全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ今日は早朝から旦那と義母さんは名古屋の親戚宅へお米やお餅などを届けに旦那の軽ワンボックス車に色々詰め込んで出発していきました。いつもは義父さんが運転していくんですが、現在足骨折中で無理なので。義母さんは一応免許は持ってますが…結構年取ってから免許を取ったそうなので、運転技術がアレ過ぎて(;´Д`)軽トラやMT車で農道しか走れないレベルです(-∀-)AT車は何故か怖いらしい。何故。昔私が妊娠中に風邪引いて熱出して、隣市の産婦人科まで行くのに私はフラフラで運転出来る状態じゃなかったのね。それで義母さんが「私が運転するわ!」と当時義母さんが乗っていたMTのアルトで普段15分の道のりを30分ほど掛かって……うん、死ぬかと思った(´・ω・`;)何故かセンターラインをまたいでど真ん中を30キロくらいでヨロヨロと走るアルト。速度制限60キロで2車線の道だけれど、大体皆さん100キロ越えでガンガンかっ飛ばしていく道路でも30キロ行くか行かないかでヨロヨロと走行車線と追越車線の間のセンターラインをまたいで走るアルト。助手席に座ってた私は、ひぃぃぃぃ〜!!!!しぬぅぅぅぅ〜!!!!!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿って別の意味で具合が悪くなりながら30分の道のりを耐え続けました(;´Д`Aそんなレベルなので、当然高速道路なんて運転出来るわけもなく、旦那は一人で名古屋まで運転。土曜日に雪マークが出てる予報なので、念のためにスタッドレスタイヤに交換しましたよ、昨日の夕方。納屋のコンプレッサーで空気圧の調整も出来るので便利(*´Д`*)私の車はまだ。お天気が良いときに換えますわ。*で、さっきは実家にお歳暮を持って行ってました。結局お酒はこの2本にしました♪能登路 大吟醸 720ml(化粧箱入り) 【久世酒造/石川県】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書...価格:3,150円(税込、送料別)熟成の妙によるまろやかなのど越しと深い吟香味が特長です。 飛露喜 八海山【日本酒】手取川 ...価格:5,250円(税込、送料別)あとは苺。これ。届くのは10日過ぎかな。当店の看板娘!!その一粒一粒を大切に選り分けられた極上品!!特製化粧箱に詰められた様は、まさ...価格:5,500円(税込、送料込)
2012.11.30
コメント(17)
![]()
バトル・オブ・パシフィック■監督:サンダー・レヴィン■出演:マリオ・ヴァン・ピーブルズ、カール・ウェザース、ヨハンナ・ワッツ、ニッキー・マッコーレイ■ストーリーヤツらの侵略は海からはじまる/突然地球攻撃を開始した未知のエイリアンその猛威により、ハイテク兵器は完全に無力化し退役間際の旧型戦艦USSアイオワが残された唯一の希望となった今、人類の明日を賭けた最後の決戦がはじまる!!アメリカ軍最後の現役巨大戦艦USSアイオワは、最終航海に出ていた。東シナ海で国籍不明艦に遭遇するが、追跡を開始したアイオワの目の前で謎の船は忽然と姿を消す。それは北朝鮮の秘密兵器、ステルス戦艦と思われた。その頃アメリカ本土の軍事施設が、警告なしの攻撃にさらされていた。米軍は反撃に出ようとするが、電磁パルスにより最新鋭兵器が無力化されてしまう。アイオワは古い戦艦であったため、その装備は使用可能だった。ウィンストン艦長は攻撃を決意するが、敵が北朝鮮の戦艦ではないことに気づく。その正体は、地球侵略を狙うエイリアンの母船=バトルシップだった!!感想。邦題付けたの誰やーん(;´Д`)パシフィックって太平洋やんけ!ここの舞台は東シナ海なんだけれど!wwwというわけで劣化版バトルシップと思って貰えれば良いB級作品でした。うん、「バトルシップ」と比べちゃ駄目(´・ω・`)これは突っ込みまくって笑うための作品なの。真面目に戦艦アクションを楽しもうと思って借りて来ちゃいけません。もちろん戦艦マニアの人にもオススメできません。なんかこれ「USSアイオワ」って設定なんですが、詳しい人のレビューをみてるとUSSノースカロライナだそうでwCGレベルもあれなんで…笑いたい人だけご鑑賞下さい。冒頭は北朝鮮沖320キロ海域から始まります。米原子力航空母艦隊が戦闘機を飛ばして上空をパトロール中に全システムエラーで墜落します。空母もどこからかのミサイル攻撃を受けて敢えなく沈没。その報を受けて休暇中のマクラッケン元帥が招集されました。一方韓国の港に停泊しているUSSアイオワは博物館として第二の人生を歩むためにサンペドロへと向かう最後の航海の準備に入ってました。艦長はウィンストン。そこには記念にとやってきた海軍大将と博物館として1945年の状態に戻すよう依頼を受けた専門家のフリン教授達も乗船。出港するとすぐにテチョン島からの救難信号をキャッチ。攻撃されてるとのこと。ヘタレ海軍大将は戦闘を嫌がり航路を変更するなと艦長にいうが、責任感の強いウィンストン艦長はテチョン島へ向かうよう航路変更。アイオワのシステムが突然ダウンします。攻撃されたと判断し、追撃しようとする艦長に対しヘタレ大将は「これは博物館だしぃ(;′Д`)キャリアに傷がつくしぃ(;′Д`)」と反対してます。これで大将まで登り詰めたとかどんだけヘタレw敵は超高性能ステルスで全く見えないので水しぶきで判断しようという艦長。韓国の各基地が謎の攻撃を受けてます。ペンタゴンではマクラッケン元帥が国防長官を呼び出して、警戒レベルを3に上げます。アイオワでは全ての電子機器が破壊されていて使用できません。艦長の部下の少佐達は小型ボートで敵艦のところへ偵察に行くことに。ここで乗船してたフリン教授(女性)が大活躍。古い設備の無線機を出してきたりフイルムカメラを少佐に渡したり、全艦と通話できる昔の内線設備を復旧させたり。要するに電子制御されてない時代のテクノロジーに強いんですね、この教授。それでその無線機でようやくペンタゴンと連絡を取ることが出来ました。ペンタゴンの方もアイオワも、まだ敵は「北朝鮮」だと思っていますwwいや、それはないわwwwどんだけ天才的な人材が居ると思ってるんだよ北朝鮮に(`ω´;)特定の方向に攻撃できる電磁パルス砲も北朝鮮製だと思ってるしwwwVHSで録画を観たりするシーンは不要かな。特に何の成果も得られなかったんだし。まぁここで艦長と情報部のブラッドリー大尉が秘密の恋人同士だと判明しますが。無理矢理恋愛絡ませなくても良かったような…少佐達は敵艦に乗り込みます。この辺突っ込みどころが満載です。洞窟みたいな船内でw変なエイリアン登場。頭でっかちのハエみたいな頭に羽根がないのにフヨフヨ飛んでます。キモイです。撃ったら風船のように萎んで消えますwその頃アメリカと北朝鮮及び中国との間が緊迫してます。お互いに相手がやったと思ってるからです。北朝鮮の方も攻撃受けたからね。B2(ステルス戦略爆撃機)を向かわせますがそれも撃墜されちゃいます。アイオワは敵艦を撃ち、それが宇宙船だと分かりそれをペンタゴンに報告しますがイマイチ信用されません。証拠として拿捕するように命令されます。そんな無茶な(;´Д`)それで、最新戦闘機が撃墜されるので電子制御されてない退役した古い戦闘機を向かわせたと艦長に伝えます。バトルシップに対抗して「古い戦闘機」を出してきたか…使い物になるんかいな(ノ∀`)それでアイオワの連中は「エイリアンの目的は地球人同士のつぶし合い」を狙ってるんじゃないかと推測。核を使わせて人類一掃してから地球を乗っ取るつもりなんじゃないかと。艦長はアイオワの名物16インチ砲を起動するよう命じます。ここでもフリン教授大活躍。実弾残ってるわよぉ〜とのこと。16インチ砲の準備中に艦長はブラッドリー大尉にプロポーズしてたり(;´∀`)アメリカってこういう演出好きよね。目の前の敵に集中してくれやwペンタゴンでは6時間後に核を発射するとか決定してます。そして古い戦闘機数機(プロペラ機か?)到着。爆弾投下とかしてますが余り役に立たずあっというまに撃墜されますΣ(´Д`lll)うん、やっぱり。B2がシベリア上空に到達。いつでも核の発射OKになりますが、大統領はギリギリまでアイオワに任せるつもりらしい。うん、賢明な判断だわ。国防長官はさっさと発射してしまいたいようだけれど。で、16インチ砲をどっかんと発射。宇宙船に穴が空きますΣヽ(`д´;)ノ あんなもんで穴が空く宇宙船ってwww宇宙空間飛んでる時に浮遊してる岩にガンガンぶつかってると思うんだけれどwww何故よ。やった!と浮かれて油断してたらもう1隻宇宙船がおりまして(´・ω・`)攻撃されてブラッドリー大尉が鉄板の下敷きになります。それを見た艦長が駆けつけて救出。感極まって抱き合ってチューする2人( ゚д゚) 救助に駆けつけた乗組員達、白けて退散wwずっと2人の仲を知ってて周囲にばれないように頑張ってきた副艦長可哀想(-∀-)その後色々ありまして、偵察に入った部隊は全滅してまして、少佐は全身火傷を負いながら自分の腹部を切って中にフイルムを隠し死亡。それを発見して大したヤツだと思いながら現像するとエイリアン達の姿が。でもこれも何て言うのか余り意味が(;´Д`)宇宙船だと分かっちゃってるんだし。ちなみに偵察部隊がエイリアン達に存在をばれちゃったきっかけがフイルムカメラの「自動巻き戻し」の音でした。このネタってジュラシックパークでもあったよね。自動巻き戻しの音で気付かれるってやつ。デジカメになった今では使えないネタだな…それで中国にどれだけ「俺らがやったんじゃないし。宇宙人だし」と説明しても信じて貰えず(まぁ当然w)、中国の爆撃機が攻めてこようとしててアメリカも大統領が核攻撃を許可したんですが、丁度アイオワが宇宙船を爆破したのを中国空軍パイロットが上空で目撃してて「あ、本当に宇宙船アルヨ〜」とあっさりと納得して、戦争勃発は避けられたのでした。ヘタレ大将も艦長を褒めてるし。今まで何してたんだこのオッサン…。1年後、アイオワは博物館として開放され、艦長は退役しブラッドリー大尉は少佐に昇進して2人は結婚しました。それでハッピーエンドかと思いきや、2人を出迎えたフリン教授は「あれは偵察部隊だったりして(;´Д`)救難信号とか送ってないよね?」と不穏なことを口にします。それで空を見上げる3人。なんだ、ヒットしたら続編でも作るつもりだったのか?wというわけで、バトルシップとは似ても似つかないけれど突っ込みどころが満載なので笑いたい人にはオススメしますが、バトルシップみたいなのを期待してる人にはオススメしません┐(´∀`)┌
2012.11.30
コメント(2)
![]()
センター・オブ・ジ・アース2 Blu-ray&DVDセット■監督:ブラッド・ペイトン■出演:ドウェイン・ジョンソン、マイケル・ケイン、ジョシュ・ハッチャーソン、ヴァネッサ・ハジェンズ、ルイス・ガスマン、クリスティン・デイビス■ストーリー今度の冒険の舞台は地図にない〈神秘の島〉!そこには、とんでもない生物たちが生息していた! 好奇心いっぱいの少年ショーンが、謎の島で体験する驚きがいっぱいの旅。そこにはなんと、巨大トカゲ、巨大ハチ、小さな手乗りゾウなど、サイズが逆転した動物や昆虫の数々、さらに黄金の火山や、失われた文明アトランティスが残っていた。しかし夢のように楽しい時間は、やがて脱出不可能かに思える危険な状況へ。次々とピンチが襲いかかるハラハラドキドキのアトベンチャーは、果たして無事、ゴールをむかえるのか!? 世界的大ヒット映画『センター・オブ・ジ・アース』の第2弾が、前作をしのぐ壮大なスケールで4年ぶりに帰ってきた! 2009年の『アバター』に先駆け、3D映画のおもしろさを世界中に知らしめた原点として知られる金字塔の待望の続編。前回は冒険SF小説の大家、ジュール・ヴェルヌの名作『地底旅行』をベースにしていたが、今回は同作家の『神秘の島』の世界が展開! 誰もが夢見た、そして誰もまだ見たことのないワンダーランドが、最新技術を駆使した立体映像としてスクリーンいっぱいに広がる。その中を登場人物たちといっしょに、冒険しているような映画体験。そう、この映画を観ることは“鑑賞”ではなく“体験”なのだ! キャストは、前作に引き続きショーン役にジョシュ・ハッチャーソン。最近は『キッズ・オールライト』の演技で高く評価された彼が、俳優としての成長を見せつける。そして脇を固めるのはドウェイン・ジョンソン、マイケル・ケイン、それにバネッサ・ハジェンズといった名優たち。監督は『キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争』のブラッド・ペイトン。視覚効果にアカデミー賞ノミネート経験を持つボイド・シャーミスをはじめとした一作目のスタッフが参加するなど、ハリウッドを代表する超一流のスタッフ・キャストが集結した。 まさにこれぞ家族みんなで楽しめるアトラクション・ムービーの決定版! 驚異の3D映像で冒険の旅へ出かけよう。映画館が最高のテーマパークになる!あらすじ 17歳になった(ジョシュ・ハッチャーソン)は危険な海賊にある謎の島から避難信号をキャッチする。その発信源を追跡するため旅に出ようとする彼に、やむなく付き添うことになった新しい義理の父親ハンク(ドウェイン・ジョンソン)。ふたりは唯一ガイドを引き受けてくれたヘリコプター操縦士ガバチョ(ルイス・ガスマン)と、彼の娘のカイラニ(バネッサ・ハジェンズ)と共に“嵐の目”を通って島にたどり着く。そこに待っていたのはショーンの冒険家のおじいちゃん、アレキサンダー(マイケル・ケイン)だった。 そしてこの島こそ、かつてジュール・ヴェルヌが書いた“神秘の島”だったのだ!そこでは小さいものは大きく、大きいものは小さいという、想像をはるかに超えた生物たちが生息していた。しかし島はやがて、水没し始める。彼らはその前に脱出しなければならない。さまざまな障害が立ちはだかる中、果たして彼らの運命は……!?感想。映像は凄く綺麗でした。大画面モニターで観ると魅力が伝わると思います。ただパンチがちょっとばかり足りない内容だったかな。もっと捻りが欲しかった。面白いといえば面白いんだけれど、ターゲット設定が曖昧。刺激が弱すぎて大人向けではない。登場人物の年齢が高校生と大人だけなので小中学生向けでもない。かといって中高生向けというような感じでも無い。主人公2人に高校生らしさが余り出てなかった気がするしw演出自体がファミリー向けだったので、それに合わせるキャスティングにしてヘリコプター操縦士ガバチョの娘カイラニをショーンと同年齢じゃなくて小学生くらいにして、青春真っ直中な恋愛エピソードを抜いてアドベンチャーに的を絞った方が良かったように思う。それから折角ドウェイン・ジョンソンを出してきたんだから、彼の持ち味をもっと引き出すような活躍をさせて欲しかったかな。アクションが最後の電気ウナギとの格闘だけで寂しかった。冒頭は前作の主人公ショーン君が17歳になっており、人工衛星施設に不法侵入してバイクで警察から逃げてるシーンから始まります。警察に捕まったショーンを引き取りに来たのは義父であるハンク。ショーンはハンクの事が嫌いなようです。ハンクは何とかショーンと仲良くなりたい様子。それでハンクは何とかショーンから何故人工衛星施設に入り込んだのか理由を聞き出しました。ショーンが見せたのは暗号文。数日前から匿名の無線が繰り返しこのフレーズを繰り返している。ハッキリと聞き取るために施設に侵入したと答えます。この暗号は自分宛に送られた物だと断言。2年前から行方不明になってるじいちゃんからだと確信してます。その暗号を難なく解読し始めたハンクに驚くショーン。ハンクは元海軍兵士で「俺は海軍で暗号解読を専門としてたんだ。3年連続優勝した」とにやっと笑って言います。なんというご都合主義な経歴wそれでハンクを嫌いつつも一緒に解読しはじめるショーン。ちょっとハンクを見直してきたようですwこの辺まだ子供で可愛いな。それで暗号では「神秘の島」が実在した事を示しており、その場所がパラオ沖100マイルだと判明します。これはショーンの信頼を得るチャンスだと妻を説得してハンクはショーンと共にパラオへ飛びました。地元の漁師にGPSを見せてここまで連れていって欲しいと頼みますが「そこは呪われた場所だ。島なんか無い」と拒否られます。分かり易いなwそこに何かあるって言わんばかりの場所だwwwで、報酬1000ドルという台詞を聞いたガバチョという男がショーンの前へ「俺が案内するぜ」と飛びつきます。ガバチョが案内したのは船ではなくて、おんぼろ観光ヘリでした(;´Д`)お断りしようとしたハンクですが、ヘリから降りてきた美少女カイラニにショーンは一目惚れw「これに決めた!」と即決Σ(´∀`;)分かり易すぎだろショーン。GPSを見たカイラニは即却下しますが、ガバチョはカイラニとヒソヒソ話。「1000ドル出してくれるんだよ。お前の大学へ行く金が出来るんだよ」という父親に、カイラニはショーンの前に行き「2000ドルなら良いわよ」と吹っ掛けますwwwハンクは断りかけますがショーンがお願い〜!と頼むので、ショーンと仲良くなりたいハンクはがっくりと「カードは使えるか?」と白旗をあげちゃいます。なんだかな(;´Д`)ハンクを嫌ってる割にこういう所は頼るんだね…なんだかな。それで「神秘の島」を目指して出発し、嵐の中を突っ込んでヘリはバラバラ。でも4人は怪我もなく島の砂浜に打ち上げられました。いやいや…怪我くらいするだろ普通(´・ω・`)ヘリの破片バンバン飛んでるんだし。その後はまぁ、ひたすらカイラニを口説こうとするショーンとか(´・ω・`)巨大トカゲとか虫とかに襲われたり。じいちゃん登場したり。アトランティスの遺跡に行くんですが、アトランティスって地面に書いてあったりwwwナニソレwwww笑わすなwwwww巨大ハチに乗って目的地へ向かったり。どうやって操縦してるんだよという突っ込みは駄目なのかコレ。あんまりドキドキハラハラしない(;´Д`)そして島は70年周期で浮き沈みを繰り返してるらしいんですが、今が「沈む」時期だと判明。島に棲息してる動物は「両生」になるので海中でも生活できるらしいとか何とか意味不明。どんどん沈下は進み数時間で沈没することが判明。ハンクの現在の職業は建築屋なので地層も読めるらしい。なんというご都合的職業wwwそして色々なピンチを乗り越えてノーチラス号も発見して電気ウナギの電力でエンジンを掛けてw無事に海中へと放り出されたガバチョとカイラニとじいちゃんを回収してパラオへと帰ることが出来たのでした。貧乏だったガバチョはノーチラス号で海底ツアーを始めて大儲け。カイラニの大学費用も楽々出せるようになり、カイラニは憧れの大学生活スタート。ショーンともラブラブらしい。それでショーンの誕生日なのでショーン宅でお祝いしようとしてるハンク&妻、そしてカイラニ。じいちゃんもやってきて、プレゼントを差し出します。「今度はここじゃ!」と次の冒険先が…それはジュール・ベルヌの『月世界旅行』('A'`)じいちゃん・・・いくら何でも月・・・月ってwwwスターゲイトでも発見するつもりか。さて、月世界旅行ベースの「3」は出来るんでしょうかwwwというわけで映像は見応えありましたが、内容はちょっと大人しすぎ〜という印象でした。もうちょっと危機一髪的な展開が欲しかったかなぁ〜。ファミリー向けだから、この辺が限界か?
2012.11.28
コメント(9)

どもー(=゚ω゚)ノ今日の午前中にDVD観てブログのアップもしようかと思ってたんですがね。DVD観てたらいきなり停電(゚(゚(゚(゚Д゚)!?何事!!??とビビってから思い出した。今日の9時〜12時まで作業停電だったorz仕方なく買い物へ。11時40分頃に帰宅して、停電中を忘れて便座に座ったらば。はおっ!!ヾ(;☆ω☆)ノ便座が氷のようでした。油断してたわ( ̄д ̄)*さて、24日25日は大阪へ。24日は旦那の大阪マラソン受付と、大阪城と岸和田城を観光。最高気温と最低気温をネットで確認して最低5度最高14度くらいならフリースで充分だろうと晩秋装束で特急に乗り込みました。京都駅まで来たのでふとホームを見ると、皆さんもっさりと分厚いダウンコートやそういう類の真冬アウターを羽織ってるΣ(゚д゚lll)ガーンあれ?そんなに寒いのか?もしかして薄着過ぎた?とビビリながら大阪駅で降りました。・・・別に寒くないし。涼しいし。でも皆さんもっさりコートを着込んでる(´・ω・`)フリースの私達が軽装過ぎて浮いてるwもしかして駅の外は寒いのかな?と大阪城公園へ環状線で向かう。外に出る。・・・いや、別にフリースで丁度良いし、全然寒くない(-∀-)心地よい。でも周囲の皆さん全員もっさりと冬モードで寒そうに歩いてる(;´Д`)何故。・・・そこでふと、昔勤めてた会社で北海道出身のおっさんが真冬でも「暑い」と言いながら半袖で仕事をしてたのを思い出した。大阪の人間と私らとでは、体感温度が違うのだろうか(;゚Д゚)。_。);゚Д゚)。_。)そういう事を思いながら、思いっきり浮いた格好で大阪城観光。その後マラソンの受付のためにインテックス大阪へ。受付と昼食を取り、電車で1時間程の岸和田へ。勿論目当ては岸和田城w宿泊は、桜ノ宮駅近くの大阪リバーサイドホテルさん。アクセスが大変便利で清潔なホテルなんですが、シャワー設備が古くて(お湯と水が別々に出てくるので子供には調整が難しい)お子様連れには向かないかも。ビジネスなどにはおすすめですよ。そして25日は、旦那一人でマラソンへ向かわせw私と息子はUSJへ。ディズニーランドのファストパスみたいな有料の優先チケットブックレット4を活用したのでかなり楽に回れました(=゚ω゚)ノ朝は空いてたのですが昼近くになるにつれて大混雑(;´Д`)ブックレット買っておいて良かった。絶叫マシン系が怖い息子は、ライド系アトラクションを乗る度に手が冷たくなっていき(ノД`)テンションも下がっていき(ノД`)9時前の開園と共に入場したのですが、13時頃にはもうテンションだだ下がりで時間たっぷりあるけれど、お土産を買うモードに入ってしまいw15時前には退場しちゃいました(´;ω;`)勿体ない…。16時50分の電車に乗れば帰りの特急に楽に乗れたのに。シュレックの4Dシアターショーでさえびびる息子よ…何とかならんのか。旦那はボロボロになりつつも完走したようです。で、帰りのサンダーバードが大混雑だったようで…私達は指定席の11号車だったんですね。1〜4号車と9〜12号車が指定席で、5〜8号車が自由席。なんで真ん中に自由席があるかというと9〜12号車は金沢駅で切り離して、魚津駅まではコスト削減の為に短くして運行するんですね。それで三連休最後の夕方便なので自由席が恐ろしい混雑だったそうで、車内販売が後ろの指定席車両までやってこれず、1〜4号車でしか販売出来ませんと何度もお詫びアナウンスが流れてました。車内販売通れないほど混雑してたのか。ていうか、2台乗せればいいのに車内販売。普通2台乗ってるよね?あれ?車内販売に頼らなくて良かったよ、晩ご飯…(;´Д`)車内販売目当てにしてたら、わざわざその大混雑の自由席車両を乗り越えて買いに行かねばならなかったw*で、昨日27日はホリ○ーツアーの蒲郡バスツアーへ出掛けてました。殆ど中高年のおばちゃんだったなw強風でしたが冬型だったので太平洋側はお天気が良かったので楽しめました(*´Д`*)竹島弁財天へ渡る橋の上が凄い風でw耳がちぎれるかと思うくらいの冷風だった。冷たい風で耳が冷えると頭痛がするから帰りは偏頭痛みたいになっててちょっと辛かったので寝てました(´・ω・`)耳に冷風はいると頭痛引き起こすのは私だけ?取り敢えず何も買わず、弁財天で金運お守りだけ買いましたwwww海老煎餅も買ったわ自宅用に(*´Д`*)美味しかったし。コクの秘密は岡崎八丁味噌味!ノンフライ製法で焼き上げました車海老せんべい(14袋)【2sp_121...価格:525円(税込、送料別)
2012.11.28
コメント(8)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ明日明後日と大阪行き。27日は愛知行き。なのに行きつけのGEOではこの三連休に新作80円旧作50円セールΣ(゚д゚lll)ガーンなんの予定も入ってない引き籠もりモードだったら新作5、6本借りたかったんだけれど珍しく多忙な週なので我慢して新作だけど7泊8日のを3本借りてきた(*´Д`*)26日28日29日に観て30日に返す。うん、完璧(`・ω・´)シャキーン*昨日の日記をアップした直後に、義母さんから電話が入って義父さんを病院まで送迎してほしいと言われた。義父さんは足骨折中。保険がっつり掛けてるんだから元を取るために入院すれば良いのに戦中生まれは頑固過ぎて意地で松葉杖を使って自宅療養中wあっちの家はバリアフリーじゃないんだから、入院の方が楽だと思うんだけれどな。私の父親も背骨骨折中だけれど、やっぱり頑固に自宅療養中(;´Д`)マジで戦中生まれは頑固すぎるwまぁ基本的に2人とも生まれたときから農業一徹で鍛え方がサラリーマンとは違うから自宅療養でも全然寝たきりとかにはならないから良いんだけれども。ともかくそれで義父さんを送迎して、お昼ちょっと過ぎてから昼食食べて一息吐こうかなと思っていたらまた義母さん登場w私の実家に菊芋を持っていって欲しいと、多分20kg分くらいの菊芋置いて去る。菊芋ってこれね。ヤマトイモとか長芋とか丸いもみたいにすり下ろすとねばねばになる芋。話題の健康野菜!希少な菊芋を限定販売!「キクイモ2キロ」(計2kg前後・茨城県産・12年12月上旬...価格:2,480円(税込、送料込)それでまた自動車を走らせて実家へwで、帰宅して晩ご飯の支度をしていたら17時過ぎに息子から電話orz家庭科の居残りでいま終わったから迎えに来てってww車出すの何度目だよ(ノД`)と思いつつ、息子と同じく居残りのお友達を拾うため小学校へ。小学校は遠いので(子供の足で片道45分)ここまで遅くなると迎えに行かないと危ないのです。帰りは真っ暗。外灯も殆ど無いんで(´・ω・`)そういうわけで昨日はちょこまかと動き回っておりました。そんな日もあるか〜(o´д`o)=3というわけで、今から荷造り始めますっヾ(゚ω゚)ノ゛*実家へのお歳暮はリクエストで苺と日本酒が良いと言われたのでこちらにしました。当店の看板娘!!その一粒一粒を大切に選り分けられた極上品!!特製化粧箱に詰められた様は、まさ...価格:5,500円(税込、送料込)日本酒はまだ迷い中。この辺にしようかなと。【贈り物に喜ばれます】手取川 古古酒 大吟醸1800ml価格:10,500円(税込、送料別)とても貴重な“山廃吟醸原酒”の長期熟成酒【送料無料】11by山廃吟醸原酒1800ml(1升)18度【菊姫...価格:10,000円(税込、送料込)宗玄の最高級酒です宗玄 大吟醸 1800ml価格:10,500円(税込、送料別)
2012.11.23
コメント(4)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ仕事も終わったし来週は忙しいしと思い立って、今朝は総合病院の眼科へ定期検診に行ってきました。どんなに早く行ってもいつも眼科受付番号は2番…1番の人ってどんだけ早く到着してるんだろう(-ι_- )今日も整形外科の方へ来てた両親にばったりと出会しまして。整形外科は私より30分遅く受付しても1番取れたって言ってたΣ(´∀`;)眼科と内科は朝が早いお年寄りが多そうだもんねぇ〜。それで9時前には私も両親も支払いまで完了してましてw病院前で別れました。あっちは父親の注射だけだから早いんだよね。私は薬局へ行って点眼薬を買ってこないといけないし。それから今日は旦那のお使いで郵便局へ何かの願書の郵送をしてきました。郵便局とか銀行とか市役所とか、ああいう雰囲気好きじゃないんだよね(;´Д`)なんかシーンとしてて独特の空気があって馴染めない。待合いのソファに座ってるだけでなんかソワソワしちゃうわ。*さて、クリスマスはケーキは31のアイスケーキに決めたけれど、食事はどうしようかな。ケンタッキーは微妙に遠いしなぁ…モスも遠いし、作るのは面倒だし論外wwwズボラ主婦でごめんね(´;ω;`)お金があればどこかのお店でクリスマスディナーなんてのも良いのかもしれないけれど、貧乏だしw予約無しのクリスマス期間中の飲食店は大混雑だよね(´・д・)あれに参戦する気力は無い。今年はすごーーーーく珍しく、旦那が23日勤務明けで24.25日連休なんだ。それで子ども会のクリスマス会が多分23日か24日の昼に入るから、理想を言えば25日かな。私としては受け取りや片付けを考えると“昼パーティ”の方が良いんだけれど、もし25日の昼に予定してケーキや料理を予約しちゃって、それで子ども会のクリスマス会が25日昼だったら泣けるし…やっぱ夜の方が良いのかな。どうでも良いが、当日は雪が降りませんように(-人-)道路が渋滞するからケーキ&料理の受け取りが大変なんだよ…運転怖いし。ご注文は12月14日まで【この商品は送料無料!】【代引き不可】【日時指定不可】銀座ローマイヤ ...価格:5,800円(税込、送料込)【送料無料】選べるピザ4枚、ローストチキン1羽、ポテト!クリスマスパーティには丸焼きチキン...価格:5,980円(税込、送料込)イタリアの三ッ星レストラン等で修行した谷利一シェフが作る季節の素材を厳選した、彩り鮮やか...価格:15,750円(税込、送料込)豪華パーティーオードブル 4人前セット【クリスマス期間お届け】価格:9,980円(税込、送料込)店長手作り惣菜シリーズ【いい肉屋】★クリスマス★店長手作りX'mas「 ディナー 」セット【送...価格:7,800円(税込、送料込)
2012.11.22
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノいやいや、15日から仕事を開始したんですが初日は大荒れのお天気で…雨は凄いわみぞれは降るわ頭上バンバン雷発生してるわで、寒い怖い寒い怖いいい加減死ぬわヽ(`Д´メ)ノと思いながら検針業してたら、翌日声が出なくなりました(;´Д`)私の場合、声が出なくなると今まではほぼ100%高熱コース。でも仕事があるので寝込めない(´;ω;`)それでは、と奥の手で行こうと戸棚を開けて、チャララチャッチャラ~♪マ゛ヌ゛カ゛ハ゛ニ゛〜(ドラえもん風でw)ピーターモラン博士認定 ワトソン社マヌカハニー【健康ギフト4】【NPA】マヌカゴールド The Pre...価格:8,925円(税込、送料込)これを朝晩ティースプーン1杯分舐めて頑張って仕事してたんですが、悪化することなくたった2日で完治した!!(;゚ロ゚ノ)ノマヌカハニー25+ぱねぇ…値段もぱねぇ…(; ・`д・´) あ、いつもはこちら↓を朝晩舐めてるのですが、流石にみぞれ交じりの雨の中延々と歩き回ってたら喉が死んだ(´・ω・`)私のように無茶な外歩きしないなら、普段はこちらで充分風邪を防げますよ。マスクすれば良かったんだろうけれど、眼鏡かけてるので曇るから嫌なんだ。寒い中外を歩いてると曇り止めなんて効かないよ。眼鏡用マスクも効かないよ(´;ω;`) メーターの数字を読もうと俯く度に眼鏡が曇るwwwマスクなんて出来ないわ。健康応援★24時間限定!【訳ありタイムSALE】【NPA】マヌカゴールド16+(超・お徳用1,000g)【訳...価格:10,899円(税込、送料込)はい、そういうわけで今週末24日25日は大阪行き(*≧д≦)USJ逝ってくるぅ〜旦那は大阪走ってくるぅ〜。そして27日は愛知県の方へ懸賞バスツアーが当たったので一人で逝ってきます。USJのチケットとブックレット4も昨日届いたし!列車のチケットも買ったし!後は荷造りするだけだ。【送料無料】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンよくばり裏技ガイド(2012〜13年版) [ USJ裏技...価格:1,050円(税込、送料別)【送料無料】ユニバ-サル・スタジオ・ジャパンお役立ち口コミ情報がいっぱい! [ テ-マパ-ク研...価格:1,050円(税込、送料別)【送料無料】るるぶ大阪 '13価格:840円(税込、送料別)
2012.11.21
コメント(6)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ昨日から雷が止みません。゜:(つд⊂):゜。軽い負荷が掛かってるのか、何度か瞬間停電するしパソコンに設置してある雷ガード↓はしょっちゅうパチンパチンと作動してて、たまに負荷が掛かりすぎるのかエラー音が止まらなくなる。【送料無料】APC BE325-JP SurgeArrest 雷ガードタップ+電源バックアップ(325VA)【在庫目安:お...価格:4,242円(税込、送料込)一瞬の止み間を見てはパソコンの電源を差してブログ更新(;´Д`)また落ちます。西の空から真っ黒な雷雲が進軍してきてる((((;゚Д゚)))ガクブルあ、そうそう。更新の理由は「明日から仕事期間に入るので暫く更新停止します」というお知らせの為でした。そういうわけで数日消えますノシゴロゴロ来た━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━!!!!!落ちますっ!
2012.11.14
コメント(7)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノ最近読書とゲームに比重がwやっぱ落雷怖いシーズンになるとこうなるわ。なのでなかなかブログ更新にまで手が回らず…(;´Д`)さて、先日息子の書道の先生を連れて、市の文化祭へ行きました。足がない先生が「行くならついでに乗せていって」と言ったので、息子と先生を乗せて福祉会館へ。息子の作品や先生の作品、各種展示物を見て楽しく帰宅。先生宅の前に降ろすと「ちょっと待ってて」と言われ、待つこと数分。ナイロン袋にもっさりと入った柿を持って来ましたΣ(´Д`lll)「柿の木無かったわよね。おじいさんがもいでおいたの、はい」と渡され、笑顔で「ありがとうございます」と受け取り帰宅。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嫌いなんだ、柿(。´Д⊂)我が家3人とも、嫌いなんだよ柿ヽ(`Д´)ノ どうすんだよ20個もorz頂いたのは3日で、昨日まで玄関に放置。でもいい加減腐りそうなので、「そうだ!大人になって味覚も変わってるから美味しいかもしれない!」と気合いを入れて1個食べてみました。 ・ ・ ・ ・ ・ヽ(_ _ |||)おぇっ先生、ごめんなさい。どうしよう、残り19個(TωT)田舎では柿は付きもので、古い家なら大抵庭に植えてあるんだよね。だから実家へは持ち込めない。柿の木4本くらいあるしw義実家にも干し柿用の渋柿があるし持ち込めない。どうすれば良いんだー。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁんちなみに種なしの四角い柿で、好きな人は多分大好きなんだろうなって感じです。こういうの。トップブランドの和歌山産種無し柿を超大玉限定でお届けします!!秀品なので贈り物にも最適で...価格:4,200円(税込、送料込)少々のキズあり!ご家庭用に!山形庄内地用名産大特価!【送料無料】訳あり わけあり 山形庄...価格:3,308円(税込、送料込)甘い種なし柿!あわら市 越前柿【L18玉入】【RCP】価格:2,300円(税込、送料別)
2012.11.13
コメント(11)
![]()
WILD HOGS/団塊ボーイズ■監督:ウォルト・ベッカー■出演:ジョン・トラボルタ、ティム・アレン、マーティン・ローレンス、ウィリアム・H・メイシー、マリサ・トメイ、ケビン・デュランド■ストーリー解説かつては無鉄砲なアウトロー、今や守るものを抱えた週末ライダー。そんな中年男たちが心の鬱積を爆発させ、バイクの旅に出るコメディ&ロードムービー。気分はすっかり『イージー・ライダー』の男たちが行く先々ではじけまくる姿が爽快だ。主演ジョン・トラボルタ、ティム・アレン、マーティン・ローレンス、ウィリアム・H・メイシー。出演の俳優たちも一度はとんがった役で注目されていたメンバーだ。『サタデー・ナイト・フィーバー』などでブームを作ったトラボルタが、「夢を諦めきれない」中年男を演じるとは。また、久しぶりの感があるマリサ・トメイが癒し的存在として好演。同世代の男性から共感されまくりのエンターテイメント作だ。「イージー・ライダー」のピーター・フォンダがカメオ出演している。あらすじアメリカの閑静な住宅街に、週末になるとハーレーに乗った4人組が現れる。実業家のウディ(ジョン・トラヴォルタ)、歯科医のダグ(ティム・アレン)、小説家を夢見る下水配管工のボビー(マーティン・ローレンス)、パソコンのスペシャリスト、ダドリー(ウィリアム・H・メイシー)だ。ウディはある日突然、自己破産を宣告され、妻にも逃げられ、大きな家も失う。ダグは仕事も家庭も順調だが、守るものなどない無鉄砲だったころの面影は無く、大きくなる一方の腹に頭を悩ませていた。ボビーは小説の執筆に専念するために妻から1年の猶予をもらったが、生計を支える妻と家庭内の立場が逆転、娘にもバカにされる日々を送っている。パソコンおたくのダドリーは運命的な恋を待ち続け、独身生活を余儀なくされている。ある週末、4人はバイクに乗ったあと、ハーレー仲間が集うバーに行く。そこでウディが、アメリカ横断の旅を提案する。最初は乗り気でなかった3人も、次第に心を動かされる。しかし、実は彼らのバイクの実力は初心者同然だった。ダグはこの無謀な計画を心のどこかで懸念し、ボビーは便器の講習に行くと妻に嘘をつき、内心ビクビクしていた。ダドリーは運命の恋を期待して胸躍らせていたが、彼がまともにハーレーに乗れたことはまだ1度もなかった。ウディは旅のリーダーを気取り、携帯電話を道路に投げ捨てた。そして4人は、ワイルドな現実と思いがけない冒険が待ちうける旅に出発する…感想。ウィリアム・H・メイシー、また全裸になってる(*/∇\*)シリアスな作品の時とは全然違う、コメディ作品でのこの人の存在感は独特で好きよ。幅の広い役者さんだよね。さて、アメリカでヒットを飛ばしたこの作品。うーん、多分私よりずっと上の団塊世代には共感できる内容だと思います。邦題もズバリ団塊ボーイズだからねw仕事に家庭に振り回されて、気が付けば自分を押し殺している中年親父。あの頃の自分はどこへ行ってしまったのだろう。でももう、はっちゃける年齢でも無いしな…と色々な事を諦めていたオッサン達が一念発起、自分探しの旅へと出発したのでありました〜、というお話。4人のオッサンそれぞれに環境や悩みは違うんですが、こんなつまらない日常を打破したいと言う思いは共通していました。ダグは歯科医ですが、12年間一度もこの街を出ていません。健康管理の度が過ぎる妻に毎日野菜だけを食卓に出され、一人息子は相手にしてくれない。ボビーは作家を目指して1年間だけの約束で仕事を辞めて、頑張りますが作家になれず。家計を支えてきた妻には見下され娘にも馬鹿にされてます。結局、今日から元の下水配管工に戻ることになりました。ダドリーは、ドジなコンピュータプログラマで独身です。理想を求めてるけれど、女性に対して臆病になってる様子。ウディは実業家ですが、スーパーモデルの妻とは離婚。事業にも失敗して弁護士に破産を宣告されて家も失う羽目になりました。全てが違う4人ですが、共通する趣味が1つ。「ワイルド・ホッグス」というチームを組んでハーレーを乗り回すという趣味。でも今のところ街中限定ww意味無ぇwwwそんなバイカー気取りの4人がいつものように行きつけの店にバイクを乗り付けてビールを飲んでると、ウディが「1週間、ロード・トリップに出てみないか?」と提案。その時は勿論保守的になっていた3人は乗りませんでした。しかし家に帰って現実を見て、やっぱりこれは……と思って、ウディの話に乗ることにしました。ダグは妻の後押しもあって(ワイルドになろうと久々に肉を頬張ったら倒れたw)ちゃんと旅に出ることになったんですが、復職したばかりのボビーは妻に言うことが出来ず「便器の講習会がある」と嘘を吐いて出てきます。ダドリーは独身なので何のしがらみも無いんですが、肝心の運転技術が問題ですwそんなこんなで集った4人。ウディの「こんなものに縛られたくない。俺らは自由だぜ〜」みたいな事を偉そうに言って携帯電話を投げ捨てます。渋ってた3人も結局投げ捨てることに。ここでもドジなダドリーは投げたら通りがかったトラックのフロントガラスに直撃して、慌てて逃げながら出発〜( ´゚д゚`)駄目じゃん。無計画な旅は順調に……進むわけは無くw初っぱなからダドリーのドジで(こればっかやな…)テント等が燃えちゃうし('A`)そしてゲイの警察官には目を付けられちゃうし(;´∀`)珍道中を繰り広げてます。で、見つけたのがいかにも“バイカー酒場”な雰囲気を醸し出しているバイクがもっさり表に駐まっていた店に「俺らもバイカーだし!」と堂々と入店。しかしアメリカの田舎舐めんなって感じで、明らかに悪そうなバイカー達(デル・フエゴスというバイカー集団)がじろっと4人を振り返ります。当然絡まれる4人。ダドリーは騙されてバイクを奪われちゃいます。ダドリー…どこまでもそういう立ち位置なんだな(;´д`)ゞ泣く泣く立ち去りますが、やっぱりむかつくわ!とウディが単身バイクを取り返しに戻りました。こっそりと奴らのバイクのホースをペンチで切りまくり、そしてダドリーのバイクを奪ってダッシュ。3人の元に帰り「俺は弁護士だから論理的に言い負かしてこれを返して貰った」的な、いかにも話し合って解決しましたという風に嘘をつきます。それを信じ込む3人。それで旅を再開しようとしますが、酒場ではウディにバイクを取り返された事に気付いた連中が外へ出て、バイクに乗って追おうとしますが地面には切られたホースから漏れたオイルが一面に。知らずに煙草を落とす一味の一人。どっかん。バイクと酒場大爆発Σ(`Д`;≡;゜Д゜)!!それを遠目に見たウディ焦って出発を急かしますwww奴らが追いかけてくるのではと焦るウディが、ようやく見つけたガソリンスタンドでも給油せず3人を急かして先を急がせます。うん。当然アメリカの荒野にそんな頻繁にスタンドがあるわけもなく、ガス欠に(ノ∀`)バイクを押してwフラフラになりながら何とか小さな町にたどり着きます。しかしそこに1軒だけあるスタンドは定休日。明日まで動けません。カフェに入り、カフェの女主人マギー達に「今晩はチリ・フェスタをするのよ。楽しんで行ったら」と言われ、マギーに一目惚れしたダドリーは勿論OK。最初、4人はデル・フエゴスのメンバーだと勘違いされますが、誤解を解きます。言わなきゃ良いのにウディが言葉でやりこめた的な事を話して感心されたりしますwしょっちゅう町にやってきて、暴れまくっていくらしい。厄介者らしい。当のウディだけは早く立ち去りたくてビクビクwww勿論、話の流れ的にウディ達に復讐しにくるデル・フエゴスのメンバー。大変な目に遭いますが、最後の最後でボコボコにやられても怯まない4人の姿に感銘を受けたデル・フエゴスの伝説の男が登場し、デル・フエゴスのリーダーを諭して4人を褒めて去ります。それで町民にも感謝され、ダドリーもマギーと引っ付いて一件落着〜(*´Д`*)かと思いきや。はい、伏線回収!嘘を吐いて出てきたボビー。ダグの妻経由で恐妻にばれちゃいます。町民に感謝されて盛り上がってるところで乗り込んでくる2人の妻。怖いです((((;゚Д゚)))ガクブルしかしまぁ、それも仲直りして4人は旅を続けることに。町民の皆様が見送る中、颯爽と出発……かと思えばまたダドリーがwこのキャラ好きだ。そしてカリフォルニアの海岸へ到着!旅を達成することが出来ました。でもこっちの終わり方より、特典に入ってるもう一つのエンディングの方が好きだな私。爽やかに楽しい感じで終わった採用シーンとは正反対の終わり方。こっちの方がコメディらしくて良いんだがwwwそれはあの4人を気に入ってストーカーしてたゲイ警官が最後の最後でまた4人を追い回すという…何故こっちにしなかった(*・з・)クレジットを見ずに消しちゃ駄目よ。可哀想なwデル・フエゴスの救済シーンがちゃんと入ってるんだからね。新しく建てて貰った彼らの家である店のセンスがwそして“本革の駐車場”ってwwwスリップするだろソレ( ̄m ̄*)アメリカの広大な景色の中でこそ、ハーレーって映えるよね〜と思いました。狭い街中で走っても煩いだけだもんね(;´Д`)やっぱああいう所で走らないと勿体ない。ただ全体的にアメリカンなので(当たり前だけれど)アメリカ人じゃないと心から楽しめないだろうな〜と感じました。格好良いなとは思うけれど、余り憧れないな私は。これはアメリカ人がアメリカ人らしい生き方をしたいという願望を映像化した作品かな…と。勿論、こういう生き様に憧れていた日本の団塊世代も沢山いらっしゃると思うので、そういう人達は凄く楽しめると思います。家庭と仕事に縛られて身動きが取れないってのは共通事項だから、そのへんは万国共通で共感出来るんじゃないかな。
2012.11.13
コメント(4)
![]()
モンスターズ/地球外生命体 ■監督:ギャレス・エドワーズ■出演:スクート・マクネイリー、ホイットニー・エイブル■ストーリーハリウッド版の新しい『GODZILLA』の監督に大抜擢されたと報じられた新鋭監督ギャレス・エドワーズが放つモンスター・パニック・ムービー!カンヌ国際映画祭で上映された途端、世界中で話題となった超低予算“怪獣映画”!クエンティン・タランティーノ、ピーター・ジャクソン、リドリー・スコットといった世界のトップ・クリエイターたちも大絶賛!!・第31回 ロンドン批評家協会賞 ブレイクスルー英国フィルムメイカー賞受賞・エジンバラ国際映画祭2010 新人監督賞 受賞・プチョン国際ファンタスティック映画祭2010監督賞受賞・シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭2010特殊効果賞受賞・ブリティッシュ・インディペンデント・フィルム・アワード2010 監督賞・視覚効果賞受賞・オースティン 批評家協会賞2010 作品賞受賞NASAは、太陽系に“地球外生命体”の存在を確認。探査機がサンプルを採取したが、大気圏突入時にメキシコ上空で大破してしまう。その直後から突如出現し始めた地球外生命体の増殖によって、メキシコの半分は危険地帯として隔離された…。6年後、“モンスター”たちの襲撃で大きな被害を受けるメキシコでスクープを狙うカメラマン、コールダーは、上司から怪我をしてしまった社長令嬢のサマンサを、「アメリカとの国境まで送り届けろ」という命令を受ける。2日後にはアメリカ軍が国境を閉鎖してしまうという状況下で、“モンスター”たちからの襲撃を避けながら2人は海岸に向かうが、コールダーのミスでパスポートとチケットが盗まれ、港に取り残されてしまう。残された手段は、危険地帯を通る陸路だけだった。繁殖期を迎えた“モンスター”の襲撃とアメリカ軍の爆撃に怯えながら旅するその道程で、彼らが見たものとは!?そして、2人は無事に危険地帯から逃げ出すことができるのか?感想。ジャンル間違ってる邦題じゃないかこれ(;´Д`)タイトルからしてB級モンスターパニックかと思い込んで借りたんですが(パッケージにもそう書いてあるし)、内容はどちらかと言えば恋愛の比重が大きいロードムービーでした。むしろモンスターパニックはおまけみたいな存在。だからそっちを期待しちゃうとガッカリすると思います。訳ありの男女が自分の意思とは裏腹に2人で危険な旅をする羽目になり、様々な危険やすれ違いの末に心が一瞬通じ合うけれど…って、思いっきりラブストーリーでした(´・ω・`)好きな人には堪らないんだろうけれど、私はぶっちゃけこの手のが苦手です…刹那の恋がお好きな人にはオススメします。それと、アメリカの失敗による理不尽なとばっちりで多大な被害を被っているメキシコの人々の悲哀と生き抜いていくというたくましさも上手に描かれてますので、このあたりも面白いなと思いました。6年前、NASAは太陽系に地球外生命体の存在を確認。探査機がサンプルを採取して大気圏に突入時にメキシコ上空で大破。その直後に新種の地球外生命体が出現(爆笑)し、メキシコの半分は危険地帯として隔離され、米軍とメキシコ軍によるモンスターの封じ込めは現在も難航している…っていう設定です。冒頭は軍のトラックに乗った米軍兵士がワルキューレの騎行を口ずさみながら危険地帯を走行中にモンスターに襲われるシーン。このモンスター…うん、巨大イカですわw大王イカが足で立ってワサワサと歩行してると思って貰えれば。そして体内が光る。ホタルイカか。てっきり火星人はタコかと思っていたのだが(←違うだろ)。水陸両用イカです。そして場面は変わり、中央アメリカサンホセの病院に運ばれたサムという女性を捜しているカメラマンのコールダーという男性。サムの父親はコールダーの勤務している新聞社の社長です。コールダーは念願のモンスター取材の為にここまで来たのに、上司にサムを連れて帰れと命令されてかなり不満。サムはサムで、お金持ちそうな婚約者が居る割にその婚約に対して何か不満を抱えてるような感じです。いわゆる「親の望んだ相手」なのかな。お金持ちの世界に良くある政略結婚みたいなヤツ。お嬢様も色々大変ね。コールダーもその方面では訳ありです。独身なのですが、昔付き合っていた女性と別れた後、暫くしてその女性から連絡が来ます。「貴方の息子が居る。でも父親だとは名乗らないで、あの子が混乱するから」と言われ、息子に父親だと名乗れず微妙な関係の付き合いをしている様子。彼は息子を愛していて、本当は父親だと名乗りたいみたいですね。そんな心の闇を抱えた2人。コールダーはサムを連れて帰る仕事なんてしたくなかったのです。ずっと「生きているモンスター」を撮影する事を夢見ていて、それがようやく実現しかけていたからですね。それがこのお嬢様のせいでおじゃんに。かといってコールダーには新聞社を辞めてフリーになって好きな事をする…ような度胸も無いようです。社長に電話で直々に頼まれて渋々サムをアメリカまで連れ帰ることになりました。道中アクシデント続出で、なかなか思うように進むことが出来ません。途中のフェリー乗り場でのアクシデントは何か無理矢理感たっぷりで萎えました(´ゝ`)1人5000ドルという金額を吹っ掛けられるのですが背に腹は代えられないので支払う2人。このフェリーが今季の最終便で逃すと半年間閉鎖されるのです。それでようやくアメリカへ帰れると気が緩んだのか夜飲み歩く2人。サムは良い時間になったので先に寝ることにします。この辺あり得ないのですが、コールダーが2人分のパスポートとチケットを持っていたのです。コールダーはサムの部屋のドアを閉めてから更に港で飲みまくり〜。馬鹿だろコイツ(´Д`)5000ドルのチケット&アメリカ人のパスポート×2を持ってて、無防備に飲み歩く。なんという強引な脚本。酔っぱらいの勢いで見知らぬ女を部屋に連れ込み楽しんで、朝サムが起こしに来るまで呑気にグーグー。フェリーの出航は7時なのに7時になっても寝てて、サムが起こしに来ちゃいます。何となくお互いを意識し始めていたのに、女の裸が転がってるのを見て憤慨して出て行くサム。慌ててパンツ一枚で追いかけるコールダー。「貴方が私のチケットとパスポートを持っているのよ。あれがないと帰れない」というサムを連れて部屋に戻ると女が居ない。勿論チケットもパスポートも金銭も無いw当たり前ww典型的な盗みの手口。それで昨日チケットを売って貰ったここの責任者に頼み込んで危険地帯を横断する陸路を用意して貰うことになったんですが、それは1人1万ドル( ̄д ̄)まぁこれは別に腹立たしくない。だってアメリカのせいでメキシコがこんな目に遭ってるんだから、金持ちのアメリカ人からはとことん搾取したまえと思うわ。現金で支払えと言う責任者に、でっかいダイヤの付いた婚約指輪を抜いて差し出すサム。婚約指輪をさくっと出すところがサムの心境を物語ってますね。それで危険な陸路の旅が始まります。ここでも生死をかけるようなトラブル続出。ここでもメキシコ人は逞しい。でも悲しい。この悲劇がアメリカの人的災害なんだからね('A`)そして2人で歩いてマヤのピラミッドまでたどり着きました。てっぺんに登るとそこから見えたのは巨大な壁でした。このシーンが印象的でした。いかにも“アメリカ”を象徴するような壁です。自分達が安全ならあとはどうでも良い。それが如実に表れてます。そしてようやく壁へ辿り着きますが、無人です。監視員も居ないし米兵も居ない。それどころか壁の機能が死んでます。訝しく思いつつ中へと入っていく2人。近くの街はまるで空爆を受けたかのようにボロボロに破壊されており、途中には巨大イカの死骸も。どうやら巨大イカは壁を超えたようです。人っ子一人居ない…居たのは気の触れた老婆一人だけ。二人は歩き続けて、ようやく灯りの点いたガソリンスタンドを発見しました。そこから911に救助を要請します。陸軍が来てくれる事になり、安堵する二人。サムは店内の電話から婚約者に、コールダーは外の公衆電話から元恋人と息子に、それぞれ電話をします。息子の声を聞いて涙が出るコールダー。電話を終えて、力が抜けて給油機の所に座り込みます。ふと顔を上げると巨大イカが店に絡みついてる〜ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!ですが、息を潜めてイカが行くのをやり過ごします。移動を始める巨大イカ。向こうからは別の巨大イカが登場。出会った2杯(杯と数えて良いのかw匹なのかどっちだww)は体内を光らせながら触手を絡ませる〜。なんだ、恋に落ちたのかイカw交尾すんなwwwwでもこういう演出が面白い。大暴れ一辺倒ではないのが斬新。その幻想的な光景に恐怖も忘れて魅入る2人は、やがて自分自身の本心を見直すことになります。この巨大イカ達の美しい愛?本能?に触発されたのか、ようやく素直に自分の声に耳を傾ける2人は、自然と見つめ合い口づけを交わすのです。でもこれは、実らない恋なのかな。この2人が口にした「アメリカに戻ったらメキシコでの事なんかすぐに忘れてしまうよね」という会話。アメリカという現実に戻れば、サムは婚約者と結婚するだろうし、コールダーも自分の出世等を考えるとサムには本気で手を出せない。難しい現実。そしてこのラストはなんと冒頭へと繋がっていくのです。…それは、この2人にとってはあながち不幸な終わり方でも無かったのかな…と思いました。このまま何事もなくアメリカという現実に戻らなくても良くなったと解釈すれば、ある意味では幸せな終わり方かもしれない。うん。そういうわけで、モンスターパニック2:恋愛8位の作品でした。悪くはないけれど、ジャンル分けを変えて欲しいw
2012.11.12
コメント(3)
![]()
ミクロキッズ■監督:ジョー・ジョンストン■出演:リック・モラニスマット・フルーワーマーシャ・ストラスマンクリスティーン・サザーランドトーマス・ウィルソン・ブラウン■ストーリーうっかり博士のサリンスキーの珍発明で、6mmに縮んでしまった子どもたちの大冒険を描いたファンタジー・アドベンチャー。科学者のウェイン・サリンスキー(リック・モラニス)は、長年自宅で「物体縮小装置(ミクロマシン)」の研究に励んできた。だがその苦労の甲斐もなく、実験は失敗続き。その為に彼が教授として働いている大学でも専門家たちの笑い者にされてしまった。ウェインが大学にいる中、サリンスキー家のお隣さんのトンプソン一家は家族水入らずの釣りキャンプに行く準備をしていたが、トンプソン家の次男ロンがバッティング練習してたまたま当たった野球ボールがウェインの「物体縮小化装置」のある部屋のガラスを突き破って装置に直撃し、暴走し始め部屋の中にあったソファと椅子を縮小化した後、ガラスを割った事を謝りに向かったラスとロン、事情を知って一緒にウェインの部屋に向かったニックとエミーの4人が暴走した装置の光線を浴びて6mmに縮小してしまった。その上、何も知らず大学で研究を笑われて怒り心頭になっていたウェインが装置を破壊、散乱した部品と一緒にゴミ袋に入れられてしまった子供たちは、父親に助けを求めるために、家を目指してジャングルと化したサリンスキー家の芝生の中庭の冒険に繰り出す事となった。感想。80年代の作品なんですね。うん、どこもかしこも物凄く“80's”でCG当たり前な現在の作品にはない手作り感溢れる子供向けの冒険物?でした。良い時代のアメリカそのものっていうのかな、きっと私と同世代かそれ以上の人には「面白い」より「懐かしい」という感想が先に来ちゃうと思います。ジョー・ジョンストン監督作品だったのか…これは観たことが無かったですよ何故か。この監督さんは、ジュマンジやジュラシック・パークIII、キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャーが有名ですね。行きつけの品数侘びしすぎで泣けてくるGEOの何故か「最近入荷したコーナー(準新作とか新作だけれど7泊8日ばかり置いてあるところ)」に置いてあったので何気に借りてみたんですが、思いっきり古い作品でビビリましたwぐぐってみたら、「3」まで出てるんですね。でも品数泣けてくるGEOなので、多分置いてないだろうな…これでさえ今まで見たことなかったんだし(´・ω・`)さて、肝心の感想ですが当時としては大がかりなVFX技術だったんだろうなと思いました。というか大道具さんが凄いというか美術担当の人が頑張ったなというか…あの頃にはフルCGなんて無かっただろうから、そういうのは全部作らなくてはいけないわけで…結構良い感じに仕上がってると思いましたよ。ジャングルと化した裏庭とかアリとか、うん。脚本は今となっては在り来たりですが、これもきっと当時としては…うん?ミクロってことは、「ミクロの決死圏」の子供向けバージョンみたいな感じで作ったのかな。オマージュぽい感じ。基本は一緒だもんね、人体を縮小しちゃうという。その小さくなった視点で見た世界というのかな、その辺。全体的に子供向けなのでとても単純明快です。サリンスキー一家とトンプソン一家のお話です。サリンスキー家の主ウェインは研究馬鹿というか純粋過ぎる天才で、自宅で「物体縮小装置(ミクロマシン)」の開発を行ってます。娘エミーはそういうことに興味は無さそうな普通の高校生ですが、息子ニックは父親そっくりの発明好きな小学生です。どうみても父親より天才だと思います。手に持てるサイズの装置で物体を消去する仕組みの物を発明しちゃったりしてるし(;´Д`)父親が開発してるミクロマシンは屋根裏部屋にどっかーんと設置してある大がかりな物だもん。そしてウェインの妻は不動産仲介業をやっていて、数日前だったか昨日だったか忘れたけれど夫婦喧嘩して家出中。でも電話があって夜には帰ってくるみたい。ウェインは研究の発表を勤めている大学で行わなくてはいけないので子供達に掃除を言いつけて慌てて出て行きました。一方、隣家のトンプソン家はサリンスキー家と正反対のアウトドア派。父親は「自分がやってて楽しいことは息子も楽しい筈だ」と思い込んで疑わない「人の話を聞かない」タイプ。自分が釣り大好きだから当然息子達も好きな筈だと今日も友人とともにキャンピングカーでアウトドアへと出掛ける予定を組んでます。兄ロンは小柄なのが悩みで、小柄な為にフットボールチームのレギュラーにもなれずチームをやめちゃます。大柄な父親はそんなロンの心境が全く理解できず「俺の若い頃は〜」「俺はバーベルで鍛えた。身長なんか鍛えれば伸びる」とか俺は俺はタイプで、こんな父ちゃん嫌だな私…自分が出来たことは我が子も出来る筈と信じてるっていうかねε-(;-ω-`A) 弟ラスも釣りに行くのがイマイチ…って態度で、ラスは野球が好きなようでロンに声を掛けますが相手にしてくれないのでふて腐れて一人裏庭でバッティング。ちなみにロンは、お隣のエミーが気になる様子。片思いな感じ。で、ラスの打ったボールが思いがけず飛んじゃって、サリンスキー家の屋根裏部屋、そうウェインの研究室の窓をぶち破り、ミクロマシンに当たってしまったのです。装置はボールにより偶然作動し、レーザー?がボールを貫通した事で微妙な数値が変わって、今まで何度実験しても失敗してた「縮小」が出来るようになっちゃったのですwwwうん、こういうご都合主義好きよ。装置は不安定に動きつつ光線を飛ばしまくって部屋のソファを小さくしてしまいます。そうとは知らず、ボールの事で揉めながら謝罪に来たラスとロンを通すニックとエミー。4人は装置が作動しちゃってることも知らず、次々と光線を浴びて6mmサイズに縮小しちゃったのでした!!(;゚ロ゚ノ)ノその頃ウェインはミクロマシンの発表でさんざ笑われ馬鹿にされ萎れて帰宅。ヤケクソで装置を破壊しちゃいますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)それ壊しちゃ子供達が戻れないぃ!そして窓ガラスが割れてるのに気付いて箒で掃き掃除Σ(||゚Д゚)ヒィ~!!ミクロ化しちゃった子供達が必死で逃げますが、箒に絡め取られてちりとりへ。そしてゴミ袋にぽいっと入れて縛って裏庭の向こうへ置いちゃいました。さーて大変(・ω・`三´・ω・)裏庭から玄関までは子供達のサイズだと物凄い距離。しかもぼうぼうに伸びた芝生で、危険も沢山潜んでます。ミクロマシンはぶっ壊れちゃったし、どうしよう〜というわけで、ここからが冒険の始まりですね。この後、子供向けらしい危機が沢山待ちかまえてます。喧嘩もあるし、可愛い恋愛もあったりw子供達が行方不明になり、二組の夫婦の心境もいろいろと変化していきます。この辺がただの冒険物だけじゃなくて、家族愛なんかもちゃんと描いていて面白いなと思いました。ウェインが装置のせいで子供達がミクロ化し、そしてゴミとして外に出しちゃった事実に気付いて愕然とし、笑える方法で子供達を捜索します。なんていうのか学者は変人というテンプレ的な描き方です(⌒_⌒; これはお隣にも真実を告げないと…とトンプソンさんちに事情を話しますが、笑い飛ばされるあたりは、うん、笑うよね普通(;´Д`)と思っちゃいましたwそれでなんだかんだとドタバタの末、ようやく装置を修理して子供達を元通りに…ていうか、拡大も出来るのかこの装置(。・д・)……この事件で、すっかり仲良くなった二組の家族は生還祝いと装置完成祝いのパーティを行うのですが、オチが笑えたw大きくも出来るこの装置で巨大化した鶏の丸焼きがドカンとテーブルに乗せられていて、それを嬉々として切り分けようとする8人(*´д`)=зこれこそ「大食いのアメリカ人の夢」な気がするwww今見るとショボイな〜って造形だったりしますが、年代を考えると良くできてると思いました。あ、でもゴジラやウルトラマンには負けるか〜┐(´∀`)┌
2012.11.10
コメント(2)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノここ数日、お天気悪くて昨日なんか一日中ゴロゴロバリバリ鳴ってて恐ろしくて電化製品のプラグを抜いてました(´;ω;`)今も空がヤバイです。更新終わったら抜いておこう。もう引き籠もって読書するしか…(;´Д`)それで昨日は息子が先生の研修?で4限で13時終了の日だったので、これ幸いにとインフルエンザ予防接種を打ってきました。ついでに私も。掛かり付けの小児科は午後遅いと打ってくれないんだよね。夕方頃打って、もし副反応が出て高熱出たら診療時間後になっちゃうので、それは怖いから日中の早い時間しか打たないって方針らしいので。それは分かる。私も以前副反応で高熱出た時は打って数時間後だった。時間外になってたから総合病院の時間外窓口に駆け込んだ。まだちょっと早い気もするけれど、体調が良い間に打たないとタイミング逃しちゃうからね。息子も酷い風邪は引かないけれど、やっぱ寒くなってくると鼻水ずるずるとか咳コンコンとか出たりするし。そういう時にインフルワクチン体内に入れるときっと負ける…。で、インフルワクチン打って帰宅したら、実家から蟹が+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚そう、昨日はズワイガニ漁解禁日。こっちのスーパーや魚屋にはもっさりと蟹が♪今月は大阪へ行ったり愛知へ行ったりとお金掛かるから泣く泣く見送っていたんだけれど、実家からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!頂いたのはズワイガニ1杯と雌のコウバコガニ4杯でした(*´Д`*)ちゃんと加能ガニのブランドタグが付いてたw美味しかった、ありがとうm(__)m石川県産ズワイガニ(わけありグルメ)価格:10,500円(税込、送料込)天候不順のため、11月12日以降の発送となります。ご了承下さい。最高級!加能ガニ(中)価格:7,800円(税込、送料込)自慢の自家茹で香箱ガニ2か月間だけのお楽しみ♪【送料込】地物限定! 香箱ガニ(中サイズ)3杯...価格:5,000円(税込、送料込)小さい・訳あり香箱蟹5杯セット!ズワイガニの雌。内子と外子そしてかに味噌が絶品!生・ボイル...価格:3,500円(税込、送料別)
2012.11.08
コメント(11)
![]()
ザ・ホール■監督:ジョー・ダンテ■出演:クリス・マッソグリア、ヘイリー・ベネット、ネイサン・ギャンブル、テリー・ポロ、クイン・ロード■ストーリー僕たちの秘密、地下室の[穴]ハリウッドを代表する新旧ヒットメーカーがタッグを組んだ超話題作!監督:ジョー・ダンテ「グレムリン」×脚本マーク・L・スミス「モーテル」×製作総指揮クリス・ベンダー&J・C・スピンク!そしてVFXには「PLANET OF THE APES 猿の惑星」などを手がけた4-Ward Productionsを起用、「グレムリン」以上の自信作と言わしめた傑作アドベンチャーホラー!NYから田舎町のベンソンヴィルに越してきたトンプソン一家。2人息子の兄のデーン、弟のルーカスは大の仲良し。彼らはある日、家の地下室の床に頑丈な錠がいくつもかけられた謎の扉を発見する。デーンが鍵をこじ開けるとそこには深くて暗い[穴]が…。隣人の美少女ジュリーも加わり、3人で[穴]の謎を探ることに。試しに物を落としてみたらば、いつまでたっても音がしない。無限の深さを持つ[穴]なのか?しかし、[穴]を開いてしまったその日から彼らの周りで次々と奇怪な事が起こってゆく。そして遂に地下室でピエロに襲われたルーカスが[穴]の中に連れ去られてしまい…。感想。小学生高学年から中高生あたり向けのホラーファンタジーかな。大人にはちょいと刺激が足りないけれど、意外とそこそこ面白かったです。小さい子にこのピエロを見せたら軽くトラウマになりそうだけれど(;´Д`)アドベンチャー…では無いと思います。郊外のベンソンヴィルへ都合により引っ越してきたトンプソン一家。母親は看護師で父親は訳ありで居ません。兄デーンと弟ルーカスの2人兄弟。兄は高校生くらい?弟は小学生。一家はあちこちを点々としてるようです。そのせいかデーンはちょいと反抗期気味。定住しないのでそれが面白く無いんでしょうね。友達も出来たかと思ったらすぐに引っ越しだもんねぇ(´・ω・`)そんなデーンも隣家の可愛い同年代の女の子ジュリーを発見して、そわそわwうん、思春期で良いねww兄がジュリーに惹かれてるのをいち早く察したルーカスは、構ってくれないし遊んでくれないしいびってくる兄への軽い仕返しのつもりで庭にいたジュリーに声を掛けます。良い根性してるわルーカスw小学生の弟ってこんな感じで小憎らしいよねww頭に来てルーカスを追い回すデーン。ルーカスは地下室に逃げ込み、床にある変な扉を発見します。正方形の扉ですが、頑丈に沢山の鍵が掛けられている変な扉。ルーカスを追ってきたデーンとジュリーも興味津々。地下室の鍵を探し、隠してあったのを発見して南京錠を全部外して開けたら、そこは床下などではなく深い深い闇でした。物を落としてみても底が分からない不気味な穴。ビデオカメラに紐を括って下げてみて撮影。3人はテレビに繋げて再生してみますが、何も写ってません。丁度そのときママが帰宅。ママの声に振り返ってテレビに背中を向けていたので、そこに映し出されていた気持ち悪い顔には誰も気付きませんでした(; ̄Д ̄)きもっ。ホラーだよ子供泣くよ。夜になり、閉めてあった扉が勝手に開きましたΣ(゚д゚lll)ガーンジュリーの部屋が突然停電します。ベッドの下に何かの気配を感じて覗いてみますが何もありません。電気も復活するし。この思わせぶりな演出はホラーにはありがちだよね。翌日デーンはジュリーに街を案内して貰います。一人で留守番のルーカスはベッドに大嫌いなピエロの人形が置かれていたのでびびったけれど、デーンの仕業だな!とプンスカしてピエロをデーンのベッドに入れておきます。ジュリーは店のトイレに入ってると個室から女の子の泣き声がするので声を掛けるが返事無し。開けようとしたら突然停電します(´Д`ι)ようやくちょいと話が動き出した感じ。何故か外へのドアも開きません。焦るジュリー。真っ暗なトイレの個室からは少女が出てきます。怖いです。ひぃ!Σ(||゜Д゜)と思ったら突然電気が点いて少女は消え、外からドアが普通に開いてどやどやと人が入ってきました。呆然としてるジュリー。その頃ルーカスは一人で穴の所へ行きました。するとそこには何故かデーンのベッドに隠した筈のピエロがΣ(`Д´ )吃驚して逃げ出すルーカス。デーンが丁度帰宅したので、ピエロの事を問いただすと「そんなもん置いてないし」と言うデーン。それで2人して地下室へ。するとそこにはさっきの少女がヽ(´ω`=´ω`)ノ恐る恐る声を掛けると目から血を流してるぅ〜(((( ;゚д゚)))「死にたくないよ」と言いながら上へ行く少女。そこへジュリーもやってきます。女の子は虫のように這いずりながら穴へ入っていきました。そして勝手にばたんと閉まる扉。その後色々あって、ジュリーは前のこの家の住人カールのところへ話を訊きに行こうと提案。変人で手袋工場に住んでるとのこと。というわけで今は潰れている元手袋工場へ。工場内の事務所だった部屋に、無数に電球を吊して明るくして座ってる変なおじさんが居ました。で、カールに鍵を開けたことを説明したら激怒。「あれは世界の始まりからある穴だ。闇がやってくる。全員殺されるヽ(`Д´メ)ノ 」と恐慌状態のカールを置いて出て行く3人。そんな穴が何故一般住宅の床に開いてるのか不明wwwそして何故、重い物を置いても扉は勝手にあくのに南京錠だと閉められるかも説明無しwww肝心のその鍵は消えて無くなってます。カールの所から出て行くときにうっかりデーンは大切なミニサイズのスケッチブックを落としていっちゃいます。家に帰るとママは病院の研修で泊まりに行かなければいけないと言います。カールはデーンの落としていったスケッチブックを拾い、それに何かを一心不乱に書き込んでいます。周囲の電球は次々に割れていき、最後の1個が割れてカールの絶叫が…。朝、デーンはスケッチブックが無いのに気付いて一人で取りに行きます。そこにはカールは居らず電球は全部割れてスケッチブックが残されてました。スケッチブックは何故か沢山のページが黒く塗りつぶされていて、首を傾げるデーン。ジュリーは気分転換にと二人を自宅庭のプールに誘います。庭にプールか…アメリカンだなぁ。デーンとジュリーが足跡がついてるのに気を取られて、席を外している間に水面にビーチボートを浮かべて寝ていたルーカスがピエロに引き摺り込まれて溺れかけますΣ(°Д°υ)溺れてるルーカスに気付いて引き揚げる二人。「ピエロが居た」というルーカス。半信半疑のデーンでしたが、ベッドで寝てるルーカスの足に小さな手の跡が残っているのを発見。それに何か見覚えが!とハッとしてあのスケッチブックを全部外して並べていきます。作業の途中で口笛が聞こえたので下へ降りるとリビングの机の上に刑務所へ入ってる父親からの手紙が。「ハイ、息子よ」とだけ書かれてました((((;゚Д゚)))ガクブルそうなんです。一家が点々としてる理由はこの父親から逃げる為でした。父親は2人の息子への日常的な暴力行為による罪のため服役中。この父親に居場所がばれて手紙が届く度に引っ越しをしてきたんですよ。アメリカの個人情報管理とかザルってことなのか、こえーな(´д`;;ルーカスとデーンは人の気配を感じて家の中を捜索中に、ルーカスは1階に警官が居るのを発見します。警官は写真を見せて「女の子を捜している」と言います。それにはあの少女ともう1人同じ年頃の少女が写ってました。首にはペアのペンダント。ジュリーが首に掛けているものと同じペンダントでした。警官が踵を返すと、後頭部がパックリ割れてて脳味噌出てるし!!(;゚ロ゚ノ)ノビビってデーンを探すルーカス。2人で地下室へ行くと、やっぱり這いずって穴へと消えていく警官。こえーよがっつりとホラーだよ。あの少女は寝てるジュリーの枕元へ。「私のは壊れちゃった」とジュリーのペンダントに触れるとジュリーは目覚めます。「助けてジュリー」という少女からびびって逃げるジュリー。ルーカスとデーンが外から声を掛けたのでそこへ行くジュリー。「あの子は死んだのよ」と混乱してます。「アニーとは親友だったの」と語り、「アニーは落ちたのよ」と言って、突然街へと走り出します。デーンはルーカスにここで待ってるように言いつけて追いかけます。ジュリーが向かったのは、街を案内してる時に「私はここが嫌い」と呟いた古い遊園地でした。ジュリーは古い木製のコースターの作業用ハシゴを登っててっぺんへ。そこにはあの少女が座ってました。隣に座ったジュリーに「助けてくれなかった」と責めるアニーだが、「今は怖くない?」と問い、「さようなら」と言って消えました。デーンはジュリーに追いついて抱きしめます。一人で庭で待ってるルーカスにもピエロに襲われるという試練が。なんとかピエロを倒したルーカス。二人の事を総合して考えた結果、デーンは「恐怖心」だと解釈します。恐れているものを「穴」に見破られるとそれが具現化して襲ってくるのです。そしてデーンの恐れているものがとうとう具現化しちゃいました。そう、それは父親。自分とルーカスを毎日痛めつけていた恐ろしい恐ろしい存在でした。デーンが恐れていることはあの父親が再び自分達の目の前に現れること。そして大事な弟が怖い目に遭わされること。その恐怖心を読んだ「穴」は、父親を具現化して、更にルーカスを「穴」へと連れ去ってしまったのです。というわけでクライマックスはデーンのターン。ルーカスを助けるために穴へと飛び込んでいきます。いかにして父親に対する恐怖を乗り越えられるか。そして本当に恐れていたものは父親の暴力でもなく弟を痛めつけられる事でもなく、更に深いところにありました。でもそれを最後の最後ではねのけます。「俺は父さんとは違う!」そう、一番デーンが恐れていたものは、そこだったんですね。自分も父親のようになるんじゃないかという恐怖。それを否定することで「穴」が見せた恐怖に打ち勝つのでした。穴から2人とも帰還したところで、研修から帰ってきたママ。「何してるの?」と問うママに「何もないよ。遊んでいただけ」と扉を閉めて答える三人。その扉に気付いて「何があるの?」と開けるママ。三人は焦りますが、そこは普通の床下でした。肩を竦めて閉めるママ。4人は地下室を後にしますが、オチはありがちw誰も居なくなった地下室で、扉がまた勝手に開いて、そこにはまたあの「穴」が……で終了。これって一見、ただ人々を恐怖に陥れていれる恐怖の穴…に思えますが、そうじゃないんですね。恐れているものを克服させようとしてるんじゃないかな、と思いました。恐怖に打ち勝ってもらって人間的に成長させようとしてる存在なのかな〜と。じゃあ恐怖に打ち勝てなかったカールは( ゚д゚) (゚д゚ ) アラヤダ穴の中?ちなみにカールの恐れている物は「暗闇」らしいです。カールは永遠に暗闇の中で怯え続ける事になるんでしょうかね、なんか可哀想(ノД`)
2012.11.08
コメント(6)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノお天気が悪いですねぇ。爽やかな秋晴れはどこへ消えたんだ。週間予報見ても、延々と続く雨マーク(´・ω・`;)お洗濯物が乾かない〜。*はい、そういうわけで本題に入ります。春に私の父親が背骨を3箇所ボキッと折っちゃった事を以前に書きました。まぁ何とか回復には向かいつつあります。まだまだヨレヨレと歩いてますが、さっき実家へ電話したら「今日もいつの間にかキノコ狩りに出掛けて2人とも居ない(´・ω・`)」と兄の奥さんが申しておりましたから、そこそこ元気になってきてるとは思います。ていうか行くなΣ(`Д´ )それでですね、昨日の事でありました。庭の柿を収穫していた旦那の父親、そう義父さん。ビールケースを踏み台にして、あと5cm〜(`Д´)ノシと手を伸ばしたらば、バランスが崩れてしまい柿ではなく義父さんが落下。右足をボキッと折っちゃったらしいΣ(`・Д・ノ)ノ 義父さんは74歳。医者曰く、普通は70歳以上になると筋力が低下して松葉杖を使えなくなるから入院必須、とのこと。でも義父さんは長年サラリーマンやりつつ農業もしてきた根っからの仕事人。未だに30kgの米袋をさくさくと積み上げる筋力はあるので、松葉杖を気合いで使い入院せずに自宅療養でOKという事になったらしい。昔の人って入院を嫌がるよね〜(;´Д`)うちの父も嫌がって自宅療養してるし。普通70歳のじじぃが背骨3個もボロボロに砕いたらガッツリ入院だろう…('A`)戦中生まれは頑丈すぎる。うむ。そういうわけで、今年はある意味当たり年…もう何も起こりませんように〜(ノД`)ハァ*もうクリスマスの事を考えなければいけない時期になったよね(´;ω;`)今年の息子へのプレゼントはもうぽちってあるwこれとこれ。本人のリクエスト。シューティング系は沢山持ってるからレース系が欲しいとの事だったので。(メール便送料無料)(PSP)ModNation(モッドネーション)無限のカート王国ポータブル(メール便送料...価格:4,650円(税込、送料別)【1,500円以上お買い上げで送料無料!!】【中古】スプリットセカンド(レース)【PSP】《送料無料...価格:3,480円(税込、送料込)ケーキは今年はアイスケーキにするわ。息子がアイスなら食べられるということで。ただしバニラとストロベリー限定だけれどwどれにしよう…いろどり豊かな苺とブルーベリーのトッピングがかわいい!【クリスマス アイスケーキ】苺の果樹...価格:3,150円(税込、送料込)豪華なデコレーションがクリスマスにぴったり!☆オハヨー乳業☆苺のアイスデコレーション 2012価格:4,200円(税込、送料込)[11/30まで早割]★Xmas★デコレーションアイスケーキ【送料込み】価格:3,100円(税込、送料込)○【X’mas】44〈キャナレット〉イチゴとミルクのジェラートケーキ価格:4,725円(税込、送料込)
2012.11.06
コメント(5)
![]()
ロード・オブ・クエスト ~ドラゴンとユニコーンの剣~■監督:デビッド・ゴードン・グリーン■出演:ダニー・マクブライド、ナタリー・ポートマン、ジェームズ・フランコ、ズーイー・デシャネル、チャールズ・ダンス、ダミアン・ルイス、ラスムスハーディカー■ストーリーアカデミー(R)女優ナタリー・ポートマン × 鬼才ダニー・マクブライドで放つ前代未聞のファンタジー・アドベンチャー!ユニコーンの剣は勇者の証!いざ王子よ、さらわれた姫を救え!いま史上最強の<プリンセス救出作戦>が始まる!出来の良い兄・ファビアス王子と比べられては卑屈になる、不細工で傲慢な弟、サディアス王子。だが、ファビアスの新妻が結婚式当日に魔術師リザーに誘拐されてしまう。リザーを倒し、姫を救出するために兄弟は魔法のコンパスを手にユニコーンの剣を求めて旅に出る。途中、美しい女剣士イザベルと出会った一行は彼女と行動を共にするが、旅はモンスター三昧の困難な道のり。しかもお供の騎士団の裏切りで兄のファビアスまで連れ去られてしまった!二つの月が重なる夜にリザーと姫が結ばれると伝説のドラゴンが誕生してしまう…!王国の危機を救うため、サディアスはリザーの城へ向かうが──!●ナタリー・ポートマン共演!『ブラック・スワン』でアカデミー賞(R)主演女優賞を獲得した彼女が、謎の女戦士役で剣捌きを披露!なんと麗しいお尻を披露するなど、文字通り体を張った演技を披露!●主演は鬼才ダニー・マクブライド!『マーシャル博士の恐竜ランド』『カンフー・パンダ2』、最新作『ピザボーイ 史上最凶のご注文』も大ヒット!全米で圧倒的に支持されるコメディ映画の鬼才が、どんな冒険譚を繰り広げるのか!?●さらに豪華な共演陣!ジェームズ・フランコ(『127時間』でアカデミー賞(R)主演男優賞ノミネート。『ミルク』『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』)ズーイー・デシャネル(『(500)日のサマー』『ハプニング』)●『バトルシップ』『キングダム/見えざる敵』『レポゼッション・メン』『アンノウン』『ドゥームズ・デイ』などアクション大作を生み出したプロデューサー陣が製作を担当!●”ファンタジー・アドベンチャー”作品は、セル・レンタル市場に幅広い層に人気のあるジャンル!(『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ、『ナルニア国物語』『ライラの冒険』シリーズ、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』)●ゲームでも”ファンタジー・アクション”は人気ジャンル!(『ドラゴンクエスト』『ゼルダの伝説』『ダンジョン&ドラゴン』)幅広いユーザーが見込める! 感想。えっと……あの……ナタリー・ポートマン……(´;ω;`)ウッもうちょっと、仕事を選んで欲しかった…orzファンタジー・アドベンチャーっていうから、いうからっ!ワクワクして借りたのにっ!オゲレツ連発やないかーーいヾ(。`Д´。)ノ彡間違っても“ファミリーで楽しみたい”層向けの作品じゃないです。お気をつけを。色んな意味で“大人向け”のライト・ファンタジーでした。子供と観ると気まずい空気がだだ流れになると思います(゚A゚)舞台はどこか中世ヨーロッパ風の異世界。悪の魔術師がドラゴンを処女に生ませるために二つの月が重なるその時を狙ってセクロスしようとしてた所で黄金騎士団に阻止されました。そして100年後。小太りで冴えない主人公、モーン王国の第2王子サディアスが父王の命令で出向いていた小人族ドワーフの王女に手を付けて、それがばれて絞首刑にされるところでした。ついでにサディアスの召使いコートニーも捕まってるし。さぁ絶体絶命Σ(`Д´ )でも思いっきり自業自得。首に縄を掛けられて足場が外された〜!……どっすん。足が着く。ドワーフ仕様の死刑台だから普通の人間サイズのサディアスには小さかったんですね。ダッシュで逃げ出すサディアスとコートニー。うん、はい。こういうノリの作品です(´ゝ`)城に逃げ帰り、父王は簡単な仕事さえ満足に出来ないサディアスに呆れ気味。そこへイケメンで出来る男、第一王子ファビアスが騎士団と共に帰還してきました。ファビアスは悪の魔術師リザーの手下サイクロプスの首を取っての凱旋。しかもリザーに幽閉されていた美女ベラドンナを嫁にするため連れ帰ってきたのです。はい、サディアス僻む僻むぅ〜( ̄д ̄)凱旋パーティでは兄の従者にも嫌味をたっぷり言われるし、サディアス全然面白くありません。会場を抜け出して武器庫?で腐ってるとファビアスがやってきます。そして言い合い。次男の俺には何もないというサディアスに、お前は何も分かってないというファビアス。是非お前にベストマン(結婚式の付添人)をしてほしいというファビアス。その時は引き受けるが、結婚式直前に兄の部下がサディアスに対する嫌味を言ってるのを聞いて式に出ないで逃亡します。式ではサディアスが来ないのを困惑するファビアス。そこへリザーが登場し、暴れまくってベラドンナを取り返して消えてしまいました。父王はリザーを倒してベラドンナを奪還する旅にサディアスも行くことを命じます。ごねるサディアスに「これが最後のチャンスだ」と厳しく言う父王。そういうわけでサディアスとファビアス、コートニーと騎士団一行はリザーの本拠地を目指すのでした。数々のオゲレツな困難が待ちかまえ〜(;´Д`)騎士団に裏切られ〜(;´Д`)謎の女騎士イザベルと出会い一悶着二悶着〜(;´Д`)ミノタウロスを倒したサディアスが、以前兄に「倒した敵の体の一部を持って帰る」というのを実行しようと角を切り落とそうとしますが固くて落とせなかったので、ち○ちん切り落としてヒモに通して首からかけてたり( ´゚д゚`)これって欧米人的には笑いのツボなのか?全然面白く無い下品過ぎ。なんだかんだとピンチを乗り越え、リザーを倒してベラドンナも取り戻し、サディアスも色々あって王子としての意識に目覚めて一件落着。サディアスも一度は別れたイザベルが「やっぱり貴方を忘れられない」とこっそり城にやってくるのですが、ここでサディアスと結ばれてハッピーエンド…じゃなかったんですね('A`)ばっと服をまくって見せたのは“てい・そう・たい”( ゚д゚)こんなん子供と観てて「あれなーに?」と訊かれても説明出来ません…昔、魔女に付けられたらしい。なんだそりゃ(´゚ω゚`)雪山に居る魔女を倒すとセクロス出来るわよぉ〜とイザベルに言われて、サディアスはイザベルと共に魔女倒しの旅に出るのでした…オシマイ(´Д`)なんだかな…面白いと思う人も居るのかもしれないけれど、私としてはイマイチだった。途中で出てくる占い師にしたって、オゲレツ過ぎて…笑いのツボが日本人向けでは無いと思う (;´д`)ノ良い俳優さん使ってるので色々と勿体ないと思った次第であります。
2012.11.05
コメント(3)
![]()
どもー(=゚ω゚)ノここ数日、落雷が怖くてまともにPCの電源入れてません(;´Д`)嫌な季節の到来だわ。映画の感想は溜まってるんだけれど、PC使えないもんで〜。PCもTVも使えないものだからめっきり今は読書に夢中。あれよね、続き物を読み出したら止まらないわよね駄目よね(´・ω・`)寒いのでこれを着てベッドに転がってまったり読んでます。これの旧タイプ着てます。通常の着る毛布よりずっと肉厚なのでめっちゃ暖かいですよ〜(*´Д`*)首から足先までポカポカ!!防災・非常時用にも!!【送料無料】『サニースキニーハッピーウォーミ...価格:3,600円(税込、送料込)で、落雷の合間を縫ってゲームもしてますw映画が途中でぶち切れるのは嫌いなので短時間ずつでも出来るゲームを。今やりこんでるのはコレ。方向音痴地理音痴の私には大変難しいですw自分がどこにいるか分からないwww(´;ω;`)ウッ【1,500円以上お買い上げで送料無料!!】【中古】トゥームレイダー アンダーワールド(PS3)(ア...価格:2,480円(税込、送料込)というわけで、今日もガッツリと雷注意報が出てるので読書に戻りますっノシ
2012.11.02
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
![]()