全2件 (2件中 1-2件目)
1
春から一泊二日で開墾を楽しんでいるオット君。多い時は一週間に三回行く。暑くなってから私は「蛍、飛んでない?」と聞いていた。オ「いねえよ、何年も除草剤とか使っていたからいる訳ないべ」夢「したって、父さんが離農してから10年以上だよ」オ「いなくなったのに何が蛍の卵生むのよ」夢「他から飛んできて生むかもしれないっしょ」オ「餌に成るカワニナがいなかったら無理だべや」夢「なんか判らないけど小さな巻貝がいるよ」オ「いねえってば、いつも見てるけど飛んでない」そっかぁ~とガッカリしていた。ところが、ある夜開墾先にいるオット君からの携帯が鳴る。オ「おい、蛍がいっぱい飛んでるど」夢「携帯で動画を撮ってよ」オ「撮れないっちゃ」夢「撮れるべさ」オ「撮れないけど、すごくいるし奇麗だわぁ」夢「今度私も泊まって見るかな」オ「俺の車には寝かせねえぞ~」 夢(チッ、買ったのは私だべさ)・・・といいながら蛍に見とれているような気配。父が遺した湧き水の井戸周辺で育ったのだろうか。一泊しないまでも暗くなるまで過ごして蛍に会ってみよう。
2011.07.29
コメント(12)

暑さに比例して虫と野菜は(草も)元気だ。私も負けじと午前中は野菜の畑へ。午後は庭の草抜き。ガーデンシュレッダーでのチップを撒いてあるので土が柔らかく草抜きは簡単^^ブロッコリーはなかなか花が付いてこない。種で植えた胡瓜と茄子はぐんぐん伸びだしたので漬け物用は大丈夫(とらぬ狸のなんとやら)トウモロコシの穂も出て来た。カラス除けの対策をせねば・・・ひとつ名案(迷案?)並びにインゲンを植えた。支柱を立て蔓が伸びたらテグスを張ろう。一石二鳥かなぁ~~今日の収穫。ズッキーニ、5本。インゲン、いっぱい^^トマト、唐辛子、胡瓜、青じそ、キャベツ。胡瓜はミニ胡瓜なので、もろキュウに最適。柔らかくて何本でもいけちゃう。今夜は野菜のフライと薄切り豚のミルフィーユ風カツ。ジャガイモと絹莢のみそ汁。もろキュウ。キャベツと青じその浅漬け^^虫に負けないぞ♪野菜の画像はまたアップします。小さな虫も見ていると楽しいわん^^我が家の庭で二度シジュウカラが巣立ちました。お~~い。あれ~首がぁ~~長らくお世話になりやした♪ぎこちなく飛翔それでもしばらくは庭の梢で。散歩道でアカゲラも子育て・・もう巣立っただろう。巣立ったばかりのスズメはフンコロガシをもて余す^^
2011.07.24
コメント(12)
全2件 (2件中 1-2件目)
1