全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
ダブルヘッド・ジョーズ■監督:クリストファー・レイ■出演:カーメン・エレクトラ、チャーリー・オコンネル、ブルック・ホーガン、デヴィッド・ガイエゴス、ジェフ・ワード■ストーリーすべてを噛み砕く、双頭の悪魔/青い海の上を、風を切って走るクルーザー。無邪気に日光浴に耽る、若く美しい女たち。そして、突然の衝撃と共に現れた異形の悪魔。それは、獰猛な牙を剥く頭を2つ携えた恐ろしくも巨大な、古代のサメだった…。大学の研究合宿で、ソロモン諸島に向かいクルーザーを走らせるバビッシュ教授とその生徒たち。だが、生徒たちは研究そっちのけで、日光浴を楽しんでいた。その時、クルーザーの船底に何かが激突し、大きな衝撃と共に船底から浸水し始める。生徒たちはボートで近くの無人島に向かい、船員のローラが修理のために海に潜るが、彼女に信じられない恐怖が襲う。目の前に現れたのは巨大なサメ。だが、そのサメには獰猛な牙を剥く頭が2つあったのだ。彼女を一瞬にして真っ二つに喰いちぎった“双頭の悪魔”は、無限の空腹を満たせず、新たなエサを求め泳ぎ出す。そして生徒たちは、悪魔の猛威から逃れることができるのか!?感想。捻りも何もない題名そのままの、双頭鮫に襲われるお話です。港に襲撃するわけでもなく、低予算のB級映画らしく海洋実習に来た大学生十数名が襲われる規模のショボイモンスターパニックです。しょぼさをおねーちゃん達のサービスカットで誤魔化していますw冒頭では、こういったタイプの作品には高確率で出てくる「最初にやられる名前も出ない端役」が双頭鮫の餌食になってます(;´Д`)これもお色気サービスシーンなのか?ビキニでウェイクボードを楽しんでるナイスバディのおねーちゃん2人と撮影してるボートのにいちゃん3人。食われます。それだけ。うん。さて、本編。シーキング(海賊王)号に乗って実習に出てる大学生の一行。ソロモン諸島へ向かってます。六分儀で緯度を割り出す実習中ですが、殆ど聞いてません。水着ではしゃいでバカンス気分です。まぁあっちの大学生っぽいよね。ガリ勉のポール(以下ガリ勉)がおふざけ筋肉馬鹿男(以下プロテイン)にからかわれてたりします。ガリ勉の味方は一緒に真面目に勉強してるケイトって女の子だけかな。あとは勉強より遊び重視って感じ。デッキに出てビキニで日光浴とか始めるし。教授が船長で、女性操縦士と教授の妻で助手やってるぽい女性アンも乗ってます。このアンのサービスシーンが多すぎますw意味もなく腰をくねらせたり日光浴シーン映したり意味不明です( ゚д゚)あ、あと船には現地民らしい?英語が通じない男性船員も2人乗ってます。航行中に船に衝撃が走り、見てみると前方にメガマウスザメの死骸が引っかかっています。教授が珍しい鮫だからもっと近くで見てみたいと銛?でひっぱろうとしたら思いの外重くて引っ張られ、鮫が船底に流れていきスクリューに絡んで船底破損!!(;゚ロ゚ノ)ノアホだろこの教授。40代くらいの若いイケメンぽいオッサンなんだけれど。船は勿論停止します。スクリューでバラバラ死体の鮫の匂いに釣られて双頭鮫キタ━━(# ゚Д゚)━━!! 船にどっかん体当たり。女性操縦士は無線でメーデーしますが衝撃でアンテナが折れて途中で通じなくなります。修理しないと沈没することが判明。まだ皆さん、双頭鮫の存在には気付きません。すぐそこに珊瑚島が見えてるので、そこの浅瀬で修理しようと言うことに。途中まで近寄れる場所まで行って生徒達と教授はゴムボートで島へ上陸して避難することになりました。修理の材料として鉄屑拾いもします。船では操縦士の女性が船底の溶接をするため海中へ。常識的に考えて、他の船員2人は中から船底の調査を行ってるんだし、残されたアンが溶接してる操縦士の様子を見守らなくてはならないのに、呑気にデッキでお色気日光浴シーン( ̄д ̄)馬鹿だろ。当然のように溶接中の操縦士のねーちゃん双頭鮫に食われて死亡。でもアンは全然気付かず呑気に日光浴( ´゚д゚`)島では廃村発見。鉄屑探せと教授が指示。でも抜け出すナンパ男1人と女の子2人。島の反対側にあるビーチについてトップレスになって3P開始('A`)でも双頭鮫に食われる。きっとこれはおっぱいサービスカット。うん。船では折角一瞬無線が繋がって「シーキング号どうした!?」とか叫んでるのに日光浴のアン気付かず(`Д´)なんという職務放棄の役立たず。船員は船の中で修理作業。移動した教授達は船付き場を発見し、放置されてるエンジン付きボート2隻を発見。生徒が修理し始める。途中で女の子の一人が小屋で銃を発見してこっそりリュックにしまう。でもこの銃あんまり役に立たなかった(´・ω・`)そこへ地震が(゚д゚lll)ガーン なんと珊瑚島だから基盤が脆くて沈みかけてるらしい。教授一人が足に負傷する…役に立たねぇ(゚A゚)男子学生2人が付き添ってゴムボートで船へ帰る。そして教授を降ろして二人はボートで島へ戻ろうとして、双頭鮫にぱっくんちょ。ようやく教授達双頭鮫に気付いて絶叫マヂデ━Σ(゚Д。ノ)ノ━!!?島ではガリ勉達がボートを修理。ガソリン缶も発見したり。ようやく2隻修理を終えたと思ったら、いきなりプロテイン一味がボートを1隻奪って逃走。なんというお馬鹿さん達(ノД`) ガリ勉達は慌ててもう1隻のボートで追いかける。島には数名まだ生徒が残っていて、ボートチェイスをしてる2隻に呑気に声援送ってるし。プロテイン一味のボートから1人転落して、助けもせず笑って置いてけぼりにするプロテインΣ(`Д´ )なにこの屑。そしてその落ちた男が双頭鮫にぱっくんちょ。びびったプロテインはボートに反応して付いてくる双頭鮫から自分だけ逃げようとボートから飛び降りて逃げるし(゚A゚)とことん屑。残されたプロテイン一味のボートは双頭鮫にアタックされて食われて死亡(´・ω・`)ガリ勉ボートはプロテインを拾い上げて島に戻り、ガリ勉の味方ケイトはプロテインを殴り倒したわ。やってまえーヽ(☆`Д´メ)ノ 教授とアンと船員2人も残ったゴムボートで島に戻ります。船にあるトランスポンダーでなら遭難信号を送れるが、それには船を沈ませるしかないと教授。でもこの珊瑚島もいつ沈むか分からない状況だと言う。さぁ絶体絶命の窮地( ̄ロ ̄lll)ガリ勉が「鮫は電気に反応してる。双頭だから2倍過敏(いやそれ関係無いと思うが)。溶接機より大きな電気を発生させて溶接中に鮫を近づけないようにすれば良いと思う。電気はそこの発電機を修理して発生させる」と提案。それで家が修理屋?で溶接経験のあるケイトが船底の溶接するため船へ。反省したのかプロテインも手伝うと言い出し、2人で向かいます。島の方でもガリ勉達が発電機を直し、網とか?なんか利用して桟橋から電流を海面に流します。鮫がこっちへ寄ってくるぅ〜。ケイトも溶接開始。上手く行くか?どうだ?と思っていたが、双頭鮫が痺れを切らせたのか桟橋に向かって突撃どっかん船員2人ぱっくんちょ〜ヽ(`д´;)ノ 船の方では、ケイトの溶接がまだ途中なのにいきなりプロテインがエンジン掛けて船を操縦して逃げ出したΣ(ー言ー;)ヤッパリ屑。置いてけぼりのケイトは何とか泳いで島に戻り、すたこらさっさと逃げ出したプロテインは船底の修理も途中だったので双頭鮫にアタックされて沈没。プロテイン食われた。ざまぁ(∩゚∀`∩)生き残った連中は島が沈みだしたので島の奥へ。途中で亀裂が走りアンと教授、そして生徒達が離れ離れになり、アンと教授は抱き合ってキスして鮫に食われてサヨウナラ。色々あって、双頭鮫も倒して結局生き残ったのはガリ勉とケイトだけでした(´Д`lll)残った岩場に呆然と座ってるとプロテインが船を沈めてくれたので、遭難信号キャッチして救助ヘリがバルバルバルと飛来。終了。突っ込みどころが満載過ぎて(´・ω・`)双頭鮫吹っ飛ばすのにガソリン缶使うんだけれど、女の子が持っていたライターの試点火も行わず作戦決行して、ガソリンの導火線代わりのシャツの切れ端に火を点けようとしたけれどライター点かなくて女の子食われたり(´;ω;`)最初に点くか確認しろよ…ナイスバディなおねーちゃん達を楽しむ作品です…ハイ。
2012.10.31
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ今日はそろそろ髪をなんとかしようと思い立ち、行ってきました美容院。前回はマスターとのお喋りに熱中する余り、染めただけでカットし忘れて(マスターはごめんね(;´Д`)って、うん、まぁ良いw)ダラダラと伸びていたのでザックリと15cm程切って貰いましたわ。それでも鎖骨下5cm位の長さだろうか。量が少なく細い髪だけれど、これだけ切ったら軽くなった。寒くなるとロングは乾かすのに時間が掛かるから嫌なんだよねぇ(`ω´;)あ、勿論カラーリングもしましたよ。白髪隠しwさて、今日はもうすぐ低気圧が通過するから雷雨が来るぅ〜Σ(`Д´ )プラグ抜いておかないと電化製品がご臨終しちゃう…映画感想ブログは明日にするか…レーダー見るとそろそろ来るみたいだし。*そういえば私ってレインブーツ持ってないんだよね(;´Д`)大きいサイズってなかなか無くて…いつもマリンブーツwww市場のおばちゃんじゃないんだから、やっぱ可愛いの履きたいよ。【到着後レビューを書いて送料無料】バックリボンがポイント♪レインブーツ HUNTER レインブー...価格:2,500円(税込、送料込)バックリボン,ロングレインブーツ,レインブーツ,ブーツ,レイン,長靴,Dafna,ダフナ,HUNTER,ハン...価格:2,980円(税込、送料別)レースアップ裏地花柄ロングレインブーツ【商品発送目安:ご注文から16〜20日】レースアップ裏...価格:3,980円(税込、送料別)【人気アイテム★特別価格】◆レビューを書いて送料無料◆chooka Rain Boots TATTOO CITY BLACK...価格:5,900円(税込、送料別)ブーツ/レイン/ロング/長靴/Killah/釣りガールバタフライデザインロングレインブーツ【kcs8108...価格:5,980円(税込、送料込)
2012.10.30
コメント(8)
![]()
[DVD] スパイダー・パニック!2012■監督:ジム・ウィノースキー■出演:ブライアン・クラウズ、C・トーマス・ハウエル、メリッサ・ブラッセリー、フランキー・カレン■ストーリー人間と巨大グモとの凄まじい死闘を描くモンスターパニック・アクション!中東の砂漠に生息し“砂の悪魔”と呼ばれる猛毒人喰いグモを相手に、人類はヤツらの暴走を止めることができるのか!?B級映画の帝王ロジャー・コーマンが製作総指揮を務め、『ソーラー・ストライク2012』のブライアン・クラウズが、驚異的な速度で成長し巨大化していくクモを相手に激戦を繰り広げる。また、ハリウッドの重鎮『E.T.』『アウトサイダー』のC・トーマス・ハウエルが保安官を演じ強い存在感を放っている。荒涼とした砂漠が広がるアフガニスタン。アメリカ軍vs武装勢力タリバンとの銃撃戦の最中、アメリカ軍の伍長が戦死した。しかしその時、突如現れた謎の巨大グモの大群がタリバンに襲い掛り、抵抗もむなしくヤツらの餌食となる。一方、怪我を追い前線から帰国したスタージェス大尉と伍長の遺体を乗せた武器輸送車が、追突事故に巻き込まれ衝撃で棺が壊れてしまう。すると、いつの間にか遺体の内部に侵入していた無数のクモが棺から溢れ出してきた・・・!驚異的な速度で繁殖し成長を遂げる巨大人喰いグモを相手に、スタージェス大尉は町の住人たちを率いて迎撃しようとするが・・・。感想。( ´゚д゚`)ポカーン…な内容でした。簡潔に説明しますと、軍が気付かずアフガンから持って帰ってしまったラクダグモという巨大肉食蜘蛛がアリゾナで大繁殖しちゃって数少ない住民食われまくってまぁ大変〜('A`)というお話。こんなおっそろしい蜘蛛が棲息してるんだったらとっくに中東は人類死滅してるんじゃないかと思うわ(・ω・`三´・ω・)冒頭ではアメリカ軍とタリバンがアフガン荒野で戦闘の真っ最中。そこへいきなり巨大蜘蛛(大きい物で猫サイズだろうか)の大群がタリバンを襲います。阿鼻叫喚。しーん。何故タリバンが急に消えたか不思議に思いつつ任務を遂行するアメリカ軍。その部隊を率いるスタージェス大尉の部下の伍長が殉職したし、大尉も負傷したので伍長の遺体を輸送するついでに帰国することに。タリバンの死体を見た衛生兵が「これはビシュビシュと言って通称“砂の悪魔”と呼ばれてる巨大蜘蛛のしわざだ」と説明します。伍長の遺体を放置してる間に伍長の体内に潜り込む数匹の蜘蛛。気付かず遺体袋を閉めてヘリで輸送。ビシュビシュちゃん達はまんまとアメリカへ〜ヽ(´ω`=´ω`)ノわぁい海外旅行。そして蜘蛛in伍長を乗せた軍のトラックはド田舎アリゾナの道路を走ってます。スタージェス大尉と女性軍曹が御家族の元へ運ぶらしい?でも武器積んでるとか言ってるし任務途中?よくわからん。付近の道路では逃走車を追ってるパトカーが。その逃走車が軍のトラックの横脇に突っ込むのはもうお約束。逃走車の運転手死亡。衝撃で棺桶が荷台から飛び出て何故か棺桶に穴が開いてそこから蜘蛛たちが逃亡。でも誰も気付かず。同時刻頃、ハイキングへ自動車2台で来た若いカップル2組。1組が喧嘩して、彼氏の自動車でプンスカと帰っちゃいます。しかしその自動車のサンルーフから蜘蛛が侵入してました。気付かず運転して立ち去る彼女。置いて行かれた彼氏はふて腐れて岩にむかって立ちション。ん?と見上げると巨大蜘蛛の大群がΣ(´∀`;)一瞬でこんなに巨大にしかも大量に増えるわけないやん!変だろこの作品の時間設定。もう1組のカップルも食われます。何も知らず帰った女の子はガソリンスタンド兼雑貨屋に入り、ガソリンを入れて貰おうと馴染みの店主を捜しますが居ません。女の子が降りたと同時に蜘蛛たちも降りてます。何で女の子は運転中に食われなかった…(´ヘ`;)で、店の奥に入ると早くも蜘蛛の巣塗れになって「タスケテ」と言ってる店主ともう一人。蜘蛛さんワサワサ。おかしいやろ!この脚本!!女の子は今到着したばかりじゃん!!そして女の子も食われました。また場面は変わり、水辺で生物調査している老教授と大学生数名。教授は蜘蛛発見。おぉ(; ̄Д ̄)と興奮して近寄る教授。なんで近寄る。当然襲われる。助けもせず我先にと逃げ出す学生達。蜘蛛の大群に数名やられるが4名生き残って見つけた空き家の鍵をぶっ壊して侵入。この短時間でどんだけ蜘蛛繁殖してんねん( ̄ー ̄;1人がスマホだして「逃げる途中で撮影してみた」と蜘蛛の画像を出す。いや、これどう見ても余裕で止まって撮影しただろってレベルの全体画。真上から撮ってるし背景黒っぽいし明らかにCGはめ込んだだけwそしてアプリで何の種類の蜘蛛か検索してみるとのこと。で、中東に棲息するラクダグモだと分かる。けれどそれだけしか書いてないので弱点も何も分からない(´・ω・`)その頃、スタージェス大尉達と保安官は事故で故障したトラックを運転してなんとかモーテルの敷地へ。大尉と保安官は食糧の買い出しにパトカーでカフェへ。軍曹はトラックで留守番。カフェの客は変なのばかり。離婚のためにベガスへ行く夫婦と中学生位の娘。軍人が嫌いっぽい青年2人組。この店の立ち退きを求めようとしている地上げ屋2人組。そして店主夫婦。カフェの従業員がゴミ捨てに裏庭のゴミ箱へ。中から蜘蛛さんこんにちは。悲鳴で皆さん立ち上がり、大尉が外を見て軍曹に来るよう連絡しながら打ちまくり。いつのまにかカフェは蜘蛛の大群に囲まれていて、大ピーンチΣ(`Д´ )そこへ故障してる軍のトラック到着。乗り込む途中で軍人嫌いの若者の一人が死亡。取り敢えず生き残り全員トラックに乗り込んで脱出しました。だからなんでこんなに蜘蛛が増えてるんだよっ(´・ω・`;)故障してるので長くも走れないので地上げ屋が買収した元石膏工場へと向かうことにしました。夜になり、例の雑貨屋で「悲鳴を聞いたという通報が2件あった」というので、別の保安官がパトカーでやってきますが、実にあっけなく蜘蛛に襲われ死亡。このシーン不要だわ。空き屋の4人のうち2人はカップルで「実は私達結婚してるの。夏になったら新婚旅行へ行くの」と打ち明けます。なんというベタな死亡フラグ(`ω´;)朝になってあっさりとその夫の方が殺されます。残りの3人も裏口から逃げますが結局3人共食われちゃいました。工場の方も朝になり、屋上へ上がった保安官が蜘蛛に襲われて死亡。あれやこれやと脱出方法を模索しますが蜘蛛の大群に囲まれてて上手く行きません。付近の道路では、大尉からヘルプの電話を受けた少佐の命令で軍のトラックが大尉達捜索中。ド田舎なので電波が微弱過ぎて繋がってもすぐに切れるらしい。そして何故か団結して、軍人嫌いな平和主義者と自称してる若者も自ら銃を持って戦うと言い出しました。でも地上げ屋の上司だけは「儂行かないもんね」と女子供とともに残ります。うん、これもまた分かり易い死亡フラグ。大尉はなんとか電話が一瞬だけ通じたので少佐に「工場の爆撃」を依頼します。が、途中でまた電波が切れちゃいます。これで爆撃に来るんだよな(;´Д`)なんだかな。何の計画も立ててないじゃん。普通巻き込まれて死ぬw事務所に待機を言われていた女性陣ですが、目を離した隙にパパを追って娘がこっそりと抜け出しちゃいます。むすめぇぇぇヽ(☆`Д´メ)ノ どうみても、12.3歳!していいことと悪いことの判別くらい付くだろ!この娘の駄目駄目行動のせいで2人死んじゃいます('A`)でも反省してなさそうな娘。最後に軍曹に助けられた娘は父母に抱きしめられてホッとしてるし。オマエのせいで無駄死にした2人が可哀想だと思わんのか(;´Д`)その後いろいろあって、爆撃機到着。工場爆撃。生き残りの皆さんは無事に脱出してまして、助かりました。そして軍が蜘蛛の処理を行っていて一件落着〜の顔で喋ってる軍曹と大尉。なんだか軍曹が大尉を「マイク」なんて名前で呼んじゃったりして、なんか良い雰囲気。で、終わりかと思いきや。ここで終わらないのがB級w多分近郊だと思うけれど、とある田舎のドライブインシアター。何故か駐まっている自動車達に人気がない。売店にも人気がない。良く見てみるとあちこちに転がっている売店スタッフや客の死体(;´Д`)そして最後にスクリーンに大きく映し出される蜘蛛の影〜Σ(°д°lll)蜘蛛は別の場所で大繁殖していたのでした……というベタなオチで終わりました。なんかもう、蜘蛛の繁殖の仕方が無理矢理で!この短時間でこんなに巨大になって増えるんだったら、中東は蜘蛛に埋もれてるわΣ(`Д´ )しかも途中で「クイーンを殺さないと駄目だ」とか言ってるのに探さず終わるしwww流れが滅茶苦茶で酷かったです……うん。
2012.10.29
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ今日は早朝から子ども会の資源回収(新聞雑紙ダンボール)で軽トラの後を追いかけて歩き回って積み込みまくり、その後ダッシュで帰宅して息子を義実家へ行かせてさくさく着替えて、「白山・手取川もみじウオーク」に旦那と申し込んであったので、勤務明けの旦那を待つため途中にある道の駅まで車で待機。そして旦那を待つ。待つ。松。こない(´Д⊂予定よりかなり遅れて旦那到着。朝に救急が入ったらしい。まぁそれは仕方がない(;´Д`)旦那の車に乗り込んで、後部座席で着替えてる旦那を乗せて会場まで急ぐ急ぐぅ〜!でも遅刻した(´;ω;`)スミマセン10分遅れで列を追いかけて、12kmのコースを歩いてきましたよ。紅葉が美しかったです。心配していた雨も大したことなかったので良かった(*´Д`)=3私も旦那も合羽を着ずに歩けたレベル。いや、寒冷前線本体が来る前に終わるんだ!という気合いで歩き倒したから私らは大丈夫だったけれど、普通のペースで歩いていた人達は……うん、多分本降りの雨に遭っていたと思うわ(´・ω・`)カワイソス今の時期ってお天気が微妙なんだよねぇ〜でも紅葉に合わすと今の時期になるから仕方がないね。お天気が良ければ、20km台コースを歩いてみたいけれど、今日みたいなお天気だったら辛いからなぁ…と毎回見送ってる( ̄д ̄)*今日はもう、良く動いたからまったりタイムだ。さっきユニクロの前を通ったら凄い混雑だったΣ(´∀`;)そうか、この前線が通過したら気温がガクンと下がるもんね。冬物買わなくちゃね。【.】【68%OFF】寒さを吹っ飛ばせ!!デザイン性と防寒性に優れた着心地の良い1枚☆アメリカ軍...価格:1,500円(税込、送料別)カジュアルの王道アウター!!中綿×フリースのあったかアウターでデイリーコーデをお洒落に楽...価格:1,980円(税込、送料込)アレンジ自在!簡単に可愛いコーデに変身♪人気のチェック柄フード付きポンチョ☆愛され森ガー...価格:2,610円(税込、送料別)★【宅配無料】★営業日の正午迄のご注文&決済分は即日発送【宅配送料無料】 リブニット シ...価格:2,625円(税込、送料込)かるい!かわいい!やわらかい!丸いラインの軽量キルトショートジャケット3680円☆ベージュ ...価格:3,680円(税込、送料別)
2012.10.28
コメント(11)

どもー(=゚ω゚)ノAmazonで対象商品買ったら自動応募になるこのキャンペーン。ユニバーサル映画100周年企画 アニバーサリー・キャンペーンこれの第二弾の「ユニバーサル100周年記念映画プレスリリース5点セットを50名様」↓撮影面倒なのでサイトの画像貼りましたw表紙のデザインはちょっと違うけれど作品は一緒。これが当選したようで、さっき届きました。クジラのはぶっちゃけ興味なしwでも残り4作品は映画館まで観に行った好きな作品だったので嬉しいv(。・ω・。)デンジャラスランとクジラのはA4サイズですが、あとの3冊はB4でめっちゃでかいですw嬉しいけれどちょっとじゃまですww旦那はきっと、200名様の切手シートが良かったんだろうな。切手収集してるから。さーて。どこに保管しておこう(;´Д`)でかい…*息子が「学校でマスクを使う」と言ったので、給食とか風邪の時に使用するアレかと思ったら「被るヤツ」とのこと。どうやら学校内のイベントで使うらしい。それで近くのドンキへ行ってきて、息子が選んだマスクがこれ。アウトレット 処分品売切れたらごめんなさい!★アウトレット処分品★M3 メタルガイコツ【ホ...価格:1,470円(税込、送料別)えっ……あぁ……うん……これか(´;ω;`)と思いつつ会計。何に使うのかと帰りの車内で訊けば「お化け屋敷」。それなら丁度ハロウィン特集でホラー系の怖くて安いマスクが沢山あったのに。それらを勧めても頑固にメタルガイコツ一点張りだった(;´Д`)これ、その学校行事が終わったら何に使えば良いんだw旦那が夜中に酔っぱらって帰ってきたら、真っ暗な玄関でこれ被って立ってようかwww
2012.10.26
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ人生初の人間ドックへ行ってきました。基本&婦人癌コースだけだったので、血液検査・視力聴力血圧採血採尿体重身長測定・胸部レントゲン・超音波・胃カメラ・安静心電図・眼底検査・乳癌(超音波・触診)・子宮癌(超音波・細胞診)でした。胃カメラ辛かった(;´Д`)嘔吐きすぎて、終わった途端に安心したのかしゃっくり出ちゃって30分位止まらなかったww健診センターの待合室で一人しゃっくりを上げ続けていた私orzカメラ入れるときも辛いけれど、キシロカインビスカスで喉を麻痺させる過程が辛い。最近のって凍らせてあるんだね。ブロック氷状のキシロカインビスカスを喉の奥に置いて少しずつ溶かしながら喉の置くに溜めて飲み込んでいくのが気持ち悪くてさ(´Д⊂肝心の結果は、全然問題なし突っ込みどころ無しもっと太れや!と、言いたいところだが筋肉がっつりついてるので問題なしでしたヾ(*>▽<*)ノ何にも引っかからなくて安心したわ。これで3年間ほどは、市の基本健診(あ、来年から特定健診かΣ( ̄ロ ̄lll))を受けて、まぁ4年毎に人間ドックで詳しく調べて貰えばいいかな。昨日の夜9時から絶食だったので、帰宅後もっさもっさと食べまくりましたw実家から貰ってきた和菓子が美味しい♪どら焼きが好き(*´Д`*)ふわふわ生どら★メッセージカード無料【あす楽_年中無休】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営...価格:2,680円(税込、送料込)送料無料/もっちりミニどら焼き 1kg /常温/どらやき/ドラ焼き/つぶあん/粒あん/和菓子 詰め合わ...価格:2,680円(税込、送料込)楽天どら焼き1位★ギフトに最適♪【あす楽_年中無休】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】...価格:2,310円(税込、送料別)★ポイント10倍★ 訳ありもっちりミニどら焼きどっさり1kg!!格安/大量/値引き【訳ありもっち...価格:1,680円(税込、送料別)小豆名産地の十勝で生まれたどら焼きです北海道十勝産 生チョコどらやき【2sp_121011_green】価格:126円(税込、送料別)み〜んな大好きなどら焼をミニサイズにしました。どら焼き/ハチミツ/ミニどら焼き/和菓子/...価格:199円(税込、送料別)
2012.10.25
コメント(7)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノめっきり冷え込みましたね。昨日の強風で西側の窓に下げてあったすだれがバラバラ死体になりました(´;ω;`)台風でも大丈夫だったのに。まぁ今年のすだれシーズンは終わってるから良いか(;´Д`)さて、明日は人生初の人間ドックです(*≧д≦)今まではお高かったしまだ30代だから全然興味無かったんだけれど、立て続けに友人の弟と私の従兄が膵ガンで亡くなっちゃいまして(´・ω・`)若くてもやっぱりそろそろ体のチェックした方が良いよな〜と思い、旦那の組合の補助金制度を利用して受けてみることにしました。補助金は70%出るから、私が支払う金額は12100円です(´∀`*)変な病気にかかってませんように〜(-人-)*最近間食で、こればっかり食べてるw[最短出荷]明治 マクビティアソート 22枚 ×15個 【明治】【スナック菓子】【常温-】価格:5,402円(税込、送料別)アソートのを買い溜めして、毎日もさもさと食べてます。全粒粉好きには堪らんです(○´ω`○)
2012.10.24
コメント(4)

(C)2012 Barney 039;s Christmas, Inc.映画「エクスペンダブルズ2」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:サイモン・ウェスト■出演:シルヴェスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、チャック・ノリス、ランディ・クートゥア、テリー・クルーズ、リアム・ヘムズワース、ジャン=クロード・ヴァン・ダム、ブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガー■ストーリーイントロダクション2年前に大ヒットを記録した「エクスペンダブルズ」。シルベスター・スタローンを筆頭に、“二度と実現不可能”と言われたアクション・スター大集合超大作の続編がついに実現した。今回は、墜落機からのデータボックス回収を引き受けた“エクスペンダブルズ”が、旧ソ連軍の埋蔵プルトニウムをめぐる戦いに巻き込まれ、冒頭からノンストップで前作を上回る見せ場の連続でたたみかける。連投となるジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレンに加え、チャック・ノリスが初参戦、さらにジャン=クロード・ヴァン・ダムが仇役(かたきやく)を演じるという豪華なキャストが楽しい。キャストパワーも、火薬も銃弾も大増量して、満足度もアップ間違いなしだ。あらすじチベット国境に近いネパール北東部シンドゥパルチョーク地区。傭兵軍団≪エクスペンダブルズ≫は、2台の装甲ジープに分乗し、地域の安全を脅かす武装反乱軍がアジトにしている郊外の巨大な工場跡地に向かっていた。 ≪エクスペンダブルズ≫。それは、自らを消耗品と名乗り、鉄壁のチームワークを誇る精鋭の傭兵部隊。ギャラはとてつもなく高いが仕事は確実で、絶対にミスをしない。傭兵業界にその名を轟かせる最強無敵の軍団だった。 リーダーとしてチームを率いる軍用銃のエキスパート、バーニー・ロス(シルベスター・スタローン)。元SAS(英国特殊部隊)隊員でナイフの専門家、リー・クリスマス(ジェイソン・ステイサム)。思慮深いマーシャル・アーツの達人、イン・ヤン(ジェット・リー)。フルオート・ショットガンを手にした大型銃器のスペシャリスト、ヘイル・シーザー(テリー・クルーズ)。冷静沈着な爆破のプロフェッショナル、トール・ロード(ランディ・クートゥア)。薬物中毒を乗り越え現場復帰を果たした狙撃と空手の名手ガンナー・ヤンセン(ドルフ・ラングレン)。そして、今回の作戦から元SASR(オーストラリア特殊空挺連隊)隊員の若き天才スナイパー、ビリー・ティモンズ(リアム・ヘムズワース)も軍団に加わっていた。目的地に到着するや否や、軍団はアジトの門を突き破り、一斉射撃を開始、応戦する数百名の反乱軍を次から次へと倒していく。今回の任務は反乱軍に誘拐された中国の富豪の奪還だった。奪還作戦の最中、≪エクスペンダブルズ≫たちは反乱軍に捕えられ拷問を受けていたライバル傭兵会社のリーダー、トレンチ(アーノルド・シュワルツェネッガー)を救出する。トレンチも≪エクスペンダブルズ≫となぜか同じ任務を受け行動していたのだった。 激しい戦闘の末、狙撃の名手ビリーの活躍もあり、富豪の奪還は成功、≪エクスペンダブルズ≫は富豪を連れ、アルバトロス水陸両用飛行艇で現場を脱出した。機が中国領上空に到達すると、今回の作戦で軍団からしばらく離れるイン・ヤンが、富豪を依頼者に届けるべく、パラシュートを背負い彼を連れてスカイダイビングで大空へと飛び立った。 ニューオーリンズに戻った≪エクスペンダブルズ≫を、CIAのチャーチ(ブルース・ウィリス)が待っていた。チャーチは、前回依頼した南米の独裁国家ヴィレーナの政権転覆作戦の際、≪エクスペンダブルズ≫たちがすべてを破壊し、黒幕だった元CIA局員までを殺害したことで、彼が得られるべき利益を失ったとクレームをつけてきた。チャーチはその償いとしてある仕事を強要する。それは、バルカン半島のアルバニア領にあるガザック山脈に墜落した中国の輸送機の金庫からあるデータボックスを回収するというものだった。ボックス内の機密データは旧ソ連軍が埋蔵した大量のプルトニウムの埋蔵場所を示すもので、もし、そのプルトニウムが軍事独裁国家などに渡れば、世界の勢力均衡は確実に変わり、世界が破滅への道をたどることは間違いなかった。 データボックスが格納された金庫は120秒ごとに変化するアクセスコードに守られており、誤ったコードを入力すると爆発する仕掛けになっていた。チャーチはその暗証解読のため、マギー(ユー・ナン)という女性エージェントを派遣し、≪エクスペンダブルズ≫に同行させる。墜落機からの回収作業は、≪エクスペンダブルズ≫にとって簡単なものに思えたが、そのデータボックスを狙い、ある凶悪な武装集団が行動を開始していた。≪エクスペンダブルズ≫はGPSをたどってデータボックスを発見、マギーが鮮やかにコードを解除した。だが、そのとき残忍なリーダー、ヴィラン(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)とその右腕へクター(スコット・アドキンス)が率いる謎の軍団が≪エクスペンダブルズ≫たちを包囲、見張りにあたっていたビリーを人質にしてボックスの引き渡しを要求するのだった。バーニーはビリーの命を優先し、仲間に武器を捨てさせ、ヴィランにボックスを渡すように命じた。だが、ヴィランはボックスを受け取るや、バーニーたちの目の前でビリーを残虐に殺害し、去って行った。 かつてない怒りに燃えた≪エクスペンダブルズ≫たちは復讐を誓い、ヴィランとその一味の足跡を追う。彼らにとってそれはもはや単なる仕事ではなかった。 ヴィランは機密データを利用して大量のプルトニウムを掘り出し、それを某国のクライアントに売り渡そうとしていた。彼はすでにその準備のため一国の軍隊にも匹敵する軍団を組織し、アルバニアのある村を占拠、村の男たちを強制的にプルトニウムの埋蔵現場で働かせていた。 ヴィランたちが潜む村を突き止めた≪エクスペンダブルズ≫たちは、村に残された女性たちの助けを借り、ヴィランとその部隊のせん滅作戦を開始する。やがて、その闘いにネパールでバーニーに命を救われたトレンチやCIAのチャーチ、さらに伝説のコマンド、ブッカー(チャック・ノリス)らも援軍として参戦、バルカンの大地を熱く焦がす激しい戦いが始まろうとしていた…。感想。新旧のアクションスターが揃い踏み〜♪のお祭り的映画第二弾!観てきましたよ。いやいやいや…正に娯楽作でした。80年代のアクション映画が好きな人にオススメします(=゚ω゚)ノこれぞアクション映画って感じでしたし、一人一人が主役級のハリウッドスターがこれだけぞろっと顔を出してるのは圧巻でした(*´ω`*)贅沢すぎ。私の年代には、ランボーとアイルビーバックと世界一運の悪いハゲが揃って銃器ぶっ放してるシーンがもう…たまらんです(;´Д`)ハァハァ このシーンだけでご馳走様って感じです。もちろんアイルビーバックな台詞もガンガン出てきますwwwでももうちょっと若いときにこんな映画撮って欲しかったかな〜とも思ったり。チャック・ノリスは私の年代ではないので、すみません興味無かったです。よく目にするんだけれどね〜アメリカンジョークのネタで。ストーリーは至って単純明快そのものです。仲間の仇討ち。うん。分かり易くて結構。アクション映画に複雑なストーリーは要らないwその殺されちゃった仲間である狙撃の名手ビリーの死亡フラグがもう分かり易くて分かり易くて(;´Д`)「俺、今月の仕事を終えたら恋人と一緒に暮らすんだ(〃∇〃)」…なんというベタなフラグなんでしょうwもうその時点で「あ、こいつか死ぬの」って丸わかりでしたww消耗品軍団の中では稀少な爽やか系イケメンだったのに勿体ない。ともかく最初っから最後までドンパチしまくり暴れまくりで中弛みせずに一気に見終わった感じです。脚本に突っ込んではいけませんwストーリーよりアクション重視ですから〜♪一人だけ女性が混じってるものの、物凄く「野郎くさっ!」でしたよ。女性が出てきたから一瞬ガクッと来たけれど、無駄なお色気が無くて良かったわ。次回作は、ニコラス・ケイジが出てくるんですよね!今から既に楽しみだ(*´Д`*)『アベンジャーズ』よりも、こっちの映画に「日本よ、これが映画だ」ってキャッチコピー付けて欲しかったかな。こっちの方がしっくり来ると思うわw勿論『アベンジャーズ』も面白いけれど、アメコミには馴染みの薄い日本人にはこっちの方が「これぞ映画」って感じで楽しめると思います。
2012.10.23
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ買い物誘導ツアーと悪評高いwホ●デーの日帰りバスツアーに2年振りに当選しました。スーパー等でよくやってる「日帰りバスツアー」の懸賞です。買い物すると応募用紙が貰えるアレです。あちこちでやってますよね。前回は日帰り温泉施設「ゆめのゆ」ので当選しました。今回は行きつけのスーパーのです。前回は、河口湖行きでした(*´Д`*)♪飛行機の窓からを除いては初めて見る富士山でした。占いも初体験だったし、色々楽しかったですよ。今回は、愛知県東部方面です。11月に行きます。これは「お金さえ遣わなければ楽しめる」ツアーです(*≧д≦)このツアーの運営会社側の目的は【同伴者を連れてきて貰う】←同伴者は思いっきりモロに実費【提携ショップで買い物をして貰う】←宝石・毛皮や各種土産物屋これに乗せられなければ良いだけですw前回も一人で行って何も買わなかった(´∀`*)ウフフ息子を見て貰ってた義実家へのお菓子だけ。今回も、がっつりとタダで楽しんできますわ(ο´ω`ο)*さて、今日も朝から木場潟公園6.4kmを2周歩いてきました。今日はこっちはフェーン現象で27度台まで上がったので暑かったです(-∀-)さーて、昨日もっさりとネット現像に出していた写真が届いたので整理するか。アルバム買ってきたよ、写真が大量過ぎてさ(*´д`)=зこちらの写真屋さん、おすすめですよ!凄く早かった!データをアップロードした次の瞬間にはお返事が来て、楽天で決済した数時間後には「発送しました」メールがwww早すぎ。仕上がりもとても綺麗でしたよ(*´ω`*)リピ決定だわ。【送料無料・ポイント10倍】ハロウィンギフト半額以下激安通販限定福袋セール【即日発送+送料無...価格:10円(税込、送料込)
2012.10.22
コメント(10)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ午前中に総合病院の眼科へ、息子の視力検査に。案の定、右0.4左0.2で「近視性乱視」と診断されて、眼科で眼鏡を作ることに。11月8日の16時からで予約を入れましたわ(´・ω・`)火・木・金曜日の14時〜16時までしか眼鏡作らなくて、塾がないのは木曜日で、25日は私の人間ドックの日なので無理で、1日は予約で一杯ということで8日に。まぁ私も旦那も子供の頃から眼鏡だもんな、仕方がないか。*それで息子はさっき、義弟一家と義両親に連れられて温泉宿へと向かいました。明日の夕方帰宅だそうだ。義弟が息子が喜ぶだろうと独断で予約を入れておいたらしいw温泉好きだよね〜って事で。ありがたや〜(-人-)本当にうちの旦那と同じ血を引いているのかw…マメすぎる人だ、相変わらず(*≧m≦*)ウラヤマ義弟一家が大好きな息子は宿題の山も夕べ2時まで起きてて頑張って済ませて、リュック担いでルンルンで義実家へ出掛けていきました(_´Д`)ノ~~イッテラ*小6なのに、170サイズもしくはメンズMの服を着てる息子。微妙な年齢なので、どんなテイストの服を着せて良いか悩んでる(ノД`)ハァ中身は小学生なんだけれど、見た目が中学生。お兄系↓とか着せたくないんだよね、なんか小学生らしくないしw長袖tシャツ メンズ メンズファッション トップス tシャツ 長袖 プリント vネック長袖tシャツ ...価格:3,045円(税込、送料別)シンプル過ぎるのは、なんか子供が着てると下着みたいだし。ロンT Tシャツ 無地 長袖 メンズ Uネック ロンティー クレイジー メンズカジュアル キレイ目 キ...価格:999円(税込、送料別)カレッジプリントもなんだかな(;´Д`)【メール便送料無料】アメカジ/サロン系/メンエグ/メンナク(ビップステージ)VIP STAGE アメカジ...価格:780円(税込、送料別)いっそ無難にスポーツブランド系か?adidas(アディダス) メンズ NEO LABEL BL ロングスリーブTシャツ (CN562)価格:3,045円(税込、送料別)ミリタリ系とかどうだろうw【5%OFF】★ミリタリーブランド"ALPHA"のロンT。★ジーンズ、カーゴ、チノなど、パンツを選ばな...価格:2,800円(税込、送料別)なんか、訳分からなくなってきた・゚・(ノД`)・゚・。
2012.10.20
コメント(15)

(c) 2011 SPLENDIDO / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / TEN FILMS / CHAOCORP映画「最強のふたり」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ■出演:フランソワ・クリュゼ、オマール・シー、アンヌ・ル・ニ、オドレイ・フルーロ、クロティルド・モレ■ストーリー解説フランスで公開されるや歴代興収記録第3位という大ヒット。フランス国民の3人に1人が観たばかりか、ヨーロッパ各国でもNo.1ヒットを飛ばし、ハリウッドがリメイク権も獲得した話題の本作。主人公は体が麻痺して車椅子生活を送る大富豪と、スラム出身の黒人青年。クラシック音楽を愛し、現代美術に造詣が深い富豪と、アース・ウインド&ファイヤーが好きで会話も下ネタが多い青年。歳も趣味も性格も、育ってきた環境もまったく違う2人だからこそ、利害関係のない人間同士の友情が生まれたのだ。しっとりとした人情ものではなく、さらっとしたコメディタッチで描いたのは正解で、後味もいいさわやかな作品となっている。あらすじひとりは、スラム街出身で無職の黒人青年ドリス(オマール・シー)。もうひとりは、パリの邸に住む大富豪フィリップ(フランソワ・クリュゼ)。何もかもが正反対のふたりが、パラグライダーの事故で首から下が麻痺したフィリップの介護者選びの面接で出会った。他人の同情にウンザリしていたフィリップは、不採用の証明書でもらえる失業手当が目当てというフザケたドリスを採用する。その日から相入れないふたつの世界の衝突が始まった。クラシックとソウル、高級スーツとスウェット、文学的な会話と下ネタ──だが、ふたりとも偽善を憎み本音で生きる姿勢は同じだった。互いを受け入れ始めたふたりの毎日は、ワクワクする冒険に変わり、ユーモアに富んだ最強の友情が生まれていく。そんなある日、心配してドリスの経歴を調べた親戚が、宝石強盗で半年服役した前科者だから気をつけるようにとフィリップに忠告する。しかしフィリップは、「彼は私に同情していない。そこがいい。彼の素性や過去など、今の私にはどうでもいい事だ」と、毅然と答えるのだった。フィリップを車の荷台に乗せるのを「馬みたいだ」と嫌がって助手席に座らせたり、早朝に発作を起こした彼を街へ連れ出して落ち着くまで何時間も付き合ったり、意外にもドリスには自然な思いやりや優しさがあった。だが別れは突然やってくる。ヘマをして仲間にシメられたドリスの弟が、ドリスのもとに逃げ込んで来たのだ。家族のことを真剣に思うドリスを見たフィリップは、「やめにしよう。これは君の一生の仕事じゃない」と提案する。翌朝、名残を惜しむ邸の人々に、陽気に別れを告げるドリス。フィリップは真っ当な介護者を雇い、ドリスは運転手の仕事を見つける。ドリスは自分の人生を始めるが、フィリップは再び孤独に陥っていた。そしてドリスは突然真夜中に呼び出される。いったいフィリップに何があったのか……。感想。評判どおりの面白さでした。おすすめします(*´Д`*)ド派手ばかりが売り物のハリウッド作品とは全然違うのが良いですね。考え方も立場も価値観も育ちも全てが正反対の2人が出会って揺るぎない友情を育んでいく、なんだか優しい気持ちになれる作品です。コメディ作品とありますが、下品系で笑いを無理矢理取るようなものではなくて、くすっとしちゃう系の気持ちの良い笑いが出来る上質のコメディです。ドリスのシモネタだって、下品系お馬鹿コメディに比べたら上品なもんですわ。由緒正しい家系の富豪で、なんの不自由も無い生活だった筈のフィリップ。しかし愛する妻は5度の流産で子供には恵まれず、それでも子供が欲しくて養子を取ったのですが、妻は不治の病に冒されていて死亡。そんなフィリップも趣味のパラグライダーで、強風で危険な日だったのですが病に冒されている妻の気持ちになりたかったとか語ってますが、無理に飛んで墜落し、頸椎損傷で首から下が全く動かない寝たきり状態になっていました。一方のドリスは複雑な家庭の底辺層。いわゆる黒人移民層ってやつですね。ドリスは幼い頃に両親が亡くなったので子供がいなかった叔母夫婦に引き取られてました。しかしその後、夫婦は2人子供を産んじゃいます。その上、何度も叔母は離婚再婚を繰り返し、沢山の小さな子供達がスラム街のアパート内に居る状況。ドリスは自分の居場所もなく、プラプラしてたり宝石店強盗しちゃったりして、近所でも笑いものになってるようでした。母親代わりの叔母は沢山の子供を養うために朝から晩まで働きっぱなしです。そんな2人が出会ったのは、フィリップの介護者選びの面接でした。障害者だからと同情されたり憐れみを含んだ目で見られたり…そんな扱いが嫌で堪らないフィリップ。そんな人間しか応募に来なくてウンザリしている所へ、ドリスがぶっきらぼうに入ってきます。そして「不採用の証明書にサインをくれ。3回落ちると失業手当が貰えるんだ」と、フィリップにも仕事にも興味を持たないドリスを面白く思って試用期間を設けて、彼を雇ってみる事にしました。生活環境も趣味嗜好も考え方も全く違う2人。しかし、何となく普段の生活に違和感を感じて、周囲から疎外感を感じていた2人は似た者同士なんでしょうね。やがて意気投合し、お互いに自分が持っていない部分で刺激されて、良い方向へと変わっていきます。この辺の描き方が本当に秀逸。自分を“障害者”だと考えず、ごくごく普通に扱ってくれるドリス。全く気を使わず、それどころかズケズケと障害部分を興味津々で見てくるし。感覚のない足にお湯を掛けて「熱くないのかよ?すげー(*゜∀゜)=3」なんて事やらかして周囲の人を慌てさせたりしてます。フィリップの送迎に使っている車椅子用の自動車をだっせぇと馬鹿にして、隣にあったフィリップの多分事故前に乗っていただろう愛車を「こっちが良い」と選んで「実用的じゃない」というフィリップを抱き上げて助手席に座らせて、普通に運転を楽しんだりね。自分にお金目当てでおべっか使うわけでもなく、不自由な体を憐れむ事も無いドリス。そればかりか障害のため諦めていた事を次々としてのけるドリスに忘れかけていた気持ちを取り戻しつつありました。“普通の人間”として自分に接してくれるドリスに、フィリップはやがて“障害者”である事を差別されたくなかったのに、自分自身で自分を“障害者”だと差別していたという事に気付きます。ドリスの方も、フィリップの身の回りの介護(マッサージしたり血液循環用のストッキングを履かせたり摘便したり発作の世話をしたり、ついでに文通相手との仲を取り持ったり)をしている間に、他人を気遣うという心を思い出します。フィリップの多感な思春期中の養女を躾けたり、その子の恋を応援したり、そうやって他人に協力するという過程を経て、自分の母親代わりの叔母や義弟を思いやる優しさを得るんですね。お互いに、支え合う2人。毎日陽気なドリスに笑いを貰って、今までの環境では接することも無かった音楽や嗜好品(煙草等)を教えて貰うフィリップ。ドリスだって今まで無縁だったクラシックや絵画に触れたりしてお互いの世界の幅を広げていきます。しかし、その生活もいつまでも続くわけではなくやがて終わりを迎えます。それはドリスの義弟がヘマをやらかしてドリスを頼ってフィリップ邸へ逃げ込んで来たからでした。自分は充分に彼から何でも与えられた。彼は彼の家族を支える時期だとフィリップは判断してドリスを解雇し、家族の元へと帰すのです。義弟と共に、駅で仕事帰りの叔母を出迎えるシーンは印象的でした。今まで気遣うことも無かっただろうに、叔母の荷物を持ってやり、仲良く3人帰路へとつきます。それはフィリップが与えた優しさなんでしょう。一方のフィリップは、ドリスと出会う前の生活に逆戻りしました。“障害者”として自分に気を使いまくり同情しまくりの新しい介護人。本音を言える友達はもう居ない。やる気を失い、抜け殻のようになったフィリップに彼の秘書はドリスを呼び出します。ドリスは彼を連れ出し、彼の愛車でドライブへと出掛けます。警官相手に悪ふざけやって馬鹿笑いしたり、大声で歌ったり…久しぶりに心の底から楽しさを味わったフィリップ。朝まで車を走らせ続け、どこかの湖畔?海辺?のホテルへ。彼の髭をふざけながら剃ってやり、朝食を取るためカフェへ。そこで、ドリスは彼に最大で最高のプレゼントを置いていくのでした。フィリップが誰にも理解されず孤独な生活を送らない為に。“障害者”だからと臆病になり、こんな姿を見せたら振られるのではと、一度は恐怖でドタキャンしちゃった“文通相手の彼女”との再デートをセッティングしていたのです。気が回りすぎだよドリスwでもここで泣きそうになった。フィリップが、ドリスに対していつまでも自分の介護をしていたら彼は家族を幸せに出来ないと考えたように、ドリスも同じ事を考えていたんでしょうね。フィリップに必要なのは介護人の自分ではなくて、ずっと傍にいてくれる家族なんだと。2人の友情は勿論ここで終わるわけではなくて、今でも続いています。元ネタになった実物のフィリップはモロッコに引っ越して子供も産まれ、ドリスも会社を立ち上げて結婚して子供が居ます。ていうかさ、最後に実物の2人の映像が入るんだけれど、ドリスって黒人じゃないじゃん!ラテン系じゃん!w俳優さんもラテン系を使えば良かったのに、何故よwwさて、これはフランス映画だから良い雰囲気に仕上がったんだけれど、ハリウッド化したらどうなっちゃうのかな(;´Д`)この雰囲気ぶち壊さないで欲しい。音楽とか映像とか、そういう演出も凄く良かった!だから、余り変な風に改造しないで欲しい…うん。
2012.10.19
コメント(7)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ基本的に、めっちゃズボラ出不精面倒くさがりの私ノ(´д`*)テヘ←照れてどうするデジカメの写真を現像に出掛けることすら面倒くさい。ていうか、選別するのが面倒くさい。なので見て見ぬふりを続け、放置に放置を重ねて気が付けば、去年9月の息子の運動会分から現像してなかったよwwwそれを昨日、一緒に映画を観に行った友人に話したら「ネットで注文すればいいじゃん」とアッサリ。目から鱗Σ(´∀`;)そうだった、その手があったorzというわけで、渋々重い腰を上げて大量のデータを選別し、こちらへオーダーしました。Mac対応のアップローダーがあるのでここにした。【送料無料・ポイント10倍】ハロウィンギフト半額以下激安通販限定福袋セール【即日発送+送料無...価格:10円(税込、送料込)ネットは安いな。その辺のスーパーの店頭では同じのが20円とかなのに。仕上がり具合は多分、スーパー店頭のと変わらないと思われる…見合い写真じゃないので、それで充分。スーパーやドラッグストアに置いてある、セルフのやつって嫌なんだよね。後ろを通り過ぎる人々に画像丸見えじゃんΣ(`Д´ )そういうの、何か見られたくないんだよねぇ…何度か利用したことがあるけれど、丸見え感が嫌だった。さて、今晩は今季初のお鍋だ(*´Д`*)定番の寄せ鍋。あんこう買ってきた♪西はふぐ、東はアンコウ!鮟鱇あんこう鍋用身欠(ミガキ)800g価格:2,500円(税込、送料別)あん肝付き!鳥取県境港で水揚げしたあんこうを鍋用カットにしましたアンコウ鍋用カット500gと...価格:3,980円(税込、送料込)新鮮 あんこう を調理! あんこう のコラーゲンたっぷり♪【数量限定】あんこうの肝サービス! ...価格:3,300円(税込、送料別)
2012.10.18
コメント(5)
![]()
トレジャー・オブ・レジェンド~ナチスの秘宝~ ■監督:ルスラン・バルトザール■出演:デニス・ニキフォロフ、イナ・ゴメス、ユークリッド・クルドジュディス、ナタリア・ルドヴァ、オレグ・ドリン■ストーリー失われた“ナチの秘宝”を探せ!伝説の5つの秘宝を巡る、怪盗アドベンチャー・アクション!「インディ・ジョーンズ」の謎解きアドベンチャーに「ナショナル・トレジャー」の宝探しアクションが見事に融合!幻と思われた半世紀前のナチス・ドイツの隠し財宝を巡り、奮闘・死闘を繰り広げるトレジャー・ハンターの活躍を描いた、興奮のアクション・アドベンチャーが日本上陸! 不可思議な謎解きとスリリングなアクション満載の大冒険活劇!魅力的なストーリーと登場人物、爽快感溢れる怪盗アクション!様々な思惑と情報が複雑に交錯する中、幻の秘宝を盗み出すことはできるのか…!? 今やケータイゲームを筆頭に、コミックス・ドラマなど多彩なメディアで絶大な人気を誇る、“怪盗”モノ! スピード&スリル溢れる、痛快・怪盗アクション!時代を跨ぎ、インターナショナルなロケーションで展開する、圧倒的スケールのアドベンチャー巨編!物語に複雑に絡む時間軸と舞台。 世界規模のロケを敢行し、アドベンチャー大作に相応しい迫力の映像を創り上げた!あらすじ時は第二次世界大戦下の1944年──戦況不利なナチス・ドイツ軍は5つの秘宝のパワーを使い、ドイツの復活、さらには世界征服を目論んでいたが、参戦したロシア軍の奇襲に遭い、秘宝もロシア部隊の手に…。時と場所を越え、現代のロシア──かつて5つの秘宝を所有していたドイツ人貴族の子孫から、秘宝の噂を聞きつけた謎の資産家・ロフトは、散り散りになった秘宝を探し出すべく、ロシア軍の子孫の1人であるポチョムキンに宝探しを依頼する。成功報酬は破格の100万ユーロ。お調子者のポチョムキンは即座に依頼を引き受けるが、命懸けのサバイバルになるとは思ってもいなかった…。感想。ロシアのテレビ映画です。物凄くロシアらしくないノリというか…大変ゆるい感じのコメディでした(;´Д`)アクション・アドベンチャーじゃないじゃん…一応、アドベンチャーしてアクションもしてるけれど、うん、コメディ。主人公のポチョムキンは、冴えないチンケな詐欺師まがいのお調子者な脳天気野郎。傍にいたら、蹴りの一発でも入れてやりたくなるわw私とはきっと合わないタイプw1944年。東欧のナチス・ドイツ軍のお偉いさんであるフォン・スタインバーグ男爵が5つの秘宝を探し、そして手に入れました。5つの秘宝を溶かして融合させると、何か強大なパワーを発揮出来てドイツが世界を征服出来るとかなんとか…うん、意味がわかりません。溶かそうとしてた時にロシア軍が攻めてきて、どさくさで部隊の下っ端が秘宝をネコババしちゃいます。咎めようとした隊長も、その下っ端たちに「隊長にも1個あげるから」と1つ渡されて、ネコババすることにwそして5つの秘宝は散り散りになってしまいましたとさ。そして現代、モスクワ近郊。せこい警察官詐欺をやってるポチョムキンwスピード取締詐欺してると本物の警察官に連行ww警察署で「またか〜」みたいな説教受けてると、謎の美女登場。ポチョムキンの保釈金を支払って連れていきます。連れて行かれたのは、ハインリヒ・ロストという富豪のお宅。彼は“ある公証機関の代表”で、「スタインバーグが5つの秘宝を家族の元へ帰したら100万ユーロ与えるよ、という遺言を残した」とポチョムキンに説明します。そして、その5つの秘宝を奪った部隊の隊長がポチョムキン大尉。そう、ポチョムキンの祖父だったんですね(;´Д`)「1つに付き20万ユーロ。取り敢えず手付け金1万ユーロを渡す」と1万ユーロの札束をちらつかせるハインリヒ。何も考えずに飛びつくポチョムキンwそしてポチョムキンの、秘宝探しの旅が始まったのでした。この後は、なんていうのか緊張感が一切無いトラブル起こしまくり巻き込まれまくりなのに、脳天気なマイペース男のポチョムキンの独特のペースで進んでいきます。途中に出会ったコーヒー占いのおばあさんに「悪を阻止出来るのは5人の継承者が1つになった時。魅惑の秘宝とは物を意味するのでは無く人を意味するのだ」と言われます。これがもう、オチ丸見えの台詞でかなり萎えてしまった(´・ω・`)だって、要するに5つの秘宝を持っていった軍人達の子孫が力を合わせてハインリヒの野望を阻止するってオチでしょw最初の方でネタ晴らししてどうするよwwそうそう、すごく分かり易い悪役のハインリヒ。勿論「公証機関の代表」ってのは真っ赤な嘘で、秘宝のパワーを得てナチスを再興して?世界征服しようと思ってますよハインリヒ。途中途中で、自分の肖像画を描かせたり銅像を造らせたりポスター撮影をしてたりと、すっかり5つの秘宝が自分の物になると信じ込んで準備してるのが笑えます'`,、('∀`) '`,、自分以外の4人と、色々アクシデントがあったりしつつも徐々に?繋がりを深めていくポチョムキン達。ラストはどろどろに鉄と共に溶かした5つの秘宝の中に飛び込もうとするハインリヒ。なんでも「最初に秘宝に入った者が生まれ変わって世界征服できる」という言い伝えを信じていたらしい。そして5人の前で意気揚々と生まれ変わることを信じて溶鉱炉に飛び込むハインリヒ! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・何も起こらずwwww当然よね、アホよね( ̄Д ̄ )と言い合いながら、ハインリヒが最後の秘宝買い取りで準備してた200万ユーロを持って5人はさっさとその場を立ち去ったのでありました(;´д`)非常にゆるい微妙なコメディ作品なので、暇つぶし位にはなるかもしれませんが、アドベンチャー・アクションをお求めの方にはお勧めできませんw
2012.10.18
コメント(2)

どもー(=゚ω゚)ノ昨日、勤務明けの旦那が帰ってきていきなり「今日は天気が良いから白山スーパー林道へ行こう」と言い出し(;´Д`)さくっとプチドライブへ。いつも行き当たりばったりなんだ、うちの旦那(´・ω・`)白山スーパー林道までは、我が家から自動車で約40分。それから料金所を通って一番上の三方岩駐車場までは更に40分。軽自動車は片道2540円。微妙にお高い。まぁ一時間半くらいのドライブで、今の時期はこういう紅葉のレベル。この辺だけなのでまだちょっとピークには早いかな。今週末あたりが白山スーパー林道全体の見頃かもね。半分以上が県外からのドライブ客で、平日だというのにかなりの交通量で驚いたわ。関西ナンバーも関東ナンバーも沢山いました。遙々と遠いところから紅葉を見に来るのね(゜∀゜)お疲れ様〜。今は登山ブームなので、三方岩岳までの登山客がもっさりと居た。片道40分くらいだから、ドライブついでのトレッキングにはお年寄りには丁度いいかもね。殆どお年寄りの登山客だった気がする。ちなみに白山スーパー林道と名前がついてますが、ここから登ってすぐに白山本体へ行けるわけではありませんのでご注意を(;´Д`)三方岩駐車場から、白山最高峰の御前峰までは11時間って書いてありましたwスーパー林道途中の、御前峰が見えるスポットで撮影したのがコレ。中央にうっすらと霞んで見える、遠くにあるアレがそうですwこんなに遠いですww夏に、ここからじゃなくて別当出合から登りました、御前峰。で、さくっと帰宅。写真はデジカメ忘れたので携帯カメラで撮ったので画質悪くてすみません。凄く良いお天気でした。ちょっと全体的にもやっと白かったのが残念だったかな〜。御前峰が綺麗に見えなかった。*さて、今日は今から友達と映画を観てきます(*≧д≦)「最強のふたり」って映画です。フランス映画で評判良いので楽しみ♪*ふるさと小包領布会は、今月は焼き鳥でした(*´Д`*)美味しいよね〜好き。国内加工!焼き鳥ぼんじり串50本(テール)やきとり業務用焼鳥 解凍するだけ!美味しい!価格:1,837円(税込、送料別)ジューシーなむね肉と秘伝のたれの究極のコラボ!!国産あっさりねぎ串 5本 (別途タレ付き) ...価格:444円(税込、送料別)50本まとめ買い!★国産あんしん焼き鳥モモたれ焼き(約30g×5本入り)×10袋セット★国産やき...価格:7,500円(税込、送料別)お湯ポチャ5分で焼きたての美味しさ!お得な焼き鳥(やきとり)セットをお試し下さい!【やきと...価格:3,444円(税込、送料込)
2012.10.17
コメント(10)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ相変わらず、おたより類を出さない息子Σ(`Д´ )先週金曜日に貰ってきたらしい「視力検査再検査のお知らせ」の紙をそっと自分の机の隅っこに放置してあった(ノД`)ハァ4月は両目ともAだったのに、10月は右目C左目D……っておい!全然見えてないやん。ちなみに、C ・・・ 0.3~0.6D ・・・ 0.2以下金曜日に気付いていれば、土曜日に眼科へ行けたのにorz私行きつけの総合病院眼科は午前中しかしてないし、市内で1軒だけある個人の眼科は火曜日(今日)午後休診、明日は書道あるから行けず、木曜日休診、金曜日ECCあるから行けず。この眼科、異常なまでに混雑してるから出来れば使いたくない。市内で1軒しかないもん、混雑するのは当たり前だよね〜田舎はコレが困る(´・ω・`)どっちにしろ、土曜日まで行けない(´д`)緊急性がない視力検査如きで授業や習い事潰すのもアレだしね。私は5年生の時から眼鏡生活。旦那も中学生から眼鏡生活。私の家系は父親以外全員近視。旦那の家系は一家揃って全員近視。というわけで必然的に息子も早い内に近視になるのは分かってたんだけれど、4月までAだったから油断してたよ(_ _|||)ゲームやり過ぎとか、テレビ観すぎとか、暗いところで本読みすぎとかそういうのは関係ないと思う。↑な生活を続けてきた物凄いPCオタで映画オタで暇があれば暗いところでプロジェクターで映画見続けていたり仕事でも家でも起きてから寝るまでパソコンのモニターを睨み続けている印刷会社の元同僚。恐ろしいまでに目を酷使してるのに40過ぎても両目とも2.0なんだ( ゚д゚)一家全員そうだって…視力って遺伝だよねぇ、やっぱ。あー、これで多分息子も眼鏡生活スタートだな(;´д`)トホホ…ジュニア用眼鏡っていくらするんだよ。ていうか、ジュニア用…じゃなかったりして既にw間もなく身長抜かれそうだし私w“Less by Less than human(レスバイレスザンヒューマン)”の子供バージョン!!(超薄型非球...価格:10,500円(税込、送料別)お子様用メガネで大人気商品!ブルークロス メガネフレームBLUE CROSS 75BC04 46□15 col.2価格:13,965円(税込、送料込)【度付セット】とっても掛けやすいメガネ50%OFF!子供用エレッセ眼鏡(めがね)5819(5) ・size48...価格:8,925円(税込、送料込)【送料無料】安心ジュニア(子供用)度付きレンズ眼鏡セットKZ-023 WS価格:8,000円(税込、送料込)■■クレジットカード決済も可能!■■<eコレクト>佐川急便が玄関先で決済いたします。人気の...価格:13,700円(税込、送料込)
2012.10.16
コメント(7)

(c)2011 Zentropa Entertainments ApS27映画「メランコリア」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:ラース・フォン・トリアー■出演:キルステン・ダンスト、シャルロット・ゲンズブール、アレキサンダー・スカルスガルド、ブラディ・コーベット、キャメロン・スパー■ストーリー「アンチクライスト」の鬼才ラース・フォン・トリアー監督が、一組の姉妹とその家族を通して世界の終わりを描く衝撃のドラマ。巨大惑星の異常接近によって終末を迎えようとしていた地球を舞台に、世界の終わりに立ち会うことになった人々の姿を圧倒的な映像美とともに荘厳な筆致で描き出す。主演は「スパイダーマン」のキルステン・ダンスト。共演にシャルロット・ゲンズブール、アレキサンダー・スカルスガルド、キーファー・サザーランド。その日はジャスティンにとって、人生最高の1日になるはずだった。マイケルとの結婚パーティーは、いま、姉クレアと夫ジョンの豪華な邸宅で盛大に行われている。しかし、皆の祝福を受けながら、ジャスティンは激しい虚しさと気だるさに囚われていた。何かに絡みつかれたかのように、自らの感情をコントロールできなくなるジャスティン。そして、パーティーは最悪の結末を迎える。憔悴しきったジャスティンが、クレアとジョンの邸宅を再び訪れた際、惑星メランコリアは地球に異常接近していた。地球との衝突を恐れて怯えるクレア。しかし、ジャスティンはなぜか心が軽くなっていく感覚を覚える。彼女には全てがわかっていたのだ。そして、メランコリアが地球に最も接近する夜、ジャスティンはクレアたちと共に、その瞬間が訪れるのを待ち構えていた。それは「世界の終わり」が訪れるかもしれない瞬間--。感想。映像は綺麗でした。世界観も独特で哲学的で(まぁ題名自体が「鬱な精神状態」ですからね)、きっと好きな人はとことんはまるだろう作品……なんですが、私にはどうも合いませんでした。作品は2部構成になっており、妹ジャスティンと姉クレア。惑星が地球に衝突するまでの2人の姉妹のそれぞれの精神状態や考え方の対比が面白いと思います。大勢の人間が居る街中ではなくて孤立した山の上の豪邸で何の喧噪も無くパニックを煽る報道も無く、政府がどうとか対策がどうとかそういう話は一切出てこず、淡々と、でも狂気に満ちた自分なりの最期を迎える人達を独特の手法で描いていってる…のですが、やっぱりうん私には合わない。評価が高いので、期待してたんですが、そっち系だったんですね。「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラース・フォン・トリアー監督ですもんね。個性的過ぎて、好き嫌いが激しく分かれる監督さん。私は駄目だった(;´Д`)第一部の妹ジャスティンの幕では、異常なまでのマリッジブルーで鬱状態になってるジャスティンの、ただただ苛々来る異常行動が本当まじでうざかったのですが、その鬱状態がマリッジブルーから来るのではなくて、今まで太陽の裏に隠れていた謎の惑星が軌道を外れて地球へと向かってくるからだったんですね。物凄く感受性豊かな女性なのか、その惑星が政府の発表のように地球のすぐ脇を通過していくのではなくて衝突することを感じ取っているようでした。その為の「もうお終いよ」っていう精神状態を表現したかったんだろうけれど、余りに披露宴の招待客に対して失礼過ぎて、物凄く苛立ちましたわ。私が招待客だったら完全に途中で帰ってるwしかもお金と場所を提供したのは本人と花婿じゃなくて、姉クレアのお金持ちの旦那ジョンだし。このジャスティンの父も母も頭のおかしい連中ばかりで、ジョン憤慨しまくり。これは「惑星が衝突しそう」だからおかしいのか、元々頭がおかしい家族なのかどっちだよ(´・ω・`)最後にはジャスティンは他の男と庭でセクロスしちゃうわ、花婿マイケルはなんか色々失望して帰っちゃうわ。花婿マイケル可哀想。なんだ、ジャスティンの最後の思い出作りを手伝わされただけなのかよ?黙々とキチガイ連中の世話をしている執事が( TДT)…執事って大変ね。ともかく、この第一部で完全に疲れましたわ私orz向かないよ、この手の作品…そして第二部、姉クレアの幕。彼女は冷静なようで、静かにおかしくなっていってますね。明らかに清々しいまでにぶっ壊れていくジャスティンとは対称的で面白い。最後の最後まで「惑星はぶつからないさ逸れていくさ〜」と淡い期待をしていた夫ジョンが、絶望感に耐えきれずに息子レオと妻クレアを残して、馬小屋で服毒自殺しちゃうし。どうせ死ぬんだから、自殺しなくても…と思ったけれど、その辺の精神的なプレッシャーに耐えきれなかったのかな。最後はクレアとジャスティンとレオで手を握り合って「その時」を迎えるのですが、そこまで来ちゃうと冷静に戻ってますね、2人とも。間際まで来ると、こういう行動を取るのかな?それともジョンのように現実に耐えきれなくて逃げちゃうのかな?私はどうするんだろうか。ちなみに献身的だった執事は、途中から出勤してこなくなりました。多分最期を家族と過ごしたかったんだろうと。ジャスティンの花婿マイケルも、本当は最期をジャスティンと過ごしたくて結婚式を挙げたんだろうに…うーむ(´・ω・)多分、人類が滅亡する等というとてつもない絶望的な状況と分かったときに、どういう精神状態になるか…てのを表現したかった……んだろうとは思いますが、私はこういう「メンタル的」な作品は苦手なので…、良い評価は個人的には出来ません。好き嫌いと言えば、嫌いの分類かな。客観的に観れば、良い作品だとは思いますよ。ただ好みの問題なだけで。哲学的な作品をお望みの方は是非、ご覧になってくださいまし。評価は高いので、失敗は無いと思います。娯楽作をお望みの方は、避けた方が良いと思いますw
2012.10.15
コメント(3)
![]()
シークレット・オブ・ザ・アーク■監督:トビ・バウマン■出演:シュテファン・ルカ、ジュリア・モルコー、ジャン=イヴ・ベルトルート■ストーリー旧約聖書が語り伝える “ノアの方舟”は実在した伝説が眠りから覚めた時、世界は2度目の終末を迎えるという史上最大の謎に挑むトレジャーハンターたち秘宝“神の目”は覚醒するのか? 人類は再び滅びてしまうのか?感想。突っ込みどころが満載過ぎるトレジャーハント物でした。面白そうな要素を詰め込むだけ詰め込んでて、伏線も満足に回収出来てない状態でしたが、意外と面白かったです。退屈はしないと思います。主人公は意外とイケメンでした♪たまに「なんだこの冴えないオッサンΣ(´∀`;)」ってレベルの主人公が出てきたりするもんな…途中で絡んでくるタクシーの運ちゃんが謎過ぎて、良い味出してますwあんな意味不明キャラ好きだわ。ノアの方舟に積まれていた聖遺物にまつわるお話です。トルコ沖でアトランティス号という調査船が、ある物を探索してます。それは昔、キプロス沖で沈没されたと言われているカタリナ号でした。カタリナ号はアルメニア王リュジニャン家の命令で十字軍の戦利品を運んでいたのですね。その戦利品とは“神の目”の片方でした。“神の目”とは、創造と破壊の象徴であり、修復と消滅の象徴。起源と終末の象徴と言い伝えられてるそうです。なんだそりゃ。“神の目”はノアの方舟に積まれていたらしいのです。そんな物を探しているアトランティス号にはアナヒートという美人学者が乗ってました。古代の色んな文字を読めるから雇われた?らしい。彼女にセクハラしまくる船長がキモイです(;´Д`)水中カメラで海底を調査中にアナヒートが海底の骸骨群を発見しました。その先に船も見えます。一方、ケルン大学神学部古代教会史教授室。育ての親であり叔父であるエーリッヒ教授を訪ねる主人公ロベルト。エーリッヒはロベルトに、友人のブゾーギ教授の様子を見てきて欲しいと頼みます。数日前に、ある写真を送ったら「面白い発見をした」と返事が来た後音信不通になったらしい。あまり変な事には巻き込まれたくないが、強引なエーリッヒに折れて渋々承諾します。そしてロベルトは、イタリア・トスカーナ地方のブゾーギのアパートへ。中は荒らされておりブゾーギは居ません。ロベルトは隠してあったエーリッヒが送った写真となんか古文書みたいな手紙を発見します。そして血痕に気付いて冷蔵庫を開けると、そこにはブゾーギの遺体がΣ(゚Д゚)更にタイミング悪く、アパートの管理人かお隣さんか知りませんがそっと入ってきてたおばちゃんに見られてさー大変(;・∀・)容疑者として追われる羽目に。きっと今までもエーリッヒの強引な「お・ね・が・い☆」で、こんな目に遭いまくっていたんだろうなとwロベルトは顔を隠してカフェでエーリッヒに電話。「ブゾーギは殺され、俺は追われる。方舟絡みと言わなかったなΣ(`Д´ )」とプンスカして電話を切ります。そしてブゾーギの部屋から持ってきた古文書の暗号を発見。そんなエーリッヒの元にも胡散臭い男たちがやってきました。エーリッヒピンチ!アトランティス号ではアナヒートが散らばっている骸骨群をパソコンでシミュレートして、カタリナ号の船員は時代的にもペストに罹っていて沈没前に全員船内で死亡していたんじゃないかと推測。そして“神の目”を発見し、翌朝引き揚げ作業に入ることにしました。その“神の目”を発見したと船から連絡を受けたのが、フランスはプロヴァンス地方のリュジニャン城w出ました悪役ww「閣下」と呼ばれている変な枢機卿みたいな衣装を着たオッサン登場。悪役が悪役らしくて、分かり易くて噴いた'`,、('∀`) '`,、引き揚げた“神の目”を船倉に入れるよう命じる船長。ドアを閉める前に船員が一人だけこっそり残って、誰も居なくなってから沢山埋め込まれている装飾品のダイヤをナイフではぎ取ろうとしてます(゚∀゚)でもダイヤを外したらピカーッと穴から光が漏れたのでビビって元に戻す船員。ロベルトは暗号を解きながら紙に書かれている建物へ。上はカフェになっていて、トイレを借りるふりして地下へ。そこは教会になっていて不思議な構図の聖母マリアが描かれてました。そんなロベルトの背後から声を掛けるカフェのマスター。親切なマスターで、ロベルトは少し話をして去りますが、マスターは閣下にそれを報告。うん、閣下の手下でした(;´Д`)ロベルト警戒しろよ。一方、やばかったと思ったエーリッヒはちゃっかり脱出してたらしく、呑気に車椅子に座って(足が悪い)アーヘンのSAで「アヴィニョンまで」の紙を持ってヒッチハイク中wこのじーさんww追われてるのにヒッチハイクとかwそこへアナヒートから電話が入ります。あ、アナヒートはエーリッヒの助手?教え子?です。“神の目”が見つかったというアナヒートに「エレバンへ行け」と命じます。同じくロベルトにもエレバンへ行けと命じます。アトランティスでは黒ずくめの集団(閣下の手下)が襲ってきて船員を殺して“神の目”を奪って行きました。“神の目”の木の覆いを壊して積み込みを手伝わされた船員達もその船倉に閉じこめられてしまいます。黒ずくめの連中は防護服を着ていましたが船員達は着てなかったので全員ペストに罹ってやがて死亡しちゃいます。アナヒートだけはタイミング良く隠れていて、船倉に閉じこめられた船員たちの事を知らず一人救命ボートで脱出しました。でも船室に下着が残っていたので存在は閣下にばれちゃいます。“神の目”はコンテナ車に積まれて陸路を走ります。飛行機に乗ってるロベルトが古文書を見ていると、偶然それを見たスッチーがアルメリア語を読めるというので、後で読んで貰おうと電話番号をねだります。ロベルトの腕に番号を書いていくスッチー。ナンパすんなロベルトwそれでアルメニアのエレバンに着いたロベルトはスッチーにルンルン♪と電話してみたら、何故か真後ろに立って客引きをしてるタクシーの運ちゃんに掛かっちゃいましたwやられたwwロベルトwww仕方なしに、その運ちゃんにエーリッヒから訊いたのかな?メモにあるアパートの前まで連れて行って貰い、降りて「出てくるまで待ってて」と待たせてアパートへ。地元の少年に尋ねようとすると黒い車が突っ込んできた〜!慌てて少年を連れてタクシーに乗るロベルト。ここで何故か延々とタクシーと黒い車のカーチェイスΣ(゜∀゜)運ちゃん何者よw運転上手すぎ。何とか振り切って、エレバンアララトグランドホテルへ。ここでようやくアナヒートと初対面。早速古文書を読んで貰います。その頃、海ではボートの上でいちゃついてるカップル。漂流してきたアトランティス号に彼氏が興味を示し、止める彼女を宥めつつ、中を探索。例の船倉を発見して、止めれば良いのに開けちゃいます(;´Д`)死体がもっさり。面白半分で携帯で撮影して出て行く彼氏。勿論その時点でペストに罹り、その後ビルの屋上にあるクラブへ遊びに行き、途中で段々具合が悪くなり、心配する彼女をよそにペスト菌をばらまきまくって最後に高熱の余り変になって飛び降りて死亡。彼女はその後、何かの病気に感染した彼氏と接触していたとして隔離されちゃいます。でもさ、ペスト菌をクラブで騒いでた大勢の人間にばらまきまくったって伏線の割に、その後この街からペスト患者がパンデミックとかいう話は一切出てこなかったんだよね(´ε`;)この辺不要だったんじゃ?と思った。普通に発症して救急車で運ばれたって事にすれば良かったのに。この辺が詰めの甘いB級だよね。その後、運ちゃんも何故かガッツリとロベルト達に協力しながら謎解きの旅をしてます。ちなみにこの運ちゃん、ナンパしたスッチーの兄でしたw物凄く色んな事を知っていて、そして腕が立つ。元はソ連のなんか特殊工作員だかそういう立場の人間だったようだwwなんというご都合設定。お約束のように最初仲が微妙だったロベルトとアナヒートもいきなり図書館でキスしちゃうし(;゚Д゚)図書館で何やってんだよ。隔離された女性も発症。この隔離施設にも閣下の手下が居ます。閣下凄いよ閣下。そしてあの船に居たとアナヒートも捕まって隔離されます。でも直接“神の目”の覆いを叩き割っていた現場に居たわけでは無いので勿論発症せず。アナヒートを診ていた女医は閣下の手下ではないので、「あの覆いに書かれていた文字を解読すれば原因がわかるかも」というアナヒートの言葉を信じて、アトランティス号の調査へ2人で向かいます。防護服を着て、女医と2人で船倉で作業。「神の目を二つ合わせるとビッグバン(終末)が起きる」と解読。しかし閣下が2人を葬り去ろうとこっそり船に爆弾をセット。どっかん。女医は死んじゃいますが、アナヒートは防護服を脱ぎ捨てて(おいおい感染するがな)爆発で開いた穴からギリギリ沈没間際に脱出。しかしそのとき、脇腹を傷つけてしまいます。うん、がっつりと感染したね(;´A`)ロベルトの方でもなんか色々あり、リュジニャン城へ行くと拘束されてるエーリッヒが居たりwそしてロベルトも捕まりますが何とか逃げ出して(監視しろよ)、エーリッヒと別れてどこかの修道院に泊まります。そこへ海から帰還してきたアナヒートが何故か追いついて登場w早いよアナヒートwwそして修道院なのに!修道院だというのに、盛り上がってセクロスorz修道院でそれって良いのかよ?エッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?朝、運ちゃんが迎えに来ます。そしてアナヒート発症。色々あって探していたルザバンク修道院を発見。運ちゃんが大活躍して謎解きしまくり。そこへ閣下登場。閣下は手に入れた“神の目”とルザバンクにある“神の目”を合わせて、今の世界を破壊して新しい世界を作り、その世界を支配したいらしい?選ばれた人間は生き残るとかなんとか意味不明。閣下、病院へ行った方が良いですよ〜( ̄Д ̄ )アナヒートは死にかけてるし、神の目はヴィザスの設計したショボイ装置によって向かい合わせになろうとしてるし、ロベルトどうするΣ(´∀`;)?!といった場面で、何故か白髪白髭青い眼の「あたしゃ神様だよ」的な風貌の老人がロベルトを助けます。・・・うん、装置を設計したヴィザスの幽霊でした( ゚д゚ )そうこうしてる内に、向かい合わせになった2つの神の目から光線が走り、光線がぶつかり合って天へと伸びる!雨が降り地は揺れるぅ〜でもショボイ。ロベルトはなんとか装置を壊して妨害し、神の目の1枚が壊れます。閣下しぶとく頑張るも深い穴へとサヨウナラ。残された神の目の前に瀕死のアナヒートを抱いて歩み寄ると光に包まれて〜何故か、外の滝の中から出てくる2人w勿論、すっかり治っておりました。ちゃっかり閣下wのコンテナ車に乗って2人を迎えに来た運ちゃん。おいおい…そのコンテナ車、ペスト菌に冒されてるんじゃ(´・ω`・)この辺も何だかな…で、元気に帰路へと就きました。2日後、エーリッヒの教授室にはエーリッヒとロベルトとアナヒートと…何故か運ちゃんもw次の謎解きの旅がまた始まろうとしてました〜ってところで終了。
2012.10.15
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ今朝は冷え込みました。段々と寒い季節へと移行してますよね。扇風機、そろそろ片付けるか(`・ω・´)100均カバーも勿体ないので、ゴミ袋被せて仕舞ってます。意外と役立つ巨大ゴミ袋。ストーブやファンヒーターのカバーにもオススメよ。【送料290円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】システムポリマー/半透明ポリ袋 90L 10枚/...価格:133円(税込、送料別)さて、小学校PTA会報の原稿を頼まれた(´;ω;`)ブワッ450字、何を書けば良いと言うんだ。テーマは「生活の中から」…なにその抽象的な…orz文章書くの苦手なんだよ(ヾノ・ω・`)いや、厳密に言えば好きな内容の文章なら良いんだけれど、PTA会報なんてくそ真面目なものが苦手なの。超いい加減ダラダラ教育してるから、そんな「私はこんな風に教育してますのよオホホ(キリッ」的な内容なんか書けやしない(´ω`)…マジで、何を書こう……(遠い目)*畑で絶賛さつまいも大量収穫なんだけれど、さつまいもって取れたてより寝かせた方が美味しいんだよねぇ。取れたてはぶっちゃけ美味しくないw1〜2ヶ月間ほど熟成させないと駄目なんだよね。表面を干して乾燥させてから、18〜12度前後の冷暗所で新聞紙にくるんでおくのがベスト。さつまいもは10度を下回ると腐っちゃう〜(;´Д`)でも我慢できない私は、既に焼きいもにして食べてたりwww余り甘くないけれどね(´ε`;)焼くより塩でふかした方が美味しいか。*ニットそろそろ探そうかな…この前まで夏だったのにwアーガイル・ノルディックのダブルフェイス2枚仕立てのニットは、形が崩れずシルエットもきれい...価格:5,985円(税込、送料込)シンプルだからこそ、いつでも使える。gem closetの隠れた人気アイテム。長袖 ロング ニット カ...価格:5,145円(税込、送料別)Cameron Racy(キャメロンレイシー)ニットガウン価格:6,825円(税込、送料別)ケーブル編みラメMIXドルマンニット★裾リブ編みですっきりシルエット★半袖ドルマン/大人ニッ...価格:5,775円(税込、送料別)
2012.10.12
コメント(15)

(C)2009 Unthinkable Clock Borrower, LLC. All Rights Reserved.映画「4デイズ」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:グレゴール・ジョーダン■出演:サミュエル・L.ジャクソン、キャリー=アン・モス、マイケル・シーン、ブランドン・ラウス、スティーヴン・ルート■ストーリーイントロダクションアメリカ合衆国の3億人の命か、テロリストの人権か。サミュエル・L・ジャクソン×キャリー=アン・モス×マイケル・シーン、3人の演技派俳優が火花を散らす!世界を変えた、9.11アメリカ同時多発テロ事件から10年?イラク戦争をモチーフにした、衝撃のサスペンス・スリラーがここに誕生した!9.11アメリカ同時多発テロ事件から10年― 『ハート・ロッカー』『グリーン・ゾーン』『リダクテッド 真実の価値』といった、数々のイラク戦争を題材とした作品の系譜に、新たな一本が加わった。超個性派俳優サミュエル・L・ジャクソンがまた魅せてくれた!今回の役柄は、政府に雇われながらも、目的のためなら手段を選ばず、テロリストを追い詰める尋問のスペシャリスト”H“。人権や倫理を無視した拷問ともいえる手法は徐々にエスカレートしていき、次第に周囲とも対立していく。そして、彼のやり方に反発しながら、国民を救うための手段を模索するヘレン捜査官にキャリー=アン・モス。かつてはイラク戦争に従軍し祖国のために戦った純アメリカ人ながら、今はアメリカに対し強い憎しみと怒りしか持っていないテロリスト、ヤンガーにマイケル・シーンと、豪華な顔ぶれが揃った。監督は、ベルリンの壁崩壊直前の西ドイツに駐留する米兵たちの姿を描いたブラック・コメディ『戦争のはじめかた』(01)を撮った、社会派映画のエキスパート、グレゴール・ジョーダン。今作もイラク戦争という巨大なテーマを掲げながら、アメリカの対テロ戦争への、そしてテロそのものへの皮肉と鋭いメッセージを込めた、挑発的な作品に仕上がっている。あらすじアメリカ政府に、あるテープが送られてきた。そこに映されていたのは、国内の3都市に核爆弾が仕掛けられており、4日後に爆発するという衝撃的なテロの告白だった。犯人はイスラム系アメリカ人、スティーブン・ヤンガー。FBIロサンゼルス地方局でテロ対策チームを率いるヘレン・ブロディ捜査官(キャリー=アン・モス)は、CIAに雇われている謎の特別尋問スペシャリスト“H”(サミュエル・L・ジャクソン)と組んで、自ら進んで逮捕されたヤンガーを極秘施設に監禁し、爆弾を隠した場所を吐かせようと尋問するのだが・・。拷問をエスカレートする“H”。残された時間はあとわずか。犯人の目的は一体なんなのか?彼らはテロを防ぐことができるのか?!感想。物凄く重いテーマの作品でした。途中から段々、特別尋問スペシャリスト“H”(サミュエル・L・ジャクソン)の性格設定みたいなものがブレてきたのが、惜しかったかな(´・ω・`)ここは最後まで冷徹に仕事を完遂してほしかった。これを生業としてる割に最後の方は感情的になりすぎていたように思う。楽しむ系の映画ではなくて、悩む系の映画。なので好みは分かれるかと思います。この作品は、私達日本人とアメリカ国民、そしてイスラム圏の人々では全然感じ方が違ってくる内容だと思います。戦争産業には直接関わってない日本人が観ても、この作品の真意を汲み取ることは難しいと思うテーマですからね(;´Д`)これはアメリカ国民向けの作品だと思います。アメリカ国民の目で見ると、核爆弾を設置して大量殺戮を企てているイスラム教徒になったアメリカ人テロリストが許せないと思うでしょう。デルタフォース所属の元軍人でありながら祖国を裏切り、改宗改名して「イスラム圏からのアメリカ軍の撤退」という到底飲めやしない要求を突きつけてくるヤンガーというテロリスト。核爆弾の場所を吐かせるためなら、非人道的な拷問くらい何だと言うんだ!と考えるアメリカ国民は多いと思います。だから特別尋問スペシャリスト“H”に肩入れし、そしてHのやり方に異を唱えるFBIブロディ捜査官には「何ぬるいこと言ってんねん!」と苛立ちを感じながら観るんだろうな〜と思いました。その一方で、非道な拷問を止めて欲しいとも思うのですよね。やっぱ人間ですから、そういうやり方には生理的嫌悪を感じて当たり前です。でもやっぱり、核爆弾なんか仕掛けたテロリストだから、これくらいやっても当然…と思い直したりね。その2つの間で揺れながら、葛藤しながら、何が正しいのかを考えて貰う作品なのかなと思ったり。気持ちはHとブロディ捜査官の間を行ったり来たりしちゃいます。そもそも何故アメリカがイスラム圏から手を引かないか。やっぱそれは軍需産業のため、に尽きると思います。正義を振りかざしながら、その裏で兵器を売りまくっている。イスラム圏の人々から見れば、何より“悪”なんですよね。勿論イスラムの人々が正しいかと言えばそうとも言えないし、アメリカが手を引いても内戦は無くならないだろうし…色々と複雑な問題を抱えていますよね。宗教って難しい。その辺の複雑怪奇な問題を解決しようと、いや、解決出来ないのを分かっていて、でも僅かな本当に砂粒ほどの期待を込めてヤンガーは政府に突きつけてくるのです。いや、砂粒ほどの期待もしてないかな。ゼロだな。ヤンガーが政府に突きつけた到底飲めない要求。それはこの映画がアメリカ国民に対して突きつけた、目を逸らすことが出来ない現実だと思います。イスラム問題をどう考えているのか、貴方はどうすべきだと思うのか。アメリカが100%正しいのか。そしてヤンガーとH達の壮絶な騙し合いの頭脳戦。ヤンガーは「3箇所に爆弾を仕掛けた」と言ってますが、「消えたプルトニウムの量だと4つの筈」と唯一人そう分析するH。このまま拷問を続けて4つ目を吐かせるか。でも4つ目がある確証はない。もう止めてというブロディ捜査官。どんどん拷問はエスカレートしていき、ヤンガーの妻を殺し、そして子供達まで持ち出してきます。それを止めるブロディ捜査官。Hはやけくそになったのか、ヤンガーの拘束帯をナイフで切って「釈放だ」と解放しちゃいますし(;´Д`)いや、このシーンはちょっと強引に思えた。思い通りの結末へ持って行くには、こうするしかなかったんだろうけれど、ちょい無理矢理過ぎ。4つ目は無いわよ。と子供達を守ったブロディ捜査官と、何としてでも4つ目を吐かせたかったH。Hが解放しちゃったせいで「子供達を頼む」とブロディ捜査官に言い残して、隙を見て拳銃奪って自殺しちゃったヤンガー。4つ目への真実は闇の中へ。さて、Hとブロディ捜査官のどっちが正しかったのか。まぁどっちも正しくはないと思いますが。というか正解は無いのかな。この2人のどっちに肩入れしながら観てきたか。どっちに肩入れしても、凄く後味が悪いオチなんですけれども。そして、日々平穏に暮らしている人々を守っているのは、こういう“汚い仕事”をしている人々のお陰…というのも言いたかったのかな。彼らは好きで拷問してるわけではなく、守るべき物(アメリカという国)の為に拷問をしてるんだよね。そしてヤンガーも好きで拷問されてるわけではなく、彼らに自分達が何をしているか訴えたかったから、わざと捕まって非道な拷問を受け続けたんだろうなと思った。だって只単に「イスラムから手を引け」って言いたいだけなら、声明だけ出して要求をすぐに突きつけて、それで要求を却下されたら核爆弾をスイッチ1つでドカンと爆発させれば良いだけだもんね。でもそれでは何の解決にもならないから、自らを犠牲にして問題を彼らに突きつけたんだと思う。問題を突きつけたのは、勿論映画を観てる人々にだよね。うん、私も衝撃だったけれど、アメリカ国民はもっと衝撃だったと思う。どう感じたんだろうか。ちょっと知りたかったり。
2012.10.11
コメント(0)
![]()
THE BAD ■監督:ピーター・ヒューイット■出演:クリストファー・ウォーケン、モーガン・フリーマン、ウィリアム・H・メイシー、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ジョセフ・マッケンナ■ストーリークリストファー・ウォーケン×モーガン・フリーマン×ウィリアム・H・メイシー 名優・怪優揃い踏み!!美術品強盗団参上!!3人合わせて200歳越えの強盗団が大活躍!!B:BRAVE…勇敢な/A:ACTIVE…現役の/D:DANGEROUS…危険人物まさに本作のメイン3人クリストファー・ウォーケン、モーガン・フリーマン、ウィリアム・H・メイシーのように大ベテランで有りながら、まだまだ現役の人物が強盗団として…自分の職場に忍び込む!!3人のオヤジ強盗団から目が離せない怪作!!!美術館の警備員として人生を捧げて来たロジャーとチャーリー。ところが新任の館長によって館内の展示物が一新されることになり、2人の愛する絵画がデンマークへ送られる事を知り愕然としていた。なす術も無く、ロジャーはデンマークへ引っ越す事を考えるが到底無理な発想なので諦めかけていた。しかし、同じ悩みを抱えるチャーリーが自分たちの絵画を守るため盗み出そうと言い出す。年老いた定年間近の警備員である自分たちにそんな大胆な行動は無理だと本気で取り合わなかったロジャーだが、同じように彫刻像に思い入れのある夜警担当ジョージの存在を知り計画に誘う。美術館のセキュリティーは強敵…。3人は入念な作戦会議を開き、予行練習を行い、美術館からお気に入りたちを盗み出す為に搬出作業当日の勤務に志願する。搬出作業の当日3人は美術館倉庫へ堂々と入り込み本物と贋作のすり替えの手筈を整える…。感想。ちょwなにこの「RED」のあからさまなパクリジャケットwwwと思ったら、モーガン・フリーマンこっちにも出てるやんΣヽ( ゚д゚)ノ ワッ!!これがREDのジャケット。パクリ過ぎwRED/レッドモーガン・フリーマンだと、きっとシリアスな作品…いやいやちょっとまて、ウィリアム・H・メイシー…超個性派だよな…?むっ、クリストファー・ウォーケンって最近はコメディ路線…でも“3人のオヤジ強盗団から目が離せない怪作”って書いてあるから、きっとシリアス傾向なのを期待…こってこてなコメディでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \たまにはこんなお笑い路線で一息吐かないと疲れるよね、モーガン・フリーマンもw内容は簡単に説明すると、長年美術館の警備員をしてきたロジャーとチャーリー、そして夜間警備員のジョージは、それぞれに“好きで好きで仕方がない作品”があるんですね。ロジャーとチャーリーはある絵画で、ジョージは彫刻像。それを観るために毎日出勤してると言っても過言では無い程、それに心酔してたんですよ。そのへんのロジャーの妄想が初っぱなから暴走してて笑えました。ロジャーの妻が「そろそろ引退して、貯めたお金でフロリダへ行きたいわ」と言ってるのですが、その絵画のために踏ん切りがつかないでいます。そんなささやかながらも幸せな日常は突如一変しました。新任の館長がデンマークはコペンハーゲンの美術館と展示品の交換をすると決めちゃったのですよ。その交換リストには、3人が溺愛してきた作品が含まれてたのです。絶望まっしぐらのロジャー達。ロジャーは自宅で嘆いていると妻に「そろそろ引退したら?」と言われます。ガックリ来たまま、美術館へ出勤すると同じ想いの同僚チャーリーが大好きな絵画の前で泣いてました。2人でお茶をしながら、デンマークは遠すぎるよと嘆いてます。チャーリーは「盗む」と言い出しますが、その時は駄目だと否定するロジャー。しかし、ロジャーはその「盗む」という案が頭から離れなくなりました。いや、気持ちは分かるがそれはイカンよそれは(;´Д`)その後、チャーリーが夜勤警備員のジョージも彫刻像を溺愛してると防犯ビデオを見てて気付きます。なんかもう、ウィリアム・H・メイシーの演技が凄すぎるっていうか、なんていうか…彫刻像の前で全裸になってポーズ付けてる…どう反応すれば良いんだ、笑うところなんだが、なんか気の毒過ぎて笑えない(;´∀`)その後、そのジョージにも声を掛けてすったもんだの大作戦が始まるんですね。贋作を売れない画家に書いて貰うために、せっかく夫婦ふたりでこつこつ貯めてたフロリダ移住資金も使っちゃうしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)そのせいで夫婦の仲が危機的状態になったり…その辺の絡ませ方は結構面白かった。嘘を嘘で塗り固めていくロジャー。そこまでして、その絵画が欲しいのかと疑問に思ってくる(;´A`)クライマックスでは、やっぱりやってくれるよウィリアム・H・メイシーwそんな所で脱いじゃらめぇええぇ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ何度もヤバイ事になりかけつつも、なんとか切り抜けて無事に3人は作品を手に入れることが出来て、妻もフロリダで幸せな時間を過ごすことが出来たし、ハッピーエンド……なのか?w贋作掴まされたデンマークの美術館がwしかも誰も気付いてないとゆーwwちなみにロジャーの妻には、なんとマーシャ・ゲイ・ハーデンΣ(´∀`;)贅沢な配役やなぁ。ちょっとギャグはゆるめですが、どぎついのよりこれくらい緩い方が良いのかな。ちょっとお暇なときに息抜きに観るには良いかも知れません。大笑いというよりは、くすっと来るレベル。ものすごーく贅沢な配役のB級作品でした(*´Д`*)
2012.10.11
コメント(2)
どもー(=゚ω゚)ノ朝4時台に起きてご飯とお弁当作って息子を叩き起こして洗濯干しつつ尻叩いて小学校へと追いやり、家事一般をこなして45分程ウォーキングしてきて洋画DVD1本観てスーパーへ買い物へ行って帰ってきて片付けたら、もうこんな時間にΣ(゚д゚lll)ガーンうん、突っ込まれなくても分かってる(´・ω・`)DVD1本観てるから時間が過ぎちゃうだけなんだけれどもwwwまぁそれはおいといて、ここ数年は時間の流れが急加速してる気がする。特に世界情勢とかそういうの。前までこんなに世の中の流れって目まぐるしかったっけ?感覚的に急な流れになってる。気のせいだと良いけれど。一般庶民の私にとっては、世界情勢を悩んだところでどうしようも無いので、身近なところの問題でも。ブロ友さん経由で知ったんだけれど、11月から楽天市場の送料表示が全て「送料込み」になるんですってね(;´Д`)それって、メリットよりデメリットの方が大きいんじゃないの?楽天に加入してるショップって、小さいショップが多いでしょ。今までは何千円以上で送料無料、とかいう作戦で出来るだけ多くの商品を買ってもらえるようにしてたから、何とかやっていけてたわけでしょ。100円単位の商品でも送料込みになったとしたら、それ単品で注文する人が増えるわけだよね。小さいショップは大赤字になるじゃん。多分、Amazon方式で行きたいんだろうけれど、Amazonと決定的に違うのは物流センターの問題だよねぇ。Amazonは独自に物流センターを構えていて、そこで独自に配送してるから利益が出るのであって、各ショップが各自配送してる楽天じゃ、儲かるのは手数料をアップするつもりの楽天だけになるじゃん。送料込み表示にするのなら、全てのショップの配送を楽天が請け負わないと駄目だと思う。要するにAmazonと同じ物流方式を構えないと。それが出来ないなら、小さいショップは楽天から撤退しちゃうよね。赤字になるだけだもん。今回の措置は、楽天のせこさ(手数料上げたいだけ)が露呈しただけの気がするわ。Amazonにお客さんが更に流出するだけだと思う。
2012.10.10
コメント(11)
![]()
赤い珊瑚礁 オープン・ウォーター■監督:アンドリュー・トラウキ■出演:ダミアン・ウォルシー=ハウリング、ゾー・ネイラー、エイドリアン・ピカリング、ガイトン・グラントリー、キーラン・ダーシー=スミス■ストーリーその海、サメだらけ!珊瑚礁を鮮血に染めて繰り広げられるサメ地獄からの壮絶なサバイバル!大ヒット作「オープン・ウォーター」、「オープン・ウォーター2」に続く、さらに恐ろしい衝撃の実話。いまグレートバリアリーフの紺碧の海が鮮血に染まる!本作はサメの本場オーストラリア初の本格海洋“サメ”パニックアドベンチャー!登場する獰猛な人喰いザメの王者・ホオジロザメはCGではなく本物。妥協せずリアリティを追及した本物の恐怖が満を持して登場!グレートバリアリーフ。青い空と紺碧の海。そして美しい珊瑚礁と鮮やかな熱帯魚たち。そこでのバカンスは最高のものになるはずだった…。滅多に人が来ない穴場でクルーズとダイビングを楽しむ5人の男女、ところが、彼らが乗った豪華ヨットが暗礁に激突して転覆してしまう。ただ待っていても救助の可能性はほとんどなく、彼らが生きのびるためには近くの島まで泳ぐしかなかった。だが、その海は巨大人喰いザメ、ホオジロザメの世界有数の巣窟だった…。ひとり、またひとり、海を鮮血に染めて貪欲なサメのえじきとなる人間たち、果たして彼らは、このサメ地獄からサバイバルすることができるのか?感想。実話を基にしてるらしいんですが…なんていうのか“自業自得”過ぎて全然同情できないもんだから、感情移入も出来なくて「アホやん( ̄Д ̄ )」という感想しか出てきませんでしたw観る価値は余り無いです(;´Д`)登場人物は、ルークという男性。世界中に船を届ける仕事をしているらしい。ルークと遠距離恋愛なのか微妙に半分別れてる状態なのかよく分からない関係の女性ケイト。ケイトの兄マット。マットの恋人スージー。この4人が飛行機でやってきて、シグネットリーフという珊瑚礁へ遊びに行くという設定。ルークの友人(仕事仲間?)のウォレンの船に乗って、島まで出掛ける事に。島までは暗礁が沢山あるので近づけず、4人はウォレンを船に残してエンジン付のゴムボートで島へ上陸します。浜辺で泳いだり、ルークとケイトは寄りを戻したのか何なのかキスし出したり、楽しく過ごし中。しかし、潮の引きが予想以上に早いので慌てて船に戻ります。潮が引くと暗礁に引っかかるのかな?戻った船でトラブル発生。エンジンが掛かりませんΣ(゚д゚) エッ!? 何をやっても掛からないので帆を張って進むことに。風任せなのでなかなか港へは戻れず、夜になり朝が来ちゃいました。なんで救助要請の無線を送らないんだろう(´・ω`・)ここでもうおかしい流れに。普通は「エンジン故障中」とか沿岸警備隊にでも連絡入れるよね。朝方、ふざけながらルークはケイトに舵を任せて船室へ消えます。いくら以前ケイトも同じ船を運ぶ仕事をしていたらしいとはいえ、ケイトだけに任せるとか無責任過ぎるだろ(゚A゚ )ケイトが一人で舵を取ってると突然底の尖った部分?に大きな藻が絡んで船がいきなり転覆しちゃいました。なんとか船室から脱出して裏返しになった船の底部分に乗る5人。藻が引っかかった部分が大きく破損しており、船は再起不能状態なので途方に暮れます。無線も使えないし、緊急用の簡易無線は上空を飛ぶ飛行機にしか飛ばせない代物。しかもこの海域は飛行機なんか殆ど飛ばないらしい。なんでそんなもん積んでるよ(;´∀`)要するに緊急用の物を何も積んでない状態。救命ボートも救命胴衣も積んでないのか。すげーな。ルークが転覆してる船の中に潜って、取り敢えずペットボトルの水やダイビング用のウエットスーツとボディボード用のビート板みたいな板など使えそうな物を取ってくる。ルークは「タートル島まで泳ぐしかない。この船は沈む。水も少ないから脱水する。タートル島までは多分17.8キロ」というが、ウォレンは「ここはサメが居る。地元民は海へは入らない。簡易無線で飛行機がくるのを待つ」と拒否。マットとスージーはルークについて行くと言い、ケイトは船に残ると言います。ルークはケイトを説得するが首を振るケイト。それで3人は泳ぎだしました・・・・・・・って、いきなり「やっぱ私も行く!」と飛び込むケイトΣ(; ゚Д゚)ウハッ優柔不断過ぎ。さっきのお涙頂戴シーンが無駄だった。それで4人で泳いでると亀の死骸に遭遇したり(;´Д`)今度はスージーが「足を伸ばすのが怖い」とビビリ出すし。このスージーが最後までこんな調子で足手まといだった気が(;^ω^)マジでこのひとビビリまくりで、観てて苛々するんだよ。そんなに泳ぐのが怖いならウォレンと船に残れやヽ(`Д´#)ノ ちなみにその頃のウォレン君。船の周囲にはサメがぐーるぐーると泳いでます。うん、こっちもやばいな。そしてとうとう泳いでる4人の元にもサメがキタ━━━('A`)━━━━!!!!先へ進まずビビリまくりのルーク以外の3人。特にスージーパニック起こしすぎて「あわあわしてないで早く泳げよ」と後ろから蹴り飛ばしたくなります(;゚Д゚)パニック起こしてる間に2つに切ったビート板の片方が流れていくので、止めればいいのにそれを取りに泳いでいくマット。なんて分かり易い死亡フラグ。一人になったところでサメさんマットをいただきまーすヽ(`Д´)ノ泣き叫ぶスージー。そして夜になっちゃいました。スージーはルークを罵りまくります(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・これはいかんわ、スージー。ルークについてくると決めたのは自分達でしょ。3,4時間で島に着くと言ったじゃん!と罵りますが、それはアナタがビビリ過ぎてサクサク泳がなかったからでは( ゚Д゚)こんな人っているよね〜。そんな事をしてると、またサメに囲まれます。ビビリながらもいつの間にか眠っていてw気が付けば朝日が。そして遠くに小さな島が見えましたキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!さっさと泳いでしまえばいいのに、途中にあった小さな暗礁に座って一休みする3人。アホだと思った。サメぐるぐるしてるのに。島はタートル島じゃないけれど、取り敢えず陸地なので向かうことに。向かう途中にサメがまた襲撃。五月蠅かったスージーをいただきまーすヽ(`Д´)ノやっと静かになりました。残されたケイトとルークは途中の暗礁でまた一息。ケイトを休ませてルークは流されたビート板を取りに行きます。良く流されるなビート板。ケイトは暗礁の珊瑚かなんかで切ったらしく足に怪我をしていました。血の匂いでサメ来るフラグあからさま過ぎ…(;´A`)そんなケイトの足を手当てするルーク。「愛してる」とか言い合って抱き合うキスするおい空気読め。おまえらそんな暇合ったら泳げやΣ(`Д´ )とどつきたくなるわ。泳ぎ出しますが、当然血の匂いを嗅ぎ付けてサメが追ってくるぅ〜。なんで止まる。止まらず泳げよ(;´Д`)島の岩場まで辿り着いたが、つるつると滑って中々登れません。ケイトを押し上げたところでルークをいただきまーすヽ(`Д´)ノ翌日ケイトは通りがかった漁船に助けられました。ウォレンと船は結局発見出来なかったそうです。というなんとも…映画化するほどのエピソードでは無かった気が(´ε`;)海は怖いから舐めるな、というそれだけの作品でした。
2012.10.09
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ今日は隣市のマラソン大会に参加する息子と旦那の運転手をし、帰宅しシャワーを浴びた息子が「お蕎麦が食べたい」と言うことで、自動車で30分程の所にある道の駅「一向一揆の里」内にある手打ち蕎麦屋さんまでGOε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ結構お客さんが居て、待たされたけれど美味しかった( ´∀`)そこまで来たらと、ついでにその近くにある鳥越城跡へ。クレヨンしんちゃんの実写版『BALLAD 名もなき恋のうた』のロケ地だったんですねΣ(´∀`;)全然知らなかったwこんなマニアックな木造の復元物しかない山奥の城跡に、私達が見て回ってる間にも次々と観光客が来るので不思議だったんだよね。以前(6年前)に旦那とぶらっと来たときは誰も居なかったのに。邦画は滅多に観ないから全然興味無かったんだわww【送料無料】BALLAD 名もなき恋のうた【Blu-ray】 [ 草ナギ剛 ]価格:3,948円(税込、送料別)そしてスーパーに寄って買い物して帰宅し、マラソン大会の服を洗濯して干してようやく一息中( ´Д`)=3 フゥーッ自家製玉葱とサツマイモがたっぷりあるので晩ご飯は酢豚と薩摩汁にしようかな。ご家庭用向き☆卵型からかぼちゃ型…本当に色々です!高級な安納いもにはかないませんが、お手...価格:1,000円(税込、送料込)焼き芋やお菓子の材料に!ほっこりほくほく美味しいお芋!店長激オシ 【訳あり】焼き芋に最適...価格:1,980円(税込、送料込)Lサイズでこの価格!訳あり品ではありません!送料無料! 50箱限定! 北海道栗山産 玉葱 L...価格:1,900円(税込、送料込)たまねぎのブランドナンバーワンの淡路島産!やわらかい・甘い・からくない三拍子そろった大玉...価格:1,280円(税込、送料別)
2012.10.08
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ三連休ですが、昨日は息子の陸上の大会。今日は午後から市の運動会。明日は息子&旦那のマラソン大会。秋は行事が目白押しですね。来週も息子のクラスの親子触れあいスポーツ会がある。あ、再来週も確かなんかあったはず。その次も白山のもみじウォークに参加する予定。その次には、旦那がまたマラソン大会。毎週なんか予定が入ってるな(`д´;)秋パネェそんな秋深しの今日この頃。流石に寝るとき冷えてきて、ようやく毛布を使用し始めましたw今まではタオルケットとガーゼケットを2枚重ねにして寝てたんだけれど、夕べは流石にそれじゃスースーするので綿毛布を引っ張り出し( ̄Д ̄ )こうやってジワジワと秋に浸食されていくのね。暑かった夏よさようなら(_´Д`)ノ~~さっきショーパン全部片付けたわ。でも半袖はまだ残す。だって日中暑い日がまだまだあるもんね。多分。さて、昨日は冬に出す学校のPTA広報の原稿を頼まれたorz450字。何を書こう(ヽ´ω`)取り敢えず運動会逝ってくる。息子は先に義母さん達と行ってしまってる。*福袋 秋 2012 レディース ボトムス ボトムズ パンツ スカート〔送料無料〕「なでしこ」あの噂の...価格:10,500円(税込、送料込)10/4(木)00:00〜販売!andit_おすすめ!秋のトータルコーデをGETできるお得なSET♪カジュアル...価格:5,250円(税込、送料込)10/4(木)00:00〜販売!andit_おすすめ!秋のトータルコーデをGETできるお得なSET♪女の子らし...価格:5,250円(税込、送料込)≪ZARA(ザラ)×ベルシュカ(Bershka)★コラボ福袋≫今すぐ使えるレディース商品が8点〜12点入る...価格:3,999円(税込、送料込)【送料無料】 レディース 福袋 ゴーストオブハーレム GHOST OF HARLEM シーズンアイテムGHOST O...価格:10,500円(税込、送料込)
2012.10.07
コメント(2)
![]()
トータル・ディザスター■監督:ジェイソン・ボルク■出演:マーティン・カミンズ、オナ・グラウナー、イーサイ・モラレス、ジャレッド・アブラハムソン、マッケンジー・ポーター、ジェイ・ブレイズ、マッティ・フィノチオ■ストーリースーパーストーム、大地震、巨大トルネードが人類に襲い掛かる!あらゆる自然災害による地球滅亡の危機が迫りくる、ディザスター・パニック超大作!!/人類が遭遇した最大の危機宇宙から来た未確認物体は破滅を呼ぶ恐怖の化学物質だった海中の水素と化合し、超暴風・竜巻・地震までも引き起こす複数の災害が同時発生する《トータル・ディザスター》の猛威そしてついに地球壊滅のカウントダウンは開始された!!北太平洋に飛来した未確認物体を米軍ミサイルが迎撃、破片がシアトル港に落下した。同時に、原因不明の群発地震が発生。海面から立ち昇る黒煙は猛烈な暴風・雷・竜巻となり、シアトルは未曽有のパニックに覆われてゆく。謎の物質の正体は、水に反応して激烈な環境変動を引き起こす、旧ソ連が打ち上げた衛星化学兵器だった。このままでは数時間でシアトルは消滅、数週間で地球は壊滅する。科学者のトムは、人類を救う計画を立案。それは震源に重水を注入して反応を止めるという、極めて危険な作戦だった…。感想。地球外生物とか地球外物質かと思ったら、思いっきり人災やん(;´Д`)というオチの災害系パニック作品…になるのかな?一応。主人公一家が全員有能すぎて、羨ましくなる設定でした。B級の低予算作品のわりに、舞台がシアトルなのでその辺は随分マシだったかな。だって大抵こういうのって人口数百人の田舎町じゃんwアメリカ北極圏前哨基地で、エロモニターを見ていた監視員がモニターの異常に気付きます。宇宙警戒網へそれを連絡。未確認飛行物体がシアトルに墜落すると判明。太平洋上の戦艦に連絡します。ミサイルで落とさないとヤバイ状態((((;゚Д゚)))ガクブルその頃シアトルの市場へ買い物に来ていた高校生の娘クロエとその母エマ。そしてエマの婚約者トムとその息子ワイアット。ワイアットがクロエより多分1、2歳下。2人は凄く仲が悪いです。メカや古いアメ車が好きなワイアットとエコロジーやハイブリッド車大好きなクロエは口喧嘩しまくってますwなんか分かるな。高校生の頃ってこんなんだったよねぇ。エマは軍人。しかも少佐。未確認飛行物体をシアトル上空で追撃するよと基地から電話が入ります。一方シアトルの港ではDMAのスティンソン局長がその追撃を見ようと待機してました。軍は未確認飛行物体を追撃しましたが完全破壊は出来ず、2つに分かれて1つは港へ、1つはクロエ達がいる市場(スーパーみたいな所)に墜落。うん、ご都合主義w軍人であるエマは残り、3人に帰宅するように言います。港の方では、スティンソン局長の部下である渉外係のベンが墜落現場へ。墜落した海中からは怪しいまでに真っ黒い煙がもくもくと立ち上ってますΣ(´Д`lll)そんなどす黒いもん発生してたら普通呑気に眺めずにダッシュで逃げるよオイ。すぐに手配した潜水士が潜って調査しますが、プカプカと浮いてきたのはウェットスーツだけ。中身はどこへ(´・ω・`;)一方の市場奥深くの墜落現場でも好奇心に耐えかねた従業員が一人こっそりと穴に忍び寄り穴の縁に付着してる黒い粘液に触れたら指が白くなって倒れてしまいました。触るなよそんなもん。エマはDMAが現場近くの工場を占拠して立ち上げた本部へ行きます。エマは国防長官から現場を任されたと局長に言います。シアトルを隔離すべきだというエマに、隔離はせず通常の処理を行うという局長。なんだとゴルァщ(`Д´щ;)…なエマ。局長は隕石落ちただけだよん、と記者会見。出来るだけ小さく収めたいんだな、嫌な男だ。エマは使えそうな渉外係のベンと共に港の現場へ。ウェットスーツ内側には生体反応無しとの分析結果が。黒い煙について学者に依頼するように指示し、港からなんとか物体を回収しました。なんとそれはエイリアンのような頭蓋骨Σ(´∀`;)通常の処理じゃ無理じゃん。市場では近くで何故か竜巻が発生します。そんな中墜落現場へこっそりと何らかの装置を持って忍び込むどうにも怪しい老人。ありえん位に警備緩すぎ(;´Д`)老人は倒れてる従業員発見。こりゃヤバイ!って表情をします。何か知ってそう。更に市場で地震が発生!!(;゚ロ゚ノ)ノおかしいと感じトムが市場の中へ。クロエとワイアットに2人で帰るように命じて現場へ。実はトムは元NASA化学分析主任でした( ゚д゚ )丁度元上司が現場に居たので声を掛けて入らせて貰います。なんというご都合主義。黒い煙に伝染性があるかも?嵐で拡散する?と考えたトムは仮設研究室で墜ちてきた謎物質を見ます。水分に反応し、これが大気に触れたら物凄い気象悪化が起こると分析。通常の10倍の竜巻や暴風が発生する?と判断します。それをエマに電話。エマは連邦から科学班を呼びたいが局長が許可しません。手柄を独り占めしたいようだ(;´Д`)仕方なくエマはベンにこっそりと避難計画を作るよう指示。いるよねーこういうお偉いさんΣ(`Д´ )そして運び込まれた例の従業員の腕はミイラ化してました。彼を救急搬送するのに同乗するトム。しかし途中で彼は痙攣を起こし真っ黒に変色して、そしてボロボロと崩れてしまったのです((((;゚Д゚)))ガクブル一方クロエとワイアットは口喧嘩の応酬しながら、現場から離れようとする渋滞にはまり中。でも近道しちゃう (ゝω・)途中まで上手く行ったけれど結局渋滞に巻き込まれますが。そしてとうとう嵐が発生〜Σ(`・Д・ノ)ノ エマとトムは電話中。非常に危険だからラボとサンプルが欲しいというトムに本部へ来るよう言います。どさくさであの怪しい老人も入り込みます。だからなんでそんなに警備が杜撰(゚A゚)黒い煙は化学反応を起こして拡散中。全面避難を求めるエマに対し、局長は「海辺だけねΣ(`Д´ )」と答えます。ぶち切れたエマは、それに逆らいベンに全面避難を指示。局長はエマに一番近い基地を訊きます。何故かというと局長はエイリアンが侵略してくると考えてるようだ( ゚д゚)「全戦力を空へ向ける必要がある。何かが迫って来る」(ドヤッと言い放つ局長。なんか変ですこのおっさん(´д`;;「軍を動かすには大統領の許可が必要です」と取り敢えず答えるエマ。こんなのと危機を乗り越えなくちゃいけないエマ可哀想。エマは「トムが来たら例の頭蓋骨見せて。私は子供達を探しに行くわ」と、さっさと出て行った!Σ(°Д°;≡;°д°)お前もか、エマ。この非常時に仕事投げ出して「子供を捜しに行くんざます」かよ。そのエマは嵐で倒れたシアトルタワーに巻き込まれ掛けたクロエ達を結構あっさりと発見して救助します。反発してたワイアットがそれでエマを見直します。家族ドラマも込みなのね。危機を乗り越えて家族4人が深い絆で結ばれる。うん、ベタ設定wトムは頭蓋骨を見て「人間だし。反応性の高い物質と接触したから変形したんだし」と断言。ベンは、さっきのトムの元上司のゲイリ博士を連れてきます。そしてこの物質は人間が作った化学兵器と分析します。宇宙人襲来ネタではなくなりました。局長どうするw市場の現場にも水が流れ込み激しい反応を見せ始めます。めげない局長は「シアトルをミサイルで焼却したい」と言い出しますwなんだこのおっさん(;´Д`)子供達を連れて戻ってきてたエマは「それは最終手段です!」と反対します。だよねぇ。そこへワイアットが落下物の分析をさくっと行います。1960年代後半のじゃね?とあっさり答えを出すワイアット。息子も頭良いのか。なんというご都合主義。それぞれ専門分野が違うところがwそこへ本部にも落雷が( ゚д゚)エマはベンに「局長の罷免を依頼した。憲兵が連れ出すから誰とも接触させないで」と命令。とうとうキ●ガイ隔離に乗り出したか。おせーよ。落雷パニックの中、あの老人がラボに潜入wどこへ隠れてたww老人は頭蓋骨に向かって「アレクセイ。何故耳を傾けなかった」と呟いてます。ああ、ソ連か。オチ判明。老人をエマが発見して拘束。そして空爆命令を出そうとヘリで出て行こうとする局長を止めようとしてるときに局長に落雷、死亡(゜ε゜;)え、ここで殺しちゃう?最後にミサイルでも発射しかけるのかと思ってたよ。ここで消しちゃキ●ガイ設定にした意味無いじゃん(ノД`)で、老人ディミートリ・カディンスキーは語ります。60年代にソ連の生化学者やってて、この謎物質を偶然作っちゃって、超ヤバイし使うの止めた方がいいんじゃね?と思ったけれど軍部はそれを使う気で居たので俺様は亡命。軍はロケットにそれを搭載し周回軌道に乗せちゃった後に、その物質の伝染は地球全体に及ぶと解析結果が出たので、それは激ヤバだということで飛行士に深宇宙へ飛ぶように命令したわけさ。そして何年も宇宙を漂ってた。旧友が宇宙船のビーコンを追跡し続けていたから今回の落下地点が分かったわけ。結論としては打つ手は無い止められない2週間後に地球消滅 (ゝω・)てへぺろ。絶望状況の中、クロエが解決のヒントを思いつきます。重水を高層と結びつければ触媒反応を止められる。うん、文系の私には意味不明です。このクロエも優待生だったか特待生だったかで凄く頭が良いらしい(;´Д`)だからどんだけご都合設定よ。でもそんな大量の重水はどこに?という皆にクロエは自信満々に「国有ドックに毎月運ばれてきてるの。夏にデモで占拠したから詳しいわ (ゝω・)」学生運動という奴かw母ちゃん軍人なのにwwその後はピンチピンチの連続ですが、なんとか親子4人パワーで乗り切ります。が、可哀想に上司に逆らってまで頑張ってたベン死亡(´;ω;`)なにこの酷い扱い。カディンスキーが最後に手動バルブを溺死分かってて開けに行くのは、まぁ自分がこの事態を招いたんだし…というので理解出来たけれど、ベン可哀想(TωT)ラストは親子4人、わだかまりも消えて晴れ晴れとした表情で終了〜。最後の方は本当にもう突っ込みどころが連発してましたw文字数が足りないので省略します。そういうわけで、なんだかんだと意外に楽しめましたwていうか色々突っ込みどころが多くて笑えました。この手の作品では、マシな方だと思います(=゚ω゚)ノ
2012.10.06
コメント(2)
どもー(=゚ω゚)ノお天気がよいので、隣市の木場潟公園を2周(12.8km)を歩いてきました。9時3分スタートでゴールが11時ジャスト。ギリギリ2時間切ったか(・∀・)ざくざくと風を切って歩いてると、潟の外側にあるポンプ小屋?揚水場?の付近のたんぼ道に自動車が5、6台停車。わらわらとおっさんが沢山降りてきました。なんだなんだと思って横目に見ると、ピンクっぽいシャツを着てるおっさんが小屋の方へ。どっかで見たことがある…と思いきや、あああの人でしたw参議院議員で民主党の○川×夫。失言しまくりで辞任になった元防●相。そういえば、あの辺が地元だったな(;´Д`)お供を引き連れて何をしてたんだろう。激しくどうでも良いけれどw*今晩は何故か臨時の婦人会の会合がある。めんどい。婦人会と言えばだね、お向かいの奥さんは徹底して町内のそういう行事に出てこない人。子ども会にすら、出てこない。旦那さんが出てきてる。旦那さん仕事で不在の時は娘さんだけ出てきてる。用事でお宅を訪問しても、出てくるのは小学生もしくは中学生の娘さん。マジで徹底してる人(´・ω・`)具合が悪いとかじゃないよ。健康状態も普通の人。うちの息子とそちらの娘さんが保育園の時はお向かいさんの家の前が保育園バス乗り場だったので、バス待ちの時に何度も喋ったことがあるけれど、本当に普通の人。ちなみに生まれも育ちもそのおうち。旦那さんはマスオさん。生まれ育ったド田舎の町内会にすら出てこないって凄いよね(;´Д`)それで、そのお宅の旦那さんが春から県外へ単身赴任になりました。子ども会とか大丈夫なのかな〜と思っていたら、案の定出てこない。そして2学期になって暫く経ってから、娘さんを見なくなった。よく見てみれば、そこんちの駐車場の車がおばあちゃん(その人の実母)の自動車だけになった。旦那さんの勤務先へ引っ越したのかなと思ったが、小学校運動会には娘さんが来ていた。????と思い、さっき息子に訊いてみたら「●●町(小学校の近く)のアパートに引っ越したらしい」との事(;・∀・)ハッ?何の為に?(;´∀`)お向かいさんのそのお宅は、おばあちゃんが一人で住んでる家とその出て来ないママさん一家が住んでいる家と独立したつくりで、渡り廊下で繋がってるんだよね。だから実母さんと喧嘩して別居…とかは考えられない。家をリフォームしてる風でもない。わざわざアパート借りてまで引っ越すような理由無いと思うんだけれど…まさか、子ども会に出たくないから…じゃないよね(;´Д`)旦那さんが完全に不在だから頼れないし、自分が子ども会に出るくらいなら町から出てやるわー!みたいな思考になったんだろうか(;´Д`)いやでも、マジで毎年の「夏休み親子行事」の時も旦那さんが仕事で出られない時は、娘さんが一人で来てたからな…自分>>>>娘さんって感じだし(´;ω;`)ウッ…他の子が親とキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフしてる中、一人で参加…可哀想過ぎるんだよね…ものすごく不思議な…ママさんです(´・ω・`)婦人会の集金へ行っても、必ず娘さんが出てきて「婦人会の集金を〜」というと奥に引っ込み、娘さんがお金を持ってくる(゚A゚;)でも去年、ドラッグストアで普通にレジパートをしていたのに遭遇した。すぐに辞めたのか居なくなったけれど。その時も普通に「久しぶり〜」とか喋り掛けてきた。だから具合が悪いとかじゃないんだよねぇ…(´ヘ`;)世の中色んな人がいるもんだ。
2012.10.05
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ先日実家から「頂き物だけれど、食べきれないから1本持っていって( TДT)」と能登牛のヒレ肉を1本押しつけられましたwキッチンスケールで測ったら丁度1kg。今晩はヒレステーキ食べ放題(*≧д≦)現在絶賛冷蔵庫で解凍中ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク能登牛美味しいよ♪【県が認定の能登牛】思わず笑顔の、おいしさです。【能登牛】 モモ しゃぶしゃぶ用(400g)【...価格:3,660円(税込、送料別)【県が認定の能登牛】牛肉の中では、しゃぶしゃぶとして最高級部位になります 。【能登牛】 ロ...価格:8,560円(税込、送料別)*昨日は小学校の授業参観でした。まぁ6年生にもなると、保護者の皆さんも大半が熱心に観てないw形式上そこに居るだけで廊下の窓側に寄りかかってひそひそ立ち話かな。私も同じく寄りかかって、早く終わらないかな〜とボンヤリしてましたわwwそして来月1日にも、また授業参観(`ω´;)そんなに要らん。そういうんじゃなくて、土曜日授業復活しておくれよ。英語増えたら、また他の科目の授業日数がやばくなっちゃうじゃん。それでママさん達と喋ってて、ようやく気付いたw中学生になったら新しい制服や体操服やシューズやカバンがいるのね!お金かかるぅ〜Σ(´Д`lll)自転車は丁度一昨年の今頃に中学生用のを買って、それに乗ってるから自転車は不要。さて、制服のサイズが問題だ。何センチにすれば良いんだ。180cmにはなりそうな気がするわ、うちの息子(;´∀`)現在166cmだもん、あと3年間で14cmくらい伸びそうよね…
2012.10.04
コメント(2)

(C)2012 Universal Pictures映画「ボーン・レガシー」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督 :トニー・ギルロイ■出演:アーロン・クロス/ジェレミー・レナー マルタ・シェアリング博士/レイチェル・ワイズ リック・バイヤー/エドワード・ノートン パメラ・ランディ/ジョアン・アレン ノア・ヴォーゼン/デヴィッド・ストラザーン アルバート・ハーシュ博士/アルバート・フィニー エズラ・クレイマー/スコット・グレン ディタ・マンディー/ドナ・マーフィ マーク・ターソ/ステイシー・キーチ ドナルド・フォイト博士/ジェリコ・イヴァネク ゼヴ・ヴェンデル/コリー・ストール アウトカム計画 工作員 #3/オスカー・アイザック LARX-03/ルイ・オザワ■ストーリー解説マット・デイモン主演で、スパイアクションに新たな息吹を与えた「ジェイソン・ボーン」3部作には、サイドストーリーがあった。ボーンシリーズすべての脚本を担当し、『フィクサー』で監督デビューしたトニー・ギルロイが脚本と監督を務め、新たなキャラクターを生み出した。本作は『ボーン・アルティメイタム』と同時進行するような形で進み、同作の出演者もチラチラと登場する。「強大な組織VS強靭な個人」というスタイルはシリーズに共通するもので、シリーズのファンならこの硬質なアクションを楽しめるだろう。主人公アーロンには、『ハート・ロッカー』でアカデミー主演男優賞にノミネートされ、『アベンジャーズ』ではホーク・アイを演じたジェレミー・レナー。あらすじCIA極秘計画が暴かれた時、国家はすべてを“遺産〈レガシー〉”にするCIAの極秘プログラム<トレッドストーン計画>によって人造的に作り上げられた最強の暗殺者、ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)。出自の記憶を失ったボーンは、彼を造り上げた<トレッドストーン計画>だけでなくそのアップグレード版である<ブラックブライアー計画>の情報を知る新聞記者サイモン・ロス(パディ・コンシダイン)に接触するが、ロンドンのウォータールー駅でロスが銃殺されてしまう。そのころ、アメリカのCIA本部では、ボーンとCIA内部調査局のパメラ・ランディ(ジョアン・アレン)の告発によって<トレッドストーン計画>及び更なる計画が明るみにでることを恐れていた。<トレッドストーン計画>も<ブラックブライアー計画>も、国家の巨大な陰謀の氷山の一角に過ぎず、更なる極秘プログラム<アウトカム計画>が遂行されていたからだ。事を重んじた国家調査研究所のリック・バイヤー(エドワード・ノートン)は機密漏洩によってCIA長官エズラ・クレイマー(スコット・グレン)そして国家が危機に陥ることを慮り、証拠隠滅のために全プログラムの抹消を命じる。アラスカ州のCIA訓練地ではひとりの男が雪山で訓練を積んでいた。強靭な肉体を持つその男、アーロン・クロス(ジェレミー・レナー)はCIAによる人格・肉体改造計画<アウトカム計画>によって造られた“最高傑作”。プログラムに参加している最中は血液採集、薬の服用が義務づけられていたが、相次ぐ予定変更にプログラム遂行に異変が起きていることに気付く。アーロンの体調を管理しているステリシン・モルランタ社にはマルタ・シェアリング博士(レイチェル・ワイズ)が勤務していた。研究中に同僚の男が銃乱射を始め、マルタは九死に一生を得る。心に深い傷を負ったマルタは、捜査員の言葉に挑発されて彼女が就いている守秘業務について口を滑らしてしまう。同僚が突然銃を撃ち放ったのは、この研究所で行なっている人工的な操作によるものだと…。全てを知りすぎたマルタに再び危険が迫るが、間一髪の窮地を救ったのはアーロンだった。彼は薬を求めて、かつて研究所で顔を合わせていたマルタのところへやってきたのだった。だが、マルタの口から薬はすでに服用中止になっており、プログラム従事者の体には半永久的な効果を持つ活性ウイルスが培養されていることを知らされる。マルタとアーロンはウイルスの在処を求めて、フィリピンのマニラにあるウイルスを製造している部署へ向かう。急転する事態に心を乱しているマルタに、アーロンは「自分はかつてケネス・キットソンという名前で、イラクで戦死したとされる兵士だ」と伝える。マルタの殺害に失敗したことを知ったバイヤーは、彼女を病原体を盗んだ重要容疑者に仕立て上げ、NSA(安全保障局)や国防省を巻き込んだ非常事態宣言を発令する。マルタとアーロンが共に逃亡していることを突き止め、組織的な捜査網を張ってふたりの行く手を洗い出す。マニラに着いたマルタとアーロンはステリシン・モルランタ社に向かい、研究所に入る。バイヤーからの連絡を受けた係員が研究室のある地下を施錠すると、危険を感じたマルタとアーロンはマニラの街を目指して逃走する。ふたりを追うために、バイヤーは<トレッドストーン計画>や<アウトカム計画>をも超える精鋭の人間兵器<ラークス計画>の工作員をタイのバンコクから送り込む。建物が密集し細かい路地が入り組んだマニラのスラム街で、工作員VS工作員の究極の暗殺者たちによるチェイスが始まった…。感想。ネタバレ含む要注意。「ボーン」三部作に過度の思い入れがない私の視点からの感想は、結構面白かったですよ(*≧д≦)スピンオフ(もしくはアナザーストーリー)という位置づけの作品だけれども全然違うタイプの人間を主役に置いている。これは正解だと思います。似たような人物で似たような撮影方法で似たような雰囲気だと、制作した意味が無いと思うから。マット・デイモン主演で続編作るとなると、それも全く意味がないから。あれはあれで終わったお話だもんね。かといって世界観を台無しにしてるわけでもなく、ちゃんと「ボーン」三部作の重要部分は踏襲してるので、これはこれの魅力があって面白かったです。ただ要注意なのは、あくまで舞台は「ボーン」の世界なので、「ボーン」三部作を予習してないと「なんのこっちゃ?」って部分が多いので…「ボーン」三部作を観ずにこれを観てはいけません。意味不明になると思う。これも三部作になるのかな?思いっきり中途半端で終わってました。こういう「同時進行」作品って賛否両論ですが、私はアリだと思いました。ただあれから年数が経っているので次回作でマット・デイモンと共演させるのは…ちょっと無理があるんじゃwどうせ同時進行のお話なら同時撮影すれば良かったのにね(;´Д`)まぁ予算や時間の兼ね合いで無理だったんだろうし、こんなスピンオフを作る予定も当時は無かったんだろうけれどね。次でマット・デイモンが出てくるんだっけ???前半部はちょっとローテンポだったかな。もうちょっとちゃちゃっと進めても良かったと思いました。雪山のシーンがちょっと長すぎ。まぁ多分三部作にするつもりで制作したんでしょうね。だからじっくりとお客さんに背景を説明したかったのかも。アーロンの鉄人っぷりとかさ。わけのわからん極秘プロジェクトの話とかさ。これまでの経緯とかさ。アクションシーンは凄く良かったです。アーロンの動きも良いし、特に後半のバイクでのカーチェイス。アーロン達を消そうとするLARX-03がしつこいですw余りのしつこさに笑っちゃいました。胸を思いっきり撃たれてるのにバイク運転して追いついてくる。怖いわ!でもちょっとLARX-03の結末が拍子抜け。どうせなら最後はアーロンと肉弾戦やってほしかった。あ、このLARX-03はプレデターズに出てきた裸足に革靴という石田純一ばりのヤクザ役の人です。なんだかんだとメジャー作品の脇役のお仕事取ってるのね、凄いな。そして次から次へと沸いてくる極秘プロジェクト。全体を把握してる人って居るんだろうかw本人は「俺が全部を仕切ってる」と思い込んでいても、さらに上があったりするんだろうなww底なし沼か。アメリカこわーい(・ω・`三´・ω・)熱烈ファンではないので、プロジェクト名を出されてもどれがどれだか判別が付かない私。なのでその辺はスルーしながら観てました。ハリウッドのアクション映画にありがちな「いきなりラブシーン」が無くてそこは本当に好感が持てました!嫌いなんだよね、緊迫してる時なのに何故か抱き合ってキスシーンからベッドにもつれ込む〜ってパターン。空気読めよといつも思うヽ(`Д´メ)ノ今作は、全貌が全然分かりませんでした。アーロンが絡んでたアウトカム計画にしたって、謎だらけだったし。これから大きな動きがありますよって序章みたいな感じ。多分本格的に面白くなるのは次回作からだと思います。だからこの作品だけを観て「つまらーん!」というのは、ちょっと待った方が良いかもしれません。次回作で化けそうな感じ。それに期待。どんな結末になるんだろうか。そしてどうやってジェイソン・ボーンと絡んでくるんだろうか。非常に楽しみですo(≧▽≦)o
2012.10.03
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノめっきり秋めいて来ましたね。ようやく私も今日から衣替えwで長袖です。高身長故に腕が長い私には、ニッセンさんのトールサイズが助かってます。ニッセンさんくらいだよ、トールサイズのSがあるのは。これのSTT着てます。ゆるやかVネックのシンプルデザイン。着丈は長めです。【送料無料 10/18まで】 長袖Tシャツ3枚...価格:990円(税込、送料込)さて、今日もこれから一人映画に行ってきます( ゚∀゚)ノ今日観るのはコチラ。(C)2012 Universal Pictures映画「ボーン・レガシー」この作品情報を楽天エンタメナビで見る今絶賛活躍中のジェレミー・レナー主演です。ボーンシリーズは、マット・デイモン主演の三部作で綺麗に終わってた筈なんですが、何故か続編がw余程ネタに飢えてるんだなハリウッド(´Д`;)まぁジェレミー・レナーは結構好きなので観てみます。「アベンジャーズ」のホークアイ役が格好良かった♪「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」でもウィリアム・ブラント役がイイ感じでした(*´∀`*)今回も楽しみです(*≧д≦)*秋になるとキャスケットだよね(^m^ )可愛いから好き。【1,050円】ベーシックで飽きのこないデザインだからいつものコーデにプラスするだけでお洒落度...価格:1,050円(税込、送料別)◆アンゴラ、ウール混◆キャスケットニット帽、3色、送料無料!!価格:1,050円(税込、送料込)【セール】ざっくりニットキャスケットローゲージニット帽子【30%OFF】【あす楽対応_近畿】【あ...価格:1,100円(税込、送料別) 【CT01】オシャレな秋冬帽子☆カジュアルツイードキャスケット!価格:1,580円(税込、送料別)
2012.10.02
コメント(7)

映画「バイオハザードV:リトリビューション」この作品情報を楽天エンタメナビで見る■監督:ポール・W・S・アンダーソン■出演:ミラ・ジョボビッチ(アリス ミシェル・ロドリゲス(レイン アリアーナ・エンジニア(ベッキー ケビン・デュランド(バリー シエンナ・ギロリー(ジル・バレンタイン■ストーリー解説カプコンの人気ゲーム「バイオハザード」をミラ・ジョボビッチ主演で実写映画化したシリーズ第5作。アルカディアでの死闘をくぐり抜けたアリスを、かつての仲間ジルが率いるアンブレラ社の特殊部隊が強襲する。激しい戦闘で気を失ったアリスが目覚めると、そこはアンブレラ社の巨大な実験施設だった。ジルの執ような尋問に苦しむアリスだったが、何者かが送り込んだアリス救出部隊が施設に現れる。アリスは彼らと手を組み、施設からの脱出を図る。監督は前作に続きポール・W・S・アンダーソン。シリーズ第1作に登場したミシェル・ロドリゲス扮するアンブレラ社の特殊部隊隊員レイン、シエンナ・ギロリーが演じるジル・バレンタインらが再登場するほか、レオン・S・ケネディ、エイダ・ウォンらゲームの人気キャラクターも続々登場。今作は前作『IV』のラスト直後から続く形で始まる展開となっており、主な舞台はアンブレラ社の最高機密オペレーション施設であるが、その中にあるシュミレーション用実験場という形でニューヨーク(タイムズ・スクウェア)、東京(渋谷)、モスクワ(赤の広場)の街が登場する。 クリーチャーでは、リッカーや処刑マジニが再登場する他、『バイオハザード4』『バイオハザード5』に登場した寄生虫プラーガが初登場(前作ではマジニ、アジュレは登場したもののプラーガに関しては語られていなかった)し、ゲーム版のマジニのように武器を使用するプラーガアンデッドや、容姿は異なるもののゲーム定番の敵であるチェーンソー男なども登場する。 また、前作程多くはないものの、バリーがマグナム銃を愛用したり、アリスがエイダと出会った際にゲーム版『4』でのレオンに似た動きで銃を持ったエイダを抑える場面がある等、原作へのオマージュ要素も健在。あらすじアルカディアにいるアリス達に対し、かつてラクーンシティ脱出時に行動を共にしていたジル率いるアンブレラ社の特殊部隊が襲撃。壮絶な銃撃戦の末、アリスは海へ転落し意識を失う。意識を取り戻すと、アリスは謎の実験施設の独房に囚われていた。ジルに執拗な拷問を受けるが、突然セキュリティシステムが停止し、独房の扉が開く。 独房から出るとセキュリティが復活し、レーザーシステムが起動。レーザーから逃げ扉を抜けると、そこはなんと渋谷の街だった。「バイオハザード開始」のアナウンスとともにアリスに襲いかかる無数のアンデッド。何とかその場を切り抜けたアリスは逃走の末、施設の制御室に到着する。そこでアリスは、女性工作員エイダ・ウォンに出会う。果たしてアリスは、強力なアンデッドや生物兵器が蠢く施設から脱出することができるのか・・・感想。ネタバレ込み要注意!冒頭で、簡単に今までのあらすじを紹介してくれてたので、うろ覚えだった私は助かりました。残念ながら行ける範囲の映画館では3D字幕版の時間が合いませんで(´;ω;`)仕方なく2D字幕版を観てきました。3D吹替版ばっかりですよね、午前中はorz嫌いなんだ吹替。さて、感想ですが中島美嘉ってあんな老けてたっけ(;´Д`)大画面怖いな。一緒に行った私の友人は終わってから私が「中島美嘉なんかアレだったよね…」って言うまで、あれが中島美嘉だとは全然気付かなかったんだしw驚愕してたww「え!?あの青い服のアリスと戦ってた日本人!?全然CDのジャケットとかと違うじゃん!?ヤダ嘘ショック…ありえない」っていつまでも呟いてたwそして、それ以外のキャストもやっぱりシリーズ最初から比べると当たり前だけれど随分老けて来てて(゚A゚)もう次作あたりで限界かな〜と思う。ミラちゃん、2くらいまでは強烈可愛かったんだけれど、いや今も可愛いけれどそろそろ衰えが…うん。次作が完結編らしけれど、そこでもう限界ぽいです。私はゲームの方はやらないので(いや、うちにはあるけれど遊んでるのは息子。私はあの系統が下手くそすぎて進められない( TДT))原作キャラがどーの、っていう拘りはありませんが、結構再現率は高いようですね。ネットで比較画像拾ってきましたが、結構似せてますよね。やっぱこういうのは原作ファンは細かいですからね。原作キャラ総出演って感じの、まぁお祭り的な?作品なのでしょうか。私は全部分からないのでどうでも良いwただレイン役のミシェル・ロドリゲスのラストの戦闘シーンが逞しすぎてドン引きした。なんかオッサン入ってる…と思っちゃったわ(´Д`;)ファンの人ごめん。ストーリーは、あって無いようなものですwゲームの世界を楽しむ的な作品なのでアクションばっかり。今回も非常に単純でした。暴走してる人工知能レッドクイーン&彼女に操られてるアリスのかつての仲間ジル・バレンタインに囚われたアリスを救出するってお話。うん、分かり易くて結構。ともかくアリス達のド派手なアクションと気持ち悪いアンデッドを楽しむのがメインの作品なので、ストーリーに突っ込んじゃいけませんwストーリー性を求めちゃう人には面白くないと思います。これは断言出来ます。突っ込みどころが満載過ぎるので。何と言っても基本的に「アンデッド(クリーチャー)が襲ってくる。戦う」これだけなのでw今回のラストでようやく洗脳からジルを解放し、ウェスカーと渋々手を組む事になった(そしてウイルスを体内に戻された)あたりがまともな「動き」でしょうかね。アンブレラ社のテスト施設のタイムズ・スクウェア、渋谷、赤の広場での戦いはまざにゲームって感じで面白かったです。こういう風に全然違う街に変わるのって飽きなくて良いですよね。テスト施設とは思えないくらいの再現っぷりだし。ここまで徹底する必要性はあったのかとwクローンの大量生産もマジ疑問。いちいち髪型まで同じように切りそろえて吊してるのか、まめだなアンブレラ社。レッドクイーンの最終目的も疑問だ。人類を滅亡させてしまったら、レッドクイーンの“存在意義”だって消滅してしまうのでは。いくら暴走してるからとはいえ、なんか変。そしてようやく!ようやく次回で完結(予定)です!ラストで「生き残ってる人類はこれだけだ」とウェスカーがアリスに見せたのは、ホワイトハウスを中心とする本当に僅かな部分を高い塀で囲った基地でした。絶え間なく爆音が轟き、閃光が途絶えることのない絶望的な世界。無数のアンデッドやクリーチャー(アンデッドとクリーチャーの区別が付きません。蘇った人間がアンデッドでなんか変な風に変身したのがクリーチャー?)が今にも飲み込もうとする勢いで砦を囲ってます。空からも次々飛来する羽の生えたクリーチャー。絶望感が充分に伝わってくるのですが、突っ込んで良いですか。人類の皆さんは武器や食糧、石油等はどこから調達してるんでしょうかw今度は多分、アリスのクローンが大量に襲ってくる…のかな?なんか大量に吊してあったじゃん。あそこだけではなくて、他の施設でも大量に栽培、じゃなくて制作してそう。でもこんな大量のアンテッドをどうやって始末するんだ…人類こんだけってことは、世界中に数十億単位で居るわけでしょ…殺しても腐るよ臭いよ伝染病発生しそう。どうするんだ(・ω・`三´・ω・)総括としては、アクション映像を楽しむ作品って感じかな。内容は余り無い。ゲームをやりこんでたらもっと楽しめると思います。…だって下手くそなんだ私(´;ω;`)向き不向きってあるよね、あの系のゲーム。やりたいんだけれどな。エイダ役の女優が尖閣問題で日本試写会を欠席したのは、ちょっとプロ意識に掛けてて嫌な感じでしたね。日本版ポスターに載ることも拒否したらしい。そんなに反日なら日本企業の映画に何故出たよ(#゚Д゚)
2012.10.01
コメント(9)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


