戸建て再生も、農業もやり方によっては全然、エコではないし、自然でもない。 考えさせられる。 そしてまた、手は止まる(笑) ではでは。
2020.02.03
コメント(0)

ブルーベリーの花が咲く。通常は5月くらいに咲くが暖冬の影響…気候もじわじわと変わってきてる。 やぁ、僕だ。 僕の物件購入ルートは 競売での購入が10件。 一般売買が4件である。 所有物件の約7割が競売によるものだ。 しかし、2017年の10号物件を最後にそれ以降は一般売買によるものだ。 毎月ご当地の競売情報は欠かさずチェックしているが、競売件数が減少している。 要するに物件が少なくなってる。 この減少の理由は、なんといっても金融円滑化法の影響だろう。 金融円滑化法とは、中小企業や住宅ローンの債務者から返済条件の見直しを依頼されると出来る限り応じなければならないというもの。 この法律は、2013年3月末に終了したが、この間に32万件もの件数が返済を猶予されたらしい。 この数字を見る限り、競売件数の減少理由は金融円滑化法の影響と断言できる。 僕の肌感覚でも競売物件は減少してる。 しかも参入者が増え、レッドオーシャン化してる。 肌感覚で恐縮だが。 かたや、一般市場では物件価格が下がって来ている。 僕が不動産に興味を持った約10年前は戸建てが500万円で出ればすぐ蒸発していたが、最近では100万円代も珍しくない。 たった10年でかなり不動産賃貸業を取り巻く状況は変わっている。 今後は家余りが加速し、家は買うものではなく、貰うものになるだろう。 特に田舎ほどね。 これまでの手法がいつまでも通用しない。 時代は確実に変化していっている。 しかも、そのスピードはドンドン早くなる。 淘汰されない為には、他の事業の育成や稼ぐ力を持たねばならない。 不動産賃貸業は堅いビジネスだが、今後もそうあり続ける保証はない。 感性を磨き、日々精進しなければと思う次第。 ※個人的見解である。あしからず。 ではでは。
2020.02.01
コメント(0)

倉庫整理していたら、うっかり八兵衛。 面倒くさい。 やぁ、僕だ。 物件活動に於いては現在、リフォームは終わり、物件13 号と14号を絶賛募集中である。 13号は不動産業者様に依頼し、14号はジモティでの募集を行なっている。 いづれもボチボチと反響はあるのだがまだ申し込みには至っていない。 いつもの僕であれば少々焦るのだが、今は農地整備に注力していてあまり気にならないんだ。 1日に使える気力と言うか、精神力は限りがあって、ただでさえ勤めを卒業してプラプラと1年半を過ごし、もともと少なかった気力がさらに少なくなった。 なので、農事業に気力が傾いている今は意識がそっちまでいかない。 言い訳だ。 とは言え、不動産は主力ビジネスゆえ気を引き締めていきたい。 さて農地整備はボチボチと進んでいて、ネックであった廃墟プレハブ解体。 解体は危険も伴うし、産廃の処分とか煩雑なので業者様に依頼。 三社ほど見積もりを頂き、決して流暢ではない日本語を話すペルー人業者様に発注。 理由は圧倒的に安かったから。 他業者様の45%程度。 もともと僕が農地作業している時に声をかけてきたんだ。 なんか鉄とか解体とか無いですかと。 なかなかいい嗅覚をしている人である。 彼には廃墟ハウスがお宝に見えたんだろう。 僕と同じだ。 流暢でない日本語と英語で交渉して、マネー成立。 かなり安くできたのは解体する案件が他にあれば紹介する、今後出てきた鉄屑はあげる等が効いたのであろう。 正直言うと安いとは言え、仕事ぶりが悪いのではと心配したが、キッチリと仕事をしてくれた。 いい業者様とご縁ができた。 まぁ、伝えるのは大変なのだが(笑)
2020.01.27
コメント(0)

プレハブ解体。危険が伴う故、業者様に依頼。 やぁ、僕だ。 本日は7号アパートのクレーム対応だ。 ここ最近、アパートの住人よりゴミが錯乱していると連絡があり、確認すると確かにゴミがある。 ゴミ袋一つくらいの量だ。 朝からゴミ拾い。 つまらない。 競売物件の残置物をこれまで一人で処理してきた変態大家としては量自体は大した事ないのである。 しかし、中身は分別されて無いし、マヨネーズやら瓶やらスプレー缶など処理が面倒なものばかり。 つまらない。 アパートの敷地内に捨てられたこれらは、誰が捨てたのかは当然わからない。 思い当たる入居者は何名かいるのだが、決めつける訳にはいかん。 善意の入居者が連絡をくれ、やむなく片付けたのが2週間前。 そして、再度、連絡があり確認に行くとまた捨ててある。 風であちらこちらに飛んでる。 悔しい思いを噛み締め、片付けていく。 アパートの住人の犯行である事は間違いないのだが、特定できん。 住人には注意喚起はしておいたが、効果は無かったようである。 低家賃のアパート故、 防犯カメラも視野に入れなければならん。 しかし、こう言った事も不動産賃貸業なのだ。 つくづく、不動産は不労所得ではないと思う。 僕はサラリーマン時代は品質保証の部署にいた為、クレーム対応とかにはある程度、耐性がある。 昨今、ボロ戸建て投資がブームだが、これから始める人は不動産賃貸業は不労所得ではなく、細々とした仕事がある事を知っておいて欲しい。 今回のようなあまり気分の良くない仕事もある。 なので小さく始めてみて、適正を見てみて欲しい。 ここまでネガティブな事を言ってきたが、それを踏まえても不動産賃貸業は良いと僕は思う。 毎日クレームがある訳ではないし、 減価償却もたくさん取れるし、 帳簿付けも月に30分程度だし。 勤めに比べたら圧倒的に時間の自由がきくし。 まぁ、個人的見解なのだが、僕自身はチャレンジして良かったとしみじみ感じたゴミ拾いだった。 おはり。
2020.01.25
コメント(0)

最寄りの海。最近は全然釣れない。冬である。 やぁ、僕だ。 今日はジモティと言うフリーの掲示板サイトでの客付け、要するに入居募集でのあるあるを紹介したいと思う。 僕は家賃帯の安い貸家は、ジモティで大家直接の募集をする。 家賃の安いボロ戸建て限定であるが。 ジモティには物件写真を5枚掲載できるのだが 外観と水回り、内装とバランスを考え、厳選した写真を載せている。 次に募集要項について書き込む。 内容としては ・家賃額 ・物件所在地 ・敷金・礼金の有無 ※僕は基本的に敷金、礼金は取らない。 保証会社がつけれない場合は保証として 敷金は預かるが。 ・駐車場有無 ・管理費や町内会費 ・リフォーム内容とかDIY可有無 ・ペット可or不可 ・保証会社と保証料 ・近隣の状況などなど ・入居にあたっての初期費用 ・外国籍の方OK などなど、物件の特徴も書き込んで募集を行なっている。 ほぼ不動産屋さんのマイソク、それ以上の内容にしているつもりだ。 掲示板の内容見て物件を気に入って頂けたら、次やる事は内見しかない。 しかしだ。 時々、ここまで丹精込めて書き込んだのに、メッセージで以下のような質問があるんだ。 その質問とは ・物件詳細教えてください。 ・外国人OKですか? ・初期費用を教えて下さい。 ・・・・・・・・・・。 全部書いてあんじゃん! 読まないの⁈ 読めないの⁈ どっち⁈ 本当に借りる気があるんなら内見申し込んで頂きたい。 稀にこういう事を言われる方がいますが、もうトラブルの匂いしかしない(笑) ジモティを使われている大家さんにとってはあるあるですな。 しばらくジモティ活用してると嗅覚が鋭くなる。 しかし、これだけSNSなどが発達し、大家さんが直接募集出来る世の中になると賃貸営業の業界は斜陽産業になりつつあるな。 世の中の変化はどんどん速くなる。 意識していかないと取り残されてしまう。 肝に銘じたい。 では。
2020.01.20
コメント(0)

ブルーベリーの花が咲きそうだ。狂い咲き。 やぁ、僕だ。 昨日、元会社の同僚から誘いがあった。 副業として不動産に興味があるようである。 その同僚は結構忙しい部署で、会社員時代から大変そうであったが、退職してからもたまに連絡がある。 上司のプレッシャーやらなにやら大変らしい。 基本的に元会社の人間関係はキレイさっぱりなくなっているのだが、わざわざ頼って来てくれるのは正直、悪い気はしない。 戸建て賃貸について僕の語れる範囲で、リスクやら労働力投入やら説明してあげたが、彼が実際に行動するかはわからない。 強制するものでもないし、資金も必要となる。 頼って来てくれる人には僕は応援を惜しまない。 何故か、 自分が苦労したからだ。 戸建てやらなにやら不動産投資は一般的になりつつあるようであるが、実際に取り組んでいる人はまだまだ少数派。 相談できる間柄の人となるとレアである。 実際、僕はリアルなメンター(師匠)はいない。 誰にも意見を聞けずないし、アドバイスも貰えることは無かった。 まぁ、本やらブログやらで大いに参考、勉強させて貰ったが。 師匠は本とも言って良い。 自分のやりたい事をすでに実践し、成功している人に巡り合うことはかなりの幸運だと思う。 年収とか属性なんかより重要だ。 僕には残念ながら未だメンターに出会えていないが、これまでやってきた事であればアドバイス出来るし、応援してあげたいと思う。 このブログもその為に書いているのかも知れない、などと考えている。 縁は大事。 出会う人は限られている。 世界人口は約70億人。 一人1秒で出会うとして70億秒。 一日は、86400秒で、1年を365日として、 一年は、31536000秒なので、70億÷31536000=221....... なので、約221年かかる。 自分の周りにメンターだと思える人と出会えたら迷わず教えを乞おう。 きっと力になってくれるだろう。 成功している人はみな、ひたむきに頑張る人が好きだ。 昔の自分と重なるからね。たぶん。 僕もアンテナたてて常に出会いを探して行こうと思う。 おはり。
2020.01.18
コメント(0)

やぁ、僕だ。 本日も粛々と鉄屑を積み込みしている。 軽トラ一杯に約160kgの鉄屑。 本当はステンなのだが、継ぎ目に鉄が使われていたり、アルミの部品が付いていたりして鉄扱いとなった。 当然、ステンの方が単価が良いのだがステン以外を取り除かないと取ってくれない。 業者様の言いなりだ。 悔しいが手間が惜しい。 鉄扱いで約2500円。 積み込みと運搬に対する報酬。 しかし、単純労働で安い仕事であるもののそれほど苦ではない。 何故なのか。 それは自分の箱に積み上げている仕事だからであろう。 未来のイメージに近づいている喜びを感じからやれるのであろう。 しかしだ、事業の構築はやって、すぐに報酬が手に入らない。 誰しも結果や報酬はすぐに欲しい。 目に見えた実感が欲しい。 当たり前だ。人間だもの。 稼働させるには程遠い。 しかし、不思議と焦りはない。 僕は幸運にも不動産事業でコツコツやってきた結果として、勤めに出なくてもなんとか生きていけるスタイルを手に入れた。 その経験があるから出来る考え方なんだろう。 良いのか悪いのかはわからないが、やりたいと思う事に躊躇なく行動に移せる今の状況に感謝したい。 僕は不動産事業でもボロ戸建ての小さな小さな一歩から始めた。 孤独で分からない事ばかりの大変さだったが小さく始めた事で大きな失敗もなく、今を享受できている。 農地整備やこれから始めるかもしれないチャレンジも小さくコツコツやるんであろう。 未来の為に。 積み上げれば叶う実体験があるから。 簡単に言うと、未来の為にコツコツ小さく積み上げる事に集中するべきではないかと思う次第。 脱線しまくりで、何の話かよく分からなくなった故、筆を置く。 すまぬ。では、また。
2020.01.15
コメント(0)

やぁ、僕だ。 最近は大好きな釣りに行くも釣れない日々が続いている。 冬ゆえ、釣れづらいのはしょうがないのだが、やっと来た当たりもバラしてばかり。 悔しい思いをしている。 さて最近は農地整備に精を出している。 やっと重い腰が上がった感がある。 何の本かは失念したが、やる気は待ってても起こらない、行動するから出て来るもんだと。 なるほど。 とりあえずは不要物の廃棄からだ。 廃墟となっているプレハブから鉄屑類を搬出する。 鉄屑は処分センターなどに持っていくとお金を取られるが、金属を買い取ってくれる業者様に持っていくとお金をもらえる。 こちらは不要物でも、あちらはお金を払っても欲しい。 世の中こういうものである。 しかし、鉄屑の買い取り価格は安くなってきているようだ。 以前持ち込んだ時より安い。 まぁ、処分も出来た上に小銭も貰えるんだ。 ありがたいことだ。 鉄屑捨てる時は皆さんも近所の買い取り業者様に持ち込んでみよう。 つまらないゴミ捨てが少しはやる気になりますよ。 では。
2020.01.14
コメント(0)

やぁ、僕だ。 今修繕中の物件14号であるが、リフォームもほどほどに募集をかけてみる。 業者様ではなく、ジモティでの自分客付けだ。 物件のスペック的に小規模で築古のため大きな家賃は見込めない。 よくて3.5万だろう。たぶん。 なので、あまり修繕せずに低価格で貸してしまおうと目論んでいる。 DIYフリーで現状有姿で。 去年の12号でDIYフリー物件の需要もそこそこある事が分かったので早めに募集をしていく。 反応が悪ければ、都度、壁紙やら畳やらに手を加えていきたいと考える。 僕はなんか仕掛かりが嫌いだ。 なんか途中になって、心の片隅にあるのがなんとなく嫌だ。 なので、空室やリフォーム途中ではなかなか精神的に安定しない。 14号はそもそも築古だ。 どれだけ手を入れても築浅物件のようにはならん。 不動産を始めた頃の物件は常識に凝り固まって、新築ソックリを目指してすごく手を入れたが…笑 10年もやってると費用対効果が分かってくる。 そう言う意味では初期に色々と試行錯誤した事は無駄では無い。 実際にやってみた事からしか学べない事がある。 牛歩と言えど、歩みを止めてはいけない。 今の自分があるのは過去の自分の努力の結果。 なんで、明るい未来は今の行動で作られる。 肝に銘じて行きたい。 止まってはいけない。頑張れ、俺。 ではでは。
2020.01.13
コメント(0)

やぁ、僕だ。 ただいま、14号の労働力を投入しているが、細々と修繕をしたので紹介したい。 この物件のトイレ壁は漆喰壁である。 経年劣化によってひび割れが生じている。 このまま放って置けばも広がっていくし、見栄えも良くない。 なのでこちらは、このジョイントコークでひび割れを埋めようと思う。 ヤヨイ化学 ジョイントコークA 500g とのこ色 壁紙用コーキング材 1本 このジョイントコークはすごく優れもので、壁紙の補修だとか充填、ノリ代わりにといろいろ使える。 価格も安く、どこにでも売っているし。 また、カラーバリエーションも豊富だ。 ありがたい。 やり方はカンタン。 ヒビ割れに沿って塗ってくだけ。 指でならせば完成。 素敵。 あとは取手を付けて、掃除を実施。 ひとまずこれで募集してみる次第。
2020.01.12
コメント(0)

偶然見つけた古家付き土地にヒアリング。 やぁ、僕だ。 僕はある地方都市の中でも結構マイナー処に住んでいる。 海も近く、渋滞もなく過ごしやすく、僕は大変気に入っているのだが、妻の意見は少し違う。 妻の求めるものはそもそも自然とか、のんびりしたそういったことではなくて、人がいっぱい、駅に近くて遊びにも買い物にも便利なところ、そういったものを求めておられる。 最近よく言われるのは、理由の一つに子供の選択肢が違うと言う。 将来、子供の学校の選択などを考えると確かに都会の方がいろんな選択肢があるとは思う。 なので引っ越したい要望を時々言われる。 もともとご当地に居住しているのは、海とかもあるし、過ごしやすいのもあるが勤め先、会社が近かった。 生まれ育った都会は、通勤に1、2時間はザラであって、常々、無駄を感じていた。 故に転職、移住を機に会社の近くを選んだ。 しかしだ、もはや僕は勤め人を卒業したため、 妻から言わせると、この地に住み続けるのは僕にしかメリットが無いと指摘される。 まぁ、勤め人を卒業し、時間を手にいれたので海だとか農地だとか遠くなる、時間かかるのはまぁ全然問題ないので聞く耳は持っている。 要望は聞くのだが、妻のイメージが漠然としている。 たまたま今年のお正月に妻の親戚へ挨拶に行った時にこの辺の地区は人気があって小学校とかもすごい人気があるらしいと。 この辺が理想らしい。 そこで古家付の土地売り立て看板があったので早速、電話し、業者さんに聞いでみたんだ。 築30年超の上物があって、70坪ほどの土地だ。 僕のスカウターでご当地であったら200万くらいなら買っても良いかと。そんな物件。 でだ、確認の結果、売出価格は解体更地渡しで 1980万円。 もうびっくりというか、とても買える値段では無い。 値引きとかそう言うレベルでは無い。 しかも土地だけなので上物を建てるとなると1500万から必要だろう。 子供の学校の選択肢、利便性などメリットもあるだろうが、果たしてそれだけのお金を使うだけの価値があるのか。しかもローン。 それだけのお金を払う価値が僕には見出せない。 お店がちょっと多くて、ちょっと駅に近くて、子供たちの選択肢が増えるが、子供がその選択をしないかも知れない。 それだけのために3000万超の資金を突っ込む。 金利を含めるとその倍以上だ。 意味不明である。 将来、事情が変わる可能性もある。 もちろんこの僕の本音は妻には言っていない。怒りを買うのが目に見えているからね。 僕自身は居住地を移すことには反対はしないがそれにそれに対し払う対価があまりにも高すぎる。 一般的には上記のような妻の言い分がマジョリティーなのかもしれない。 それはもうこの先の人生を土地と家(厳密には銀行)に捧げるようなものである。 特段の才能が無い普通のサラリーマンであれば自分の人生を歩めないのは間違いない。 僕は特段優れているわけではなく、能力も大して高くない。 詰む前に気付けて良かった。ホントに。 知識は身を助ける。 とは言え、妻の要望も叶えてやるのも男の甲斐性であろうし、何かいい方法がないかを考えていきたいと思う。 まぁ億万長者にでもなれば何も考えなくて良いのであろうが笑笑 ではまた。
2020.01.08
コメント(0)

やぁ、僕だ。 新年になって心新たに仕事に取り組みたいと思う。 他人のための仕事ではなく、自分のための仕事。 自分に返ってくる仕事だね。 勤めでお金を得るのは簡単だが、それは勤め先の社長の利益となり、受け取れる恩恵は少ない。 時間には限りがある。 赤の他人のために使う時間はない。 自分のポケットにお金を入れてくれるものに自身の労働力や資金を集中させ、将来の自分と家族のために積み上げていきたい。 年頭所感。 さて、再生中の14号物件 通称 80万平家の修繕にいそいそと出陣。 まずは庭の清掃を実施。 やればきれいになるし見違える。 清々しい気持ちにもなり、家賃もいただけるなんてなんて素晴らしい仕事だ。 先日手に入れた軽トラがある言え、処理もストレスフリーだ。 バンバン積み込むだけだ。 作業性を追求し、乗り心地や居住性を犠牲にした戦うマシーンの戦闘力はやはり高い。 お次はの縁側のサッシの下の部分の木土台が経年劣化で腐って穴が開いていた。 そこに水が入り、またどんどん穴が広がる悪循環となっていたので充電済を詰めてコーキングを実施。 しかし、下手だな、おい。 素人仕事ではあるがまぁ2、3年は持つだろう。 2、3年持てば充分だ。 3年もあれば資金を全て回収してる。 まぁコーキングはこれまでに何度も何度もやっているが一向に上手くならない。 汚い外観でははあるものの、機能に影響は全くないのでよしとする。 あまりこだわるとストレスが溜まって精神的に良くない。 後は室内の清掃をして募集をかけようと思っていたが、なんと水道の開栓手続きを忘れていた。 水が出ない。致命的。 完全なる段取り不足だ。 年頭所感とは違い、正月ボケだ。 作業出来ずにきりあけ、手続きに行き、本日は終了。 帰りに馴染みの不動産屋さんに募集看板を借りて募集中の13号に設置。 反響はあるものの、申し込みが入らないため、やれることをやっておこう。 どんなに素敵な物件でも存在を知られていなければ無いのと一緒だ。 ではでは。
2020.01.07
コメント(0)

やあ、僕だ。 新年あけましておめでとうございます。 昨年は3件の戸建てを購入し、2件はリフォーム完了し、一見は入居付けが終わっている。 今年は入居付けと12月に買った戸建ての修繕及び入居付けを行う予定だ。 早い段階で決めてしまって気持ちが楽になりたいものである。 僕の性格上、仕掛かりがあると気持ちが悪い。落ち着かない。 早め早めに行動し、回収していきたい。 今年は法人化も視野に入れ、他の事業にも注力していきたい。 話は変わって昨年末に新たな武器を入手したんだ。 軽トラである。しかもダンプだ。 これはたまに木々の伐採を依頼する業者さんと話をしているときに軽トラを買い換えると言う話が出た。 ではこの古いほうはどうするのですかと聞いたところ欲しかったらあげると言われたので即、手を上げた次第。 おいくらですかと尋ねたところ、 いくらでもいいと言ったのでハンコ代として5000円を渡す事とした。 僕は農業関連にも心の片隅で志しているところがある故、軽トラがあるとないとでは大違いである。 不動産活動においても残置物の整理や資材の運搬とか、全てにおいて軽トラは重宝する。 これまでも購入しようか迷ったことが多々あるが、常時使うわけではないものに投資をするのに及び腰だった。 維持費も掛かるし。 しかし、アンテナは張っておくものだぁなと。 この度めでたく、ほぼタダで入手することができた。 走行距離は160,000キロのそこそこ走っているが、なんせダンプである。 市場に出したら、10万円は確実に売れると思う。 今回は自分で名義変更をしたのだが、30分程度で終わった。 しかも、無料。 これまで払った手数料はなんだったのか。 今の世の中、知らないだけで損をする。 気づいて行動するものが得をする。 良い気付きだった。 次は車検もセルフで挑戦する予定。 たのしみだ。 お金を無駄に使わないのは、お金を稼ぐのと同じだ。 やはり、応募しておくものである。 こういった取引がたまにある良い世の中だ。 チャンスはたくさん身の回りにある。 だんだんと冷え込んでくる中、行動力鈍ってくるが、将来の自分のためにいろんな方面に種をまいておこうと思う。 将来的にこのまま不動産だけで安泰かとは思っておらず何かしら、やりがいのあるものを見つけたい。 農業分野においては今年試験的に販売を開始してみようかと思い、いろいろ試行錯誤している最中であるが、これも1人でやると時間もかかるし、初期投資も結構かかるものである。 未知のものに対してどこまで資金を投資出来るか。 悩ましい。 やはり最後は自分がどうなりたいか。 何がやりたいはのかが重要だと。 手に入れた軽トラを運転しながら想いを馳せている今日この頃である。 おはり。
2020.01.03
コメント(0)

久しぶりに爆釣。サイコー。 やぁ、僕だ。 最近購入した築60年の14号物件。 色々と考える事はあるがまずは庭の伐採を実施。 この庭にはなんとか一台分の駐車場しか無かったが庭木を伐採して2台分を確保する。 庭には直径10〜20cmの樹木が十数本… これまで手ノコで切っていたが、コレがなかなか大変である。 やりたく無い。 でだ、以前から考えていたマキタの電動チェンソー を購入。 マキタチェーンソーでは最小のタイプだ。 取り回しや管理が楽であるし、コレで切れない大きな木の伐採は危険だからプロに外注だ。 自分を守る。 僕にはコレで充分だし。 ビフォー。 アフター。 だいぶスッキリ。 伐採した樹木は知り合いに借りた2トントラックで市の処分場へ。 セルフでやると、2台分で千円。ありがたい この後は除草剤まいて、枯れたところを熊手で掃除ってとこでキレイになると思われる。 では。また。
2019.12.30
コメント(0)

やぁ、僕だ。 久しぶりの更新となってしまった。 言い訳すると、以前から興味があった動画作成が思いのほかに楽しくハマってしまった。 自分の作品作りは楽しい。 テーマは僕の趣味の一つであるが、興味深いのはこれも、自分の資産になりうると言う事だ。 自分の箱に積み上がってゆく… さて話は変わって不動産活動であるが、 近々、新しい物件を購入予定である。 今回は馴染みの業者様からのご紹介である。 当該物件は密集した住宅地で、 木造平屋建て。築60年。 僕の所有物件で、最も築古である。 当然、修復を繰り返しているボロ戸建てだ。 元所有者様は相続で取得し、貸家にしておられた。 建物は54平米とやや狭い。 時代ごとにリフォームはされているが、古さは否めない。 バァちゃんの家に来たようなノスタルジックな雰囲気を醸し出している。 間取りも変。 では何故、購入したか。 密集した住宅地で近隣の方々が将来的には必要となりそうで買った値段ぐらいで売却出来そうなんだ。 まぁ妄想なんだが。 後は懇意にしている業者様からの紹介という事もある。 業者様の期待を裏切らない為。 期待に応えるといい物件を紹介してくださる笑 ありがたい。 売値も80マソと指値が通ったつー事。 今回はあまりリフォームぜず、現状で募集しようと画策している。 そんなわけで、貯金しようと考えていた矢先に購入してしまうと言う暴挙に出たが、後々、この判断が間違いでなかったと言えるように頑張る次第。 ではでは。
2019.12.21
コメント(0)
全126件 (126件中 1-50件目)