全19件 (19件中 1-19件目)
1

10月29日は久々にきれいに晴れてたのでお昼の休憩時間に写真を撮ってきました。鳥海山のてっぺんを見るのは何日振りでしょうか。山の上には、もう雪が積もっています。
2010.10.30
コメント(0)

リッタースポーツの「チョコデュオ」を食べました。美味しいと言えば美味しいのですが、輸入チョコの中では、僕はハーシーのが一番好きだな…。軍需物資にもなった歴史のあるロングセラーチョコ食べきりサイズのハーシー板チョコレートアメ...価格:236円(税込、送料別)サッカー観戦しながらでも食べられる四角いチョコレートリッタースポーツ 100g チョコデュオ価格:286円(税込、送料別)
2010.10.29
コメント(0)

ちょっと前に、酒田駅前をブラブラしていた時に撮影した写真を数枚。ちょっと寂れた(なんて言ったら怒られそうだけど)感じが、個人的には結構好き。現在は再開発の話が出ているみたいです。駅前に、某ショッピングセンターが撤退した跡の空き地がある状況なのでもうちょっと駅前も活気付けばいいなと思っています。
2010.10.28
コメント(0)

今日は川で休んでた白鳥さんを目撃したので撮影。
2010.10.27
コメント(0)

白鳥の編隊を目撃。冬が来るなぁと、しみじみ。
2010.10.24
コメント(2)
今日の夕方、 会社の窓から、酒田の寺町の向こうに、 鳥海山がかすかに見えました。 この会社に勤めてしばらく経ちますが、 このシチュエーションで鳥海山を見るのは初めて。
2010.10.23
コメント(0)

今日は山形県酒田市の旧八幡町にある「玉簾の滝」へ。 正直、もう少し山が紅葉してると良かったんですがねぇ。 またチャレンジですね。
2010.10.22
コメント(0)
実は先日の出張で、ある失敗をやらかしてしまったのです。と言うのも、今回の出張は寝台列車で行ったのですが、ちゃんとビールをテーブルのくぼみに置かなかったせいで、列車の揺れでビールが落下。ビールが先月買ったばかりのRICOH CX3にかかってしまいました。電気系統の故障はなかったのが不幸中の幸いでしたが、レンズカバーの隙間にビールが入ってしまい、しばらくしてビールが乾くとカバーの中でビールがネバ付いて、フタの開閉がぎこちなくなってしまったのです。ひどい時は、電源を入れてもカバーが半開き、電源オフにしてもきちんと閉まらない有様…。極めてショックで憂鬱な出張になるかと思った出張2日目。1件目の取引先が予定よりも1時間早く終わり、次まで少し時間が空いて、さてどうしようと思ったときに、「そういえば銀座にサービスセンターがあったのでは!?」という事を思い出し、銀座に直行。14時までに行けば当日修理可能との事で急ぎました。到着したら出てきたのが人の良さそうなおじいちゃん。症状を説明し、修理代を尋ねたら「これは割と新しい機種だからサービスしてあげる。」とのお言葉。「修理にどれくらい時間かかりますか?」と聞いたら、「15分で出来るからちょっと待ってて」との事。サービスセンター内に展示されているRICOHの過去のカメラや、現行機種の展示品を触りながら待ちました。しばらくして、そのおじいちゃんに呼ばれて、「はい、直りましたよ。パーツ交換して、さっと清掃しときました。」お礼を言うと、「また何かあったら直接宅配で送ってね。あなた家遠いんだから。販売店に持ち込むと高い料金取られる事があるからね。」というアドバイスまで頂く始末。おかげさまでバッチリ直り、それ以降は気分良く出張の時間を過ごす事ができましたとさ。あまりに対応が良かったのでRICOH贔屓になりそうです(笑)リコー銀座カメラサービスセンター
2010.10.21
コメント(8)

10月19日~20日は東京へ出張でした。 (実際は18日の夜行で行きましたが。) 早朝に東京に到着し、上野駅近くのサウナで身支度を整えた後、 仕事まで少し時間があったので、上野恩賜公園を散策。 20日は浅草。 スカイツリー、だんだんと伸びてきましたね。
2010.10.20
コメント(2)

10月16日~17日の日程で酒田市では『どんしゃんまつり』が行われていました。17日にはフリーマーケットも開かれていて、大賑わい。ただ残念なことに、この日はお昼に激しい雨が…。出店していた人は大変だったと思います。
2010.10.17
コメント(0)

今日は山形県飽海郡遊佐町の一ノ滝、二ノ滝の方面に行ってきました。滝を見たかったのですが、滝までは駐車場から歩いて20分かかるようでしたのでやめました。軽装だったし。その後は遊佐町内や旧八幡町内の神社を何社か巡って帰ってきました。
2010.10.16
コメント(0)
セブンイレブンで今、 対象のポテトチップスを2つ買うと、数量限定でもらえる、コレ。 ポテトチップストング。 袋を閉じるクリップにもなるし、 置いた時に先端が浮くようななっていて、汚れる事がありません。 欲しい人はお早めに!
2010.10.14
コメント(0)

今日は鶴岡(旧羽黒町)の松ヶ岡開墾場に行ってきました。 ギャラリーに併設されていた「待cafe(まつかふぇ)」というカフェで肉麦切りを注文。 上に乗ってる肉は平田牧場の三元豚だそうです。 お値段は800円。 ここには藤沢映画などの時代劇のロケで良く使われる「庄内映画村」の事務所があり、 またカフェの看板にも武士のイラストが描かれていた事から てっきり「さむらいカフェ」と読むものだと思っていましたが、 良く見たらぎょうにんべん。 鶴岡市内の「致道博物館」の横にあるカフェと同じ系列のようですが、 そちらが「侍(さむらい)cafe」のようです。
2010.10.13
コメント(0)
エステバンのサンタル、ルームスプレーを購入。 白檀の香りが、非常に落ち着く…。 白檀とは言っても、いわゆる「お香」って感じではないので、とても使いやすいです。 ちょっとサンローランのM7やシャネルのエゴイストに似た系統です。 この香りの香水があれば、絶対に買うと思う。
2010.10.12
コメント(0)

衝動買いです。CASIO Baby-G、買っちゃいました。僕は腕が細いので、Baby-Gくらいの大きさがちょうど良いのです。
2010.10.10
コメント(2)

昨日10月7日のことですが、昼休みに、酒田市の日和山公園へ行ってきました。「日和山」というだけあって、港を見下ろす事ができます。きれいに晴れていて、散歩に来た小学生や、おじいさんおばあさんがたくさん。
2010.10.08
コメント(0)

先日上司の家で開催された焼肉パーティーに呼ばれた際、 上司の奥様に 「まだ本家の食べるラー油を食べた事がない」と話したら、 「じゃあ今度私が作ってあげる。悪いが私は流行る前から自分で作って食べていた」と言うので、 楽しみに待っていたら、遂に4日月曜日、上司が、 「例のラー油だ」と持ってきてくれた。 さっそく今日の夕食に、ご飯にかけていただく。 ちなみに食べた事がないのは、本家・桃屋の物だけで、 類似品は幾つか食べましたが、 この手作りラー油、全く臭くない。 ニンニク片のように見えるのはスライスアーモンドだったのです。 これならニンニク臭を気にせずに食べられます。 上司にお礼を言っとかないとなぁ。
2010.10.06
コメント(0)
![]()
先日観たNHKの情報番組に影響されて注文した本、もう一度高校数学。もう一度高校数学価格:2,940円(税込、送料別)届いたので、早速読んでみました。「あー、こんな内容だったかなー。」なんて思いながら最初の章を読んでいくうちに、眠くなって寝てしまいました。いや、いわゆる問題集みたいな感じではなくて、本当に「読み物」として読める、非常に丁寧な本なんですよ。酒を飲んでから読み始めたのもいけなかった。今晩は問題に挑戦してみようかと。
2010.10.04
コメント(0)

9月29日は遊佐町の劔龍神社へ行ってきました。 この神社、鳥居からしばらく山道の参道を歩かねばならず、前回参拝時はかなり(虫、蛇、熊の類が)怖かったのですが、その時に車道がある事を確認していたので、今回は安全に車で参拝です。ちょっと邪道ですかね…。遊佐の商店街を抜けると大きな鳥居が見えてくるのですぐに分かります。とても良い神社で、好きな神社の内のひとつなのですが、最初にも書いたように、参道が怖いんですよ。もう少し涼しくなってくれば、草も枯れ、虫も出ず、とても山奥の神社に参拝しやすくなってくるので、雪が降る前に夏の間には行けなかった神社に色々行ってみたいと思います。帰りは遊佐町内の風景をいろいろ撮影して帰ってきました。
2010.10.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1