全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は朝から夕方まで、「10月中に行くべし」とされた吹田の高低差が激しい町中をレンタサイクルで激走してました。サドルに当たるお尻は痛いし、運動不足で足は2回つるし、ヘトヘト・・・なのに、帰宅する近鉄電車が、人身事故で運転見合せ中って。。。お腹が空いているので食べて帰って時間をつぶそうか迷ったけど「一刻も早くお風呂に入りたい」と思ってとりあえず来た各駅停車に乗り込みました。近鉄日本橋駅、大混雑(野球の日本シリーズとは無関係…)
2023.10.31
コメント(0)
2019年に買った自分のノートパソコンが、何かと不具合が出始めたのでとうとう買い換えました。今回は、3台前(Windows Vista)でも使っていたdynabookへ出戻り。Dynabook Direct 楽天市場店(今年は、スマホも買い換えたし、出費つづきだ・・・)楽天に出店してるdynabookオンライン店で購入して、金曜日に届いていたけど、本業の仕事やらオンラインセミナーやらがあって土曜は土曜でZoomが立て続けに4つあったから、ようやくセットアップしてます。スマホを自分で更新した時は、同じAQUOS同士だったからケーブルをつないで一瞬でアプリが設定できたけどパソコンも、Wi-Fiを設定して元のMicrosoftのアカウントでログインしたらアプリ類が引き継がれるようです・・・すごい便利自分のPCは4年ぶりの買い替えですが・・・dynabook、スピーカーから聞こえる音がめちゃイイ
2023.10.29
コメント(0)
![]()
以前、たまたまYou Tubeで聞いて知ったmillenium paradeの「2992」という曲があってめちゃくちゃ好きなので、とうとうCDを買うことに決めました。(何をどう作曲したら、こんな曲ができるのか・・・!?)THE MILLENNIUM PARADE [ millennium parade ]安くあるかな~と楽天で探したら、・・・あった!バーゲンセール、中古、CDレンタル落ち商品って。まあ、レンタル使用品に特に嫌悪感もないのでお安く(761円)GETすることができました。今日届いて、さっそく聞いていますが音飛びとかもなく、とてもいいコンディションです。当面、エンドレスで「2992」を流す日々になりそう・・・
2023.10.23
コメント(0)

今日は、午後から門真の「ゆめのたね放送局」へ行こうと電車に乗ったら・・・各駅停車→急行の乗り換えで電車を降りた時にみんな何やら写真を撮ってるので、私も真似してみました。「関西対決の日本シリーズ」がみんなのお目当てみたいです。(近鉄電車はかつて近鉄バッファローズ、阪神はタイガース。相互乗り入れ対決) 今日は、「ゆめのたね放送局」のラジオ番組の2回目の収録でした。放送は、11月(19日が1回目放送、26日は再放送)です。今日の収録は、30分フルで1人しゃべり。のどが乾いてカラカラでした・・・ちなみに昨日、エレクトーンのレッスン後に30分の教室レンタルをして番組内で流す自作の曲を「レコーディング」したんですがなんとか放送することができそうです。乞うご期待
2023.10.22
コメント(0)

最近、読書にハマっています。(まあ、もともと本を読むのは好きですが)9月のクラウドファンディングで申し込んだリターン「望月俊孝先生厳選、人生のバイブル10冊」が届いて毎日少しずつ読み進めています。それで、びっくりしたのが、この中の赤塚高仁先生の本は、サイン入りでしたすごいサプライズこのほか、同じく望月先生のクラウドファンディングのリターンで「人を動かす」セミナーのアーカイブがあってそれを見ていたら原著の「人を動かす」(カーネギー)も読みたくなりました。なので、図書館で予約しています。あと、先日、安藤広大さんの「仕組み化サミット」(ダイヤモンド社)に参加して「数値化の鬼」・「リーダーの仮面」・「とにかく仕組み化」3部作に興味が湧いたし(「リーダーの仮面」は楽天ブックスで買って読んでいる途中)読みたい本がたくさんあって、時間が足りません・・・リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 [ 安藤広大 ]おまけ最近、リアル書店で見かけて買った本は、リーダー系が多いです。・・・今の私は、イチ会社員で、リーダーでも何でもないのですが「リーダーが、部下のどういう立ち振る舞いを望んでるのか」を知って同僚(年上の後輩)と差別化を図るという下心です・・・できるリーダーは「教えない」 「自分で考えて動く部下」を育てるコツ (だいわ文庫) [ 伊庭 正康 ]「人の上に立つ」ために本当に大切なこと [ ジョン・C・マクスウェル ]
2023.10.20
コメント(0)

木曜日は、いま関わっているプロジェクトの全体会議があってうちの会社からも全員がWeb会議を聞く必要があるので、出勤日です。それで、今日中にやってしまいたい仕事があるから帰れず18時から無料オンライン番組「SDGsミライテラス」があって20時からは人間力大學のリバイバル上映会があったのでこれらを聞きながら仕事していました。会社を出たのは9時過ぎ。お腹が空いたから、食べて帰ることにしました。いつものガストで、いつもの晩酌セットとほうれん草ベーコン。これで1,000円ピッタリです。ネコ型配膳ロボットが、「今から行ってくるニャー」と言いながら持ってきてくれました。
2023.10.19
コメント(0)

工程会議があるから、朝からバイオリンかついで出勤の月曜日。帰ってきたら、文喫 六本木さん「和田裕美さん手帳」イベントの特典でサイン入りの2024年手帳が届いてました。私は、2008年あたりから、ずっとこの手帳です。このわださん手帳にサインしていただくのは、もはや恒例行事。すでにいろんな予定が入りつつある「来年」が来るのが今から待ち遠しいですそして、9月の熊野リトリートツアーで最後に撮っていただいた集合写真のハガキも届きました。感動、再び
2023.10.16
コメント(0)

土曜日の今日は、英会話レッスンの後、「わだ友」のYちゃんと待ち合わせて『夜の仮面サーカスからの脱出』@ひらかたパークへ行ってきました。※「わだ友」とは、和田裕美さんのセミナーつながりのお友達です。これは何のイベントかというと夜の遊園地を貸し切って行う、リアル脱出ゲームです。私はそういうのがあるのを知りませんでしたが、Yちゃんに誘ってもらって「わー、おもしろそう!」ってことで、行くことにしました。※公式リアル脱出ゲーム『夜の仮面サーカスからの脱出』ホームページより引用 今年は、このあと、広島、熊本、三重で開催されるようです。ひらかたパーク周辺に早めに着いたので(電車とか遅れるかもしれないし…)近くにある、隠れ家的なカフェで待つことにしました。シフォンケーキとコーヒー。シフォンケーキは、「栗」と「さつまいも」を頼んで、2人でシェアしました。どっちもおいしかった♪(写真は、半分ずつシェアした後)そして、ひらかたパークへGo!入り口ゲートを入ったところで、何組かが並んで記念撮影していたので私たちもスタッフの「ピエロ」さんに撮ってもらいました。ひらかたパークの観覧車が、ライトアップされていてキレイでした。ただし、いざ「脱出ゲーム」が始まると、雨ってこともあって景色を楽しむ余裕はゼロ。メリーゴーランドとかも、ライトアップされていてキレイだった…気がするけれど。最初に、参加者全員でショーを見ます。そして、そのショーの中で問題発生ってことで、それを解決するために制限時間内で謎を解くストーリーになっています。この写真でも傘をさしている人がいるように、あいにくの雨でした。私は、100円均一で用意したポンチョを着ていたけど雨と汗で、終わる頃には全身ずぶ濡れ・・・(最後の集合時に、乾いたタオルの提供がありました♪)結局、最終ステージまでたどりついたものの、謎は解けずに時間切れになりました。でも、めちゃくちゃ集中して謎解きをして、園内をあちこち歩き回って、楽しかったです。これは、ハマりそう・・・
2023.10.14
コメント(0)

今日は、春・夏・追加調査…と過去3回来ている万博記念公園周辺での調査(現場管理)でした。万博記念公園は、ちょうどコスモスが見頃でした。どこもかしこも、遠足の子供たちで賑わっていました。(人が写らないように撮るのは、工夫が必要!)万博のシンボル、太陽の塔。いつ見ても、カッコイイ!!!ここで、ちょうどお昼時になったので、隣の某・商業施設へ行きました。前回の夏の調査時は、お盆のまっただ中で、フードコートは大混雑でしたが今回は、平日で空いていたので、いろいろ悩んで「北極星」にしました。北極星は、もう20年以上前、新入社員で岡山に住んでいる時グルメな先輩と出張の時に心斎橋のお店へ食べに行ったことがあります。今や、フードコートで食べることができるなんて・・・!!!太陽の塔を見ながら、チキンオムライス。おいしかったです。午後から、水曜にも大分出張で同行した「社長」が別の調査で来るというので、写真撮影係として合流しました。社長と一緒に行動するのは、かなり珍しいことなので水曜・金曜と立て続けなのは、本当に珍しい・・・
2023.10.13
コメント(0)

10月11日。急に大分へ日帰りで行くことになりました。前回(6月)は1泊だったけど、今回は日帰りで、社長も一緒。途中から別行動になる社長がレンタカーしていて今回は私もそれに乗せてもらって大分市内へ行きました。ランチは、高速インター~大分市街地へ向かう途中のファミレス。日替わりランチにしました。トンカツ、久々に食べたけど、サクサクでおいしかった!出張の用件が済んで、再び社長のレンタカーと合流する前に時間があったので府内城跡へ寄りました。府内城跡じたいは、以前にプライベートで来ていて2回目です。(以前、母が別府に住んでいて、たまに大分県には来ていた)順光で、めっちゃキレイ!お堀にかかる、廊下橋も行きました。ここを渡っている時に、何かがポチャンと水面に落ちて「落石?」と思って見てみたら、カワセミ(ブルーの美しい鳥)でした。お堀を見たら、魚が泳いでいたので、住み着いているのかな。廊下橋の先にある、「松栄神社・稲荷大明神」に参拝。地図で見て、いっぺん行ってみたかったけど・・・誰もいなくて閑散としてました。帰りは、無事に社長と合流して、大分空港へレンタカーでGo。飛行機の出発まで1時間半以上あったので空港内でぷち宴会してました。お寿司+ビール・・・おいしかった♪そして、飛行機で、伊丹へ・・・機内販売の手ぬぐいに一目惚れして、「ここでしか買えない」ってことでお買い上げ。そうしたら、飛行機を降りる時に、CAさんからメッセージ付きで飴ちゃん詰め合わせをいただきました。「どんどん使ってください」ってことで、さっそく使いまくっています。手ぬぐいの柄は、各空港の略号と名産品になってます。大阪(ITM)は「たこ焼き」、大分(OIT)は「だんご汁」。←どっちも、好き♪
2023.10.11
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()