星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.03
XML


 牧野富太郎氏についてのネットの記事には「当時の小学校中退ながら20代で東京大学の植物学教室に出入りを許され、1500種を超える植物に学名を付け最終的には東京大学で植物学を教えるに至った」とあります。買い集めた植物の蔵書は4万5千冊とも言われているそうで、当時の苦しい生活の中でその金銭感覚は正に「天真爛漫」だったようで、半年間の牧野氏の人生がどう花開き、満開期を迎えて行くのか楽しみです🍃

 ところで「まんさくの花」に代表されるように学名を付けた植物は「花」が咲く物だけだったのか興味深いです。というのは前から日記に書こうと思っていた「再び我が家のベランダに飛んできた植物の種」2種の葉が開き「これは一体何でしょう?」と気になっていたからです。


今朝の様子
 カボチャの種を鉢に植えて花が咲いた1月頃に手前の小さい鉢に茶色の葉っぱが出現し(徐々に深い緑色になります)現在は葉が4層に増え4番目の葉っぱはまだ茶色です。


                    右の観葉植物の成長はかなり早いです。

​こちらも1月に発芽した葉っぱで我が家の見守り猫に番をさせていますが、本当にちょっとずつ丈が伸びています。葉は柔らかく花が咲いてくれれればと願っています。​


 我が家のベランダに種が飛んで来た始まりは昨年5月のミニトマトで、サボテンのバニーカクタスの鉢から育ちました。そして今そのサボテンの鉢には今度はシダ植物らしいものが育っています。知人曰く「ベランダに太陽の光が強く当たっているので種も飛んでくるのでしょう・・」この真偽は良く分かりませんが、牧野先生に「これは〇〇ですよ🍃」と優しく説明してもらいたい気分です。


2つだけ実がなりました。  Welcome効果かなぁ・・。











 ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.03 13:08:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:朝ドラ「らんまん」スタート.牧野富太郎先生に教えてもらいたい🍃(04/03)  
「らんまん」いよいよスタートしましたね
どんなドラマだろうと思っていたところ
ここで詳しい説明があり助かりました。

花や野菜など育てるのが好きなのでこういうドラマは
興味があります。
最初のスタートの場面に植物画が沢山あったのは牧野先生が
描いたもののようですね。画家でもあるんですね・・驚きです。

カボチャの隣の画像の茶色が混じった立派な葉
気になりますね・・観葉植物みたいだけれど花が咲くと面白いですね
我が家の畑に去年雑草とは思えない立派な葉が発芽して
花が咲いたのだけれど何だったのか分からずじまいです。
画像の葉とよく似ています。花が咲いたらUPしてくださいね
もう一つの見守り猫のいる小さく発芽したものもです。(*^-^*)

NHKの番組を見れない時があるので今日NHKプラスという見逃し配信サービスをインストールしました。これで見れない時間帯の番組も
見れそうです。平安装束に挑戦中で日記書きました。(;^_^A (2023.04.04 00:46:40)

Re[1]:朝ドラ「らんまん」スタート.牧野富太郎先生に教えてもらいたい🍃(04/03)  
アストロメリアさんへ
アストロメリアさんの畑にも立派な葉の発芽!気になりますよね。おまけに花が咲いたなんて羨ましいです。葉が最初茶色なので光の加減で一瞬赤い花の芽に見えて喜んだのですが・・未だ葉のみです🍃見逃し配信、役立ちそうですね。こちらではそのサービスは無いので見逃したらそれで終わりです💦だから絶対見たい番組がある時は出かけません(笑)一昔前の生活って感じでしょうか?? (2023.04.04 14:38:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: