全33件 (33件中 1-33件目)
1

ジュニア&シルヴィアに続き、ラスター&美宇宙のトイレもシステムトイレに変更しました。 ちょうど、今使っている砂の取替え時期になったからです。 遊ぶ姿は子猫と一緒だけれど・・・( ´艸`)♪ こちらはシニア猫のコンビです。 上手に使えるか不安だったので、最後まで思案したのですが・・・( ̄- ̄;)ンー? やはり、一度使うとシステムトイレって楽なのよねぇ 美宇宙は7歳、若そうに見えても中年期に入りました。 おまけに、トイレが気に入らないと他で用を済ませる神経質な子です。 美宇宙の現在のテリトリーには、寝室も含まれているので、 トイレの代わりになるものはたくさんあります アセアセ...A=´、`=)ゞ 布団の上での粗相は困るので、万全の態勢でスタートをしなくてはなりません。 セットしたトイレの中に、ラスター&美宇宙のウンチを1個ずつ置きました。 ただ、それだけでは不安なので、前のトイレも、少なくなった砂のまま 新しいトイレの横に少しずらして置くことにしました。 これが1月30日の事でした。 その日のうちに、使ってくれた跡がありました。 これはラスターだと思います。 丸一日が過ぎました。 朝にはウンチも転がっていました。 小も3箇所で確認できました。 ラスターは、簡単にシステムトイレを受け入れてくれたようです。 それから半日が過ぎ、トイレをチェックしました。 前のトイレの中に、大小の便が見つかりました。 やはり美宇宙が嫌がっているようです。 システムトイレの中に無理に押し込んだら 慌てて逃げて行きました これは長期戦になるのかしらねぇ・?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン? 只今、猫7匹でトイレを6個設置しています。 ママの希望は時短です。 毎日の世話にかかる時間を短く終わらせて、一緒に遊ぶ時間をもっとたくさん増やしたいなぁ~ (○´∇`)φ_猫の体重測定_φ(´∇`●) 月に一度の体重測定です。明日は朝から忙しいので、月末に測定しました。 【体重測定】 2016年1月31日 ラスター 4.6Kg (-0.1)フード40g 美宇宙 3.9Kg (-0.1)フード40g お母さん 3.6Kg (+0.2)フード65g ジュニア 4.2Kg ( ±0 ) フード65g シルヴィア 4.3Kg ( ±0 ) フード65g ノアール 4.6Kg(+0.4)フード80g ダヴィンチ 4.9Kg (+0.2)フード80g
2016年01月31日
コメント(4)

1月に、ジュニア&シルヴィアのワクチン接種を予定していたのですが シルヴィアが猫風邪をひいてしまった為に、ジュニアだけ先に受けることにしました。 ワクチン接種とは、感染症にかかったときの症状を軽減するのが目的です。 3種混合ワクチンは、猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症に対するワクチンです。 これは、全ての猫に受けてほしいコアワクチンに指定されています。 猫ウイルス性鼻気管炎とは、「猫インフルエンザ」「猫コリーザ」とも呼ばれ、 結膜炎による目ヤニやくしゃみが主症状 猫カリシウイルス感染症とは、「猫の風邪」「猫のインフルエンザ」とも呼ばれます。 口内炎や舌炎が主症状 【子猫のへや】より抜粋 何げなく受けていた3種混合ワクチンですが、どうも2種類は猫風邪予防のワクチンでした。 猫カリシウイルス感染症ウイルスの感染力は強く、実験では、乾燥した環境下にウイルスを置いた場合、3~4週間もの間生存していることが確認されています。 こんな文章を読んだものですから、慌ててしまいました シルヴィアの風邪は普通の猫風邪のようですが、それでもくしゃみから、風邪の菌が飛び散っているのは間違いありません。 いつもペアのふたりですが、シルヴィアの風邪が治るのを待っていたら 摂取日が1ヶ月程遅れてしまいますからね。 病院に行く時用のゲージにジュニアを入れようとしたのですが・・・ 何度押し込んでも、ふたを閉める前に逃げてしまいます。 いくらおとなしい猫でも何かあると大変なので、洗濯ネットに入れました。 その上から、寒さ対策と病院での他の動物達との接触を避けるために、毛布でくるみました。 ダミ声のジュニアも、シルヴィーと同じように、移動の車の中で鳴き続けました ワクチン接種前に、A医師による診察がありました。 本日の体重は、4.30Kgです。 体温は、37.5℃ 平熱です。 肛門で測った体温計をそのまま容器に戻したけれど、一回ずつ消毒していないのかしら? 変な病気がうつらないかしらと少し心配になりました( ̄- ̄;)ンー? 続いて心音聴診です。寄生虫の有無は、前回、病院で駆虫済みです。 【ワクチン接種前の注意】 ワクチン接種の前夜は特に体調をよく観察しておきます。下痢をしていたり、食欲がなかったり、何かしら体調に不安がある場合は、ワクチン接種を延期します。 飼い主の目から見てとりわけ問題がないと思われる場合、今度は獣医師によって問診と触診、体温測定、心音聴診、内部外部寄生虫の有無を検査します(便は前日のものを飼い主が持参)。そして、「今ワクチンを接種しても問題がない」という獣医師のお墨付きが取れた時のみ、ワクチン接種を決行します。ワクチン接種後、体調が悪くなったときなどにすぐ対応できるよう、ワクチンは午前中に接種する方がよいでしょう。 【子猫のへや】より抜粋 (○´∇`)φ_シルヴィアのその後_φ(´∇`●) 塗り薬が効いたようで、涙目はすっかり良くなったようです。 食欲はあります。 でも、病院から帰った後、下痢便になってしまいました。 システムトイレで下痢便をすると、後の始末が大変です。 下痢便がうまくコーティングできるように、がっちり固まるベントナイトの砂に変えました。
2016年01月30日
コメント(2)

新年になり、バタバタと忙しい毎日を送っていて すっかり忘れていたニャンズの爪切り。 針のようになった爪を見て慌てました。 まずは、最近いつもママの膝の上にいるジュニアから。 美宇宙→ラスター→シルヴィア→ダヴィンチ→ノアールの順番でした。 我が家のニャンズは皆おとなしくて、あっという間に終わってしまいます。 そして最後がお母さん 「今日も大丈夫よね。噛まないでよ。」 そう言って膝に抱きかかえるのですが・・・ 案の定、1本目が終わったら、グルグルという声が聞こえてきました アセアセ...A=´、`=)ゞ 顔が爪の方に向くと怖いのよ。 噛まれたらどうしよう。 明日にしようかな( ̄- ̄;)ンー? ・・・そんなことばかり考えてしまいます。 「お母さんは良い子だね~。我慢して偉いわ~。」 褒め言葉を優しくかけながら、だましだまし1本ずつ切っていきました。もちろん、顔と体の間には厚手の毛布を入れ、すぐに近寄れないような工夫をしています。 終わったわ(〃´o`)=3 フゥ~ 今日も無事にニャンズの爪切りが終わりました。 そうだ、今年はね、新年早々ご近所の猫の爪切りに行ってきましたよ。 美宇宙と同い年のナナちゃんは、生まれてから一度も爪切りをしたことが無いのですって。 爪切り持参で訪ねていくと、ご機嫌な笑顔で出迎えてくれました。 初めてだというのに、あっという間に爪切りが終わりましたよ。 終わった後も膝の上でゴロゴロと喉を鳴らせて甘えてくれます。 とっても可愛いわ やはりママは犬派のようです。 気位が高い猫よりも、好意的な犬の方が好きなのです。 ・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー ナナちゃんは猫でした(笑) そう、犬のようにフレンドリーな関係が好きなのです(〃ω〃) (○´∇`)φ_猫の観察日記_φ(´∇`●) ※猫が多くて毎日の出来事を覚え切れないので、気になったことを書いています。病院に行く時に役立てたいので、観察日記の内容は気にしないでくださいね。 今朝起きると、ゲージに黄色い嘔吐物を発見! これで4度目だけれど、ノアールとダヴィンチのどちらのものか判らず。 猫が胃液や黄色い液体を吐くときは病気?寝起きや食前に白い泡のような液体や黄色い液体を吐くことがあります。 白い液体は胃液、黄色い液体は胆汁(たんじゅう)です。 空腹が原因の場合が多いので、食事の間隔を短くするなどの調整をしてみてください。 1日1回しか吐かなければ問題ありませんが、時間をあけて2回以上吐いたら、かかりつけの動物病院を速やかに受診したほうがよいでしょう。 何かしらの体調不良が疑われます。 【ペットライフを楽しくする情報メディア】より抜粋 これを読む限り、胆汁を吐いているのはダヴィちゃんだわ。もうこれ以上太らせたくないのだけれど・・・空腹ってことは、食事回数を増やしたほうがいいのよね。少量ずつに小分けしてみましょうね。
2016年01月29日
コメント(4)

昨日の目薬のおかげで少し涙目が治まったかに見えたのですが 昼には涙があふれ落ちそうです。 くしゃみも相変わらずなので、シルヴィアを連れて病院に向かいました ゲージにふかふかのシルヴィーの布団を敷いたのだけれど 様子が違うので不安そう・・・ 玄関を出た時から鳴き声が聴こえ、 車の中では叫び声に変わってしまいましたw(*゚o゚*)w シルヴィアはお父さん譲りの美声なので、叫び声も心地よいのですが・・・ 去年の回虫騒ぎ以来の病院です。 本日の体重は、4.55Kg 運動不足なのか、徐々に体重が増加しています 診察台に上ると、ママの体に擦り寄って甘えん坊を発揮します(笑) でも、G医師にも平気で体を触らせるのよ。 さすが、親善大使の異名を持つシルヴィーちゃんです。 眼球表面の傷の有無等を調べるために、フルオレセイン染色検査をしました。 蛍光色素をしみ込ませたフルオレセイン試験紙を眼球にあて、色素を眼球全体に行きわたらせるのです。 角膜表面に傷があると、その部分が染色されるのだそうです。 涙目の原因は、角膜表面の傷ではなかったみたいで一安心。 検査後に蛍光色素を洗い流してもらいましたが、緑色のすごい色でした。 両目に軟膏を塗ってもらいました。 G医師に「お薬は飲む子だったかな~?」と聞かれ 「大丈夫です。」と答えたのだけれど・・・ 処方されたのは、錠剤ではなくて、粉薬でした。 子猫達と同じ風邪薬が10日分出ました。 薬の名前【インターキャット】 猫カリシウイルス感染症の治療薬として開発されたもの。 猫カリシウイルス感染症の他、猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)、猫白血病ウイルス感染症(FeLV)、猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)、猫伝染性腹膜炎(FIP)などの他、悪性腫瘍、歯肉炎、口内炎、腎不全などの治療に幅広く使われている。 1週間くらいで使い切ること。 帰宅後、水(0.5ccほど)にといた粉薬を注射器に入れました。 犬歯の後ろに注射器を差し込むのですが、嫌がって顔を背けてしまいます。 シルヴィーちゃんは、お薬を飲むのが嫌いな子だったのね(ノ_-。) くしゃみと一緒に風邪の菌が飛ぶので、咳が止まるまでは、ジュニアと別居生活です。 お互いの体温がないのだから寒いはずなのに シルヴィーちゃんは、爪とぎ廊下に丸まっています。 「風邪が早く良くなるように、暖かくしていましょうね。」 そう言ってお布団に入れようとしたとたんに ハークション!! (( ゚ロ゚)、.:・∠ えっ・・・まともにくしゃみをあびてしまいましたよι(´Д`ι)イヤダーモウ 大丈夫よね。 猫と人間では風邪はうつらないわよね・?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン? ママ、たくさんの子育てをしているから、病気になるわけにはいかないのよ。
2016年01月28日
コメント(2)

今日、庭師さんがやって来ました。 庭木の剪定の予定日を伝える為に。 「先日の大雪で自宅に被害はなかったですか?」と訪ねたら 「サボテン類が壊滅しました。」との返答。 「お宅のアロエは大丈夫でしたか?」と聞かれたので、見に行くと・・・ ガ━━━━━━━Σ(゚□゚*川━━━━━━━━ン! 大切にしていたアロエの大木が、おひたしのようにしなだれていたのよ。 毎日1本ずつスムージーにして飲んでいたのに・・・(ノ_-。) こんなことなら30本ほど採っておけば良かったと後悔したわ。 三日前から止まってしまっていた、ボイラーのお湯がようやく出るようになりました。 こんなに長く凍ったままだったので、壊れてしまったのだと思ったほどでした。 お風呂もお炊事も、お湯が出なければ不便極まりなくて・・・ おまけに車がエンストです~w(☆o◎)w 氷が解けたので、昨夜買い物に出ようと思ったら動かないのよ(ノ_-。) 大雪が残した置き土産はこれだけではなかったの 寒さのあまり、シルヴィアが風邪をひいてしまったみたいです。 昨夜からくしゃみが聞こえてきていたのだけれど、ノアールだと思っていたのよ。 そんなにくっついて・・・ジュニアったらシルヴィーを舐めているわ 今朝、ひとりで1階のベッドに寝ているシルヴィーちゃんを見つけました。 いつもふたりは一緒なのにと不思議に思ったけれど・・・ 左目には大粒の涙を溜めていて、 ときおり小さなくしゃみ(`゚艸~).:・ クシュン!! これは一大事、ジュニアにうつってしまいます。 慌ててゲージを二つに別けました。 先日購入したデオトイレ子猫用の出番です。 お母さん用に買ったのだけれど、先に使ってみましょうね。 たくさん購入していたウォーターディッシュも役に立ちそうです。 ジュニアの部屋はこんな感じになりました。急に狭くなっちゃったわね。 いつも一緒のふたりです。 お互いを探して鳴くのですが・・・ 夕方には、シルヴィアのくしゃみがひどくなってきたようです。 寂しいけれど我慢してね。 明日は病院に行って、早く治しましょう。
2016年01月27日
コメント(10)

前にジュニアのかぎしっぽの話をしたのを覚えているかしら?あの当時は、ジュニアが痛い思いをしないかと心配ばかりの毎日でした。 月日が流れ、少し大人びたジュニアは、ゲージが大好きな猫になってしまったのです。 おとなしい性格のジュニアはママのお気に入りでも、膝に抱いていても、すきあらばママから離れ、さっさとゲージに帰ってしまうのです 寂しいわ~ ゲージでの生活にも慣れた様子で、相棒のシルヴィアと追いかけっこをしたり、昼寝をしたり・・・ ある日、かぎしっぽがゲージに引っ掛からないようにしていた網を、ビリビリと破き出してしまいました。 直しては破き、直しては破きの堂々巡りです。 ママも諦めて、そのまま放置することにしました。「ジュニちゃんのためにしてあげているのに、もう知らないからね」 ところがどうでしょう。あんなにゲージに引っ掛かっていたかぎしっぽが、一度も巻きつかないのです。不思議でしょう( ̄- ̄;)ンー?成長と共にかぎ型の骨も緩やかに動くことができるようになったみたいなの。もうしっぽを保護する網は必要ありません。バリバリとはがされた網を取り除きました。 あのね、ジュニアに「必要ないから破いたの?」と聞いてみたのよ。でもね、「さあね・・・」って知らん顔をしています(笑) (○´∇`)φ_ラウンドパン フルーツレディー_φ(´∇`●) 頂き物をしました 少し太ってきたので、甘いパンはNGなのですよ~┐(´д`)┌ 体重を2Kgほど減らそうと思っているのに・・・ オレンジ・リンゴ・チェリー・レーズンのドライフルーツをたっぷり練り込んだ ラウンド型のソフトなパン
2016年01月26日
コメント(4)

朝起きて驚きました一面が真っ白・・・白銀の世界です 日曜日だからか、車もあまり見かけない。新雪が降り積もっているけれど、道路はアイスバーンになっていました。 ひどくなる前にと思い、近くのスーパーに買い物に出掛けたら、しっかり足を滑らせて尻餅をついてしまったのよ それからは、誰も歩いていない雪の上を選んで歩を進めました 偶然近所の友人が車で通りかかりました聞くと、水道から水が出なくてお水を買いに行くところだそうでした。 ラッキー車に乗せてもらって、自宅まで帰ることができましたいつもなら何でもない道も、こんなに雪が積もって凍ってしまうと危ないです。 自宅に帰り着き膝を見ると、しっかり皮がむけ、血が噴出していました(ノ_-。) 夜になりお風呂に入ろうと思ったら、ボイラーが凍ってお湯が出ません。水道は大丈夫だったので、たっぷりお湯を沸かして洗顔をしましたが雪に慣れていない私は、ちょっとしたことでも驚きの連続でした。 夜中に何度か外を見ました。深々と降り続ける雪曇り空なのに、近くの街灯が真っ白い雪に反射して、とても明るく感じました。 いつまでも燃え続けるファンヒーターの熱が危なかしくてそっと猫達を動かしました。
2016年01月24日
コメント(6)

「信長協奏曲」を見てきました 映画公開初日の土曜日なので、館内はほぼ満席でした。 2014年の月9ドラマから始まった「信長協奏曲」 現代からタイムスリップした普通の高校生サブローが、同じ顔をした織田信長と入れ替わり、 織田信長として天下統一を目指す、ユニークで面白かったこのドラマ。 その最終章、本能寺の変の映画化でした。 誰もが知っているこの歴史を、無理のない設定や展開で話を進めるのはさすがだと思ったわ。 主人公の高校生・サブローと織田信長の一人二役に挑む小栗旬さん 彼を筆頭に豪華キャスト陣が集結。 配役はほぼ完璧でした サブロー・織田信長役/小栗旬・・・ 妻・帰蝶役/柴咲コウ・・・現代女性の華やかな顔立ちだけれど、愛らしさ一杯で 池田恒興役/向井 理・・・乳兄弟の信長を支える控えめな役が似合っていた 前田利家役/藤ヶ谷太輔・・・ 松永弾正久秀役/古田新太・・・前将軍殺しのイヤらしい(?)人物像をうまく表現していて 柴田勝家役/高嶋政宏・・・勇猛果敢な役が似合っていた 羽柴秀吉役/山田孝之・・・ 個人的には、ドラマの時からずっと、この羽柴秀吉が苦手(>< ) 人たらしと言われ、陽のイメージが強い秀吉と、 敵討ちの為に暗躍する陰のイメージのこの役の秀吉はギャップがありすぎる。 信長を殺害するシーンでは、6度も胸を貫く残忍さ・・・ あ~いやだいやだ(。´-д-)・・・フゥ 徳川家康役/濱田岳・・・意外だけれど、内容的にはしっくりきて、好きなキャラクターでした お市/水原希子・・・絶世の美女と謳われたお市さんが水原希子というのは・?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン? 個人的な好みです(*_ _)人ゴメンナサイ ドラマ同様に面白かったですよ映画公開中なので、内容についてはですが、 夕方、映画館を後にした頃からチラチラと雪が降り始める 数十年に一度の大寒波と言われているけれど、大丈夫かしら( ̄- ̄;)ンー?
2016年01月23日
コメント(2)

寒い一日、今日はミシンを出して、ニャンズの為の小物作りに励みました。 お母さんは慌ててドライフードを食べるので、食べた直後に吐くことがあります。 それが頻繁に続くと、洗濯物が乾かなくて、敷物が足りなくなってしまいます。 そこで古い毛布を切って、4枚の敷き布団を作りました。 カバーは、DAISOで購入したマイクロフリースひざかけ70cm×100cmがちょうど良い大きさでした。 お母さん用に2枚・子猫用に1枚縫いました。 ただ、DAISOの布はとても弱く、鋭い爪ですぐに裂けてしまいます。 それで、噛み癖のあるお兄ちゃん用には、しっかりとした厚手のボアを使いました。 厚くてミシンがかからないので、一針ずつ手で縫ったのよ。 実はね、シルヴィーが噛んだベッドの裏地、こんなに広範囲にボロボロになっていました。 これはダメでしょう(>< ) もしお腹の中で詰まってしまったらと思うと恐ろしかったですw(☆o◎)w 海老ぐるみもたくさん遊んだので、ついに裂けてしまいました。 「赤い布、何かあるかしら~?」 ママの赤いTシャツを切ることにしました。 残った生地で子猫達のおもちゃが作れたら良いですね。 犬用の噛んで下さい・歯磨きロープ、しっかり噛むと切れちゃうのです。 これもウンチの中から破片で見つかりました。 すぐに噛みきれると危ないので、小さなみつ編みで強化しましたよ。 一日リビングで作業をしていたら、いつの間にかラスター&美宇宙がやって来ました。 本当に寒いものね。 でも・・・ 子猫達と1mの至近距離で平然とくつろいでいるけれど、大丈夫なのかしら( ̄- ̄;)ンー?
2016年01月19日
コメント(10)

子猫達がシステムトイレを使用し始めて51日目です。 掃除が楽になったので、次はお兄ちゃん達の番です。 今度は最初から、セットになっていた1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンドを入れました。 外に飛び散らないので、時短になり、ママが気に入っています。 砂の中には、排便後のウンチをひとつおまじないで置きました(笑) 同じ場所に置いたけれど、容器も砂も始めて使うものだから・・・ 入れ替えたのが夜だったので、上手く使えるのか少々不安でしたが、 朝になり、システムトイレのシートを見ると、1ニャンが使った形跡がありました。 昼頃には、2ニャン共無事にウンチもしてくれました。 これで一安心です(〃´o`)=3 フゥ 少し固めの健康なウンチは、あまり砂のコーティングがありません。 砂の減りが少なく、便の汚れも少ないのです。 便が出た時に臭いがするので、気が付いたら早めに取り替えています。 おかしなことに、誰かが用を足すと、次々に連鎖反応で他の子もトイレに行きます。 システムトイレになって良かったのは、便のチェックができることです。 便に混じってフェルトの切れ端が見つかりましたw(*゚o゚*)w シルヴィーは噛み癖があります。 ベッドの裏地を噛んでいるのは知っていたけれど、早急に対処しなくちゃね。 (○´∇`)φ_いただきもの_φ(´∇`●) 干し柿たくさんあるのだけれど、またいただいたわ
2016年01月18日
コメント(6)

11月下旬の出来事にさかのぼります。 子猫達の体も大きくなり、小さなおまるでの排便には限界がありました。 ダヴィちゃんは、トイレが気に入らないとハンモックの下段をトイレ代わりに使います。 ハンモックにお漏らしする行為が二日連続で続き(ダヴィちゃん4回目のお漏らし) これ以上ダヴィちゃんをお風呂に入れる事が、お互いのストレスになると感じたのです。 そんな時、キャッシュバックキャンペーン中のシステムトイレを見つけました 元々本体価格も高くなくて、砂とシートがセットになり、手軽に試すことが出来る商品でした 嬉々として持ち帰り、組み立てました♪ セットになっていた1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンドを入れてスタンバイ。 さっそく子猫達が興味を示しやって来ましたよ。 でも、こともあろうかダヴィちゃんが、サンドを口に入れてしまいました。 「ダヴィちゃん、こんなものを食べたら、お腹を壊しちゃうわよ。」 慌てて別の砂を買ってきました。 それが花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 極小の粒 今まで使っていた猫砂に近い形状の物から始めた方が良いと思ってのことでした。 これはすぐに使ってくれたのだけれど、木でできたチップは軽くて、トイレのたびに肉球にはさまって飛び散るのです。 猫にとって使い心地は良さそうですが、飛び散ったチップの掃除は時短になりません(ノ_-。) 2週間後の取替え時期がきて、今度は1週間取り替えいらずネコトイレ専用脱臭サンドを使ってみました。 お友達の猫が使っていて、洗って再利用ができると聞いたので、家計に優しい商品だと思ったからです。 これは、性質の違う白・青・黒3色の粒がおしっこをすばやく通過させ、しっかり消臭するネコ砂です。 ニャンズも使ってくれたのだけれど、肉球に挟まったまま外に飛び出す量が半端じゃなくて・・・ まん丸な形状が滑りやすくて、ダヴィちゃんはトイレの中で滑って転んでしまいました。 子猫なので落ち着きがないせいもあるのだけれどね・・・(〃´o`)=3 フゥ おまけに、こぼれた丸いサンドがトイレ本体の下に潜り込み、ユラユラとトイレを動かすのです。 重みでつぶれたサンドの粉が飛び散り、時短からは程遠い商品でした。 16日目になり、どこからともなく異臭がしてきました。 やはり2匹の使用だと2週間が限界なのでしょうね( ̄- ̄;)ンー? そろそろ色々な砂に慣れてきた頃でしょうか? 次は、最初の砂1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンドを入れました。 でも、新しく入れ替えたのに、部屋に漂う異臭が段々ひどくなってくるのです。 これには困りました。 原因がわからず二日が過ぎた時のことです。 犯人はダヴィちゃんでした。(ダヴィちゃん5回目のお漏らし) 16日目の時、もしくは新しいサンドが気に入らなくて、ハンモックにお漏らしをしていたのです。 不思議なことに、下に漏れていなかったので、ママも気付くのに時間がかかってしまった訳です(〃ω〃) 寝る時の毛布だけを残し、他の毛布を取り除いて、お漏らしができないようにしました。 今はお漏らしすることもなく、このサンドを使って用を足しています。 でも、先日水の容器にサンドの粒が入っていました。 胃液を吐いたのも、もしかしたらこのサンドが原因かもしれません。 ママ的には、飛び散らないこのサンドが時短に繋がり好きなのだけれど・・・ 使い始めて1週間が過ぎたところです。 そろそろハンモックを吊っても大丈夫かな~? 今後どの砂に行き着くのかわからないけれど、システムトイレはたしかに便利です。 コストはかかると思いますが・・・。 これからも、砂探しの旅は続いていくことでしょうね(笑) ※専用サンドの使用期間目安は、1頭で1ヶ月使用可・2頭で2週間使用可
2016年01月17日
コメント(10)

お母さんの部屋を模様替えしました。 トイレとベッドが隣り合っていて、すぐに猫砂が飛び散ってしまうのが悩みでした。 一度ゲージを解体してから、新たに床から作り始めました。 1・2階には、ジュニア&シルヴィアの住まいがあります。 せっかく解体したので、以前から使い勝手が悪かった2階部分の床もフラットな構造に作り替えました。 お母さんが、フードを食べた直後に吐いてしまうことがあります。 慌てて食べる子にはよくあるのですが、下の階まで落ちることもあり、掃除が大変でした。 それで、時短を図る為の工夫をしてみたのです。 完成まで試行錯誤しながら5時間もかかってしまいました。 その間、小さなゲージで待機してくれたお母さんに感謝です☆チュッ(^・^*) まだまだ変更の余地はあるけれど、ほぼ満足な出来だと思います リビング側から、お母さんの可愛い姿を眺めることができるようになりました トイレとベッドを逆転したことで、掃除が少し楽になりました やはり上の階のトイレは、扉側に置いた方が良いようです。 以前のお母さんの部屋はこちらから→(=^‥^=) ニャンコ
2016年01月16日
コメント(0)

寒くなりましたね。 灯油が値下がりしたので(現在地元では970円税込/18リットル) LDKと書斎・書庫(ワンルーム化している)にファンヒーターをガンガン稼働中です 去年の暮れから書斎にやってくるようになったラスター&美宇宙は 足元でのんびりとくつろいでいます。 そしてママの膝の上は・・・ジュニアがいます。 ジュニアはママの事を苦手に思っている猫。 ゲージを開けるとすぐにハンモックに隠れてしまいます。 無理に出そうと手を入れたら、後ろ足でキックをお見舞いされてしまいます。 それなのに、膝の上にいるのがなぜジュニアなのかというと・・・ ラスター&美宇宙が足元にいるから! そう、ジュニアがおとなしい抱き猫だからでした。 この子、他人(猫)に興味がないみたいなのよねぇ( ̄- ̄;)ンー? 誰にも危害を加えないと思われるおとなしい子、それがジュニアです。 屋根裏部屋に住んでいた時には気が付かなかったけれど・・・ ママはジュニアの事を、少し勘違いしていたようでした。 ダヴィちゃんもおとなしい抱き猫だけれど、重くって~永い時間は抱けないの(>< ) こちらは、昨夜の買い物中のニャンズの様子です おとなしく膝の上にいるジュニア 体勢を変えてお姉ちゃん達を上からのぞき込むけど 気づかないで寝ているラスター&美宇宙 おとなしくしていると思っていたのに、身を乗り出して30cm近くまで大接近 そして小さな声で「ニッ!」とご挨拶をしたのです。 びっくりポンや~ ニャンズのこれまでの話はこちらから→(=^‥^=) ニャンコ (○´∇`)φ_猫の観察日記_φ(´∇`●) ※猫が多くて毎日の出来事を覚え切れないので、気になったことを書いています。 病院に行く時に役立てたいので、観察日記の内容は気にしないでくださいね。 今朝起きると、ゲージに黄色い嘔吐物を発見! これで二度目だけれど、ノアールとダヴィンチのどちらのものか判らず。 今朝は普通にご飯を食べて元気にしているから大丈夫だと思うけれど・・・ 猫砂を1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンドに変えてから 気に入らない様子のダヴィンチ 飲み水に猫砂を入れていたけれど、まさか食べていないわよね? 同じくラスターも2箇所で嘔吐。 今朝は、神経質な彼女はグルーミングのやり過ぎで、毛玉で海苔のようになった状態 昨夜はファンヒーターの上から豪快に未消化のフードを吐く。 手で受け止めようとしたけれど、それよりも高く飛び越えて・・・ あ~ぁ、カーペットの掃除が・・・(ノ_-。)グスン
2016年01月15日
コメント(4)

こんにちは、美宇宙のママです。 いつもはお買い物後記を書いていないのですが、一言お礼を申し上げます。 毎回、猫グッズと音楽CD・マンガ日本史・ミックスナッツetc.のレアな買い物記録で お友達とリアルタイムでの買い物を一緒に楽しむ為に始めた「買いました!」です。 お買い得品なんて紹介していないし、時間外もしくは売切れてしまったタイムバーゲン品の購入記録なのでほとんど役に立たない(笑) そんなブログをのぞきに来てくださった方がいて、同じ物を買ってくださったのが嬉しかったです♪ ありがとうございました☆⌒(*^-゚)v この後、いつものニャンズのブログをアップする予定なので待っていてくださいニャン
2016年01月15日
コメント(2)
![]()
いけない。書いている途中で寝落ちしていました彡(-_-;)彡寒い~ 今回は、ニャンズ達全部のシステムトイレを購入しました。もちろんお母さんの分もね。 可愛い子猫用(猫の形)を買いましたよ 猫グッズが安く購入できるショップは、送料無料ラインが高めです(ノ_-。) なかなか数あわせが大変で・・・お姉ちゃん達のフードを入れたら1万円近くまでいってしまいましたできれば2店舗に分散させたかったわ。 10店舗目は、わんにゃんStyleで、 猫グッズを送料無料ラインまで購入しました。 デオトイレ 子猫から体重5kgの成猫用デオトイレ 子猫から体重5kgの成猫用価格:999円(税込、送料別) 1週間消臭・抗菌デオトイレ フード付き本体セット 1週間消臭・抗菌デオトイレ フード付き本体セット価格:1,480円(税込、送料別)1週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンド 4L ×31週間消臭・抗菌デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンド 4L価格:878円(税込、送料別) 1週間消臭・抗菌デオトイレ 取りかえ専用 消臭・抗菌シート 10枚 1週間消臭・抗菌デオトイレ 取りかえ専用 消臭・抗菌シート 10枚価格:636円(税込、送料別) ロイヤルカナン フィーライン ヘルス ニュートリション ステアライズド アペタイトコントロール 7+ 中高齢猫用 7歳以上 3.5kg ロイヤルカナン フィーライン ヘルス ニュートリション ステアライズド アペタイトコントロール 7+ 中高齢猫用 7歳以上 3.5kg価格:3,680円(税込、送料別) 10店舗ギリギリで時間切れになってしまいました。 お疲れ様でした
2016年01月14日
コメント(6)
![]()
今夜、こちらでも、初雪(あられ?)が降りました。寒くて寒くて・・・やっと冬らしくなってきました 昨夜遅くまで起きていたせいで、PCの前に座ったものの~ウトウト(〃´`)~o○◯・・・まだ「買いました」 を書き終わっていないので、早く終わらせて熱いお風呂に入って体を温めたいわぁ 彡(-_-;)彡ヒューヒュー 9店舗目は、マツモトキヨシ楽天市場店で、 猫グッズを送料無料ラインまで購入しました。 カルカンドライ 12ヶ月までの子ねこ用 ×4カルカンドライ 12ヶ月までの子ねこ用 かつおと野菜味 ミルク粒入り 1.6kg【05P09Jan16】価格:498円(税込、送料別)いつもの子猫の食事です 花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 大きめの粒 4L 花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 大きめの粒 4L【05P09Jan16】価格:925円(税込、送料別) 花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 小さめの粒 2.5L花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 小さめの粒 2.5L【05P09Jan16】価格:615円(税込、送料別)システムトイレに移行中です。色々と試しています 税込3,240円の買い物で送料無料!
2016年01月14日
コメント(2)
![]()
今まで何度も購入しているけれどこんなに安くなったのは初めてです 8店舗目は、TEES FACTORY (ティーズ)で、 掛けられるティッシュケースを購入しました。【さらに 30%OFF】掛けられるティッシュケース「KETY」【ティッシュカバー 壁掛け ティッシュ ケース カバー 車 縦 ティッシュケース 送料無料】【おしゃれ ギフト プチギフト 北欧 雑貨】【千葉県_物産展】【ふるさと割】価格:1,000円(税込、送料込) ふるさと割りクーポン使用で30%OFF 30%ポイントバック さらに今なら+10% 合計40% = 400円相当ポイントバック! ということは、実質420円w(*゚o゚*)w お一人様2個まで購入できるので、もちろん2個ポチりました
2016年01月13日
コメント(6)
![]()
7店舗目は、朗読社楽天市場店で、本を送料無料ラインまで購入しました。 週刊 マンガ日本史 改訂版 17号 平清盛 週刊 マンガ日本史 改訂版 17号 平清盛価格:500円(税込、送料別) 週刊 マンガ日本史 改訂版 18号 木曽義仲週刊 マンガ日本史 改訂版 18号 木曽義仲価格:500円(税込、送料別) 週刊 マンガ日本史 改訂版 19号 源義経 週刊 マンガ日本史 改訂版 19号 源義経価格:500円(税込、送料別)3倍 1.250円以上の購入でメール便送料無料! 以前から購入している 週刊 マンガ日本史 改訂版です。随分揃いましたね
2016年01月13日
コメント(0)
![]()
去年、あまりの可愛らしさに1枚だけ購入していたモフアプレミアムマイクロファイバーのシリーズがふるさと割り30%OFFで購入できるチャンスです。 着る毛布を購入したかったけれど、気に入った柄が完売していたので毛布&敷パッド2枚セット(シングルサイズ) に決めました。 1枚ずつ購入するよりもずっとお徳でしょう 6店舗目は、あっお勧め!素敵生活のナイスデイで、 mofua モフアプレミアムマイクロファイバー毛布&毛布・毛布&敷パッド2枚セット(シングルサイズ) を購入しました。毛布 お買い得セット【送料無料】mofua モフアプレミアムマイクロファイバー毛布&毛布・毛布&敷パッド2枚セット(シングルサイズ) TVCMで話題の商品!!累計174万枚突破!!レビューで納得高品質!!【ナイスデイ直営店】【神奈川県_物産展】価格:3,880円(税込、送料込) 3,880円がクーポン利用で→2,716円 2,700円以上購入で、レビューを書いて500ポイントのプレゼント書けば実質2,216円 (1枚が1,108円)
2016年01月13日
コメント(2)
![]()
あぁ~復活したわ♪━о(≧∀≦)о━♪ 親戚の寒中見舞いに狙っていた商品が、今見たら販売していました。 今度は売り切れないうちに、ポチっと購入できました。 ※1月27日以降の発送ですって。 5店舗目は、健康育ちの元気豚で、 元気豚 冬のスペシャルセットを購入しました。 ※1月27日以降の発送※【ふるさと割クーポン利用で6,048円→4,234円】元気豚 冬のスペシャルセット【千葉県_物産展】【送料無料】【10P09Jan16】価格:6,048円(税込、送料込) 肩ロースしゃぶしゃぶ用 200g × 2パックロース味噌漬 120g × 2枚ロース西京味噌漬 130g ×2枚煮豚 300g ×2個プレミアムハンバーグ(ソース付き) 150g × 2個豚どんの具 135g ×2パック 価格5,600円 (税込 6,048 円) 送料込ふるさと割クーポン利用で6,048円→4,234円30%ポイントバック さらに今なら+10% 合計40% = 1,718円相当ポイントバック! 実質 2,516円
2016年01月13日
コメント(4)
![]()
4店舗目は、オーケーフルーツで、無添加・無塩ミックスナッツ1kgを購入しました。『送料無料』無塩・無油 体に優しい最高級の厳選されたナッツ4種類セット1kg入り 当店で人気の最高級の商品を取り揃えました【無添加・無塩ミックスナッツ1kg】価格:2,780円(税込、送料込) いつものミックスナッツです (〃ω〃) 色んなショップを食べ歩きましたが、ローストの加減が最高なのが、このショップです。 以前は、買い回りのたびに、送料無料になるように3Kgずつ買い求めていましたが、最近では、少し料金を上乗せして、送料無料にしていますから、 1袋からでも買い求めやすくなりましたね。
2016年01月12日
コメント(4)
![]()
暮れに親戚からみかんを贈っていただきました。 お返しに気の利いた物を探していたのですが 予算が3,000円~4,000円でこれといった品物が見つからず 楽天内を周遊しているうちに お気に入りさんの購入履歴を見てこれだと思いました 3店舗目は、特選松阪牛専門店やまと楽天市場店で 松坂牛(A5等級)切り落とし250g を購入しました。【松阪牛 松坂牛】切り落とし250g A5等級【送料無料】ふるさと割 クーポン利用で4,104円→2,873円【松阪牛 すきやき 松阪牛 すき焼き お歳暮 お肉 やまと 牛肉】千葉県_物産展価格:4,104円(税込、送料込)ふるさと割 クーポン(30%引き)利用で4,104円→2,873円 価格4,104円 (税込) 送料込30%ポイントバック さらに今なら+10% 合計40% = 1,641円相当ポイントバック! 化粧箱入りなので贈答に最適ですね
2016年01月11日
コメント(2)
![]()
近くのスーパーで、普通の大きさの伊予柑が、1個198円で売られていました。時期が早いからでしょうが、これはとにかく安かったので即座にポチ! レビューを読むと、大きさがまちまちで皮が厚いと書いていましたが 味は美味しいとの事なので、安心して注文しました。1月下旬発送開始 2店舗目は、みさき果樹園で、宮内伊予柑・大箱10kg(家庭用・訳あり) を購入しました。 タイムバーゲン品今だけ大箱10kgで最安値に挑戦【送料無料1,998円】潮風をたっぷりあびた味濃い旨味畑の!宮内伊予柑・大箱10kg(家庭用・訳あり)価格:1,998円(税込、送料込)海に面した急斜面の段々畑でたっぷりの潮風と太陽をあびた伊予柑はきっと濃厚な甘みがあるのでしょうね。 スムージーにしてたくさん飲むわよ こちらが通常販売品
2016年01月10日
コメント(0)
![]()
皆さんこんにちわぁ、美宇宙のママです お買い物マラソン初日は、新年会で参加できず お目当ての生姜昆布が売切れてしまって・・・ 幸先の悪いスタートになってしまいました。(ノ_-。) 今回も、ニャンズのご飯が無くなりそうなので 参加することにしましたが、 今年の目標【断捨離&快適な生活空間の確保】の為にも 無駄な買い物は控えていきたいと思っています。 1店舗目は、白くま化粧品で、スーパーDEALでお安くなっていた化粧品を購入しました。 花ノ蜜 生コラーゲンローション(100ml)≪化粧水ランキング1位≫[花ノ蜜 生コラーゲンローション(100ml)]大人気!楽天総合ランキング1位の生コラーゲン化粧水がリニューアル 生コラーゲン2倍 ハチミツ成分配合 約1ヶ月分【送料無料】価格:1,980円(税込、送料込) 2016年1月10日00時00分~2016年1月10日09時59分メーカー希望小売価格1,980円 (税込) 送料込60% = 1188円相当ポイントバック!実質 792円 生コラーゲンと生プラセンタ・天然由来のハチミツ・数種類のハーブエキス(モイスチャー成分)を配合。サラッとしたテクスチャーでお肌の内側まで浸透し、しっとりとしたお肌に整えてくれるそうです。使うのが楽しみな ローションですね。 プリエネージュ プラセリッチソープ(15g)【お試し用】[プリエネージュ プラセリッチソープ(15g)]お試し用・旅行用・プレゼント用にモコモコの泡で贅沢に洗顔 毛穴 くすみ ピーリング 日焼け対策にオススメの洗顔石鹸 持ち運びに便利なミニサイズ 約2週間分 de価格:350円(税込、送料別)2016年1月8日10時00分~2016年1月22日9時59分 価格350円 (税込) 送料別 30%ポイントバック さらに今なら+10% 合計40% = 140円相当ポイントバック! 実質 210円 メール便(ゆうメール)に同梱しました。 1店舗目から無駄な買い物だったかしら~ ( ̄- ̄;)ンー? ついつい安さに目がくらんでしまいました(笑) 化粧品は山のように溢れていて、 断捨離の対象なのに~~(´~`ヾ) ポリポリ・・・
2016年01月10日
コメント(2)

今年初めての新年会がありました 今日はカメラを持っていなくて、友人のスマホで撮影してもらったのだけれど 送られてきた映像は、美味しそうに見えなくて残念(ノ_-。) 最初のお皿をそれから後は、食べるのに夢中で・・・ 実は記念する事がありました♪ なんと、焼肉でホルモンを初めて食べました(〃ω〃) 白いのって腸でしょう? 好き嫌いはほとんどないのだけれど、ホルモン&タンを食べることができないのね×( ̄^  ̄ )ダメー もともとお肉が嫌いだったから、内臓や舌なんて食べるのが怖いのよ。 でも、嫌いな食べ物がなくなったら、食事の楽しみが増えるかも~(≧▽≦) チャレンジしたら食べることができたけれど・・・ 美味しいと思うまでには味わえなかったわ(ノ_-。) 二次会は ・・・調子が悪くて不完全燃焼に終わりました (_ _。)・・・シュン (○´∇`)φ_お土産_φ(´∇`●) 湯布院の詩 お正月を由布院の温泉で過ごした友人からのお土産です。 たよりないくらいに柔らかな食感のお菓子だけれど、美味しかったわ
2016年01月09日
コメント(4)

この冬は暖冬だったから、干し柿は上手く作れないと思い諦めていたの。だから、こんなものを買ってみたわ おいしいおいしい初物ほし柿 でも、いよいよ年末が近づいた12月26日15cmほどの大きさのとても大きな渋柿を見つけて、ついつい買ってしまったのよ(〃ω〃) 1箱に17個の柿です。去年のものに比べると、とても大きいのが判るでしょう。こんな大きな渋柿は、きっと絶品干し柿になるに違いないわ~ 鏡餅の横に飾ることはできなかったけれど、今日完熟の甘~い干し柿が完成しました。 小さくなってしまったけれど、手のひらより大きいわよ毎日揉んでいたのでとても柔らかいの。 そして蜜が溢れ出しています。 (○´∇`)φ_いただき物_φ(´∇`●) 今日ご近所さんが新年のご挨拶にやって来て、銀座千疋屋のマンゴードリンクをいただきました。 楽天でも販売しているけれど、お値段が高くて驚いたわw(*゚o゚*)w 【銀座千疋屋マンゴードリンク】マンゴーをそのまま食べているような濃厚でまろやかなドリンク【パティスリー銀座千疋屋】価格:3,240円(税込、送料込)お返しに、出来上がったばかりの干し柿を6個包んであげました。それと、ピザを1枚。自家製のよもぎ餅を3個とつぶあん餅5個 ママの悩みはこの過分な頂き物です。頂き物はどれも美味しいのだけれど、ご近所さんのお返しに一苦労しています(〃´o`)=3 フゥ
2016年01月08日
コメント(4)

今日、しめ縄などのお正月飾りを取り外しました。 松の内(門松、しめ縄などお正月飾りを飾っておく期間)は、 関東は1月7日、関西は1月15日までだそうですが、 我が家の近所では、お正月の三が日が終わると、お正月飾りを片付ける家がほとんどのようでした。 今年は、1月10日(日)の朝、近所の神社でどんど焼きが行われます。 それまでには取り外さなければならないので、関東風に1月7日に取り外しました。 今年のどんど焼きは、新年早々の町内清掃日と重なってしまい、参加することができません。 去年初めてどんど焼きに参加したのですが、残念です。 ブログを書くようになってから、色んなことに興味を持つようになったのは良かったかなと思っています そして鏡開き 鏡開きっていつなのでしょうか? ネットで検索をすると、詳しく説明してくれるたくさんの記事の中から 【明日のネタ帳】がわかりやすかったので、引用させていただきます。 2016年の鏡開きの日にちは、1月11日(月)です。 関西では1月15日に行われることが多く、 京都や近隣の一部の地域では、1月4日に行われます。 昔は鏡開きは“松の内”が終わった後、1月20日に行われていました。 鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、 それを食べるという風習です。 神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、 神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、無病息災を祈願しています。 鏡餅を包丁で切るということは、切腹を連想させるので、マナーに反すると考えられています。 鏡餅は、一般的に木槌で開くことが縁起が良いとされています。 色々勉強になってありがたいですね。 それを踏まえて我が家では、今日鏡開きを済ませました。 なぜって、これ以上長く置くと青カビが広がってしまいます アセアセ...A=´、`=)ゞ そして、堅くなって切る事ができなくなってしまうからです。 鏡餅を包丁で切るのはマナー違反なのですね。 でも、巷ではこんなものが売られています。 下村工業 もち切り すいか庖丁 300mm MSH-01/【送料込】価格:2,545円(税込、送料込) 今日のおやつはぜんざいを作りました。
2016年01月07日
コメント(6)

最近、ラスター&美宇宙が頻繁にLDKにやってきます。 少し寒くなったので、暖かい炬燵を探しているのかもしれません。 子猫達の見守る中、50cmの至近距離まで近づいてきました。 気がついた子猫達が駆け寄って来て、ラスター&美宇宙は慌てて逃げてしまいました。 どうも、ガサガサとしている子猫達は苦手みたいです。 でも、おっとりとしたお兄ちゃん達とは、案外上手くいくかもしれませんね。 【11月22日の日記より】 ご存知のように、我が家では、今年は炬燵を出していません。 猫が増えたので、皆が暖まれるように、ファンヒーターを使っています。 でも、暖冬で、寝室には暖房を入れていないのです。 実はこの時期、ママは疲労困憊のピークでした。 7匹のニャンズの世話に、急ぎの仕事が重なり、睡眠時間も思うように取れず・・・ ブログの更新も長い間休んでいました。 少しだけ、この頃に起こった出来事を綴っていきたいと思います。 あっ、昨日のブログからそうなっていましたね~(´~`ヾ) ポリポリ・・・ 遅い夕食を食べた後、いつものようにノアール&ダヴィンチを膝に抱いていると 数分もしないうちにそのまま座椅子にもたれて、うつらうつらとし始めました。 二日前にも失敗して、ジュニア&シルヴィアに迷惑をかけてしまったばかりです。 眠ってしまうといけないから、活発なノアールはゲージに戻しました。 穏やかな性格のダヴィンチだけを残し、一緒にテレビを見ていたのだけれど ~ウトウト(〃´`)~o○◯・・・ 「いけない。ラスター&美宇宙がやって来て喧嘩になるといけないから・・・」 そう思って、ダヴィちゃんをゲージに戻したのです。 そのまま座椅子にもたれかかり、ママは眠ってしまいました 肌寒くなって目を覚ましたら、すぐ側にいるゲージの中からノアールがこちらを見ています。 ママは目を疑いました。 ゲージの中には1匹しか入っていません 入れたつもりだったけれど・・・・?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン? リビングにも、隣の書斎や書庫を探したけれど見つかりません。 どうしよう? どこに行ったのかしら・・・( ̄- ̄;)ンー? えぇぇ・・・ ガ━━━━━━━Σ(゚□゚*川━━━━━━━━ン! お兄ちゃん達のゲージに、同じ顔をした猫が3匹いるのです。 「ダヴィちゃん、ダヴィちゃん。」 呼んでみたけれど、誰も返事をしません(ノ_-。) 3匹は、1階・中2階・2階に別れ、それぞれ身動きもせずに固まっていました。 中2階にいる子は、ボブテールのジュニアです。 でも、シルヴィアとダヴィンチは双子のようによく似ています。(尻尾もまっすぐ) ・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー? ダヴィちゃんだと思う2階の子を抱いてノアールの元に戻しました。 離れたことで、それぞれが声を出し始めました。 間違いなく、美声のシルヴィアと甘えん坊のダヴィンチの声でした。 ごめんね。ママ失格だよね(_ _。)・・・シュン この日から、夜中に子猫を抱いてテレビを見るのをやめました。
2016年01月06日
コメント(8)

猫を抱いたまま寝落ちしていたママは、「ギャー!」と言う声で目が覚めました。 ダヴィンチとノアールが、ママを離れて、お兄ちゃん達のゲージを訪問したようです と言っても普通の訪問ではなく、2階まで一気にネットを駆け上がったので 寝込みを襲われたお兄ちゃん達が大きな声で騒いだのでした。 シルヴィア&ジュニアが驚いて、ハンモックから外に下りてきましたよ。 LDKに点在する子猫達のゲージの位置関係は、こんな感じになっています。 1M程離れた距離に、3階にお母さん・1~2階にお兄ちゃん達が住んでいます。 平屋に住んでいる子猫達にとって、見上げるような場所に住んでいるお兄ちゃん達は 憧れの的だったのかもしれませんね お兄ちゃんがリビングを自由に歩いている時は、少しでも触りたくて ゲージから両手を出していることもあります。 おとなしいジュニアは、我関せずの態度を貫いていますが 社交的なジュニアは、子猫達の家の周りで寛いでいる姿を見かけます。 今は誰かが常に病院に通っているから、交流を持たれるとちょっと不安なママですが・・・ 皆の病気が治ったら、元気に一緒に走り回れるといいなぁ~って思います。 ※先月は、ノアール&ダヴィンチが、風邪で病院に行きました。 その為にはまず、産みの親のお母さんが、子猫達と仲良くならなくちゃいけないわよ。 【2015年11月20日の出来事】
2016年01月05日
コメント(12)

12月の中頃まで、毎日量っていた子猫達の体重も お兄ちゃん達の体重と変わらなくなってきたので 今月からは、家族全員、月の初めに量ることにしました。 月に一回体重を量ることで、健康状態を知る手助けになります。 新しいフードの量が適量なのか?体重の増減で確認できます。 体が小さい時は、3Kg用 のキッチンスケールに、ボールを乗せて 洗濯ネットに入れて子猫の体重を量っていました。 2Lのペットボトルで量増しすると、3Kg以上になっても量ることができました。 12月16日が、毎日測定していた最後の日でした。 ダヴィンチ:4,561g ノアール:3,954g まだまだ成長しています ノアール、可愛いでしょう( ´艸`)♪ ゴソゴソ動くものだから、量るのはなかなか大変でした。 ノアールもダヴィちゃんも、ほぼ毎日、30gほど大きく成長していったのですよ。 2016年1月1日 ラスター 4.7Kg (±0) 美宇宙 4.0Kg (±0) お母さん 3.4Kg (-0.1) ジュニア 4.2Kg (+0.3) シルヴィア 4.3Kg (+0.1) ノアール 4.2Kg(+0.4) ダヴィンチ 4.7Kg(+0.3) ダヴィちゃんが、ラスターと同じ体重になりました。 まだまだ成長中です。 小さなジュニアとノアールも大きくなりました。 お母さん、少しフードの量を増やしましょうね。
2016年01月04日
コメント(8)

暮れから、書斎に置いてあるファンヒーターの上で過ごすようになった美宇宙です。 ラスターも美宇宙も、お正月の間は、家族が集まる居間にやって来ました。 不思議なことに、「フーフー」と威嚇する声を聞かなくなりました。 ラスター&美宇宙は抱き猫ではありません。 それでママは、こっそりおとなしいジュニアを抱いている事が多いです。 ジュニアはマイペースで、シルヴィー以外の猫と接触を持ちたがりません。 そ~と近寄ってきたラスターと30cmの至近距離で出会いました。 お互い何事もなかったかのようにママの傍らに座って過ごしたのですよ~ これが美宇宙で、相手がノアールなら、きっと追いかけっこが始まります。 相手がお母さんなら、取っ組み合いの喧嘩になっていたかもしれません。 お母さんの家族がリビングで生活するようになって半年が過ぎました。 ママの体からも、臭いがプンプンと漂っている事でしょうね。 お兄ちゃん達とは仲良くなれるかもしれないけれど( ̄- ̄;)ンー? シニア猫のラスターに無理強いをするつもりはありません。 自然な成り行きを見守っていきたいと思っています。 うふふ・・・ ブログを書いている間に、美宇宙がラスターの寝ているベッドの中に入っていきましたよ。 久しぶりに見るツーショットだけれど、何だか窮屈そうですね(笑)
2016年01月03日
コメント(6)
![]()
実家に、兄弟家族が集まって新年を祝いました。 11時頃には到着予定でいたのに・・・ 家を出る直前までニャンズの世話をしていて、遅くなってしまったわ(ノ_-。) 昨日の断捨離&快適な生活空間の確保という目標と平行して 猫の世話にかける時間の短縮も念頭に置いて生活していきたいと思っています。 今年の三段重のおせちは、通販で取り寄せたそうです。 2~3人前の詰め合わせでしたが、種類も多く、飾り付けも華やかで 食べて美味しく、充分にお正月らしさを堪能することができました。 大人数で食べても食べ切れなかったわ. 栗+黒豆七輪に炭を入れてコトコト煮込んだそうで、今迄で一番美味しかった お煮しめの盛り合わせ お刺身の盛り合わせ 数の子 ちらし寿司 お雑煮 食後のコーヒーとマカロン 初夢を見る日なのに、新年早々徹夜をしてブログを書いていた私は 不覚にも食後にテレビを見ながら寝落ちしていました.。o○ zZZZ 今年は、規則正しい生活も心掛けたいですね。 (○´∇`)φ_初詣_φ(´∇`●) 実家に行く前に、近くの神社に初詣に行きました 破魔矢と神棚に祭る御札をいただいてきました。 恒例のおみくじ、今年は大吉でしたよ( ´艸`)♪ 本年も良い一年でありますように 去年のお正月
2016年01月02日
コメント(2)

あけましておめでとうございます 年賀状を出すのが遅くなってしまったのは・・・ 欲張りすぎて、ニャンズ7匹を総出演させようと思ったのがいけなかったの(ノ_-。) 試行錯誤の結果、こんなシンプルな年賀状に落ち着きました。 皆さんはどんな新年を迎えましたか? 我家では、結婚して初めて、どこにも出掛けないで自宅でお正月を迎えました。 ニャンズが多過ぎて、家族揃っての泊り掛けでの旅行が無理になったのが最大の理由です。 一年前から決めていた「川崎大師の初詣」 お友達のブログを読んで「ラゾーナ川崎」も行ってみたいと思っていたわ。 少し足を伸ばして、「天音の羽根付きたい焼き」も一度は食べてみたかった。 でも、かなわぬ夢とあきらめて、近場で目一杯楽しいお正月を過ごすことにしました。 小さなオードブル&すき焼きで新年の乾杯( ^^)Y☆Y(^^ ) すき焼きは、食べるのに夢中で、最後のうどんすきまで写真を撮り忘れてた お歳暮でいただいた宮崎和牛は、1枚1枚個別包装された大判肉で美味しかったわ。 (○´∇`)φ_今年の抱負_φ(´∇`●) 去年の抱負 「断捨離&快適な生活空間の確保」 は、残念ながら実行することができませんでした(_ _。)・・・シュン ニャンズが増えたので、逆に物が増えてしまったわ(*/∇\*)キャ でも、家族の笑顔の為にも、今年こそは・・・と思っています。 断捨離&快適な生活空間の確保 を目標に、一年頑張っていきたいと思います(〃ω〃) 今日は朝から出掛ける予定なので、お友達のブログ訪問は、夜遅くになると思います。 本年もどうぞよろしくお願いしま~す
2016年01月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
