全20件 (20件中 1-20件目)
1
こんにちは、鎌田です車を運転してますねで、前の車が左折するとしますねあるいは、自分が左折するとしますね。 先にブレーキを踏みますか?それとも、ウィンカーを出しますか? すっごく細かいことで、どーでもいいっちゃぁ、いいんだけど、先にウィンカーを出してくれると、後ろの車は、ブレーキの準備ができますね。ほんのちょっとだけど、ありがと、って思いますね ギューってブレーキを踏んで、もうそろそろ止まるだろうという段になってから思い出したようにウィンカーを出す車もありますねそういう運転、キライですKama
2010.01.31
コメント(0)
こんにちは、鎌田です昨年あたりから、にわかに評判になってますね。「カツマー」。勝間和代さんの本を読んで、氏の影響を強く受け、生活において実践している人を、そう呼ぶらしい。本屋さんなんかでも、氏の本が並んでる。最近では、中途半端に影響を受け、実力もないくせに、ずけずけと自分勝手なことを言う人が増えているとかそんなニュースもありました。僕は、ひねた猫人間だから影響を受けやすいっちゃあ、受けやすいし、受けにくいっちゃぁ、受けにくく、そうですね、例えば、カーネギーを読んでも、7つの習慣を読んでも、「ふーん・・・・・で?」って感じで終わってしまうから最近では自己啓発本を読むのをとんとやめてしまったどうも向かないらしい。さて、「影響」といえば、僕らの仕事も、少なからずの影響を人に与える仕事だ。例えば、愛夢舎には4人の専任スタッフがおり、誰の影響を最も受けるか、生徒によっても異なるらしい。4人全員の影響を均等に受けたら、・・・・そうですね~さしずめ「愛夢者」って呼ばれるようなもんでしょーか ・・・。 ・・・ ・・・さむっ・・・。 ええ~っと勝間さんの影響を受けた人が「カツマー」だとすれば、ウチの先生たちに影響を受けた人はどーなりましょーか???? 僕とか、田中先生は、カンタンですねー。僕の影響を受けると「カマター」。田中先生なら、「タナカー」。 ・・・なんか、アバターみたいですな・・・。アバターってのは、「あばた」がいっぱいある人だろーか。() さて、佐々木塾長の影響を受けると・・・。 「SASAKIer」。 ・・・なんて読むんだ、これわ? ササキァ~~ ふむ。「ササカー」って感じかな。なんか逆さみたいでやだな・・・。 そういえば、何も「~ター」、「~カー」でなくともいいわけだ。例えば、ワーグナーの信奉者は「ワグネリアン」だし、吉永小百合のファンは「サユリスト」。 そうだ、佐々木塾長ファンは「ササキスト」ってのは、どーだろう?? さてさて、小田切先生。 「オタギラー」もしくは「オタギリアン」。 ・・・なんか、怪獣・・・っていうか仮面ライダーの敵にみたいになっちゃった・・・。 オタギラー増殖中。 と、書くだけ書いて、逃げる~~Kama
2010.01.30
コメント(2)
S.Tさん 西武学園文理高等学校(理数) N.Mさん 西武学園文理高等学校(エリート選抜東大) N.Mさん 星野高等学校女子部(3類A特待) おめでとう!
2010.01.30
コメント(0)
さっき、外を眺めてた田中先生が、あわてて戻ってきて言う「鎌田先生、ヘンな、気味の悪い光が・・・」どうやらUFOを目撃したらしい。その場にいた生徒と僕は、田中先生と一緒に見に行く。田中先生の指差す方向、遠く中空に、オレンジ色の光が・・・なるほど、飛行機にしてはやけに高度が低い。視界の右から左へゆっくりと動いている。「さっきまでは止まって動かなかったんですよ」田中先生は言う。 よーく見ると、オレンジ色の光のすぐそばに、赤い光も点滅している。 ・・・。 ・・・うーむ、田中先生、ありゃあ、どう見ても、ヘリコプターだねぇ・・・ 意外とオチャメな田中先生なのでしたぁ。(さっきは、コーヒーにプリンタの部品を落としていたのでしたぁ) 書くだけ書いて、逃げる~~Kama
2010.01.28
コメント(0)
S.S君 聖望学園高等学校(総進) K.Oさん 狭山ヶ丘高等学校(3類) S.K君 狭山ヶ丘高等学校(2類) おめでとう!
2010.01.27
コメント(0)
S.S君 西武台高等学校(進学) Y.Sさん 西武台高等学校(進学) おめでとう!
2010.01.26
コメント(0)
Y.Eさん 秋草学園高等学校(進学) T.W君 小松原高等学校(総合) おめでとう!
2010.01.25
コメント(0)
D.M君 埼玉平成高等学校(文理類型文理α) おめでとう!
2010.01.24
コメント(0)
T.M君 豊島学院高等学校(普通進学) S.K君 狭山ヶ丘高等学校(2類) R.K君 狭山ヶ丘高等学校(4類) おめでとう!
2010.01.24
コメント(0)
T.S君 東野高等学校(総進) K.U君 東野高等学校(総進) K.K君 東野高等学校(大進β) Y.Sさん 白梅学園高等学校(総進) R.Gさん 日本女子体育大学附属二階堂高等学校(保健福祉) おめでとう!
2010.01.23
コメント(0)
開塾と同時に報告に来てくれた生徒の合格報告! M.Iさん 山村学園高等学校(A特待) K.Oさん 白梅学園高等学校(特選S) H.Iさん 白梅学園高等学校(進学選抜) おめでとう!
2010.01.23
コメント(0)
高2生(新高3生)の入会が増えてきました 「さあ、大学受験がんばるか!」という意識の表れでしょう。うれしいことです。 愛夢舎は3月から新年度が始まります。3月から学年が一つ上がるということですね。 「中1準備講座」そして「高1準備講座」も3月から開講いたします。「一足先にがんばろう!」という生徒諸君(保護者の方々)はお問い合わせください。日程・時間などの詳細はホームページまたは2月の広告をご覧ください。お電話やメールなどでのお問い合わせも大歓迎です。
2010.01.21
コメント(0)
本日、中3生は「入試予想問題演習」をやっております。 「私立高校第1志望組み」と「県立高校第1志望組み」とに分かれて実施(私立第1志望組みは第1回しかないんですけどね)。 たった今、私立組みは3教科の試験を終えました。 県立組みは、現在理科を受検中。最後に英語を受け、午後6時にすべて終了します。 本番さながらのこの「予想問題演習」・・・県立組みはあと4回あります。毎週日曜日は「予想問題演習」(笑)。かなり力がつくことでしょう。
2010.01.17
コメント(0)
高3生がセンターでがんばっている裏でこんな話題もなんだが・・・ 小学生がよく、「ジュクチョウ~、学校からの『家庭数』に書いてあったんだけど○△×※・・・」なんて会話をする・・・ 『家庭数』=『お便り』・・・のことなのだろうが、結構多くの小学生たちがあの『お便り』の名前を『家庭数』だと思い込んでいる(笑)。 きっと、学校の先生が、「はい、それでは『家庭数』を配りま~す!」と言っているからでしょう。 細かいことだけど、ちゃんと意味を説明してあげた方がいい気が・・・「この『お便り』は1つのご家庭に1枚のものだから(家庭数)、お兄ちゃんやお姉ちゃんのいる生徒はありませんよ。お兄ちゃん、お姉ちゃんがもらいますからね。」レベルの説明でいいから・・・ 「きりーつ」 『きょーつけー』 「れー」なんかも同じような例ですね。多くの小学生が『気をつけ』という意味を理解しないで言っている・・・(笑) ちょっと気になったもので・・・久々の「ひとりごと」でした。 ジュクチョウ
2010.01.16
コメント(0)
高3生諸君とうとう明日ですね。中にはセンターよりも一般に主眼を置いている生徒もいますが、とにかく、しょっぱなの闘いです。いい結果出して波に乗りましょう! 健闘祈る!
2010.01.15
コメント(0)
こんにちは、鎌田です新年、あけましておめでとうございます。僕個人としては、実に、2ヶ月ぶりの書き込みとなります。キキさんはじめ、多くの方にご心配いただき、本当にありがとうございます。実は、僕はある病にかかっております。一昨年の秋に侵され、去年の夏くらいには完治したかと思っていましたところ、この冬に再発してしまいました。あ、過度なご心配をいただくと申し訳ないので、加えておきますと、決して、それ自体で最悪の事態になるような病ではありません。が、医師やかかった方のお話によると、本当に完治するには数年かかるとのこと。一年たらずで「治った」と自分で判断してしまったがゆえの再発だったと反省しております。そのため、このブログもそうですが、特に実務において、多くの方に多大なご迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳なく思っております。年が明けて、投薬の効果か、徐々に体調は戻りつつあります。そういう病気ですから、無論油断することなく、治療を続けていくつもりではおりますが、ブログも含めて、復帰していきたいと考えております。特に、生徒たちは、今、まさに、入試本番直前。受験というのは、その人の人生のベクトルをある程度、決めるものです。誤解なきよう、書いておきますが、別に「いい学校に入れれば、人生ハッピー。 レベルの低い学校だと、ブルーな人生。」ということではありません。どんな学校に行こうとも、その人生が幸せになるか、そうでないかは、その後の過ごし方、考え方次第であって、そこで重要なのは、「どこに受かるか」ではなく、「どう受かるか」だと思っております。が、それにしても、自分が今後数年過ごすことになる学校が決まるということは、進むべき道筋がある程度絞り込まれるということに間違いはないでしょう。だから、この仕事をしていると、「やりがい」以上に「恐怖」と、ものすごい重圧、責任感を覚えるのです。人の人生を左右してしまう仕事。それを言ったら、どんな仕事だって、人に影響を及ぼすわけですし、また、その人の人生の歩みを「自分のせいだ」と考えることは、神様でもあるまいし、大変おこがましいことであって、そのように考えているわけではありません。しかし、ついつい思ってしまいます。「受かったら、本人のがんばりの賜物。 ダメだったら、僕らのせい。」と。さて、いよいよ入試本番です。体調は、確かに万全ではありませんが、そういう、大変重大な局面に際しています。不完全ながらも、居ることで、なにがしか手助けをすることができるのであれば、という思いで、尽力したいと強く思っております。入試に際して、一番苦しいのは、もちろん、受験生本人。その次に苦しいのは、本人に近しい人、すなわち、ご両親、ご家族。僕なんかがへこたれている場合ではありません。 ・・・ええ~、ご報告として書くつもりでしたがなんだかカタ~イ文章になっておりますねブログにおいては、繰り返すようですが、僕はエンターテインメント面を担当したいと思っており、つまり、おもしろおかしく読んでいただけるような記事を書きたいと思っておりますゆえ、また、アホらしいことを書いていきますので、読者の皆様、どうぞ今後ともおつきあいくださいませ。以上、年男の鎌田でした。Kama ・・・24歳?うん、そうそう(↑)
2010.01.14
コメント(2)
雪混じりのさむ~い日から愛夢舎の3学期スタートです。今年度もあと1ヶ月半。手を抜かずにいきましょう。終わりよければすべてよし、です(笑) センター試験まであと4日。 私立高校推薦入試まであと10日。 県立前期入試まであと35日。 受験生は体調管理にも気を配ってね。
2010.01.12
コメント(0)
現在、中1・2生が「冬期講習会確認テスト」を受験中。午前中に小学生は終了、中3・高3生は夕方終了しました。 さて、明日お休みを頂き、明後日1月9日(土)は受験生の「出陣式」です。この日は英語サークル・マーガレットと小学生英語クラスの授業はありません。 1月10日(日)は小学生と中1・2生は模擬試験です。講習会が終わっても勉強は終わりませんね(笑)。 レギュラー授業再開は1月12日(火)です。 それでは3学期もがんばりましょう!
2010.01.07
コメント(0)
年末年始を挟んで実施中の冬期講習も今日を含めてあと3日です! 昨日から受験生以外も合流して、さらに盛り上がり、大詰めといった雰囲気になっています。(こういうときに限って?、卒業生たちが来てくれたりして、塾内はいい意味でごった返しています・・・K君、講習中は駐輪場も満車であるので、「ハーリィ・デイヴィッドサン」での御来塾はお控えください笑) 高3生はセンターまで11日。中3生は最初の入試まで17日。ホントあっというまだよ!
2010.01.05
コメント(0)
遅れました・・・ みなさん、新年あけましておめでとうございます! 2010年もよろしくお願いいたします! 昨日から受験生の正月特訓始まっています。(センターまで2週間を切りました。私立高校入試まで20日間を切りました) 明日からは通常の冬期講習会に戻ります。 受験生以外の生徒も明日から合流ですね。
2010.01.03
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1