全2件 (2件中 1-2件目)
1

印刷が済んで道外、道内、町内にわけてまとめてあった。今朝、投函^^初めてのプリンターで慣れないせいもあり思った様にはならなかったけど、まあいいっか^^今年もあと10日と1日。早いなぁ。友達にもあまり会えなかった。ブログの更新もほとんど出来なかった。でもそれなりに充実した1年だったと思う。一番は実家の土地の開墾。近く地続きの土地(他人の)との地番の見取り図面を作ってもらう。地続きの持ち主も10人に近い。隣の町の土地もある。特に山は境界が難しい。そんなこんなで慌ただしかったけどまあまあの1年に感謝。友人にキノコの図鑑を出しているキノコ博士がいる。今年は自分で撮ったキノコで切手を造ったからと送ってきた。額縁に入れたものとそれぞれをシートで。
2011.12.20
コメント(11)

刈り取ってあった茅や葦の皮を剥き長さを整えた。本数にすると千の位か。糸を巻く重り(錘り)を胡桃の枝を使って造る。糸を半分ずつに分けて巻く。端っこは竹を割ったもので強度を持たせ編み始めた。胡桃の枝は生木なので適度な重みがある。編むための台も組み立て式にして手作り。短いススキは余るので野鳥の餌台の小屋の屋根に使う予定^^ルン♪刈った茅は一本ずつ皮を剥きました。糸巻き兼、錘りは胡桃の枝で作成かなり編み進みましたオット君Tシャツで頑張ってます^^上部はこんな感じ。端は出来上がったら切り揃えます。間もなく出来上がり。かんせぇ~~
2011.12.11
コメント(14)
全2件 (2件中 1-2件目)
1