Blog de afutura

Blog de afutura

November 10, 2009
XML
この間 夜2時に起きて 、3時に家を出て、4時にサービスエリアで食事して、日も明ていない朝5時に我が家にいらっしゃいました。

昨日のNaruさんは、 夜2時に都内の家を出て 、暗い夜道を北に42km歩いて、昼11時半頃 北柏に着いたようです。茨城の我が家まで、東京23区内から歩いて来ようとしたようです。利根川を歩いて渡る橋が少ないので、苦労されたようです。もう3時間早く、前日夜23時に家を出ないと、守谷の我が家に13時にはたどり着かないそうです。

なぜオーディオの重鎮は、こうも無謀な人達なのでしょうか。。。



そんなNaruさんと、オーディオを引退したJeyさんと、お盛んな?Taoさんがいらっしゃいました。

Taoさんにお会いするのは初めて、ではないんです。何年か前に、フェアの後の酒宴に少しだけ同席したことがありました。ただお話しさせていただくのは今日が初めて。
TaoさんのBlog「Acoustic Tao」 は時々拝見しています。時々というのは、ご趣味であるゴルフや車の話題を私がまったく解さないので、オーディオの話の時だけついばんで読んでいるから。
ほぼリアルタイムで毎日書かれているのはすごいと思いますよ。



お三方は、そんなQBD76が我が家に来てから、2組目のお客さんになります。そういえば1組目のpaneraiさんと今回のNaruさんが、前回同席でしたっけ。

あれから1年ちょっと。ケーブルやアクセサリー類の変更や、電源周りの小さいことはあれど、大きな機器変更はDAC64Mk2とQBD76が入れ替わったことくらいか? スピーカーに至っては1mmも動かさず、背面のアッテネーターも微妙に数ミリいじったくらい。(自分でもあまり覚えていない^^)


我が家はイスが2つしかないので、3人以上の方が来られた時は、私ともう一人は地べたです。脚のむくみを取ろうと横になり続けるNaruさん。寝ているのか、聞いているのか(爆

中央席にはTaoさんとJeyさんが交代でお座りいただき、他2名は床でダれるというスタイルでオフ会は進行しました。一人で来られる方が少ないので、折りたたみのイスが何脚か要るなぁとは前々から思っているんですが・・・なかなか。


Jeyさんはオーディオを止めACケーブルコレクターに転じたからいいとして、Taoさんはクラシック界の住人のご様子。私は普段クラシックを聴かないので手持ちのディスクも少ないですし、Rushmoreが得意としているかどうかもわかりません。いえ、どの音量が適当なのかもわからんのです。音さえでかければなんとなくごまかせる、ロック界の住人とはベースが異なるはず。

当日AMにクラシック盤を何枚か探しだし、いいのかどうかもわからぬまま、かけさせていただきました^^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2009 08:21:38 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: