星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.25
XML
​​​​  スーパー明治屋でKAGOMEの「基本のラタトゥイユ用ソース」を見つけ、出来れば野菜はフランス産とプロヴァンス地方の郷土料理であるラタトゥイユに地元プロヴァンス産のチーズを合わせたいと思って食材店「Huber's Butchery」に探しに行きました。


「Banon(バノン)」14.5ドル/個  「トム・ド・プロヴァンス」  12.5ドル/100g

 まずは​​​
​チーズコーナーに行くと、先にネットで検索してお薦め山羊乳の1つにあった「Banon」は栗の葉に包まれていて特徴があるのですぐ見つかりました。そしてその隣に初めて見る同じ山羊乳の「Tomme de Provance French Goat 」があってこちらを選びました。Tommeはフランス南東部では山羊乳や羊乳のチーズの総称に使われていて、このチーズにはプロヴァンスのハーブも含まれていると説明があります。


 前回買って気に入った「Semi Dryed Apricot France」


 季節が冬のヨーロッパ産の野菜が店頭に少ないという事にお店に行ってから気が付くほど、シンガポールの「一年中夏」に慣れてしまっています💦結局トマトだけがフランス産で、ズッキーニとカボチャはオーストラリア産、マレーシア産の茄子は別のスーパーで買いました。フランス産「セミ・ドライ・アプリコット」は干し柿のような食感と甘さを抑えた逸品でデザートにぴったりです。


「Domaine Siouvette」 2021年 13%  葡萄品種はカリニャン、シラー、グルナッシュ

ワインは昨年初めて飲んだ「ドメーヌ・ド・スーヴェット」で今のところプロヴァンス・ロゼでは 一番のお気に入りで今回で3本目です(昨年の 中華の小籠包に今一つだったのは冷やし方が十分でなかった事が判明)




 出来ることならいつかニースで最高のプロヴァンス・ロゼに合わせて最高のラタトゥイユが食べたいものです!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.25 13:18:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プロヴァンス地方「山羊乳のチーズ」、ラタトゥイユ & プロヴァンスロゼ(01/25)  
nonoka7  さん
こんにちは。
ラタトゥィユ、大好きで夏によく作ります。シンガポールは暖かいので、季節感忘れちゃいそうですね。行ったことないですが。
自力栽培の野菜も加えて作りますが、野菜だけなのに旨みが凝縮されて美味しいです。
クックパッドなど見て作るので、是非本場のラタトゥィユ食べてみたいです!
海外に行きたいです😉 (2023.01.26 11:12:41)

Re[1]:プロヴァンス地方「山羊乳のチーズ」、ラタトゥイユ & プロヴァンスロゼ(01/25)  
nonoka7さんへ
自力栽培の野菜で作る「ラタトゥイユ」最高の贅沢ですね。本場を超えているかも・・。私の姉の趣味の1つが家庭菜園で私が日本にいた時いろんな野菜を食べさせてもらったので、手作りの美味しさと有難さは十分分かっているつもりです。特に瑞々しい大根と小ぶりながらも旨味たっぷりのトウモロコシ・・昨日の事のように思い出します!徐々に海外旅行も解禁でしょうか?私は3年間飛行機に乗っていません💦 (2023.01.26 14:23:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: