全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は、少し前に申し込んでいた、コラボトークショー「オレ(きみ)たちの夢」に参加してきました。これは、阪神タイガース前監督の矢野燿大さんと我らが「心ケーション」の師匠で文字職人の杉浦誠司さんの対談形式セミナー。場所は、大阪・なんばの、かつて「フリーフォールがあったビル」。ここの5階が会場でした。・・・今日も着物+足袋スニーカーにしました。タイトルの、「オレ」って字カタカナに「何かが隠れてる」とは思っていたけど。。。まさか、ひらがなの「きみ」だったとは「夢」は、誠司さんの代表作「ありがとう」で書かれています。さすが、「文字職人」私は、「御未来字(おみくじ)」付のチケットにしていたのでやっと念願が叶いました。365コの木札が入った袋から、1つ、利き手と反対の手で引きます。私が選んだのは、「対」。なんか、「敵対」みたいな感じだなーとネガティブに思っていたら「すべてに対して素直」みたいな表現をしてくださいました矢野さん、ガン見・・・上段に、大きく名前を書いてくださっています。※個人情報につき、ボカしています。私より前に20人くらいが居たのですが、矢野さん曰く「ここまで、誰ひとり、ダブってないねー」って。 余談ですが、2日前の金曜日に大嶋啓介さんの予祝キャラバンへ行っていたのですが予祝キャラバン2023in大阪その時と同じカメラマンさんが来られていて「金曜日も会いましたよね?」って話しかけたら・・・「ゴメン、たくさんの方に声かけられて・・・」ってでも、私が足元を指さして「ほら、足袋スニーカーの…」って言ったらすぐに思い出してくださいました。そう、予祝キャラバンで、共通の話題「足袋スニーカー」でお話ししていたのでした。ちなみに、私が金曜日に履いていた、足袋スニーカーはこちら。ネットで衝動買い。めちゃ、カワイイ今日は、これの左側。同じShop TABI-JIさんのもの。
2023.04.30
コメント(0)

昨日、「全国予祝キャラバン2023in大阪」へ参加するために北海道からUP&UP仲間(以下、Qちゃん)が来ていたのでその翌日の今日、午前中に集まろうということになってました。特に、目的はなしなので、「仮装でもする」という話になって、Qちゃんがカツラをたくさん持ってきてくれてましたえびす橋=グリコの前で、記念撮影朝9時のえびす橋は、人もまばらでしたがやっぱりグリコ前は人気で、観光客が写真を撮ってました。※昼過ぎ、帰る時に通りかかったら、ものすごい人でした普段ならモザイクもしくはボカしますが画像を粗くしたので、そのままにしています。あと、カツラで仮装してるので、個人が特定されにくいかなーと。ちなみに私は、黄色い着物+金髪です。なんか、「鬼滅の刃」に出てくるキャラクターみたい・・・この恰好のまま、道頓堀を練り歩きましたただ、さすが大阪、私たち以上に派手な格好の人もいて全然浮いてませんでしたこの後、心斎橋で軽くお茶して、予定がある人は午前中で解散。私は、あとから駆けつけてくれたUP&UP事務局Tさんと一緒に心斎橋パルコでランチしました台湾の小籠包、おいしかった
2023.04.29
コメント(0)

今日は、在宅勤務の仕事を17時で切り上げて大阪環状線で天満へ向かいました。ギリギリまで、行けるかどうなるか、分からなかった大嶋啓介さんの全国予祝キャラバンin大阪行ってきました~~偶然、ロビーでUP&UP仲間に会えて最前列の演台の目の前の席を取ってくれていたので啓介さんのお話を間近で聞けました昨年も、京都へセミナーを聞きに行きましたがコロナ禍ではできなかった「本気のじゃんけん」などめちゃくちゃ盛り上がりました。会場のエネルギー、ハンパない最後に、最年少予祝講師の女の子と、元・阪神タイガース監督の矢野さんが舞台に上がって、予祝インタビューをされました。矢野さんの夢、「叶いましたーおめでとうございまーす」(←これが予祝)帰りに、階段の降り口でUP&UP仲間とおしゃべりしていたら偶然、会場を後にする矢野さんとすれ違ってグータッチしていただきました。※私は、日曜日にも、矢野さんのイベントに参加します
2023.04.28
コメント(0)

去年、在宅勤務してる時のテレビで見て「」と思った文具女子博(初参加)。今年も、週末に大阪・南港で開催されると知って、午前中の短時間ですが行ってきました。(午後からは予定がある…)10時に開場だから・・・と思って、9:50着くらいのニュートラムで向かったら…まさかの「開店行列」ちょっと並んだけど、10:15くらいには会場入りできました。で、「ここへ行きたい」と思いつつ、偶然たどり着いた「ノートでサンドイッチを作る」要は、コレです。私は、レタス、トマト、アボカド、たまご、にしました。4つ、具材が選べるのです。夕方の「ニュースおかえり」で見て興味津々入場料はかかりますが、いろんなブースで「ノベルティ」がもらえるのでいろいろ楽しめます
2023.04.23
コメント(0)

私は、杉浦誠司さんの「心ケーション」3期生です。これは、何かというと、「コミュニケーション」「心理学」「アファメーション」を学ぶ、6ヶ月のコースです。その「心ケーション」仲間が大阪に集結するということで私も合流しました。(遠くは、北海道から)ちょうどこの日、我らが師匠の杉浦誠司さんがやってるバンドが心斎橋でライブをするということで私たちの主目的は「誠司さんのLIVE観覧」になりましたボカしてますが、誠司さんと、心ケーション3期有志我らが杉浦誠司さんも歌う、51brothersのライブドリンク1杯の注文ということで、私は日本酒1合を頼んで、湯水のように飲み干しました・・・
2023.04.21
コメント(0)

今日は、これも先月に申し込んでいた、誘導瞑想の専門家 斎名智子さん主催のアフタヌーンティーお茶会へ行ってきました。私が智子さんを知ったのは、会員になっているオンラインコミュニティUP&UPがきっかけでした。智子さんの公式LINEに、お茶会開催の情報が流れてきたので「これは行きたい!」とソッコーで申し込んでいたのでした。 場所は、リッツカールトン大阪の、ザ・ロビーラウンジ。先週の東京にに引き続き、またまた一流ホテルへお出かけです。会場へ向かうと、まず、豪華なお花が。恐る恐る入っていったら、「ドレスコード=ピンク」を身にまとった人々が・・・そして、主催の智子さんと、初めてお会いしてご挨拶しました。入口の飾り付けも、かわいらしくておしゃれ。着席。1人1人の名前が書かれたカードがあって、中に智子さんからのメッセージがありました。こんなの、テレビでしか見たことがない・・・下の段はおかず系。真ん中がスコーン、上がスイーツでした。どれも、食べたことない味ばかり。。。一口サイズで、ペロッと完食しました。何も分からないまま、智子さんに会いたくて参加しましたが、実は「英国王室御用達ラグジュアリーブランド 「Asprey(アスプレイ)」とのコラボレーションアフタヌーンティー」で期間限定だったようです・・・【以下、備忘録としてリッツカールトンのホームページより引用】この写真を見て、「そうそう、こんなん食べた」って、今さら・・・帰りに、ロビーで、智子さんの著書にサインしていただきました。ひょっとしたら、サイン頂けるかな~と思って、本を持って行ってました。ほんとうは、なくてもいいもの [ 斎名 智子 ]
2023.04.16
コメント(0)

先月、こんなメールが来ました。「東京ベイコート倶楽部は、完全会員制のホテル。メンバーとゲストの方以外、入ることはできません。そんなホテルで、グループコンサルを開催します。都内でも最も格調の高い会員制ホテルの為、Tシャツ短パン等のラフ過ぎる格好はご遠慮ください。」・・・グルコンも気になるところですが「完全会員制ホテルのロイヤルスイートルーム」とはどんな所なのかそっちも興味があって、申し込んでいました。グループコンサルは、先週、「宝地図徹底活用セミナー」を受講した望月俊孝先生によるもの私は、望月先生のオンラインセミナーをいくつか受けていますがリアルでお会いするのは初めてです入れ替え制で、私は17時~を予約していたのでゆっくり目に着付けして東京へ向かいました。前日、この帯にしようと初めて下ろした、刺繍のぞうさんの名古屋帯。展示会で見かけたけど色が好みではなく、色違いをオーダーしたものです。仕舞っていてももったいないし、これで出かけることにしました。(実は、めっちゃ高額)新幹線のチケットは、あらかじめ「ずらし旅」で取っていて窓際の席を押さえてくれていました。3月に観劇(舞台劇「タカラモノ」)で東京へ行ったときは雲に隠れていて富士山が見えませんでしたが、今回はばっちり富士山見るの、何年ぶりだろう・・・やっぱり美しい東京に着いて、「ゆりかもめ」に乗り換える新橋駅でUP&UPの友達と待ち合わせて1時間弱でしたがお茶しました。いつもZoom昼活で会っているけど、やっぱりリアルっていいですね。その後、目的地の「東京ベイコート倶楽部」へ向かいました。レインボーブリッジって、見るのも初めてだし、通るのも初めて。そして、お台場も初上陸ホテルの入り口で招待で来たことを伝えて、ロビーへ入ると・・・生花がふんだんに飾り付けられてあって、めちゃくちゃ良いにおいでした。そして、窓の外は・・・池+噴水。・・・高級ホテルって、こういうところなのね。ロビーで、グルコン受付のスタッフさんに写真を撮っていただきました。今日のお衣装は・・・着物:洗えるポリエステル帯締め:伊勢くみひも(今年のお正月にお直しへ出していたもの)羽織:紋紗+自分で組み合わせてオーダーした羽織紐帯:貴久樹さんの手紬八寸帯(真綿)いつもは足袋スニーカーですが、今日はちゃんと草履にしました。この後、ロイヤルスイートルームへ通されて望月先生とご対面寝室、バスルームにも入らせていただいて東京のウォーターフロントの絶景を堪能しました。メインの望月先生のグルコンは、とても有意義でした。ただ、残念ながら、新幹線の時間が迫っていたので途中で抜ける形になりました。弾丸で東京へ行きましたが、行ってよかったです。
2023.04.09
コメント(0)

私は、楽天オークション時代から、出品側として活用してきました。今となっては、何をお譲りしたのか忘れましたが100件前後の取引をしてきたと記憶しています。それで、今は、「楽天ラクマ」のスマホアプリで読み終わった本などを、たま~に出品していました。話は変わって、以前「シールの詰め合わせ」を買って気に入ったものは使ってるんですが使い道ないな~…って3つを放置してました。それを「断捨離しよう」と思って捨てるにはしのびないから、ラクマに出品してみました。写真を撮って、上手い具合に載せて、説明を書いて・・・「安いし、趣味の世界の話だし、売れるかな~」って思いながらそしたら、すぐに問合せがあって、やり取りを経て、即・落札え・・・、すごすぎる今日、ローソンで「ゆうパケットポスト」の送り状シールを買ってきてすぐに発送しました。(メルカリ用っぽかったから、ラクマで使えるか半信半疑でしたが)・・・てゆか、「楽天オークション」時代から、進化しすぎ
2023.04.08
コメント(0)

4月4日、火曜日。超~平日ですが、どうしても開幕戦限定の「スローガンタオル」が欲しくて午後半休を取って、バンテリンドームへ行ってきました。ここまでの経緯は 私は、中学2年のクラスメイトの影響で立浪さんファンで、ずっとドラゴンズファンです。でも、高校時代に1回、ナゴヤ球場へ行ったきり、ナゴヤへは行ってませんでした。そんな私が、一昨日くらいから、年に1回、ナゴヤへ遠征してます。話をもどして行きは、2両編成の近鉄特急。へーーー、平日の昼間は、2両なのか・・・(1本後なら、「観光特急あおによし」だった 惜しい)京都から新幹線で名古屋へ・・・16時過ぎにナゴヤドーム前矢田へ着いて、急きょUP&UP友達と待ち合わせしてお茶してました。初対面なのに、いつも昼活で会ってるから、ぜんぜん初対面っぽくない・・・そして、18時前にドームへ向かいました。ちょうど、開幕セレモニーが行われていました。国歌演奏は、いよいよプロ野球シーズンスタートって感じこれで、3年連続、ドームに観戦しに来てます。今回は、一番安い2,200円の5階席。試合が始まって、2回の表。大野雄大投手、1500投球回を達成おめでとう試合はヤクルト1-0ドラゴンズ・・・で進み帰りの新幹線の都合で、21時には帰らないといけなくてちょうど試合終了と重なりそうだったので混雑を避けるために早めにドームをあとにしました。帰りに、侍ジャパンの高橋宏斗選手の「のぼり」を見かけて、思わずそんなこんなで、ナゴヤ観戦半日弾丸ツアーへ行ってきました。スローガンマフラータオルも、無事にゲット今年は、友達に誘われていて、6月の交流戦も観に行くかも・・・
2023.04.04
コメント(0)

今日は、念願の「宝地図」セミナーをオンラインで受講していました。私が望月先生の「宝地図」を知ったのは2007年の「わくわく伝染ツアー」に初参加した後に購入した和田裕美さんのCD教材『一番身近な成功法則』で聞いた時でした。そこから15年本を買って読んだりはしていたけれどやっと重い腰を上げてセミナーに申し込みました・・・。 事前にコルクボードが送られてきていて1時間の作成タイムで、準備した写真を貼っていきました。 実は、写真用の紙を家の向かいにあるカメラ屋へ買いに行ったら 「ウチでは取り寄せになります」って・・・ え・・・ウソぉ なので、急きょ、ちょっと先にある家電量販店へ行って 無事に入手したのでした。(セミナー前日の話。。。)作ってみて、なんかちょっと殺風景に感じたのでセミナーが終わった後に英会話スクールへ行く用事があったからそのついでに100均で色画用紙を買ってきてちょっと修正しました(右側のAfter)。3月に「予祝インタビュー」のおかげで夢がみつかって今日の「宝地図」でそれが実現できた時の妄想に浸っています。。。
2023.04.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()