全20件 (20件中 1-20件目)
1
富山県感染症情報センターによると、平成25年 6月17日(月)~6月23日(日)の県内に流行した病気は、次のようになっています。1位 感染性胃腸炎2位 手足口病3位 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 手足口病は、先週から増加しています。風疹の報告が1件ありました。6月16日までに、15人が風疹になっています。多くは20歳~40歳の男性です。昨年の風しんは、1年間で2人でした。その他に、水痘、伝染性紅斑、マイコプラズマ肺炎などが流行しています。
June 29, 2013
コメント(0)
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、免疫の異常により血を止めるのに必要な血小板が減少して、出血しやすくなる病気です。細菌やウイルスなどを攻撃する体内にある抗体が、免疫の異常により自分の血小板に結合して、マクロファージという血液細胞で破壊されますが、どのようして免疫異常が起きるかは不明とされています。ITPは急性型と慢性型に分類されます。急性型は風邪をきっかけに小児に発症することが多く、その9割が自然に治ります。一方、成人では、血小板数の減少が半年以上続く慢性型が多く発症します。国内には約2万人の患者さんがいて、厚生労働省から難病に指定されています。 手足にあざができやすくなります。血小板数と出血の重症度には個人差がありますが、血小板数が2万/μL以下に減少すると鼻血、歯肉からの出血、血尿、消化管からの出血により便が黒くなることがあります。女性の場合は、月経が重くなり、鉄欠乏性貧血になることがあります。 小児に多い急性ITPは半年以内に約9割は自然軽快するので、出血傾向が強くなければ経過を観察します。成人に多い慢性ITPでは、ピロリ菌感染が見られる患者さんに対し、特別な胃薬と抗生物質を1週間服用し、ピロリ菌を除く治療をすると約半数で血小板が増加します。ピロリ菌に感染しているかは、尿素呼気試験、血液検査、便検査で調べることができます。ピロリ菌に感染していない、あるいはピロリ菌を除菌しても血小板が増えない場合、ステロイド療法を行います。
June 27, 2013
コメント(0)
小児用肺炎球菌ワクチンは、年内にも予防効果がより高く改良されたタイプに切り替えられます。感染を予防できる細菌が7種類から13種類に増えます。接種は従来通り複数回必要ですが、現行のワクチンを既に何回か接種している場合、途中から新タイプに切り替わっても問題はありません。接種回数は、従来通り生後2カ月、4カ月、6カ月、12カ月から15カ月の間の計4回です。 肺炎球菌は、脳や脊髄を包む髄膜や内側を満たす髄液に感染し、死亡する恐れもある「細菌性髄膜炎」の原因となります。
June 26, 2013
コメント(0)
アンチエイジングに、プラセンタ療法を利用している人がいます。プラセンタとは胎盤のことです。胎盤より抽出された有効成分を内服や注射、または皮膚に塗布していろいろな疾患の治療に使います。胎盤は胎児細胞が増殖する過程で、様々な細胞増殖因子やサイトカインを合成し分泌しています。胎盤の中には、様々な有効成分、栄養成分、活性物質が含まれており、胎盤の薬効は古くから注目されていました。滋養強壮薬、若返りの薬として珍重されていて、クレオパトラも好んで飲用していたそうです。また中国でも不老長寿の薬、滋養強壮薬として古くから珍重されて、多数の漢方薬に配合されてきました。 わたしはサプリメントかと思っていましたが、医薬品としてのプラセンタが発売されています。注射薬が昭和30年頃より開発され、使用されてきました。現在でも更年期障害や、肝障害の薬として、保険適応となっています。創傷治癒を促進し、抗疲労作用があり、肝機能障害を改善する薬として医療現場でも使われてきましたが、現在はあまり使われていないようです。副作用が全くないことで知られていますが、副作用が少ない反面、効果が緩やかです。 一時的に忘れ去られた薬ですが、最近再び注目をあびています。投与し続けていると、よく眠れるようになる、顔色が良くなる、肌がしっとりする、シミがとれる、風邪にかかりにくくなる、月経不順や月経困難症が治るというより、若返ることを期待してプラセンタ治療を希望する患者さんが増えています。ヒト胎盤を原料とする注射薬には、ラエンネック、メルスモンなどがあります。
June 23, 2013
コメント(0)
汗をかくのは、体内にこもった熱を逃がし、一定の体温に保とうとするためです。気温が高いときや食事をとった後、運動をした後などに汗をかくのは、このためです。このように身体が熱くなったときにかく汗を「温熱性発汗」といい、手のひらや足の裏を除いたほぼ全身にかきます。肥満タイプの人はちょっと動いただけでもたくさんの汗をかきます。皮下脂肪が厚くなると脂肪が熱の放出を邪魔して、熱が体内にこもりやすくなってしまうためです。 自律神経には、交感神経と副交感神経の2つの神経があります。ひやっとしたときやドキッとしたとき、自分の生命に危機がせまってきたときには交感神経が働きます。冷や汗(精神性発汗)はこの交感神経によって引き起こされるものです。全身が緊張したり、脈拍が速まって動悸がしたりすることもあります。冷や汗は、「闘争と逃走」反応の一つと表現されます。皮脂腺と汗腺にノルアドレナリンやアドレナリンが働くことで脂に富む汗が分泌される現象です。人間において涙、唾液、消化液、汗など体液の排出は基本的に副交感神経の誘導効果があるため、汗をかくことで交感神経が優位になる緊張状態を和らげる作用があることも考えられます。
June 22, 2013
コメント(0)
夏至です。太陽黄経が90度のときです。太陽は北回帰線上にあるため、北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日です。旧暦5月13日です。 富山県では、日の出は4時33分、日の入りは19時13分です。一昨年は、毎朝カッコウが鳴いていましたが、今年はいません。台風が近づいていますが、北陸方面には来ない予想です。本日は一日中曇り模様で薄暗く、湿度は高いものの気温は低めです。
June 21, 2013
コメント(0)
利根川 進は、1987年、ノーベル生理学・医学賞を受賞しました。利根川氏は1939年愛知県名古屋市に生まれですが、1947年-1952年、富山県大沢野町(現富山市)で過ごしました。わたしは今まで、ノーベル賞授賞理由の説明が難解で、よくわかりませんでした。 昨日の読売新聞にテルモの広告(医療の挑戦者たち19)があり、わかりやすい解説が載っていました。『利根川進は、アメリカに「分子生物学」という学問があることを知り、アメリカへ留学した。さらにスイスの免疫学研究所へ移り、そこで抗体の研究をはじめた。人体には、さまざまな細菌やウイルスなどの異物が侵入してくる。これに対し、血液成分のひとつであるリンパ球のB細胞は、その細菌なり、ウイルスなりに対する抗体を作る。すると同じ異物が再び侵入したとき、簡単に撃退できるようになる。これが免疫だ。どんな異物が侵入しても、B細胞はそれに応じた抗体を作ることができ、その種類は一〇〇億を超える。この「抗体多様性の謎」は、北里の時代から未解決のままだった。スイスに来て四年目、利根川はアメリカで行われたシンポジウムに参加した。そこで発表された、抗体多様性に関する彼の報告は、出席者の度肝を抜くものだった。なんと、遺伝子が変化するというのだ。遺伝子情報はDNAに書き込まれており、一生その形は変わらないため、指紋のようにその人を特定する決め手になる。しかし、利根川は「B細胞だけは自らの抗体遺伝子を自在に組み替えて、無数の異物に対応する無数の抗体を作ることができる」ことを証明したのだ。』
June 20, 2013
コメント(0)
北陸地方が、18日(火)に梅雨入りしました。平年より6日遅く、昨年より9日遅い梅雨入りです。昨日は、朝から断続的に雨が降り、朝方は南からの湿った空気の影響で蒸し暑かったものの、日中はほとんど気温が上がりませんでした。アジサイが雨に濡れて鮮やかさを増し、風情を漂わせています。 富山県内の梅雨明けは、平年では7月24日ごろになるとのことです。
June 19, 2013
コメント(0)
一人暮らし高齢者らを対象に実施している「いのちのバトン」とは、健康保険証や診察券の情報、病歴、服薬歴、緊急時の連絡先などを記した紙を筒状の専用容器に入れて冷蔵庫に保管し、万が一の時に救急隊員や搬送先の病院が処置に役立てる取り組みのことです。米国が発祥とされ、日本では2008年に東京都港区で初めて導入されました。富山県内では射水市のほか、富山市山王町や高岡市戸出地区などでも行われています。 いま富山県では「いのちのバトン」の電子化を考案し、実証実験に向けた取り組みを進めています。いのちのバトンは、専用容器を冷蔵庫に保管してもらい、救急時に役立てるのが狙いですが、いざというときに容器が見つからないケースも出ています。射水市は2011年度から、市社会福祉協議会に委託し、いのちのバトン事業を本格実施しており、現在は一人暮らしの高齢者、身体障害者ら計2300人が登録しています。消防本部によると、これまで104件の救急出動でバトンが役に立っています。容器を冷蔵庫内に保管するよう登録者に依頼していますが、周知不足のため仏壇や寝室、居間などに置かれ、駆け付けた隊員が発見できなかったケースも36件あったそうです。
June 17, 2013
コメント(0)
安倍首相が成長戦略第3弾で一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売をほぼ全面解禁すると決定しました。しかし、副作用リスクの高い医薬品25品目の販売はこれから検討されます。女性バイアグラなどの偽薬のネット販売に対する対策が大切です。ホームページに公認ロゴを付けるなど、ネット販売のルール作りが検討されています。 高リスクとされた25品目は、医療用に使う有効成分を一般用に転用した「スイッチOTC」のうち承認4年以内の21品目と、毒性があるとして劇薬指定されている4品目のED等改善薬です。25品目についてどうすれば安全性を確保して販売できるかを検討され、危険と判断されれば市販薬の承認を取り消されます。◇検討対象になる1類医薬品フェミニーナ腟カンジダ錠 腟カンジダ用薬オキナゾールL100 〃エンペシドL 〃アラセナS 口唇ヘルペス用薬ロキソニンS 解熱鎮痛薬ナロンメディカル 〃エルペインコーワ 生理痛用薬アレグラFX 鼻炎用薬コンタック鼻炎Z 〃アレギサール鼻炎 〃アレジオン10 〃コンタック鼻炎スプレー 〃ナザールAR 〃パブロン点鼻クイック 〃アイフリーコーワAL 〃ストナリニ・ガード 〃ナシビンMスプレー 〃リアップX5 発毛剤イノセアバランス 胃腸薬エパデールT 中性脂肪異常改善薬エパアルテ 〃ガラナポーン ED等改善薬ハンビロン 〃ストルピンMカプセル 〃マヤ金蛇精(カプセル) 〃 *その後、事務用品通信販売のアスクルは、一般用医薬品(大衆薬)のインターネット販売事業に、新規参入することを明らかにしました。ビタミン剤など第3類医薬品の販売を、大阪市の物流センターを使って6月18日から開始します。風邪薬を含む第1、第2類など副作用のリスクのあるものは、埼玉県内に物流センターを新たにオープンさせて8月以降に販売を始める計画だそうです。
June 16, 2013
コメント(0)
子宮頸がんワクチンの接種後に体の痛みや歩行障害などの重い副反応が表れている問題で、厚生労働省は「一時的に積極的な勧奨を差し控える」ことを決めました。定期接種は継続するが積極的には接種を勧めないという矛盾した対応です。副反応の頻度は少ないものの、原因不明の慢性的な痛みを訴える例が複数報告されています。副反応に伴う治療が必要になったり、後遺症が残ったりした場合の救済制度は従来通り活用できます。 子宮頸がんは、子宮の入り口にできるがんで、性交渉で感染するヒトパピローマウイルス(HPV)によって発症するとされます。国内で使用されている子宮頸がんワクチンは2009年に承認された「サーバリックス」と「ガーダシル」の2種類です。予防接種法の一部改正で、小学6年~高校1年の女子に対する予防接種が原則無料で受けられる定期接種となりました。いま子宮頸がん予防ワクチンの接種で深刻な「副作用」を訴える女子中高生が各地で相次いでいます。しかしワクチン接種と病気との因果関係を証明することは簡単なことではありません。厚生労働省によると、国内では2011年に子宮頸がんで2737人が死亡しました。2009年に承認された予防ワクチンは、昨年12月末までに推計で342万人が接種しています。痛みやけいれんが起きた事例の報告は、因果関係が明らかでないものを含め1926人です。そのうち「重篤」とみられるのは死亡した1人を含め、計861人に上っています。
June 15, 2013
コメント(0)
日本臨床皮膚科医会は、日本小児皮膚科学会と合同で「皮膚の学校感染症とプールに関する統一見解」を発表しました。保護者や教師らに向け、皮膚疾患のある小児がプールに入って良いかどうか判断する際の目安です。学校保健安全法で第三種(その他の感染症)に指定されている4疾患について取り上げています。・伝染性膿痂疹(とびひ)は、治るまでプールは禁止。水を介して感染することはないが、小児同士の接触で症状の悪化や感染の恐れがあるため。・伝染性軟属腫(水いぼ)は、プールに入ってもよい。タオルや浮輪などの共用はできるだけ避ける。プールの後はシャワーで肌を洗うことを推奨している。・頭ジラミも治療を開始した状態であればプール可。タオル、ヘアブラシ、水泳帽などの貸し借りはしない。・疥癬も治療開始後であればプール可。ただし、角化型疥癬は感染力が強いので、外出自体を控える必要がある。
June 13, 2013
コメント(0)
偽膜性腸炎は、急性出血性腸炎、MRSA腸炎とともに抗菌薬関連腸炎の一つです。抗生物質の投与がClostridium difficileの増殖を加速し、放出された毒素が傷害性を発揮し偽膜性大腸炎を発症します。Clostridium difficileは大型の嫌気性グラム陽性桿菌で芽胞を形成し、破傷風菌、ボツリヌス菌などの仲間です。どの抗生物質でも、どの投与ルートでも偽膜性腸炎が発症しうる可能性があります。偽膜性腸炎はClostridium difficileが産生するtoxinが原因であり、A, Bの2種類が存在します。 症状は抗生物質投与後5~10日に発生する下痢、発熱、腹痛、血便です。症状の程度は、投与された薬剤の抗菌力や抗菌スペクトラム、体内動態や患者側の年齢、免疫力、全身状態によって左右されます。罹患部位は、直腸、S状結腸を中心とした左側結腸がほとんどで、口側大腸はまれです。 診断のポイントは、抗生物質投与後の患者で下痢を呈した場合には本症を疑うことです。治療は、まず原因として疑われる抗生物質の投与を中止します。軽症例では腸内細菌叢の回復をねらって乳酸菌製剤の大量投与(10~20g/day)を行います。中等症および重症症例ではvancomycin(0.5~2.0g/day)やmetronidazole(1.2~1.5g/day)を経口投与します。多くの場合、重症基礎疾患があるため、下痢に伴う輸液・電解質管理は厳重に行う必要があります。
June 11, 2013
コメント(0)
「健康食品」には、法律上の定義はありません。一般的には、通常の食品よりも、「健康によい」「健康に効果がある」、「健康の保持増進に役立つ」などの表現で、販売されているものをいいます。また、「サプリメント」とは、ある成分が濃縮されて、錠剤やカプセルなど、通常の食品とは違う形をして作られた製品をいいます。ただし日本では、スナック菓子や飲料まで含むこともあります。"Supplement"は、英語で「補助」、「補充」というような意味です。健康食品やサプリメントが、実際に、ふつうの食品よりも、「健康によい」、「健康に効果がある」、「健康の保持増進に役立つ」かどうか、科学的根拠があるかどうかは、必ずしも十分ではありません。また、健康食品やサプリメントは、くすりの代わりではありません。「食品だから安心」、「天然成分だから安全」は誤解で、天然成分由来の健康食品でも、アレルギー症状や医薬品との相互作用を起こすものがあります。特に、病人、子ども、妊産婦、高齢者、アレルギー体質のある方などは、要注意です。 「皇*」は、CMで頻繁に流れているのでよく知られています。経口摂取して、膝の痛みに効くかどうかは、医学的に証明されていません。ある整形外科の先生は「効きません」と、はっきり言っていました。広告では「母は階段の登り下りでひざに痛みを感じていたが、その痛みが改善した。母には大変喜んでもらうことができました。これからも続けたいそうなので、定期購買コースに申し込もうと思っています」とありますが、これは個人の感想の紹介であり、効果効能を保証するものではありません。
June 10, 2013
コメント(2)
脊椎圧迫骨折とは、脊椎の椎体がつぶれた状態になることをいいます。原因は、高齢者に見られる骨粗しょう症や、転倒、交通事故などの外傷、あるいは癌の転移などが挙げられます。圧迫骨折が起こると強い痛みが出現し、数カ月から数年間に渡ってその痛みに悩まされることが少なくありません。 従来は、コルセット使用による安静と鎮痛剤の投与、外科手術などが行われてきました。癌の転移による場合は、放射線治療も行われています。1990年代後半頃より米国を中心に、骨粗鬆症による圧迫骨折の治療にセメント注入(経皮的椎体形成術)が行われ、その効果が認められるようになりました。最も除痛効果があるのは、急性の圧迫骨折で、発症後3か月以内と言われています。古い圧迫骨折による亀背や側弯があっても、痛みがないものや、症状のないものは治療の適応となりません。 治療後の長期安静は不要で、数時間後には離床が可能となります。
June 9, 2013
コメント(0)
「ウサギ跳び」や「運動中に水を飲むな」は20年ほど前までは、当然のように行われていた指導法です。水分補給の必要性は多くの人が知るところですが、アミノ酸配合の栄養補助食品(アミノバイタル)を飲むと、筋肉のタンパク質をすばやく補うことが出来ます。マラソン選手やプロ野球選手など第一線で活躍するスポーツ選手たちの運動能力を向上させるために必要不可欠なものとして用いられています。 アミノ酸がスポーツ時に発揮するおもな効果は次の通りです。 ●筋力アップ……アミノ酸は筋肉をつくるタンパク質の主成分です。筋肉トレーニングをすると筋線維が疲労します。その修復作業のとき、アミノ酸が新たな筋肉の材料となり、強い筋肉をつくります。●瞬発力アップ……瞬間的な動きに必要な情報を伝える「神経伝達物質」の原料となります。脳の命令がスムーズに筋肉へ伝わって筋肉の収縮スピードを速めます。●持久力アップ……運動を続け、エネルギー源としての炭水化物が不足してくると、血中のアミノ酸がエネルギーに変換されて使われます。血中のアミノ酸濃度が高いと、持続的にエネルギーを供給することができます。 ●やる気アップ……神経伝達物質の材料となり、脳を興奮させることによりやる気を高め、運動を持続できます。●筋肉疲労を予防・回復……エネルギーをつくるシステム(TCA回路)の材料にアミノ酸が使われると、乳酸(疲労物質)を発生させることなくエネルギー源となります。運動の前にアミノ酸を補給しておくと、炭水化物や脂肪をエネルギー源に使った後、補給したアミノ酸がエネルギーに変えられるので、疲労を早く回復でき、より長くスタミナを持続することができます。
June 8, 2013
コメント(0)
2014年度の開業を目指して準備を進める北陸新幹線の仮称の駅名が決まりました。新潟県内の「上越妙高」、富山県内の「黒部宇奈月温泉」、「新高岡」です。わたしは「万葉高岡」と予想していました。「新高岡」では、わざわざ公募した意味がありません。飯山、糸魚川、富山、金沢の各駅は、現行のJR駅に新幹線ホームを増設して開業します。 JR東日本とJR西日本は、北陸新幹線の列車名の公募を5月31日から開始しています。期間は6月30日までですが、わたしは「はくたか」で応募しました。「はくさん」では昔の特急「白山」を思い出し、速いイメージがありません。
June 7, 2013
コメント(0)
MERS コロナウイルスは、2012年9月 - 2013年5月現在流行中で、5月14日現在、38人感染確認、20人死亡、死亡率53%でした。翌日、患者が入院したサウジアラビアの病院の2人(看護婦と医療関係者)への「ヒトヒト感染」が初めて確認されました。その後、フランス、ドイツ、チュニジアでも感染が判明し、イタリア保健当局がヨルダンに渡航した人ら3人の感染を発表しました。6月2日までに感染者は計53人、うち死者は30人になっています。 このウイルスは、サウジアラビアで発生したとされます。感染源、感染方法は全くわかっておらず、薬・治療方法はありません。家族内感染3人(ヒト-ヒト感染の疑い)と、状態良好で入院後2時間で死亡した11歳男児がいます。複数の国でまとまった感染例(クラスター)があるのでヒト-ヒト感染の可能性がさらに高まっています。また肺炎だけではなく脳炎、腎炎も発症した人もいます。
June 5, 2013
コメント(0)
交通事故やスポーツ事故、打撲などで腹部を強打すると脾臓が破裂することがあります。特に脾臓がはれている人は健康な人に比べて、破裂しやすくなっています。また、主にEBウイルスの感染で起こる伝染性単核球症が原因で脾臓がはれて大きくなると、腹に圧力や衝撃がかかる運動や軽微な外傷で脾臓が破裂したり、自然に破裂したりしやすくなります。 一般に、左上腹部の疼痛が、脾臓破裂に先行して起こります。脾臓が破裂すると、脾臓を覆う被膜や内部組織も裂けます。古くなった赤血球、白血球、血小板を破壊して処理する脾臓は血管の豊富な臓器であるため、被膜が避けると血液が腹腔内に流出して腹痛が起こり、血圧が下がって、めまいや意識障害などの症状が現れます。腹筋も反射的に収縮して、硬くなります。大量に血液が流出している場合は、出血性ショックにより生命にかかわる危篤な状態になることもあるので、すぐに処置をしなければいけません。緊急に輸血して血液循環を維持するとともに、手術を実施して止血する必要があります。
June 4, 2013
コメント(0)
北陸新幹線金沢開業で経営分離される並行在来線のうち、富山県の北陸本線(石動~越中宮崎)の新社名は「あいの風とやま鉄道株式会社」に内定しました。新潟県内の区間(市振~直江津)は、「えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン」に決まり、石川県内の区間(金沢~倶利伽羅)も、「IRいしかわ鉄道株式会社」に内定しました。 あいの風とは、富山湾から吹く北東の風のことです。あゆの風とも言います。富山県では、8月初旬から中旬にかけての最も暑い時期に、体に涼しさを感じさせる北寄りの東風のこといいます。古くは万葉の時代から、ぶりの豊漁など海の幸を運ぶ風として県民に親しまれてきました。 あゆの風 いたく吹くらし奈呉の海人の釣する小船漕ぎ隠る見ゆ (大伴家持) なお第3セクターでは、現在の北陸本線の線路形態(複線・電化)を活用し、521系(2両ユニット)16編成、413系(3両ユニット)5編成を譲り受けて列車を運行します。朝の時間帯には列車の増便も行われます。特急列車の通過待ちがなくなり、新駅も計画され、利便性の向上が図られます。 6月16日には、既に車道が開通している新湊大橋に、自転車歩行者道が開通します。名前は「あいの風プロムナード」です。
June 2, 2013
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1