60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Comments

ブルーピー @ Re:数学2指数は「回かける」では説明できない(07/15) コメントありがとうございます。 私こそわ…
たこやきむら@ 参考にさせていただきました 50歳過ぎてから数学を勉強しています。小…
終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 累乗は同じの数値の×の回数で増加する数値…

Keyword Search

▼キーワード検索

June 6, 2025
XML

​☆埴…ショク、はに

埴輪(レプリカ)


埴土(しょくど)…粘土質を50%以上含んだ土。排水が悪く耕作には向かない。
埴師(はにし)…古代、埴輪や土器の製作に携わった人。土師(はじ)
埴生(はにゅう)…①粘土のある土地 ②土で壁を塗ったようなみすぼらしい家。
埴輪(はにわ)…5~7世紀ごろ、貴人の墓の周りに埋めた素焼きの土器で、人や動物、家などを象ったもの。

 和辻哲郎氏は『人物埴輪の眼』で、埴輪を「稚拙ながら感情に訴えかけるものを持つ」と言います。土偶は埴輪よりはるかに写実的です。埴輪の目指すところは写実性ではなく、別の意味ある形でした。

 人物型の埴輪は、キャラクターとしてもよく取り上げられます。簡単な形ながら個性的です。和辻氏の分析するように、2つの穴でしかない眼が、不思議に生き生きとした表情を与えます。
 ​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2025 12:00:14 AM
コメントを書く
[漢検準1級の漢字から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: