全435件 (435件中 401-435件目)
昨夜は、またまたチリモン探し。今回は、ちょっと進化して、何もいない部分をよけては、それを口へ。 ポリポリ、むしゃむしゃ食べながらのチリモン探し。 なんか、面白かったです。 ちょっと塩気があるので、お茶を飲み飲み・・ もちろん、ひとパック全部食べたわけではありませんよ。 (ずっと前の、懐かしい写真) 今日は金曜日、明日は土曜日。 明日の朝の「のぞみ」で、京都に行き、河原町のホテルを中心に、京都の街をうろうろしてみるつもりです。 ゆっくりと晩御飯を食べて、明後日、日曜日は、小芋さんと待ち合わせ。そうして、ジュリーの春團治に会いに行く。 荷物を詰め込みながら、わくわくしています。 (ずっと前の、懐かしい写真)
2009.11.06
コメント(6)
初夏からずっと咲いていたトレニアが、母に抜かれて、ずいぶんと減りましたが、いまだに、がんばっています。 緑だった葉は、赤紫に染まり、がくの部分も、綺麗なピンク色です。 こんな秋色トレニアも、素敵ですねー。 さて、我が家は今、ルンバ君のおかげで、どんどん片付いています。 だんだんと欲が出てきて、もう少し、ここまでやってもらおう!!そう思うと、ついつい片付けて、床の見える面積を広げてしまうのです。 そうなると、拭き掃除も楽なので、ルンバ君が掃除している横で、ついて回って、モップでフキフキ・・・掃除が楽しくて、ついつい早朝からやったりしています。 ベッドの下も、潜り込んでお昼寝しても大丈夫そう。うちは、髪の毛が長い人がいないので、ローラーにからみつくようなゴミはありません。だから、今のところ、お手入れも、簡単です。 ちょっと高かったけど、買ってよかった。 去年の暮れに買った、洗濯乾燥機と並んで、とても助かる便利グッズでした。
2009.11.04
コメント(6)
種を播いたら、種まき。豆を播いたら、豆まき。でも、なんか、「鬼はー外!!」みたいです。 この頃母がせっせと丹精している野菜のそばに、ツタンカーメンのエンドウ豆を植えました。のら猫よけに、上に棒をのせています。 今まで、地面に直接播いて、家のぐるりを取り囲む柵に、這わせていたけど、今年は、ネットにからませてみようかとおもいます。 20粒植えて、まだまだ残っていますので、これは、職場に持っていって、植えましょう。 さて、豆まきを終え、写真を撮っていたら、庭に可愛いお客さま。 これです。毛むくじゃらのボディ、大きな目、長三角の顔。そして、ぎりぎりで撮れた、このながーい舌。 よく似たハチに、コマルハナバチというのがいるそうですが、それは、背中の毛が黄色で、今頃は、活動しないらしい。顔形も、姿も、舌の長さも、トラマルハナバチと思われます。 私の目の前で、次々にトレニアに顔を突っ込み、ビーーーーンというような異音をたてて蜜を吸っていましたよ。 今、土曜日の京都行きに備えて、白髪染め中。京都には、ジュリーの「桂春團治」を見にいきます。京都四条南座なので、京都観光も、少しはできそうです。 もちろん、マスクを着用していきますよ。
2009.11.03
コメント(8)
赤といっても、これは、朱色かな? まだまだ、これから赤く赤くなっていくはず。 以前、載せたときは、みかんのような色でしたから、ずいぶんと、赤みが増したと思います。こちらは、ちょっと、お肌が乾燥気味かしら・・・ くちなしの実は、まだまだですね。 今年は、何かに使えるかなぁ。 あれだけいっぱい咲いたのに、できた実は、6個ほどです。
2009.11.01
コメント(6)
我が家の門の横で、毎年花をつけている白玉椿が、もう、咲き始めました。冬の花というイメージが強いのに、こんなに暖かい中、優しい表情で咲いています。 この花は、何故か、すぐに茶色に変色してしまう。この花も、開いたばかりだというのに、もう、上の方が、茶色に変わりつつあります。 しかし、これが、この花の持ち味なので、茶色の部分も含めて、大事に見守っていくことにしましょうか。
2009.10.29
コメント(2)
はい、これは、種です。もう、カラカラになっています。 実は、ずいぶん前に実を取っていて、そのまま、忘れていたのですよ。 これが、上の種がはいっていた実。元は緑色だったけど、こんなに干からびてしまいました。 手のひらに載せたら、これくらい。 さて、いったい、何の実でしょう。 実は、この植物は三倍体なので、普通は、実ができないのです。それなのに、なぜか実ができていたので、少しでも長く、熟れるのを待っていたけど、とうとう、痺れをきらして、採取しました。 これは、もうだいぶ前に、撮った写真です。最初に見つけたときに、興味津津で、中を割って見たもの。 この実をつけた植物は、これ。結構地味に、そこいらじゅうに咲いている花、シャガです。 この花には、実ができないはずなのに、たまに、このように、子房がふくれてくるんです。 さて、カラカラになった実は、播いたら、芽を出すのでしょうかねー。 日本のシャガは、三倍体だから、すべて、同じ遺伝子を持っている。つまり、みんなそっくり!! ということ。原産国である中国では、この花は、二倍体なので、実もできるし、種もできる。だから、いろんな色や形の花があるんだって!!ちょっと、見てみたいですね。
2009.10.28
コメント(6)
金曜日から、パラグライダーの大会で、新潟に行っていた旦那から、家族のみんなへのお土産は、「愛」まんじゅう これです。 私も、頂きましたよ。 中は、緑色の餡が詰まった「愛」まんじゅう。 昨年くらいまでは、かすかにしか知らなかった直江兼続さん、すっかり有名人になりましたね。 もう一つのお土産は、「こしひかり」。 米がちょうど切れかけていたので、グッドタイミングでした。明日の朝は、「こしひかり」を頂きます。 新米かなぁ???
2009.10.26
コメント(6)
自動掃除機ルンバアイロボットお掃除ロボット[Roomba537] 金曜日の夜、焼き肉パーティーをしたお宅に、このお掃除ロボット君がいました。 以前から、話には聞いていたのだけど、目の前で見せてもらって、みんな、大騒ぎ。 ボタンを押すと、そうじを始め、らせん階段のところでは、ちゃんと方向転換。「おおおおぉぉっ」落ちないのよねー。リビングから、台所の方までするするするーっ キッチンマットも、ちゃんとお掃除してます。あら、紙袋のひもが出てる・・・大丈夫か??? 大丈夫でした。ちゃーんとからまないように、通り抜けています。 そうして、リビングとキッチンを掃除して、終わると、元の場所に戻り、自分で充電を始めました。 なーんと、おりこうさん。そんなに音はうるさくなかったし、みんな、「ほしーい。」「貸して~~~」の、大合唱。 私も、欲しい欲しいモードに突入しましたよ。 だけど、ちょっとお高いのよね。 いろいろと、お掃除ロボットについて、商品を比較しているサイトで調べましたよ。すると、このルンバ君は、地雷探査機を作っているメーカーが開発したもの。だから、床のすべての面を、くまなく掃除できるように、人工知能が、がんばってるのねー。なんか、納得しました。 あと、検索しているうちに見つけたロボモップ君も、気になる存在に。 こちらは、ぐぐぐっとお安いので、相当悩みます。 まあ、どちらにしても、床に物を置いといては、全く役に立たない。 というわけで、娘の引っ越し以来、そのままになっていた荷物や、私のほい、と置いていた荷物なども片付け、おまけに、拭き掃除まで張り切ってやっちゃいました。 掃除してもらうためには、床に荷物を置かないのが、ポイント。これが、案外、いいかも。 学園祭から帰ってきた次男坊が、「うわっ、広っ」と、思わず口に出していました。ほほほほ・・それだけ、出しっぱなしにしていたものがあった、ということです。 今日は、お掃除ロボくんを買おうかどうしょうか、と悩んだおかげで、2階の床が広くなって、ばんばんざいです。
2009.10.25
コメント(12)
これは、昨夜焼肉パーティーをしたお宅の、玄関に、飾られていた蝶。名前をちらっと聞いたのだけど、忘れてしまいました。雄と雌です。たしか、上がオスで、下がメスだとか。このまま載せようかと思ったけど、がんばって検索してみました。インドネシアやマレー半島などにいるキシタアゲハのようです。 あ、まてよ、メスの頭が赤いから、アンフリサスキシタアゲハかな?ドクターさんに、教えていただきたいです。 さて、これが飾ってあったのは、先週の出張に一緒に行った同僚の家。一緒に仕事した人、お世話になった人、仲良しの人など、男5人、女5人でのパーティーでしたよ。 この同僚は、マンションの大家なので、とっても贅沢な部屋のつくりでした。玄関を入ると、飾り棚のいっぱいある場所で、奥には何部屋かあるようでした。(虫専用の部屋が、ひとつあるらしいです。)私たちは、らせん階段を昇り、広いリビングと、広いベランダとで、焼き肉。肉と蒸し野菜と生ハムのマリネと辛いカレーは、その男性がすべて準備。招かれた私たちは、自分の飲み物を持っていくだけ。会費は、ゼロ、の楽しい会でした。 これは、その男性が、鹿児島で捕獲した蝶。南の方からやってきた、迷い蝶だそうです。 それから、リビングで飼育されていたもの。 プラスティックの衣装ケースの中にいた、たくさんの幼虫たち。ここには、4頭だけ写っていますけど、もっといっぱいいましたよ。食草は、魚木(ぎょぼく)だそうです。体の横に、蛇の目玉のような模様があり、相手を威嚇するときは、まるで蛇のように、鎌首をもたげた形になるそうです。正面から見ると、こんな感じ その話をしていたら、同席していた25才の女性が、「なんで、へびの真似が、わかるんですか?」と、訊いてきました。 うん、そうですよね。なんでこの虫にわかるんだろ。 この虫が生き残ってきたとき、たまたま、この模様になったものが、結果として生き残ってきた結果??それにしても、鎌首をもたげたポーズを取るところまで、子孫に記憶として残っていくものなのか?? ケースの蓋の裏側では、蛹になりたけた幼虫が・・・・ 体の側面の目玉模様は、なくなっています。 枝先でさなぎになったものは、こうして、布ガムテープで、とめてありました。蛹の中に、翅の先の赤い色が透けて見えています。 指と一緒に写していませんから、大きさがわからないと思いますが、さなぎとしては、結構大きい方ではないでしょうか。 成虫は、これ。白蝶の仲間では、世界最大種だそうですよ。 結局、昨夜は、男性4人がビールやハイボール、女性軍はすべて、ウーロン茶やジュースで盛り上がり、夜中まで、わいわいしゃべくっていました。家に帰り着いたのが、1:30でした。 それから少し眠って、目覚めたのが、4:30急いで、庭に出てみたけど、曇りで、まったくオリオン座が見えませんでした。残念!!
2009.10.24
コメント(8)
いつものように、パソコンの椅子でうとうとしていたら、はっと気づいたのが、3:00 ひょっとして、見えるかも・・・すぐに庭に出ました。 国立天文台のサイトで、流星群の見分け方が載っていたので、それも参考にして、しばらく観察していました。 昨日の朝、主人が出勤しようとした時に、ちゃんと見えた、と言ったので、私もチャレンジしようと思ったからです。 庭に出たら、まあ綺麗。福岡市の方角の空は、少し白っぽく見えましたが、うちのま上の空は、黒くて、星がくっきり。南側は、脊振山の方角ですから、そりゃあもう、ばっちり。 しばらくしたら、西の方に向かって、すぅーーーっと流れるのを見ました。これが一個目。 よっしゃぁ!!ちゃんと見えるじゃないの。 せっかくだから、もう少し。それから10分くらい待ったところで、もう1個。 今度は、オリオン座の少し北側の空に、すぅっこれで2個です。 欲が出て、もう1個・・・・と思ったけど、なにせ、うたた寝の直後、半そでワンピースの上に、薄い上着を羽織っただけでしたから、急に、冷えて、トイレに行きたくなりました。おまけに、首も痛くなって・・・家の中に戻りました。戻って、時計を見ると、3:33ちょうど、30分間くらい見ていたようです。 今は、トイレもすませ、足温器に入って、ぬくぬくして、書いています。 国立天文台の、「見えるかな? オリオン座流星群」キャンペーンに、せっかくだから、参加しましたよ。 そしたらね、プレゼントがありました。いろんなサイズの壁紙です。 その中から、携帯待ち受け用のものを紹介。パソコン用の壁紙は、観察結果を報告したら、すぐにもらえますよ。チャレンジしてみては??? じゃぁ、もう一回、行こうかな・・・ ここから、追加の日記です。 もう一回、行ってきましたよ。今度は、4:20から4:50くらい。 さっき寒かったので、今度は下にズボンをはき、上には綿入れの半纏を着こみ、襟巻までして、外に出ました。といっても、裸足に下駄ばきなので、足先は冷えましたが・・・・ 玄関から出たら、オリオン座が正面上方です。見たらすぐに、1個、つーーっと流れ、それから1分もたたないうちに、2個目。なんじゃ、こりゃ!その後ちょっと途切れて、すーっ、すっ、 ウォーキングの人の足音や、新聞屋さんのバイクの音が聞こえます。我が家の金木犀の香も、漂っています。結局、7個まで見てから、部屋に戻ってきました。 今日の流星観察は、はっきり見えたもので、合計9個となりました。 次は、11月18日真夜中の、しし座流星群です。楽しみ。
2009.10.21
コメント(12)
先週の出張は、外での作業もいっぱいあったので、その合間に、いっぱい写真を撮りましたよ。 これは、「秋の野芥子」です。キク科ですよ。レタスの仲間だそうです。この花びらのクリーム色で、すぐにわかりました。 この花と同じくらいたくさん咲いていたのは、これ。 「げんのしょうこ」です。この紫がかったピンクの花が、湖の周りの道に、いっぱい咲いていました。 それから、ちょっと湿った場所には、この花が・・・・ミゾソバかなぁ。 イヌタデやミズヒキなども、いっぱい咲いていましたよ。 では、最後にこれ。この怪しい穴あきキノコは、ホコリタケです。初めは丸っこい普通の白いキノコですが、だんだんとこのように茶色になってきて、てっぺんに穴があき、ちょっとした外的刺激によって、その穴から、もわ~っと煙(胞子)が・・・・白いものを「狐の茶袋」茶色のものを「狸の茶袋」と呼ぶ、と書いてあるのを見ました。こんなのが食べられるなんて、ちょっとびっくり。
2009.10.20
コメント(10)
本当は、金曜日の夜に日記を書く予定だったけど、すっかり、遅くなってしまいました。二泊三日の出張は、なかなかに忙しく、さすがの私も、くたびれていたようです。(北山湖の周辺道路にて) 金曜日の晩は、めったに湿布なんて貼ったことがない私が、両足に、5枚も貼って寝たのですよ。肩も、なんだか、筋肉痛。昨日一日のんびりして、ようやく、シップとさようなら。 さて、今日は何をしようかなぁ。次男坊は、今日も弓道の大会で、お出かけです。6:01のバスで、出かけました。 私の母は、読書三昧。最近、隆慶一郎さんの著作、「死ぬことと見つけたり」を読んでいたようなのだけど、上巻を伯父に貸したままなくなってしまい、下巻だけを読んでいました。それが面白かったとかで、遠くの本屋まで行って、「一夢庵風流記」「吉原御免状」の二冊を手に入れ、その他の本も買おうとしたけど、その場になく、天神にでも行こうか、と考えていたようです。 それで、私がアマ○ンで買ってあげることにしました。何せ、1300円くらいの本でも、本代1円と送料340円、合計341円で買えて、おまけに、自宅に配達されるのですから、これはお得です。 私の出張中に、21冊届いていましたよ。 私が頼んでいた高橋克彦さんの著作「炎立つ」全5巻と、「火怨 北の燿星アテルイ」上下巻も、届いていましたよ。 この春に、近所の大型書店が閉店し、チェーン店の薬局になってしまったので、これからは、ますますアマ○ンを利用することになりそうです。 (北山湖)
2009.10.18
コメント(8)
日曜日の朝から、のどが痛い、鼻水が出る・・・と言っていた次男坊。 今朝、熱を測ったら、なんと、35.8℃ 大丈夫やろ、とは思ったのだけど、「もし、インフルエンザやったら、みんなに迷惑かけるけん。」と、次男が心配するので、今日は欠席させて、病院へ。別に熱があるわけでもなく、体がだるいわけでもないので、私は仕事に行き、次男坊一人で近所の病院に行かせました。 で、結局は、普通の風邪と言われ、たくさん薬をもらってきたようです。 その後も、発熱してないし、安心したせいか、妙に元気なので、こちらもほっとしました。 明日から、佐賀県に出張です。帰ってくるのは、金曜日の夕方。というわけで、次の日記は、金曜日の夜に書く予定です。 仕事の合間に、いい写真が撮れるといいな。さすがに一眼レフは持っていけないので、コンパクトデジカメで撮ってきます。
2009.10.13
コメント(8)
これは、たけぽさんから教えていただいた、コニシキソウ。ちょっと庭に出たら、すぐに発見。何気なく写真を撮ったら、この迷路が写っていました。 気付かずに撮ったので、いま一つピントがばしっと合っていません。でも、ま、いっかー。 教えていただくまで、雑草としか思ってなかったコニシキソウ。 茎にも、実にも、毛が生えています。そして、葉っぱの中央に、赤紫の模様入り。 今までは、実なんて、意識して見ていなかったですからね。 ちょっと可愛く見えてきた・・・・ さて、台風18号の行方が気になります。 どうかなぁ・・・
2009.10.07
コメント(12)
我が家でも、ようやく咲き始めた白い 妖精・・・・ 甘夏の木陰で、凛として 咲いていました。 秋明菊キンポウゲ科のお花です。別名 貴船菊秋牡丹と呼ばれたこともあるようです。ピンクの濃淡のものも、可愛いけど、真っ白の秋明菊は、はっとする美しさです。 昨夜は、突然眠くなったので、そそくさと就寝準備をして、12時前にはベッドに入りました。日曜日に買ってきたばかりの羽毛掛け布団が、暖かくて、心地よい。 あっという間に、眠ってしまって、今朝は、4:30に、目が覚めました。 まだ、半そでワンピースでうろうろしていますが、朝方は冷えるので、暖かいお布団が、うれしい。 ようやく、秋がきました。
2009.10.06
コメント(6)
今日は、中くらいの大きさの画像を中心に。 めしべの先が、可愛いね。 このおしべの曲線美。下のは、開いたばかりの、若造!!光が閉じ込められてる・・・朝日が透けて、綺麗です。だいぶ、開いたもの。めしべの先が、ワンポイントおしべやめしべは、一日のうちに、ずいぶんと伸びるのですよ。 もう、黄色ばっかりでしたね。 では、お口直しに、この画像を・・・ 我が家の八重のむくげが、まだ咲いてくれていました。 昨日の画像です。 さてと、今から、ピアノのお稽古をします。
2009.10.05
コメント(2)
さて、今日も、昨日に引き続き、我が家の鍾馗水仙のご紹介です。 私は、植物に乗っかっている水滴が大好き。お花も葉っぱも、もちろん美しいのだけど、水滴そのものの光が好き。レンズとなって、輝くかげを落としたり、まわりの景色を閉じ込めて見せてくれたり、太陽の輝きをはね返したり・・・ では、どうぞ、お楽しみください。 時々、こんな8角形の光が写り込みます。これは、ゴーストといって、カメラの絞りの羽が8枚の場合にできるものだそうです。映り込まないようにすることもできますが、ちょっと気に入っています。 では、まだまだ続く鍾馗水仙の写真は、また次の日記でね。
2009.10.04
コメント(8)
これは、この間撮った「ツユクサ」 この花には、6本のおしべがあるのですが、そのうち、花の付け根に近い3本は、蝶のような形、Xの字の形のもの。そのちょっと前に、逆Yの字型のおしべが1本。そして、びゅーんと伸びた先に、普通のおしべが2本あります。 この不思議なおしべの形を知った時から、私にとって、ツユクサは、特別な花となりました。この写真でよくわかるように、一番長いおしべには、たくさんの花粉がついています。そして、中央のおしべにも、花粉が見えます。で、X字型のおしべには、脇の下のような場所に花粉らしきものが見えます。しかし、この1番大きな、目立つおしべの花粉は、なんと、花粉の殻だけの、中身がすっぽんぽんの、生殖能力のない花粉なのだそうです。こちらのサイトで、もっともっと詳しく調べ、実際に種まきもして、発芽率も書いてあります。 なんで、こんなに、3種類もの形にしたんだろう。虫を引きつけるためかなぁ。さっきのサイトの最後に、X字型のおしべの花粉の役割は、今のところ、昆虫のえさなのではないか・・と書いてありました。 目立つおしべに、えさをくっつけて、昆虫を呼び寄せて、一番長いおしべの花粉を虫に運ばせて受粉させようとの、ねらいでしょうか。 植物も、なかなかやりますね。
2009.09.29
コメント(2)
これは、我が家の西の庭。この間、ちょっとだけ雨が降った時に撮りました。真っ白というわけではなくて、ところどころに赤味がさしています。それが、ちょっと色っぽくてgood!! このヒガンバナの仲間たちは、みんな、咲いた後、おしべやめしべが、だんだん変化します。 この花では、ながーいまつげになっていますが、咲き始めは、もっと短く、おしべの葯が閉じているのです。おしべとめしべを撮ってみました。小さな小さなめしべの先に、これまた小さな小さな雨粒がひとつ。おしべの葯の赤い筋も、キュートです。 こんなに瑞々しかった花としべたちも、今日見ると、こうなっていました。めしべが長く長く伸びて、ついでに、花糸の根元の方までピンクに染まり、おしべは、葯から花粉が出て、すっかり、へろへろに・・・ こちらのめしべも赤く染まり、ついでに、花粉がくっついていました。 もう一度、先ほどのおしべを載せます。比べてみてね。 こちらは、普通の赤いヒガンバナの葯。はじめの葯のふくろが破れているところ。こんな感じに割れて、反転するのでしょうね。 では、おまけ。最近の作品から。(ペットボトル型のマイ水筒のカバー)左の派手なのが、この間作ったもの。右は、去年作って、ずっと使っていたもの。これは、昨夜できあがった手提げ。パッチワークになっている部分が、でーーっかいポケットになっています。ぱかっとあかないように、上の部分には、マジックテープをつけていますよ。肩にかけやすいように、持ち手を長くしました。まくらカバーの残り布とか、私のチャイナブラウスを縫った残り布とかも交っているので、楽しい。 パッチワークって、いろんな想い出も一緒に縫い込めるので、大好きです。
2009.09.27
コメント(6)
実は、今日、仕事を休んで病院へ。なんと、6連休の私でした。 というのも、土曜日からのどが痛みだし、月曜あたりから、ちょっと痛みが増して、火曜には、頭痛と体の節々の痛み・・・こ、これは・・・インフルエンザかも・・・・ さっそく、小芋さんから頂いていたお薬を飲み、 2日間、しっかりと寝てすごしていたのです。 で、今日は、職場にウィルスを持ち込むわけにはいかないので、念のため、病院に検査に行ったのですよ。 熱はないままでしたので、ひょっとしたら、違うかもしれず、大きな病院に行くと、かえってうつされてしまうかも。そう判断した私は、うちの近所に、1週間前にできたばかりの、内科クリニックに行ってきました。 まあ、なんと綺麗なこと。小芋さんが喜びそうな、黄緑色と白の内装です。 患者さんはまだ少ないのに、えらく丁寧な診察があっているようで、なかなか順番がまわってきません。ようやく診察。せっかくだから、と、インフルエンザの検査をして、10分待ちました。その結果は、シロ、陰性。 「天津感冒片」のおかげで、ウィルスの増殖が抑えられていたのかもしれませんね。 とにかく、めでたく、明日は、職場にも行けそうです。 そうそう、今日、薬をもらった薬局も、できて1週間のほやほや。(新築で、綺麗)20代後半くらいの若い薬剤師さんが、それはそれは、熱く語ってくださいました。内科の病院の隣ですから、これからもお世話になりそうです。 インフルエンザでないことがわかったので、家庭内別居も、終りとなることでしょう。(旦那は、感染弱者相手のお仕事なので・・・) ひとまず、よかった、よかった。
2009.09.24
コメント(6)
今日は、シルバーウイークのど真ん中。朝からのんびりと、うたた寝を楽しんでいました。 昼からは、ちょっと気合いを入れて、お昼ご飯作りと、ミシン縫い。 今日は、もうお出かけはしないでおこう。 ところで、このブーゲンビレア、いつも見ているけれど、今回は、ちょうど良い、光のあたり具合でした。 この写真を撮ったのは、一昨日。例によって、開園と同時に入って、植物園の散策を楽しんでいました。すると、どうも妙に人が多い。 それも、座りこんでいる人が、たくさん。 よく見ると、絵の道具を出しているところ。 一回りしていると、水彩画を楽しむ人たちが、次々と。その日は、シルバー写生会か何かだったのでしょうね。 写真を撮るのは一瞬だけど、こんな風に、時間をかけて絵に描きとるのも、なかなかいいかもしれない、と、思いました。
2009.09.21
コメント(3)
今日は、車の「一か月点検」でした。車を買った時に、メンテナンスの契約をしていたから、今回は、費用はタダ。 8月20日に買って、1か月で、走った距離は、320kmばかり。給油1回分でしたよ。 その帰りに、近所のファミレスに行き、一人でのんびり、昼ごはん。ドリンクバーもつけて、ゆっくりと読書してきました。読んでいたのは、「居眠り磐音」の第7巻。ここ数日、ミシンに燃えていたので、ちょっと途切れていました。 帰ってきてから、ひょっと思いつき、一眼レフカメラ用のケースを縫いました。これに入れて、さらに袋に入れて持っていくつもりです。底には、何か固いもの・・・と考えて、いらなくなったフロッピーディスクを縫い込みました。 木綿布の内側には、しっかりとしたキルティングを入れてあります底には、さらに3重にキルティングの布を入れて、もう、ばっちり。 こんな感じにひもを出しておいて、肩からかけることもできますよ。 次に、植物園に行く時から使いましょう。 さて、今から何しようかなぁ・・・
2009.09.20
コメント(6)
私は、福岡市近郊のベッドタウンにに住んでいます。私の住んでいる住宅地は、40年ほど前にできたニュータウンなのですが、当時、家を新築した人たちは、軒並み年金組。うちの周りは、お年寄り世帯だらけになりました。 車の運転をしていたご主人が亡くなり、お年寄りの奥さんだけになったところも、何軒か。 そういう人たちが、役場に行くのは、大変。坂道を下りて行って、バス停まで行っても、役場までの直通はないのです。手前のバスセンターどまり。 その後、奥地の方に行くバスに乗っても、また、そこから、歩かないと行けない。つまり、車の人には都合のよい場所なんですね。 というわけで、近年、お年寄り人口も増えてきたということで、陳情がいっぱいあったらしく、新しいバス路線ができることになったのです。つまり、福岡市には行かないけれど、この自治体内の、循環バスで、役場とか、新幹線の博多南駅などに、そのまま行ける路線です。1日6本らしいですけど、これなら、足弱の人でも、気楽に役場に行けます。また、どこまで乗っても、一律150円、という料金もいい。お年寄りは、100円。 自治体の東側路線と、西側路線の2種類らしいので、通り始めたら、私も乗ってみたいです。 そのバス停の一つが、なんと、我が家の横にできました。甘夏の木のすぐ下です。(昨年の画像)ここは、閑静な住宅地で、通り抜ける車は、ほとんどありません。そこに突然バス停出現で、うちの母も、お隣の90才すぎのご夫婦も、とても、楽になられたことと思います。今までは、タクシーを呼んでいたのですからね。 (一昨年の画像、)中央の八重桜が我が家の木。その向こうに、ちらっと甘夏の木が見えます。ここに、バス停ができます。
2009.09.17
コメント(8)
朝晩が、ちょっと冷やっとするようになりましたが、まだまだ朝顔が、綺麗に咲いています。 こーんな、蔓の先っぽにも、可愛い花が咲いていました。 あと、今日と明日を乗り切れば、なんと、五連休。 どこにも行かないけれど、なんか、わくわく。
2009.09.17
コメント(6)
これは、植物園に植えてあったオオマツヨイグサ花がとても大きいです。十字型のめしべ、糸を引いている花粉のついたおしべ そして、今まで気づかなかったけど、この花にも、昼咲き月見草と同じように、縞模様の首元のスカーフがあったのでした。 スカーフの模様は、こちらの方が、可愛いかも。
2009.09.16
コメント(4)
今日は、結局、暑そうだったので、家でミシンの続き。 昨日の勢いで、寝室のカーテンを縫いました。これも、買い置きの布を使ったのですよ。薄茶色系の生地に、バラがたくさん。 フリルもつけて、カーテンを巻く紐のようなものもセットで作り、早速使っています。 ウォークイン・クローゼットの奥に、布地を入れたケースがあって、それが、まだまだ満タンなんです。 毛糸のストックも、何ケースもあるし、ペーパーフラワー用の紙や針金も、ビーズ手芸用のビーズやワイヤーも、組紐用のひもも、クロスステッチ用の布や刺繍糸、コサージュ作りの材料千代紙細工用の、たくさんの和紙・・・ すぐにでも、手芸教室が開けるくらい、いっぱい材料がそろっています。 さて、縫物の合間に、パソコンで作っていたのが、WMAのデータCD。 これは、Windowsのmediaplayerで取り込んだ音楽データ(WMA)を、そのまま、データディスクとして、CD-ROMに焼いた、ということ。これだと、一曲のデータ量が、5MBとか7MBとかだから、1枚のCD(700MB)に、100曲以上入る、というわけ。※普通のCDは、wavファイルなので、1枚に、12曲くらいしか、入ってないですね。 なんで、そんなことしたのかというと、車が変わったからなのですー。 (マツダのAZワゴン、XS限定車、パールホワイト) 今までの車では、CDとMDが聴けたので、たくさんのMDを作って、車用にしていました。だけど、今度の車には、MDが入りません。そのかわり、CDのところにMP3、WMAと書いてある。 これは、データを入れたCD-ROMで聴ける、ということかもしれないと思って、作ってみたのでした。 で、やってみたら、大成功。 これで、1枚のCDで、100曲くらい聞けます。 ちなみに、この車を買うとき、前の車(ダイハツムーブ)の下取りが65万円で、値引きもいーーっぱいあったので、残額、53万円くらいで買えました。そのうち、49万円は、思わぬ臨時収入があったので、それで支払い、残り4万円が、私の小遣いから。ローンではなく、一括払いできましたよ。4万円で、新車になって、嬉しいです。 今、走行距離は、250kmくらい。まあ、ぼちぼちと・・・・
2009.09.13
コメント(8)
昨日は、一日雨・・・で、お出かけできなかったので、himawariさんのように、ミシンでいろいろ作りました。 一つ目は、チュニック。そで口も、えりぐりも、ゴム入りにして、ラグラン袖のらくちんホームウエア。今、着ています。 二つ目は、これ。今、職場に三線を持って行って、仲間と「涙そうそう」なんかを楽しんでいるのだけど、その三線用のストラップです。端っこの輪っかを、三味線の頭みたいなところにひっかけ、反対側は、丈夫な細い紐をつけて、三線に私がつけた金具に留めます。今つけているのは、虹色の幅広テープで作ったもの。本当は、紅型(びんがた)の布で作りたかったけど、急に思いついたので、私の布のストックの中から選びました。千代紙柄の布の組み合わせ裏は、ウルトラマンの柄です。 それから、お揃いの布を使ったバッグ土台にしたのは、丈夫なキャンパス布。色は、ベージュの薄いの。ひものところに下げた根付も、手作りですよ。とんぼ玉を通し、下には、結んで作った「あわじ玉」を下げました。 それから、これ。持ち手つきのナップサックです。この布は、次男坊が小学校に入学するとき、たくさん買っていたもの。体操服袋も、ブックカバーも、給食袋も、全部、これで作りました。その残りがあったので、今回使いました。一番上のストラップの裏にも、使っています。 ミシンで縫うと、丈夫だし、速いですねー。 しばらく眠っていたものを取り出して使いました。 今日は、とってもいい天気。どうしよう・・・・・
2009.09.12
コメント(0)
私たちが普通に月見草と呼んでいるのは、たいてい、黄色の花の待宵草かメマツヨイグサ 我が家にいっぱい咲いているのは、ピンクの花の、昼咲き月見草。 でも、本来の月見草は、咲き始めは、真っ白なのだそうだ。そして、次第に赤味がさしてきて、翌朝は、綺麗なピンク色になるとか・・・ この写真は、植物園の温室に置いてあった、ツキミソウの鉢植えです。 残念ながら、咲いている花はありませんでした。左の奥に、つぼみが見えます。中央のバッタ君の足もとには、実がありますね。 私が食事の邪魔をしたからか、こちらを、じっと見ているようです。 貴重な食物なんだから、食べちゃだめ!!この写真を撮ったあと、ちゃんと、追い払いましたよ。 これが、本物のお花。昼咲き月見草とそっくりだけど、珍しいといわれると、実物を見たくなりますねー。
2009.09.10
コメント(6)
今日は、娘の引っ越しでした。でも、平日なので、みんな出かけていて、家にいたのは、ばあちゃんだけ。ちゃんと引っ越しセンターに頼んでいたので、大丈夫だったようです。 一度、大荷物を運んでいったあと、自転車で戻ってきて、包丁や、コーヒーを入れる道具やコーヒー豆、お風呂に置いていた、体重計などを、持っていったみたい。 出て行った後の部屋は、まだまだ散らかっています。 覗いたときに、あら・・・みーつけた。 この家に引っ越してきたばかりのころ、私が撮ったビデオから、ビデオキャプチャーを使って私が作ったプリクラシールを発見。娘が小学校4年生、次男坊が、保育園の時ですね。 次男坊は、赤ちゃんのころから、まったく人見知りをしない子で、病院の看護師さんたちにも、喜んでだっこされていました。アトピーで、すっかり眉毛が薄くなっていた時代。 娘は、こちらの小学校に転校してきてすぐ、風邪でお休みする連絡の電話をしたら、担任の先生から、「あー、やっぱり・・・。 おたふく風邪ですか?」と、言われてしまったほど、顔がまん丸でした。「いえ、丸顔はもともとです。普通の風邪でお休みします。」と言うと、担任の先生が慌ててたっけ・・・ 今、娘は22才、次男坊は16才。どちらも、今では、顔がすっきりしています。お年頃ですからね。 昨夜は、娘の送別会?ということで、晩御飯は、久し振りのケチャップご飯。(要するに、ケチャップ味の焼き飯)オムライスにしましたよ。そしたら、「ためしてガッテン」でも、オムライスのことが放送されていたので、面白かった。 味噌汁に、ケチャップをほんの少し入れたら、ものすごーーーく美味しくなる、というのが、不思議でした。母が「今度してみろうかね。」と、喜んでいましたよ。 ところで、日記を書くページの様子が変わりましたね。なんか、変な感じです。
2009.09.03
コメント(12)
来週、私の職場に、ブータンから、お客様たちが見える。全部で十人くらい。 いいのかな?まだ、私の職場では、新型インフルエンザの患者は出ていないけど、ひょっとしたら、わからないだけで、いるのかもしれない。 また、いろんな歓迎行事の中で、たくさんの人たちが、濃厚接触する予定。 ひょっとして、使節団一行のブータン帰国後、新型インフルエンザの感染が確認されたりして・・・ 福岡からの、大変なお土産になってしまったら、とても気の毒なんだけどなぁ。
2009.07.08
コメント(6)
職場に置いているカランコエが、どうも、花を咲かせないなぁと思っていたら、「短日植物」だったのですねー。 つまり、日が短くなったら咲く植物なので、夜でも明るい場所だと咲きにくいということ。 うちの職場は、結構遅くまでみんな残って仕事をしています。夜中の二時とかいうことも、よくあるようです。 だから、花芽がつきにくかったのですね。ようやくわかりました。 また、窓の外に置いてある分も、なかなか花が咲かないのですけれど、こちらは、10℃以下では花芽をつけにくい、というのと、関係しているのでしょう。 夜も暖かくて、おまけに、明かりをつけない場所って、うーむ。うちの玄関くらいかなぁ・・・でも、ちょっと寒いかも。 さて、金曜日から、実は、大変だったのです。もう、皆さまにはバレているようなのですけれど、椅子で寝ていたのが、悪かったのか、突然の、風邪?? 金曜日、その日の午後は、大事なイベントがあって、私も、大ぜいの人の前で、話をしないといけなかったのです。 その日の10:30ころから、妙に、胃がさわぐ。「あらら、もうお腹がへったのかなぁ」と思っていたら、次第に、気持ちが悪くなってきた。いよいよ昼食という時、具うどんはなんとか食べたのだけど、添えられていた「チンゲンサイ」を一口食べたら、もう、アウト!!こらぁ、いかん、と思いました。全くもって、めったにないことなのですが、この私が、昼食を残してしまったのですよ。仕事を始めて32年目、初めてのことかもしれません。 食後、じわ~~っと過ごしていたのだけど、それは、突然やってきた。必死にこらえながら、トイレまで行き、あららら、もどしてしまいました。 なんと、もったいない、 これも、つわりの時以来ではなかろうか・・・ 結局、イベントの前に、二度戻し、救護室に行って、少し休ませてもらいました。 その時の会話私「いやぁ、まったく珍しいっちゃけど、戻した。」救「あらー、きつそうねー。」私「一週間くらいなんも食べんでも、体力的には大丈夫そうなんやけど、気分悪い。」救「一週間より、もっといける。」私「へ?」救「一週間以上、何も食べなくても、大丈夫そうよ。」私「そうかもね。」救「でも、顔色悪いよー、もう、帰ったら。」しかし、中止するわけにはいきません。私の代わりは、いないのです。「下向いたら、吐きそう・・・」 たくさんの人の前でも、つい、そのことを話してしまったので、みなさん心配して下さいまして、「顔色が、まっ青ですよ。大丈夫ですか。」とか、「お加減いかがですか。」とか、優しいお言葉をいっぱいいただいて、結局、予定よりも、30分間も早く切り上げました。 「どうぞお大事に。」との声に見送られ、すぐに、トイレに直行。またまた大量に、もどしてしまいました。 もう、眼が涙目になっていたし、救護室の先生から、上司に連絡がいっていたらしく、すぐに、帰らせていただきました。おう吐下痢だったら、いやだなぁ・・・と思いつつ、車の中で吐かないことを祈りながら、無事帰りつき、そのまま、ベッドでやすみましまたよ。トイレに行くたびに、少し、パソコンの前に座ってみたけど、前かがみになると具合が悪いし、時々、きゅーんとおなかが痛くなるので、結局、昨日、土曜日の夜まで、水分以外は、やめて、大人しく寝てました。おかげで、佐伯泰英さんの、「鎌倉河岸シリーズ」の第三巻まで、一気に読めましたよ。 昨夜、飲み会から帰ってきた旦那が、旦「おっ、さすがに、ちゃんと寝とーね。」私「うん、晩御飯にね、カレー食べて、実験したけど、今んとこ、無事みたいやが。まだ、下してはないし・・・」旦「おかあさん、内蔵は、丈夫やもんね。」私「うん、めったなことじゃ、吐いたり下したりせんっちゃけど、今回は、まいったね。」 そう、昨日の夜に、ついにお腹が空いて、ちょっとだけ、娘が作っていたカレーを食べたのです。いつ、うっぷ、とくるか、どきどきしていたのだけど、なんとか、無事で、腹痛もおこらずに、すみました。 良かった。 病院に行く元気もなかったので、とうとう診断はされないままになってしまったけど、これって、風邪だったのでしょうかねー。 とにかく、椅子では眠らないように、がんばりまーす。
2008.12.14
コメント(8)
Le deserteur Monsieur le président Je vous fais une lettre Que vous lirez peut-être Si vous avez le temps J e viens de recevoir Mes papiers militaires Pour partir à la guerre Avant mercredi soir Monsieur le président Je ne veux pas la faire Je ne suis pas sur terre Pour tuer des pauvres gens C'est pas pour vous fâcher Il faut que je vous dise Ma décision est prise Je m'en vais déserter Depuis que je suis né J'ai vu mourir mon père J'ai vu partir mes frères Et pleurer mes enfants Ma mère a tant souffert Elle est dedans sa tombe Et se moque des bombes Et se moque des vers Quand j'étais prisonnier On m'a volé ma femme On m'a volé mon âme Et tout mon cher passé Demain de bon matin Je fermerai ma porte Au nez des années mortes J'irai sur les chemins Je mendierai ma vie Sur les routes de France De Bretagne en Provence Et je dirai aux gens: « Refusez d'obéir Refusez de la faire N'allez pas à la guerre Refusez de partir » S'il faut donner son sang Allez donner le vôtre Vous êtes bon apôtre Monsieur le président Si vous me poursuivez Prévenez vos gendarmes Que je n'aurai pas d'armes Et qu'ils pourront tirer
2008.12.04
コメント(2)
一昨日、雨の中でかけた植物園のコスモスです。イエローキャンパスも、綺麗に咲きそろっていましたよ。 では、どうぞ。 ちょっと、黄色ばっかりになったので、普通のコスモスも、ね。 うーむ、やっぱり、コスモスは、綺麗ですねー。
2008.10.28
コメント(12)
昨夜、ちゃんと眠ったはずなのに・・ 今日も眠くて、朦朧としながら、ネットサーフィン中。 月曜日は、私が仕事上での発表会のある日で、その準備が大変。持ち帰り仕事もあるのだけど、まだ、取りかかっていません。やだなぁー、と思っているから、眠いのか、眠いから、やる気が出ないのか・・ だいたい、家に帰ってからは、気分を切り替えて、一切仕事しないことにしているのですよ。 それが、今日は、職場に残っていたくなくて、かかえて、持って帰ってきてしまったのが、間違いの元?? ま、しょうがない、明日、がんばろう。 「明日こそ、ビタミンジュリーで、がんばるぞ!」
2008.09.19
コメント(4)
実は、この日記、四回、書きかけては、寝てしまい、なぜか、その間に、消えてしまっていました。今、お風呂に入ってきましたから、無事、最後まで書けることを願っています。 さて、今回も、植物園のバラの紹介です。 これは、「ダブル・デライト」花びらのまわりの赤が、とてもきれいな色です。 こちらも、花びらの色が、グラデーションになっていますね。ピンクから黄色への変化が、とっても美しいと思います。 こちらは、「ラベンダー・ドリーム」 咲き始めの濃い目のピンクから、だんだんと色が薄くなっていき、ラベンダー色まで、変化するのが、楽しい品種です。 それから、これ。「フラウ・ダグマール・ハストラップ」ハマナスのような、大きな実が特徴だそうですよ。 今夜の最後は、これ。植物園のバラ園入口のところで、毎年、見事に花をつけている「アンジェラ」この間は、上の方に、少しだけ咲いていましたよ。この週末に、どのくらい咲き進んでいるか、楽しみです。 よっしゃ!!眠りこまないで、最後まで書けたよ。さぁ、更新しようっと!!
2008.05.16
コメント(4)
全435件 (435件中 401-435件目)