Blog de afutura

Blog de afutura

December 15, 2008
XML
euroさんとakuさんが、たくさんのAC/RCAケーブルを持ってきてくださいました。

たくさんのケーブル

Blogには書きませんでしたが、手持ちケーブルの長さが足らないこともあり、引っ越してから何本かのケーブルは購入したのですよ。例えば MIT AVt1 ic
何に使っているかといえば、マルチチャンネル再生時の、Esoteric UX-1 Limited~ ダウンミックスボックス ~Ayre K-1Xeに使っています。元々MIT好きなので、これは聴かず買い。細くて引き回しも良いし、(比較試聴していませんが)音もそこそこ良いのでしょう。
(関係ありませんが、今の普及価格帯MITって「maid in China」なんですね。これでハンダ付けもうまくなる^^?)

それ以外は前々からあるケーブルの流用です。つまりはラインケーブルはベルテック 901や Straight Wire CRESCENDO 等、ACケーブルはMIT Magnum AC2やCardas Golden Power Cord等です。
お持ちいただいたRCAケーブルはUX-1 Limited~K-1Xeに接続。SACDを試聴しました。
Wasatch cable works、Chord、Abbey road cableの各製品を聴き、今あるケーブルの欠点、というかこの部屋には/Rushmoreを中心としたシステムには似合わない点があることもわかりまし た。WasatchもChordもAbbey road cableも引き回しも良いし軽いし、音も軽やかにストレス無く出てくる印象です。これは普段の我が家の音にはあまりない持ち味。
我 が家は基本的にバランス接続優位なので、今までラインケーブルといえばXLR(バランス出力)にばかり目が行ってました。ただ、UX-1 Limitedはオペアンプでバランス出力変換しており、よくよく試してみるとRCAもXLRもさほど実力差がないことを考えると、選択肢もあるRCA ケーブルにはもっと注目して良いかもしれません。
ACケーブルも、MITやベルテックと、お持ちいただいた Allegro Power Cable を交換しましたが、変化に対する印象が小さくないですね。音場が左右に抜けるように広がるみたい。K-1Xeに対してもMIT Magnum AC2 一本槍でしたが、円高差益が受けられそうな昨今、1本くらい何か新規購入してもいいかもなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 17, 2008 10:58:31 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: