前に書いた通り、私は普段うつぶせ寝なので、ビジネスシートがいかにフラットに近づこうとなかなか眠れません。今回も寝ようと機内で相当ワインなんぞ飲んだのですが、全く酔わず寝たにはほど遠い状態。時差もあって、寝不足のままIASに臨みました。
また、今これもハイエンドショウの時も書いた通り、オーディオに対する物欲がない。特に大物に対する物欲がないのです。購入意欲がないと、ショウを見ても、引っかかるものも引っかからないかもしれませんね。
なぜ物欲がないのか自分でも考えてみましたが、一に忙しいこと、二に現実的にお金がない/貯蓄がないからだと思われます。稼いでも貯蓄のない家庭がありますが、我が家なんてその典型で、二人目が生まれてこれはまずいと無意識に自制しているのかもしれません。あぁ日本の平均貯蓄額くらいになりたい。
それはそうと写真くらいご紹介しましょう。あえて「欲しい欲しい」騒いでみます。人間行動が気持ちを変えるのだ

Mcintosh XRT1K(525万円/ペア)のチタンドームトゥイーターとチタンミッドレンジのインライン対称配列を思い出に(笑 私はトゥイーターカラムやユニットの多数配置スピーカーが好きなのです。高級感は昔のMcintosh SPの方があったけど。XRT1KもホントTIASでないと聴けないねぇ。固定客のみで勝負しているのかしらん。

Esoteric D-02の音がいいかどうかはわからないけれど、欲しい機能を挙げて行くと一番それを満たすのはどうしてもD-02あたりかな。ここまでやるならiLinkではなくHDMI入出力を付ければよかったのにと思わなくもないけど。

出たら買うよEsoteric G-02(笑 かっこいいからG-25Uの後継にします(ホント? 10MHzや22.5792MHzのマスタークロック出力というのは魅力的かもしれないね。35万円予価だそうですが、20万円台後半にならんかな。

特に新製品でもないPIEGA TMicro3。なぜこれを写真に収めたかというと、Pass Labs Rushmoreにシルエットが似てるから。実はそれが私にとっては重要で、この小型SPを見る度に私はある失敗について考えてしまうのです...
PR
Keyword Search
Category
Calendar