全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は、副業でやっている「技術士受験講座の事務局」としてそして「自分の口頭試験に向けた勉強」として朝から新大阪へ行っていました。12月から始まる、「技術士第二次試験 口頭試験」の模擬面接を見学するためでした。ちょうど、ランチタイム帯の受講生がいなかったのでガチンコ技術士学園の社長とランチ。新大阪駅のフードコートでお寿司です。そして、今日の模擬面接の全工程が終わって、軽く「打ち上げ」!お店選びを任された私は、模擬面接中にネット検索で決めて北新地にある高級焼肉店にしました。ユッケ+うに。めっちゃおいしかった!!(実は、私、うにが嫌いだったりする。でも…おいしかった!)こちらは、しゃぶしゃぶ用のお肉の焼肉(焼きしゃぶ)。薄くて、すぐ焼ける!!めちゃくちゃおいしかった。このほか、写真はないけど「上タン」「ハラミ」などおいしい焼肉をいただきました。〆は、予約した「食べログ」でも「おすすめ」と書かれていたジェラートにしました。私は、ピスタチオ味(←最近、好き!!!)。ピスタチオのアイスクリームなんて、食べたことなかったのですが濃厚な味わいでした。今日の焼肉屋さん→黒毛和牛焼肉 虎斑 北新地店
2023.11.26
コメント(0)

今日は、祝日(勤労感謝の日)の前の水曜日。普段は月曜・木曜の出勤なのですが社長が出張だったりして「工程会議」する時間がなく今日の水曜日に召集されました。このところ、本業・副業・自分の試験勉強と忙しいのですが電車通勤の時間ぐらいは本を読もうと思っていて昨夜、「明日は電車でどれを読もうかな~」と。それで、(宝地図・レイキ・速読の)望月先生のクラウドファンディングで「厳選・読むべきバイブル本10冊」が届いたけどぜんぜん読めてないな~と思ってそのうちの薄めの文庫本「世界最強の商人」を持って出ることにしました。今のところ、「すべては導かれている」だけ、読了しています。バシャールと赤塚高仁先生の本は、ぱらぱら~っと見ただけ・・・。「世界最強の商人」と、10月の出張で立ち寄った大分市内の文具店で買ったぞうさんのブックカバー。今日の行きと帰りで半分くらいまで読みましたが物語中にいろんな教訓が隠されているようです。まだ、私は「真実」に気づくところまで行っていません・・・おまけ。今日、延び延びになっていた「上半期の目標達成面談」があって「業務量が多くなっているけど、質・量とも向上してる」とほめてもらえました。←「大学の後輩の社長」から。。。それもこれも、昨年からUP&UPやいろんなセミナーで学んでるからこそ。
2023.11.22
コメント(0)

8畳ワンルームな我が家は夏も冬も「ベランダで飼っているカメさんファースト」でエアコンをつけていません冬の寒さ(標高が100m超なので、大阪市内より3度ほど寒い)は「窓にプチプチ貼り」+「電気ストーブ」+「仕事中のおしりに敷く電気毛布」でしのいでいます(去年の実績)。それで、今日、先月に試しに100均で1パックだけ買っていた「窓プチプチ」(90cm×90cm)を貼ってみたらサイズ感がピッタリだったから、あと2つ買い足そうと100均へ行ったら(去年はがして、まだ使えるのが1つあるから、全部で4つ要るけど3つでOK)・・・売ってないえ、ないって・・・(たぶん、売り切れ)仕方ないから、ハーフサイズの2つと、何かの足しになりそうな1つをとりあえず買って帰りました。今現在も、なんの暖房器具も使ってなくて、室温10度で激・寒なので、今から、買ってきたプチプチ貼りに精を出します
2023.11.18
コメント(0)

11月から放送スタートした、ゆめのたね放送局「うろこ環境調査室」。月2回の放送内容更新で(2週目・4週目は再放送)明日11/19は第3週=人生で2回目の収録の内容になります。初の一人しゃべり。時間配分を間違って、冷や汗かきながら収録してます。。。そして、次回から小学生の時に、エレクトーンの進級試験のために作った曲を今の「音が出るコンピューター」なエレクトーンで演奏してスマホで録音した『春の草原』を番組テーマソングとして流しますゆめのたね放送局 うろこ環境調査室 番組詳細はコチラ
2023.11.18
コメント(0)

今日のブログは、いきなり画像から・・・こちら(小説)、届いたのは昨日なのですが、忙しくてアップし忘れてました。我が師匠・わださん(和田裕美さん)の新刊「それでも会社は辞めません」と六本木にある文喫さんの出版記念イベント特典のステッカーそして、コチラは、今日、来年のわださん手帳に見出しのインデックスを貼ったり表紙にシールを貼ったり・・・とカスタマイズしようとして気付いた、わださん手帳コレ、わださんのメルマガ(2023/05/30号)にあった「ミー、じゃないよドラゴンよ!」(今、来年の手帳カバーの 裏面のイラストを 書き直しているんです。)だったんですね・・・ちなみに、私は、来年のわださん手帳も文喫さんイベントで、サイン入りをGETしてますわださん手帳に、サインをいただくのが恒例行事・・・
2023.11.15
コメント(0)

今日は、ちょうど1年前に「お試し受験」した「土壌汚染調査技術管理者試験」に行ってきました。会場は、去年と同じ「マイドームおおさか」がある建物ですが今年は「まるで披露宴会場」なきらびやかな部屋でした。去年と同じで、ほぼ試験勉強をしていなかった私は早々に会場を後にして、門真へ向かいました。(来年、本気出す!)試験後の17:00~、12月分の「ゆめのたねラジオ」の収録を入れていたからです。今回は、「ゲストをお迎えしての放送」ということで誰を呼ぼうかな~と考えてそもそも、「私がラジオをやろう」と思ったきっかけになったUP&UPの事務局Tさんがピッタリ!と思ってゲストでお呼びしました。とても楽しい収録でした。放送は、12/3(10日は再放送)17:30~イエローチャンネルです。左:Tさん(実は高校の先輩!) 右:わたし
2023.11.12
コメント(0)

明日の日曜日は、11月からスタートした、私のラジオ番組「うろこ環境調査室」の再放送です。先週の放送は、リアルタイムで聞いていたのですが自分で聞いててもおもろい・・・まだ、自分がしゃべってる実感は湧いていません。明日の再放送(日曜17:30~)の裏側では、次回の12月1回目放送の収録があります。次は、「ゲスト出演の回」って決まっていて、大人になって知り合ったお友達にゲストとして来ていただきます。どんな放送内容になるのか、楽しみうろこ環境調査室 番組HPはこちら。
2023.11.11
コメント(0)

日曜日の今日は、創立メンバー限定 特別付録:【リアル開催】2023年 アカデミー大総会に行っていました。これは、私が会員になっている「原田メソッドアカデミー」のリアル講演会+懇親会。私は、有料の懇親会は申し込まず、無料の講演だけ行くつもりでした。原田先生といえば、大谷翔平選手の「オープンウィンドウ64」が有名です。原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER (スタープランナー) 日付記入式手帳 [ 原田 隆史 ]会場が大阪・心斎橋だったので、私は近かったのですが今日、会場でお話しした方は横浜だったり東京だったり遠方から参加されていました。原田先生ご登場。ナマでお会いするのは、初めてです。(大嶋啓介さんの講演会で、イチ参加者として来られていた 原田先生は、アーカイブ(動画)で見たことがありますが…)休憩時間に、持参していた「目標達成ノート」と共にツーショットを撮っていただきました。講演会が終わって、懇親会に若干の空きがあるということで結局ドタ参しました。講演会と同じ会場で、ビュッフェとビール・ソフトドリンクでした。懇親会では、ビンゴ大会がありました。私は、ビンゴ達成ならず・・・(リーチが3つ。。。)ビンゴ大会の後、持参した「目標達成ノート」にサインしていただきました。サインの下には、原田メソッドの重要キーワード「主体変容!!」と書かれています。講演会の中のワークショップで、「止まる」ということで今年の振り返りもできたし、ナマの原田先生から、熱いご指導も聞けて、また明日から「仕事」も「副業」も「勉強」も頑張ります。※勉強=技術士の口頭試験対策。やっと筆記に受かった・・・
2023.11.05
コメント(0)
みなさん、「ゆめのたね放送局」って、ご存じですか「ご縁、応援、貢献」が合言葉のインターネットラジオ局で海外でも視聴できるそうです。・・・冒頭から、なんでそんなことを書いたかと言うと…実は私、その「ゆめのたね放送局」で番組を持つことが決まったのです「うろこ環境調査室」って番組名で番組HPも作っていただきました。umenotane.jp/list/02039?fbclid=IwAR22ADxZnQIxd1nnVNt5uY8JBEQupapNRFwMRm9DHKlOlrp_wqlBjtqd0-8↑うまく表示できてるのかな・・・聞いていただきたい半面、聞いてほしくない反面・・・(恥ずかしい)
2023.11.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

