全17件 (17件中 1-17件目)
1
パソコンを変えたらタイピングがうまくできなくなり練習中です。無料で練習できる「マイタイピング」でタイピング診断をし60秒でレベルと苦手キーを判定していただき、苦手キーを打ち込みます。苦手キー練習は五十音タイピングを打ちこむことが多いです。タイピング練習も慣れると没頭してよい時間つぶしになります。始めたばかりは「Eレベル合格」などと出てきて、たとえEレベルでも合格なら嬉しいと思っていました。今日は練習したかいがあってDレベルまで上がり嬉しいです。
2016.04.29
コメント(0)
1、親へのプレゼント2、自分のために スーツ・靴など3、仕事用品4、熊本へ義援金面白回答 卒業旅行に20万円使いクレジットの支払いに使う 目覚ましキャッチより
2016.04.26
コメント(0)

黒髪の美女にせがまれ、目を閉じて口づけに応じているのは桃田本人。ボトル入りのカクテルを片手に、うっとりとした表情を浮かべている。ソファーに座る桃田に、この美女が馬乗りになろうとしているのだろうか。タイトなミニスカートは捲れ上がり、形の良いヒップが丸出しである。そんな彼女を横目に、彼は“お前のセクシー・フェロモンで オレ メロメロ”と、オレンジレンジの『イケナイ太陽』を歌い上げたという。彼女をきつく抱きしめるショットでも、彼が優に100万円を超えるフランク・ミュラーの高級時計をつけていることが分かる。指に光るクロムハーツのリングも10万円は下らない。 これが2014年末だとすれば、94年9月生まれの桃田は20歳になったばかり。年上の美女の色香に翻弄されたとしても致し方あるまい。 桃田の知人によれば、「これらの写真は一昨年の年末頃、墨田区内のカラオケスナックで撮影されたものだと思います。女性は20代のスナックママで、桃田は足繁くこの店に通ってはベロベロになるまで飲み明かしていました」 感想>有名選手は暴力団にもマスコミにも狙われます。
2016.04.25
コメント(0)
心無い言葉を言われ、やりたいことをやれなくしてしまうもの。何もしたくないと思ってしまうこと、ありますよね^^それは人間関係の中の「認められたい願望」が邪魔しているそうです。健常な人の悩みの多くは「人間関係」だそうです。「誰かに認められたいという思いは、誰にでもある。認められてこそ、自分の成長を客観的に確認できる。」・・・という評価での考えが、本来間違いのもと。自分が出来ることを人にして差し上げ、人から感謝されながら、やりたいことを続けコミュニケーションを増やしていくと、自信もそれなりにつきます。 それらを沢山作れば作るほど、ダメ出しはぜんぜんっ怖く無くなる。人間その域まで来ると、「人に言うくらいならアナタがやればいいんじゃない?」と心の中で思うからだそうです。
2016.04.24
コメント(0)
<どうして働いている若者のほうが、働いていない高齢者の方より収入が少ないのか?><どうして真面目に働いてきた自営業者のほうが、生活保護者の方より収入が少ないのか?><どうしてアルバイトで一生懸命働いている方のほうが、障害年金をもらっている方より収入が少ないのか?><国民年金の負担は上がる一方なのに、働きたくても就職することができない若者は、一生アルバイトで国民年金を払うのか?>生活費だけではなく、年金、住民税などもめちゃめちゃ高いですよね。
2016.04.20
コメント(0)
![]()
お店でもらう買い物袋は、ついつい部屋にたまりがちなアイテムのひとつ。ただ捨てるのももったいない。超堅牢なブックカバーを作ろう!お店の紙袋は丈夫さだけでなく、手触りも◎。紙独特の良い香りもして、リラックスしながら読書に集中できます。下に引くティッシュケースを作ろう!紙袋の底にティッシュが取れるくらいの切り込みを入れるだけ。レストランのトイレで見るお手拭きのよう~。落ち着きます!キッチンペーパーの収納にも向いています。キッチンの近くにぶら下げておけば調理中もすぐに取り出せます
2016.04.18
コメント(0)
![]()
左下のWindowsマークから「パーソナル設定」を選ぶ「テーマ」→「マウスポインターの設定」→「ポインター」ここでカーソルの大きさをいろいろ選べるようになります。サイズを大きくすると、砂時計マークや選択カーソルなどのアクション時のカーソルマークも変わります。正直いって「大きいフォント」にしてもあまり変わらないので、「拡大ポインター(システム設定)」の方がいいです。カーソルを「大きくする」「大きくできる」ことってそれほどメジャーに知られていることじゃないし、「目に負担を(無意識に)感じる人」たちはきっと知らない。だから、目に優しい豆知識として知って欲しいなと思いました。
2016.04.15
コメント(0)
新聞の投書欄で読んだ専業主婦の投稿。夕方にスーパーに買い物に行ったら、仕事帰りの母親が出来合いのおでんを購入していたことに「なぜ我が家の味を作らないのか。子どもがかわいそうだ」と憤慨する内容だった。私は「子どもを持っても仕事をしていて、忙しくてお惣菜を買ったら、こんなふうに専業主婦に非難されるのか」と暗い気持ちになった。 「もしも独身で一人暮らしだったら、『今日は疲れて、晩ごはん作る余力ないから、もう寝ちゃえ』という選択ができます。でもお母さんが、子どもに何も食べさせないわけにはいきませんよね? コンビニにお弁当を買いに行くことにだって、それなりの努力は必要です。そこで誰かに『またコンビニ弁当』と言われると、自己肯定感が下がって『どうせ自分はダメだし』となってしまいます。でも、誰かに『疲れているのに、コンビニ弁当とはいっても、とにかく子どもにご飯を食べさせた。最低限のことはやったよね』と言われると、お母さんは『私、頑張ったんだ』と思えます。そう思えたら、『次は、もうちょっと頑張ろうかな』と思えたりします」
2016.04.15
コメント(0)
「異性に私物を褒められた時の反応」でわかる結婚するために必要なこと1、喜ぶ 自己プロデュース力素直で自然体なことは◎しかし飾り気がなく欠点を見せすぎ相手をがっかりさせ結婚が遠のく可能性も2、否定・謙遜 現実受け入れ力言葉の裏にもっと褒められたい気持ちが‥異性に多くを期待し夢のような恋愛ばかり待っているのでは?3、疑問 自信「結婚に向いていないかも‥」と思い積極的に行動できていない可能性も。料理などに挑戦して自分磨きをしてみては?4, 褒め返す 異性への理解力異性の気持ちや行為に気づいていない可能性が恋愛や結婚のチャンスを逃しているかもとくダネ!4/14より
2016.04.14
コメント(0)
海に遊びに行って砂浜を散歩すると、流木や海藻などにまじって、たくさんのごみが打ちあげられています。最近、注目を集めている海のごみがあります。それは、プラスチックのごみ。そのなかでも、「マイクロプラスチック」とよばれる、直径5ミリ・メートル以下のとても小さなプラスチックのごみですマイクロプラスチックは小さいだけに、海流によって世界中に広がり、太平洋や大西洋の真ん中でも存在が確認されています。専門家からは、「海はもはやマイクロプラスチックのスープだ」という声もあるほどです。生態系に毒が侵入している……マイクロプラスチックが海に広がったことで、主に2つの問題が懸念されています。ひとつは、生態系への影響。そしてもうひとつは、人間の健康への影響です。小さいマイクロプラスチックは、プランクトンやプランクトンを餌とする魚や貝、ゴカイなどが「誤食」し、生態系に侵入します。プラスチックはそれ自体に有害な物質が含まれているだけでなく、発がん性のあるPCB(ポリ塩化ビフェニル)や殺虫剤成分のDDTなどを吸着しやすい性質があります。毒性をもったマイクロプラスチックを食べたプランクトンや小魚をより大きな魚が食べ、その魚が食卓に……という負の連鎖がすでに起きている可能性も必ずしも否定できません私たちの健康のためにも、また次世代のためにも、健全で美しい海を取り戻すにはどうすればよいのでしょうか。
2016.04.12
コメント(0)
今朝はパソコンが勝手にアップグレードしていました。アップグレードした後にパソコン左下画面に「ライセンス認証してください。」と出ました。放っておきたかったけれど、「認証せずにひと月ぐらいの期限が切れると、一定時間(たしか1時間か2時間だったような)で勝手にシャットダウンするようになります。 認証すれば元に戻ります。MSの電話認証窓口は24時間365日受付で、所要時間は長くても20分くらいです。」と知恵袋に出ていたので取り掛かりました。認証操作するとエラーコードが出てしまい、マイクロソフト社サポートへ無料電話しました。サポートセンターで「技術的問題が発生」と教えていただき、技術センターへかけなおしました。「混んでいます。」メッセージが出たので「やれやれ」と思っていましたが、電話つながりが3分以内と早かったです。面白かったのは、ライセンス認証番号を伝えるときにGはグッドのG、PはパリのP、TはテキサスのT,QはアルファベットのQ、数字は数字の9と間違えないように会話しました。遠隔操作していただき、28分で認証できました。ありがとうございました。
2016.04.11
コメント(0)
加害者の親に興味があります。それは私が親だからで、事件をとおして子育てのヒントを見つけようとしてるのかもしれません。加害者がどう育てられたのか、問題はほとんど「家族」にあるだろうと思ってて。 でも、加害者自身の心の有り様に焦点が絞られたものが大半で、続いて被害者側の立場から事件を語るもの、マクロな視点で社会構造の問題点から事件を語るものと続きます。 家族にスポットを当てた事件モノは割合少なく、読みたいなあと思っていたところ、家族にスポットを当てた手記を見つけました。「ある日、わが子がモンスターになっていた―西鉄バスジャック犯の深層」息子が殺人犯になってしまったのです。とてもまともな精神状態ではいられなかったとは思います。その心中はお察しします。読んではじめに思ったのは「それで、息子のことは?」と。手記に「わが子」がどこにも出てこないんです。読み進めていくうちに、自分、自分、自分、自分。自分のオンパレード。酒鬼薔薇聖斗の母親に通じるものを感じるのです。 ほんとうは「いい子」なの。 ほんとうのこの子は、とても「いい子」なの。 そう訴える酒鬼薔薇聖斗の母親もまた、「自分」が異様に強い手記を書いています。「少年A」この子を生んで……―父と母悔恨の手記 (文春文庫) [文庫] どちらの家庭も一見してごく普通の家庭。 けれども、母親の愛が「自己」に向いているように感じます。自己愛性パーソナリティ障害の特徴>自分が天才であり一流である存在で、特別扱いされるべきだという体裁で生きているので、自分を褒め称えてくれる人間と自分の世話をしてくれる人間以外は敵である。 感想>自己愛が強すぎる母親にならないよう今日から心を入れ替えます。
2016.04.10
コメント(0)
白熱ライブ「ビビット」では単に金子議員のインタビュうー映像を流した。「とくだね!」では下記のように突っ込んで取材していた。1、「夫」という言葉は使わず「元衆議院議員」と言っていた。2、以前は左手薬指に指輪していたが、外していた。3、「ご主人は育児をしていらっしゃいますか?」という記者質問に「私が子供の将来を考えてます。」と返答4、夫の不倫と育休問題は別。と話す。5、何か決心したようなすっきりした顔。<感想>「とくだね!」薬指の指輪に目をつけ鋭い(^◇^)
2016.04.06
コメント(0)
![]()
ウルグアイの「ホセ・ムヒカ」前大統領が初来日した。彼は2012年ブラジルリオ・デジャネイロで拍手喝さいを受けた演説で有名になり、日本では演説内容が絵本になり売れています。○「貧乏な人とは少ししかものを持っていない人ではなく、いくらあっても満足しない人のことだ。」○物を持っている人が必ずしも豊かだということではないと伝えたい。○幸せになるのは充実した人間関係しかない。○「日本人は本当に幸せなのか」知りたい。大統領当時報酬はおよそ110万円で90%寄付をしていたそうです。同じ議員の奥さんの報酬10万円でトラクターに乗り、畑を耕す生活しているそうです。ホセ・ムヒカさんは人気があったが「ウルグアイは大統領は5年任期以上続けてはいけない。」為、今は別の大統領がいます。<感想>「こんな大統領がいたらいいな」と思える絵本になりそうな話です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ [ ホセ・ムヒカ ]
2016.04.06
コメント(0)
私の知り合いに80キロくらい体重がある女性がいます。私は彼女に2年ぶりにスーパーで会った時、「少しやせたね。」と声掛けしました。彼女が喜んだのは言うまでもありません。前夜テレビで「太った人は明るく『私太っているでしょ。』なんて言っても本当は気にしているから気を付けましょう。」と放送してたから「やせたね」と言っただけです。「太ったね」と言ったら、恨みを買うところでした。
2016.04.04
コメント(0)
私は目標を持ち張り切ってダイエットすると体の抵抗力が落ち、風邪ひきます。風邪ひいて具合悪いので、ダイエットどころではなくすぐ栄養ある食物を食べ安静にして寝ます。私の場合「ダイエット」というより、体力をつけるほうが順番として先なのではないだろうか?と気づき、今年の目標は体力をつけることです。
2016.04.04
コメント(0)
ひと月ほど前に買ったパソコンを足で踏まれ液晶画面にひびが入り壊され使えなくなり、再び買いました。オークションの売主によると「最強パソコン」だそうです。2~3日様子を見ています。画面は「12型」と小さくて気に入りませんが、1000時間くらいしか使ってなくて外観もきれいなので即落札しました。OSはウィンドウズ10と正規版マイクロソフトが入っています。ウィルス対策は自分で2時間くらいかけてダウンロードしました。2か月の間にパソコンを2台買うとは思っていなかったので、心も財布も隙間風が吹いています。今度こそは大事に使いたいです。
2016.04.04
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
