☆FREEDOM!☆ ver 2.0

☆FREEDOM!☆ ver 2.0

PR

Profile

しょうちゃん。2007

しょうちゃん。2007

Comments

w650乗り@ Re[4]:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15) しょうちゃん。2007さんへ ありがとうござ…
w650乗り@ Re[2]:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15) しょうちゃん。2007さんへ ご返信ありがと…
w650乗り@ Re:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15) はじめまして、w650に乗っています。 添加…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Favorite Blog

☆  FREEDOM… しょうちゃん。1967さん
こなゆき舞う地のブ… こなゆき0326さん
ぶれいくたいむ 慈恩流さん
Record with VFR400… しょうちゃん。V4さん
こんなこと、あんな… s7087sさん

Freepage List

VFR400R(NC24)


20歳のVFR。


PAMS ヘッドランプブースター


完成!VFR400Z


ステータコイル新品に交換!


草千里2009


CBR600RRのステップ流用


ダンロップ TT900GP


プロアームのホイールバランス


デイトナ 赤パッド装着


NC24 クラッチ交換


VFRのチェーン交換


クラッチリフターのメンテナンス


スロットルグリップのスペーサー


レギュレーターの移設


ロッシグリップ!!


バッテリーを新品に交換です!


NC24、キャブの同調


ブレーキ関係のOH


VFR400のハンドルのブレ


NC24,ハンドルのブレ完治!


フルフローティング化


ヘルメット内装ゴムの交換


ブレーキランプスイッチの分解


エア抜きつきバンジョーボルトへ交換


DUNLOP ARROWMAX GT601


NC24のチェーンの張り調整


VFRのバッテリーを交換!


VFRのキャブ同調など!


NC24,フロントフォークオイル交換!


NC24のタイヤ交換!!ダンロップ GT601


加水分解を除去しましょう!


VFR400R NC24のちょいいじり!


VFR400R NC24のヘッドライトをLEDに変更


ガンプラ☆


ウィング・ガンダム・ゼロ


MG フリーダム・ガンダム


ガンダム・エクシア


00ガンダム(ダブルオー・ガンダム)


moderoid ライディーン


子供と家族と・・・


自然に対して・・。


ゴメンな・・パパ・・今、気がついたよ。


ヌードなアイツ


ありがとう!Miss Amy!!


次女のケーキ??


親父とウィスキー


習ってきたよ、絵巻寿司


さようなら、サンタクロース


2009年 日食です!


ヤフードームとレオの耳!?


2009 ライオンズの秋季キャンプへ!


じいちゃん、バイクに乗るっ!


バースデーカード


塊☆とらんすふぉ~む?


なんでもやります☆


YSR80が再び!!


Windows 7へのアップグレード


須佐神社の秋祭り(下河内)


FMV-BIBLO NF/D70 のHDD交換!


2012年 西武ライオンズ春季キャンプ!


じいちゃんの同窓会!


おもろい姉妹!?


これからの日


第1回 合岩小中学校合同運動会!


草刈機のメンテナンス!


2012 築城基地航空祭


ヤンマートラクターAF210


娘たちと春の海へ


Nikon D7000


合岩中学入学!!


ホンダ N-BOXのホーン交換!


ニコンD7000イメージセンサークリーニング


福岡県立 京都高等学校体育祭


第4回枝川内あじさい祭り!


妹ちゃんありがとね!海賊とよばれた男


YSR80 ブレーキパッド交換


金木犀


福岡県立 京都高等学校文化祭!


2013年の中秋の名月は、満月です!


2013 スーパーGT オートポリス


豊前市立 合岩中学校校歌


またひとつの思い出


埼玉西武ライオンズ2014春季キャンプだぜ!


静豊園の河津桜


2014年求菩提資料館のしゃくなげ!


尊敬の人、78歳!


第3回合岩小中合同運動会!!


2014スーパーGT第3戦オートポリスへ!


第5回枝川内あじさい祭り!


YSR80のピストンキットを要望しよう!!


親子3代の秋の月


到津の森公園へ!


第6回枝川内あじさいまつり!2015年


エアコンのルーバーを修理!


中津市寺町とうろう祭り!2015年


哀愁お団子!?


ザンクト・ベンデルへ出張だ!!


平成27年須佐神社 神楽奉納


第10分団消防車の入魂式


チャンライの雪


冷蔵庫の扉を修理せよ!


お姉ちゃん、福岡県立京都高等学校を卒業!


妹ちゃん、合岩中学を卒業です!


羽ばたくお姉ちゃん!


お姉ちゃんの梅干し伝説


36年ぶりのスーパームーン


田植え機のオーバーフローを解決する!!


風呂場の換気扇を修理する!


第8回枝川内あじさい祭り!2017


平成29年 須佐神社の秋祭り 山内神楽


お姉ちゃん、成人式の日


福岡県立 京都高等学校体育祭2018


妹ちゃん、福岡県立京都高等学校を卒業!


お姉ちゃん、長崎最後の日。


YSR80のピストンを交換する!!


YSR80 クランクオイルシール交換だっ!!


妹ちゃん20歳になる!


HONDA JAZZをボアアップした結果


妹ちゃん、大学を卒業なのです。


フィット 1.5T


ブレーキパッドの交換!


車高調装着!


バンプラバーの変更!


エスペリア・バンプラバー


ディレッツア Z1


車高調のゴムリング!


アンダーカバーの交換


車高調のスプリング交換!


リヤスプリングの交換


M2ブレーキパッドに交換


ドアの異音、解決です!


リバウンドストッパー交換!


ヘッドライトのリフレッシュ


DIREZZA Z2(ディレッツア ジーツー)


GDフィットのシートのガタを無くす!


ヘッドライトのウレタンクリアー塗装!


フィットGD3のDIXCELスリットディスク


フィット、アイドリング不良!


フィット(GD3)発進時のギクシャク解消


エンジンルームからの異音解消


フィットのキーレス感度の復活!


フィットのエンジンチェックランプ点灯!


フィット、ダッシュボードの静音化!


フィットのカウルトップからの異音!


12年目の愛車 フィット1.5T


DIXCEL エクストラクルーズ


フィットGD3 エンジンマウント交換


フィット、エアコン付近からの異音解消!


GDフィットのジャダーを解消する!


ウェザーストリップ交換


キーレスのレシーバーを新品に!


DIREZZA Z2 STAR☆SPEC


フィットのイグニッションコイルを交換!


フィットのブレを無くす!


フロントスプリングの再交換!!今更?


フィット、ダッシュボードの異音撃滅!


フィット、リヤスプリングの仕様変更っ!


DIXCEL エクストラスピード


デジカメ 一眼


にちりん485系 日豊本線


カメラは難しいですな!


JR 三毛門駅(日豊本線)


D7000のAF微調節


蛍の饗宴


築城基地 第304飛行隊


2014年築城基地航空祭へ!


Nikon  D7200


D7200のAFに満足する!


Nikon COOLPIX S9900


さようならにちりん485系!


2015年 築城基地航空祭


Nikon D500が出るっ!


D7200のアイピースを丸形に!


ななつ星 in 九州


第69回大分県民体育大会自転車競技ロードレース


さらばファントム!第301飛行隊(新田原基地)


カメラ用にグローブ買いました!


2017年 求菩提山のお田植え祭


続★AF微調整をしましょうぜ!TCー1401使うなら?


Nikon Coolpix A1000


2020.07.15
XML
カテゴリ: 青春のバイク!
近頃ちまたの話題では

ガソリンメーカー各社のハイオクガソリンが

実はどれもおんなじ(!!!)とか!!

コスト削減のために同じ貯蔵タンクを使っているとかで

もうごちゃごちゃ!!

いやVFRを復活させた10年以上前、エネオスのハイオク入れ続けてて

インテークバルブが綺麗になってたのを見て

やっぱハイオクの洗浄効果ってすごいなぁ、って感心してたのに

もうなんだか残念すぎです。



でも先日ばらした時もバルブの傘は綺麗だったんで

やっぱり30年前のハイオクよりも何かしらいいのでしょう。

でもなぁ、やっぱメーカーこだわってハイオク入れてる人も多いんでしょう。

昭和シェルがもともと好きで、スパークエイダー配合のハイオク入れてた頃が懐かしい!

近所にシェルのスタンドがなくなってエネオスにしてるんですけどね・・・

まぁとにかく

ハイオクはどこどこのメーカーのがいい!!とか

こだわるのは過去の話なんでしょうかねぇ・・・・・。



ま、でも今でも時々ガソリンに添加剤入れてるんで

エンジンの燃焼環境はそっちに期待することとしましょうかね。

で、今まではクレ工業のフューエルシステム・パーフェクトクリーンを入れてましたが







正直、クレの添加剤と値段はほとんど同じなんで

似たようなものなのかもしれませんね。

まぁでも、ワコーズと言えば私にとって

クレと同じくらいよく使うケミカルメーカーですから信頼できる・・・はず。

これで燃焼環境が改善出来るのなら嬉しいじゃないですか???



もう諦めましょう!!

しばらく続けて、このフューエルワンを入れ続けて

燃焼室内のデポジット、カーボンがとれて

ある程度綺麗になれば安いもの。

燃費がどうとか、パワーがどうとか、そういうのはどうでもいいのです。

だいたいこの系統の添加剤を入れて

それを使っている間に、パワーが上がったとか言うのはウソでしょ??

キャブ車でこういう添加剤を多めに入れると

始動時に失火したりしてアフターファイヤー出たりもしますし(経験済み)

きっと元々は燃えにくいものなんでしょう。

ですから入れてフィーリングがよくなったりパワーが出たりっていうのは

私は無いもんだと考えています。

続けて入れて燃料系、燃焼系が綺麗になった後に添加されたガソリンを使い切って

新しくガソリンを入れた時に

フィーリングなんかはよくなるんじゃないでしょうか??

とはいえ、調子のよかったエンジンなら

違いはわかんないんでしょうけどね。



このフューエルワン、

ガソリンタンク20から40Lに対して1本(200mL)を添加します。

で、よく見ると20L未満のガソリンに対しては

1パーセントまでの添加で抑えるように注意書きがあります。

まぁこれを見ても、入れすぎると燃えにくくなるんだなぁってわかります。

私のVFR400はタンク容量は16L。

満タンにしたあとですので1パーセント未満、ちょっと少なめの150mLを計量して

ガソリンタンクに投入。







その後車体を揺すって攪拌します。

とまぁ、今日はここまで。

後は走って何回か継続添加して

燃焼室やピストンが少しでも綺麗になることを期待します。

さて、何か変化があるのでしょうか!!!???

とはいえ、エンジンばらして確認なんてやらないんですけどね!!


そうそう、知り合いの自動車工場の先輩が教えてくれたんですが

昔あったトヨタの直噴エンジンなんかは

エンジン燃焼室内なんかにカーボン溜まりまくって不調になるんで

このフューエルワン入れて対処したりするそうな。

これ聞いてもなんか・・・・

効きそうですね!!

さて?どうなりますやら???


・・・・・・・・・・・・・・


で、1日あいて次の日の夕方

VFRを出してエンジンスタート。

ま、何ももちろん起きずに普通に始動。

ただ、暖気終わってもアイドル回転が200回転程度ひくい!

う、やっぱり燃えにくいの現れてるなぁ。

これがインジェクション車だとアイドル回転は調整してくれるんで

気がつきにくいんでしょうね。

そこから10キロくらい走ったところでまた、アイドリングを確認しましたが

やっぱり低い、

アイドル回転をそこで調整して1350回転くらいに合わせました。

またアクセルのツキが添加後すぐに良くなった、とかも言われてますが

そんなこと無いですね~~~。

回転は重め。これ、トルクが増したっていう風にもいえるけど違う。

回転の上がりが重いけれどちゃんと上がるんで

不具合とは感じないだけ。

以上は予想通りなんでこれで私は満足なんです。

しばらくこんな状態で走り続けて

フューエルワンを2本くらい添加し続けた後の状態が楽しみ。

VFRの腸内環境を整えてくれるのでしょうかっ!!!!




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[WAKO'S] ワコーズ NEW フューエルワン [F-1] 【200mL】
価格:1600円(税込、送料別) (2020/7/15時点)

楽天で購入






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.19 10:51:19
コメント(5) | コメントを書く
[青春のバイク!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15)  
w650乗り さん
はじめまして、w650に乗っています。
添加剤を入れすぎたのか、アフターファイヤーをしだして悩んでいます。
ブログを読ませていただいて、同じようになった経験有りとの事でしたが、その後どのように対処致しましたか?
現在新しい燃料を、いれて少し走りましたが改善しないので教えて頂きたく思いコメントさせて頂きました。 (2024.01.03 13:16:25)

Re[1]:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15)  
w650乗りさんへ
初めまして!
そうですか。アフターファイヤーしだしましたか!
私もびっくりしました。添加剤入れてから始動時にはパシュパシュ失火の音がするし、アクセル戻したときにはアフターファイヤーでパンパン音がするしで、もう気分最悪でした・・・。
もしかして、PEA系の添加剤、初めて入れた感じですか?
私の経験でいえば、とにかく今まで強力なものを入れたことが無くて
結構燃焼室やバルブ周りに汚れがついていた場合、
最初にごっそり汚れが取れ始めた時にこんな症状になりました。
燃焼しにくい添加剤に、汚れも取れ始めて燃焼状態悪い感じ。
汚れ、結構とれるんでもしかしたらそれらがバルブの傘なんかに挟み込んでいるのかもしれません。
これも私の経験なんですが、その状態を我慢して給油3回程度使い続けた方が良いのかもしれません。そうすることで燃焼室やバブル周り、そしてプラグの電極周辺に取れた汚れが付着してきたものが排出されて行く感じです。その際には給油時にだんだん配合が濃くならないように、タンクは空に近くなってから給油と配合をすることが大事ですね。
だいたい2回給油したあとくらいからはアフターファイヤーはしなくなり
状態が良くなったことが感じられてきます。
この状態がわかる場所はマフラーの出口で、綺麗なウエスなんかで拭いてみると最初は焦げ茶の粘着性の汚れが出続けるんですが、その後次第に無くなってきます。
一通り添加が終わったら、プラグは交換した方が良いです。
そこまでやると終了ですね。一度そこまで処理を行った場合、次回からは添加しても失火することが無くなります。PEAの燃えにくさはあるんですが、ひどい汚れはがれの影響が無くなるから、なんでしょうね。
現在私はタービュランスGA01を半年に1回くらい入れていますが、使い始めには茶色の汚れが出ますね。その後綺麗になります。

ということで、以上は私の経験になりますんで
当てはまるかは、ちょっとわかりませんのでご勘弁ください!
でもアフターファイヤーが少し我慢できる程度であれば
しばらく継続して使用してみるのも良いかもしれません。

W650、大事になさってくださいね!
あの雰囲気、この歳になるとたまりません!! (2024.01.04 01:40:15)

Re[2]:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15)  
w650乗り さん
しょうちゃん。2007さんへ
ご返信ありがとうございます!
そうなんです、PEA系を入れるのは初めてなんです。入れる前は快調でしたが、キャブのオーバーホールもしてないし添加剤で綺麗にしてみようと初めていれたんです。
始動はセル1発で、アイドリングも続くのですが、二気筒の片側だけが時速30〜40ぐらいからアクセルOFF関係なくアクセルON時にパンパンパンパンひどいんです。
ノッキングもしだして不意に回転上がったりするのでスピード出して走れないので田舎道でゆっくり走って、タンク内の燃料を燃やして給油を3回程してみます。
現在1回目の給油です。
少し様子みながら走ってみます。正月からテンション下がってます笑
詳しく教えて頂きありがとうございます!
希望が見えてきた気がして少し気分も晴れました!明日も走ってみます。
ありがとうございました! (2024.01.04 02:19:01)

Re[3]:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15)  
w650乗りさんへ
そうだったんですね、初回は特に汚れ多かった感じだったんで
それなのかもしれません。ただ、アクセルON時にパンパンいうのはきっと失火してまた点火しての繰り返しの音なんじゃないでしょうか?
一度プラグ外して電極の状態をご確認された方が良いんじゃないかとも思います。
私のVFRの場合、どうせl自分のバイクなんだから!!ってパンパンいってもそのまま添加剤を入れ続けたんですが、w650乗りさんは無理なさらないでくださいね。特に、ノッキングをし出したっていうのは気になります。
タンクに給油2回してそれに添加し続けて使い終わっても症状が変わらない場合はまたお考えになった方がいいかもしれません。
私は満タン2回目の途中から状態が良くなりましたので・・・・。
じっくり状態を確認しながらチャレンジしてくださいね!! (2024.01.04 19:23:55)

Re[4]:ワコーズ フューエルワン(WAKO'S FUEL 1)を投入するっ!!(07/15)  
w650乗り さん
しょうちゃん。2007さんへ
ありがとうございます!
現在1回目満タンが終わりかけなのですが、なんかアフターファイヤーは減ってきました!
プラグは前に2個とも交換してから2回目の給油時に添加剤(LOOP)を入れて、今の段階です。
交換前のプラグは真っ黒だったので濃いいのは濃いいはずです。社外マフラーにしてエアクリも変えています。
とりあえず添加剤無しで又満タンにしてを繰り返してみます。その後ご指導していただいた通りにプラグを見て又交換したいと思います!
色々と詳しく、ありがとうございます! (2024.01.05 22:53:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: