全8件 (8件中 1-8件目)
1
ネットで学べるところで道内のものを選んでみたんですけど。某公営放送のも同じくらいでしたよ。しかも初年度の学費です。卒業まで三年と四年とありますが次年度も10万以上かかります。他にスクーリング費用も補習代(これだってあり得るし)も。完全に商業主義の教育ですね。普通は通信教育の方が安いとおもいますよね。やめようと思います。学歴目的じゃないしね。やりたいなと思っている事はほかにもあるのでいいよ♪手話とか中国語とかもやりたいな。
2011.02.26
コメント(11)

通信制高校の授業料って高いんですね~~短大や専門学校みたい。初年度40万~50万って@@/高校は無償になっている時代なのに高過ぎませんかぁ~~進学コースじゃなくても30万を超す。しかも入学試験が! へ@@/卒業までには膨大なお金がかかる事が判明。う~~む、なんとしょう。他の通信教育のしようか。卒業資格を目的にしていないしね。資料を読んだだけで驚きで落ち込んでいます。キレンジャクが庭に遊びにきています。
2011.02.25
コメント(11)
まだ決まっていないけれど通信制高校の資料を二校申し込みました。資料が届いたら検討してスクーリングの回数や場所など、学べる学科などを考えて決めます。昨年の秋頃から考えていたことです。ただオット君が仕事をしているうちは家を頻繁に空けるのは無理。やっと辞められるメドが見えて来たので資料だけでもと想います。目的を持つ事で病と闘う意欲も湧きます。どこまで出来るのか何が出来るのかはまだ判りません。私に出来ることだけでもいいと思っています。近くても札幌までは出なくてはなりませんが、学びたいという気持ちは膨らむばかりです。
2011.02.18
コメント(13)

北大キャンパスはお気に入りの散策コース。春も夏も秋も冬も歩く。春は小さな野草と野鳥の雛に出会える。夏は緑の風が抜けるポプラ並木や蔦の絡まるレンガの講堂。秋は芝生に舞降りる紅葉。そして冬は何処までも真っ白な一本の道。あの鈴木教授も歩いたんだろうな。私は遊びだけだけど^^来月早々に行く予定。どんなかなぁ。画像は雪のキャンパス内と公孫樹並木。
2011.02.17
コメント(10)

日だまりの中で編んだセーター。通院以外は出歩くことがない一ヶ月余り。読書と編み物が気を紛らわせてくれました。ひとめずつ 編み込む糸はからみつつ あなたサイズの生成りのセーターほんわりと 言葉すくなに眼をとじて 春告花の微笑む日和頬ずりしたくなるフランネルの花。
2011.02.16
コメント(8)

日差しが優しくなりました^^庭のお客さんも気持ち良さそうです。オオタカかなぁ。キタキツネは毛艶もよく春を待ちかねていたみたい。
2011.02.14
コメント(15)

先日の検査で膿瘍が、かなり消えている事が判り今回はこのまま様子を見る事になりました。ただ原因が分からないので予防の治療も出来ないので再発ということもありその時は即手術になるようです。脳梗塞の薬も手術に備えて休薬していたので、やはり調子はイマイチです。来週には暖かくなってくるようなので、すぐに元気になれるでしょう^^少しずつ返信も訪問も出来ると思います。ただ以前に比べPCを開く時間はとても少なくて2時間弱。本当に少しずつ慣らして行きます。
2011.02.11
コメント(18)
やっと体調も和らいできて、明日は手術です。軽い手術なので入院は必要ないと思います。ただ翌日も別の病院での検査があるのでホテルに一泊する予定。通院のための交通費とホテル代は変わらないし通院そのものも身体の負担になるし。買い物にもほとんど出かけず編み物と読書三昧でした。うたた寝も気持ちよく^^おかげでセーターが三枚も出来上がりました。身体の冷えが異常なのでセーターを着て暖かくしています。
2011.02.06
コメント(13)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()