全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
過去の自分の投稿をひもといてみるとパイロットのキャップレスデシモを2009年の4月に購入している事が判明しました。プレゼントに最適!送料無料!【Capless decimoキャップレスデシモ・ダークグレーマイカ FCT-1...価格:12,600円(税込、送料込)それから1年3ヶ月ほどが過ぎましたが、これほど飽きずに1本の万年筆を使い続けていたのは初めてです。片手で「カチッ」と出来る便利さが、やはり良かったのでしょう。そんなわけで、久々に万年筆を変えて、気分転換してみることにしました。今度はセーラーのプロフィットスタンダードにモンブランのロイヤルブルーを詰めてみることにしました。歴史に育まれた正統派の21シリーズ!SAILOR(セーラー) プロフィットスタンダード21 万年筆 11152...価格:15,750円(税込、送料込)モンブラン 【モンブラン】万年筆用ボトルインク 50ml【ロイヤルブルー】 582012241価格:1,680円(税込、送料別)ペン先が硬く感じます。キャップレスデシモのペン先って、実は結構軟らかかったんだなと初めて気づきました。筆圧がそんなに高くないので、軟らかい方が好みのようです。先日購入した趣味文17号でも特集されていましたが、趣味の文具箱(vol.17)価格:1,575円(税込、送料別)フォルカンとかエラボーとかが、とても気になる今日この頃です。【送料無料】パイロット 万年筆 エラボー ロジウム 太字 ブラック FE-25SR-BSB 【文房具ならワ...価格:26,250円(税込、送料込)
2010.07.31
コメント(0)

大好きな酒田こラーメン店「ケンチャンラーメン」の平田店に、 夏限定で「冷たいラーメン」が登場! さっそく噂を聞き付けて食べてきました。 感想は、普段のラーメンとは全くの別モノ。 そもそも冷たいラーメンでは、普段の脂だと固まってしまうので、工夫が必要なはず。 また味もより魚介の風味が強い味付けになっていました。 具にはワカメと刻みチャーシュー。 店員から「胡椒は馴染まないので使わないように。辛みが欲しければ唐辛子で。」という注意がありました。 通常は600円で食べる事ができます。 いつもの温かいラーメンだと「小盛」に相当するサイズだそうで、 メニューには書いてありませんが、お願いすれば700円で大盛を注文できるみたいです。
2010.07.27
コメント(0)
今日は満月。 きれいだったので部屋の前に三脚立てて撮ってみました。 怪しかっただろうな。 通報されなくて良かったです(笑) 初めは上手く撮れなくて、「月」の部分が真っ白に飛んでしまい、半ばムリと諦めかけましたが、 マニュアル露出に変更して、暗~くして撮ってみたら、 暗くする毎に月の海が、徐々に姿を現してきました。 ただ、僕は200mmまでのレンズしか持っていないので、後でパソコンでトリミングしました。 初の月撮影がまあまあ上手くできて良かったです。
2010.07.26
コメント(0)

鳥海ブルーラインを秋田県側に下り、象潟に来ました。「奈曽の白滝」という案内板を見つけたので、寄ってみることに。ちょうど神社もあるみたい。金峯神社です。途中には石仏が沢山ありました。ここは慈覚大師ととても縁のある神社のようです。新しい石段の横には、朽ちた「慈覚大師が造った石段」が残っていました。奈曽の白滝へ続く道を歩いて行くと、展望台がありました。しかしここからは木が生い茂っていて、」肝心の滝がよくみえません。もっと進むと神社がありました。金峯神社です。ここの境内からだと、滝はよく見えました。秋田県側から見た鳥海山。いつも見ているのと違う山に見えます。なんだか夏っぽい風景を見つけたので撮ってみました。酒田に戻って、かんぽの郷酒田で日帰り入浴。通常は800円ですが、15時までは500円で入浴できます。それでもこの辺の相場よりはだいぶ高いけど。でもきれいだし広かったし、満足でした。この辺のお湯にしては珍しく硫黄の臭いが強めでした。色はやや黄色でした。泉質:単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩 等かんぽの郷 酒田
2010.07.23
コメント(0)

今日は鳥海山を越える山岳道路「鳥海ブルーライン」を車で走ってきました。ちょうど標高1,000メートル付近には「太平山荘」という山荘があって、晴れるとここの展望台からはきれいな風景が拝めるのですが、あいにく今日は、地上は晴れていたのですが、山の上は雲が多く、あまりはっきりとは見ることができませんでした。残念。この敷地内には「鳥海山大物忌神社中の宮」という神社がありました。今までに何度か通っていましたが、当時は全く神社に興味がなかったので、その存在を今日初めて知りました。もうちょっと走って、秋田県との県境を越え、鉾立の登山口へ到着。今日は登山客が沢山いました。たまに見える青空がとてもきれいでした。続く。
2010.07.22
コメント(0)
今日はなぜか上司が「尾川園のソフトクリームが食べたい」と会議中に言い始め、 同僚がスタッフ全員分買いに行かされてました。 で、いただいたのがこれ。 抹茶味かほうじ茶か、というアンケートを取りましたが、結局「ミックス」という味になりました。 抹茶ソフトは良く聞く感じがしますが、ほうじ茶は珍しいなと。 実際ほうじ茶の部分の方が美味しかったです。
2010.07.20
コメント(0)
雑貨好きな若奥様御用達の雑誌「Mart(マート)」を読んでいたら、 ダウニーの香りがするボールドが、 再び期間限定で発売されるという情報が掲載されていた! これはまた、まとめ買いせねば! しかも最近イオンではダウニー強化してるみたいなので、 ダウニー臭ボールドを買ったら、その足で、 イオンへ行って珍しいダウニーを買いまくる予定。 ああ、どうしてこんなに洗剤が好きなのだろう。
2010.07.17
コメント(0)

13日~14日と山形市の店舗で棚卸があり、その手伝いをしていました。 そして翌日15日、日帰りで東京出張の予定でしたが、 行きの「いなほ」は朝5時半発。0時に寝たとしても、4時間しか寝られない。 これはキツイと、急遽前日の寝台特急「あけぼの」で酒田を発つ事に決定。 寝台に乗りたい、ってのもあったんですけどね。 山形から車で酒田に戻り21時。 急いでシャワーを浴びて荷物をまとめ、22時、酒とつまみをぶら下げ酒田駅へ。 切符を変更し電車を待ちます。 22時55分頃、約10分遅れで酒田発。 今回は個室の2階。 天井がラウンドしています。 狭い空間が好きなので、寝台の個室は落ち着きます。 0時頃、良い感じに酔っ払って就寝。 翌5時半過ぎ、埼玉県内で起床。夜行にして正解でした。 1時間半多く寝られました。 準備をし、上野に着いた後は駅前のサウナで身支度を整え、 1件目の取引先がある浅草へ。 浅草では例のタワーが綺麗に見えました。 高いですね、やはり。 今は400mくらい? 634mを目指すと言うから、まだまだ伸びるんですね。 「武蔵国」だから「634(むさし)」なんだそうですね。駄洒落です。
2010.07.16
コメント(0)
昨日今日と2日間東京へ出張。ビッグサイトでの仕事だったので、ついでにISOTも見てきました。 ZEBRAのブースでは「従来の油性」「ジェル(サラサ)」「エマルジョンインク搭載のスラリ」を比較してみよう、という企画を行っており参加。 最後に「あなたはどのペンの書き味が好みですか?」と聞かれ、 思わず「ジェル!」と答えてしまいました。 ここは新製品の「スラリ」と答えてあげるのが良かったのかも知れません。 最後に軸がどれがどれだか分からない状態で、 「ではあなたが好きと答えたジェルはどれ?」というクイズが。 無事に回答に成功。 間違えてたらやばかった…。 で、景品としてスラリを1本貰って帰ってきました。 僕が見落としただけかも知れませんが、 今回は三菱鉛筆とぺんてるが出展していなかった気が。 文具業界も不景気なのですかね?
2010.07.09
コメント(0)
![]()
ゼブラの「スラリ」という名の新BP、初めて実物をお店で見ました。★メール便対応可能★ゼブラ/スラリ0.7 BN11 Surari エマルジョンボールペン 世界快速!の...価格:71円(税込、送料別)他の低粘度油性と比較し、値段が安いのとカラーバリエーションが豊富なのは利点ですが、どうも軸がチープですね、ゼブラは。ジムノックUKも割とサラサラ系ですが、これもいかにも事務用BPという感じのデザインだし。ゼブラ ジムノックUK 1.0mm BNB10-BK 黒軸/黒インク【合計¥2400以上送料無料!】価格:80円(税込、送料別)と散々言ってますが、きっと買うと思います…。ちなみに個人的には、最近の低粘度油性の中ではぺんてるの「ビクーニャ」がお気に入りです。世界一のなめらかさ「VICUNA」ノック式油性ボールペン(0.7mm)「ビクーニャ」ぺんてる(BX157)価格:126円(税込、送料別)ぺんてるのデザインって、格好良いとまでは言いませんがビクーニャにしてもエナージェルにしても、何か「ウルトラマン」っぽくて気になります。
2010.07.04
コメント(0)

先日G11で撮影した画像に、何やら変な物が写り込んでいる事に気付きました。(心霊的なものではありませんよ)見えますでしょうか?写真の上部中央に、黒い丸が写り込んでいます。始めはレンズの汚れかと思いましたが違いました。しかもこの丸い影、絞りを開いたときは発生しませんが、絞るとたちまち現れます。いろいろネットで調べてみたら、同じ現象になっている人を発見。『絞りを絞って撮影した際の右上のシミ?について』 のクチコミ掲示板早速、絞った時とそうじゃない時の写真を白バックで撮影し、それをプリントアウトして購入したお店に持っていきました。保障期間内だったので無料で修理完了。10日~2週間かかると言われていましたが、およそ1週間で戻ってきました。CCDのユニット交換になったようです。これでまず一安心。
2010.07.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1